117
愛媛県立新居浜病院整備基本計画 H29 年2月 愛 媛 県

愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

愛媛県立新居浜病院整備基本計画

H29年2月

愛 媛 県

Page 2: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐1‐

目 次

第1章. 全体計画・全体方針.......................................................................................... 5

1. 新病院整備の方向性 ~再整備にあたって~ ..................................................................... 5

2. 新病院の医療機能 ............................................................................................................ 5

(1) 担うべき医療機能の考え方 .................................................................................................................................. 5

(2) 強化・拡充すべき具体的な機能 .......................................................................................................................... 7

(3) 診療科構成 ............................................................................................................................................................... 8

3. 診療規模(病床数・想定患者数) ....................................................................................... 10

(1) 病床数及び病棟構成 ............................................................................................................................................10

(2) 想定外来患者数 .....................................................................................................................................................11

4. 整備方針及び整備対象 ................................................................................................... 12

5. 整備手法 ....................................................................................................................... 14

第2章. 部門別機能 ..................................................................................................... 20

1. 外来部門 ....................................................................................................................... 20

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................20

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................20

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................23

2. 病棟部門 ....................................................................................................................... 28

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................28

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................29

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................31

3. 救命救急部門 ................................................................................................................. 34

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................34

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................35

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................37

4. 周産期部門 .................................................................................................................... 41

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................41

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................41

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................43

5. 小児医療部門 ................................................................................................................. 47

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................47

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................47

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................47

Page 3: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐2‐

6. 手術部門 ....................................................................................................................... 50

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................50

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................50

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................51

7. 検査部門 ....................................................................................................................... 54

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................54

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................54

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................56

8. 放射線部門 .................................................................................................................... 58

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................58

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................58

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................60

9. 内視鏡部門 .................................................................................................................... 63

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................63

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................63

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................64

10. 薬剤部門 ....................................................................................................................... 66

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................66

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................66

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................69

11. リハビリテーション部門 ................................................................................................ 71

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................71

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................71

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................72

12. 人工透析部門 ................................................................................................................. 74

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................74

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................74

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................75

13. 給食栄養部門 ................................................................................................................. 77

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................77

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................77

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................79

14. 感染症管理部門 ............................................................................................................. 81

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................81

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................81

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................81

Page 4: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐3‐

15. 地域医療連携部門 .......................................................................................................... 83

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................83

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................83

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................84

16. 人間ドック部門 ............................................................................................................. 85

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................85

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................85

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................87

17. 物品管理・リネン管理・中央材料部門 ............................................................................ 88

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................88

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................88

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................92

18. 災害対策部門 ................................................................................................................. 94

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................94

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................94

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................95

19. ME部門 ....................................................................................................................... 98

(1) 基本方針 .................................................................................................................................................................98

(2) 運用計画 .................................................................................................................................................................98

(3) 施設計画 .................................................................................................................................................................99

20. 医事・診療情報管理部門 .............................................................................................. 101

(1) 基本方針 .............................................................................................................................................................. 101

(2) 運用計画 .............................................................................................................................................................. 101

(3) 施設計画 .............................................................................................................................................................. 102

21. 管理部門 ..................................................................................................................... 104

(1) 基本方針 .............................................................................................................................................................. 104

(2) 運用計画 .............................................................................................................................................................. 104

(3) 施設計画 .............................................................................................................................................................. 105

第3章. 医療機器整備方針 ......................................................................................... 108

1. 医療機器導入計画 ........................................................................................................ 108

2. 医療機器の整備方針 ..................................................................................................... 108

(1) 医療機器の有効活用 ......................................................................................................................................... 108

(2) 投資金額の平準化 .............................................................................................................................................. 108

(3) 医療情報システムとの接続性 ......................................................................................................................... 108

3. 主要機器リスト ........................................................................................................... 108

Page 5: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐4‐

第4章. 医療情報システム整備方針............................................................................ 109

1. 情報システム導入・更新計画 ........................................................................................ 109

2. 医療情報システムの整備方針 ........................................................................................ 109

(1) 診療及び業務の効率化 ..................................................................................................................................... 109

(2) 医療の質の向上及び医療安全管理の強化 .................................................................................................... 109

(3) コストの適正化 .................................................................................................................................................. 110

(4) 経営健全化への貢献 ......................................................................................................................................... 110

(5) 電子カルテの3原則の確立 ............................................................................................................................. 110

(6) 最新技術の導入 .................................................................................................................................................. 110

3. 導入範囲 ..................................................................................................................... 110

第5章. 施設整備計画 ................................................................................................. 111

1. 施設整備計画 ................................................................................................................ 111

(1) 敷地概要 .............................................................................................................................................................. 111

(2) 施設整備の考え方 .............................................................................................................................................. 111

2. 土地利用計画、建物利用計画 ........................................................................................ 112

(1) 土地利用計画 ...................................................................................................................................................... 112

(2) 建物利用計画 ...................................................................................................................................................... 112

3. 機械設備計画 ............................................................................................................... 112

(1) 基本方針 .............................................................................................................................................................. 112

4. 電気設備計画 ............................................................................................................... 114

(1) 基本方針 .............................................................................................................................................................. 114

5. 構造計画 ..................................................................................................................... 115

(1) 基本方針 .............................................................................................................................................................. 115

第6章. 事業計画 ....................................................................................................... 116

1. 事業スケジュール ........................................................................................................ 116

Page 6: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐5‐

第1章.全体計画・全体方針

1. 新病院整備の方向性 ~再整備にあたって~

自治体病院である県立新居浜病院の使命は、地域住民の医療を確保し、地域医療機関の中核として

地域医療水準の向上に資することにある。しかしながら、本県の地域医療の現状を見ると、医師不足

は深刻化し、地域によっては、救急医療の提供が困難になっているほか、分娩に対応する産科や小児

科が不足するなど、地域医療の確保は憂慮すべき状況となっている。

また、少子高齢化の進展や医療に対する住民ニーズの多様化・高度化に伴い、高度専門的な医療の

提供をはじめ、必要な医療提供体制の確保を図るための連携の促進及び在宅医療の充実等に加え、医

療従事者の確保・養成など、様々な課題に対応していくことが求められている。

このような中、平成 28年3月に取りまとめた『愛媛県立病院中期経営戦略』において、県立新居浜

病院は救命救急センター、地域周産期母子医療センターを併設し、東予全域の三次救急機能や東予東

部の周産期医療、小児救急医療を担うとともに、脳神経疾患、心臓疾患等の急性期医療や災害医療等

を県民に提供する新居浜・西条圏域の中核病院の役割を果たしていくこととした。

なお、再整備にあたっては、現状、本館、別館及び救命救急センターの3ヶ所に分散している医療

機能を可能な限り1ヶ所に集約し、患者サービスの向上を図るとともに、職員が働きやすい効率的な

病院づくりを目指す。

2. 新病院の医療機能

(1) 担うべき医療機能の考え方

担うべき医療機能は、「県として政策的に取り組むべき医療への対応」、「医療ニーズへの対応」、「地

域連携の推進」及び「研修・教育機能の強化」の4つを基本的な考え方として、医療機能の強化を図

る。

1)県として政策的に取り組むべき医療への対応

・ 東予全域の救命救急医療を担う東予救命救急センターを併設する病院として、受療率の高い

後期高齢者の増加に対応するため、三次救急医療の機能強化を図る。

・ 東予東部地域の周産期医療を担う地域周産期母子医療センターを併設する病院として、安心

して子どもを生み育てられる環境づくりを推進するため、周産期母子医療及び小児救急医療

の強化を図る。

・ 災害拠点病院として、災害発生時において、東予全域での傷病者の受け入れや応急用資器材

の貸出、災害派遣医療チーム(DMAT)の派遣を行える機能の強化を図る。

・ 第二種感染症医療及び結核医療等の機能を整備する。

2)医療ニーズへの対応

・ 圏域内の中核病院として、高齢化に伴い発症数が増加する疾患に対し、二次救急医療及び地

域で不足する急性期医療を中心に総合的に医療が提供できる機能の強化を図る。

Page 7: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐6‐

・ 政策医療や高度急性期・急性期医療の機能強化により、新居浜・西条圏域や宇摩圏域からの

流出患者の歯止めを図り、地域完結型医療に貢献する。

・ 地域で不足する医療機能への対応を図る。

3)地域連携の推進

・ 東予東部地域における高度な医療機能や特色ある機能を持つ病院等との役割分担、かかりつ

け医等との地域連携を推進し、地域完結型医療の実現に努める。

4)研修・教育機能の強化

・ 地域の医療機能の継続性を確保するため、自治体病院として、愛媛大学や県立中央病院と連

携し、実践的な研修を提供できる研修・教育病院としての機能の強化を図る。

Page 8: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐7‐

(2) 強化・拡充すべき具体的な機能

1)県として政策的に取り組むべき医療への対応 分野 主な機能及び強化・拡充すべき機能

救命救急医療 ・東予救命救急センターとして、迅速かつ的確な救急処置の実施、ICU・H

CU機能及び緊急手術機能を強化し、救急患者の受け入れ施設、機能の拡充

周産期母子医療 ・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・

GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

小児・小児救急 ・小児救急医療センターとして、小児救急医療機能を強化し、救急患者の受け

入れ施設、機能の拡充

感染症医療 ・第二種感染症指定医療機関として提供すべき医療の確保

結核医療 ・結核病棟入院基本料に準拠した医療の確保

災害医療 ・傷病者の受け入れ・必要な医療の提供、医師派遣機能の強化及び医薬品・診

療材料等の備蓄等の充足

2)医療ニーズへの対応 分野 対象疾患 主な機能及び強化・拡充すべき機能

圏域における疾病

構造及び高齢者へ

の対応

循環器系 [心疾患]

・急性心筋梗塞等に関する医療機能の強化

・血管外科手術(ステントグラフト内挿術等)機能

の強化

[脳血管疾患]

・救命救急センターとして、脳挫傷等に対応

・脳神経外科手術機能の強化

・将来的に神経内科を設置し、脳梗塞患者に対応

呼吸器系 ・救命救急センターとして、心肺停止等に対応

・呼吸器系疾患全般、第二種感染症、結核患者に対

運動器系及び結合組織 ・救命救急センターとして、多発外傷等に対応

・整形外科系疾患全般

消化器系 ・救命救急センターとして、消化管穿孔等に対応

・消化器系疾患全般

その他上記以外の疾患 [新生物]

・手術治療等によるがん治療強化

[血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害]

・高齢化に伴い発症数が増加する疾患に対応

[内分泌、栄養及び代謝疾患]

・糖尿病及び合併症予防等、高齢化に伴い発症数が

増加する疾患に対応

[耳及び乳突起]

・二次医療に対応

[眼及び附属器]

・新生児疾患・救命救急センター対応

[皮膚及び皮下組織の疾患]

・救命救急センターとして、広範囲熱傷等に対応

[泌尿器系]

・高齢化に伴い発症数が増加する疾患に対応

[損傷及び中毒]

・救命救急センターとして、急性期の外傷とその早

期合併症、中毒等に対応

Page 9: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐8‐

分野 対象疾患 主な機能及び強化・拡充すべき機能

圏域における疾病

構造及び高齢者へ

の対応

その他の疾患 [上記の他、一次レベルの初期対応]

・専門医を紹介する等の初期対応

・継続診療が必要な多臓器疾患等に対応

3)地域連携の推進 分野 主な機能及び強化・拡充すべき機能

急性期を脱した患者に対する回復期医療、在宅

復帰支援 ・地域の医療機関、療養期病床施設等との連携

初期診断・治療及び継続治療が必要な一次医療 ・地域の医療機関との連携強化・拡充により対応

4)研修・教育機能の強化 分野 主な機能及び強化・拡充すべき機能

医師及び医療技術者の研修・教育病院としての

機能充足

・研修、教育に必要な各種機能の整備及び福利厚生

施設の整備

(3) 診療科構成

以下は、担うべき医療機能の考え方による、新病院で想定される診療科と主な機能である。

診療科 主な機能

内科 ・専門医を紹介する等の初期対応、継続診療が必要な多臓器疾患等の診療

血液内科 ・血液疾患等の診療

呼吸器内科 ・呼吸器系疾患の診療、検査、処置、治療等

・第二種感染症、結核患者、救命救急医療に対応

消化器内科 ・消化器系のがんを始めとする疾患に対する内視鏡検査、処置、治療等 ・救命救急医療に対応

循環器内科 ・救命医療が必要な急性心筋梗塞に対する緊急処置等 ・成人の心臓・血管疾患に対するインターベンション治療等

糖尿病・内分泌内科 ・糖尿病を始め、内分泌・代謝系疾患に対する治療

小児科 ・小児・新生児一般、二次救急に対応 ・病的新生児、アレルギー疾患患者の診療 ・乳児の発達外来、乳幼児健診、予防接種の実施

外科 ・消化器、一般外科、呼吸器外科、内分泌外科(乳腺、甲状腺疾患)、外傷等に対し、鏡視下手術、集学的治療

呼吸器外科

消化器外科

脳神経外科

・救命医療が必要な脳疾患関係の緊急手術 ・脳血管障害、頭部外傷に加え、脊椎疾患、機能的疾患、先天奇形、小児脳神経外科、炎症性疾患等に対応

・脳ドック外来の実施

心臓血管外科 ・心臓手術(冠状動脈バイパス術、人工弁置換手術、弁形成術等) ・大血管手術(人工血管置換手術等)、末梢血管手術(バイパス術、血管形成

術、ステント留置、血栓除去術、血行再建術)等に対応

整形外科 ・救命医療が必要な多発外傷に対応 ・整形外科系疾患全般

皮膚科 ・救命医療が必要な熱傷に対応 ・皮膚科全般(皮膚、口腔粘膜、毛髪、爪など)の診療

泌尿器科 ・泌尿器科全般 ・特にがん治療、前立腺肥大症、尿路結石、腎不全治療(血液透析)を中心に対応

Page 10: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐9‐

診療科 主な機能

産婦人科 ・産婦人科全般 ・通常分娩、緊急母体搬送、帝王切開手術に対応(24 時間当直体制、24 時間母乳育児支援の実施)

眼科 ・新生児医療及び救命救急医療に対応

耳鼻いんこう科 ・入院治療を要する急性疾患に対応(口蓋扁桃摘出術、アデノイド切除術、鼻

内視鏡下鼻副鼻腔手術) ・先天疾患や顔面外傷などの形成外科疾患に対応

リハビリテーション科 ・入院患者を中心に急性期リハビリテーションの実施

救急科 ・集中治療、外傷外科手術を始めとする救命救急医療に対応 ・一次、二次救急医療では対応できない重篤疾患及び外傷患者に対応 ・救急科、外科、脳神経外科、整形外科、小児科等の協働により対応

放射線科 ・画像診断、IVR(血管内治療)の実施 ※がん等への放射線治療等を検討する。

麻酔科 ・手術(緊急手術含む)における麻酔管理(全身麻酔、局所麻酔、脊椎麻酔等)

図表 2-1:新病院の医療機能

現新居浜病院の現状

救命救急医療 周産期母子医療 災害医療

新居浜病院に求められる医療機能

県として政策的に取り組むべき医療への対応

医療ニーズへの対応

県を取り巻く環境

人口動態 国及び県の政策動向

小児・小児救急医療 感染症医療

6つの政策医療を支える急性期医療

①東予全域において三次救急医療

の提供

②東予東部地域において周産期母

子医療、小児救急医療の提供

③災害医療の提供

④感染症医療、結核医療の提供

新病院の医療機能 かかりつけ医、慢性

期病床、介護サービ

ス施設等

災害基幹病院、高度

救命救急センター

一次健診施設

①6つの政策医療の提供と政策医療を支える診療機能の強化

・救命救急医療、周産期母子医療、災害拠点病院としての機能充足

小児医療・小児救急医療、感染症医療、結核医療の機能維持

②医療ニーズに応じた医療の提供

・高齢化に伴い発症数が増加する疾患への対応(循環器系、

呼吸器系疾患、筋骨格系疾患等)

・呼吸器系疾患、消化器系疾患、女性生殖器等流出患者の抑制を図り、

地域完結型医療に貢献

③地域連携の推進を図ることで担う機能

・回復期医療、療養期医療、一次医療

④研修・教育機能の強化

・医師及び医療技術者の研修・

教育病院としての機能充足

少子高齢化 疾病構造変化 医療費抑制 地域完結型医療 病床機能分化

結核医療

広域連携

地域連携

地域連携①少子高齢化は加速しているが、

平成

4

2

年にかけて

7

5

歳以

上の入院患者数増加傾向

②政策医療の提供により、流出患

者の歯止めを図る

③地域で不足が想定される医療

機能への対応

地域連携の推進

Page 11: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐10‐

3. 診療規模(病床数・想定患者数)

(1) 病床数及び病棟構成

1)必要病床数の算出

① 現状の医療機能を確保するために必要な病床数

平成 27年度時点の医療機能を踏まえた必要病床数に、整形外科や耳鼻咽喉科など、28年度

に機能強化が図られた領域を考慮し、現状の医療機能を確保するために必要な病床数は 240床

程度と推計する。

② 機能強化に伴う増床分の検討

今後、地域において患者数の増加が見込まれ、かつ松山医療圏など他の医療圏に患者が流出

している領域については、地域完結型医療を提供するために、新病院で機能強化による患者の

流出防止を検討する。現時点において機能強化が見込まれている診療領域は以下のとおり。

○ 東予東部地域の脳神経外科領域の拠点病院としての機能の充実・強化(脳神経外科医の

増員)

○ 急性心筋梗塞等に関する医療機能の強化(循環器医の増員、血管外科の強化)

○ 総合医療機能の強化(総合診療医、消化器内科医の増員)

○ 緊急手術への対応機能の強化(外科専門医等の確保)

○ がん治療の強化(外科専門医の確保、放射線治療の強化)

○ 皮膚疾患に関する医療機能の強化(皮膚科医の常勤化)

○ 泌尿器疾患に関する医療機能の強化

○ 周産期疾患に関する医療機能の強化

これらの診療領域における病床数としては、全体病床数の中で、「平成 27年度の医療機能ベ

ースでの必要病床数」で区分される「回復期」の患者層を、高度急性期・急性期の患者層へシ

フトし、機能強化を図っていくことも考慮し、増床分としては 18床程度を見込む。

③ 新病院の必要病床数の算出結果

現状ベースの必要病床数に、機能強化分を加味した新病院の必要病床数は以下のとおり。

なお、国の進める機能分化、地域連携という政策的な流れを踏まえ、「慢性期・在宅等」に

区分される医療資源投入量の低い病床は新病院の想定病床数から除外する。

結核病床3床と第二種感染症病床2床を加え、全体として 240床程度を整備する。

現状の医療機能を確保するために必要な病床数:244床

+今後機能強化を図る診療領域の増床分:18床

-「慢性期・在宅等」に分類される病床数:29床

上記小計 233床(結核と第二種感染症を除く)

+第二種感染症病床:2床、結核病床:3床 計5床

合 計 240床程度(結核と第二種感染症を含む)

Page 12: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐11‐

2)病棟構成

病棟構成は、救命救急センターのICU、HCU、地域周産期母子医療センターのNICU、

GCUなどの特定加算病棟の他、産婦人科病棟、小児病棟及び、4つの一般病棟で構成し、総

病床数は、240床とする。なお、結核病床及び第二種感染症病床については、一般病棟の中に

併設して整備する方向とする。

病床数 病棟数 特記

一般病棟 208床 6病棟

1病棟 38床 1病棟 7:1看護配置

2病棟 38床 1病棟 7:1看護配置

3病棟 34床 1病棟 7:1看護配置

第二種感染症病床2床、結核病床3床含

4病棟 38床 1病棟 7:1看護配置

小児病棟 30床 1病棟 7:1看護配置

小児入院医療管理料

産科病棟 30床 1病棟 7:1看護配置

陣痛室、分娩室、観察室

特定加算病棟

救命救急センター 20床 2病棟

ICU 8床 1病棟 救命救急入院料2

HCU 12床 1病棟 救命救急入院料1

地域周産期母子医療センター 12床 2病棟

NICU 6床 1病棟 新生児特定集中治療室管理料

GCU 6床 1病棟 新生児治療回復室入院医療管理料

計 240床 10病棟

(2) 想定外来患者数

新病院における現状機能ベースでの1日あたり外来患者数は 466.1人と推計する。

脳神経外科領域をはじめ、今後機能強化する領域等を考慮し、新病院における1日あたり外来患者

数は 510~520人程度と見込む。

Page 13: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐12‐

4. 整備方針及び整備対象

新築若しくは大規模改修の比較検討については、三次救急医療、周産期及び小児救急医療など、県立新居浜病院が強化すべき機能を踏まえ、工期、経済

性及び病院運営に与える影響等を総合的に勘案し検討する。

大規模改修としては、大きくケースAからケースCまでの3つの手法が考えられる。各大規模改修のケースを採用した場合、以下の理由から、いずれも

採用は現実的ではない。

【ケースA】仮設建物に本設建物と同程度の仕様が必要となり、新築と同程度の費用がかかるほか、他事例では改修工期が数年程度かかる場合もある

【ケースB】現病院においては未利用の部屋はなく実施不可

【ケースC】三次救急医療等を担う当病院において診療機能を止めて改修することは不可能

上記のほか、大規模改修の場合、いずれも電気及び配管設備の抜本的な改修ができないという課題がある。加えて、課題となっている病棟・外来の狭隘

化や非効率な病床配置、患者動線の解消は困難であるとともに、診療機能の一部停止に伴い、病院収益の大幅な減収が見込まれる。

以上の理由から、大規模改修ではなく、救命救急センターを有効活用の上、新診療棟を新築することとする。

【新築と大規模改修のパターン比較】

新築パターン

大規模改修パターン

ケースA ケースB ケースC

パターンの

概要

敷地内に新診療棟を建設し、機能移転

その後、既存建物(本館・別館)を解体、現救急救命セン

ターを改修利用

仮設棟を整備し、機能を仮移転

改修後、元の位置に戻すことを

繰り返す計画

利用していない部屋を改修し、

仮移転と本移転を繰り返して改

修する計画

一部機能を止めて、部門ごとに

改修する計画

平面ゾーニング

イメージ

Page 14: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐13‐

新築パターン

大規模改修パターン

ケースA ケースB ケースC

計画延床面積

(想定)

新設建物 85㎡/床を基本に

現・救急救命センターを改修利用

20,513㎡

(本館 11,209㎡、別館 3,701㎡、救急救命センター5,603㎡)

想定課題

■新診療棟に医療機能を移転後、既存建物を解体するた

め特段課題は想定されない

■仮設建物は、本設建物同等の

仕様が必要となるので、経済

性に欠ける。

■基幹設備(受変電、ボイラー

等)容量が仮設建物を含む容

量となり経済性に欠ける。

■既存建物で現状使用していな

い部分がない。

■診療機能が損なわれ、かつ大

幅な減収となる。

■大規模改修では狭隘化等による診療機能の強化が実施できないことや患者動線の複雑化及び迷路

化の抜本的な対応が出来ない。

■既存建物を免震構造とするには極めて長い工期と多額の事業費が必要となる。(工期及び事業費は

運用形態で異なる)

■基幹設備(受変電、ボイラーなど)が老朽化しているため既存基幹設備を生かしながら既存設備

と別の場所に基幹設備の新設が必要となる。

■電気・空調・給排水設備は、部屋の移設のように当該部門のみが移動することで工事が終了する

ものとは異なり、他部門にも設備停止の影響が生じる。また、他部門に設備停止の影響を出さな

い場合は既存配線・配管が残存し、漏電・漏水リスクとなる。

建設工期 22ヶ月程度 新築パターンより、約2倍から3倍程度の工期が想定される

※大規模改修は病院運用に大きく影響するため、改修範囲・回数・設備改修内容との兼合いにより大きく異なる。

概算工事費 - 新築パターンの約3/4から 3.5/4の費用が想定される

※改修範囲、回数及び設備改修内容により、概算工事費は新築パタ-ンと近似額の可能性がある。

仮設建物の有無 無 有 有 有

病院に

与える

影響

診療制限

の有無 無 有 有 無

騒音に

よる影響 △ × × ×

将来建替計画 既存建物を撤去するため、計画の自由度が高い 既存建物は残るため、計画の自由度は低い

総合評価 ○ ×

Page 15: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐14‐

5. 整備手法

本事業では、「従来方式(分離発注)」、「DB(設計施工一括発注)方式」の2つの形態、「維持管理・運営包括型」の2つの形態の、5つを検討対象とし、

最適な整備手法を検討する。比較検討の結果、以下の観点を重視し、基本設計を含むDB(デザインビルド)方式を本事業では採用することとする。

【視点1:全体工程】

・災害拠点病院として一刻も早い対策が求められる中、基本設計・実施設計・施工業務を実施する事業者を1度に選定できるため、選定手続きの短縮

化が可能であり、結果として最も早期に建替えが可能であること

【視点2:コスト削減】

・基本設計から経済設計のノウハウを取り入れることが可能であることから、コスト削減に資する提案の自由度が高く、効果が期待できること

【視点3:民間事業者の創意工夫の発揮余地】

・現敷地は広大である一方、駐車場も既存施設などが林立していること、高低差が大きいことといった課題がある。これらの課題を解決し、限られた

予算の中で最適な施設計画を立案するとともに『継続利用が求められている救命救急センターを含む現有建物と新診療棟、駐車場との接続方法・動

線の確保』『既存病院を運営しながら安全性に配慮した新診療棟の整備』『担うべき診療機能を提供するために十分な低層階の建築面積の確保』『施

工技術を活かした建設工期の短縮』など、敷地の制約が多い現地建替において民間事業者の様々な創意工夫、独自のノウハウなどが期待できること

【本事業における各整備手法の総合評価】

整備手法

比較要素

従来方式

(分離発注)

DB(設計施工一括発注)方式

デザインビルド

維持管理・運営包括型

PFI方式/DBO方式註1

形態①:基本設計先行型 形態②:一括発注型 形態①:PFI方式 形態②:DBO方式

イニシャルコスト

削減の余地 (大きい;5←→小さい;1)

1 3 5 5 5

開院までの工期 (短い;5←→長い;1)

4 4 5 2 2

県の要望・考え方の

設計への反映 (確実性:3←→1)

3 3 2 2 2

公共側の事務負担 (小さい:3←→大きい:1)

1 2 2 1 1

法制度との整合性 (確実性:3←→1)

3 3 3 3 3

Page 16: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐15‐

整備手法

比較要素

従来方式

(分離発注)

DB(設計施工一括発注)方式

デザインビルド

維持管理・運営包括型

PFI方式/DBO方式註1

形態①:基本設計先行型 形態②:一括発注型 形態①:PFI方式 形態②:DBO方式

総合評価 12 15 17 13 13

企画立案から事業

者選定までの事務

手続きに関する不

安要素が少ないも

のの、各業務が分

離発注されるため

一体的なコスト縮

減効果が低く、ま

た、新診療棟開院

までの工程が長く

なる。

設計時から施工側が関与す

るため工期短縮及び建設コ

ストの効率化が期待でき

る。

実施設計からのVE提案と

なるため、コスト削減の要

素は限定的となる。

性能発注のため、具体的

仕様は事業者に委ねられ

る。そのため、病院側の

要望を適切に設計に反映

させる仕組みが必要であ

る。

他方、工程的に最も短く、

また基本設計から経済設

計のノウハウを取り入れ

ることが可能であり、コ

スト削減の自由度が高

い。

また、敷地の制約が多い

現地建替えの場合、土地

利用や建物配置、工事工

程など、課題を解決する

ための民間ノウハウの発

揮余地が高い。

長期包括発注することで、

施設関連業務から開院後の

維持管理業務まで横断的か

つ効率的なマネジメントが

可能である。

他方、民間資金を活用する

場合、現時点では起債より

も高い民間資金を活用する

ことになり、結果県の支出

が多くなる可能性がある。

また、手続きの簡略をした

場合にも最も工程が長くな

る。(病院事業という特殊

性:提案範囲が多岐に亘る

ため提案期間の確保、契約

調整に相応の期間が必要)

民間の資金調達があるかな

いかの違いのみで概ねPF

Iと同様であるが、建設事

業者と運営事業者が異なる

ため、運営段階において施

工者責任と運営者責任の責

任所在の明確化に留意が必

要。廃棄物や水道事業など

の公設民営型の事業が中心

であり、病院事業での採用

事例はない。

Page 17: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐16‐

【本事業での各整備手法の総合評価】

整備手法

比較要素

従来方式

(分離発注)

DB(設計施工一括発注)方式

デザインビルド

維持管理・運営包括型

PFI方式/DBO方式註1

基本的な考え方

設計・施工・維持管理

等の各業務をいずれも

従来方式により整備運

営する。

各業務は、県の直営若

しくは個別単独・単年

度で発注する。

形態①:基本設計先行型 形態②:一括発注型 形態①:PFI方式 形態②:DBO方式

基本設計は従来どおり県が

直営若しくは直接発注する。

施設整備費を適正化するた

め、実施設計と施工を包括発

注し、VE提案を基にした設

計・施工業務の連携を図る。

施設整備費用を適正化する

ため、基本・実施設計と施

工を包括発注し、VE提案

を基にした設計・施工業務

の連携を図る。

PFI法に基づき、事業に係る

設計・施工・(維持管理)等を

1事業者へ長期包括発注する。

発注方式は、従来方式のような

県側が具体的仕様を示して事業

者を募集する「仕様発注」では

なく、県側は要求水準(業務の

必要アウトプット仕様)を示し

て具体的仕様は事業者へ委ねる

「性能発注」を原則とする。

DB(設計施工一括発注)方式

に加え、施設の維持管理を包括

し、設計・施工と維持管理の効

率化を図る。

建物の所有 建設期間中 県 県 民間事業者 県

供用後 県 県 県又は民間事業者 県

事業範囲

(発注単位)

資金調達 県(起債) 県(起債) 民間資金又は県(起債) 県(起債)

基本設計 県による発注 県による発注

県による発注

(一括) 県による一括発注

(詳細範囲は事業ごとに異なる)

県による一括発注

(詳細範囲は事業ごとに異なる)

実施設計 県による発注 県による発注

(一括) 施工 県による発注

工事監理 県による発注 県による発注

維持管理 県による発注 県による発注

実施主体

基本設計 各業務は別主体

(発注の結果として同

一主体となる場合もあ

る)

基本設計は別主体

設計(基本・実施・工事監理

含む)・施工は同一主体 全業務が同一主体 設計・施工等は同一主体

実施設計 実施設計・施工は同一主体

施工

工事監理 工事監理は別主体

維持管理 維持管理等は別主体 維持管理等は別主体

発注方式 仕様発注 仕様発注+性能発注 性能発注 性能発注 性能発注

契約

形態 分割契約 基本設計+実施設計施工一

括契約 設計施工一括契約 包括的一括契約

工事請負契約と業務委託契約の

2つの契約

期間 単年度契約又は

長期契約 単年度契約+長期契約 長期契約 長期契約 長期契約

Page 18: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐17‐

【本事業での各整備手法別概要比較】

整備手法

比較要素

従来方式

(分離発注)

DB(設計施工一括発注)方式

デザインビルド

維持管理・運営包括型

PFI方式/DBO方式註1

主なメリット

・各業務が単年度発注で

あることから、将来の

環境変化への対応も業

務ごとにその都度対応

が可能。

形態①:基本設計先行型 形態②:一括発注型 形態①:PFI方式 形態②:DBO方式

・設計時から施工側が関与するため工期短縮及び建設コスト

の効率化が期待できる。

・設計段階から施工側が関与することで、施工業者が持って

いる施工のノウハウや独自の施工技術を設計に反映可能。

【一括発注型の特記事項】

・基本設計から経済設計のノウハウを取り入れることが可能

であり、コスト削減の自由度が高い。

・敷地の制約が多い現地建替えの場合、土地利用や建物配置、

工事工程など、課題を解決するための民間ノウハウの発揮

余地が高い。

・1事業者と長期包括発注する

ことで、施設関連業務から開

院後の維持管理業務まで横断

的かつ効率的なマネジメント

が可能。

・維持管理までトータルで考慮

した提案となるためライフサ

イクルコストの削減に寄与し

た施設づくりが可能。

・維持管理等までトータルで考

慮した提案となるためライフ

サイクルコストの削減に寄与

した施設づくりが可能。

主なデメリット

・各業務が分離発注され

るため、一体的なコス

ト縮減効果が低い。

・民間企業(建設会社)

が持っている独自の

施工ノウハウを設計

に活かすことが難し

い。

・随契ではなく設計者が

代わった場合、現場の

混乱が生じる可能性

がある。

・施設完成、運営開始後の維持管理や運営を考慮した施設計画

に関して課題を残す可能性がある。

・病院経営では医療技術の進歩

や診療報酬改定などの環境変

化への迅速な対応が求められ

るため、長期契約からくる将

来のリスク負担は比較的大き

くなる可能性がある。

・民間資金を活用する場合、起

債よりも高い民間資金を活用

するため、結果県の支出が多

くなる可能性がある。

・病院経営では医療技術の進歩

や診療報酬改定などの環境変

化への迅速な対応が求められ

るため、長期契約からくる将

来のリスク負担は比較的大き

くなる可能性がある。

・建設事業者と運営事業者が異

なるため、運営段階において

施工者責任と運営者責任の責

任所在の明確化に留意する必

要がある。

・基本設計と実施設計で設計者・基本設計、実施設計、施工

まで施工業者が行うため、

Page 19: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐18‐

整備手法

比較要素

従来方式

(分離発注)

DB(設計施工一括発注)方式

デザインビルド

維持管理・運営包括型

PFI方式/DBO方式註1

が代わった場合、現場の混乱

が生じる可能性がある。

工事監理機能をどのよう

に担保するか工夫が必要

である。(公共側アドバイ

ザー等第三者の活用など)

県の要望・考え方の

設計への反映

基本設計時に反映可能

基本設計時に反映可能

・性能発注のため、具体的仕

様は事業者に委ねられる。

但し、基本計画図の提示な

ど、提示条件の工夫により

病院側の要望を反映させ

ることは可能。

(基本設計を含むDB方式に

同じ)

(基本設計を含むDB方式に

同じ)

公共側の契約・発注

事務の負担

・従来から実施されてき

た方式で、企画立案か

ら事業者選定までの事

務手続きに関する不安

要素が少ないが発注回

数が多く事務負担が大

きい。

・従来と異なる方式のため、発注に係る事務負担及び設計・施

工期間中における契約及び業務管理の負担が増える。

【一括発注型の特記事項】

要求性能を仕様に置き換える際のチェック機能が必要となる。

・従来と異なる方式のため、発注に係る事務負担及び設計・施

工期間中及び維持管理期間中における契約及び業務管理の負

担が増える。

・要求性能を仕様に置き換える際のチェック機能が必要となる。

・長期契約のため、各種環境の変化に伴う、契約事務の負担が

更に増大する点に配慮が必要となる。

註1:DBO方式は、広義ではPFI方式の一種であるが、整備に民間資金を活用しない方式である(廃棄物事業や水道事業など、公設民営型事業が中心)。

Page 20: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐19‐

年度 初年度 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目

発注方式

1 従来方式設計と建設の各フェーズで発注手続きが必要

2DB方式(基本設計先行型)

設計と建設の各フェーズで発注手続きが必要基本設計に対するVE提案及びコスト積算期間も考慮する必要あり

3DB方式(基本設計一括型)

設計・建設を1つの発注手続きで処理可能提案段階で設計プランを提案させるため、基本設計期間の短縮が可能最も工期が短い

4PFI方式(設計・施工・維持管理)

内閣府の「手続きの簡易化のためのガイドライン」を考慮したスケジュールとしているが、PFI導入の評価から契約まで20ヶ月程度必要。結果として最も工程が長くなる

10~12 10~12 1~34~6 7~9 10~12 1~3 4~6 7~97~9 10~12 1~3 4~6 7~9

整備手法別スケジュール比較

備考

4~6 7~9 10~12 1~3 4~6 7~9 10~12 1~3 1~34~6 7~9 10~12 1~3 4~6

基本計画

実施設計

建設工事

開院予定

基本計画

基本設計・実施設計

実施設計 建設工事

開院予定

基本計画

建設工事

開院予定

基本計画 実施方針公表質問回答

特定事業選定入札公告

約 基本設計・実施設計

建設工事

手続きの簡易化のためのガイドライン

(内閣府PFI推進室)を考慮

発注準備

設計選定

発注準備

設計選定

発注準備

事業者選定

発注準備入札

開院準備

開院準備

発注準備

事業者選定

開院準備

PFI導入評価実施方針等作成

資格審査提案書作成

開院準備

開院予定

基本設計

基本設計

Page 21: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐20‐

第2章.部門別機能

1. 外来部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 救急、周産期、小児及び災害医療を担う地域の拠点病院として、急性期医療を必要とする患

者に対応した外来診療を行う。

・ 地域の中核病院として、医療連携の強化を図り、予約制を推進し、容態が安定した又は急性

期を脱した患者については、積極的に他の連携病院に紹介する。

・ 効率的な運営を目指し、複数の診療科をまとめたブロック受付を採用する。なお、ブロック

受付にそぐわない診療科は単独受付にて対応する。

・ 診察や会計の待ち時間の短縮化を図るとともに、待ち時間を快適に過ごせる療養環境の整備

や、接遇面に対する仕組みを構築する。

・ 第二種感染症指定医療機関として、運用面、施設面から院内感染防止の徹底を図る。

・ 入退院支援センター(仮)の設置を検討し、入院決定した患者に対し、入院前から患者の身体

的、社会的、精神的背景を把握し、退院後も含め一貫した医療サービスが受けられるよう支

援する。

2)診療科目

内科、血液内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病・内分泌内科、小児科、

外科、呼吸器外科、消化器外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、

産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、救急科、放射線科、麻酔科

3)想定外来患者数

外来患者数は、1日平均概ね 510~520人を見込む。

(2) 運用計画

1)総合案内

① 案内受付

・ 総合受付カウンターで、来院者に対する総合案内を行う。

・ 時間内の見舞い客等の対応を行う。

② 受診科相談業務

・ 診療科が不明な患者等に対する受診科の相談及び診療科の決定を行う。

Page 22: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐21‐

2)患者受付

患者受付は、患者の過去の通院歴や紹介状の有無、予約の有無等により、以下の窓口で対応す

る。

① 初診受付

・ 初診患者の診療予約、保険証等の確認を行う。

・ 新患の場合は、新患登録を行い、診察券を発行する。

② 自動再来受付機

・ 再診患者は、原則として自動再来受付機で受け付ける。

③ 紹介受付

・ 紹介患者に対し、紹介状の開封チェック、必要に応じて地域連携システムに紹介情報の登録、

修正等を行う。

・ 事前に診療予約を行っていない患者の診療予約、保険証等の確認を行う。

・ 新患の場合は、新患登録を行い、診察券を発行する。

・ 逆紹介患者等に画像を媒体で渡す際に、一括出力を行う。

3)ブロック受付又は診療科受付

① 到着確認業務

・ 患者の到着確認、検体持参患者の検体受領・受付を行う。

・ 紹介患者の場合は、紹介状を受領し、看護師と連携する。

② 保険確認業務

・ 毎月月初めに、保険証の確認を診療の事前に行う。

・ 保険証が変更になっている場合には、初診受付へ行くように説明する。

③ 当日予約(振分)業務

・ 予約のない患者の予約を行う。

・ 電話による再診患者の診療・検査の予約受付、予約の変更・中止に対応する。

・ 電話による再来初診患者の診療予約受付に対応する。

④ 他科併診患者の受付若しくは次回予約業務

・ 他科からの紹介患者が来た際に、当日診察可能かどうか看護師と連携し、対応する。

⑤ 入院中他科併診患者の受付業務

・ 受付担当者は、病棟からの紹介患者が来た際に、リストバンドのバーコードを読み込み、到

着確認処理を行う。

Page 23: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐22‐

4)外来診療

① 診療

・ 外来診療は、必要に応じて問診又は診察前検査を行う。

・ 感染症(疑い)患者の診療は、専用の診察室で対応する。

② 自科検査業務

・ 科独自の処置、検査(検査装置を利用)等が必要な場合、科専用の処置室、検査室等で対応

する。

③ 投薬(処方)

・ 外来患者への投薬(処方)は、原則院外処方とする。

・ 処方内容により院外調剤薬局での対応が困難な場合は、院内処方で対応する。

④ 処置、注射

・ 外来患者の処置、注射は、原則中央処置室で対応する。

・ 患者の状態や処置内容等により、必要に応じて各科処置室等で対応する。

⑤ 採血

・ 外来患者の採血は、原則中央採血室で対応する。

・ 患者の状態により、必要に応じて各科処置室等で対応する。

⑥ 採尿

・ 外来患者の採尿は、採尿用トイレで行う。

・ 採尿用トイレでの対応が困難な患者は、中央処置室内の患者用トイレで対応する。

5)予約センター(仮)

・ 外来における検査予約の日程調整や検査説明等の集約を図るため、予約センター(仮)の設置

を検討する。なお、詳細な運用については、今後検討する。

6)入院説明、アナムネ聴取

・ 入院決定患者の入院説明及びアナムネ(既往歴)聴取を行う。

7)外来化学療法

・ 外来で行う化学療法は、外来化学療法室で対応する。

・ 抗がん剤の調製(ミキシング)は、薬剤部で行う。

8)相談受付

・ 各種相談の受付を行い、相談内容に応じて担当部署に連絡する。

・ 多目的相談室で、医療相談、看護相談(退院時後方支援等)、苦情相談等に対応する。

Page 24: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐23‐

9)文書受付

・ 各種証明書・診断書等の作成依頼を一括で受け付ける。

・ 医師の作成した各種証明書・診断書等の管理を行う。

・ 患者来院時に、各種証明書・診断書等を手渡し、必要に応じて会計情報を入力する。

10)医事計算・会計

① 計算受付

・ 診療等が終了した患者に対し、オーダの実施状況を確認し、オーダ取込処理を行い、入力内

容のチェック及び計算処理を行う。

② 会計受付

・ 外来患者の会計は、原則自動精算機により対応する。

・ 自動精算機による対応ができない患者については、会計受付にて対応する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 外来患者の受診の流れを考慮し、待合いホール及び各診察室、生理機能検査室及び放射線部

門等は、患者にとって分かりやすく、その場所が容易に認識できるような配置計画とし、案

内・誘導サインシステムにも配慮する。

・ 医師、看護師等が緊急時に速やかに対応できるように、救急処置室及び観察室、中央処置室

は隣接関係に配置する。また、医師及び看護師が外来から他の診察室、初療室等に赴くにあ

たっては、可能な限り、一般患者の目に触れないような動線を確保する。(救命救急部門 再

掲)

・ 内科系診察エリアと中央処置室は近接配置し、患者にとって行きやすい動線を確保する。

・ 外来化学療法室は、患者の動線及びアメニティを重視した場所に配置し、かつ消化器外科外

来に隣接できれば、なお望ましい。

・ 化学療法室と薬剤部門は、薬剤部でミキシングをした抗がん剤の搬送を考慮した位置関係と

する。(薬剤部門 再掲)

・ 中央採血室と検体検査エリアは、多数の検体搬送を考慮した位置関係とする。(検査部門 再

掲)

・ 陰圧診察室は、感染症(疑い)患者に備え、外部から直接入室できるように配置する。

・ 直接来院した感染症(疑い)患者に備え、外来診療エリアにトリアージスペースを確保する。

・ 入院時の第二種感染症病床、結核病床までの経路は、可能な限り他の患者と交わらない動線

とするよう配慮する。

・ フットケアに関する指導室は、内科外来(糖尿病外来)に隣接した配置が望ましい。

② 設え条件

・ 外来診察室は、患者動線及び職員動線を可能な限り区分するレイアウトとする。

Page 25: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐24‐

・ 診察ブースは、将来的な診療内容の変化や患者数の増減等に伴い、フレキシブルに対応でき

る構造とする。

・ 患者の安全性、利便性、快適性を図るとともに、プライバシーに配慮した構造とする。

・ 待ち時間の短縮及び患者の身体的・心理的な負担を軽減できるよう環境整備を行う。

・ 外来化学療法室は、抗がん剤治療中の患者向けにアメニティの充実を図る。

Page 26: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐25‐

2)主な諸室構成

室数

エントランスエリア

待合ホール 1

車いす置き場 -

総合案内 -

総合受付 1

入退院受付 1

入退院相談室 1

中央待合 1

投薬窓口(待合含) -

院外処方箋コーナー -

外来診療エリア

診療科待合 -

診療科受付 -

4診察室数

トリアージスペース 1

救急診察室 1

陰圧診察室 3

 陰圧室専用待合 1

喀痰ブース 1

内科系診療科 8診察室数

診察室(血液) 1

診察室(呼吸器) 1

診察室(消化器) 2

診察室(循環器) 1

診察室(糖尿病・内分泌) 1

診察室(総合外来) 1

栄養指導室 1

スタッフ通路 1

小児科 5診察室数

診察室 2

トリアージスペース -

救急診察室 -

陰圧診察室 -

 陰圧室専用待合 -

処置室・点滴室 1

健診室 1

超音波室 1

授乳室 1

スタッフ通路 1

プレイルーム 1

おむつ交換スペース 1

外科 4診察室数

診察室 3

処置室 1

スタッフ通路 1

室名

救急外来、感染症(疑い)患者用

Page 27: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐26‐

室数

脳神経外科 3診察室数

診察室 2

処置室 1

スタッフ通路 1

心臓血管外科 2診察室数

診察室 2

処置室 -

スタッフ通路 1

整形外科 3診察室数

診察室 2

ギブス室 1

備品庫 1

スタッフ通路 1

皮膚科 2診察室数

診察室 1

処置室 1

スタッフ通路 1

泌尿器科 4診察室数

診察室 1

処置室 2

X線TV室 -

 操作室 -

膀胱鏡室 1

トイレ 1

スタッフ通路 1

産婦人科 6診察室数

身長、体重、血圧測定実施場所 1

診察室 2

内診室 2

指導室 1

NST室 1

スタッフ通路 1

眼科 4診察室数

診察室 1

暗室 1

処置室 1

明室、視力検査室 1

スタッフ通路 1

耳鼻科 3診察室数

診察室 2

聴力検査室 1

ネブライザーエリア 1

平衡機能検査エリア 1

スタッフ通路 1

室名

Page 28: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐27‐

室数

放射線科 -

診察室 -

スタッフ通路 -

麻酔科 -

診察室 -

スタッフ通路 -

医師事務作業補助スペース

ブロック単位 2

看護師エリア 3診察室数

指導室 3

スタッフ通路 1

中央処置室 1

受付 1

準備コーナー 1

汚物処理室 1

トイレ 1

中央採血室 1

待合 1

採尿トイレ -

器材庫 1

休憩室 1

予備室 3

職員用トイレ 適宜

外来化学療法室

受付 1

外来化学療法室 1

準備コーナー 1

待合 1

相談室 1

トイレ 1

汚物処理室 1

患者サービスエリア

売店(コンビニ) 1

理容室 1

ATM 1

公衆電話

コインランドリー 1

患者図書コーナー 1

パウダールーム 1

授乳室 1

おむつ交換室 2

室名

Page 29: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐28‐

2. 病棟部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 一般病棟は混合病棟を基本とし、各病棟は効率的な診療が可能な診療科の組み合わせにより

構成する。小児病棟は、小児入院医療管理料の施設基準を踏まえ、かつ小児年齢の各科の入

院診療を行うことが出来る構成とする。特殊病床では、各種施設基準に則した看護体制とし、

高度な看護が可能な病棟構成を行う。さらに、高度医療に必要な手技や装置に対応した病室

を整備する。

・ 新居浜・西条圏域の急性期医療・地域医療を担う拠点病院として、水準の高い標準医療と重

症患者への高度医療を提供する。

・ 患者中心の医療・看護サービスの提供を目指して、患者のプライバシーに配慮した快適な療

養環境を整備する。患者と家族の視点に立った安全・安心な病室・病棟環境を整備する。

・ 外来及び病棟での入退院にかかる業務の軽減、及び病院内の全病床情報を一元管理すること

で、入退院業務の集約化と病床の効率的な運用を目指す。

・ 第二種感染症指定医療機関として、運用面、施設面から院内感染防止の徹底を図る。

図表 2-1:病棟構成

一般病棟 208床 6病棟

1病棟 38床 1病棟 7:1看護配置

2病棟 38床 1病棟 7:1看護配置

3病棟 34床 1病棟7:1看護配置第二種感染症病床2床、結核病床3床含

4病棟 38床 1病棟 7:1看護配置

小児病棟 30床 1病棟7:1看護配置小児入院医療管理料

産科病棟 30床 1病棟7:1看護配置陣痛室、分娩室、観察室

特殊加算病棟

救命救急センター 20床 2病棟

ICU 8床 1病棟 救命救急入院料Ⅱ

HCU 12床 1病棟 救命救急入院料Ⅰ

地域周産期母子医療センター 12床 2病棟

NICU 6床 1病棟 新生児特定集中治療管理料

GCU 6床 1病棟 新生児治療回復室入院医療管理料

240床 10病棟計

病床数 病棟数 特記

Page 30: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐29‐

2)病室形態

・ 一般病棟の病室形態は、原則4床室と個室の構成とする。なお、小児病棟については、2床

室と個室の構成とする。

・ 個室は、重症個室と差額個室で構成し、重症及び差額個室の割合は継続検討する。

(2) 運用計画

1)入院案内

① 入院日調整(病床管理)

・ 入退院支援センター(仮)を設置し、入院日程の調整及び病床確保を行い、入院説明を実施す

る。

・ 退院に関わる様々な諸問題に対し早期から支援を行う。

・ 病院内の入退院予定情報及び空床情報を一元管理する。

2)入院診療

① 診察・処置等

・ 入院患者の診察・処置等は、担当医師が定期的に回診し、対応する。

・ 診察・処置内容により、病室内での対応が困難な場合は、病棟内処置室で対応する。

② インフォームド・コンセント

・ 入院患者やその家族に対して、患者の容態や治療目的、治療内容を十分説明する。

③ 投薬(処方)

・ 入院患者の投薬方法は、患者の容体及び投薬量を踏まえ、より安全な方法で供給する。

感染症病棟 結核病棟

1病棟 38 6 6 32 8

2病棟 38 10 10 28 7

3病棟 29 5 5 24 6 2 2 2 3 3 3

4病棟 38 10 10 28 7

産婦人科病棟 30 10 10 20 5

小児病棟 30 6 6 - - 24 12

ICU 8 2 2 6 1 -

HCU 12 - - 4 1 8 4 -

NICU 6 1 1 5 1 -

GCU 6 1 1 5 1 -

32 4 4 20 4 8 4 203 47 47 132 33 24 12 2 2 2 3 3 3

一般病棟における個室割合 23.2%

合計

総病床数

一般病床

240

救命救

地域周

産期

病床数

室数病床数

室数病床数

室数室数病床数

室数病床数

室数

個室 個室

室数病床数

病床数

室数病床数

4床室 2床室 個室病棟構成

集中治療室 一般病棟

個室 多床室 2床室

Page 31: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐30‐

④ 注射

・ 入院患者の注射は、薬剤部門が供給し、原則医師が病室内で対応するが、困難な場合は医師

の指示のもと病棟看護師が対応する。

⑤ 採血

・ 入院患者の採血は、病室内で対応する。

⑥ 採尿

・ 入院患者の採尿は、病室内トイレ又は病棟内中央トイレで行う。

⑦ ベッドサイドリハビリテーション

・ ベッドサイドや訓練室での実施が困難なリハビリテーションについては、病棟内の多目的室

で対応する。

⑧ 血液浄化

・ 入院患者の透析は、透析室への移送が不可能な入院患者に対しては、HCU・ICUへ患者

を移して対応する。

・ 結核患者及び感染症患者の透析は、透析室(陰圧対応個室)に患者移送して対応する。

⑨ 画像診断

・ 入院患者の画像診断は、原則として放射線部門の撮影室等で対応する。

・ 撮影室での対応が困難な患者については、ポータブル撮影装置により行う。

⑩ 生理機能検査

・ 入院患者の生理機能検査は、原則として臨床検査部門の検査室等で対応する。

・ 検査室での対応が困難な患者については、ポータブル検査装置により行う。

3)各種指導

① 服薬指導

・ 入院患者の服薬指導は、薬剤師が病室内で行う。(薬剤部門 再掲)

・ プライバシーの確保が必要な場合又は患者が希望する場合は、病棟内多目的室で対応する。

② 栄養指導

・ 入院患者の栄養指導は、栄養士がベッドサイド又は病棟内多目的室で対応する。(給食栄養部

門 再掲)

4)患者療養生活管理

① 病棟食堂・デイルーム

・ 入院患者の食事は、原則は各々の病棟食堂で提供し、食堂での食事が困難な場合は、病室内

で提供する。

Page 32: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐31‐

・ 見舞客による面会は、可能な限りデイルームで行う。

② シャワー・入浴

・ 入院患者のシャワー又は入浴は、予め定められた曜日・時間内に医師の許可の下に行う。

・ 患者の状態に応じて機械浴室にて対応する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

a. 一般病棟

・ 病棟とリハビリテーション部門は、入院患者の訓練室でのリハビリに配慮した位置関係と

する。(リハビリテーション部門 再掲)

・ 病棟と薬剤部門は、医薬品の搬送に配慮した位置関係とする。(薬剤部門 再掲)

・ 病棟と給食栄養部門は、食事の搬送に配慮した位置関係とする。(給食栄養部門 再掲)

・ 家族等の見舞患者の出入口を1箇所にし、セキュリティに配慮する。

・ 小児病棟や産科病棟と周産期母子医療センターとの位置関係は、緊急時においても医師が

迅速に対応できる配置とする。

・ 重症個室と寝台用エレベーターは近接配置が望ましい。

b. 結核病棟

・ 結核病床への入室の際には、他の患者との接触が極力少なくなるように配置する。

・ 結核病室は前室を備えた陰圧室とする。

c. 第二種感染症病床

・ 第二種感染症病床への入室の際には、他の患者との接触が極力少なくなるように配置する。

・ 第二種感染症病室は前室を備えた陰圧室とする。

② 設え条件

・ 各病室は個室、多床室にかかわらず、患者プライバシーに配慮しつつ、採光など療養環境の

向上に留意するとともに、十分な医療行為と看護が行えるスペースを確保する。

・ 病棟は将来の患者需要、診療科構成、療養環境等の変化に柔軟に対応できるよう可能な限り

同型の作りとするとともに、将来的に地域包括ケア病棟への転換も視野に入れた構造とする。

・ 自力での歩行が困難な患者に対しては、車いす及びベッド搬送を基本とするが、廊下幅につ

いては、最低でも車いすとベッドがすれ違うことが可能な幅員を適正とする。

・ 病棟には患者需要に応じ、将来的にSCUが設置可能な計画としておく。

Page 33: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐32‐

2)主な諸室構成

室数

一般病棟(室数は1病棟分の部屋を示す)

病室

4床室

差額個室

重症個室

観察室 1

スタッフステーション 1

  準備コーナー 1

  病棟ミキシングコーナー 1

  病棟薬剤業務コーナー -

医療事務作業補助者スペース -

看護師長室 1

  休憩室 1

食堂 1

パントリー 1

デールーム 1

浴室(脱衣含) 1

2

洗髪室 1

コインランドリー 1

診察・処置室 1

多目的室 2

器材庫 1

清潔リネン庫 1

布団、枕の収納スペース 1

不潔リネン庫 1

汚物処理室 1

看護師仮眠室 1

職員用トイレ 2

カンファレンス室兼会議室 1

室名

シャワー(脱衣含)

「(1)基本方針2)病室形態」参

Page 34: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐33‐

室数

結核病床

前室 -

個室 3

スタッフステーション 1

医療事務作業補助者スペース -

看護師長室 1

  休憩室 1

談話コーナー 1

器材棚 -

清潔リネン庫 1

布団、枕の収納スペース 1

不潔リネン庫 1

汚物処理室 1

看護師仮眠室 1

職員用トイレ 2

カンファレンス室兼会議室 1

感染症病床

前室 -

個室 3

スタッフステーション 1

医療事務作業補助者スペース -

看護師長室 1

  休憩室 1

器材棚 1

清潔リネン庫 1

布団、枕の収納スペース 1

不潔リネン庫 1

汚物処理室 1

看護師仮眠室 1

職員用トイレ 2

カンファレンス室兼会議室 1

室名

Page 35: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐34‐

3. 救命救急部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 東予地域の救命救急センターとして、重症患者や他病院で対応困難な患者に対応する。

・ 災害拠点病院として、必要な設備整備に努めるほか、物品配備体制・連携体制・教育体制を

維持する。

・ メディカルコントロールに寄与できるように体制整備を目指す。

・ 一次〜三次レベルの患者に対応可能な機能を保持する。

・ 救急隊との連携を図り、救急医療体制の向上に努める。

・ 医療スタッフや救急隊への教育機会の提供に努める。

・ ドクターヘリ、防災ヘリを活用できる体制整備を目指す。

・ 救命救急センター病床は、ICU及びHCUで構成し、常に救急患者を受け入れられるよう

に適切な病床管理を図る。

・ 関連部門・部署との密接な連携を図り、重症患者状態の確実な安定化及び治療の最適化を目

指す。

2)病床種別及び対象患者

図表 3-1:救命救急センターの病床種別

内訳 床 対象疾患

救命救急センター 20 2看護単位(ICU、HCU)

ICU 8

循環器系疾患(急性心筋梗塞、重症狭心症等)、脳血管疾患(脳梗塞等)、

意識障害又は昏睡、急性呼吸不全(心筋梗塞を含む)、急性薬物中毒、シ

ョック、重篤な代謝障害(肝不全、腎不全、重症糖尿病等)、整形外科領

域等

⇒救命救急入院料2

HCU 12

ICUの後方病床として、上記疾患患者で容態が安定してきたものの、依

然として経過観察が必要な場合に対応

⇒救命救急入院料1

3)対象患者

・ 重篤な患者で診断よりも状態安定を必要とする患者

・ 搬送困難症例(救急隊とあらかじめ連携し相談しておく)の患者

・ 他医療機関で対応困難な患者

・ 県立新居浜病院のかかりつけ患者

・ 但し、母体、新生児の救急搬送については、原則としてそれぞれの病棟・外来診察室で対応

することとし、このうち重症患者については、救命救急初療室又は救急内診室で対応する。

Page 36: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐35‐

(2) 運用計画

1)患者受け入れ

① 自力来院患者の受付

・ 当院かかりつけの軽症患者の受け入れは、搬送手段に関わらずトリアージナースにより状態

評価を行い、救命救急センターから各診療科において対応できるような体制を目指す。

・ 感染症(疑い)患者の診療は、時間内、時間外を問わず、専用の診察室で対応する。

② 救急車搬送患者の受付

・ 救急車搬送患者の受付は、時間内、時間外を問わず、救急受付(初療室入口)で対応する。

・ 二次レベルの搬送患者(救急搬送及び紹介患者)の受け入れは、トリアージナースにより評

価を行い、各診療科において対応できるような体制を目指す。

2)診療、処置、検査等

① 自力来院患者の診療・処置

・ 時間内の自力来院患者(主に一次~二次レベルの救急患者)の診療・処置は、原則として一

般の外来患者と同じ場所で対応する。

・ 時間外の自力来院患者の診療・処置は、原則として救命救急部門の診察室、救急処置室等で

対応する。

・ 感染症(疑い)患者の診療は、時間内、時間外を問わず、専用の診察室で対応する。

② 救急車搬送患者の診療・処置

・ 救急車搬送患者の診療は、初療室で対応する。

・ 初療室では、外傷に対する開腹、開胸、穿頭及び状態の不安定な患者に対する手術に対応す

る。

③ 緊急入院

・ 二次救急患者の入院については、原則として一般病棟で対応する。

・ 三次救急患者の入院については、原則として救命救急センター病棟で対応する。

④ 点滴、観察等

・ 状態の安定した患者、入院まで待機、検査結果待ち等、入院を要さず経過観察が必要な患者

に対応する。

⑤ 採血、検査

・ 採血などの検体採取は患者間違いの予防のため初療室内で行う。

・ 結核疑い患者の採痰は陰圧個室で行う。

・ 検体の搬送については、迅速対応が必要なことから機械搬送設備の導入を検討する。

Page 37: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐36‐

⑥ 採尿

・ 時間内の患者の採尿は、一般の外来患者と同じ場所で対応する。

・ 時間外の患者の採尿は、救命救急部門内トイレで対応する。

⑦ 緊急検体検査

・ 緊急検査は、時間内、時間外を問わず、臨床検査技師が検査室で実施し、診察室に結果を報

告する。

⑧ 緊急生理機能検査

・ 搬送困難な患者については、初療室内にて超音波検査を実施する。

⑨ 緊急画像診断

・ 搬送困難な患者については、ポータブル撮影装置で対応する。

・ 搬送可能な患者については、放射線部門で対応する。

・ 初療室にCTを設置した場合、CT検査は初療室内で実施する。

⑩ 緊急処方・投薬

・ 時間内の処方は、原則、院外処方箋を発行する。

・ 時間外の処方は、原則、院内処方箋を発行し、原則定数配置薬で対応する。

⑪ 計算・会計

・ 時間内の患者の会計計算及び支払は、一般の外来患者と同じ医事課にて実施する。

・ 平日時間外及び休日 17:00以降は、後日会計とする。

3)救命救急センター

① 診察、処置、検査等

・ 診察、処置等は、医師が定期的に回診し、各病室内で対応する。

② 採血

・ 入院患者の採血は、原則として病室内で対応する。

③ 採尿

・ 入院患者の採尿は、原則として病棟内で対応する。

④ 検体採取

・ 入院患者の検体の採取は、病室内で行う。

⑤ 処方

・ 入院患者の処方は、医師の処方オーダにより薬剤師が取り揃える。

・ 緊急処方は、医師の指示に基づいて、原則として病棟内の定数配置薬で対応する。

Page 38: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐37‐

⑥ 注射

・ 入院患者の注射薬は、注射オーダにより薬剤師が翌日分まで調剤し払い出す。

・ 緊急注射は、医師の指示に基づいて、原則として病棟内の定数配置薬で対応する。

⑦ 検査

・ 緊急検体検査は、センター内の検査コーナーで実施する。

・ 緊急でない検査及び検査コーナーで対応できない検査は、検査部門で実施する。

⑧ 画像診断

・ 緊急画像診断は、センター内おいて、ポータブル撮影装置により対応する。

・ 緊急でない画像診断及び上記以外の画像診断が必要な場合、放射線部門で行う。

⑨ 超音波検査

・ 緊急超音波検査は、センター内において対応する。

⑩ 手術

・ 手術を行う場合は、時間内、時間外を問わず、患者を手術室に移送する。但し、状態の不安

定な患者については、ICU内で処置を行う。

⑪ 緊急輸血

・ 輸血が必要な場合は、臨床検査技師が検査室で輸血検査を実施し、輸血用血液製剤をセンタ

ーに搬送する。

⑫ 給食

・ 入院患者の食事は、医師の食事オーダに基づき、栄養部門で調理し、各病棟に搬送する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① アプローチ計画

・ 初療室は、外部から分かりやすく、救急車やヘリポートからアプローチしやすい場所に配置

する。

・ 救急車や消防車の出入口は、時間外の自力来院患者入口とは別の位置に設け、一般患者の混

雑が避けられるような配置とする。

・ 救急車の進入口は、救急車3~4台駐車可能なスペースを確保し、前面道路から患者の搬送

が見えないように工夫する。

② 他部門との動線方針

・ 救命患者に対し、各診療科及び各部門が、連携しやすい配置計画とする。

Page 39: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐38‐

・ 救命救急部門から放射線部門へのアクセスは容易とし、手術部門との位置関係は縦動線(エ

レベーター)を確保する。

・ 緊急手術等に迅速に対応するために、初療エリアと手術部門は、直接動線(直通エレベータ

ー)で繋がるように配置する。

・ 緊急検査等に備え、検査部門(検体検査エリア)へ迅速に検体を搬送できるように、エアシュ

ーターなどの機械搬送設備の導入を検討する。

・ 緊急時の対応に備え、薬剤部門スタッフが迅速かつ効率的に処方ができるように薬剤部門へ

の動線を考慮して配置する。

・ 医師、看護師等が緊急時に速やかに対応できるように、初療室、観察室及び中央処置室は隣

接関係に配置する。また、医師及び看護師が外来から他の診察室、初療室等に赴くにあたっ

ては、可能な限り、一般患者の目に触れないような動線を確保する。(外来部門 再掲)

・ 遺体安置室から霊安室までの動線は、可能な限り一般患者から見えないように工夫する。

Page 40: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐39‐

2)主な諸室構成

室数

救急初療エリア

救急車出入口 -

風除室 1

除染室 1

救急受付 1

投薬窓口 -

事務控え室 1

待合 1

ハイブリッド初療室 1

一般初療室 1

点滴室 1

救急内診室 1

スタッフステーション 1

トリアージスペース -

救急診察室 1

陰圧診察室 3

陰圧室専用待合 1

遺体安置室 1

器材庫 1

汚物処理室 1

清潔リネン庫 1

説明室 1

仮眠室 2

カンファレンス室 1

申し送り及び待機室 1

救急ワークステーション 1

室名

Page 41: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐40‐

室数

救命救急センター病棟エリア

ICU(8ベッド) 1

うち1室は個室 1

スタッフステーション 1

  病棟ミキシングコーナー 1

器材庫 1

ME機器庫 1

検査コーナー 1

清潔リネン庫 1

不潔リネン庫 1

当直室 2

仮眠室 1

HCU(2床室)

HCU(個室)

スタッフステーション 1

器材庫 1

ME機器庫 1

検査コーナー 1

清潔リネン庫 1

不潔リネン庫 1

当直室 -

仮眠室 -

汚物処理室 1

トイレ 1

清潔リネン庫 1

説明室 2

家族控え室 1

カンファレンス室 1

室名

「2.病棟部門 (1)基本方針 2)病室

形態」参照

Page 42: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐41‐

4. 周産期部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 東予東部の地域周産期母子医療センターとして、母性胎児部門(産婦人科)及び小児医療部門

(新生児科)が密に連携し、ハイリスク母体及びハイリスク新生児に対し、高度な医療を提供

する。

・ センターにおける看護体制の充実と 24時間対応可能な手術・検査が実施できる体制の構築を

目指す。

2)病床種別及び対象患者

図表 4-1:周産期母子医療センター及び後方病床の病床種別

内訳 床 対象疾患

集中治療室 6 1看護単位(MFICU稼働時は2看護単位)

NICU 6

新生児における高度の先天奇形、低体温、重症黄疸、未熟児、意識障害又

は昏睡、急性呼吸不全(心筋梗塞を含む)、急性薬物中毒、ショック、重

篤な代謝障害(肝不全、腎不全、重症糖尿病等)、広範囲熱傷、大手術後、

救急蘇生後、その他外傷、破傷風等で重篤なもの

⇒新生児特定集中治療室管理料

MFICU - 将来的に、産科病棟の個室をMFICUに変更できるような場所に配置

後方病床 6 1看護単位

GCU 6

上記疾患患者で容態が安定してきたものの、依然として高度な治療が必要

な場合

⇒新生児治療回復室入院医療管理料

一般病床 60 2看護単位

小児病棟 30 ⇒小児入院医療管理料

詳細は、小児医療部門 参照

産科病棟 30 緊急母体搬送、帝王切開、合併症妊娠、胎児及び新生児管理を要する疾患、

産後出血性ショック等(妊娠 35週以上の母体)

(2) 運用計画

1)患者受け入れ

① 自力来院患者の受付

・ 時間内の自力来院患者(主に一次~二次レベルの救急患者)の受付は、原則として一般の外

来患者と同じ場所で対応する。

・ 時間外の自力来院患者の受付は、それぞれの専用病棟(産科病棟又は小児病棟(NICU))

で直接対応する。

② 救急車搬送患者・産院からの搬送患者の受付

・ 救急車搬送患者・産院からの搬送患者の受付は、時間内、時間外を問わず、それぞれの専用

病棟(産科病棟又は小児病棟(NICU))で直接対応する。但し、患者の疾患、容態によっ

ては、救急内診室又は初療室で対応する。

Page 43: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐42‐

2)診療、処置、検査等

① 自力来院患者の診療・処置

・ 時間内の自力来院患者(主に一次~二次レベルの救急患者)の診療・処置は、原則として一

般の外来患者と同じ場所で対応する。

・ 時間外の自力来院患者の診療・処置は、原則として、それぞれの専用病棟(産科病棟又は小

児病棟(NICU))の診察室で対応する。但し、患者の疾患、容態によっては、救急内診室

又は初療室で対応する。

・ 感染症(疑い)患者の診療は、時間内、時間外を問わず、専用の診察室にて対応する。

② 救急車搬送患者・産院からの搬送患者の診療・処置

・ 救急車搬送患者・産院からの搬送患者の診療は、それぞれの専用病棟(産科病棟又は小児病

棟(NICU))の診察室で対応する。但し、患者の疾患、容態によっては、救急内診室又は

初療室で対応する。

③ 緊急入院

・ 二次レベルの入院については、原則として、それぞれの専用病棟(産科病棟又は小児病棟(N

ICU))で対応する。

・ 三次救急患者の入院については、それぞれの重傷者用病室(産科病棟の重症個室又はNIC

U等)で対応する。

④ 点滴、観察等

・ 時間内の患者の点滴、観察は中央処置室で対応する。

・ 時間外の患者の点滴、観察は観察室で対応する。

⑤ 採血

・ 時間内の患者の採血は、中央採血室で対応する。

・ 時間外の患者の採血は、救急処置室、容態によってはそれぞれの専用病棟(産科病棟又は小

児病棟)で対応する。

⑥ 採尿

・ 時間内の患者の採尿は、一般の外来患者と同じ場所で対応する。

・ 時間外の患者の採尿は、救命救急部門内トイレ、又はそれぞれの専用病棟(産科病棟又は小

児病棟)で対応する。

⑦ 緊急検査

a. 検体検査

・ 検体検査は、時間内、時間外を問わず、臨床検査技師が各検査室で実施し、診察室に結果

を報告する。

Page 44: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐43‐

b. 生理機能検査

・ 時間内の生理機能検査は、原則として臨床検査技師が検査室で実施し、診察室に結果を報

告する。

・ 時間外の生理機能検査(心電図検査)は、医師の指示により、それぞれの専用病棟(産科

病棟又は小児病棟(NICU))若しくは検査室で実施する。但し、患者の疾患、容態に

よっては、救急内診室又は初療室で対応する。

⑧ 緊急画像診断

・ 画像検査は、時間内、時間外を問わず、診療放射線技師が放射線部門内の各撮影室で実施し、

診察室に結果を報告する。

⑨ 緊急処方・投薬

・ 時間内の処方は、原則、院外処方箋を発行する。

・ 時間外の処方は、原則、院内処方箋を発行し、薬渡しは投薬窓口で行う。

⑩ 計算・会計

・ 時間内の患者の会計計算及び支払は、一般の外来患者と同じ医事課で実施する。

・ 平日時間外及び休日 17:00以降は、後日会計とする。

3)分娩

・ 通常分娩は産科病棟内の陣痛室、分娩室を利用する。

・ 分娩後のリカバリは観察室又は病室を利用する。

4)緊急帝王切開

・ 緊急帝王切開は時間内、時間外を問わず、中央の手術室で行う。

5)調乳

・ 給食栄養部門において一括調乳、冷却した調乳を受け取り、病棟内にて保存及び提供する。

なお、産科病棟では母乳との兼ね合いがある為、調乳は病棟内で行う。

6)その他運用

・ その他の運用は、通常の外来、病棟の運用(「外来部門」「病棟部門」参照)と同様とする。

(3) 施設計画

1)整備方針

① アプローチ計画

・ 救急患者の入口は救急車や自家用車などから病棟への移送を考慮した配置とする。

・ ヘリポートからの救急搬送患者の搬送を考慮した配置とする。

・ 救急患者の移送経路は、一般患者の動線と分離する。

Page 45: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐44‐

② 他部門との動線方針

・ 病棟と薬剤部門は、医薬品の搬送に配慮した位置関係とする。(薬剤部門 再掲)

・ 病棟と給食栄養部門は、食事の搬送に配慮した位置関係とする。(給食栄養部門 再掲)

・ 小児病棟や産科病棟との位置関係は、緊急時においても医師が迅速に対応できる配置とする。

(病棟部門 再掲)

・ 当該センターの位置は緊急手術が必要な場合を考慮し、手術部門との容易な動線を確保する。

・ 家族等の見舞患者の出入口を1箇所にし、監視カメラ等を設置するなどセキュリティに配慮

する。

③ 設え条件等

・ 産科病室は個室、多床室にかかわらず、患者プライバシーに配慮しつつ、採光など療養環境

の向上に留意するとともに、十分な医療行為と看護が行えるスペースを確保する。

・ 病棟は将来の患者需要の変化、診療科構成の変化、療養環境の変化に柔軟に対応できるよう

可能な限り同型の作りとする。

・ 自力での歩行が困難な患者に対しては、車いす及びベッド搬送を基本とするが、廊下幅につ

いては、最低でも車いすとベッドがすれ違える幅員を適正な廊下幅とする。

・ NICU及びGCUとの仕切り壁は、容易に全体が見渡せ、かつガラス戸などを設置し、迅

速に行き来ができる構造とする。

・ 産科病棟には患者需要に応じ、将来的にMFICUが設置可能な計画としておく。

Page 46: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐45‐

2)主な諸室構成

室数

産婦人科病棟

病室

4床室

差額個室

重症個室

観察室 1

スタッフステーション 1

  準備コーナー 1

  病棟ミキシングコーナー 1

  病棟薬剤業務コーナー -

医療事務作業補助者スペース -

看護師長室 1

調乳室 1

 洗い場 -

  休憩室 1

陣痛室 1

トイレ 1

分娩室 2

トイレ 1

家族控室 1

新生児室 1

沐浴室 1

授乳室 1

食堂 1

パントリー 1

シャワー 2

洗髪室 1

コインランドリー 1

診察・内診室 1

多目的室 1

カンファレンス室 1

器材庫 1

清潔リネン庫 1

布団、枕の収納スペース 1

不潔リネン庫 1

汚物処理室 1

医師当直室 1

看護師仮眠室 1

職員用トイレ 2

室名

「2.病棟部門(1)基本方針 2)

病室形態」参照

Page 47: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐46‐

室数

地域周産期母子医療センター

NICU(6床) 1

うち1室は個室 1

スタッフステーション 1

   準備コーナー 1

   病棟ミキシングコーナー 1

GCU(6床) 1

うち1室は個室 1

スタッフステーション 1

   準備コーナー 1

   病棟ミキシングコーナー 1

窓越し面会スペース 1

NICU、GCU共用

沐浴室 1

調乳保管エリア -

検査コーナー 1

器材、ME機器庫 1

清潔リネン庫 1

不潔リネン庫 1

医師当直室 2

看護師仮眠室 1

汚物処理室 1

職員用トイレ 1

説明室 1

家族控え室 1

カンファレンス室 1

室名

Page 48: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐47‐

5. 小児医療部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 継続して、専門病棟を設置し、小児入院医療管理料3を取得し、小児医療の充実を図る。

・ 東予東部地域の周産期母子医療センターとして、母性胎児部門(産科)と密に連携し、ハイリ

スク新生児に対し、高度な医療を提供する。

・ 小児病棟は、小児年齢の各科の入院診療を行うことが出来る構成とする。

・ 処置、手術等の事前にはプレパレーション註2の実施など、入院期間中の患者及び患者家族の

不安を取り除き、かつ入院患者の療養環境や家族に対して配慮を図る。

註2:小児科の手術や治療に先立って、患者である子供に、画像や人形などを使って分かりやすい説明を

行い(練習もさせ)、安心して臨める心構えに導くこと。

(2) 運用計画

1)外来診療

・ 小児患者の処置、注射は、原則科内の処置室・点滴室で対応する。

・ その他外来の運用は、「外来部門」と同様とする。

2)救急診療

・ 時間内の小児の自力来院患者(主に一次~二次レベルの救急患者)の診療・処置は、原則と

して一般の外来患者と同じ場所で対応する。

・ 時間外の自力来院患者(一次)及び二次患者の診療・処置は、原則として救命救急部門の診

察室・救急処置室等で対応する。

・ 感染症(疑い)患者の診療は、時間内、時間外を問わず、陰圧診察室で対応する。

・ その他、三次患者の救命救急の運用は、「救命救急部門」と同様とする。

3)入院診療

・ 小児病棟の入院の運用は、「病棟部門」と同様とする。

・ 三次救急患者の入院については、「救命救急部門」にて対応する。

4)調乳

・ 栄養部門において一括調乳、冷却した調乳を受け取り、病棟内にて保存及び提供する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 小児病棟や産婦人科病棟との位置関係は、緊急時においても医師が迅速に対応できる配置と

Page 49: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐48‐

する。(病棟部門 再掲)

・ 陰圧診察室は、感染症(疑い)患者に備え、外部から直接入室できるように配置する。

・ 家族等の見舞患者の出入口を1箇所にし、セキュリティに配慮する。

② 設え条件

・ 小児病室は個室、多床室にかかわらず、患者プライバシーに配慮しつつ、採光など療養環境

の向上に留意するとともに、十分な医療行為と看護が行えるスペースを確保する。

・ 病棟は将来の患者需要の変化、診療科構成の変化、療養環境の変化に柔軟に対応できるよう

可能な限り同型の作りとする。

・ 自力での歩行が困難な患者に対しては、車いす及びベッド搬送を基本とするが、廊下幅につ

いては、最低でも車いすとベッドがすれ違うことが可能な幅員を適正とする。

・ 小児病棟は、患者の成長・発達に合わせた療養環境の提供ができるよう配慮する。

・ 各種衛生設備、什器等に関しては、小児年齢に対応した設備を設置する。

2)主な諸室構成

室数

地域周産期母子医療センター

NICU(6床) 1

うち1室は個室 1

スタッフステーション 1

   準備コーナー 1

   病棟ミキシングコーナー 1

GCU(6床) 1

うち1室は個室 1

スタッフステーション 1

   準備コーナー 1

   病棟ミキシングコーナー 1

窓越し面会スペース 1

NICU、GCU共用

沐浴室 1

調乳保管エリア -

検査コーナー 1

器材、ME機器庫 1

清潔リネン庫 1

不潔リネン庫 1

医師当直室 2

看護師仮眠室 1

汚物処理室 1

職員用トイレ 1

説明室 1

家族控え室 1

カンファレンス室 1

室名

Page 50: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐49‐

室数

小児科病棟

病室

2床室

差額個室

重症個室

観察室 1

スタッフステーション 1

  準備コーナー 1

  病棟ミキシングコーナー 1

  病棟薬剤業務コーナー -

医療事務作業補助者スペース -

調乳保管エリア -

  休憩室 1

プレイルーム 1

保育室 1

プレパレーションルーム 1

幼児用トイレ、洗面台 2

院内学級 2

食堂 1

パントリー 1

浴室(脱衣含) 1

シャワー(脱衣含) 1

コインランドリー 1

診察・処置室 1

多目的室 1

カンファレンス室 1

器材庫 1

清潔リネン庫 1

布団、枕の収納スペース 1

不潔リネン庫 1

汚物処理室 1

医師当直室 1

看護師仮眠室 1

職員用トイレ 2

室名

「2.病棟部門(1)基本方針 2)

病室形態」参照

Page 51: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐50‐

6. 手術部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 救命救急医療、周産期医療を支える中央診療部門の一つとして、救急患者やハイリスク出産

の手術などに常時速やかに対応できるように、院内全ての手術を一元管理する。

・ 脳、心臓、循環器、消化器等の手術など、新病院が目指す急性期医療に対応する医療機器、

画像情報システム等を目指す。

・ 患者の早期離床及び病床の効率的な運用を考慮し、短期滞在手術の導入を目指す。

・ 術前訪問・術後訪問の充実、手術における患者環境の整備、患者家族への経過説明等、患者

及び家族の手術に対する痛みや不安の緩和に努め、患者本位の医療サービスを実施する。

・ 患者の載せ替え回数を極力少なくできる運用を行い、手術時における患者の取り違えの防止

対策を徹底する。

・ 手術部門のゾーニング及び空調管理は、感染防止を主眼として、厳格な清汚管理が出来る施

設設備及び運営体制の整備を図る。

・ 手術器材は可能な限りセット化を目指し、効率的な運用を目指す。

(2) 運用計画

1)手術管理

① 手術・麻酔申込み

・ 手術申込み(麻酔科依頼含む)は、医師による各外来診療科、病棟からの入力を原則とする。

② 手術スケジュールの管理

・ 手術スケジュールは、手術部門により中央管理し、手術室の効率的運用を図る。

・ 緊急手術室は特定せず、救命救急センター及び周産期母子医療センターからの手術患者等に

も柔軟に対応する。

③ 患者搬送(手術室への入室)

・ 手術室への患者の入室は、患者誤認を防ぐため、原則として患者自身の歩行入室を基本とす

る。

・ 歩行が困難な患者については、車椅子又はストレッチャー等で手術室内まで搬送する。患者

の移送に使用した車いすやストレッチャーは、原則として病棟に持ち帰る。

④ 麻酔管理

・ 術前診察と前投薬、術中における麻酔の実施と患者の全身管理を行う。

・ 術後の鎮痛や合併症の予防など、周術期を通して総合的な麻酔管理を行う。

Page 52: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐51‐

⑤ 看護

・ 手術患者の個々の看護計画にもとづき、術前・術中・術後の各段階で一貫した周手術期看護

を行う。

⑥ リカバリ

・ 術後、呼吸・循環状態が不安定な患者に対し、一般病棟に戻る前に状態監視を行う。

2)他部門との連携

① 緊急検査

・ 術中に採取した検体の検査は、原則として検査部門にて対応する。

・ 検査部門への検体の搬送は、人手又は搬送設備(エアシューターや専用エレベーター等)に

より行う。

② 緊急輸血

・ 術中の緊急輸血が必要な場合、検査部門に依頼し、輸血用血液製剤を人手搬送する。

③ 術中撮影

・ 手術部門に外科用イメージ、ポータブル撮影装置等の画像診断装置を設置し、放射線技師に

より対応する。

④ 術中迅速診断

・ 手術中に病理検体の迅速診断が必要な場合、病理検体を検査部門に搬送し、検査結果を受領

する。

⑤ 手術器械の管理

・ 手術器械の洗浄・滅菌・供給等の業務は中央化し、中央材料部門で行う。

・ 手術器械などは術式ごとのセット化を行い、「基本セット」、「術式別セット」、及び「単品器械」

の組み合わせにより使用する。

・ 器械の運搬が最短の動線で行えるよう中央材料部門と隣接した場所を確保する。

⑥ 医療機器の管理

・ 手術室の清潔度の向上、手術関連機器の効率的な稼働のため、固定式のものや各手術室に特

有の機器を除き、手術部門で中央管理する。

・ 手術関連機器の保守・保管は、手術部内若しくは、手術部隣接区域で行う。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 手術部門と救命ICU、救命HCUは、術後、集中治療が必要な患者の搬送時のリスク排除、

Page 53: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐52‐

治療への迅速対応に配慮した配置とする。(救命救急部門 再掲)

・ 手術部門と周産期母子医療センターは、緊急手術等への迅速な対応に配慮した配置とする。

(周産期部門 再掲)

・ 初療エリアと手術部門は、緊急手術等への迅速な対応に配慮し、直接動線(直通エレベータ

ー)で繋がるように配置する。

・ 検査部門と手術部門とは、術中の検体(病理検体等)及び緊急時の血液製剤の搬送に備えて、

迅速に対応できる動線を確保する。

・ 中央材料部門と手術部門とは、清潔性の確保、及び大量物品の円滑な搬送、供給・回収それ

ぞれに配慮するため、同一フロアとする。

② 設え条件

a. 手術室のゾーニング

・ 手術室のゾーニングは、CDC註3のガイドラインを視野に入れ、中央ホール型とする。

・ 歩行入室する患者から手術室内が見えないよう工夫する。

b. 清潔度の確保

・ 手術室を中心とする各諸室の「高度清潔区域」、「清潔区域」、「準清潔区域」、「一般区域」

の区分は、概ね図表 6-1のとおりとする。

図表 6-1:手術部門のゾーニング

区 分 該当諸室 清浄度クラス註4

高度清潔区域 バイオクリーン手術室 クラスⅠ

清潔区域 汎用手術室、大手術室、準備室 クラスⅡ

準清潔区域 前室、手術管理室(受付含む)、医師控室、看護師控室、麻酔管理室、手術

ホール、器材庫、患者更衣室(帯域滞在手術用)、職員更衣室 クラスⅢ

一般区域 麻酔科診察室、説明室、家族控室、カンファレンス室、当直室 クラスⅣ

註3:Centers for Disease Control and Prevention の略。米国疾病予防管理センターのことで感染症の対策の

研究機関をいう。

註4:清浄度クラスについては、「病院空調設備の設計・管理指針」から抜粋している。

Page 54: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐53‐

2)主な諸室構成

室数

手術管理室 1

前室 1

手術ホール 1

汚物処理室 1

廃棄物置き場 1

大手術室 1

前室 3

中手術室 5

リカバリールーム 1

準備室 1

リネン庫 1

患者更衣室 1

トイレ 1

家族控え室 1

ME機器保管室 1

麻酔科診察室兼説明室 1

麻酔管理室 1

カンファレンス室 1

スタッフ休憩室 1

男性職員更衣室 1

前室 1

シャワー(脱衣含) 1

トイレ 1

女性職員更衣室 1

前室 1

シャワー(脱衣含) 1

トイレ 1

説明室 1

室名

Page 55: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐54‐

7. 検査部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ チーム医療の一員として、正確で迅速な検査結果の提供や、院内感染対策の一翼を担う。

・ 医療情報システムなどを活用して業務の効率化を図るとともに、救命救急医療に対応するた

めに、24時間検査を行える体制を整備する。

・ 検査の質を確保するために、院外を含めた精度管理の充実を図る。

・ 輸血用血液製剤は、検査部門内において、調達から回収・処分までを一元管理する。

・ 腫瘍の悪性度や切除範囲について、手術中に採取した検体(標本)の迅速な診断を行う術中迅

速病理診断を実施する。

(2) 運用計画

1)業務概要

① 検査依頼

a. 検体検査

・ 検体検査、細菌検査及び病理検査オーダは、医師により各外来診療科又は病棟から入力す

る。

b. 生理機能検査

・ 生理機能検査オーダは、原則、医師による各外来診療科又は病棟からのオープン予約とす

るが、検査項目によりクローズ予約とする。

c. 輸血管理

・ 輸血オーダは、医師により各外来診療科又は病棟から入力する。

② 検体搬送

・ 検体については、機械搬送設備の導入を検討する。

・ 緊急時の検体搬送が想定される部署間については、機械搬送設備の導入を検討する。

・ 手術部門からの病理検体の搬送については、フロアが異なる場合は機械設備にて搬送する。

・ 輸血用血液製剤の搬送は、必ず人手搬送とする。

③ 受付

a. 検体検査

・ 外来及び病棟等から検体を受領し、検体の受付処理を行う。

・ 院外(外注)検査の振り分けを行う。

Page 56: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐55‐

b. 生理機能検査

・ 患者を確認し、各種オーダに基づき、各検査室に誘導する。更衣がある場合は、更衣室に

誘導する。

④ 検査実施

a. 検体検査

・ 臨床検査技師は、各種検査装置により検査を実施する。

・ 細菌検査の場合、顕微鏡検査や培養・同定検査などを実施する。

・ 病理検査(診断)の場合、標本作製、染色等を行い、顕微鏡検査によりスクリーニング、病

理診断を実施する。

b. 生理機能検査

・ 医師又は臨床検査技師は、各種オーダに基づき、検査を実施する。

⑤ 結果報告

a. 検体検査

・ 検査結果は、院外(外注)検査も含めて依頼元での画面による結果参照を原則とする。

・ TDM(薬物血中濃度測定)の場合、検査結果を薬剤部門に連絡する。また、TDM解析

結果を検査部門でも参照でき、薬剤部門と密接に協議できるようにする。

・ 術中迅速病理診断の場合、速やかに検査(診断)結果を手術部門に連絡する。

・ 医師又は検査技師は、病理検査・細胞診検査終了後、必要に応じて所見(レポート)を作成

する。

b. 生理機能検査

・ 検査結果は、依頼元での画面による結果参照を原則とする。

・ 医師又は検査技師は、検査終了後、必要に応じて所見(レポート)を作成する。

⑥ 輸血管理

a. 輸血用血液製剤の管理

・ 日本赤十字血液センターからの血液製剤の調達、保管、各部門への供給を行い、各部門で

未使用の血液製剤については回収・処分する。

・ 院内新鮮血に対する血液照射の実施について検討する。

b. 自己血輸血管理

・ 術前状態が良好な患者の予定手術については、術前貯血式自己血輸血を行うことを原則と

する。

⑦ 精度管理

・ 院内で実施する検体検査の精度については、外部のコントロールサーベイ(臨床衛生検査技

師会サーベイ等)を活用し、適切な管理を行う。

Page 57: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐56‐

2)他部門との連携

① 病棟部門

・ 病棟内において、生理機能検査(超音波検査)が必要な場合、臨床検査技師が検査室で実施

し、診察室に結果を報告する。但し、移動困難な患者の場合、臨床検査技師が病棟に出向き、

対応する。

② 救命救急部門

・ 緊急検体検査は、時間内、時間外を問わず、検体を受領し、臨床検査技師が検査室で実施し、

診察室に結果を報告する。

③ 周産期部門

・ 緊急検体検査は、時間内、時間外を問わず、検体を受領し、臨床検査技師が検査室で実施し、

診察室に結果を報告する。

④ 緊急輸血

・ 手術室からの依頼を受け、輸血用血液製剤を人手搬送する。

⑤ 術中迅速診断

・ 手術室より病理検体を受領し、結果を迅速に報告する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 救命救急センターや手術部門からの検体(病理検体等)及び緊急時の血液製剤の搬送に備え

て、迅速に対応できる設備を整備する。

・ 中央採血室は、検体検査室(分析グループ)に隣接配置することが望ましく、困難な場合は、

血液の搬送手段を検討する。

・ 採尿トイレは、検体検査室(分析グループ)に隣接配置することが望ましく、困難な場合は、

尿の搬送手段を検討する。

・ 解剖室は患者の目に触れないような場所に配置する。

② 設え条件

・ 検体検査エリアは、業務の効率化を図るため、各コーナー(一般、血液、生化学、輸血)を

一体的に配置した中央検査室とし、細菌検査室や病理検査エリアとも集約して配置する。

・ 生理機能検査(心電図検査、超音波検査等)エリアは、業務の効率化を図るため、各検査室

を集約して配置する。

・ 検体検査エリア及び生理機能検査エリアは、できる限り一体的に配置する。

・ 中央検査室は、将来的な検査機器の更新に伴うレイアウト変更に対応できるように、各コー

ナーを一体的に配置した大部屋とする。

Page 58: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐57‐

2)主な諸室構成

室数

検体検査エリア

受付 1

中央採血室 -

採尿トイレ -

検査室 1

倉庫 1

血液照射室 1

細菌検査室 1

遺伝子検査室 1

前室 1

血液備蓄庫 1

病理検査エリア

標本固定・切出、標本作製室 1

包埋室・薄切室 1

鏡検室 1

病理標本、臓器保存室 2

解剖エリア

剖検室 1

前室 1

臓器保存室 1

職員更衣室(男女) 1

シャワー(脱衣含) 1

トイレ -

生理機能検査エリア

受付 1

待合 1

心電図室 2

運動負荷心電図検査室 1

超音波検査室 3

脳波検査室 1

筋電図検査室 1

操作室(準備室兼ねる) 1

脈波I検査室 1

肺機能検査室 1

聴力検査室 1

スタッフ関連

カンファレンス室 1

当直室 1

更衣室(男女) -

室名

Page 59: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐58‐

8. 放射線部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 急性期医療を支える中央診療部門の一つとして、高度医療機器を導入し、検査から治療まで

の充実した医療を提供する。

・ 救命救急センター機能の充実に寄与するため、救急対応として必要な医療機器については救

命救急部門の初療エリアと隣接して配置するとともに、24時間対応できる体制を整える。

・ 高額医療機器(CT、MRI等)に関しては、他の医療施設との連携による共同利用を行う。

(2) 運用計画

1)業務概要

① 検査依頼方法

a. 画像診断・治療

・ 画像診断オーダは、医師による各外来診療科、病棟からのオープン予約を原則とする。

b. 核医学検査・診断

・ 核医学オーダは、医師による各外来診療科、病棟からのクローズ予約を原則とする。

c. 放射線治療

・ 放射線治療オーダ(治療依頼)は、放射線部門内で日時を決定するクローズ予約を原則と

する。

② 患者受付

・ 患者を確認し、各種オーダに基づき、各撮影室に誘導する。更衣がある場合は、患者更衣室

に誘導する。

③ 検査実施

a. 画像診断・治療

・ 医師又は看護師は、各種オーダに基づき、造影剤投与などの検査に必要な前処置を行う。

・ 放射線技師は、各種オーダに基づき撮影する。

・ DSA(血管造影装置)を用いた各種血管造影診断及びインターベンショナル治療註5を

行う。

註5:X線透視像や血管造影像又は超音波やCT像などを見ながら、体内にカテーテルなどを入れ、

外科的手術なしで出来るだけ体に傷を残さずに病気を治療する、身体にやさしい画期的な治療

法をいう。

b. 核医学検査・診断

・ 医師は、各種オーダに基づき、患者に放射性同位体(RI)を投与する。

Page 60: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐59‐

・ 必要な処置終了後、放射線技師は、各種オーダに基づき核医学検査を行う。

c. 放射線治療

(a) 治療計画作成、治療補助具の作成

・ 放射線科医師はオーダに基づき、CT撮影を行い、患者の治療計画を作成する。

・ 放射線技師は治療計画に基づき、放射線治療に必要となる治療補助具を作成する。

(b) 治療の実施

・ 放射線技師は治療計画に基づき、治療部位に放射線を照射する。

(c) リカバリ

・ 検査終了後、医師又は放射線技師は患者の容態を確認し、必要に応じて回復室に誘導す

る。

④ 結果報告、読影

・ 検査結果(画像等)は、依頼元での画面による結果参照を原則とする。

・ 放射線科医師は、撮影終了後、必要に応じて読影を行い、読影レポートを作成する。

2)他部門との連携

① 病棟部門

・ 病棟内において画像撮影が必要な患者に対しては、診療放射線技師が病棟に出向き、ポータ

ブル撮影装置を用いて撮影する。

・ 画像データの取り込みは、放射線部門で実施する。

② 周産期部門

・ 周産期部門内において画像撮影が必要な患者に対しては、診療放射線技師が病棟に出向き、

ポータブル撮影装置を用いて撮影する。

・ 画像データの取り込みは、放射線部門で実施する。

③ 救命救急部門

・ センター内において画像撮影が必要な患者に対しては、診療放射線技師がセンターに出向き、

ポータブル撮影装置を用いて撮影する。

・ 画像データの取り込みは、放射線部門で実施する。

④ 内視鏡部門

・ 医師、看護師、放射線技師は、各種オーダに基づき、内視鏡部門のX線TV室に赴き、放射

線透視下の内視鏡検査を実施する。

Page 61: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐60‐

(3) 施設計画

1)整備方針

①他部門との動線方針

・ 放射線透視下の内視鏡検査を内視鏡部門の撮影室で行うことから、放射線技師の動線を考慮

して、内視鏡部門と放射線部門を配置する。(内視鏡部門 再掲)

・ 救命救急部門(初療エリア)から容易にアクセスでき、一般外来患者との動線の交差を避ける

配置とする。

・ 核医学検査エリアは、外部からの放射線医薬品の搬入や放射性廃棄物の搬出等が行いやすい

場所に配置する。

・ 放射線科医師画像診断室(診察室)は、地域からの紹介患者の動線を考慮した配置とする。

②設え条件

・ 画像診断・治療エリアは、業務の効率化を図るため、各撮影装置の操作室を集中させた中央

操作ホールを設け、各撮影室は中央操作ホールの周囲に配置する。また、放射線科医師画像

診断室(診察室)もできる限り一体的に配置すること。

・ 将来的に新たな機器の導入や現有機器の更新が発生することを考慮し、大型機器の搬出入経

路や搬出入口、拡張性の高いスペースを確保しておく。また、CT、MRIについては更新

の際、検査の空白期間を生じないような整備計画とすること。

Page 62: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐61‐

2)主な諸室構成

室数

画像診断・治療エリア

受付 1

待合 -

一般撮影室 2

操作室 -

X線TV室 1

操作室 -

トイレ 1

CT室 2

操作室 -

準備室 1

MRI室 1

前室・準備室 1

操作室 -

鎮静室 1

CPU 1

中央操作ホール 1

乳房撮影室 1

操作室 1

X線骨密度測定装置室 1

操作室 -

血管造影室 1

前室 1

処置室 1

準備室 1

操作室 1

CPU 1

心臓血管造影室 1

前室 1

処置室 1

準備室 1

術者の更衣室 -

操作室 1

CPU 1

処置室 1

放射線科医師画像診断室 1

読影室 1

カンファレンス室 1

器材室 1

当直室 1

更衣室(男女) -

室名

Page 63: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐62‐

室数

核医学検査エリア

対外計測室 1

操作室 1

待合室 1

負荷検査室 1

処置室 1

回復室 1

準備室 1

貯蔵室 1

廃棄物保管室 1

汚染検査室 1

除染室 1

患者更衣室 1

トイレ 1

シャワー室(脱衣室含) 1

廃棄物保管室 1

放射線管理室 1

内部通路

放射線治療エリア

受付 1

待合 1

診察室 1

一般外部照射装置室 1

1

操作室 1

治療計画、操作室 1

工作室 1

CTシミュレータ室 -

1

放射化物保管室

医療被曝相談室

室名

Page 64: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐63‐

9. 内視鏡部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 内視鏡検査による画像診断及び病理検体の採取、内視鏡治療に至るまでの充実した医療を提

供し、疾患の早期発見・治療により、患者サービスの向上に努める。

・ 感染事故を防止するため、機器の滅菌・消毒を適切に行う。

・ 共通で利用する内視鏡の中央管理を行い、病院全体での効率的な運用を行う。

(2) 運用計画

1)主な検査・治療項目

・ 内視鏡部門に係る主な検査、治療項目は、概ね以下を基本とする。

図表 9-1:内視鏡部門で対応する主な検査、治療項目

特 記

内視鏡検査 上部消化管(食道、胃、十二指腸)、下部消化管(大腸)

内視鏡検査 超音波内視鏡検査 食道、胃、腸、膵臓、胆道等

X線透視下の内視鏡検査 小腸、大腸、胆道、膵臓

内視鏡下の処置・治療 止血術、粘膜切除術、各種ステント挿入術、ERCP関連処置

気管支鏡検査 気管支内異物摘出、気管支鏡検査、気管支内ステント等

2)業務概要

① 検査、治療依頼

・ 内視鏡オーダは、医師による各科外来診療科、病棟からの入力を原則とする。

・ 放射線透視下で行う内視鏡検査は、放射線オーダを入力し、撮影室の予約を取得する。

・ 各科独自の内視鏡検査、治療(耳鼻咽喉科、泌尿器科等)については、それぞれの部署(外

来、病棟等)で行う。

② 患者受付

・ 患者を確認し、各種オーダに基づき、各検査室に誘導する。更衣がある場合は、更衣室に誘

導する。

③ 前処置

・ 患者に注意事項を説明し、各種オーダに基づき、必要な前処置を前処置室で行う。

④ 検査、治療実施

・ 医師は、内視鏡検査、治療を行い、必要に応じて病理検体を採取する。

Page 65: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐64‐

⑤ リカバリ(回復室)

・ 検査、治療終了後、患者の容態を確認し、必要に応じて回復室に誘導する。

⑥ 結果報告

・ 検査結果(画像等)は、依頼元での画面による結果参照を原則とし、必要に応じて内視鏡部

門の説明室で説明を行う。

⑦ 機器の管理

a. 保守・管理

・ 内視鏡関連機器は、原則として内視鏡部門において中央管理する。

・ 各科独自の内視鏡関連機器(耳鼻咽喉科、泌尿器科等)は、各部門で管理する。

b. 洗浄、消毒

・ 内視鏡関連機器の洗浄、消毒は、内視鏡部門の洗浄室で行う。

2)他部門との連携

① 放射線部門

・ 医師、看護師、放射線技師は、各種オーダに基づき、内視鏡部門のX線TV室に赴き、放射

線透視下の内視鏡検査を実施する。

② 救命救急部門

・ 救急外来から緊急に内視鏡検査等の依頼を受けた場合、必要に応じて初療室で実施する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 放射線透視下の内視鏡検査を内視鏡部門の撮影室で行うことから、放射線技師の動線を考慮

して、内視鏡部門と放射線部門を配置する。(放射線部門 再掲)

・ 内視鏡検査は、診療上の関連が高い消化器系診療科との動線を考慮する。

・ 検診、人間ドックにおける内視鏡検査を考慮して、内視鏡部門と人間ドック部門の位置関係

に配慮する。(人間ドック部門 参照)

② 設え条件

・ 各検査室、前処置室、説明室及び回復室は、遮音を考慮し、患者プライバシーに配慮した構

造とする。

Page 66: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐65‐

2)主な諸室構成

室数

受付 1

準備コーナー 1

待合 1

前処置室(大) 1

前処置室(小) 1

患者更衣室 2

トイレ(洗面台含む) 3

うち1室は身体障害者用 -

内視鏡室(上部) 2

X線TV室 1

説明室 2

回復室 1

洗浄室 1

器材保管庫 1

更衣室(男女) -

室名

Page 67: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐66‐

10. 薬剤部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ チーム医療の一員として、患者にとって最適な薬物療法の効果が充分発揮できるように、医

薬品の有効性と安全性を確保する。

・ 24時間救急医療に対応する薬剤部門の充実を図り、各部門との連携体制を確立する。

・ 外来処方薬の調剤は、原則院外処方とし、入院患者の服薬指導及び薬剤管理の充実を図る。

・ 医薬品の適正使用の推進と安全性の向上を目指し、業務の効率化と監査機能の充実を図る。

・ 薬剤部門及び使用部門における過剰在庫、不良在庫を防止し、適切な薬品在庫管理を行う。

(2) 運用計画

1)業務項目

① 調剤

・ 以下に示す処方、注射薬の調剤・監査・払出等に対応する(具体的な運用方法については情

報システム整備計画にて検討を行う)。

a. 処方

図表 10-1:外来処方及び入院処方の定義と搬送区分

区分 定義 搬送区分

外来処方

院外処方 外来患者に対する院外の保険薬局で調剤する処方

(院外処方箋は診察室で出力し医師が押印)

-

院内処方 外来患者に対する院内の薬剤部門で調剤する処方 -

院内麻薬処方 外来患者に対する院内処方で麻薬の依頼が含まれている処方

(麻薬処方箋は診察室で出力し医師が押印)

-

緊急外来処方 外来患者に対する緊急を要する場合の処方 -

定数配置薬以外 外来患者に対する緊急を要する場合で、外来の定数配置薬以外の薬剤を使用する処

随時

定数配置 外来患者に対する緊急を要する場合で、外来の定数配置薬を使用し、事後入力する

処方

-

入院処方

定期処方 入院患者に対する処方で、病棟毎に処方開始曜日が決まった 7 日間の処方 定時

臨時処方 入院患者に対する定期処方以外の処方

(1 日数回の定時搬送で問題ないもの)

臨時

麻薬処方 入院患者に対する処方で麻薬の依頼が含まれている処方

(麻薬処方箋は病棟で出力し医師が押印)

-

緊急処方 入院患者に対する緊急を要する場合の処方 -

定数配置薬以外 入院患者に対する緊急を要する場合で、病棟の定数配置薬以外の薬剤を使用する処

随時

定数配置薬 入院患者に対する緊急を要する場合で、病棟の定数配置薬を使用し、事後入力する

処方

-

必要時指示 入院患者に対する予め指示が出ている処方 -

退院時処方 入院患者に対する退院時に患者が持ち帰る処方 定時

持参薬処方 入院患者の持参した薬の処方 -

Page 68: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐67‐

b. 注射

図表 10-2:外来注射及び入院注射の定義と搬送区分

区分 定義 搬送区分

外来注射

予約注射 外来患者に対する次回来院時に予定された点滴・注射(各科処置・救急処置室) 定時

当日注射

定数配置薬以外 外来患者に対する当日にオーダが出る点滴・注射(各科処置、救急処置室で実施) 臨時

定数配置薬 外来患者に対する当日にオーダが出て、外来の定数配置薬を使用し、事後入力する

点滴・注射

-

外来麻薬注射

外来患者に対する注射で麻薬の依頼が含まれている点滴・注射

(麻薬注射箋は診察室で出力し医師が押印)

-

緊急外来注射 外来患者に対する緊急を要する場合の点滴・注射 -

定数配置薬以外 外来患者に対する緊急を要する場合で、薬剤部門に取りに行き、事後入力する点滴・

注射

随時

定数配置薬 外来患者に対する緊急を要する場合で、外来の定数配置薬を使用し、事後入力する

点滴・注射

-

入院注射

定時注射 入院患者に対する締切時間前にオーダされた点滴・注射 定時

臨時注射 入院患者に対する締切時間後にオーダされた点滴・注射(次回の定時搬送で問題な

いもの)

臨時

入院麻薬注射 入院患者に対する締切時間前(定時)、締切時間後(臨時)で麻薬の依頼が含まれて

いる点滴・注射(麻薬注射箋は病棟で出力し医師が押印)

-

緊急注射

定数配置薬以外 入院患者に対する緊急を要する場合で、病棟の定数配置薬以外の薬剤を使用する点

滴・注射

随時

定数配置薬 入院患者に対する緊急を要する場合で、病棟の定数配置薬を使用し、事後入力する

点滴・注射

-

必要時指示 入院患者に対するあらかじめ頓用指示が出ている注射 -

c. 化学療法

図表 10-3:化学療法の定義と搬送区分

区分 定義 搬送区分

外来化学療法 外来化学療法室で実施する化学療法 定時

入院化学療法 病棟で実施する化学療法

d. 検査・処置薬

・ 部門からの請求伝票により、払出を行う。(具体的な運用方法については情報システム整

備計画にて検討を行う)。

② 服薬指導

・ 薬剤師はチーム医療の一員として積極的に病棟に出向いて入院服薬指導を行い、入院時初回

で医師から依頼があった場合は、薬剤部で持参薬面談を行う。また、外来の投薬窓口におい

ても必要に応じて服薬指導を行い、プライバシーの確保が必要な場合は病棟部門の多目的相

談室で対応する。

Page 69: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐68‐

2)業務概要

① 依頼方法

・ 処方/注射オーダ及びレジメン註6オーダは、医師が各外来診療科又は病棟から入力する。

・ 持参薬処方の際は、持参薬オーダを利用する(具体的な運用方法については情報システム整

備計画にて検討を行う)。

註6:がん治療において、投与する薬剤の種類や量・期間・手順などを時系列で示した計画書をいう。

② 処方監査

・ 処方/注射オーダの内容を確認し、投与量や併用禁忌等の処方監査を行う。

③ 調剤

a. 処方

(a) 外来処方

・ 院外処方を原則とする。

(b) 入院処方

・ 定期/臨時/麻薬/緊急/必要時/退院時等の区分に従い、処方薬を取り揃え、調剤監査

を行い、各部署に払い出す。

b. 注射

(a) 外来注射

・ 注射オーダに基づき、注射薬を取り揃え、調剤監査を行い、各部署に払い出す。

(b) 入院注射

・ 定時/臨時/緊急等の区分に従い、注射薬を取り揃え、調剤監査を行い、各部署に払い出

す。

c. 化学療法

・ レジメン登録された抗がん剤などについては、抗がん剤ミキシング室で混注した上で外来

化学療法室及び病棟等に払い出す。

d. 時間外の対応

・ 時間外の処方は、原則、院内処方箋を発行し、薬渡しは投薬窓口で行う。

④ 製剤

・ 医師の要望に合わせた輸液の調製、無菌調製室でのTPN製剤調製や抗がん剤の混注、消毒

薬、軟膏等の製剤を行う。TPN製剤調製は、クリーンベンチ註7にて行う。

註7:細胞や微生物を取り扱う際に、埃や雑菌の混入を防ぎ、無菌状態で作業するための装置をいう。

⑤ 定数配置薬の管理

・ 外来、病棟、手術室等については、内用薬、外用薬、注射薬等の定数配置を行い、各部署と

Page 70: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐69‐

薬剤部門、物品管理部門が連携して管理を行う。

・ 定数配置物品の供給は、使用量補充方式で運用する。

⑥ 薬剤管理指導

・ 院内処方の外来患者に対する薬剤管理指導を行う。

・ 入院患者に対する薬剤管理指導を行うとともに、副作用の発現やその徴候についての情報収

集を行う。

⑦ 医薬品情報管理(DI)

・ 医薬品に関する作用、副作用、相互作用等の情報を収集し、分類、整理、評価を行う。

・ 医師やその他医療従事者に対して、医薬品に関する適正な情報の提供を行う。

⑧ TDM(薬物血中濃度測定)解析

・ 医師の依頼に基づき、臨床検査部門で測定した検査結果(血中薬物濃度)の解析を行い、適

正な血中濃度を保つための処方提案を行う。

⑨ 治験

・ 治験薬の保管管理等を行う。

⑩ 医薬品管理

a. 在庫管理

・ 医薬品の使用期限や数量の管理、麻薬・劇薬等の保管及び使用履歴管理、院内各部署への

医薬品の供給・在庫管理等を行う。

・ 災害拠点病院として、災害時に対応できるように医薬品の備蓄を管理する。

b. 搬送

・ 医薬品の搬送については、機械搬送又は人手搬送とする。

・ 緊急時の医薬品搬送が想定される部署間については、機械搬送設備の導入を検討する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 薬剤部門のゾーニングは、医薬品の搬入から調剤及び製剤、払出までのそれぞれの作業がワ

ンウェイになるように各諸室を配置する。また、患者の動線を考慮し、1階での窓口対応を

可能とする。

・ 外来患者用の投薬窓口は、総合受付(会計窓口)及び救急受付との動線を考慮して配置する。

・ 入院注射薬の病棟への搬送が容易に行えるように、注射調剤コーナーとエレベーターとの動

線を考慮する。

・ 医薬品倉庫は、外部からの薬品の搬入が容易に行える場所に配置し、検収室を付設する。

Page 71: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐70‐

・ 将来的に、薬剤師による病棟での調剤業務や入院患者への薬剤管理指導業務の拠点とするた

め、病棟のスタッフステーションの一画に病棟薬剤師コーナーを設ける。

・ 抗がん剤ミキシング室と外来化学療法室とは、抗がん剤の搬送に配慮した配置とする。

2)主な諸室構成

室数

搬入口 -

検収スペース -

医薬品庫 1

調剤室 1

  投薬窓口投薬窓口(待合含) 1

待合 -

  カートプール注射払い出しスペース 1

カートプール -

製剤室 1

無菌調剤室 1

前室 1

抗がん剤ミキシング室 1

執務室兼医薬品情報(DI)室 1

麻薬管理室 1

持参薬面談室 1

当直室 1

更衣室(男女) -

病棟エリア

  病棟ミキシングコーナー -

病棟薬剤業務コーナー -

室名

Page 72: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐71‐

11. リハビリテーション部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 新病院でも継続して「呼吸器リハビリテーション料Ⅰ」、「がん患者リハビリテーション料」、

「運動器リハビリテーション料Ⅰ」、「心大血管疾患リハビリテーション料Ⅰ」の施設基準を

取得し、新たに「脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ」の取得を目指す。

・ 入院患者を対象とした急性期リハビリテーションを強化し、患者の早期退院、社会復帰を支

援する。

・ 急性期を脱し、回復期リハビリテーション・外来リハビリテーションが必要になった患者に

対しては、関連医療機関、在宅サービス、福祉施設などと連携し、適切なリハビリテーショ

ンが受けられる体制を整備する。

(2) 運用計画

1)リハビリテーション内容

・ 新病院では、概ね下図のリハビリテーションを実施していくことを前提に、運用及び施設を

検討していく。

図表 11-1:主なリハビリテーション内容

区分 内容

理学療法 物理療法(温熱療法、電気・光線療法、水治療法等)、運動療法(筋力増強訓練、

関節可動域訓練、歩行訓練、義肢・装具療法等)、日常生活動作訓練

作業療法 機能的作業療法、義手訓練、日常生活動作訓練、自助具・装具療法、職業前作業

療法、心理的作業療法、高次脳機能訓練等

言語聴覚療法 発声訓練、言語訓練、嚥下訓練、高次脳機能訓練等

摂食機能療法 摂食訓練、嚥下訓練

心大血管疾患リハビリテーション 運動療法、食事指導、再発予防の為の服薬指導、生活習慣改善の為の患者教育等

2)業務概要

① リハビリ依頼

・ リハビリテーションが必要な患者は、各診療科においてリハビリテーションオーダの入力を

行う。

・ 疾患別リハビリテーションの変更や各種リハビリテーション(理学療法、作業療法、言語聴

覚療法の追加)をリハビリ部門内で実施していくことを検討する。

② 患者受付

・ 患者を確認し、各種オーダに基づき、各訓練室に誘導する。更衣がある場合は、更衣コーナ

ーに誘導する。

Page 73: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐72‐

③ リハビリテーション実施計画書の作成

・ 医師、療法士及び看護師は、各種オーダに基づき、リハビリテーション実施計画書を作成す

る。

④ リハビリテーション実施

a. 訓練室でのリハビリテーション

・ 病棟外でのリハビリテーションが可能な患者は、各訓練室において実施する。

・ 患者の状態により、屋外でのリハビリテーションも実施する。

b. 病棟内でのリハビリテーション

・ 訓練室でのリハビリテーションが困難な患者及び病棟での訓練が適切な患者は、ベッドサ

イド又は病棟内において実施する。

⑤ 評価、記録

・ リハビリテーション実施計画書に基づき、患者にリハビリテーションを実施し、患者の状況

を評価、記録する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 施設基準

・ 図表 11-2の施設基準が取得可能な施設を整備する。

図表 11-2:施設基準

算定対象 施設基準占有面積

脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ 専用の機能訓練室 160 ㎡以上

運動器リハビリテーション料Ⅰ 機能訓練室 100 ㎡以上

呼吸器リハビリテーション料Ⅰ 機能訓練室 100 ㎡以上

がん患者リハビリテーション料 機能訓練室 100 ㎡以上

言語聴覚療法専用室 専用の機能訓練室 8 ㎡以上

心大血管疾患リハビリテーション料Ⅰ 専用の機能訓練室 30 ㎡以上

② 他部門との動線方針

・ リハビリテーション室は、病棟からのアクセスが容易になるように、動線及びベッドでの搬

送を考慮した配置とする。

・ 外来患者と交錯しないよう、外来部門との動線を考慮した配置とする。

・ 整形外科外来からの松葉杖処方患者の動線を考慮した配置とする。

・ 心臓リハビリテーション室は、リハビリテーション室と隣接し、かつ運動負荷心電図室(ト

レッドミル設置)に近接配置する。

Page 74: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐73‐

③ 設え条件

・ 各リハビリテーション機器・器具のレイアウトは、訓練が可能なスペースと十分な通路が確

保できるように行う。

・ リハビリテーション室は、患者の転倒によるショックが緩衝できる床構造とする。

・ リハビリテーション受付は訓練室が見渡せる場所に設置する。また、リハビリテーション室

内では作業中のスタッフから患者の訓練状況が一望でき、さらに訓練を行う上でスタッフ同

士が連携しやすいようなゾーニングとする。

・ 屋外難路歩行練習実施のため、リハビリ室から屋外へ容易に出入りできる配置が望ましい。

・ リハビリテーション室は、災害時において被災者の診療が行えるよう整備する。

2)主な諸室構成

室数

受付 -

リハビリテーション室 1

直線で50mのスペース 1

言語聴覚療法室 2

集団コミュニケーション療法室 1

心臓リハビリテーション室 1

事務室 1

技師控室 1

更衣室 -

OT・ADLコーナー 1

評価室 1

義肢装具室 1

身体障害者用トイレ 1

室名

Page 75: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐74‐

12. 人工透析部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 地域における患者のニーズや総合的な血液浄化治療に対する当院の役割を踏まえ、合併症の

患者や、多臓器不全、中毒、劇症肝炎等の緊急治療が必要な患者など、地域の医療機関では

対応が困難な患者に対して、各種血液浄化療法を提供する。

・ 透析患者のニーズや運営体制を考慮し、日曜日を除いて毎日透析治療を実施し、火・木・土

曜日を除き、1日2クールの運用とする。【月・水・金は2クール】

・ 将来的には、夜間透析に対応する。

・ 重症入院患者及び夜間の緊急透析については、救命救急センター(ICU、HCU)におい

て対応する。

2)透析ベッド数

・ 現状の患者数、将来の患者増を踏まえ、15床程度(12床+個室3床・うち1床は陰圧室)の

ベッドスペースを確保し、各種人工透析療法に対応する。

(2) 運用計画

1)業務概要

① 透析依頼方法

・ 透析担当科へ併診依頼を行い、透析の必要性を判断する。

② 透析室業務

・ 主な業務として、以下の業務を行う。

a. 透析療法

[対象者]

・ 急性腎不全

・ 慢性腎不全・糖尿病性腎不全の透析導入

・ 手術など他科治療のため入院した透析患者

・ 合併症によるハイリスクの慢性患者 等

b. 濾過透析療法

c. 血漿交換

d. その他の透析療法

e. CAPD(腹膜透析)業務

・ CAPD導入のコーディネート

・ CAPDの管理(バッグ交換等) 等

Page 76: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐75‐

③ ICU・HCU業務

・ ICU・HCUでの急性患者の血漿交換等は、透析部門より技師が出向いて対応する。

④ 病棟における透析業務

・ 透析室への移送が不可能な入院患者に対しては、ICU・HCUに患者を移して対応する。

⑤ 結核患者、感染症患者の透析業務

・ 結核患者及び感染症患者の透析は、透析室(陰圧対応個室)に患者を移送して対応する。

⑥ 通院患者への食事提供

・ 通院で透析を受ける患者への食事提供は、透析室内の食堂において提供する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 人工透析室は、外来からの動線に留意し、患者にとって分かり易い場所に配置する。

・ 出入り口は、休日の透析患者のために、駐車場に近接した場所に配置する。また、将来的に

夜間透析の実施を踏まえ、夜間の出入りについても考慮する。

・ ICU・HCUでの急性患者の血漿交換等への対応を考慮した配置とする。

② 設え条件

・ 病棟からベッド搬送される患者及び車いすで来院する患者の乗せ替えやベッドサイドの処置

などを行うため、ベッド間のスペースを充分に確保する。

・ 実施時間が長時間に及ぶこと等を考慮して、採光などの居住性及び患者アメニティに配慮し

た部屋とする。

・ ICU、HCUにおいては、個人用の透析装置に対応できるよう整備する。

・ 透析エリアは清潔区域・不潔区域を明確にし、透析中の患者・食事中の患者を看護師が直接

見守りできるような配置とする。

・ スタッフステーションは、個室も含め透析室全体が観察しやすいように配置する。

Page 77: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐76‐

2)主な諸室構成

室数

患者更衣室(男) 1

患者更衣室(女) 1

トイレ 2

フットケア室 1

CAPD指導室 1

人工透析室 1

うち個室 3

食事スペース 1

ナースステーション 1

受付 1

準備室 1

リネン庫 1

汚物処理室 1

機械室 1

透析材料等保管庫 1

看護師休憩室 1

CEの休憩室兼作業部屋 1

災害用備蓄品の保管部屋 1

更衣室 -

室名

Page 78: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐77‐

13. 給食栄養部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 個々の患者の症状に応じた適切な食事を適温で美味しくかつ安全に提供し、患者の治療に貢

献する。

・ チーム医療の一員として、他部門・他職種との連携を密にし、個々の患者への栄養管理を適

切に実施し、栄養療法やNST註8活動などの臨床支援業務に積極的に取り組む。

・ 栄養指導を積極的に行い、患者の回復を食事面からサポートする。

・ 味付けはもとより、見栄えの良い盛り付けや使い心地の良い食器の使用など、楽しい食事が

できるように工夫し、喫食率の向上を図る。

・ 適時適温配膳、選択メニュー等の実施により、患者の入院生活における快適性の向上に努め

る。

・ 食材の搬入から患者に対する食事提供、喫食後の下膳・洗浄、廃棄物の搬出に至るまでの全

工程においてHACCP註9に基づいた「大量調理施設衛生管理マニュアル」等を遵守した管

理システムを構築し、安心・安全な食事提供に努める。

註8:栄養サポートチームのことをいう。

註9:食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染等の危害をあらかじめ分

析し、その結果に基づいて、製造工程のどの段階でどのような対策を講じればより安全な製品を得

ることができるかという重要管理点を定め、これを連続的に監視することにより製品の安全を確保

する衛生管理の手法をいう。

(2) 運用計画

1)業務項目

・ 新病院では、以下の業務を実施していくことを前提に運用及び施設の検討を行う。

図表 13-1:栄養管理業務

区分 内 容

食数管理 オーダ集計、食種別食数管理等

栄養管理 患者訪問、アンケート、栄養管理計画書作成等

栄養指導 入院指導、外来指導、糖尿病教室等

栄養療法(NST) 医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・理学療法士などと連携し、栄養療法を実

調理業務管理 調理業務の全体管理

図表 13-2:調理業務

区分 内 容

献立作成・管理 献立作成、新メニュー案の提供等

食事の提供業務全般 検収・検品、調理、盛り付け、配膳、下膳、厨房からの食事の搬送、洗浄等

食材管理 食材発注、在庫管理、備蓄食糧の管理等

Page 79: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐78‐

2)業務概要

① 栄養管理業務

a. 食数管理

・ 食事オーダは、医師により各外来診療科又は病棟から入力する。

・ 栄養士は、各種オーダに基づき、食種別に食数集計を行う。

・ 医師又は栄養士は、検食を行う。

b. 栄養管理

・ 個々の入院患者の喫食状況を元に、栄養状態の管理を行う。

・ 管理栄養士は、入院患者の栄養管理計画書を作成して栄養評価を行い、入院中の栄養管理

を行う。

・ 退院時は、必要に応じて他医療機関との連携により、退院後の栄養ケアに活用できる栄養

管理情報の提供を行う。

c. 栄養指導

・ 管理栄養士は、栄養食事指導オーダに基づき、個別の栄養指導及び集団栄養指導を行う。

・ 入院患者の個別指導は病棟の多目的相談室又はベッドサイドで栄養指導を行う。(病棟

再掲)

・ 外来患者の個別指導は栄養相談室で栄養指導を行う。(外来 再掲)

・ 栄養相談室は、外来患者が利用しやすい動線上にあり、内科に併設してあることが望まし

い。

・ 集団指導は多目的研修室又は多目的集団指導室で行う。

・ 多目的研修室又は多目的集団指導室は入院患者及び外来患者ともに利用しやすい動線上

にあることが望ましい。

・ 必要に応じて他医療機関との連携により、退院後の栄養ケアに活用できる栄養指導情報の

提供を行う。

d. NST(栄養サポートチーム)

・ 管理栄養士は、他部門のNST等構成員と協力して、栄養不良患者の抽出及び栄養管理方

法の検討を行い、適切な栄養療法の提案を行う。

e.調理業務管理

・ 調理業務は、給食業務委託管理会社へ業務委託を行う。

・ 管理栄養士は、委託した調理業務の全体管理を行う。

② 調理業務

a. 献立作成・管理

・ 院内約束食事箋に基づき、栄養管理基準に合った献立表の作成を行う。

・ 喫食状況やアンケート結果を参考に、随時献立内容の見直しを行う。

Page 80: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐79‐

b. 調理

・ 調理方式はクックサーブ方式を基本とするが、衛生管理や労務管理上、適宜適切な新調理

法の選択も考慮する。

・ 食事オーダに基づき、一般食(常食、軟食及び流動食等)、特別食(治療食、検査食等)、

離乳食、選択メニュー等の食事を提供する。

・ 人間ドック、透析患者への食事提供については、院内施設の設備状況に合わせて提供方法

の見直しを行う。

・ 調乳に関しては、NICU及びGCUでは給食栄養部門において一括調乳を行い、冷却・

保管し、病棟に搬送する。小児科病棟においては持ち込みとする。産婦人科病棟では看護

師が調乳する。詳細な業務分担については、継続検討する。

c. 配膳

・ 中央配膳方式を採用し、給食用エレベーターで各病棟階の病棟パントリーに食事を搬送す

る。

d. 下膳

・ 食事時間終了後、下膳車により食器類を回収し、各病棟階の病棟パントリーから給食専用

エレベーター(時間帯により管理用エレベーターを給食用として運用)により給食栄養部

門に搬送する。

e. 食材管理

・ 食材についての発注から納入、検収、在庫管理までの一連の業務を管理する。

・ 備蓄食品についても管理を行い、適宜更新しておく。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 厨房の位置は各病棟への給食の搬送、外部からの食材搬入及び残飯の搬出が円滑に行える場

所に設ける。

・ 調乳室の位置は、給食従事者と看護師の感染管理上安全な動線とする。

② 設え条件

・ 厨房のゾーニングは、HACCPの考えを取り入れ、食材搬入から調理、盛りつけ、配膳、

下膳、洗浄、廃棄物搬出までのそれぞれの作業が可能な限りワンウェイになるように各諸室

を配置する。

・ 厨房の施設・設備は可能な限りドライ方式を採用し、排水・換気・防虫などに配慮するとと

もに、常に清潔に保たれるように整備する。

Page 81: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐80‐

2)主な諸室構成

室数

栄養管理室 1

カンファレンス室 1

検収室 1

前室 1

食品保管関係 1

食品庫 1

備品庫 1

米庫 1

冷蔵庫 1

冷凍庫 1

下処理室 1

調理室 1

出入口 -

配膳エリア 1

カートプール -

洗浄室 1

下膳車置き場 -

調乳室 1

前室 1

洗浄室 1

栄養指導室 1

委託職員控え室 1

男性更衣室 1

女性更衣室 1

職員更衣室(男女) -

スタッフ用トイレ 2

非常用食品備蓄庫 1

残飯処理室 1

外来エリア

多目的室 1

病棟エリア

食堂 -

パントリー -

室名

Page 82: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐81‐

14. 感染症管理部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 感染管理に関する専門的な知識や技術、資源を用いて、病院内の感染管理活動を推進し、全

職員が感染防止対策を実践できるよう中心的な存在を目指す。

・ 医療関連感染を未然に防止するとともに、感染症発生時においては感染拡大防止に向け、速

やかに原因を究明し、制圧、終息の迅速化を図る。

・ 感染防止対策加算 1 及び感染防止対策地域連携加算取得施設として必要な体制整備、運用に

中心的な役割を果たす。

(2) 運用計画

1)感染管理

・ 院内感染対策チーム(ICT)が中心となり、院内ラウンドを定期的(毎週1回程度)に実施す

る。

・ 患者及び職員に感染予防行動のための情報提供等の院内教育を行う。

・ 医療関連感染サーベイランス(尿路感染、血流感染、肺炎、手術部位感染、薬剤耐性菌、血

液・体液曝露)を実施する。

・ 適正な抗菌薬使用のための監視、データ算出を行う。

・ 手指衛生の遵守率の向上に向けたデータ化、啓蒙活動を行う。

・ 職業感染防止に関するデータ分析や評価、対策の実施を行う。

・ 医療関連感染の予防と管理の視点からファシリティ・マネジメント(施設管理)を推進する。

・ 院内感染防止策を全職員が把握するために院内感染対策マニュアルの整備、見直しや改訂を

随時行う。

・ 感染管理に関するコンサルテーションに対応する。

2)感染対策支援

・ 感染対策室及びICTが中心となり、院内の感染症や院内発生時・アウトブレイク時に対応

及び検証を行う。

・ 感染対策室及び関係各部門責任者で構成する院内感染対策委員会を定期的に開催し、院内感

染等の情報収集及び分析、感染防止への対応、職員の教育・研修等について審議する。

(3) 施設計画

1)整備方針

・ 感染管理を踏まえた施設整備は、院内感染対策マニュアルに則り、整備する。

Page 83: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐82‐

2)主な諸室構成

室数

医療関連感染対策室 1

感染対策備蓄物品保管 1

室名

Page 84: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐83‐

15. 地域医療連携部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 地域包括ケア体制の構築に向けて、地域の医療機関との機能分担を目指し、病病・病診連携、

看看連携及び介護・福祉施設との連携の促進、並びに在宅診療へのバックアップ機能の充実

を図り、地域連携の中心的役割を担う。

・ 地域の医療水準の向上等の観点から、高額医療機器の共同利用の促進、地域の医療従事者を

対象とした研修会の開催等を積極的に推進する。

・ かかりつけ医である地域の診療所等の医師と当院の医師が連携して患者の診療情報を共有し、

切れ目のない医療を提供する。

(2) 運用計画

1)地域医療連携業務

① 他院からの紹介

・ 診察予約について、他院からの紹介を電話又はFAXで受け付け、事前予約登録を行う。

・ 地域の医療機関から当日紹介患者があった場合は、担当医師と診察可否の相談を行い受診調

整する。(三次レベルの患者の医療相談があった場合は、救急科医師に相談する。)

・ 転院の受け入れ依頼があった場合は、紹介状のFAX送信を依頼するとともに、担当科医師

に情報提供の上、相談する。

・ 紹介状持参の患者に対して案内、来院報告、返書手続きを行う。

・ 地域の医療機関からの紹介患者に関して、主治医の指示に従い、紹介元への診療情報提供を

行う。

② 高額医療機器等の共同利用に関する業務

・ 地域の医療機関からの検査(CT、MRI、核医学検査等)依頼(電話又はFAX)に対し

て、各検査の予約状況の確認及び予約調整を行い、予約日時を依頼元に連絡する。

③ 逆紹介(他院への紹介)

・ 退院患者に対し、主治医の指示に従い、適切な医療機関、介護・福祉施設への紹介(逆紹介)

手続き、連絡調整を行う。

・ 外来患者に対し、主治医の指示に従い、予約、紹介(逆紹介)手続き、連絡調整を行う。

・ 当院で対応できない高度医療や検査等に対し、紹介状を作成し(逆紹介)予約手続きを行う。

・ 必要に応じて、入院中受診の手続きを行う。

・ 診療情報提供書の作成状況を確認し、紹介先へ送付する。

④ 診療情報提供書の管理

・ 他院から送付された診療情報提供書等の一元管理を行う。

Page 85: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐84‐

2)退院支援、相談業務

・ 入院前からの情報を把握した上、アセスメントを実施し、住み慣れた生活の場に帰ること等、

患者の要望に応えられるよう、早期から退院後の生活を意識した支援を行う。

・ 退院後において、継続して安全・安心な療養生活が送れるよう、退院支援をサポートする。

・ 患者又は家族からの各種相談(医療相談、看護相談、医療費相談等)に対応する。

図表 15-1:主な相談項目

主な相談項目

◇ 退院相談に関する業務(連携医療機関や施設の紹介等)

◇ 医療に関する相談

◇ 医療費や医療扶助など療養上の相談

◇ 介護保険、福祉制度に関する相談

3)地域連携活動支援業務

・ 地域の医療機関等との定期的な懇談会、症例検討会、研修会等を開催する。

・ 広報誌を作成し、広報活動を行う。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 地域医療連携部門は、紹介患者、退院患者への支援(逆紹介)等に対応するため、医事エリ

アと隣接したエントランス付近に配置する。

② 設え条件

・ 患者家族や、来訪者が落ち着いて対応できるプライバシーに配慮したスペースを確保する。

・ 来院した患者家族が声掛けをしやすいよう医事課総合受付に隣接して地域連携室窓口を設置

する。

2)主な諸室構成

室数

地域医療連携室 1

入退院相談室 1

入退院受付 1

説明室 2

室名

Page 86: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐85‐

16. 人間ドック部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 地域住民に対し、①病気の早期発見、②病気の早期治療、③病気の予防のための総合健康診

断を実施し、健康の増進に努める。

・ 診療部門との連携を図り、一次予防から二次予防に貢献する。

(2) 運用計画

1)健診・ドックの種類

・ 健診・ドックの種類及び検査項目は、以下を基本とする。

・ ドックは通院により実施し、宿泊施設は想定しない。

・ 一般健診のうち、個人健診は通常の内科外来で対応する。

図表 16-1:人間ドック部門で対応する健診・ドックの種類及び検査項目

運用区分 検査項目

人間ドック 1日ドック

身長・体重、腹囲、血圧、尿検査、便検査、血液検査、心電図、肺機能検査、腹部

超音波検査、胸部レントゲン、骨密度(希望者)、マンモグラフィー(希望者)、

子宮頸がん検診(希望者)、上部内視鏡検査、聴力検査、眼科的検査、医師診察

2日ドック

(通院)

[1日目]

身長・体重、腹囲、血圧、尿検査、便検査、糖負荷試験、血液検査、

胸部レントゲン、骨密度(希望者)、腹部超音波検査、心電図、肺機能検査

[2日目]

聴力検査、眼科的検査、子宮頸がん検診(女性のみ)、マンモグラフィー(希望者)、

上部内視鏡検査、栄養指導、医師診察

脳ドック 問診(身体測定含む)、眼底検査、頭部レントゲン、心電図、 血液検査(総コレス

テロール・血糖)、MRI

出典:病院ホームページ

2)業務概要

① 予約登録

・ 電話又は来院した受診希望者に対して、申込みの予約を受け付ける。必要に応じて、検体容

器・書類を交付する。

・ 健診・ドックに必要な各種検査オーダを入力する。

② 受診者受付

・ 外来の総合受付にて、予約に基づき受付を行う。

③ 問診

・ 受診者の問診は、ドック専用診察室で行う。

Page 87: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐86‐

④ 各種検査実施

a. 血圧・身長・体重測定

・ 血圧・身長・体重測定は、ドック専用診察室で対応する。

b. 採血・採尿

・ 受診者の採血は、外来部門の採血室で対応する。

・ 受診者の採尿は、外来部門の採尿用トイレで行う。

c. 放射線検査(胸部レントゲン、骨密度、マンモグラフィー)

・ 受診者の放射線検査は、外来の放射線部門で実施する。

・ 脳ドックのMRI検査は、外来の放射線部門で実施する。

d. 生理機能検査(心電図、腹部超音波検査、肺機能検査、聴力検査、眼科的検査)

・ 受診者の生理機能検査は、外来の生理検査部門で実施する。

e. 内視鏡検査(上部内視鏡検査)

・ 受診者の内視鏡検査は、外来の内視鏡部門で実施する。

⑤ 総合判定(医師による結果説明)

・ 人間ドック及び一般健診の結果説明は、ドック専用診察室で行う。

・ 脳ドックの結果説明は、後日通常の脳神経外科の外来診察室で実施する。

⑥ 生活指導

・ 管理栄養士による食事指導は、ドック専用診察室で行う。

⑦ 受診者への食事提供

・ ドック受診者への食事はドック専用待合室で提供を行う。

⑧ 健診・ドック会計

・ ドック受診者は、外来の支払窓口で事前に料金を支払う。(脳ドックのみ)

・ 当日のオプション追加の際は、受診当日に支払窓口で料金を支払う。

⑨ 成績表の交付

・ 人間ドック及び一般健診の成績表は、後日受診者又は事業所等へ郵送する。

・ 脳ドックの成績表は、結果説明時に脳神経外科の外来診察室で交付する。(翌週の指定日時)

Page 88: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐87‐

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 健診、人間ドックにおける放射線検査を考慮して、放射線部門と健診エリアの位置関係に配

慮する。

・ 健診、人間ドックにおける生理機能検査を考慮して、生理機能検査と健診エリアの位置関係

に配慮する。

・ 健診、人間ドックにおける内視鏡検査を考慮して、内視鏡部門と健診エリアの位置関係に配

慮する。

② 設え条件

・ 健診専用エリアは、健康な方々の受診であることから、他のエリアとは雰囲気を変えた設え

とする。

2)主な諸室構成

室数

受付 1

待合 1

更衣室(男女) 2

血圧、身長、体重測定エリア 1

採血ブース -

眼科系検査 -

診察室 1

室名

Page 89: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐88‐

17. 物品管理・リネン管理・中央材料部門

(1) 基本方針

1)物品管理部門

・ 院内の物品管理を集約化し、業務の効率化・合理化を図るとともに、物品管理に係る情報シ

ステムを導入し、情報の集約化を図る。

・ 物品管理システムを整備し、不動在庫・不良在庫・期限切れ在庫及び保険請求漏れなどを未

然に防止する。

・ 各部署への安定供給、緊急時へのスムーズな対応を確保するために、常に一定量の物品を院

内に中央保管する物品管理室を設置する。

・ 安全確実かつ効率的な物品搬送を行うために、院内の搬送業務を集約化し、人手搬送と機械

搬送設備を効果的に活用する。

2)リネン管理部門

・ リネン類及びベッド・マットレスの管理はベッドセンターで対応を中央化する。

・ リネン類及びベッド・マットレスの保清、供給、保管を安全かつ効率的に実施し、リネン類

による院内感染のリスクを低減することで、衛生的な療養環境を構築する。

3)中央材料部門

・ 原則全ての再生滅菌物は院内の中央材料室にて再生滅菌を行う。

・ 手術、外来、病棟における器材の洗浄、滅菌、供給等の業務は可能な限り中央化し、中央材

料室で行う。

・ 安全で効率的な供給・回収方式を構築し、再生滅菌物等の使用状況を適時把握して、適正在

庫管理に努める。

・ 手術器材のセット化(術式別、分野別など)を図るとともに業務の標準化を行う。

(2) 運用計画

1)物品管理部門

① 物品管理部門での管理物品

・ 院内の物品管理室において一定量の在庫を確保し、図表 17-1の区分に基づいて、院内

における在庫管理を行う。

図表 17-1:定数配置物品と定数配置外物品の区分

区分 概要

定数配置物品 部署ごとに定数配置して各部署の消費データに基づいて払い出すもの。

定数配置外物品 定数配置せず各部署からの請求依頼に基づいて払い出すもの。

Page 90: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐89‐

② 業務概要

a. 購買管理

・ 物品管理部門が管理する購買管理対象物品の使用実績データに基づき、次回の使用量及び

購入予定量を試算し、購買計画を策定する。

・ 定期的に新規販売製品の実績や価格の調査等を行う。

b. 発注点管理・納入・検収

・ 購買物品の発注点管理及び納入時の検収代行業務を、各関連部門と連携しながら行う。

c. 消費管理

・ 各使用部署における物品別使用状況を把握し、院内における消費管理を行う。

d. 払出管理

・ 部署ごとに定数配置して管理する「定数配置物品」と、定数配置しない「定数配置外物品」

に分類して払い出す。

e. 消費管理

・ 購買物品の発注点管理及び納入時の検収を、各関連部門と連携しながら行う。

・ 各使用部署における物品別使用状況を把握し、院内における消費管理を行う。

・ 予め定められたスケジュール(頻度、曜日、時間帯)に則り、部署ごとに定数配置して管

理する「定数配置物品」と、定数配置しない「定数配置外物品」に分類して払い出す。

f. 在庫管理

・ 定期的に在庫物品の監査(有効期限確認等)や棚卸しを行い、適正在庫量を検討していく。

・ 在庫管理の手法は、各物品について、重点管理が必要な材料を設定(ABC分析)し、設

定に基づき、効率的、効果的に管理する。

g. データ管理

・ 導入するシステムの機能に基づき、疾患別、物品別使用量別、業者別購入量等の統計デー

タを集計し、物品マスタの見直しや整備を行う。

・ データを基に、各種統計・分析資料(病別材料使用量と使用金額や、診療科別医療材料使

用量と使用金額など)を作成し、定数の見直しや医業収益に係る材料費比率を抑制する。

h. 物品マスタ管理等

・ 導入するシステムの機能に基づき、部門別、物品別使用量別、業者別購入量等の統計デー

タを集計し、物品マスタの見直しや整備を行う。

i. 搬送業務

・ 物品の搬送は、図表 17-2の搬送区分に基づいて、基本的に人手により行い、必要に

応じて搬送設備を整備する。

Page 91: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐90‐

図表 17-2:搬送区分

搬送区分 概要 搬送担当者

定時搬送(巡回搬送)

定期的に搬送が必要な物品に関し、予めスケジュール(巡回ルー

ト)を設定し、定められた曜日、時間、場所を巡回して搬送するも

の。

搬送スタッフ

臨時搬送

臨時的に搬送が必要となった物品(急を要さないものに限る)に

関し、定時搬送(巡回搬送)の巡回ルート、タイミングにあわせて

搬送するもの。

搬送スタッフ

緊急搬送 緊急で搬送が必要となった物品に関し、その都度搬送するもの。 適宜

(各部署職員など)

2)リネン管理部門

① リネン管理部門での管理物品

図表 17-3:リネン管理部門の管理物品

対象物品 定義 対象機器例

リネン管理

寝具用リネン シーツ、タオルケット、毛布、枕、枕カバー、タップシーツ等

手術用リネン 手術用ガウン、手術用タオル、機械用四角布、手術用覆布(有窓、無

窓)

洗濯後は、中央材料滅菌室にて滅菌・保管

一般リネン タオル類、清拭用おしぼり、四角布、覆布(有窓、無窓)、抑制帯等

ユニフォーム 職員着用衣類(職種別)、面会者着用衣類等

検査衣 検査衣等

カーテン 病室廻りカーテン、処置ベッド廻りカーテン等

ベッドセンター

入院患者用ベッド ベッド、小児用ベッド、新生児用コット

処置用ベッド 処置用ベッド

職員用ベッド 当直用、仮眠用ベッド

マットレス マットレス

その他 クッション、整形用架台等

② 業務概要

a. リネン管理業務

(a) リネン類の洗濯

・ 各部門部署から定期回収された使用済みリネン類の洗濯を行う。

・ 感染症の恐れのあるもの(第二種感染症、MRSA、血液付着のもの等)については、中

央材料滅菌室において滅菌処理を行う。

・ 特に汚れのひどいもの(血液や糞便等により汚染されたもの等)は、一次洗浄を行い、洗

濯依頼する。

(b) 供給管理

・ 各部署で使用したリネン類を定期的に回収すると同時に、当該部署の定数を確認し、不足

分を補充する。

・ 各部門部署から、オーダが発生した場合には、都度供給を行う。

Page 92: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐91‐

(c) 保管管理

・ 洗濯済みリネンは、各部門部署に定数分を補充する。

・ 各部門部署における定数以外の洗濯済みリネンは、清潔リネン庫に保管する。

・ 回収した使用済みリネンは、不潔リネン庫に一時保管する。

b. ベッドセンター業務

(a) ベッドメーキング

・ 定期的及び汚染時、患者退院時にシーツ、タオルケット、毛布、枕カバー等を交換し、ベ

ッドメーキングする。

(b) ベッドの清拭

・ ベッドは定期的及び汚染時、死亡退院時に清拭する。

(c) マットレスの洗浄

・ マットレスは定期的及び汚染時、死亡退院時に院外で洗浄する。

(d) ベッド・マットレスの払出

・ 各部署へのベッド及びマットレスの払出は、定期的及び必要時に行う。

(e) ベッド・マットレス保管

・ ベッドの作動確認や破損の有無等の点検を行い、ベッド・マットレスを保管・管理する。

3)中央材料部門

① 主な滅菌対象物品

図表 17-4:主な滅菌対象物品

定義 対象機器例

手術用器材・器具 専ら手術室内で使用する鋼製小物を主とする再生使用物品

処置用器材・器具 外来、病棟、診療部内の処置室等で使用する鋼製小物を主とする再生滅菌物

その他器具 上記(手術用器材・器具及び処置用器材・器具)以外のもの、及び滅菌して医療

機器、装置に装着して使用するもの(麻酔器用回路、人工呼吸器用回路など)

医療材料・医療消耗備品 滅菌して使用する衛生材料及び衛生用品(ガーゼ、綿手袋など)

手術リネン 手術の際に滅菌して使用する綿織布製品(覆布、手術衣(ガウン)など)

感染性リネン 感染症患者に使用したリネン(毛布、シーツ、枕カバーなど)

② 主な滅菌機器

図表 17-5:中央滅菌部門の主な機器

分 類 機器名 台数 特 記

洗浄 超音波洗浄装置 2台

滅菌

高圧蒸気滅菌装置 2台

酸化エチレンガス滅菌装置 1台

ステラット滅菌装置 1台

Page 93: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐92‐

③ 業務概要

a. 受付

・ 外来、病棟から定期回収された使用済みの器材の受付を行い、数量確認を行う。

・ 手術部門から使用済み器材を回収し、数量確認を行う。

b. 仕分・洗浄

・ 回収された器材の仕分作業を行い、洗浄装置により器材の洗浄を行う。

c. 点検・組立

・ 部署ごとや構成ごとに点検し、器材の組立を行う。

d. 滅菌

・ 器材の材質等の特性に合わせて、滅菌装置により再生滅菌を行う。

e. 払出

・ 各部署からの依頼に基づいて、滅菌済み器材の払出を行う。

・ 外来、病棟への払出は、パスボックスにより行う。

・ 手術部門への払出は、手術スケジュールに則り、手術の術式ごとにセット化し、「基本セ

ット」「術式別セット」「単品器械」などの組み合わせにより払い出す。

f. 保管管理

・ 再生滅菌物を清浄な状態で保管する。

・ 常時、在庫量と払出量の状況を管理し、滅菌有効期限切れ等による不良在庫品の発生を防

止する。

(3) 施設計画

1)物品管理部門

① 他部門との動線方針

・ 物品管理部門は、清潔性の確保のため、清潔物品の供給・汚染物品の回収のそれぞれに配慮

した動線計画とする。

・ 各部署への安定供給、緊急時へのスムーズな対応を確保するために、常に一定量の物品を院

内に中央保管する物品管理室を設置する。

2)リネン管理部門

① 他部門との動線方針

・ 清潔リネン類の供給・不潔リネンの回収のそれぞれに配慮した動線計画とする。

・ リネン類及びベッド・マットレス管理をベッドセンターへ中央化し、清潔リネン庫、不潔リ

ネン庫、ベッド・マットレスの保管スペースを確保する。

Page 94: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐93‐

3)中央材料部門

① 他部門との動線方針

・ 回収された使用済み器材の洗浄・組立・滅菌の一連作業を安全かつ円滑に行うために、それ

ぞれの作業が交差しないように各コーナーを配置する。

・ 中央材料滅菌室と手術部とは清潔性の確保、及び大量物品の円滑な供給、また、病棟へのス

ムーズな供給・回収等、それぞれに配慮した配置計画とする。

4)主な諸室構成

室数

物品管理

物品倉庫 1

検収スペース 1

SPD委託職員控え室 1

男性更衣室 1

女性更衣室 1

リネン管理

洗濯室 1

1

払出スペース 1

1

仕分スペース 1

ベッド、マットレス、クッション等保管庫 1

委託職員事務及び休憩室 1

中央材料室エリア

執務室兼休憩室 1

洗浄・組立室 1

洗浄エリア -

組立エリア -

既滅菌庫 1

資材室 1

払出室 1

室名

中央清潔リネン庫

中央不潔リネン庫

Page 95: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐94‐

18. 災害対策部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 災害拠点病院として、診療機能を有する施設は災害に耐え得る構造とし、自然災害、大規模

事故災害にも十分対応可能な災害医療体制を構築する。

・ 地域の第二次救急医療機関とともに定期的な訓練を実施し、災害時に地域の医療機関への支

援を行うための体制を整える。

・ 災害派遣医療チーム(DMAT)、医師、看護師に対して運営技術演習や救護研修を行う体制

の構築を目指す。

・ 災害発生時に被災地内の傷病者等の受け入れ及び搬出を行うことが可能な体制を確立する。

・ 災害派遣医療チーム(DMAT)の派遣体制を強化し、災害発生時に他の医療機関のDMA

Tや医療チームの支援を受け入れる際の待機場所の確保や受け入れ体制を構築する。

(2) 運用計画

1)業務概要

① 災害発生時の被災地での診療

・ 災害発生時には被災地へ出向き、被災地の患者の診療を行う。

② 災害発生時の被災者の受け入れ

・ 災害拠点病院として、被災した患者の受け入れを行う。

③ トリアージの実施

・ 来院した傷病者に対して、屋外・エントランスホールにてトリアージを実施する。

④ 被災者の診療

・ 被災患者の診療は、エントランスホール・外来待合室等に立ち上げる外来新設部門エリアで

対応する。

⑤ 緊急入院

・ 緊急の入院については、災害発生時の多数患者の受け入れを想定し、十分に確保しているス

ペースに非常時用のベッドを設置し、対応する。

⑥ 緊急検査

・ 救急患者に対する検体検査及び生理機能検査は、原則として検査部門で実施し、結果を迅速

に報告する。

Page 96: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐95‐

⑦ 緊急画像診断

・ 救急患者に対する画像診断は、原則として放射線部門で実施し、結果を迅速に報告する。

⑧ 緊急手術

・ 災害発生時、緊急手術を行うことが可能な体制・設備を整える。

⑨ 緊急輸血

・ 救急患者に対して緊急輸血が必要な場合、検査部門において輸血関連検査及び輸血用血液製

剤の手配(払出、血液センターへの依頼)をする。

⑩ 緊急血液浄化

・ 救急患者に対して緊急血液浄化が必要な場合、救命救急センターにおいて、ポータブル血液

浄化装置で対応する。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 災害拠点病院

・ 災害拠点病院の要件(下記参照)に準じ、下記要件を参考とした施設整備を行う。

災害発生時、入院患者数を平時の2倍に対応できるよう病室は十分なスペース確保に

努めること。

外来新設部門を立ち上げるので、同じフロアに災害用物品をまとめておける倉庫を有

すること。

病院施設は、免震構造を有すること。

最低3日分(実稼動)程度の燃料を確保しておくこと。

高速衛星通信システムを整備すること。

衛星電話用固定アンテナを整備すること。

患者多数発生時用の簡易ベッド及び毛布を有すること。

各病棟に、災害発生時、使用する簡易ベッド・毛布等を保管する倉庫を有すること。

簡易ベッドについては、外来新設部門エリア用、入院患者用と用途に対応したベッド

を有すること。

食料については、患者分・職員分・食物アレルギー者対応分・周産期母子医療センタ

ーとして、対応する分を含めて備蓄しておくこと。

患者搬送用車両(新生児搬送用保育器搭載可能であること)を有すること。

【災害拠点病院に関する主な指定要件(施設整備に関連するものを抜粋)】

<施設・設備について>

・救急診療に必要な部門を設けると共に、災害時における患者の多数発生時に対応可能なス

ペース及び簡易ベッド等の備蓄スペースを有することが望ましい。

・診療機能を有する施設は耐震構造を有すること。

Page 97: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐96‐

・通常時の6割程度の発電容量のある自家発電設備等を保有し、3日分程度の燃料を確保し

ておくこと。

・適切な容量の受水槽の保有、停電時にも使用可能な井戸設備の整備、優先的な給水協定の

締結等により災害時の診療に必要な水を確保すること。

・衛星電話を保有し、衛星回線インターネットが利用できる環境を整備すること。

・広域災害・救急医療情報システムに参加し、災害時に情報を入力する体制を整えておくこ

と。

・多発外傷、挫滅症候群、広範囲熱傷等の災害時に多発する重篤救急患者の救命医療を行う

ために必要な診療設備を有すること。

・患者多数発生時用の簡易ベッドを有すること。

・被災地における自己完結型の医療救護に対応できる器材を有すること。

・トリアージタッグを有すること。

・食料、飲料水、医薬品等について、流通を通じて適切に供給されるまでに必要な量として、

3日分程度を備蓄しておくこと。

・原則として病院敷地内にヘリコプターの離着陸場を有すること。

・原則としてDMATや医療チームの派遣に必要な緊急車両を有すること。

出典:「災害における医療体制の充実強化について(平成24年3月21日付厚生労働省医政局)」より抜粋

② DMAT活動拠点本部の設置

・ DMAT活動拠点本部機能(約 30名入室可能)を持ち、災害発生時にはDMATが待機可能

な部屋(約 200 名入室可能)としても使用できる会議室を設ける。また、会議室は院内災害

対策本部室となるべく近くに配置する。

③ ヘリポートの配置

・ ヘリポートからの救急搬送を考慮し、特殊病棟及び救命救急部門への動線を配慮した配置計

画とする。

Page 98: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐97‐

2)主な諸室構成

室数

外来

エントランスホール -

外来待合 -

倉庫 1

病棟

病室 -

管理エリア

備蓄庫 1

院内災害対策本部室 1

参集DMAT待機室 1

室名

Page 99: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐98‐

19. ME部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

・ 各診療科に対し、医師の指示の下に、診療の補助者として生命維持管理装置の操作など、臨

床技術の提供を目指す。

・ 医療機器の効率的な運用を目指し、院内で使用する各医療機器を一元管理し、医療機器及び

その操作の安全性・信頼性の維持・向上に努める。

(2) 運用計画

1)臨床技術提供業務

・ 人工呼吸器、人工透析装置、人工心肺装置等の生命維持管理装置の準備から操作、終了後の

整備までの一連の作業を行う。

・ ペースメーカー関連業務、及び心カテ関連業務を行う。

2)中央医療機器管理業務

① 貸出管理(アリバイ管理)

・ 中央管理医療機器の貸出業務及びアリバイ管理(いつ、どこに、何台)について、一元管理

を目指す。

② 点検

・ 中央管理医療機器に対して、定期点検年間スケジュールを作成し点検を行う。

・ 故障、異常等で返却のあった機器の動作確認、チェックを行う。

③ 修理(業者対応含む)

・ 点検を行った機器のうち、修理が必要と判断された機器については、院内修理及び当該機器

メーカー等へ修理依頼の連絡を行う。

④ 操作研修

・ 医療機器の操作マニュアルの整備を行い、院内周知を行う。

・ 定期的に医療機器使用に関する研修を行う。

Page 100: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐99‐

図表 19-1:医療機器の管理区分

管理区分 定義 対象機器例

中央管理対象機器

(各部署配置機器含

む)

・各部署で共通に使用する機器で、機器保管室で保

管し、必要に応じて各部署に貸出を行う機器

・固有の部署のみで使用する機器であるが、機器保

管室でアリバイ管理、点検を行う機器(但し、手術

室、人工透析センター、外来、救急は各部署の器材

庫等で保管する。)

・シリンジポンプ

・輸液ポンプ

・フットポンプ

・人工呼吸器

・除細動器、AED 等

部署管理対象機器 ・上記中央管理対象機器以外の機器

・放射線診断装置(放射線部門)

・自動散薬分包機(薬剤部門)

・自動分析装置(検査部門) 等

3)委託業務管理

・ 医療機器保守点検業務に対して、定期的に業務遂行状況の管理を行う。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 他部門との動線方針

・ 中央管理するME機器の点検、修理、貸出等の業務に鑑み、各部門への搬送動線を考慮して、

エレベーターとの位置関係に配慮する。

・ 人工透析業務との関係性が強いことから、人工透析室との位置関係に配慮する。(人工透析部

門 再掲)

② 設え条件

・ 作業スペースは酸素、吸引、圧縮空気、温水、電源、給排水設備など機器の点検、保管(充

電)等に必要な設備を整える。

・ MEセンター(医療機器中央管理室)は、機器貸出スペース、返却スペース、作業スペース、

機器保管スペース、消耗品保管スペース、点検スペース、技師執務スペースで構成し、関連

の高い他部門との動線を考慮して配置する。

Page 101: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐100‐

2)主な諸室構成

室数

技士室 1

機器、消耗品保管スペース 1

1

点検スペース 1

スタッフ休憩室 1

当直室 1

更衣室 -

緊急透析実施エリア -

室名

作業スペース

Page 102: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐101‐

20. 医事・診療情報管理部門

(1) 基本方針

1)医事会計部門

・ 患者と接する機会が多い部門であることを意識し、気持ちよく受診できる環境づくりを心が

ける。

・ 受付や計算・会計業務の効率化を図るとともに、待合空間の工夫等などにより、患者待ち時

間を感じさせない受け入れ環境整備、運用を行う。

・ 病棟には文書受付や会計等の各業務に対応できるよう人員配置も含めて検討し、病棟医事業

務の円滑化を目指す。

・ 院内情報システムを有効活用し、診療報酬請求の精度向上に努め、請求漏れや返戻、査定の

減少に努める。

2)診療情報管理部門

・ 院内の診療情報管理は、電子カルテシステム等を活用して行う。

・ 院内情報に関するセキュリティ確保を含め、診療情報管理の一元化を図る。

・ 院内情報システムを有効活用し、事務の効率化を図るほか、適切な経営計画、経営改善策等

の検討を行う。

(2) 運用計画

1)業務概要

① 医事会計部門

a. 患者窓口業務

・ 患者、見舞い客を問わず、来院者の総合的案内を行う。

・ 初診患者、紹介患者などの基本情報の入力、診療報酬計算・会計、各種文書作成受付など

の窓口業務を行う。

b. 医療事務業務

(a) 診療報酬関連

・ 医療事務を中心とした患者サービスや医療費の収受、診療報酬請求業務を行う。

・ レセプト管理業務として、レセプトの提出業務を行う。

・ 患者ごとの収納記録を行い、未収金対応を行う。

(b) 経営管理データ作成等

・ 診療報酬や患者情報等の医事データ、経営データの統計処理を行う。

(c) 診療情報開示請求

・ 診療情報開示の事務補助(手続き、必要資料の準備など)を行う。

Page 103: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐102‐

② 診療情報管理部門

・ 過去カルテやフィルム等の診療情報や院内で発生した各種文書の原本保管及び払出管理を行

い、必要に応じてシステム上で確認が必要な文書(同意書や紹介状等)のスキャナ登録を行

う。

・ 院内の診療情報管理として、DPCやがん登録の入力に関する業務を行う。

・ 患者数や平均在院日数、診療科別診療単価等の分析及び集計を行う。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 医事会計部門

・ 医事業務と患者の窓口業務(受付)の連携を図るうえで両者を一体的に配置する。

・ 患者受付は混雑状況に合わせて、総合案内、初診受付、会計等の各業務に対応できるようワ

ンカウンターのフレックス窓口方式註 10を採用する。

註 10:フレックス窓口方式とは、一つのカウンターを複数に区切って各種の受付とする運用。具体的には窓

口数や各窓口の用途を固定せず、時間帯や曜日など、ニーズに応じてその利用方法を変更する方式を

示す。

② 診療情報管理部門

・ 診療情報管理部門は、情報セキュリティに配慮した配置とし、入退室管理等の設備を設置す

る。

・ 診療情報管理部門と医事部門は、業務の効率化を考慮し、隣接して配置する。

③ 医師事務作業補助部門

・ 医師事務作業補助部門は、医師事務作業補助体制加算1の算定に対応するため、病棟及び外

来にスペースを確保する。

Page 104: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐103‐

2)主な諸室構成

室数

医事エリア

総合受付 1

入退院受付 1

入退院相談室 1

中央待合 1

パウダールーム 1

ベビールーム 1

図書コーナー 1

授乳室 1

診療科待合 -

医事事務室 1

倉庫 1

1

相談室 1

受付窓口用休憩室 1

医事更衣室(男) 1

医事更衣室(女) 1

診療情報管理エリア

診療情報管理室 1

スキャナー登録スペース 1

病歴室 1

1

サーバー室 1

医療情報室 1

外来エリア

  -

病棟エリア

-

室名

会議室

医師事務作業補助者スペース

医師事務作業補助者スペース

診療情報閲覧・加工スペース

Page 105: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐104‐

21. 管理部門

(1) 基本方針

1)基本運営方針

① 快適な療養環境、職場環境づくり

・ 患者アメニティの充実を図り、患者及びその家族にとって、安全かつ快適に過ごせる環境づ

くりに努める。また、院内の組織及び施設、設備の効率的な管理運営に努め、院内で働く職

員にとっても、快適な職場環境づくりを目指す。

② 健全経営の実現に向けた取り組み

・ 限られた予算の中で最大限の効果が発揮できるよう常に最善を尽くし、健全経営の実現を目

指す。

(2) 運用計画

1)運営、厚生、医局

① 強固な管理体制の構築

・ 管理部門内の各部署間の連携を強化し、業務間の連携の向上及び業務の効率化を図り、強固

な管理体制を構築する。

② 働きやすい職場環境整備

・ 職員の人事・労務管理の徹底、福利厚生の充足等を行い、院内で働く職員にとっても、より

よい職場環境の提供を目指す。

③ 医療従事者に対する教育・研修

・ 地域医療を担う医師等の安定的・継続的確保に貢献するため、教育・人材育成の強化を図る

とともに計画的な認定看護師等の養成を行う。

・ 医師の臨床研修や地域の医療関係者に対する研修事業を積極的に実施し、また、看護師、臨

床検査技師、救急救命士等の研修生・実習生の受け入れを積極的に行うとともに、医学生の

卒前教育にも協力する。

2)患者サービス

① 快適な療養環境と利便性に配慮した施設運営

・ 各種利便サービスを提供し、患者及びその家族、来院者が院内で快適に過ごせる環境づくり

に努める。特に入院患者については、必要な物・サービスが院内で調達・利用できるよう配

慮する。

② 患者の安全に配慮した施設運営

・ 建物・設備の維持管理から、防災・防犯などを徹底し、常に患者の命や財産を守り、セキュ

Page 106: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐105‐

リティに万全を期した施設運営を行う。

3)健全経営への取り組み

① 既存資産の有効活用及び投資金額の平準化

・ 可能な限り既存資産の有効活用を図るために、共用で使用できる機器等に関しては中央管理

を徹底する。また、高額な機器等に関しては、減価償却費の集中防止を回避するため、段階

的な年次購入計画を立案する。

② 医療情報システムの有効活用

・ 医療情報システムの有効活用など、院内の経営データの集約化を図り、効率的な運営事務や

適切な経営計画、経営改善、財務管理等を行う。

(3) 施設計画

1)整備方針

① 運営エリア

・ 事務局内の各部署間の連携を強化し、業務間の連携の向上及び業務の効率化を図るために可

能な限り集約配置する。

・ 守衛室は外部から見て分かりやすく、かつ救急車や消防車、及び時間外出入口などが管理可

能な位置に設ける。

② 厚生エリア

・ スタッフ間において日常的にコミュニケーションが図られること、また、限られた施設規模

の有効活用を目指し、職員スペース(会議室、カンファレンス室、職員更衣室等)は中央化・

集約化を図る。(但し、手術部門やICU等の清潔ゾーン内で働く職員や、業務内容により、

個別に設ける必要がある部署は除く。)

・ 実習生や学生の学習スペースや設備(インターネット環境など)の整備など、研修医や学生の

学習及び教育環境を整える。

③ 医局エリア

・ 医局は、チーム医療の推進や各診療科間の連携促進等を目指し、医師の交流が行いやすい中

央配置とし、各医師間同士はパーテーション等で区画する。また、大学からの研修医、医師

を受け入れられる環境整備を行う。

・ 新人の研修医や看護師、その他医療従事者に対し、医療技術の研修、救命蘇生法の研修等、

新しい技術の研修を行えるような整備を行う。

④ 患者サービス関連

・ 十分な駐車場の確保、使い勝手の良い利便施設の整備、常に清潔かつ明るく快適な室内環境

となるような整備を行う。

・ 入院患者の快適な療養環境と安全を守るために院内全体のセキュリティシステムを導入する。

Page 107: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐106‐

2)主な諸室構成

室数

医局医局 1

研修医師控え室 1 応接室 1 休養スペース 1 器材庫 1

厚生男性更衣室 1

シャワー(脱衣含) 2 女性更衣室 1

シャワー(脱衣含) 2 看護学生男性更衣室 1 看護学生女性更衣室 1 当直室 8 休憩室 1 看護実習生控え室 1 研修生控え室 3

1 職員図書室 1 院内保育所 1

運営院長室 1 副院長室 2 看護部長室 1

面談室 1 事務局長室 1

1 1

事務室 1 倉庫 1 書庫 1

電話交換室 1 休憩室 1

多目的研修室 1 応接室(6名用) 1 応接室(8名用) 1 中会議室 1 講堂 1

倉庫 1 ボランティア控室 1 霊安室 1

前室家族控室 1

中央監視室 1 守衛室 1

守衛控え室 1 時間外事務控え室 1

当直室 2 廃棄物保管庫 1 清掃業者用休憩室 1

清掃業者更衣室(男) 1 清掃業者更衣室(女) 1

清掃用具置き場 1 営繕室 1

室名

救命救急実習生控室

認定看護師室医療情報室

Page 108: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐107‐

室数

患者サービス売店(コンビニ) 1 自動販売機 - 理容室 1 ATM 1 公衆電話 - コインロッカー - コインランドリー 1

ベビールーム 1 図書コーナー 1 授乳室 1

郵便ポスト - 災害関係

備蓄庫 1 倉庫 1

室名

Page 109: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐108‐

第3章.医療機器整備方針

1. 医療機器導入計画

現病院で使用している機器のうち、新診療棟においても継続して使用可能な機器については移設す

ることを基本とする。但し、新診療棟の整備とあわせ機能強化を図る診療領域や、現有機器の老朽化

の度合いや故障のリスク、移設費及びシステム接続費の多寡などを総合的に勘案し、新診療棟開院時

の新規又は更新調達が必要と判断される機器については、開院時期に合わせて導入及び更新を行う。

2. 医療機器の整備方針

(1) 医療機器の有効活用

・ 各医療機器の稼働率を高め、資産の有効活用を図る観点から、可能な限り医療機器を中央管理し、

部門同士で共有できるよう配置する。

(2) 投資金額の平準化

・ 医療機器を一度に購入すると、減価償却費が集中し、経営悪化が著しくなる。加えて、陳腐化の

時期も重複するため、次期投資の資金も一時に集中する。これを回避するため、段階的な年次購

入計画を立案することで、二重投資の防止や投資金額の平準化を図る。

(3) 医療情報システムとの接続性

・ 医療情報システム(部門システム含む)と医療機器との接続方法の整理を行い、業務効率の向上及

び費用の圧縮を目指す。

3. 主要機器リスト

新診療棟に設置を検討する主な医療機器は次のとおり。但し、医療機器の種類については、今後の

医療情勢の変化や医療技術の動向、医師の充足状況などに対応し、可能な限り最適な医療機器を導入

できるよう、弾力的に見直しを行うものとする。

【主要機器リスト】

一般名称 用途

コンピューター断層撮影装置(CT) 救急初療及び放射線科にて迅速診断

磁気共鳴画像診断装置(MRI) 放射線科にて迅速・低侵襲度診断

血管造影撮影装置 循環器・一般血管領域の診断・治療

シンチレーションカメラ 核医学検査、治療

乳房撮影装置 乳房専用放射線診断

一般撮影装置 汎用診断装置

デジタルX線テレビシステム 汎用放射線透視診断装置

リニアック 放射線治療装置

Page 110: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐109‐

第4章.医療情報システム整備方針

1. 情報システム導入・更新計画

県立新居浜病院では、平成 25年9月にオーダリングシステム(以下「オーダリング」という。)を

稼働させ、その後平成 27年2月に電子カルテシステム(以下「電子カルテ」という。)を稼働すると

いう2段階でのシステム導入を行っている。先行導入したオーダリングは電子カルテの契約期間満了

時までリース延長する予定としている。

他の県立病院のシステム導入状況は下表のとおりである。

県立新居浜病院のシステム更新時期の検討にあたり、電子カルテを導入している県立中央病院、県

立今治病院、未導入である南宇和病院を含め、今後、県立4病院全体における電子カルテの導入・更

新のあり方等を検討していく予定である。

上記計画を踏まえ、県立新居浜病院における電子カルテを核とした医療情報システムに係る更新計

画を検討する。

【県立各病院の電子カルテ導入時期及び契約期間の状況】

現システムの

稼働時期 H29年度 H30年度 H31年度 H32年度 H33年度

県立新居浜病院

(オーダリング) H25.9稼働

(電子カルテ) H27.2稼働

県立中央病院

(電子カルテ) H25.5稼働

県立今治病院

(電子カルテ) H26.10稼働

2. 医療情報システムの整備方針

(1) 診療及び業務の効率化

・ 導入する範囲は現病院で使用しているシステムの更新を基本とし、建替えにより機能強化を図る

「救命救急部門」、「周産期部門」、「集中治療部門」、「手術部門」が効率的かつ安全に運用できる

ことを最優先とし、重症患者のモニタ情報(心拍、呼吸数等)や各種オーダ情報、実施情報等を

電子カルテシステムと連携できるような生体情報管理システムの導入を目指す。

(2) 医療の質の向上及び医療安全管理の強化

・ 医療情報システムは電子カルテシステムを中心に各部門システムが有機的に連携(身長や体重、

アレルギー情報、感染症情報などの患者情報等)することで、情報の一元管理、個人情報保護へ

の対策等を強化することを目指すが、完全ペーパーレスを必須条件とはせず、合理的な範囲にお

契約期間:H32.10まで

契約期間:H31.5まで

契約期間:H33.2

契約期間:H30.9 リース延長:H33.2

Page 111: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐110‐

いて紙運用とシステム運用を共存させる。

・ DWH(データウェアハウス)註 11 の利用を強化し、各種診療データの収集・蓄積・分析・評価

を行い、日々の診療や臨床研究等への活用(データの2次利用)を推進することで、医療の質の

向上を図る。

・ NST、ICT、褥瘡、緩和ケア等、院内の各部署間で患者情報、オーダ情報、実施情報、検査

結果などを情報共有でき、チーム医療の推進に寄与できるようなシステム構築を目指す。

註 11:基幹系などの複数システムから、必要なデータを収集し、目的別に再構成して時系列に蓄積した統合デー

タベースをいう。

(3) コストの適正化

・ 新病院においては、情報セキュリティの向上や運用費用の適正化、メンテナンスの効率性向上の

観点からサーバーの集約化を図る。

・ 県立4病院において統一した電子カルテの導入など、県立4病院全体として導入コスト、保守等

の運用管理コストが圧縮できるような方策を検討する。

(4) 経営健全化への貢献

・ 県立病院間のDWHの統合化を推進し、経営データの収集・蓄積・分析・評価を行い、経営状態

の的確な把握と経営計画の企画立案に寄与する情報の提供を図ることにより、病院経営の健全化

に貢献できる環境整備を目指す。

(5) 電子カルテの3原則の確立

・ 最新版の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」(厚労省)に準拠し、診療録等

の電子保存に係る三原則の確立を図る。また、電子認証・タイムスタンプによる電子保存の原本

化を推進する。

(6) 最新技術の導入

・ 電子カルテのクラウド化だけではなく、サーバーの仮想化やIP電話を含めて医療情報系ネット

ワークとインターネット系ネットワークの共有化などの最新技術の導入も視野にいれて今後検

討する。

3. 導入範囲

電子カルテシステムの導入範囲については、更新計画を詳細に検討する時点での経営状況を鑑み、経

営的に投資可能な目標額を設定し、「機能強化として不可欠」、「現状の課題解決」、「費用対効果」、「医

療機器との接続性」などの視点も考慮しながらシステム導入範囲を決定する。

Page 112: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐111‐

第5章.施設整備計画

1. 施設整備計画

(1) 敷地概要

以下は、建設地の概要を示している。

項目 内容

地名地番 愛媛県新居浜市本郷三丁目 2050番1 他

敷地面積 65,726.75㎡(89,510.35㎡から貸与面積 23,783.6㎡を除く)

建築基準法 地域地区 :特別用途制限地域・市街地周辺地区

基準建蔽率:60%

基準容積率:200%

高さ制限 :1/1.5

隣地斜線 :1/1.25+20

日影規制 :対象区域内 日影3時間5時間 測定面4m

防火・準防火地域 防火・準防火地域外

都市計画法 都市計画区域内

高度地区 地区外

文化財保護法 埋蔵文化財包蔵指定地域外

接道 北側・東側:市道本郷西筋線、西側:市道中萩小学校西筋線、南側:国道 11号

(2) 施設整備の考え方

当院の役割は、東予全域の三次救急機能や東予東部の周産期医療、小児救急医療を担うとともに、

急性期医療や災害医療等を県民に提供する新居浜・西条圏域の中核病院の役割を果たしていくこと

である。したがって、再整備にあたっては、常に県民の安心、安全を確保するとともに、効率的な

運営、健全経営が可能な計画を進めていく必要があり、以下の項目に留意する。

1)診療制限を最小限に抑えられる計画

以下の理由から、診療制限を最小限に抑えられる計画とすることは必須である。

・ 東予全域唯一の三次救急医療施設であること。

・ 東予東部唯一の周産期医療施設であり、小児救急医療の拠点施設であること。

・ 地域災害拠点病院であること。

2)工期、経済性、病院運営の視点

・ 建設工事に関しては、既存施設の有効活用、費用削減が可能な整備手法の採択、県の財政を

鑑み、設定すること。

・ 建設工期は事業費に大きく影響することから、可能な限り短縮可能な手法を設定すること。

・ 常に患者サービスの向上、業務の効率化、健全経営の視点に立った計画とすること。

・ 工事中の騒音、振動等の影響などは患者、スタッフ及び周辺住民に配慮し、安全性を確保し

た計画とすること。

Page 113: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐112‐

2. 土地利用計画、建物利用計画

(1) 土地利用計画

新診療棟の建設地は、広大であるが高低差があり、また、地上ヘリポートも設置されていること

から、再整備にあたっては、建設中の患者、救急車、サービス動線の工夫や、駐車場の確保、病室

から視界が遮られないような土地利用計画が必要であり、以下の項目に留意する。

・ 限られた空スペースの中で、可能な限り各種(患者、救急車、サービス)動線の交錯を避け、かつ

各々に安全で効率的な動線であること。また、路線バスの乗り入れも考慮した計画とすること。

・ 新築工事及び解体工事期間中、救急車両と工事車両が交錯せず、救急患者搬送が円滑であること。

・ 新築工事及び解体工事期間中、駐車台数が著しく減少しないこと。

・ 敷地周囲の道路の交通渋滞等に配慮した各車両入口計画であること。

・ 適切な位置にスロープを設ける等、外構を含む施設がバリアフリーに配慮されていること。

・ 建物からの眺望及び隣棟間の見合いに配慮した建物配置計画であること。

・ 既存改修利用する管理棟(現救命救急センター)と新診療棟との動線が効率的であること。

(2) 建物利用計画

当院の来院患者は、急性期医療が必要な高齢者が多いこと、小児医療、小児救急医療を担うことか

ら小児患者及びその家族も多数来院すること、第二種感染症指定医療機関及び結核指定医療機関であ

ること等を鑑み、以下の項目に留意する

・ 院内の患者動線計画は来院者に分かりやすく、可能な限り同一動線での行き来が起きないように

工夫すること。

・ 入院患者搬送及び外来患者並びに見舞客等の動線は可能な限り分離すること。

・ 感染症(疑い)患者、結核(疑い)患者の移送動線は、施設、運用の双方の視点を検討し、他の患者

に感染しないように工夫すること。

・ 物品搬送に関しては、院内で働く職員の業務効率の向上を目指し、各部署の位置関係によっては

機械搬送設備の導入を行うこと。

・ 救命患者等の初療室及び処置、治療に必要な関連部門への動線は、迅速に治療が行え、かつ一般

患者との動線は可能な限り分離できるよう各部門を配置すること。

・ 緊急母体搬送患者等の周産期部門への動線は、迅速に治療が行え、かつ一般患者との動線は可能

な限り分離できるよう配置すること。

3. 機械設備計画

(1) 基本方針

本計画では信頼性のある汎用的な規格品の利用を徹底し、保守管理が容易に行え、要求される機能

を維持できる計画とする。新診療棟建設時の初期投資に掛かるイニシャルコストを低く抑え、同時に

ランニングコストを軽減できる方式、機器を採用し、コスト面でも病院運営に配慮した計画とする。

Page 114: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐113‐

また、省エネルギー、省CO2を考慮し、高効率機器を積極的に採用すると共に、最適な運転を行

うことでエネルギーロスを軽減し、環境に配慮した計画とする。

1)安全性・信頼性

・ 一般的に使用され、信頼性が高く、耐久性の良い機器を選定する。

・ 重要機器に対しては非常電源の供給、バックアップを検討し、安全性を確保する計画とする。

・ 災害などによる上水道の供給途絶に対しては、給水ライフラインの二重化及び備蓄により水

の供給が可能な計画とする。

・ 設備機器の据付については耐震性に配慮する。

2)環境に配慮した設備

・ 高効率機器による熱源システムを採用する。

・ 搬送動力の低減に配慮した設備を採用する。

・ 運転時間、用途等による適切なゾーニングを行う。

・ 全熱交換ユニットやヒートポンプ等の機器による排熱回収可能な設備を採用する。

・ 適切な外気導入量の設定を行う。

・ 節水型器具の採用設備を採用する。

3)保守、更新性が容易な計画

日常メンテナンスや改修・機器更新が安全かつ容易な計画とする。

・ 複雑な方式の採用は避け、単純で維持管理のしやすい方式を採用する。

・ 運転管理の簡易化、自動化による保守管理の省力化を図った計画とする。

・ 適切なゾーニングと系統バルブを設置し、保守、更新を容易とする。

・ 大型設備機器の更新時搬出入ルート・スペースを確保した計画とする。

・ 医療の高度化、機能変化に伴う増改修、設備更新に配慮した計画とする。

・ 設備の集中監視が可能な計画とする。

・ 屋外設置機器の防錆、腐食対策を徹底する。

4)院内感染対策に配慮した計画

院内感染の防止を図るシステムを計画とする。

・ 清浄度区域を明確にし、除塵性能・換気量を適切に設定した計画とする。

・ 陽圧、等圧、陰圧の室内圧設定を適切に行い、感染性物質の侵入、漏出を防止できる計画と

する。

・ 中央給湯設備の高温化及び局所給湯の採用によりレジオネラ菌対策に配慮した計画とする。

・ 自動水栓等の非接触式器具を積極的に採用する。

5)生活環境の快適性

温湿度条件等を適切に計画し、患者に対する居住環境及び病院職員の労働環境が快適となる計

画とする。

Page 115: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐114‐

6)ライフサイクルコストの縮減

一般的に使用されている機器、高効率機器、搬送動力低減設備等の採用により、ライフサイク

ルコストの縮減が図れる計画とする。

4. 電気設備計画

(1) 基本方針

1)安全性・信頼性

・ 患者や病院関係者にとって安全性、快適性に優れた電気設備やシステムを採用する。

・ ライフサイクルコストに留意し、長寿命機器の採用などにより維持管理の省力化を図った計

画とする。

・ 災害やライフラインの途絶時による停電や受変電設備定期点検時の防災負荷及び保安負荷へ

のバックアップ電源の確保や幹線経路の二重化により、電力の安定供給を図った計画とする。

2)環境に配慮した設備

省エネルギーを考慮し、可能な限り、高効率機器を積極的に採用するとともに、最適な運転方

式を行うことでエネルギーロスを軽減し、環境に配慮した計画とする。

・ 高効率(トップランナー)変圧器を採用する。

・ 自動力率制御を採用する。

・ LED照明を採用する。

・ スケジュール制御(共用部の照明制御等)を採用する。

・ 人感センサーによる照明点滅制御(トイレ)、調光制御(階段室)を採用する。

3)保守、更新性が容易な計画

日常メンテナンスや改修・機器更新が安全かつ容易な計画とする。

・ 大型設備機器の更新時搬出入ルート・スペースを確保した計画とする。

・ 将来の負荷容量増加を考慮したケーブルサイズ、予備回路を採用する。

・ 受変電設備定期メンテナンス時の防災及び保安負荷に対する仮設電源供給回路を構成した計

画とする。

・ 屋外設置機器の防錆、腐食対策を行う。

4)セキュリティの強化

院内のセキュリティは、情報漏洩、盗難の防止を考慮したシステム計画とする。

・ 適宜、機械警備を導入する。

・ 入退室管理の徹底を図った計画とする。

・ 適宜、監視カメラによる建物外周と出入口の監視を行う。

5)ライフサイクルコストの縮減

高効率機器、長寿命機器等の採用により、ライフサイクルコストの縮減が図れる計画とする。

Page 116: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐115‐

5. 構造計画

(1) 基本方針

県立新居浜病院の構造計画は、県立病院として災害時の緊急対応及び医療機能の継続を目指し、

安全性を重視するとともに、機能性、将来性にも優れた構造計画とする。

・ 災害拠点病院、三次救急医療の機能強化を目的とし、将来起こりうる大地震によって病院として

の機能が停止しないように、また、病院内の人々及び医療・設備機器の機能維持を目的として、

「免震構造」を採用する。

・ 疾病構造の変化、患者ニーズの多様化等による医療機能拡充等に対し、柱梁によるラ-メン構造

(耐震壁のない構造体)を採用し、フレキシビリティの高い平面計画が実現できる構造計画とする。

・ 経済性を考慮し、市場性・汎用性ある製品、かつ信頼性のある規格品の採用を目指した計画とす

る。

Page 117: 愛媛県立新居浜病院整備基本計画 - Ehime Prefecture...・地域周産期母子医療センターとして、産科、小児科の連携強化、NICU・ GCU機能を拡充し、ハイリスク母体、ハイリスク新生児に継続対応

‐116‐

第6章.事業計画

1. 事業スケジュール

新診療棟開院は平成 33年中の開院を目指す。

平成 29年4月からデザインビルド事業者の募集選定準備を開始し、平成 29年度中に契約締結まで

終えるスケジュールで設定する。基本設計、実施設計は合計 17ヶ月と設定し、基本設計と並行して仮

眠室棟(旧看護師宿舎)、院長公舎等の先行解体工事に着手する。

新診療棟の建設工事期間は 22ヶ月を想定する。建物竣工後、順次医療機器、什器備品、医療情報シ

ステムの設置工事及びリハーサル、引越し等の期間として3ヶ月程度の期間を見込む。

新診療棟の開院後、現救命救急センターの管理棟への改修工事に着手し、事務機能を移転した後、

現有する本館、別館の解体工事及び解体後の外構工事などを進め、全ての工事を5年度以内に完了さ

せる予定とする。

【事業スケジュール(想定)】

28年度 29年度 30年度 31年度 32年度 33年度 7年目

10~12 4~6 7~9 10~12 1~37~9 10~12 1~3 4~6 7~94~6 7~9 10~12 1~3 4~6 7~9 10~12 1~3 1~34~6 7~9 10~12 1~3 4~6

基本設計・実施設計

基本計画

建設工事

開院予定発注準備

事業者選定

開院準備