122
ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール Cat. No. 1756-HSC ユーザーズマニュアル

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールCat. No. 1756-HSC

ユーザーズマニュアル

Page 2: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

お客様へのご注意

ソリッドステート機器はエレクトロメカニカル機器とは動作特性が異なります。『ソリッド・ステート・コントロール ソリッドステート機器のアプリケーション、設置、および保守のための安全ガイドライン』(Pub.No. SGI-1.1)(当社の営業所または http://www.rockwellautomation.com/literature/)からオンラインで入手可能)を参照してください。この相違点、またソリッドステート機器はいろいろな用途に使われることからも、この機器の取扱責任者はその使用目的が適切であるかどうかを充分確認してください。

Rockwell Automation, Inc. は、いかなる場合も、この情報の使用または適用により発生した間接的または派生的な損害について一切の責任を負いません。

本書で使用した図表やプログラム例は内容を理解しやすくするためのものであり、その結果としての動作を保証するものではありません。個々の用途については数値や条件が変わることが多いため、当社では図表やプログラム例に基づいて実際に使用した場合の結果については責任を負いません。

本書に記載されている情報、回路、機器、装置、ソフトウェアの利用に関して特許上の問題が発生しても、当社は一切責任を負いません。

Rockwell Automation, Inc. の書面による許可なく本書の全部または一部を複製することは禁じられています。

本書全体を通して、必要に応じて、注を使用して安全上の注意事項を示します。

Allen-Bradley、Rockwell Software、Rockwell Automation、ControlLogix、RSLogix、Logix5000、PHOTOSWITCH、RSNetWorx および TechConnect は、Rockwell Automation, Inc. の商標です。

Rockwell Automation に属さない商標については、それぞれの企業に所有されています。

警告:危険な環境で爆発が発生し、それにより人員の傷害や死亡、財産の損傷、あるいは経済的損失につながる可能性のある操作または状況に関する情報を示します。

注意:人員の傷害や死亡、財産の損害、あるいは経済的損失につながる可能性のある操作または状況に関する情報を示します。危険を示し、危険を防止し、結果を認識する助けとなるよう注意を促します。

感電の危険:危険な電圧が生じる恐れがあることを警告するために、ドライブやモータなどの装置または装置の内部にラベルを貼っています。

やけどの危険:表面が危険な温度に達する恐れがあることを警告するために、ドライブやモータなどの装置または装置の内部にラベルを貼っています。

重要 本書内の「重要」は、製品を正しく使用および理解するために特に重要な事項を示します。

Page 3: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

変更内容

本書には、前回発行されたマニュアルからの新しい情報と更新情報が記載されています。

新しい情報と更新情報 以下の表に、このリビジョンでの変更内容を示します。

項目 参照ページ

注意および警告の表が更新されています。 37

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011 3

Page 4: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

変更内容

Notes:

4 Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 5: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

目次

お客様へのご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2変更内容 新しい情報と更新情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

はじめに 本マニュアルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9対象読者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9参考資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

第 1 章

1756-HSC モジュールの

機能

本章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11ハイスピード・カウンタ・モジュールとは ? . . . . . . . . . . . . . . . . 11エンコーダとセンサの互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131756-HSC/B モジュールの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

I/O モジュールの追加機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141756-HSC 部品図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

第 2 章

カウンタモード 本章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17カウンタ / エンコーダの概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

カウンタモード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19エンコーダモード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20プリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22ロールオーバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22入力 Z(ゲート / リセット). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23保存モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26カウンタへの出力の割付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26出力の動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

第 3 章

周波数モード 本章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27周波数の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27周波数モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

周波数モードのサンプリング周期 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29周期レートモードおよび連続レートモード . . . . . . . . . . . . . . . . . 30

周期 / 連続レートモードのサンプリング周期 . . . . . . . . . . . . 31出力の動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33周期レート / 連続レートの出力例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34

最大周波数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011 5

Page 6: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

目次

第 4 章

ControlLogix ハイスピー

ド・カウンタ・モジュール

の取付けおよび配線

本章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 371756-HSC モジュールの取付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39脱着式端子台のキーイング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40

モジュールの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41配線の接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42

ケーブルの未接地側の配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 432 つのタイプの RTB(個々の RTB にハウジング付属). . . . . 43RTB 配線に関する推奨事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44

配線端子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44アレン・ブラドリーの 845 インクリメンタルエンコーダの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44アレン・ブラドリーの Bulletin 872 3 線式DC 近接センサの配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45PHOTOSWITCH Photoswitch シリーズ 10,000 光電センサ. . . 46

脱着式端子台およびハウジングの組立て . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47脱着式端子台の取付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48脱着式端子台の取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50モジュールのシャーシからの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51

第 5 章

1756-HSC モジュールの

構成

本章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53ControlLogix の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53

直接コネクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54ローカルシャーシの動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55リモートシャーシの動作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55デフォルト構成の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57

RSLogix 5000 ソフトウェア、バージョン 18 以降を使用した、1756-HSC/B モジュールの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57

通信フォーマットのオプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60RPI の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62

カウンタ構成のセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63フィルタ選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65

出力構成のセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66Configuration(.C)Output、Rollover、Preset の各タグのOutput(.O)タグへのコピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68電子キーイング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 701756-HSC モジュールへのダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76

第 6 章

モジュールの診断 本章の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 771756-HSC のエラーコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77RSLogix 5000 の診断 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78

フォルトタイプの判断 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 791756-HSC モジュールでのトラブルシューティング . . . . . . . . . . 80

6 Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 7: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

目次

付録 A1756-HSC ステータス

インジケータ

この付録の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81ステータスインジケータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81

付録 B1756-HSC データ構造体 Configuration(構成)、Output(出力)、Input(入力) . . . . . . . . . 83

Configutation 構造体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83Output 構造体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86Input 構造体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87

付録 C1756-HSC モジュールの

履歴

この付録の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 891756-HSC プロファイルの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90Generic プロファイルの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91

ACD ファイルのコピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94ラダー・ロジック・ルーチンの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95モジュールのソフトウェアバージョン 18 以降へのアップグレード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97

Thin プロファイルタグの編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98 メッセージ命令を使用する構成データの変更 . . . . . . . . . . . . . . 100

付録 Dアプリケーションの

注意事項

この付録の内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101入力デバイスのタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101入力デバイスの選択例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102

回路の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102回路の詳細な分析 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1035V ディファレンシャル・ライン・ドライバ例 . . . . . . . . . . 104+12 ~ 24V シングルエンドドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105オープンコレクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106電気機械式のリミットスイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107

出力回路 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107アプリケーションについての注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108

入力ケーブルの長さ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108トーテムポール型の出力デバイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108ケーブルインピーダンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109ケーブルキャパシタンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109ケーブル長および周波数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109

用語集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011 7

Page 8: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

目次

8 Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 9: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

はじめに

本マニュアルについて 1756 ハイスピード・カウンタ・モジュールは、パルスジェネレータ、カウンタ、リミットスイッチ、およびその他のデバイスからの入力パルスをカウントし、お使いのアプリケーションに応じて特定のアクション用にコントローラまたは搭載されているアクティブな出力にカウントを戻します。本マニュアルのその他の部分では、1756-HSC モジュールとしてのハイスピード・カウンタ・モジュールについても解説します。

本マニュアルの各章では、ControlLogix® 1756-HSC/Bモジュールのファームウェアリビジョン 3.x 以降を、RSLogix™ 5000 ソフトウェアバージョン 18 以降を使用して構成および操作する方法に焦点を当てます。1756-HSC モジュールの追加機能(修正された Output タグや電気回路図など)は、付録で強調表示されています。

以下の表に、1756-HSC/B モジュールのプロファイルに関して、ファームウェアとソフトウェアの構成に基づく概要を示します。

「オリジナル」の 1756-HSC/A モジュールをファームウェアリビジョン1.x または2.xで使用している場合は、付録 Cで詳細を確認してください。

対象読者 1756-HSC モジュールを効果的に使用するためには、アレン・ブラドリー® の ControlLogix コントローラおよびアレン・ブラドリーの各種エンコーダおよびセンサをプログラムし、操作できることが必要です。本マニュアルでは、読者がこれらの製品について知識があることを前提にしています。そうでない場合は、1756-HSC モジュールを使用する前に、関連するユーザーズマニュアルを参照してください。

HSC モジュールファームウェア 3.x の構成

所有するモジュール 使用するファームウェアリビジ ョ ン

必要とする機能 使用する Logix5000™ プロファイル コメン ト

シリーズ B

3.x

オリジナル(1)

バージョン 15 より前 => Thin プロファイル / タグのみ Exact Match (正確に一致)キーイングはサポート されていないバージョン 15~ 17 => Full プロファイルがサポート されて

いる

バージョン 18 以降 => メジャーリビジョ ン 3 および HSCデータ通信フォーマッ ト を選択

Output タグのロールオーバとプリセッ ト

周期 / 連続レート

トータライザ

バージョン 18 より前 => Generic プロファイル /HSC ACD ファイルを使用(2)

バージョン 18 以降 => Major Revision 3 およびHSC Data-extended 通信フォーマッ トを選択

(1) オリジナルとは、1756-HSC/A モジュールの初期リリース、ファームウェアリビジョン 1.x の機能とタグにおける機能およびモジュールの動作です。

詳細は、付録 C を参照してください。

(2) ファイルは http://samplecode.rockwellautomation.com で見つかります。

AOK

COUNTER

B Z

O

0

DC I/O

A B Z0 0

O

1 1 1

0 1O O2 3

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011 9

Page 10: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

はじめに

参考資料 以下の資料には、ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールに関する情報が記載されています。

これらの資料は、http://www.rockwellautomation.com/literature で閲覧またはダウンロードできます。印刷されたマニュアルを購入するには、当社または代理店までご連絡ください。

マニュアル名 説明

1756 ControlLogix I/O Technical Data(Pub.No. 1756-TD002)

ControlLogix コン トローラ、 I/O モジュール、 特別なモジュール、 シャーシ、 電源、 およびアクセサリの仕様を記載している。

ControlLogix System User Manual(ControlLogix システム ユーザーズマニュアル)(Pub.No. 1756-UM001)

ControlLogix オペレーティングシステムの使用法に関する詳細情報

ControlLogix Digital I/O Modules User Manual(ControlLogix デジタル I/O モジュール ユーザーズマニュアル) (Pub.No. 1756-UM058)

ControlLogixデジタル I/Oモジュールのインストールおよび使用法に関する詳細情報

ControlLogix Analog I/O Modules User Manual(ControlLogix アナログ I/O モジュール ユーザーズマニュアル) (Pub.No. 1756-UM009)

ControlLogixアナログ I/Oモジュールインストールおよび使用法に関する詳細情報

10 Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 11: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

第 1 章

1756-HSC モジュールの機能

本章の内容 ハイスピード・カウンタ・モジュール(Cat. No. 1756-HSC)は、産業アプリケーションで高速カウントを実行します。この章では、1756-HSC/Bモジュールの設計および機能の概要を紹介します。

モジュールシリーズ、ファームウェア、ソフトウェアの情報については、付録 C を参照してください。

ハイスピード・カウンタ・モジュールとは ?

1756-HSC モジュールでは、カウンタまたは周波数動作モードを使用してパルスをカウントします。カウントは、モジュールに構成されているモードに応じて「累積カウント」または「周波数」のいずれかで表されます。

モジュールを構成するときに、3 つのカウンタモードの 1 つまたは 3 つの周波数モードの 1 つのいずれかを選択できます。選択した操作モードによって、パルスカウントの格納方法および出力の動作が決まります。

カウント値のストレージを操作できます(詳細は第 2 章を参照)。1756-HSC モジュールでは、ユーザが構成したプリセットまたは値と対比させてこれらのカウント値を評価するので、出力をアクティブにする応答時間は、コントローラでの評価よりも高速で実行されます。

Configuration タグは、RSLogix 5000 プログラミングソフトウェアへの最初のダウンロード中に1756-HSCモジュールに自動的にインストールされますが、これによってモジュールでパルスを解釈する方法を指定します。

• 累積カウント - 値は 100 万~ 1600 万にできます。

• 周波数 - 回転方向に応じて、正または負の値となります。

パルスカウント値は、各種タイプのカウンタおよび周波数モードを使用して計算できます。このシンプルなカウンタでは、パルスのカウントに入力 A のみを使用します。エンコーダでは、入力 A および入力 B の両方を使用してパルスをカウントします。2 つのチャネルの関係は、カウントが正(時計回り)か負(反時計回り)かをエンコーダがどのように判断するかです。

項目 参照ページ

ハイスピード ・ カウンタ ・ モジュールとは ? 11

エンコーダとセンサの互換性 13

1756-HSC/B モジュールの機能 13

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 12: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

12 1756-HSC モジュールの機能

このユーザーズマニュアルでは、アプリケーションでの必要性に応じて使用可能な周波数操作モードについても詳細を説明します。周波数は以下の 3 つの方法のいずれかで計算できます。

• 周波数(レート測定)

• 周期レート

• 連続レート

3 つすべての周波数モードで、ユーザ定義の時間間隔でパルスをカウントすることによって、入力パルスの周波数を判断します。回転の方向が時計まわりの場合、周波数は正の値です。反時計回り方向では、周波数が減少します(負の値)。

周波数モードについては、27 ページを参照してください。

パルスカウントおよび周波数の値は、表に示されている 3 つの入力タグのいずれかに(モードに基づいて)格納されます。

タグのリストは、「付録B 1756-HSCデータ構造体」を参照してください。

1756-HSC/B モジュールのモードおよび入力タグの値

通信フォーマッ ト = HSC Data-extended タグ

モード モードの説明 Present Value Stored Value Totalizer

0 カウンタ

累積カウント 格納済みの値 方向を指定した周波数(2)1 エンコーダ X1

2 エンコーダ X4

3 カウンタ未使用 適用しない 適用しない 適用しない

4 周波数(レート測定)(1)

サンプル周期中に発生する入力パルスの数

周波数

累積カウント (3)

5 周波数(周期レート) (1)

サンプル周期中に発生する4MHz パルスの数

累積カウント6 周波数

(連続レート) (1)

(1) 周波数で出力を制御するモード。

(2) B 入力の状態で方向を定義します(カウンタモード)。

(3) ロールオーバ / プリセット設定が適用されます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 13: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの機能 13

エンコーダとセンサの互換性

1756-HSC モジュールを使用する最も一般的なアプリケーションでは、以下のアレン・ブラドリー製品も使用します。

• アレン・ブラドリーの 845 インクリメンタルエンコーダ

• アレン・ブラドリーの Bulletin 872 3 線式 DC 近接センサ

• PHOTOSWITCH® シリーズ 10,000 光電センサ

ControlLogix 1756-HSC モジュールにこれ以外のエンコーダおよびセンサを接続して、使用することもできます。他のエンコーダおよびセンサの個別の互換性については、各製品の資料を参照するか、当社までお問い合わせください。

以下の表に、お使いのモジュール用に選択できるエンコーダまたはセンサの種類を示します。

1756-HSC/B モジュールの機能

以下の表では、1756-HSC/B モジュールの機能について説明します。

最小パルス幅 周波数範囲 漏れ電流

近接センサ 500nsec 1MHz DC5V のとき 250μA

カドラチャエンコーダ 2μsec 250kHz DC5V のとき 250μA

機能 説明

Preset/Rollover タグ設定のリアルタイム処理 Preset および Rollover のタグ設定は、 カウン トの開始およびカウン トのゼロへのリセッ トのリファレンス点を示しますが、 それぞれ最初のシステム構成時に Configuration タグに含められます。 1756-HSC/BモジュールではOutput タグ設定にも両方のタグが存在し、1756-HSC Data-extended 通信フォーマッ ト を選択するときに、値をリアルタイムに変更できます。この機能によって、カウンタ設定 「オンザフライ」 を柔軟に変更できるようになり、 システムタグをすべて再構成する必要がありません。

周期レート / 連続レートの周波数 両方の周波数モード とも、Data-extended 通信フォーマッ トを使用する場合に 1756-HSC/B モジュールで使用できます。 周期レートモードでは、 ユーザ定義のタイムフレーム上で内部 4 MHz クロックパルスをカウン ト し、 周波数を判断します。 連続レートモードは周期レートモード と似ていますが、 事前定義したパルス間隔で動的出力のオン/オフを切換えられる点は異なります。

モジュール固有のタグ 1756-HSC モジュールを Logix5000 プロジェク トに追加す る と、 自動的に タ グ が作成 さ れ ま す。1756-HSC モジュールには、 パルスおよび周波数の値に関して非常によ く説明されたタグが備えられており、 これには Present Value、 Stored Value、 および Totalizer などがあります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 14: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

14 1756-HSC モジュールの機能

I/O モジュールの追加機能

以下の項目は、1756-HSC モジュールを含む ControlLogix I/O モジュールの追加機能です。

機能 説明

構成ソフ トウェア RSLogix 5000 ソフ トウェアには、 モジュールを構成するためのカスタムインターフ ェイスが備えられています。 すべてのモジュールの機能は、 ソフ トウェアから有効および無効にすることができます。

モジュール ・ フォルト ・レポート

モジュールフォルトが発生すると、 I/O モジュールはハードウェアおよびソフ トウェアの両方に示します。 ステータスインジケータは、 フォルト状態を信号で伝えます。 RSLogix 5000 プログラ ミングソフ トウェアは、 フォルト メ ッセージの説明を示すので、 通常動作に復帰させるために取るべき作業が分かります。

ステータスインジケータ モジュールの前面にあるステータスインジケータは、 1756-HSC モジュールの動作状態をレポート します。 入力ポイン トステータス表示は、 特定ポイン トの状態を示します。 1756-HSC モジュールの各チャネルの入力 A、 B、 Z (リセッ ト) ポイン トの状態などです。 出力ポイン トステータス表示は、 1756-HSC モジュールの 4 つの出力ポントの状態を示します。

プロデューサ / コンシューマモデル

Logix5000 ControlLogix コン トローラを使用すると、 システム共有タグを生成 (送信) および消費 (受信) できます。 1756-HSC モジュールでは、最初にコン トローラによるポーリングを行なうことな くデータを生成できます。1756-HSC モジュールはデータを生成し、オーナコントローラ装置はそれを消費することで決定できます。

電子キーイング 詳細は、 第 5 章の 70 ページを参照して ください。

RIUP RIUP とは、 removal and insertion under power (電源投入状態での取り外しと取付け) の略語です。 通電中に、 モジュールのシャーシへの取付けおよびシャーシからの取り外しが可能です。 このフレキシビリティによって、 モジュールの取り外しおよび取付けの際にもモジュールを保持することができ、 残りの制御プロセスを妨げずに済みます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 15: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの機能 15

1756-HSC 部品図

RTB タイプについては、43 ページを参照してください。

7

4

5

6

32

1

41623

番号 説明

1 バックプレーンコネクタ - ControlLogix システムのバックプレーンインターフェイスが、モジュールをバックプレーンに接続します。

2 上部および下部のガイド -脱式端子台(RTB)をモジュールに取付ける際の補助になります。

3 コネクタピン - I/O、電源、および接地接続は、 これらのピンを介して RTB を使用してモジュールに接続されます。

4 ステータスインジケータ - 通信状態、モジュール状態、および I/O デバイスの存在を表示します。 これらのインジケータは、 ト ラブルシューティングに役立ちます。

5 ロッキングタブ - モジュールを RTB に固定して、 配線接続を保持します。

6 キーイング用のスロッ ト - RTB の機械的キーイングにより、 不用意なモジュールへの誤配線を防ぎます。

7 脱着式端子台-配線の接続および収納ができます。RTBにはいくつかのタイプがあります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 16: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

16 1756-HSC モジュールの機能

Notes:

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 17: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

第 2 章

カウンタモード

本章の内容 この章では、1756-HSC/B モジュールのカウンタモードについて説明します。以下に、内容を示します。

• カウントのタイプ:カウンタおよびエンコーダ

• カウントを格納する手段

• カウントを処理するモード

• 搭載されている出力を制御するタグ

Counter ConfigurationタブにあるOperational Modeプルダウンメニューから選択可能なカウンタモードは 3 つあります。構成については、第 5 章を参照してください。

選択肢は以下の通りです。

• カウンタモード(デフォルト)

• エンコーダ X1 モード

• エンコーダ X4 モード

カウンタ / エンコーダの概要

エンコーダモードとカウンタモードは実質的に同じです。唯一の相違点は、カウントに使用される方法です。モジュールごとに 2 つのカウンタが備えられています(入力 A および B)。入力 Z(詳細は本章の以降で説明)は、基本的に、選択した保存モードに基づいてカウントを格納する方法に影響します。

カウンタモードでは、モジュールは入力 A からの入力パルスのみを読取り、累積カウント値を Present Value タグに格納します。入力 B の状態で、カウントを増分するか減分するか、そして Low、フローティング(カウントアップ)または High(カウントダウン)のいずれに基づくかが指定されます。

両方のエンコーダモードでは、1756-HSC モジュールは 2 つのチャネルを使用して入力パルスを読取ります。モジュールでは入力 A と入力 B間の位相の関係を使用して、カウント値および回転方向を判断します。

• エンコーダ X1 - これは、インクリメンタルエンコーダと方向出力を使用して、カウントアップまたはカウントダウンする双方向カウントモードです。

項目 参照ページ

カウンタモード 19

エンコーダモード 20

プリセッ ト 22

ロールオーバ 22

入力 Z (ゲート / リセッ ト) 23

出力 26

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 18: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

18 カウンタモード

• エンコーダ X4 - これは、カドラチャ(AB 相)エンコーダ信号を使用するる双方向カウントモードで、X1 の 4 倍の分解能を持っています。

1756-HSC/B モジュールは、任意のカウンタモードを使用して、方向を指定した周波数を示す便利な機能も持っています。カウント値が増加している場合は、Totalizer タグで周波数が正になっています。カウント値が減少している場合は、Totalizer タグで周波数が負になっています。

カウント値を使用および処理するには、いつかの方法があります。Z 入力の状態に基づいて、アプリケーションで累積カウント値の格納を必要とする場合には、1756-HSC モジュールは 4 つの動作モードを用意しています。

• 保存および継続モード

• 保存 / 待機 / 再開

• 保存 - リセット / 待機 / 開始

• 保存 - リセット / 開始

さらに、1756-HSC モジュールには 2 つのソフトウェア構成可能タグという特長があり、累積カウントシーケンスの始点と終点を制御できます。これらのタグは以下の通りです。

• プリセット

• ロールオーバ

本章の以降の部分では、1756-HSC/B モジュール固有のニーズに使用できる各モードおよびさまざまな構成について詳細を説明します。

カウント値が格納されるタグ内の場所

モードの説明 Present Value タグ Stored Value タグ Totalizer タグ

カウンタ

累積カウント 格納済みの値 方向を指定した周波数エンコーダ X1

エンコーダ X4

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 19: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

カウンタモード 19

カウンタモード

これは 1756-HSC モジュールのデフォルトの動作モードであり、入力 Aを使用して入力パルスをカウントします。モジュールの構成方法に応じて、累積カウントの始点と終点を制御できます。

カウンタモードでは、カウントはランダムな信号である入力 B の状態に基づいて増減します。入力 B が High ときは、カウンタがカウントダウンします。入力 B が Low またはフローティング(つまり電源電圧に接続されていない)のときは、カウンタがカウントアップします。カウントは、入力 A の立上がり時に行なわれます。

入力 Z がカウンタモードで使用されるのは、カウント保存モードが有効な場合だけです。保存モードについては、23 ページを参照してください。

カウンタモード

入力 B カウンタの方向

High カウントダウン

Low またはフローティング (接続されていない) カウントアップ

単相パルスジェネレータ

アップカウンタ ダウンカウンタ

1756-HSC モジュール

増分 / 減分カウント

入力 A

入力 B

入力 A

入力 B+

... 1 2 3 012

41688

Present Value タグでの累積カウント

正の周波数 負の周波数Totalizer タグでの方向を指定した周波数

入力 Z(オプション)

パルスカウント

...

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 20: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

20 カウンタモード

エンコーダモード

エンコーダモード c 入力パルスもカウントします。ただし、2 つの入力チャネル(A および B)間の位相関係で、カウントの回転方向がアップかダウンかが決まります。

エンコーダ X1 モードでは、チャネル B がチャネル A に対して 90° 前にある場合にカウントを増加します。カウントはチャネル A の立上がり時に開始され、エンコーダの回転方向は時計回り(正)です。

モジュールは、チャネル A がチャネル B に対して 90° 前にある場合にカウントを減少します。カウントはチャネル A の立下がり時に開始され、エンコーダの回転方向は反時計回り(負)です。

パルス数および信号 A と B の位相関係の両方をモニタすると、回転の位置および方向が正確に分かります。

次の図は、X1 モードでのチャネル A と B の位相関係を示しています。入力 Z がエンコーダモードで使用されるのは、カウント保存モードが有効な場合だけです。保存モードについては、23 ページを参照してください。

エンコーダ X1 モード

エンコーダ

入力 A

入力 B入力 A

入力 B

B は A の 90° 前 A は B の 90° 前

入力 A

入力 B

1 2 3 2 1 0

1756-HSC モジュール

変更

Present Value タグでの累積カウント

Totalizer タグでの方向性のある周波数

正の周波数 負の周波数 44889

. . .

入力 Z(オプション)

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 21: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

カウンタモード 21

エンコーダ X4

エンコーダ X4 モードは X1 と同じですが、A と B の立上がり時および立下り時にカウントし、パルスカウント数が多くなる点が異なります。パルスカウント数が多いほど、モジュールはより確実に位置を判断できます。

入力 Z がエンコーダモードで使用されるのは、カウント保存モードが有効な場合だけです。保存モードについては、23 ページを参照してください。

エンコーダ X4 モード

エンコーダX1およびX4モードの最大周波数は250kHzで(50%のデューティサイクルを想定)、この周波数の最小パルス幅は 2μsec です。モジュールには、チャネル間に 90° の位相(A/B°)の差があると想定しています。

入力 A

カドラチャエンコーダ1756-HSC モジュール

入力 B

入力 A

入力 B

入力 A

入力 B

B は A の 90° 前 A は B の 90° 前

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1234567891011 0

41689

Present Value タグでの累積カウント

Totalizer タグでの方向性のある周波数

正の周波数 負の周波数

入力 Z(オプション)

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 22: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

22 カウンタモード

プリセット

2 つのカウンタのそれぞれに、プリセット値を 1 つ関連付けます。エンコーダモードまたはカウンタモードでは、プリセット値はモジュールがカウントを開始する基準点(または値)を表します。モジュールはプリセット値からカウントアップまたはカウントダウンすることができます。

プリセット値自体は、モジュール構成中に入力します。ただし、RSLogix5000 プログラミングソフトウェアまたはラダーロジックからプリセットコマンドを入力し、有効にする必要があります。Output タグでプリセット有効ビット(Preset Enable Bit)を 1 にセットすると、プリセット値が Present Value タグに送信されます。

プリセット値は、Module Properties ダイアログの Counter Configuration タブで入力します。

Counter Configuration タブの例は、63 ページを参照してください。

Output タグのプリセット

モジュールの構成時に HSC Data-extended 通信フォーマットを使用している場合、Preset タグは Configuration タグおよび Output タグの両方の領域で見つかります。

Configuration タグの値は、Logix5000 コントローラでのソフトウェア構成中に入力され、電源投入時にモジュールに送信されて、動作を定義します。出力領域の対応するタグがゼロである限り、この値によってモジュール動作の定義を継続して行ないます 。

出力領域の Preset タグの値がゼロ以外の値に変更された場合、モジュールは構成領域から送信された値を無視して、代わりに出力領域の値を使用します。これによって、プリセット機能へのリアルタイムでの「オンザフライ」変更が容易になります。

ロールオーバ

2 つのカウンタのそれぞれに、ロールオーバ値を 1 つ関連付けます。Rollover タグで累積カウントの値がロールオーバ値に達すると、0 にリセットされて再びカウントが開始します。ロールオーバ値は循環型です(例えばロールオーバ値が 360 の場合は、カウントは、正方向の場合は358, 359, 0, 1と行なわれ、負の方向の場合は1, 0, 359, 358と行なわれます)。

ロールオーバ値は、RSLogix 5000プログラミングソフトウェアでModuleProperties ダイアログボックスの Counter Configuration タブに入力し、ラダーロジックで変更することができます。

Counter Configuration タブの例は、63 ページを参照してください。

Output タグのロールオーバ

モジュールの構成時に HSC Data-extended 通信フォーマットを使用している場合、Rollover タグは Configuration タグおよび Output タグの両方の領域で見つかります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 23: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

カウンタモード 23

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Configuration タグの値は、Logix5000 コントローラでのソフトウェア構成中に入力され、電源投入時にモジュールに送信されて、動作を定義します。出力領域の対応するタグがゼロである限り、この値によってモジュール動作の定義を継続して行ないます 。

出力領域の Rollover タグの値がゼロ以外の値に変更された場合、モジュールは構成領域から送信された値を無視して、かわりに出力領域の値を使用します。これによって、ロールオーバ機能へのリアルタイムでの「オンザフライ」変更が容易になります。

入力 Z(ゲート / リセット)

入力 Z は、アクティブなときに、4 つのモードのいずれを選択したかに応じて、Present Value タグで累積カウント値の動作を変更します。

• 保存および継続モード

• 保存 / 待機 / 再開

• 保存 - リセット / 待機 / 開始

• 保存 - リセット / 開始

保存モードは、RSLogix 5000 プログラミングソフトウェアの ModuleProperties ダイアログボックスにある Counter Configuration タブで選択します。

保存モード

保存カウント機能は、モジュールは現在のカウント値を格納し、選択した保存モードに基づいて 4 つの動作パスに従います。カウント保存は、モジュールで Z 入力(ゲート)の状態によってトリガされます。

以下の図に、Present Value タグおよび Stored Value タグで、各種モードについてカウント値を格納する方法を示します。

保存および継続モード

重要 4 つのモードは、通常のモジュール動作が継続する

間に変更できます。カウント保存をマシンシーケンス処理のトリガとして使用するときに、オンザフライ変更を不適切に使用すると、機械が予期しない動作をする原因となる場合があります。

...10

Logix コントローラのStored Value タグ

Logix コントローラのPresent Value タグ

Z 入力

44900

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

... 8 8 13 13 13 13 13 18 18 18

入力パルス 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

Page 24: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

24 カウンタモード

保存および継続モードでは、モジュールは以下のように実行します。

• 入力 Z の立上がり時に、Present Value を読取って Stored Value に配置する。

• プリセットおよび入力パルスに基づいて、Present Value の累積を継続する。

• 入力 Z のパルスの次の立上がりからの新しいデータで上書きされるまで、Stored Value を保持する。

保存 / 待機 / 再開

保存 / 待機 / 再開モードでは、モジュールは以下のように実行します。

• 入力 Z の立上がり時に、Present Value を読取って Stored Value に配置する。

• Z 入力が High である限り、Present Value へのカウントの累積を停止する。

• Z 入力が Low になった場合、Present Value へのカウントの累積を再開する。

• 入力 Z のパルスの次の立上がりからの新しいデータで上書きされるまで、Stored Value を保持する。

保存 - リセット / 待機 / 開始

44901

Logix コントローラのPresent Value タグ

Logix コントローラのStored Value タグ

Z 入力

10

...

11

11

11 11

11 11

12 13 14 14 14 15 16

11 11 14 14 14 14 14

入力パルス 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

Logix コントローラのPresent Value タグ

Logix コントローラのStored Value タグ

Z 入力

10 11 0 1 2 3 0 0 1 2

... 11 11 11 11 11 3 3 3 3 3 44902

入力パルス

0 0 0

10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 25: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

カウンタモード 25

保存 - リセット / 待機 / 開始モードでは、モジュールは以下のように実行します。

• 入力 Z の立上がり時に 、Present Value を読取って Stored Value に配置し、Present Value でカウントを 0 にリセットする。

• Z 入力が Low になった後、0 から通常のカウントを再開する。

• 入力 Z のパルスの次の立上がりからの新しいデータで上書きされるまで、Stored Value を保持する。

保存 - リセット / 開始

保存 - リセット / 開始モードでは、モジュールは以下をのように実行します。

• 入力 Z の立上がり時に 、Present Value を読取って Stored Value に配置し、Present Value でカウントを 0 にリセットする。

• Z 入力の状態に関わらず、カウントを 0 から再開する。

• 入力 Z のパルスの次の立上がりからの新しいデータで上書きされるまで、Stored Value を保持する。

Logix コントローラのPresent Value タグ

Logix コントローラのStored Value タグ

Z 入力

10

...

11

11

0 1 2 3 4 05 1 2

511 11 11 11 5 5 5 544903

3 4

10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20入力パルス

重要 ゲート/リセットパルスの立上がりおよび立下がりの

いずれかを選択するオプションが備えられています。Counter Configuration タブで Invert Z Value ボッ

クスをオンにすると、4 つの保存モードで、図のよ

うに Z 入力の状態が反転します。

例えば、保存 - リセット / 開始モードで Invert Z を使

用すると、入力Zのパルスの立下がりによってStoredValue タグにカウント値が保存され、Present Valueタグが 0 にリセットされます。ゲートピンが Low ま

たは High である間、カウンタはカウントを継続しま

すが、入力 Z の次の立下りで現在の値は 0 にリセッ

トされます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 26: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

26 カウンタモード

出力 モジュールには 4 つの出力があり、ペアに分かれています(0 と 1、2 と3)。各出力はそれぞれ電流ソースとして動作することができ、最大DC30V の外部電源電圧で動作します。各出力ペアに外部電源を接続しなければなりません。各出力は、ハードウェア駆動方式で DC1A の電流容量を持っています。出力は、対応するカウント値に達すると 50μsec以内にオンまたはオフします。

カウンタへの出力の割付け

Configuration タグまたは RSLogix 5000 ソフトウェアの初期設定値を使用して、モジュールの出力をさまざまなカウンタのいずれかに割付けることができます。最大 2 つの出力を、指定するカウンタに割付けることができます。ただし、カウンタへの出力の割付けは 1 回のみです。同じ出力を 2 つの異なるカウンタに使用することはできません。

1756-HSC モジュールの各出力は、自分の裁量でオン / オフを切換えることができます。カウンタに接続された出力の動作は(Module Propertiesダイアログボックスの Output Configuration タブ上)、 コントローラのスキャンとは関係なく実行されます。

出力の動作

モジュールの出力が有効になり、カウンタに割付けられているときは、出力をオン /オフすることによって操作します。各出力にオン /オフウィンドウを 2 つまで使用できます。出力では、Present Value と、以下タグのいずれかまたは両方にプログラムした値との比較を使用します。

• First Value Output Turns On と First Value Output Turns OFF• Second Value Output Turns ON と Second Value Output Turns OFF

例えば、「Output Turns ON」タグを 2000 の値に設定し、「Output TurnsOFF」タグを 5000 の値に設定します。

図の中では以下のようになっています。

• Present Value が 2000 で、出力がオン

• 追加カウント 3000 で、出力は通電した状態 .• Present Value が 5000 で、出力がオフ

カウンタへの出力の接続

出力のいずれかを、モジュールの RTB へのカウンタ入力のいずれかにジャンパできます。このように出力を使用して、カウンタのリセットやカウンタのカスケード表示ができます。出力をこのように使用する場合は、正しい入力端子を使用して、適切な出力電圧とインターフェイスしているか確認します。

2001 ~ 4999

50002000

10686

Present Value タグの累積カウント

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 27: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

第 3 章

周波数モード

本章の内容 この章では、HSC Data-extended 通信フォーマットを使用するときに、1756-HSC/B モジュールで使用可能な周波数モードについて説明します。

周波数モードは、以下の通りです。

• 周波数 - ユーザ定義の時間間隔当たりの入力パルス数

• 周期レート-入力パルスのユーザ定義数当たりのサンプリングされた内部 4MHz パルスの数で、Present Value、Totalizer、Stored Valueタグでサンプリング周期の最後に出力が更新されます。

• 連続レート - 入力パルスのユーザ定義数当たりのサンプリングされた内部 4MHz パルスの数で、全サンプリング期間中、出力が更新されます。Present Value、Totalizer、Stored Value の各タグは、サンプリング周期の最後にのみ更新されます。

周波数の概要 3 つの周波数モードでは、それぞれユーザ定義間隔で入力パルスを使用して、周波数の値を判断します。Stored Value タグには内部演算された周波数が含まれており、常に正です。

着信信号の周波数に基づいて、3 つの周波数動作モードのいずれかを選択できます。入力パルスのカウントに使用されるサンプリング周期を定義するので、周波数モードは高周波の計算に最適です。高周波では、サンプリングされるパルスが多数あるので、高分解能で周波数を計算することができます。Stored Value タグは、選択したサンプリング周期の最後に更新されます。

周期レートおよび連続レートモードでは、内部 4MHz クロックおよびスケーラ値で構成されたユーザ定義数の入力パルスを使用するので、周波数が低いほどパフォーマンスが向上し、より多くの 4MHz パルスが累積されます。スケーラ値が高いと、高周波信号の計算も向上します。これは、パルス時間が長いほど、カウントされる 4MHz パルスも多いからです。したがって、スケーラと入力周波数の組合せによって、Stored Valueタグで周波数が更新されるレートが決まります。

項目 参照ページ

周波数モード 28

周期レートモードおよび連続レートモード 30

出力の動作 33

周期レート / 連続レートの出力例 34

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 28: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

28 周波数モード

周期レートと連続レートモードの違いは、連続レートのサンプリング周期中はずっと出力が動的(オン / オフ)である一方、周期レートの出力は、サンプリング周期の最後にのみ更新されることです。適切な出力動作で、周期レートモードまたは連続レートモードのいずれを使用するかが決まります。

詳細は、33 ページを参照してください。

周波数モード 周波数モードでは、Scaler タグに構成されているユーザ指定の時間間隔で、チャネル A への入力パルスをモジュールがカウントします。間隔の最後に、モジュールは、サンプリングされたパルスの数を表す値をPresentValue タグに、入力周波数を示す値を Stored Value タグに、そして発生したパルスの合計数を示す値を Totalizer タグに、それぞれ返します。

カウントおよび周波数がサンプリング周期の最後に更新されると、関連する出力が関連するプリセットと照らし合わせてチェックされます。出力のオン / オフの値は、Stored Value タグの値に関連付けられます。

スケーラが増大するにつれて(「周波数モードのサンプリング周期」を参照)、周波数およびサンプリング間の時間の精度が上がります。一般的に、測定する周波数が高いほど、スケーラは小さくなる可能性があります。測定する周波数が低い場合、スケーラは大きくなる傾向があります。

Preset タグおよび Rollover タグの設定は、この周波数モードでアクティブになります。ユーザ定義のプリセットおよびロールオーバコマンドで、入力パルスの始点と終点を制御し、Totalizer タグの値に反映させることができます。

Preset および Rollover タグの詳細は、第 2 章の 22 ページを参照してください。

周波数値が格納されるタグ内の場所

モードの説明 Present Value タグ Stored Value タグ Totalizer タグ

周波数 サンプリング周期で発生する入力パルスの数

周波数 累積パルスカウント周期レート周波数 サンプリング期間中に発生する

4MHz パルスの数連続レート周波数

例 周波数=サンプリング周期当たりのパルス数 /スケー

ラ時間

例えば、周波数が 30Hz、スケーラが 100msec の場

合、返される Present Value タグは 3、Stored Valueタグは 30 となります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 29: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

周波数モード 29

周波数モードのサンプリング周期

前述の通り、サンプリング周期は、周波数の計算に使用する入力パルスの数をカウントするための、ユーザ定義のタイムフレームです。この固定されたサンプリング周期の時間は、Scaler タグを変更することで設定可能で、10 ~ 2000 の範囲で 10msec 単位で増分にすることができます。例えば、スケーラ値 100 は 100msec です。デフォルト値は 1 秒です。

以下の周波数の図では、ユーザが選択した時間周期中に 3 つのパルスが累積されています。サンプリング周期として 100 msec を選択した場合、コントローラに返される周波数は、以下のようになります。周波数 = カウント / サンプリング周期 = 3 カウント /100msec = 30Hz

周波数 モード

重要 Scaler タグの値 0 は、1 秒の時間周期です。

A 入力

エンコーダ / パルスジェネレータ

1756-HSC モジュール

B(未使用)

Z(未使用)

A 入力への入力パルス

内部サンプリング周期(スケーラ値、例 : 100msec)

Present Value タグでサンプリング時間中に発生するパルス数 Totalizer タグおよび

周波数が計算された出力をここで更新

(ゲート / リセット)

ユーザが選択可能なサンプリング周期10msec ~ 2sec の範囲で

10msec 単位で増分

41690

3

...9 10 11 12 ...

Stored Value タグでの周波数ユーザが選択可能なサンプリング周期

サンプリングしたパルス = 3100mse

= 30Hz

Totalizer タグでのパルス数合計 12

1 2 3

9 スケーラの立下がり時に更新

* 下記の注を参照

* スケーラに関わらず、常に 10msec で非アクティブ

スケーラ数(msec)

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 30: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

30 周波数モード

周期レートモードおよび連続レートモード

これら 2 つの周波数動作モードは、周波数の計算方法が同じです。入力パルスの周波数を指定するには、スケーラで定義された Z 入力信号パルスのユーザ指定数を超える、内部 4MHz クロックパルスをカウントします。

周波数 = .5 x スケーラ / 250nsec x 4MHz パルス

サンプリング周期の最後に、モジュールは周波数を Stored Value タグに、内部 4 MHz パルスの数を Present Value タグに、そして発生した Z 入力パルスの合計数を示す値を Totalizer タグにそれぞれ返します。出力のオン / オフの値は、Present Value タグの値に関連付けられます。

これらの 2 つのモードの違いは、出力の動作にあります。連続レートモードでは、構成済みのプリセットと照らし合わせて出力が動的にチェックされます。周期レートモードでは、サンプリング周期の最後にのみ、構成済みのプリセットと照らし合わせて出力がチェックされます。詳細は、34 ページを参照してください。

周期レート / 連続レートモード

入力パルス列の周波数が高くなると、4MHz クロックからサンプリングされたの数が減少します。精度は、サンプリング周期外で受信した 4MHzパルス数に関連するので、Z 入力で入力周波数が高くなるにつれて精度は低下します。精度の低下は、Scaler タグを使用して入力周波数をスケーリングすることで緩和できます。

重要 プリセットおよびロールオーバの設定は、周期レート / 連続レートモードではアクティブではなく、0 で

なければなりません。

エンコーダ / パルスジェネレータ Z 入力

A 入力未使用

B 入力未使用

1756-HSC モジュール

内部 4MHzクロックから

スケーラ値 = 1

100mse

サンプリングされたパルスの数

41684

1, 2, 3 ~ 400,000

4MHz 内部クロック

Present Value タグでの4MHz パルスの数

Stored Value タグでの周波数

.5 x スケーラ *

250nsec ** x 4MHz クロックカウント数=

.5

250nsec x 400,000 = 5 Hz

* スケーラが 1 のとき、デューティサイクルが 50% の場合にのみ、周波数は正確です。** 4MHz パルス 1 つ = 250nsec

Z 入力での入力パルス列

...9 10 11

9 10 . . .Totalizer タグ

Z 入力パルスのスケーラ値で指定

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 31: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

周波数モード 31

スケーラ構成では、Z 入力での入力パルス列をユーザが定義した数で分割できます。内部 4MHz パルスは、入力パルス 1 つの間にカウントされ、スケーラが 1 を超えている場合は複数のパルス中にカウントされます。複数のの入力周期を測定すると、測定の精度が高くなります。

スケーラで受入れ可能な数は、1、2、4、8、16、32、64、および 128 です。各カウンタにスケーラ値が 1 つあります。各スケーラのデフォルト値は 1 です。0 は 1 と等価です。

周期 / 連続レートモードのサンプリング周期

周期および連続レートモードでは、サンプリング周期を構成する入力パルス列の 1/2 サイクルの数をスケーラ値で定義します。Present Value タグの 4MHz カウント値は、Scaler タグで設定されたパルス列内で増分します。

サンプリング周期の時間的な長さは、入力周波数で変わります。入力波数が低いほど、時間が長くなります。

1 2 3 4 5 6サイクル

Z 入力の入力パルス

スケーラのサンプリング周期 :

1(*)

2

4

* - スケーラ 1 を使用する場合、正確な周波数計算には 50% デューティサイクルが必要です。

Present Value タグの 4MHz カウント値は増分されます。 44926

重要 サンプリング周期時間のスケーラは 0.25sec 未満で

なければなりません。そうでない場合は、オーバーフローが示されることなくカウンタがオーバーフローします。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 32: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

32 周波数モード

以下の表に、周波数増加とサンプリングパルス減少の逆相関を示します。

周波数とサンプリングパルスの逆相関

Z 入力の入力周波数 スケーラ値 Present Value タグでの4MHz パルスの数

2Hz

1 1,000,000

2 2,000,000

4 4,000,000

5Hz

1 400,000

2 800,000

4 1,600,000

10Hz

1 200,000

2 400,000

4 800,000

20Hz

1 100,000

2 200,000

4 400,000

50Hz

1 40,000

2 80,000

4 160,000

100Hz

1 20,000

2 40,000

4 80,000

200Hz

1 10,000

2 20,000

4 40,000

500Hz

1 4,000

2 8,000

4 16,000

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 33: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

周波数モード 33

出力の動作 周期レートと連続レートの周波数動作モードでは、それぞれ搭載されている出力の動作が異なります。どちらのモードでも、Output Configurationタブにある Output Turns On および Output Turns Off 領域に入力するカウント値を使用します。これらのユーザ定義プリセットで、出力のオン /オフを切換えます。これのオン / オフカウント値は、Present Value タグに返された内部 4MHz カウントと比較されます。

周期レート出力のオン / オフプリセットは、サンプリング周期ごとに 1回だけチェックされます。したがって、出力はオン / オフの値に対してのみチェックされ、入力パルスのスケーラ番号ごとにが更新されます。

連続レート出力のオン / オフのプリセットは、サンプリング周期中継続してチェックされます。したがって、出力はオン / オフの値に対してのみ動的にチェックされ、入力パルスのスケーラ番号ごとに複数回更新できます。

例えば、モジュールがカウント値 = 20,000 でオンになり、カウント値 =80,001 でオフになるようにプログラムされたとします。さらに、その結果、入力周波数は Present Value タグ = 40,000、スケーラが 1 のときに、4MHz クロックカウントになったとします。

周期レートモードでは、サンプリング周期ごとに最後に Stored Value、Present Value、および Totalizer の各タグが更新され、出力がオン / オフの値と比較されるため、出力は常にオンになっています。Present Valueタグの 4MHz カウント数が 40,000 とすると、これは 20,000 ~ 80,001 の間にあるので、出力はオンです。

連続レートモードでは、入力外部パルス中に出力状態がオフからオン、さらにオフへと変わります。このモードでは、常に出力プリセットがモジュールの 4MHz カウントと照らし合わせてチェックされます。最初は4MHz カウントは 0 で、入力パルスの立上がり時に増分し始めます。カウントは増分を続け、20,000 カウントに達するとすぐに出力がオンになります。内部 4MHz カウントは 40,000 カウントまで増分し続け、パルスが下がるとすぐに 4MHz カウントが 0 にリセットされ、このサイクルが繰返されます。

周期レートおよび連続レートの両方で、サンプリング周期の最後にPresent Value、Stored Value、およびトータライザタグが更新されます。

周期レートモードおよび連続レートモードでの方形波の例については、34 ページを参照してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 34: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

34 周波数モード

周期レート / 連続レートの出力例

次の方形波は、周期レートと連続レートの周波数動作モードの違いを示しています。すべての方形波は、周期レートまたは連続レート用に構成されたカウンタの入力 Z 端子に 50Hz の信号を適用すると、開始されます。出力構成はそのまま変わらず、20,000 カウントでオンの値、80,001カウントでオフの値です。スケーラモードのみ変化し、2 つのモードの動作を示します。

12633-I

スケーラ = 1 の周期レートおよび連続レートでの出力

スケーラ = 2 の周期レートおよび連続レートでの出力

Z 入力で 50Hz50% のデューティサイクルScaler タグ = 1

Scaler タグ = 2 でカウンタが内部で確認する内容 カウンタがアイドル状態

周期レートでの出力状態 4 MHz カウント = 80,000

連続レートでの出力状態

Scaler タグ = 2Output OnValue タグ = 20,000Output OffValue タグ = 80,001

Scaler タグ = 2Output OnValue = 20,000Output OffValue = 80,001

カウンタの回数パルスの幅Present Value タグの 4MHz カウント = 40,000

4MHz カウント = 40,000Scaler タグ = 1Output OnValue タグ = 20,000Output OffValue タグ = 80,001

4MHz カウント= 20,000

周期レートでの出力状態

連続レートでの出力状態

Scaler タグ = 1Output OnValue = 20,000Output OffValue = 80,001

4MHz カウント= 40,000

Z 入力で 50Hz50% のデューティサイクルScaler タグ = 2

4MHz カウント= 20,000

4MHz カウント= 80,000

カウンタの回数パルスの幅4MHz = 80,000

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 35: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

周波数モード 35

最大周波数

モジュールは最高 1600 万までカウントすることができます。ただし、カウンタがカウントを受入れられる最大レートは、モジュールに直接接続されている信号のタイプによって異なります。

以下の表に、1756-HSCモジュールで受入れ可能な信号レベルを示します。

スケーラ = 4 の周期レートおよび連続レートでの出力

Z 入力で 50Hz、50%デューティサイクルScaler タグ = 4

Scaler タグ = 4 でカウンタが内部で確認する内容

カウンタがアイドル状態

カウンタの回数パルスの幅4MHz = 160,000

周期レートでの出力状態

4MHz カウント = 160,000 4MHz カウント = 160,000

連続レートでの出力状態 4MHz カウント

= 20,0004MHz カウント

= 80,0004MHz カウント

= 20,0004MHz カウント

= 80,0004MHz カウント

= 20,000

12634-I

Scaler タグ = 4Output OnValue タグ = 20,000Output OffValue タグ = 80,001

Scaler タグ = 4Output OnValue = 20,000Output OffValue = 80,001

信号タイプ ソースデバイス 最大信号速度 HSC チャネルがサポートする信号

パルス デジタルルーラPHOTOSWITCH

1MHz でパルス幅>500nsec

チャネル A

カドラチャ カドラチャ (AB 相)エンコーダ

250kHz チャネル A および B

周波数(周波数、 周期レート、 連続レート)

フローメータ 500kHz でパルス幅 > 1μsec

チャネル A またはZ 入力

重要 一般的に、信号レートが速いほど、パルス生成デバイスの取付けおよび互換性に対してより一層の注意が必要です。お使いのデバイスの互換性を確認するには、「付録 D アプリケーションの注意事項」を参

照してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 36: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

36 周波数モード

Notes:

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 37: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

第 4 章

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

本章の内容 この章では、1756-HSC モジュールの取付けおよびメンテナンスの方法について説明します。すでにモジュールを取付け済みの場合は、53 ページに進んでください。

項目 参照ページ

1756-HSC モジュールの取付け 39

脱着式端子台のキーイング 40

配線の接続 42

配線端子 44

脱着式端子台およびハウジングの組立て 47

脱着式端子台の取付け 48

脱着式端子台の取り外し 50

モジュールのシャーシからの取り外し 51

注意環境およびエンクロージャ

この装置は、汚染度 2 の産業用環境、過電圧カテゴリ II のアプリケーション(IEC60664-1に定義)、高度 2000m(6562 フィート)以下で性能が低下することなく使用できるように設計されています。

この装置は、IEC/CISPR 11 に従ってグループ、クラス A の業務用機器と見なされます。適切な予防措置を行なわないと、居住環境やその他の環境での電磁的な適合性に関して問題が生じることがあります。

この装置は、「開放型」装置として出荷されています。特定の環境条件に適合し、帯電部への接触による人体への危険を防ぐように適切に設計されたエンクロージャ内に取付ける必要があります。このエンクロージャは適切な難燃性を持ち、火炎の広がりを防ぐか最小限に抑えるもので、非金属製の場合は火炎伝播率が 5VA、V2、V1、V0(または同等品)であることが必要です。また、何らかのツールを使用しなければエンクロージャの内部にアクセスできないような構造が必要です。以降のセクションには、特定の製品の安全要件を満たすのに必要な特定のエンクロージャタイプの定格に関する追加情報が記載されています。

他の参考文献 :• その他の取付け要件については、『配線と接地に関するガイドライン』(Pub.No.

1770-4.1)を参照してください。

• エンクロージャの保護レベルについては、対応する NEMA 規格 Pub.No. 250 およびIEC Pub.No. 60529 を参照してください。

37Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 38: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

38 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

北米における危険な領域に関する規格

The following information applies when operating this equipment in hazardous locations.

以下の情報は、 危険な領域で本装置を操作する場合に適用されます。

Products marked "CL I, DIV 2, GP A, B, C, D" are suitable for use in Class I Division 2 Groups A, B, C, D, Hazardous Locations and nonhazardous locations only. Each product is supplied with markings on the rating nameplate indicating the hazardous location temperature code. When combining products within a system, the most adverse temperature code (lowest "T" number) may be used to help determine the overall temperature code of the system. Combinations of equipment in your system are subject to investigation by the local Authority Having Jurisdiction at the time of installation.

「CL I、 DIV 2、 GP A、 B、 C、 D」 とマークされている製品は、 クラス I ディビジ ョ ン 2 グループ A、 B、 C、 D の危険な領域および非危険な領域での使用にのみ適しています。 各製品は、 危険な場所の温度コードを記した定格銘板でマーキングして出荷されます。 システム内で製品を組み合わせる場合、 最も厳しい温度コード (最低の “T” 番号) を使用すると、 システム全体の温度コードの判別に役立ちます。 システム内での装置の組合せは、 取付け時に各地域の管轄機関による検査を受ける必要があります。

警告EXPLOSION HAZARD -• Do not disconnect equipment unless power has

been removed or the area is known to be nonhazardous.

• Do not disconnect connections to this equipment unless power has been removed or the area is known to be nonhazardous. Secure any external connections that mate to this equipment by using screws, sliding latches, threaded connectors, or other means provided with this product.

• Substitution of components may impair suitability for Class I, Division 2.

• If this product contains batteries, they must only be changed in an area known to be nonhazardous.

爆発の危険• 領域が危険でないと確認できるまで、または電源を

切断するまでは、 装置を切り離さないで ください。• 電源を切断するか、または領域が危険でないと確認

できるまでは、 コネクタを外さないで ください。 この製品に付属するねじ、 スライディングラッチ、ねじ式のコネクタ、 または他の方法で、すべての外部接続を固定して ください。

• 別のコンポーネントを使用すると、 クラス I、 ディビジョ ン 2 への適合性を損ないます。

• 製品にバッテリが含まれている場合は、領域が危険でないとわかったときにのみバッテリを交換してください。

注意静電防止対策

この装置には、内部的に損傷し通常の動作に影響する恐れがある、静電気(ESD)に敏感な部品が含まれています。この装置を取り扱う場合は、以下の静電防止対策が必要になります。

• 接地されたものに触れて、静電気を放電してください。

• 認可された接地用リストストラップを着用してください。

• コンポーネントボード上のコネクタやピンに触れないでください。

• 装置内部の回路部品に触れないでください。• 用意できれば、静電防止ワークステーションを

使用してください。• 使用しないときは、装置を適切な静電防止袋に

入れて保管してください。

注意ControlLogixシステムは、ControlLogix RTB(1756-TBCHおよび 1756-TBS6H)を使用する場合にのみ承認機関に認可されます。他の配線終端方法を使用しているControlLogix システムの認可を必要とするアプリケーションでは、承認機関によるアプリケーション固有の承認が必要になる場合があります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 39: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線 39

1756-HSC モジュールの取付け

シャーシ電源が投入された状態でも、モジュールの取付けや取り外しができます。

1. 図に示すように、サーキットボードを上下のシャーシガイドに合わせます。

警告電源が投入されている状態でモジュールの取付け/取り外しを行なうと、アーク放電が発生することがあります。危険な領域で取付けを行なうと、爆発につながる可能性があります。

作業を進める前に電源を切断し、作業領域が危険のない領域であることを確認してください。アーク放電が繰返し発生すると、モジュールと接続するコネクタの両方の接点が著しく摩耗する原因になります。接点が摩耗すると、電気抵抗を生じ、モジュールの動作に影響を与えます。

警告脱着式端子台(RTB)をフィールド側電源に接続ま

たはフィールド側電源から切離すときには、アーク放電が発生することがあります。危険な領域で取付けを行なうと、爆発につながる可能性があります。

作業を進める前に電源を切断し、作業領域が危険のない領域であることを確認してください。

上部ガイド

底部ガイド

20861-M

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 40: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

40 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

2. モジュールの上下にあるロッキングタブがカチッと音がするまで、モジュールをシャーシに押し込みます。

脱着式端子台のキーイング

間違った RTB をモジュールに誤って接続しないように RTB をキーイングします。

RTB をモジュールに取付ける際に、キーイング位置を対応させます。例えば、U 字型のキーイングバンドをモジュールのスロット 4 に配置した場合、くさび型のタブを RTB のスロット 4 に挿入すると、RTB はモジュールに取付けられません。

1. U 字型のバンドを長い方を端子側にして差し込み、しっかりとかみ合わせます。

2. モジュールのキー位置を、RTB 上のキーイングされていない位置に合わせます。

3. 縁の丸い方を先にしてくさび型タブを RTB に差し込みます。

ロッキングタブ

20862-M

20850-M

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 41: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線 41

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

4. 止まるまでタブを RTB に押し込みます。

モジュールの配線

モジュールを配線するときには、以下の配線に関するガイドラインを守ってください。

重要 RTB とモジュールをキーイングするときには、ス

ロット 6 または 7 のくさび型タブから開始する必要

があります。

警告フィールド側電源が投入されている状態で配線を接続 / 切り離すと、アーク放電が発生することがありま

す。危険な領域で取付けを行なうと、爆発につながる可能性があります。作業を進める前に電源を切断し、作業領域が危険のない領域であることを確認してください。

注意複数の電源を使用している場合は、指定された絶縁電圧を超えないようにしてください。

注意1756-TBCH を使用する場合は、1 つの端子に 2 本を

超える 0.33 ~ 1.3mm²(22 ~ 16 AWG)導線を配線

しないでください。単線とより線を一緒に使用せず、同じサイズのワイヤだけを使用してください。

1756-TBS6H を使用する場合は、1 つの端子に 1 本

を超える導線を配線しないでください。

RTB のモジュール側

20851-M

01 2 3 4 5 6 7

Page 42: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

42 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

配線の接続 RTB を使用して配線をモジュールに接続できます。ほとんどのアプリケーションで、Belden 8761 ケーブルを使用することをお奨めします。RTB 終端は、0.33 ~ 1.3mm²(22 ~ 16 AWG)のシールド線に対応させることができます。RTB を配線する前に、接地ワイヤを接続する必要があります。

以下の手順に従って、配線を RTB に接地してください。

1. 接続ケーブルから定の長さのケーブル外被を取り除きます。

2. フォイルシールドを引っ張って、絶縁ワイヤからドレインワイヤをむき出しにします。

3. フォイルシールドとドレインワイヤを一緒にねじって、1 本により合わせます。

4. 接地つまみを装着して、熱収縮チューブを出口部分にはめます。

5. ドレインワイヤをシャーシ取付けタブに接続します。

機能信号用接地として指定されているシャーシ取付けタブを使用します。機能アースの接地記号がタブのそばに表示されています。

6. ドレインワイヤを接地するときに、絶縁ワイヤをフィールド側に接続します。

重要 ドレインワイヤをフィールド側に接地するようお奨めします。フィールド側に接地できない場合は、下図のようにシャーシに接地してください。

20104-M

1 2 3 4

シャーシ取付けタブ

4m または 5m(#10 または #12)の菊座金

ドレインワイヤと接地つまみ

4m または 5m(#10 または#12)のプラスねじと菊座金

(または SEM ねじ)

20918-M

機能アース 接地記号

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 43: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線 43

ケーブルの未接地側の配線

以下の手順に従って、未接地側をケーブルに配線してください。

1. フォイルシールドとドレインワイヤをケーブルの所で切断し、収縮性ラップを付けます。

2. 絶縁ワイヤを RTB に接続します。

2 つのタイプの RTB(個々の RTB にハウジング付属)

ケージクランプ:Cat. No. 1756-TBCH

1. ワイヤを端子に挿入します。

2. ねじを時計方向に回して、配線した端子を締めます。

スプリングクランプ:Cat. No. 1756-TBS6H

1. ドライバーを RTB の外側の穴に差し込みます。

2. 開いている端子にワイヤを差し込んで、ドライバーを外します。

注意ControlLogix システムは、ControlLogix RTB(Cat. No.1756-TBCH、1756-TBNH、1756-TBSH、お よ び1756-TBS6H)を使用する場合にのみ承認機関に認可されます。他の配線終端方法を使用しているControlLogixシステムの認可を必要とするアプリケーションでは、承認機関によるアプリケーション固有の承認が必要になる場合があります。

20859-M

20860-M

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 44: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

44 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

RTB 配線に関する推奨事項

RTBを配線する際には、以下のガイドラインに従うことをお奨めします。

1. RTB の下の端子から始めて、上に向かって配線します。

2. 留め具を使用して、RTB の応力開放領域(底面)にワイヤを固定します。

3. 太いゲージのワイヤを使用する必要がある場合は、さらに奥行きのあるハウジング(Cat. No. 1756-TBE)を注文して使用できます。

ケーブルに関する注意事項は、付録 D を参照してください。

配線端子 ここでは、特定製品に関する配線端子の詳細を説明します。

アレン・ブラドリーの 845 インクリメンタルエンコー

ダの配線

以下の表と図を使用して、1756-HSC モジュールをアレン・ブラドリーの 845 インクリメンタルエンコーダに接続します。

アプリケーション A1 接続 B1 接続 Z1 接続

ディ ファレンシャル ・ ライン ・ ド ライバ出力(40mA)

白 : A1 DC5V白地に黒 : A1 リ ターン

青色 : B1 DC5V青地に黒 : B1リ ターン

緑色 : Z1 DC5V緑地に黒 : Z1リ ターン

Z1(12~ 24V)Z1(5V)Z1(RET)B1(12~ 24V)B1(5V)B1(RET)A1(12~ 24V)A1(5V)A1(RET)未使用

未使用

未使用

Z0(12~ 24V)Z0(5V)Z0(RET)B0(12~ 24V)B0(5V)B0(RET)A0(12~ 24V)A0(5V)A0(RET)未使用

未使用

未使用

COMMON 0COMMON 0COMMON 0

DC-0(+)

Out 2Out 3COMMON 1COMMON 1COMMON 1DC-1(+)

Out 0Out 1

ディファレンシャル・ライン・ドライバ出力

41601

アレン・ブラドリーのBulletin 845 インクリメンタルエンコーダ

24681012141618202224262830323436

13579

11131517192123252729313335

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 45: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線 45

アレン・ブラドリーの Bulletin 872 3 線式 DC 近接

センサの配線

以下の表と図を使用して、1756-HSC モジュールをアレン・ブラドリーの 845 インクリメンタルエンコーダに接続します。

アプリケーション A0 接続 B0 接続 Z0 接続

PNP (ソース)N.O.

黒 : A0 DC12 ~ 24V青色 : PS (-) -A0リ ターン

B0 DC12 ~ 24V と B0 リターンをジャンパ

Z0 DC12 ~ 24V と Z0リ ターンをジャンパ

ジャンパ

Z1(12 ~ 24V)Z1(5V)Z1(RET)B1(12 ~ 24V)B1(5V)B1(RET)A1(12 ~ 24V)A1(5V)A1(RET)未使用

未使用

未使用

Z0(12 ~ 24V)Z0(5V)Z0(RET)B0(12 ~ 24V)B0(5V)B0(RET)A0(12 ~ 24V)A0(5V)A0(RET)未使用

未使用

未使用

COMMON 0COMMON 0COMMON 0

DC-0(+)

Out 2Out 3COMMON 1COMMON 1COMMON 1DC-1(+)

Out 0Out 1

DC12 ~ 24V

DC12 ~ 24Vリターン

41602

Bulletin 872 3 線式DC 近接センサの配線

24681012141618202224262830323436

13579

11131517192123252729313335

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 46: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

46 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

PHOTOSWITCH Photoswitch シリーズ 10,000 光電

センサ

以下の図と表を使用して、シリーズ 10,000 光電センサに配線を接続します。

アプリケーション

A1 接続 B1 接続 Z1 接続

任意 黒 : A1 DC12 ~ 24V青色 : A1 リ ターン

B0 DC12 ~ 24V と B1 リターンをジャンパ

白 : Z1 DC12 ~ 24V青色 : Z1 リ ターン

ジャンパ黒

未使用

DC 10 ~ 30V

Z1(12~ 24V)Z1(5V)Z1(RET)B1(12~ 24V)B1(5V)B1(RET)A1(12~ 24V)A1(5V)A1(RET)未使用未使用

未使用

Z0(12 ~ 24V)Z0(5V)Z0(RET)B0(12 ~ 24V)B0(5V)B0(RET)A0(12 ~ 24V)A0(5V)A0(RET)未使用未使用

未使用

COMMON 0COMMON 0COMMON 0

DC-0(+)

Out 2Out 3COMMON 1COMMON 1COMMON 1DC-1(+)

Out 0Out 1

DC12 ~ 24Vリターン

41603

PHOTOSWITCHシリーズ 10,000光電センサ2

4681012141618202224262830323436

13579

11131517192123252729313335

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 47: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線 47

脱着式端子台およびハウジングの組立て

脱着式ハウジングは、配線した RTB をカバーして、モジュールに取付けられた RTB の配線を保護します。以下の表に、1756-TBCH RTB の部品(以下に例を示す)を示します。

以下の手順に従って、RTB をハウジングに取付けてください。

1. ハウジングの両サイドの底の溝とRTBの側面エッジを合わせます。

2. しっかりとかみ合うまでRTBをすべらせてハウジングに入れます。

1

4

2

23

3

5

20858-M

番号 説明

1 ハウジングカバー

2 溝

3 RTB の側面エッジ

4 RTB

5 張力緩和領域

重要 アプリケーションで、配線のためにさらに間隔が必要なときは、さらに奥行のあるハウジング(Cat. No.1756-TBE)を使用してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 48: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

48 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

脱着式端子台の取付け ここでは、RTB をモジュールに取付けて配線を接続する方法について説明します。

RTB を取付ける前に、以下の点を確認してください。

• RTB のフィールド側配線が完了している。

• RTB ハウジングが RTB に固定されている。

• RTB ハウジングのドアが閉じている。

• モジュール上部のロッキングタブのロックが解除されている。

1. RTB の上部、底部、左側のガイドをモジュールのガイドに合わせます。

2. ラッチがしっかりとかみ合うまで RTB をすばやく均等に押して、モジュールに固定します。

警告脱着式端子台(RTB)をフィールド側電源に接続ま

たはフィールド側電源から切離すときには、アーク放電が発生することがあります。危険な領域で取付けを行なうと、爆発につながる可能性があります。

作業を進める前に電源を切断し、作業領域が危険のない領域であることを確認してください。

上部ガイド

底部ガイド

20853-M

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 49: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線 49

3. ロッキングタブを押し下げて、モジュールにRTBをロックします。

20854-M

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 50: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

50 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

脱着式端子台の取り外し シャーシからモジュールを取り外す場合は、最初にモジュールから RTBを取り外す必要があります。以下の手順に従って、RTB を取り外してください。

1. モジュールの上部のロッキングタブのロックを解除します。

2. 底部タブを使用して RTB ドアを開きます。

3.「PULL HERE(ここを引く)」と書かれた部分を手で持って、RTBをモジュールから引き抜きます。

警告脱着式端子台(RTB)をフィールド側電源に接続ま

たはフィールド側電源から切離すときには、アーク放電が発生することがあります。危険な領域で取付けを行なうと、爆発につながる可能性があります。

作業を進める前に電源を切断し、作業領域が危険のない領域であることを確認してください。

重要 ドア全体に指を巻きつけないでください。感電の危険があります。

20855-M

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 51: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線 51

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

モジュールのシャーシからの取り外し

以下の手順に従って、シャーシからモジュールを取り外してください。

1. 上部と底部のロッキングタブを押し込みます。

2. モジュールをシャーシから引き抜きます。

警告電源が投入されている状態でモジュールの取付け/取り外しを行なうと、アーク放電が発生することがあります。危険な領域で取付けを行なうと、爆発につながる可能性があります。

作業を進める前に電源を切断し、作業領域が危険のない領域であることを確認してください。アーク放電が繰返し発生すると、モジュールと接続するコネクタの両方の接点が著しく摩耗する原因になります。接点が摩耗すると、電気抵抗を生じ、モジュールの動作に影響を与えます。

20856-M

20857-M

Page 52: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

52 ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュールの取付けおよび配線

Notes:

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 53: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

第 5 章

1756-HSC モジュールの構成

本章の内容 この章では、RSLogix 5000 プログラミングソフトウェア、バージョン18 以降を使用して、1756-HSC/B モジュール、ファームウェアリビジョン 3.x を構成する方法について説明します。1756-HSC モジュールは、構成するまで機能しません。

1756-HSC/A のプロファイルについては、付録 C を参照してください。インストラクションには、ファームウェアリビジョン1.xおよび2.xとRSLogix5000 ソフトウェアバージョン 15 ~ 18 についても記載されています。

ControlLogix の概要 1756-HSC モジュールをローカルまたはリモートシャーシに構成するには、モジュールが ControlLogix システムでコントローラによってどのように動作するかを理解しておく必要があります。どの 1756-HSC モジュールも Logix5000 コントローラが所有している必要があります。このオーナコントローラは、所有する 1756-HSC モジュールすべての構成データを格納しています。

オーナコントローラは、モジュールが未構成の場合にはいつでも、所有するモジュールに構成を送信します。一般にモジュールが未構成となるのは、モジュールの電源投入時や、コントローラが起動した再構成時です。1756-HSC モジュールを RSLogix 5000 プログラミングソフトウェアの I/O Configuration ツリーに追加すると、構成および I/O データ構造体、そして 1756-HSC モジュールのタグが作成されます。

重要 RSLogix 5000プログラミングソフトウェアをお使い

のコンピュータにインストールして、デフォルトおよびカスタム構成両方の手順を完了する必要があります。

ソフトウェアのインストレーションインストラクションおよびソフトウェアパッケージのナビゲート方法については、『RSLogix 5000 Getting ResultsGuide』(Pub No. 9399-RLD300GR)を参照してくだ

さい。

項目 参照ページ

ControlLogix の概要 53

RSLogix 5000 ソフ トウェア、 バージョン 18 以降を使用した、 1756-HSC/B モジュールの構成

57

カウンタ構成のセッ トアップ 63

出力構成のセッ トアップ 66

Configuration (.C) Output、 Rollover、 Preset の各タグの Output (.O) タグへのコピー 68

電子キーイング 70

1756-HSC モジュールへのダウンロード 76

53Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 54: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

54 1756-HSC モジュールの構成

リモートシャーシはネットワークシャーシとも呼ばれ、1756-HSC モジュールを搭載していますが、モジュールのオーナコントローラは搭載していません。リモートシャーシでの RSNetWorx™ソフトウェア実行に関する重要な情報は、55 ページを参照してください。

以下の図に、モジュールがオーナコントローラとどのように通信するかを示します。接続が切断されたり、障害が発生した場合には、1756-HSCモジュールを構成通りに実行し、すべての出力をリセットするか(オン/ オフ)、または動作を継続するように設定します。

モジュールとオーナコントローラとの通信

モジュールの通信またはマルチキャストの動作は、ローカルシャーシまたはリモートシャーシのいずれで動作するかに応じて変わります。以降のセクションでは、これらのセットアップ間でのデータ転送の違いについて詳細を説明します。

直接コネクション

直接コネクションとは、構成データが参照するスロットを使用する、コントローラとデバイス間のリアルタイムのデータ転送リンクです。モジュール構成データがオーナコントローラにダウンロードされると、コントローラは、データが参照する各モジュールへの直接コネクションを設定しようとします。

以下のイベントのいずれかが発生します。

• データがスロット内にあるモジュールに適合すると、コネクションが行なわれ、動作が開始します。

パスの番号 説明

1 コン トローラは、 構成データおよびコマンドをモジュールに転送します。

2 外付けデバイスは、 モジュールに転送される入力信号を生成します。

3 モジュールは、 信号の変換、 値の格納、 出力の制御を、 コン トローラによって更新されることな く実行します。

4 コン トローラは、 カウン トまたは周波数の値を、 説明を含んだ分かりやすいタグに格納します。

5 ラダー ・ ロジック ・ プログラムでは、 入力によって新しいデータを ト リガする前に、データの格納や移動を行なうことができます。

44779

Logix コントローラ 1756-HSC モジュール

1

2

34

5

タグ

ユーザプログラム

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 55: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 55

• 構成データが適合しない場合、データは拒否され、エラーメッセージがソフトウェアに表示されます。この場合、構成データが適合しない理由は数多く考えられます。例えば、電子キーイングの不一致を除き、モジュールの構成データが適合する場合がありますが、正常な動作が妨げられます。

コントローラはモジュールとのコネクションを保持し、モニタします。コネクションが切断されると(通電状態でシャーシからモジュールが取り外された場合など)、コントローラによりモジュールに関連付けられた領域でフォルトが設定されます。RSLogix 5000 プログラミングソフトウェアではこのデータをモニタして、モジュールの障害を通知します。

ローカルシャーシの動作

モジュールがデータを生成するタイムフレームは、構成中に選択したオプションによって決まります。この場合、制御システム内でモジュールは物理的に(ローカルまたはリモートで)取付けられています。要求パケット間隔(RPI)によって、モジュールがチャネルおよびステータスデータをローカルシャーシのバックプレーンに特定の時間間隔で送信するよう指示します。

リモートシャーシの動作

モジュールがネットワークシャーシに取付けられている場合、オーナへのデータの取得に伴って RPI の役割が若干変わります。RPI は、モジュールがシャーシ内でデータを生成するタイミングを定義するだけでなく、オーナコントローラがネットワーク上でデータを受信する頻度も定義します。

リモートシャーシ内のモジュール用に RPI の値を指定するときに、モジュールが自身のシャーシ内でデータを生成するよう指示し、さらにRPI はネットワーク上でデータフローのストリーム内のスポットを「予約」します。

この「予約された」スポットのタイミングは、RPI の値と完全に一致する場合もありますが、制御システムは 、オーナコントローラが少なくとも指定された RPI と同じ頻度でデータを受信するよう保証します。図に示す通り、 リモートシャーシのデータは、構成されている RPI より遅くない速度で ControlNet ブリッジモジュールに送信されます。

重要 RPI の値は、最初のモジュール構成時に RSLogix5000プログラミングソフトウェアを使用して設定さ

れます。この値は、コントローラがプログラムモードになっているときに調整できます。

RPI 設定については、62 ページを参照してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 56: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

56 1756-HSC モジュールの構成

リモートシャーシから ControlNet ブリッジモジュールに送信されたデータ

RSNetWorx ソフトウェアを実行して、リモート ControlNet(ネットワーク)シャーシ内の 1756-HSC モジュールを有効にする必要があります。RSNetWorx ソフトウェアを実行すると、構成データがネットワークモジュールに転送され、構成時に各モジュールに指定された目的の通信オプションに準拠したネットワーク更新時間(NUT)を ControlNet ネットワークに設定します。

ネットワーク ControlNet シャーシで 1756-HSC モジュールを使用していない場合は、RSNetWorx ソフトウェアを実行する必要はありません。ただし、ネットワークシャーシ内の 1756-HSC モジュールをコントローラが参照したら必ず、RSNetWorx ソフトウェアを実行して ControlNet ネットワークを構成する必要があります。

マルチキャストコネクションのある Ethernet ネットワークでは、RPI の4 分の 1 に相当する以前のデータが送信されていない場合、モジュールは新しいデータを送信します。例えば、データが 10 msec ごとに送信され、RPI が 100 msec で設定されている場合、データ転送速度は 30 msecごとです。

ControlNet ネットワーク

RPI レートで送信されるデータ

HSC モジュール

ローカルシャーシ リモートシャーシ

40947

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 57: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 57

デフォルト構成の使用

同じシャーシ内にコントローラとして存在する 1756-HSC モジュールは、プログラムのダウンロードが完了次第実行されるよう準備されています。モジュールのデフォルト構成はカウンタ動作モードで、カウンタに接続されている出力はありません。

アプリケーションの特例の構成への書込みを選択した場合は、オーナコントローラおよびモジュールに構成をダウンロードする前に、モジュールタグにアクセスして構成情報を変更する必要があります。それ以外の場合は、再構成コマンドをコントローラから発行する必要があります。

タグモニタを使用して 1756-HSC データ構造体にアクセスし、個別に構成変更を行ないます。

タグの説明は、付録 B を参照してください。

RSLogix 5000 ソフトウェア、バージョン 18以降を使用した、1756-HSC/B モジュールの構成

1756-HSC/B モジュールの機能をより理解するために第 2 章および第 3章を見直したら、RSLogix 5000 プログラミング・ソフトウェア・バージョン 18 以降を使用してモジュールを構成する準備が完了します。ここでは、1756-HSC/B モジュールを作成するためのインストラクションおよびスクリーンショットを紹介します。

以下の手順は、 RSLogix 5000 プログラミングソフトウェアを開始し、コントローラを作成済みであることを前提としています。

1. コントロールオーガナイザで I/O Configuration を右クリックして、New Module を選択します。

重要 RSLogix 5000 ソフトウェア、バージョン 15 以降で

は、I/O モジュールをオンラインで追加できます。こ

れより前のバージョンを使用する場合は、オフラインで新しいモジュールを作成する必要があります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 58: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

58 1756-HSC モジュールの構成

Select Module ダイアログボックスが表示されます。

2. このモジュールグループのリストで Speciality の隣にある「+」をクリックします。

3. 1756-HSC/B を選択して OK をクリックします。

New Module ダイアログボックスが表示されます。

4. Name ボックスにモジュール名を入力します。

5. Slot ボックスに、モジュールのスロット番号を入力します。

6. Description ボックスに、モジュールの説明をオプションで入力します。

7. Comm Format プルダウンメニューから通信フォーマットを選択します。

ダウンロード中に作成されるフォーマトおよび関連するタグについては、60 ページを参照してください。

重要 アプリケーションに適した通信フォーマットを確実に選択してください。これは、コントローラでプログラムをダウンロードした後は、選択内容を変更できないからです。通信フォーマットを変更するには、モジュールを再構成する必要があります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 59: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 59

8. Revision ボックスで、モジュールの実際のリビジョンと一致することを確認します。

この設定は、コネクションを定義する電子キーイングと連動して機能します。

9. 電子キーイング方法を選択します。

詳細は、70 ページを参照してください。

10. 以下のいずれかを実行して、デフォルト構成設定を受け入れるか、または構成データを編集します。

a. デフォルト構成設定を受入れる場合は、Open Module Propertiesをオフにして OK をクリックします。

b. カスタム構成を設定する場合は、Open Module Properties をオン

にして OK をクリックします。

New Module Properties ダイアログボックスが表示され、タブに

はその他の構成設定のエントリが備えられています。

重要 RSLogix 5000 ソフトウェア、バージョン 17 以

降を搭載するコントローラは、1756-HSC/B モ

ジュールで互換性のあるキーイングを使用する必要があります。Exact Match(正確に一致)が

必要な場合は、バージョン 18 以降にアップグ

レードする必要があります。そうしないと、コントローラとのコネクションが存在しない状態になります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 60: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

60 1756-HSC モジュールの構成

通信フォーマットのオプション

1756-HSC モジュールが生成するデータは、複数のコントローラで受信できます。通信フォーマットによって以下の内容が決まります。

• コントローラは情報を所有しているか、リッスンするだけか

• 使用可能な構成オプションのタイプ

• 初期構成中に生成されるタグ

以下の表に、756-HSC/B モジュールで使用可能な 4 つの通信フォーマットについて説明しています。

通信フォーマッ ト 説明

HSC Data 1756-HSC モジュールのオリジナル機能を呼出すオーナ コ ン ト ローラ に使用する フ ォ ーマ ッ ト。 「Data」フ ォーマッ トによって、 古いリビジ ョ ン 1.x HSC モジュールで使用されるものと同じ タグ構造が生成されます。 このフォーマッ トはリビジョ ン 3.x HSC ファームウェアと互換性がありますが、1756-HSC モジュールではリビジョン 1.x の機能に限定されます。

HSC Data-extended 1756-HSC モジュールを呼出し、HSC リビジ ョ ン 3.x でデータ拡張を行な うオーナコン ト ローラに使用するフォーマッ ト。「Data-extended」 フォーマッ トの機能には、周期レートおよび連続レートの周波数モードや、プリセッ ト、 ロールオーバ、出力のオン / オフの値の動的制御が含まれています。

Listen-only HSC Data 別のコン ト ローラが構成した HSC データ通信フォーマッ ト を使用する 1756-HSC モジュールを、 リ ッスンのみするコン トーラに使用するフォーマッ ト。

Listen-only Extended 別のコン トローラが構成したHSC Data-extended通信フォーマッ ト を使用する1756-HSCモジュールを、リ ッスンのみするコン トーラに使用するフォーマッ ト。

重要 HSC データおよび HSC Data-extended 通信フォー

マットに固有のモードおよびタグについては、61ページを参照してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 61: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 61

以下の表に、HSC データおよび HSC Data-extended 通信フォーマットのモード番号およびタグを一覧にして示します。HSC データフォーマットでは Totalizer タグは作成されないので、カウンタで方向を指定した周波数を使用することはできません。

構成、入力、タグの完全なリストおよび説明については、付録 B を参照してください。

通信フォーマッ トのモードおよびタグ

通信フォーマッ ト = HSC データ(1756-HSC バージョン 1.x 以降)

タグ

動作モード モード (タグの値) Present Value Stored Value

カウンタ 0

累積カウン ト Stored Valueエンコーダ X1 1

エンコーダ X4 2

カウンタ未使用 3 適用しない 適用しない

周波数(レート測定)(1)

4 サンプリング期間中に発生する入力パルスの数

周波数 (Hz 単位)

通信フォーマッ ト = HSC Data-extended(1756-HSC モジュールバージョン 3.x 以降)

タグ

動作モード モード (タグの値) Present Value Stored Value Totalizer

カウンタ 0

累積カウン ト Stored Value 方向を指定した周波数(2)エンコーダ X1 1

エンコーダ X4 2

カウンタ未使用 3 適用しない 適用しない 適用しない

周波数(レート測定) (1)

4 サンプリング期間中に発生する入力パルスの数

周波数 (Hz 単位)

累積カウント (3)

周波数(周期レート) (1)

5サンプリング期間中に発生する4MHz のパルスの数

累積カウント周波数(連続レート) (1)

6

(1) 周波数で出力を制御するモード。(2) B 入力の状態で方向を定義します(カウンタモード)。

(3) ロールオーバ / プリセット設定が適用されます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 62: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

62 1756-HSC モジュールの構成

RPI の設定

Module Properties ダイアログボックスの Connection タブで、要求パケット間隔(RPI)を入力します。RPI は、オーナコントローラに対してパルスカウント値が生成される最も遅い速度です。

モジュールの実際のデータ転送速度は、RPI 設定を超えることがあります。ところが、RPI ではデータがオーナコントローラに転送されるときの最長間隔を指定できます。

1. Connection タブのオプションから選択します。

2. OK をクリックします。

フ ィールド 説明

Requested Packet Interval (要求パケッ ト間隔) RPI 値を入力するか、 またはデフォルト を使用します。

Inhibit Module (抑制モジュール) オーナコントローラと 1756-HSC モジュール間の通信を拒否する場合は、 チェ ックボックスをオンにします。 このオプシ ョ ンを使用すると、フ ォル トがコン ト ローラに報告されるこ となく、 1756-HSC モジュールのメンテナンスを行なう ことができます。

Major Fault on Controller If Connection Fails While in Run Mode (ランモード時にコネクションに失敗した場合にコン トローラでメジャーフォルト)

ランモード時に 1756-HSC モジュールとのコネクシ ョ ンに失敗した場合にメジャーフォルト を作成する場合は、 チェ ックボッ クスをオフにします。

このチェ ックボックスについては、 『Logix5000コン ト ローラの情報とステータス プログラ ミングマニュアル』(Pub. No. 1756-PM015)の「メジャーフォルトが発生するように構成」 を参照して ください。

Use Unicast Connection on EtherNet/IP(EtherNet/IP でのユニキャスト コネクショ ンの使用)

RSLogix 5000 ソフ トウェアバージョン 18 をリモー ト EtherNet/IP シャーシで使用する、1756-HSC モジュールについてのみ表示します。ほかに 「リ ッスン」 モードのコン ト ローラが存在しない場合は、 デフォルトのチェ ッ クボックスを使用します。

システム内に 「リ ッスン」 しているコン ト ローラがほかにも存在する場合は、 チェ ッ クボッ クスをオフにします。

Module Fault オフラインの場合、 フォルトボックスは空です。1756-HSC モジュールがオンラインのと きにフォルトが発生した場合、 テキストボックスにフォルトのタイプが表示されます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 63: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 63

カウンタ構成のセットアップ

Counter Configuration タブ(Module Properties ダイアログボックス内)は、HSC データおよび HSC Data-extended 通信フォーマットの両方で同じです。ただし、HSC Data-extended フォーマットの場合は、Operational Modeプルダウンメニューに周期レートおよび連続レートの周波数の選択肢が追加で含まれています。

必ず、選択した通信フォーマットと互換性のある機能のみを選択してください。カウンタ構成タブについては、64 ページを参照してください。

動作モードによって、入力パルスのカウント方法が決まります。保存モードでは、アプリケーションで累積カウント値の格納が必要な場合に、カウント値を操作することができます。

以下の手順に従って、カウンタモードおよび保存モードのオプションを選択してください。

1. Modules Properties ダイアログボックスで、CounterConfiguration タブをクリックします。

Counter Configuration ダイアログボックスが表示されます。

このダイアログボックスは、2 つの部分に分割されています。チャ

ネル(0、1)入力それぞれの部分があります。

2. Counter Configurationタブで、カウンタのパラメータを選択します。

ヒント 各種動作モードについては、第 2 章の 17 ページを参

照してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 64: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

64 1756-HSC モジュールの構成

フィールドの説明および手順は、チャネル 0 とチャネル 1 の両方

に当てはまります。

フ ィールド 説明

Operational Mode (動作モード) アプリケーシ ョ ン要件に基づいて動作モードを選択します。 以下の値があります。• カウンタモード (デフォルト)• エンコーダ X1 モード• エンコーダ X4 モード• カウンタ未使用• 周波数モード• 周期レート (HSC Data-extended

フォーマッ トでのみ有効)• 連続レート (HSC Data-extended

フォーマッ トでのみ有効)

カウンタおよび周波数モードの動作の詳細と図については、 第 2 章および第 3 章を参照して ください。

Storage Mode (保存モード) 累積カウン トで必要な場合に、 パルスカウン トの格納方法を選択します (上記のフ ィールド選択したモードを使用)。 以下の値があります。• 保存モードなし (デフォルト)• 保存および継続モード• 保存 / 待機 / 再開モード• 保存 - リセッ ト / 待機 / 開始モード• 保存 - リセッ ト / 開始モード

詳細は、 第 2 章の 「保存モード」 を参照して ください。

Rollover (ロールオーバ) デフォルトではゼロ (0) に設定されます。 これはフルカウント範囲 (16,777,214) と等価です。Present Value タグで累積カウン トの値がロールオーバ値に達すると、0 にリセッ ト されて再びカウン トが開始します。

範囲は、 0 ~ 6,777,214 です。

この構成設定は、 HSC Data-extended フ ォーマッ トでのみ、 Output タグの値で上書きされる可能性があります。 詳細は、 第 2 章の 「ロールオーバ」 を参照して ください。

Preset (プリセッ ト) プリセッ ト コマンドが発行されると、 このボックスはデフ ォル ト では 0 に設定されます。1756-HSC モジュールの Present Value タグは、現在の値に設定されます。

範囲は 0 ~ロールオーバの値までです。

この構成設定は、 HSC Data-extended フ ォーマッ トでのみ、 Output タグの値で上書きされる可能性があります。詳細は、第 2 章の 「プリセット」 を参照して ください。

Scaler (スケーラ) デフォルトでは 0 に設定されます。

周波数モードでは、スケーラによって 1756-HSCモジュールが入力パルスをカウン トする時間合計 (msec 単位) が分かり ます。 範囲は 0 ~000msec で、10msec ずつ増分します。ゼロ (0)の値は 1000msec と等価です。

周期レート / 連続レートモードでは、パルスを使用して内部4MHzパルスがカウント されます。許容される値は、0、1、2、4、8、16、32、64、128、256 です。

0 の値は 1 と等価です。 HSC Data-extended 通信フォーマッ トでのみ有効です。

Use Filter A (フ ィルタ A を使用する)

Use Filter B (フ ィルタ B を使用する)

Use Filter Z (フ ィルタ Z を使用する)

チャネル 0 およびチャネル 1 の両方またはいずれかでフ ィルタを選択します。

フ ィルタが信号速度に与える影響については、「フ ィルタ選択」 を参照して ください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 65: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 65

3. OK をクリックします。

フィルタ選択

高速入力は、電磁ノイズに敏感になる可能性があります。チャネル 0 入力 / チャネル 1 入力でノイズを除去、つまりデバウンスするように、手動設定することができます。機械装置の状態が変化する(オン / オフ)ときに、デバウンスが生成されます。

すべての 1756-HSC モジュール入力には以下の特性があります。

• フィルタが無効(50% のデューティサイクルを想定):– カウンタモードの 1 MHz でモジュールが読取ります。

– エンコーダX1またはエンコーダX4モードの250kHzでモジュー

ルが読取ります。

– 周波数モードの 500kHz でモジュールが読取ります。

• フィルタが有効(50% のデューティサイクルを想定):– 70Hz 未満の周波数ですべてのパルスをモジュールがカウント

します。

– 150Hz を超える周波数では、モジュールはパルスをカウントし

ません。

– 71 ~ 148Hz の周波数では、動作は予期できず、デューティサイ

クルに伴って変化します。

Invert Z Value (Z 値を反転する) 「保存モードなし」 以外の保存モードを選択すると、ボックスがアクティブになります。アクティブなときに、 入力 Z により、 直前の使用法に応じてパルスの立上がりまたは立下がりの読取りが反転します。 パルスが立上がり時に読取られた場合、 モジュールは信号を反転し、 ここでパルスの立下がりを読取ります。

フ ィールド 説明

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 66: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

66 1756-HSC モジュールの構成

出力構成のセットアップ Output Configuration タブ(Module Properties ダイアログボックス内)は、1756-HSC/B モジュールで HSC データまたは HSC Data-extended 通信フォーマットに使用できます。このタブでは、搭載されている 4 つの出力のセットアップおよびメンテナンスが可能です。これらの出力を使用してユーザ定義の値と Present Value タグを比較し、出力のオン / オフを切換えることができます。

以下の手順に従って、出力動作をセットアップしてください。

1. Modules Properties ダイアログボックスで、Output Configuration タブをクリックします。

Output Configuration ダイアログボックスが表示されます。

2. Output Configuration ダイアログボックスで出力パラメータを選択します。

フ ィールド 説明

Output 4 つの出力ボタンの 1 つをクリ ックして、それぞれの出力を構成します。

Tie to Counter 出力をカウンタに接続するかどうかを指定するモードを選択します。 値は以下の通りです。• Not Tied to Counter (カウンタに接続されて

いない) (デフォルト)• Tied to Counter 0 (カウンタ 0 に接続されて

いる)• Tied to Counter 1 (カウンタ 1 に接続されて

いる)

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 67: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 67

3. OK をクリックします。

Output State in Fault ModeOutput State in Program Mode

両オプシ ョ ンとも、 デフォルトではオフに設定されます。 これらの設定で、 コネクシ ョ ン損失などのフォルトが発生した場合の、 出力の動作を指定します。 以下の値があります。• Outputs Turn On • Counter Continues to Determine Outputs

Operation重要 : ファームウェアリビジ ョ ン 2 以降では、ルーチンをラダーロジッ クに追加して、 構成(C.) 出力設定を (O.) Output タグにコピーする必要があります。 これをしなかった場合、 オフ以外の値の構成設定がOutput タグによって上書きされます。

ラダーロジックの手順については、 68 ページを参照して ください。

First Value Output Turns ON 選択した出力のオン /オフを切換える値をそれぞれ入力し ます。 各ペア (First Value、 SecondValue) を出力に割付けることができます。

この値は、動作モードで Invert Z Valueがアクティブかどうかに基づいて、ウィンドウの立上がりおよび立下がりに設定できます。例えば、パルスカウントが 100 カウントでオン、200 カウントで終了、または 100 カウントでオフ、200 カウントでオンに戻る、 といったことが可能です。

First Value Output Turns OFF

Second Value Output Turns ON

Second Value Output Turns OFF

Communications FailureWhen communications fail in Program Mode

モジュールとそのオーナコン ト ローラ間で通信が切断された場合の、 出力のステータスを選択します。

フ ィールド 説明

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 68: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

68 1756-HSC モジュールの構成

Configuration(.C)Output、Rollover、Preset の各タグのOutput(.O)タグへのコピー

前述の構成手順では、Configuration タグ(.C)をコントローラメモリ内に入れました。1756-HSC モジュールについてはファームウェアリビジョン 2 で開始して、これらのタグの一部である Output、Preset、Rolloverタグも Output タグ(.O)に投入し、これらのパラメータをリアルタイムで変更しやすくします。

ただし、タグデータが重複すると、HSC Data-extended 通信フォーマットを選択したときに、値が上書きされます。

例えば、Configuration 構造体でプログラムモードのときに出力がオンになるよう構成されており、そのデータは Output タグ構造にコピーされずに 0 のままになる場合、プログラムモード中出力はオフになります。

Configuration タグと Output タグを一体化する場合には、ラダー・ロジック・ルーチンを作成して、Configuration タグ(.C)出力、ロールオーバ、およびプリセット定義を Output(.O)タグにコピーすることをお奨めします。これによってデータタグの同期をとることができます。Configuration タグを確立または変更すると、同じデータが Output タグで使用されるようになります。

以下の手順に従って、構成定義を Output タグにコピーしてください。

1. コントローラオーガナイザで、Main Task の前にある「+」をクリックします。

サブメニューが表示されます。

2. MainRoutine を右クリックして、Open を選択します。

ラダーロジックに新しいラングが表示されます。

3. ラダーロジックの作業空間の上部にある、File/Misc. タブをクリックします。

4.「File Synchronous Copy」 を最初のラングにドラッグ & ドロップします。

5. 以下の情報を入力します。

Source -- Local:3:C.Output[0]Dest -- Local:3:O.Output[0]

Length -- 4(これは 4 つの出力 : 0, 1, 2, 3 の配列のサイズです。)

重要 上書きが発生するのは、Output Configurationタブで、

フォルトモード/プログラムモード出力選択がオフ以

外の場合です。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 69: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 69

ルーチンは、スロット内の 1756-HSC モジュールで次の例のよう

に表示されます。

6. 手順 4 および手順 5 を繰返し実行して、さらに 2 つの CPS コマンドを同じラングに追加します。

7. 例に示されている通りに情報を入力します。

HSC Extended データ通信フォーマットを使用する場合にのみ必要です。

HSC V2.1 で、動的出力オン / オフ、ロールオーバ、およびプリセットを Output タグ領域に追加すると、これらの機能に、モジュールの Configuration および Output タグ

領域の両について、別々のタグが制御する機能が追加されます。これによって、位置が同等でない場合には、取り違えや不整合が発生する可能性があります。.Configurationタグを .Output タグにコピーすると、両方の位置の値が常に等しくなります。これによって、HSC プロファイル画面で行なった変更が自動的に両方の位置に反映されて、

それぞれ同じ値となるようにできます。その後 .Output ワードは、HSC でこれらの機能に使用される 1 次ワードになります。

このラングによって、HSC .Configuration ワードで表された出力、ロールオーバ、プリセットの値が .Output ワードにコピーされ、Configuration ワードと Output ワード間

の同期が良好になります。必要に応じて、.Configuration ワードで表された出力、ロールオーバ、プリセットの値をユーザプログラムで操作します。次にラングの CPS 命

令によりこれらの値が適切な .Output の位置に移動されて、動的にモジュールに送信されます。このラングは、出力、ロールオーバ、プリセット機能をリアルタイムに変

更する機能には反映されません。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 70: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

70 1756-HSC モジュールの構成

電子キーイング 新規のモジュールを作成する場合、シャーシ内の 1756-HSC モジュール

のスロットにモジュールを挿入するときに、キーイングをどの程度限定的にするかを選択できます。電子キーイングは、I/O 通信を開始する前

に、RSLogix 5000 の I/O Configuration ツリーに表示される想定モジュー

ルを物理モジュールと自動的に比較する機能です。電子キーイングを利用すると、想定されるタイプやリビジョンと一致しないモジュールとの通信を拒否できます。

I/O Configuration ツリーのモジュールごとに、ユーザが選択したキーイ

ングオプションにより電子キーイングチェックを実行する条件と方法が定義されます。通常は、3 つのキーイングオプションを使用できます。

• Exact Match(正確に一致)

• Compatible Keying(互換キーイング)

• Disable Keying(キーイング無効)

キーイングオプションを選択する際には、その利点と影響を十分に検討する必要があります。モジュールによっては、使用できるオプションが制限されます。

電子キーイングは、製品リビジョンごとに固有の属性のセットを基にしています。このキーイング属性のセットは Logix5000 コントローラでは

モジュールとの通信開始時に反映されます。

リビジョン情報は、モジュールの Properties ダイアログボックスの

General タブで確認できます。

重要 メジャーリビジョン 3.x以降およびRSLogix 5000ソ

フトウェアバージョン 15 ~ 17 を使用しているモ

ジュールは、互換性のあるキーングを使用する必要があります。Exact Match(正確に一致)が必要な場

合は、バージョン 18 以降にアップグレードする必要

があります。

キーイング属性

項目 説明

Vendor(ベンダー)

モジュールの製造メーカ (ロッ クウェル ・ オート メーシ ョ ン、 アレン ・ ブラ ドリーなど)

Product Type(製品タイプ)

モジュールの一般的なタイプ (通信アダプタ、 AC ドライブ、デジタル I/O など)

Product Code(製品コード)

モジュールの特定のタイプ。一般的に、 1756-HSC などのカタログ番号で表されます。

Major Revision(メジャーリビジョ ン)

モジュールの機能とデータ交換形式を表す番号。 通常、 番号が大きい新しいメジャーリビジ ョ ンは、同じカタログ番号の番号が小さい古いメジャーリビジ ョ ンがサポートするデータ形式をすべてサポート します。

Minor Revision(マイナーリビジョ ン)

モジュールの特定のファームウェアリビジョ ンを示す番号。マイナーリビジョンは、通常、データの互換性には関係ありませんが、性能や動作の改良を意味する場合があります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 71: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 71

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

General タブ

Exact Match(正確に一致)

Exact Match(正確に一致)キーイングでは、通信を確立するために、物理

モジュールとソフトウェアで作成されたモジュールのすべてのキーイング属性、すなわち Vendor、Product Type、Product Code(カタログ番号)、

Major Revision、Minor Revision が正確に一致している必要があります。一

致しない属性があると、通信モジュールの場合のように、そのモジュールまたはそれを介して接続したモジュールとの I/O 通信は許可されません。

Exact Match キーイングは、特に規制の厳しい産業など、モジュールの

リビジョンが正確にプロジェクトの指定通りになっているかを確認する必要があるときに使用します。

Exact Matchキーイングは、Logix5000コントローラのFirmware Supervisor(ファームウェア監視)機能でモジュールの Automatic Firmware Updateを有効にする場合にも必要です。

重要 電子キーイングをオンラインで変更すると、モジュールへの I/O 通信コネクションがその影響を受

けてデータが失われる場合があります。

例 以下のシナリオでは、Exact Matchキーイングによっ

て I/O 通信が拒否されています。

モジュール構成はモジュールリビジョン 3.1 の

1756-IB16Dモジュール用で、物理モジュールはモジュー

ルリビジョン 3.2 の 1756-IB16D モジュールになってい

ます。この場合、モジュールのマイナーリビジョンが正

確に一致していないため、通信は拒否されます。

モジュール構成

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IB16DMajor Revision = 3Minor Revision = 1

物理モジュール

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IB16DMajor Revision = 3Minor Revision = 2

通信は許可されます。

Page 72: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

72 1756-HSC モジュールの構成

Compatible Keying(互換キーイング)

Compatible Keying(互換キーイング)では、モジュールによって通信の

許可や拒否が判断されます。各種モジュールファミリー、通信アダプタ、モジュールは、それぞれのファミリーの機能および互換製品の予備知識に基づいた互換性チェック機能を実装しています。

Compatible Keying はデフォルト設定です。ソフトウェアで構成したモ

ジュールがエミュレート可能な物理モジュールであれば、CompatibleKeying では、その物理モジュールでその構成モジュールのキーを承認で

きます。必要なエミュレーションレベルは製品とリビジョンに固有です。

Compatible Keying を使用すると、特定のメジャーリビジョンのモジュー

ルを同じカタログ番号のメジャーリビジョンが同等以上のモジュールに置き換えることができます。元のモジュールとカタログ番号が異なるモジュールとの置き換えが可能な場合もあります。例えば、1756-CNBRモジュールを 1756-CN2R モジュールに置き換えることができます。

固有の互換性については、個々のモジュールのリリースノートに記載されています。

重要 電子キーイングをオンラインで変更すると、モジュールへの I/O通信コネクションがその影響を受けてデー

タが失われる場合があります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 73: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 73

モジュールが作成されると、モジュール開発者はそのモジュールの開発履歴を考慮して以前のモジュールをエミュレートする機能を実装します。ただし、開発者はそれ以降の開発については関与しません。このため、システムを構成する場合、モジュールの構成にはシステムで使用する予定の最も古い、つまり番号が最も低いリビジョンの物理モジュールを使用することをお奨めします。これにより、ソフトウェアで構成したモジュールよりリビジョンが古いという理由で物理モジュールによってキーイング要求が拒否されることを回避できます。

例 以下のシナリオでは、Compatible Keying によって

I/O 通信が拒否されています。

モジュール構成はモジュールリビジョン 3.3 の

1756-IB16D モジュール用で、物理モジュールはモ

ジュールリビジョン 3.2 の 1756-IB16D モジュールに

なっています。この場合、モジュールのマイナーリビジョンが想定モジュールよりも低く、3.3 との互換性

がない可能性があるため、通信は拒否されます。

モジュール構成

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IB16DMajor Revision = 3Minor Revision = 3

物理モジュール

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IB16DMajor Revision = 3Minor Revision = 2

通信は許可されます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 74: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

74 1756-HSC モジュールの構成

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Disabled Keying(キーイング無効)

Disabled Keying(キーイング無効)では、モジュールとの通信試行時にキーイング属性は考慮されません。I/O 通信を確立する前に、データサイズやフォーマットといったその他の属性を考慮して確認する必要があります。Disabled Keying を使用すると、I/O Configuration ツリーで指定したタイプ以外のモジュールとの I/O 通信が行なわれ、予期せぬ結果が生じる場合があります。通常は、Disabled Keying の使用はお奨めしません。

例 このシナリオでは、Compatible Keying によって I/O通信が許可されています。

モジュール構成はモジュールリビジョン 2.1 の

1756-IB16D モジュール用で、物理モジュールはモ

ジュールリビジョン 3.2 の 1756-IB16D モジュールに

なっています。この場合、物理モジュールのメジャーリビジョンが想定モジュールよりも高く、古いメジャーリビジョンとの互換性があると判断されて通信は許可されます。

重要 電子キーイングをオンラインで変更すると、モジュールへの I/O通信コネクションがその影響を受けてデー

タが失われる場合があります。

注意 Disabled Keying は慎重に使用してください。誤って使用すると、人員の傷害や死亡、財産の損害、または経済的損失につながる可能性があります。

モジュール構成

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IB16DMajor Revision = 2Minor Revision = 1

物理モジュール

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IB16DMajor Revision = 3Minor Revision = 2

通信は許可されます。

Page 75: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの構成 75

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Disabled Keying の使用にあたっては、使用するモジュールがアプリケーションの機能要件を満たすかどうかを十分に理解した上でお客様の責任においてご使用ください。

例 以下のシナリオでは、Disable Keying によって I/O通信が拒否されています :モジュール構成は 1756-IA16 デジタル入力モジュール

用で、物理モジュールは 1756-IF16 アナログ入力モ

ジュールになっています。この場合、デジタルモジュー

ル構成が要求するデータ形式がアナログモジュールによって拒否されるため、通信は拒否されます 。

例 以下のシナリオでは、Disable Keying によって I/O通信が許可されています。モジュール構成は 1756-IA16 デジタル出力モジュール

用で、 物理モジュールは 1756-IB16 アナログ入力モ

ジュールになっています。この場合、2 つのデジタルモ

ジュールのデータフォーマットが共通しているため、

通信は許可されます。

モジュール構成

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IA16Major Revision = 3Minor Revision = 1

物理モジュール

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Analog Input ModuleCatalog Number = 1756-IF16Major Revision = 3Minor Revision = 2

通信は許可されます。

モジュール構成

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IA16Major Revision = 2Minor Revision = 1

物理モジュール

Vendor = Allen-BradleyProduct Type = Digital Input ModuleCatalog Number = 1756-IB16Major Revision = 3Minor Revision = 2

通信は許可されます。

Page 76: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

76 1756-HSC モジュールの構成

1756-HSC モジュールへのダウンロード

1756-HSC モジュールの構成データを変更した後、情報を含んだ新しいプログラムをダウンロードするまでは、変更内容は反映されません。プログラム全体がコントローラにダウンロードされ、既存のプログラムは上書きされます。

以下の手順に従って、新しいプログラムをダウンロードしてください。

1. RSLogix 5000 ソフトウェアプログラムの左上隅にあるステータスアイコンをクリックします。

2. Download を選択します。

Download ダイアログボックスが表示されます。

3. Download をクリックします。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 77: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

第 6 章

モジュールの診断

本章の内容 この章では、エラーコードおよびフォルト状態について説明し、1756-HSC モジュールのトラブルシューティングを助けます。

1756-HSC のエラーコード

エラーは、RSLogix 5000 ソフトウェアの Module Properties ダイアログボックスにある Connection タブに表示され、モジュールの再構成時には、メッセージ変数の .EXERR フィールドに表示されます。

各コードの最後の番号は、エラーをレポートしているチャネル番号を表しています。1 = チャネル 0、2 = チャネル 1 です。

例えば、コード 16#0011 は、BADCOUNT がチャネル 0 で発生していることを意味します。

以下の表に、1756-HSC モジュールで起こり得るエラーを示します。

項目 参照ページ

1756-HSC のエラーコード 77

RSLogix 5000 の診断 78

1756-HSC モジュールでのト ラブルシューティング 80

カウンタ構成エラー

エラーコード 定義

16#0011, 16#0012 BADCOUNT - 動作モードを 7 以上の値に設定した場合に発生

16#0021, 16#0022 BADSTORE - 保存モードを 6 以上の値に設定した場合、または保存モードが周波数モードで 0 以外の値に設定されている場合に発生

16#0031, 16#0032 BADROLL - 周期レート / 連続レート周波数モードを 0 以外の値にプログラムした場合や、0xfffffe よりも大きい値をプログラムした場合に発生

16#0041, 16#0042 BADPRESET - 周期レート / 連続レート周波数モードを 0 以外の値にプログラムした場合や、 ロールオーバ値以上の値をプログラムした場合に発生

16#0051, 16#0052 BADSCALE - カウンタ /周波数モードで以下の操作のいずれかを行なった場合に発生 :• 周波数モードで 2000 を超える値をプログラムする。• 周波数モードで 10 の整数倍数でない値をプログラムする。• スケーラが 0 でない値をプログラムする。

周期レート / 連続レートモードで発生するのは、

スケーラが 0、 1、 2、 4、 8、 16、 32、 64、 128、 256 以外の場合。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 78: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

78 モジュールの診断

RSLogix 5000 の診断 モジュールのステータスインジケータに加えて、RSLogix 5000 ソフトウェアでもフォルト状態を警告します。

ステータスインジケータについては、81 ページを参照してください。

RSLogix 5000 ソフトウェアのフォルト状態は、次の 4 つの方法の 1 つでレポートされます。

• モジュールの横にあるメインウィンドウでの警告信号 - これはモジュールへのコネクションが切断された場合に表示されます。

• ウィンドウのステータス行のフォルトメッセージ

• タグエディタでの通知ーモジュールの一般的なフォルトはタグエディタでも報告されます。診断フォルトはタグエディタにのみ報告されます。

• Module Info タブでのステータス

以下のウィンドウに、RSLogix 5000 ソフトウェアのフォルト通知が表示されます。

メインウィンドウの警告信号

通信フォルトが発生すると、I/O 構成ツリーに警告アイコン が表示されます。

出力構成エラー

エラーコード 定義

16#0061, 16#0062,16#0063, 16#0064

BADTIE - 出力を存在しないカウンタに接続しよう とした場合や、 出力を 2 つのカウンタに接続しよう と した場合に発生。 有効なエン ト リは0x0、 0x1、 または 0x2。

16#0071, 16#0072, 16#0073, 16#0074

BADFAULT - オン、オフ、連続以外でモジュールを構成している場合や、1756-HSCモジュールが入力 ランモードで通信フォルトを受信した場合に発生。 有効なエント リは 0x0、 0x1、 および 0x2。

16#0081, 16#0082,16#0083, 16#0084

BADPROG - ランモードからプログラムモードに移行するときに、オン、オフ、 連続以外でモジュールを構成している場合に発生。 有効なエン トリは 0x0、 0x1、 および 0x2。

16#0091, 16#0092,16#0093, 16#0094

BADWINDOW - オン / オフの値が 0xfffffe の値よりも大きい場合に発生

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 79: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

モジュールの診断 79

ステータス行のフォルトメッセージ

Module Info タブの Status セクションに、Major Faults および Minor Faultsがモジュールの Internal State と共に表示されます。

タグエディタでの通知

Value フィールドに 65535 と表示され、モジュールのコネクションが切断されていることを示します。

フォルトタイプの判断

RSLogix 5000 ソフトウェアでモジュールの構成プロパティをモニタしているときに、通信フォルトメッセージを受取ると、Connection タブのModule Fault 領域にフォルトのタイプが示されます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 80: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

80 モジュールの診断

1756-HSC モジュールでのトラブルシューティング

以下の表に、1756-HSC モジュールのトラブルシューティングの手順について説明します。

説明 処置

Z 入力でパルスを発生させても、 現在のカウン トが格納済みのカウン トに移動しない。

1. 保存モードが 0 に設定されていないことを確認します。

2. Z 入力パルス幅が仕様の範囲内であること (つまり、 パルス幅が十分に長いこと) を確認します。

A 入力または B 入力にパルスが存在するときに、 カウンタが増分も減分もされない。

1. Rollover レジスタに値が存在することを確認します。

2. モジュールが周波数モードで構成されていないことを確認します。

On/Off ウィンドウを選択しても出力がオンに切換らず、 カウンタ値は On/Off ウィンドウの範囲内にあるのか。

C.Output[x].ToThisCounter が 0 に設定されていない(つまり 「カウンタに接続されていない」 ) ことを確認します。

モジュールフォルトにも関わらず出力がオフにならない。

C.Output[x].FaultMode が 1 に設定されていない (つまりフォルト中には 「出力がオフになる」) ことを確認します。

オーナコン ト ローラがプログラムモードのときに、モジュールの出力がオンのままになる。

C.Output[x].FaultMode が 1 に設定されていない (つまりフォルト中は 「出力がオフになる」) ことを確認します。

出力が強制的にオンになる。 O.OutputControl[x] ビッ ト を 2 に設定します。

出力が強制的にオフになる。 O.OutputControl[x] ビッ ト を 1 に設定します。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 81: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

付録 A

1756-HSC ステータスインジケータ

この付録の内容 各 1756-HSC モジュールには、入力および出力のステータスを示すインジケータが備えられています。ステータスインジケータはモジュールの前面に配置されています。

ステータスインジケータ 1756-HSCモジュールでは、以下のステータスインジケータを使用します。

以下の表に、ステータスインジケータが表す内容とその対応策を説明します。

ステータスインジケータ ディスプレイ 意味 処置

入力(A、 B、 Z)

消灯 入力がオフになっている入力は現在使用されていない配線が断線している

入力を使用する必要がある場合は、 配線をチェ ックして ください。

点灯 / 黄色 入力がオンになっている なし

出力(0、 1、 2、 3)

消灯 出力がオフになっている出力は現在使用されていない

出力を使用する必要がある場合は、 入力配線およびラダープログラムをチェ ックして ください。

点灯 / 黄色 出力がオンになっている なし

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 82: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

82 1756-HSC ステータスインジケータ

Notes:

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 83: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

付録 B

1756-HSC データ構造体

Configuration(構成)、Output(出力)、Input

(入力)

1756-HSC データ構造体には、以下の 3 つのカテゴリがあります。

• Configuration(構成)- 電源投入時または HSC モジュールの動作

を定義する再構成コマンドをユーザが開始したときに、コントローラから 1756-HSCモジュールに送信されるデータの構造体

• Output(出力)- コントローラから 1756-HSC モジュールに継続し

て送信され、1756-HSC モジュールの動作を変更できるデータの構

造体

• Input(入力)-1756-HSC モジュールの現在の動作状態を含むコン

トローラへ、1756-HSC モジュールから継続して送信されるデータ

の構造体

ここには、これらのデータ構造体のそれぞれを構成するタグについて説明します。

Configutation 構造体

モジュール構成を変更するには、Configutation タグを使用する必要があります。以下の表に、1756-HSC モジュールの Configutation タグをリストして定義します。

重要 下記の表中の一部のタグの後ろに、「x’」または

「y」が付いています。「x」は、1756-HSC モジュー

ルのチャネル 0 およびチャネル 1 に、同じタグ

情報が適用されていることを示しています。「y」は、1756-HSC モジュールの 4 つの出力(0~ 3)に、同じタグ情報が適用されていることを

示しています。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 84: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

84 1756-HSC データ構造体

1756-HSC モジュールの Configutation タグ

名称 データタイプ

形式 定義 動作中の変更(1)

C.ProgToFaultEn BOOL オーナコン トローラがプログラムモードのときにコネクシ ョ ンが失われ

た場合、 出力の状態を指定する。

0 = 出力は、 プログラムモード設定を使用する。

1 = 出力は、 フォルトモード設定を使用する。

必要

C.Rollover[x]⊕

DINT 10 進数 ロールオーバ値を指定する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214重要 : 周期レートおよび連続レートモードを使用しているときは、この値

は 0 でなければならない。

必要

C.Preset[x]⊕

DINT 10 進数 プリセッ ト値を指定する。 モジュールはこの値でカウン トを開始する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214

重要 : この値はロールオーバ値以上にはできない。周期レート / 連続レー

トモードを使用しているときは、 この値は 0 でなければならない。

必要

C.Scaler[x] INT 10 進数 周波数モードを使用しているときは、この値は 10 ~ 2000 の間で 10msecの倍数に設定する。 周波数モードでこの値が 0 の場合、 モジュールのタ

イムベースはデフォルトで 1sec に設定される。

周期および連続レートモードでは、 サンプリング周期の入力パルス列の

1/2 サイクルの数をスケーラ値で定義する。 Present Value タグの 4MHzカウント値は、 Scaler タグで設定されたパルス列内で増分する。

スケーラで受入れ可能な数は、 1、 2、 4、 8、 16、 32、 64、 128、 および

256 です。 各カウンタにスケーラ値が 1 つある。 各スケーラのデフォル

ト値は 1 です。 0 は 1 と等価です。

必要

C.OperationalMode[x] SINT 10 進数 動作モードを指定する。

0 = カウンタモード

1 = エンコーダ X1 モード

2 = エンコーダ X4 モード

3 = カウンタは使用しない。

4 = 周波数モード

5 = 周期レートモード

6 = 連続レートモード

不要

C.StorageMode[x] SINT 10 進数 保存モードを指定する。

0 = 保存モードなし

1 = 保存および継続モード

2 = 保存、 待機、 および再開モード

3 = 保存 - リセッ ト、 待機、 および開始モード

4 = 保存 - リセッ ト、 および開始モード

必要

C.ZInvert.x BOOL 10 進数 Z 入力を反転させるかを指定する。

0 = Z 入力を反転しない。

1 = Z 入力を反転する。

必要

C.FilterA.x BOOL 10 進数 チャネル A がフ ィルタを使用するかを指定する。

0 = フ ィルタを使用しない。

1 = 70 Hz を使用する。

必要

C.FilterB.x BOOL 10 進数 チャネル B がフ ィルタを使用するかを指定する。

0 = フ ィルタを使用しない。

1 = 70 Hz を使用する。

必要

C.FilterZ.x BOOL 10 進数 チャネル Z がフ ィルタを使用するかを指定する。

0 = フ ィルタを使用しない。

1 = 70 Hz を使用する。

必要

C.Output[y].ONValue⊕

DINT 10 進数 出力がオンになる値を指定する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214必要

C.Output[y].OFFValue⊕

DINT 10 進数 出力がオフになる値を指定する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214必要

⊕ - この設定は、 Output タグ設定で上書きされる場合がある。 詳細は、 第 2 章の 22 ページおよび 22 ページを参照して ください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 85: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC データ構造体 85

C.Output[y].ToThisCounter⊕

SINT 10 進数 出力が接続されたカウンタを指定する。

0 = カウンタに接続されていない。

1 = カウンタ (0) に接続されている。

2 = カウンタ (1) に接続されている。

必要

C.Output[y].FaultMode⊕

SINT コン トローラフォルトが発生した場合に、 出力がとる動作を選択する。

0 = 出力がオフになる。

1 = 出力がオンになる。

2 = カウンタが出力動作を決定することを継続する。

必要

C.Output[y].ProgMode⊕

SINT プログラムモードに移行したときに、 出力がとる動作を選択する。

0 = 出力がオフになる。

1 = 出力がオンになる。

2 = カウンタが出力動作を決定することを継続する。

必要

⊕ - この設定は、 Output タグ設定で上書きされる場合がある。 詳細は、 第 2 章の 22 ページおよび 22 ページを参照して ください。

(1) メッセージ Module Reconfigure コマンドを使用して、動作中に Configuration タグを変更可能です。

1756-HSC モジュールの Configutation タグ

名称 データタイプ

形式 定義 動作中の変更(1)

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 86: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

86 1756-HSC データ構造体

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Output 構造体

動作中にモジュール構成を変更するには、Output タグを使用する必要があります。以下の表に、1756-HSC モジュールの Output タグをリストして定義します。

重要 下記の表中の一部のタグの後ろに、「x’」または

「y」が付いています。「x」は、1756-HSC モジュー

ルのチャネル 0 およびチャネル 1 に、同じタグ

情報が適用されていることを示しています。「y」は、1756-HSC モジュールの 4 つの出力(0~ 3)に、同じタグ情報が適用されていることを

示しています。

1756-HSC モジュールの Output タグ

名称 タイプ 形式 定義 動作中の変更

O.ResetCounter.x BOOL 10 進数 カウンタをリセッ ト してカウントを開始する。 0 から 1 に移行する場合にのみ、 リセッ トが発生する。0 = リセッ ト しない。1 = リセッ トする。

必要

O.LoadPreset.x BOOL 10 進数 プリセッ ト カウント値をカウンタにロード して、 カウントを開始する。0 から 1 に移行する場合にのみ、 プリセッ トが発生する。0 = 動作なし1 = プリセッ ト をロードする。

必要

O.ResetNewDataFlag.x BOOL 10 進数 ハンドシェイクビッ トが I.NewDataFlag.x ビッ トのデータを処理後、リセッ トする。 0 から 1 に移行する場合にのみ、 リセッ トが発生する。0 = フラグをリセッ ト しない。1 = フラグをリセッ トする。

必要

O.OutputControl[y] SINT 10 進数 出力の現在の状態を上書きする。0 = 通常の動作1 = 値をオフに上書きする。2 = 値をオンに上書きする。

必要

O.RollOver[x]

⊕DINT 10 進数 ロールオーバ値を指定する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214 重要 : 周期レートおよび連続レートモードを使用しているときは、 この値は 0 でなければならない。

必要

O.Preset[x]

⊕DINT 10 進数 プリセッ ト値を指定する。 モジュールはこの値でカウントを開始する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214 重要 : この値はロールオーバ値以上にはできない。 周期レートおよび連続レートモードを使用しているときは、 この値は 0 でなければならない。

必要

O.Output.[y].OnValue

⊕DINT 10 進数 出力がオンになる値を指定する。

値 : 0 ~ 16,777,214必要

O.Output.[y].OnValue

⊕DINT 10 進数 出力がオフになる値を指定する。

値 : 0 ~ 16,777,214必要

O.Output.[y].OnValue

⊕SINT 10 進数 この出力が接続されたカウンタを指定する。

0 = カウンタに接続されていない。1 = カウンタ (0) に接続されている。2 = カウンタ (1) に接続されている。

必要

O.Output.[y].FaultMode

⊕SINT 10 進数 コントローラフォルトが発生した場合に、 この出力がとる動作を

選択する。0 = 出力がオフになる。1 = 出力がオンになる。2 = カウンタが出力動作を決定することを継続する。

必要

O.Output.[y].ProgMode

⊕SINT 10 進数 オーナがプログラムモードに移行したときに、 この出力がとる動作を

選択する。0 = 出力がオフになる。1 = 出力がオンになる。2 = カウンタが出力動作を決定することを継続する。

必要

⊕ - この設定がモジュールによってゼロ以外の値で表示されていた場合、 対応する Configuration タグ設定は上書きされる場合がある。詳細は、 第 2 章の 22 ページおよび 22 ページを参照のこと。

Page 87: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC データ構造体 87

Input 構造体

モジュールのステータスをモニタするには、Input タグを使用する必要があります。以下の表に、1756-HSC モジュールの Input タグをリストして定義します。

重要 下記の表中の一部のタグの後ろに、「x’」または

「y」が付いています。「x」は、1756-HSC モジュー

ルのチャネル 0 およびチャネル 1 に、同じタグ

情報が適用されていることを示しています。「y」は、1756-HSC モジュールの 4 つの出力(0~ 3)に、同じタグ情報が適用されていることを

示しています。

1756-HSC モジュールの Input タグ

名称 タイプ 形式 定義

I.CommStatus DINT 10 進数 モジュール ・ コネクショ ン ・ ステータスを表示する。

0 = モジュールが接続されている。

65535 = モジュールが接続されていない。

I.PresentValue[x] DINT 10 進数 現在のカウン ト をカウンタモードおよびエンコーダモードで表示する。 周波数、 周期

レート、 連続レートの各モードで、 サンプルあたりのカウントを表示する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214

I.StoredValue[x] DINT 10 進数 格納されているカウント値を、 カウンタモードおよびエンコーダモードで表示する。

現在の周波数 (Hz) を、 周波数、 周期レート、 連続レートの各モードで表示する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214

I.Totalizer[x] DINT 10 進数 現在の周波数 (Hz) をカウンタモードおよびエンコーダモードで表示する。 合計累積

カウン トを、 周波数、 周期レート、 連続レートの各モードで表示する。

有効な範囲 : 0 ~ 16,777,214

I.WasReset.x BOOL 10 進数 カウンタがリセッ ト されたかを表示する。

0 = カウンタがリセッ ト されていない。

1 = カウンタがリセッ ト された。

I.WasPreset.x BOOL 10 進数 カウンタのプリセッ ト値がロード されたかを表示する。

0 = プリセッ ト値がロード されていない。

1 = プリセッ ト値がロード された。

I.NewDataFlag.x BOOL 10 進数 モジュールが最後のスキャンで新しいデータを受信したかを表示する。

0 = 新しいデータが受信されていない。

1 = 新しいデータが受信された。

I.ZState.x BOOL 10 進数 Z 状態を表示する。

0 = ゲートが Low1 = ゲートが High

I.OutputState.y BOOL 10 進数 出力状態を表示する。

0 = 出力が Low1 = 出力が High

I.IsOverridden.y BOOL 10 進数 出力が上書きされるるかをを指定する。

0 = 出力はオン / オフウィンドウを使用する。

1 = 出力は上書きされる。

I.CSTTimestamp DINT[2] 最後のサンプルの調整タイムスタンプ (msec 単位) を表示する。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 88: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

88 1756-HSC データ構造体

Notes:

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 89: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

付録 C

1756-HSC モジュールの履歴

この付録の内容 この付録では、1756-HSC モジュールの Logix5000 プロファイルについて説明します。

• Series A、ファームウェアリビジョン 1.x、2.x、ソフトウェアバージョン 15 ~ 18

• Series B、ファームウェアリビジョン 3.x、ソフトウェアバージョン 15 ~ 18

以下の表に、実行中のシリーズ、ファームウェア、ソフトウェアのバージョンに基づいて、1756-HSC モジュールで使用可能なプロファイルを示します。

所有するモジュール 使用するファームウェアリビジ ョ ン

必要とする機能 使用する Logix5000 プロファイル コメン ト

シリーズA

1.x オリジナル(下記の 「重要」 を参照)

バージョン 15 より前 => Thin プロファイル / タグのみ タグのユーザインターフェイスのみ

バージョン 15 以降 => Full プロファイルがサポート されている GUI インターフェイスを備えたタグ

2.x

オリジナル(下記の 「重要」 を参照)

バージョン 15 より前 => Thin プロファイル / タグのみ Exact Match キーイングはサポート されていない

バージョン 15 ~ 17 => Full プロファイルがサポート されている

バージョン 18 以降 => Major Revision 2 および HSC データ通信フォーマッ トを選択

Output タグのロールオーバとプリセッ ト

バージョン 18 より前 => Generic プロファイル / HSC ACD ファイルを使用(1)

GUI インターフェイスを備えたタグ

バージョン18以降 => Major Revision 2およびHSC Data-extended通信フォーマッ ト を選択

GUI インターフェイスを備えたタグ。 Totalizer タグはアクティブではない。

シリーズB

3.x

オリジナル(下記の 「重要」 を参照)

バージョン 15 より前 => Thin プロファイル / タグのみ Exact Match キーイングはサポート されていない

バージョン 15 ~ 17 => Full プロファイルがサポート されている

バージョン 18 以降 => Major Revision 3 および HSC データ通信フォーマッ トを選択

Output タグのロールオーバとプリセッ ト

周期 / 連続レート

トータライザ

バージョン 18 より前 => Generic プロファイル /HSC ACD ファイルを使用 (1)

バージョン18以降 => Major Revision 3およびHSC Data-extended通信フォーマッ ト を選択

(1) ファイルは http://samplecode.rockwellautomation.com で見つかります。

AOK

COUNTER

B Z

O

0

DC I/O

A B Z0 0

O

1 1 1

0 1O O2 3

AOK

COUNTER

B Z

O

0

DC I/O

A B Z0 0

O

1 1 1

0 1O O2 3

重要 「オリジナル」とは、1756-HSC/A モジュール、ファー

ムウェアリビジョン 1.x 用に初期に設計された動作

のメインモードのことです。これらのモードは、カウンタ、エンコーダ X1、エンコーダ X4、および周

波数です。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 90: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

90 1756-HSC モジュールの履歴

1756-HSC プロファイルの概要

1756-HSC モジュールのプログラミングに使用可能なプロファイルは、モジュールのファームウェア、ソフトウェア、および必要とする機能に応じて 3 つあります。89 ページの表に示されているように、次のいずれかを使用します。

• Full プロファイル

• Thin プロファイル

• Generic プロファイル

Full プロファイルはソフトウェアバージョン 15 以降でサポートされています。Counter と Output Configuration が別のタブ・ダイアログ・ボックスになっているので、1756-HSC の動作データを入力しやすくなっています。その際、エラーチェックおよびユーザフレンドリなデータエントリが備えられたユーザインターフェイスを使用できます。モジュールを Full プロファイルで構成する方法については、第 5 章を参照してください。

ここには、Generic プロファイルの使用方法と、Thin プロファイルによるタグの修正方法について説明します。

ソフトウェアバージョン 15 より前では、ユーザインターフェイスにエラーチェックやユーザフレンドリなデータエントリは備わっていません。そのため、初期設定中に Configuration タグを手動で入力する必要があります。これを Thin プロファイルと呼びます。

Generic プロファイルは、最新のソフトウェアでのみ使用可能な機能を、以前のソフトウェアバージョンで使用できるようにします。例えば、1756-HSC モジュール、ソフトウェアバージョン 13 で Generic プロファイルを使用して出力機能を獲得し、ソフトウェアバージョン 18 で使用可能にします。これによって、Output タグでロールオーバ値とプリセット値を変更すると、出力をリアルタイムに修正できます。

Generic プロファイルでは、特定的ではないタグを、モジュールスロットの位置に関連付けた名前を付けて作成します。作成したタグ名は、1756-HSC モジュールの特定の用語を参照しても関連はありません。

重要 ファームウェアリビジョンをモジュールにダウンロードするには、http://www.rockwellautomation.com/supportに移動し

て Downloads を選択します。

モジュールのファームウェアを、ファームウェアリビジョン 3.x から 2.x または 1x にバックフラッシュ

しないでください。 モジュールのファームウェアを

3.x から 2.x や 1x にバックフラッシュまたはダウン

グレードしようとすると、モジュールに損傷を与えて元に戻せなくなります。

1756-HSC モジュールは、ファームウェアリビジョン

2.x や1x からファームウェアリビジョン3.xにフラッ

シュアップグレードできません。これは、3.x モ

ジュールはハードウェアが更新されているからです。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 91: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの履歴 91

Generic プロファイルの構成

Generic プロファイルを使用するのは、アプリケーションの Output タグでロールオーバおよびプリセットを使用する必要があり、以下の条件に該当する場合です。

• RSLogix 5000 ソフトウェアが、モジュール Series A または B のいずれかでバージョン 18 より前である。

• RSLogix 5000 ソフトウェア が、2 つの追加モジュールのシリーズB モードである、周期レート周波数、連続レート周波数についてバージョン 18 より前である。

Gneric プロファイルは、ソフトウェアバージョン 18 に含まれているものと同じタグ構造体を持つ .ACDファイルをコピーします。 1756-Genericプロファイルは、手順に示されているとおりに使用する必要があります。

ラダーロジックを使用して、ユーザ定義のデータタイプとモジュール定義のデータタイプとの間でモジュール情報をコピーすると、コントローラと 1756-HSC モジュールでデータを交換できるようになります。

サンプルコード .ACD ファイルをダウンロードして開いたら、以下の手順に従って Generic プロファイルを作成してください。

1. RSLogix 5000 ソフトウェアで、コントローラのプロジェクトを開くか、または作成します。

File メニューから New を選択して New Controller ダイアログボッ

クスにアクセスし、コントローラの名前を作成します。

2. コントローラオーガナイザで I/O Configuration を右クリックし、New Module を選択します。

Select Module ウィンドウが表示されます。

3. Other のそばにある「+」をクリックして、I/O モジュールのリストを表示します。

4. Generic モジュールを選択して OK をクリックします。

重要 構成を開始する前に、Series A または Series B アプ

リケーションのいずれかで、「Generic Connection forthe 1756-HSC Ser A Rev 2.1/Ser B Rev 3.X」のファ

イルをダウンロードしてください。

このファイルは、ロックウェル・オートメーションのサンプルコード Web サイト

(http://samplecode.rockwellautomation.com)から入

手できます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 92: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

92 1756-HSC モジュールの履歴

New Module ダイアログボックスが表示されます。

5. Name ボックスにモジュールの名前を入力します。

6. Comm Format プルダウンメニューで、Data-DINT を選択します。

7. シャーシ構成に固有のモジュールスロット番号を入力します。

Connection Parameters

New Moduleダイアログボックスの右側の列に、Connection Parametersのエントリ領域があります。オーナコントローラの入力、出力、および構成にコネクションパラメータを設定して、1756-HSCモジュー

ルと情報を交換する必要があります。

Assembly Instance は、オーナコントローラと I/O モジュール間で

転送されるデータの外観を識別する番号です。

Size ボックスで、オーナコントローラと I/O モジュール間のコネ

クションの大きさを指定します。コネクションは、選択した通信フォーマット・データ・タイプに一致するサイズで送信されます。

重要 Data-DINT 通信フォーマットを選択して、NewModule ダイアログボックスのサンプルに示されている正しいコネクションパラメータを使用する必要があります。

また、Generic モジュール構成で、構成データがバイト配列で作成されます。ユーザ定義タグは、通信フォーマット選択で指定された配列にコピーされます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 93: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの履歴 93

8. 以下の例に示されている通り、正確に Connection Parameters に入力します。

9. Open Module Properties にチェックマークを付けてさらに別のダイアログボックスにアクセスし、情報を入力します。

10. OK をクリックします。

Module Properties ダイアログボックスに Connection タブが表示さ

れます。

11. デフォルトの RPI 値を使用して、Inhibit Module にチェックマークを付けます。

12. OK をクリックします。

13. コントロールオーガナイザで I/O Configuration を右クリックして、New Module を選択します。

1756-HSC モジュールを追加し、I/O Configuration ツリーで未使用

のシャーシスロットに割付けます。

このモジュールは使用されませんが、このプロファイルの構成が、後で汎用モジュールの構成で役立ちます。

14. OK をクリックします。

RSLogix 5000プロジェクトのラダーロジックにより、このプロファ

イルのモジュール構成が汎用プロファイルにコピーされます。

重要 Generic コネクションは、Assembly Instance お

よび Size の各パラメータで、入力、出力、およ

び構成の設定が上記のとおり一致している場合のみ機能します。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 94: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

94 1756-HSC モジュールの履歴

15. OK をクリックします。

16. プロジェクトを保存します。

ACD ファイルのコピー

1. コピーした .ACD ファイルを、RSLogix 5000 ソフトウェアの新しいインスタンスで開きます。

2. サンプルオブジェクトのコントローラオーガナイザで、User-Defined Data Types を展開して 1756-HSC データタイプを表示します。

3. User-Defined Data Types(UDT:ユーザ定義データタイプ)のそれぞれを、一度に 1 つずつ RSLogix 5000 プロジェクトにコピー& 貼り付けします。

4. 以下の 1 つを実行してタグを作成し、それぞれに適切な 1756-HSCモジュールのUDTを指定します(HSC_CONFIG、HSC_IN_STRUCT、および HSC_OUT_STRUCT)。

独自のタグの定義

a. 独自のタグを定義するには、コントローラオーガナイザでController Tags をダブルクリックします。

b. Controller Tags ウィンドウの下部にある Edit Tags タブをクリッ

クします。

c. ウィンドウの下部にある空白のエントリ領域に、タグ名およびデータタイプを入力します。

RSLogix 5000 ソフトウェアのデフォルトタグの使用

a. RSLogix 5000 のデフォルトタグ(この手順の最初にダウンロー

ドしたサンプルからインポートしたもの)を使用する場合は、コントローラオーガナイザでController Tagsをダブルクリック

します。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 95: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの履歴 95

b.「+」記号をクリックして展開し、3 つの UDT(HSC_CONFIG、

HSC_IN_STRUCT、HSC_OUT_STRUCT)のそれぞれを検討し

ます。

ラダー・ロジック・ルーチンの追加ラダーロジックで、モジュール情報をユーザ定義のデータタイプからモジュール定義のデータタイプにコピーします。コピーしなかった場合は、コントローラと 1756-HSC モジュールは通信できません。

以下の必要な手順に従って、ラダー・ロジック・ルーチンをサンプルの.ACD ファイルからコピーします。

1. コントローラオーガナイザの Tasks 領域で、Main Program をダブルクリックします。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 96: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

96 1756-HSC モジュールの履歴

2. .ACD ファイルをダブルクリックして、ラダーロジックにアクセスします。

3. 1756-HSC プロジェクトのルーチンにラングをペーストします。

4. RSLogix 5000 ソフトウェア、バージョン 13 以前を使用しているか、または未使用の 1756-HSC モジュールを手順 13 で追加しなかった場合は、コピー & 貼り付けたラダーロジックのラング 1 を削除します。

HSC Data-extended通信フォーマットを使用している場合、ラダー・

ロジック・ルーチンも提案されます。このオプションを使用すると、Output タグで出力、ロールオーバ、プリセットの各構成設定

を変更することができます。タグデータが重複すると、HSCData-extended 通信フォーマットを選択したときに、値が上書きさ

れます。

このラングおよびスロット 5 にある „DUMMY“ HSC の用途は、バージョン 15 で実装された HSC 用の構成ウィザードを利用できるようにすることです。

RSLogix5000 のバージョン 15 より前を使用すると、このラングおよびスロット 5 にある „DUMMY“ HSC は削除されます。これは使用可能な

構成ウィザードが存在しないからです。„DUMMY“ HSC は空いているどのスロットにも配置可能で、常に禁止しておく必要があります。

このラングは、HSC UDT と、リビジョン 2.1 に関連付けられている I/O タグとの間でデータを移動します。HSC は現在スロット 4 にあります。

UDT 内でのタグのレイアウトは、RSLogix5000 の今後のバージョンと一致する予定で、新しい機能が固有のプロファイルとしてサポートされます。

以下のタグは今後の移行を容易にします。

0= 出力は PROG モード状態のまま

1= 出力はフォルトモード状態に移行

重要 未使用の 1756-HSC モジュールがプロジェクト内に

残っていない場合や、プロジェクト内にほかに1756-HSC モジュールがない場合は、モジュール定

義のタグが適切にインポートされないので、プロジェクトのエクスポートおよび再イポートはできません。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 97: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの履歴 97

以下のオプションのラングは、Output タグ設定のロールオーバ、

プリセット、および出力用の構成設定に入力した値を調整します。手順については、第 5 章の 68 ページを参照してください。

5. プログラムを保存します。

モジュールのソフトウェアバージョン 18 以降への

アップグレード

以下の手順に従って、古いプロファイルをソフトウェアバージョン 18以降のプログラムに変換してください。

1. Generic プロファイル用の 1756-HSC モジュールの Configuration タグデータを書き留めます。

この情報はステップ 4 で必要になります。

2. Generic プロファイルモジュールを、I/O Configuration フォルダにある自身のプロジェクトから削除します。

3. バージョン 18 以降のプロファイルを使用して、削除した Generic プロファイルスロットに新しい 1756-HSC モジュールを作成します。

4. 手順1 で書き留めた、Genericプロファイル構成と一致する1756-HSCモジュール構成データを再入力します。

HSC Extended データ通信フォーマットを使用する場合にのみ必要です。

HSC V2.1 で、動的出力オン / オフ、ロールオーバ、およびプリセットを Output タグ領域に追加すると、これらの機能に、モジュールの Configuration および

Output タグ領域の両方について、別々のタグが制御する機能が追加されます。 これによって、位置が同等でない場合には、取り違えや不整合が発生する可能性

があります。.Configuration タグを .Output タグにコピーすると、両方の位置の値が常に等しくなります。これによって、HSC プロファイル画面で行なった変更

が自動的に両方の位置に反映されて、それぞれ同じ値となるようにできます。その後 .Output ワードは、HSC でこれらの機能に使用される 1 次ワードになります。

このラングによって、HSC .Configuration ワードで表された出力、ロールオーバ、プリセットの値が .Output ワードにコピーされ、Configuration ワードと Outputワード間の同期が良好になります。必要に応じて、.Configuration ワードで表された出力、ロールオーバ、プリセットの値をユーザプログラムで操作します。次

にラングの CPS インストラクションによりこれらの値が適切な .Output の位置に移動されて、動的にモジュールに送信されます。このラングは、出力、ロール

オーバ、プリセット機能をリアルタイムに変更する機能には反映されません。

重要 上 に 示 さ れ た ラ ン グ に よ っ て、HSC.Configuration ワードで表された出力、ロール

オーバ、プリセットの値が .Output ワードにコ

ピーされ、Configuration ワードと Output ワード

間の同期が良好になります。必要に応じて、.Configuration ワードで表された出力、ロール

オーバ、プリセットの値をユーザプログラムで操作します。次にラングの CPS インストラクショ

ンによりこれらの値が適切な .Outputの位置に移

動されて、動的にモジュールに送信されます。このラングは、出力、ロールオーバ、プリセット機能をリアルタイムに変更する機能には反映されません。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 98: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

98 1756-HSC モジュールの履歴

5. グローバル検索を行なって、Generic 参照それぞれの接頭辞を、Fullプロファイル用のタグ接頭辞に置き換えます。

例 :

• ‘HSC_IN’を ‘Local:3.I’に置換える(スロット3のローカルモジュール用)

• ‘HSC_OUT’ を ‘Local:3:O’ に置換える(スロット 3 のローカルモジュール用)

• ‘HSC_CONFIG’ を ‘Local:3:C’ に置換える(スロット 3 のローカルモジュール用)

6. プログラムをダウンロードします。

7. ランモードに移動して、ラダーロジックを実行します。

Thin プロファイルタグの編集

1756-HSC モジュールでオリジナルの機能を実行したい場合で、使用している RSLogix 5000 ソフトウェアのバージョンが 15 よりも前のときには、このセクションを使用します。オリジナルの機能には、カウンタ、エンコーダ X1、エンコーダ X4、および周波数の各モードが含まれています。

RSLogix 5000 ソフトウェアのバージョン 15 より前には、データエントリ用のユーザインターフェイスが装備されていません。 Thinプロファイルでは、動作モードおよび出力設定を手動で Controller Tags ウィンドウに入力する必要があります。

以下の手順に従って、タグデータを手動で入力してください。

1. コントローラオーガナイザで Controller Tags を右クリックして、Monitor Tags を選択します。

Controller Tags ウィンドウが表示されます。

重要 グローバル検索と置換が必要となるのは、ラダーロジック内で参照されるタグのみです。 例えば、

ラダーロジックで参照される Configuration タグ

が存在しない場合、.C タグで検索と置換を実行

する必要はありません。

重要 ファームウェアリビジョン 2.x では、1.x ファーム

ウェアリビジョンとの互換性を保つために、ソフトウェアバージョン 15 ~ 17 の両方のプロファイル

(Thin/Full)で、電子キーイングを Exact Match に設

定していないことが必要です。電子キーイングでExact Match を必要とする場合は、バージョン 18 以

降にアップグレードする必要があります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 99: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

1756-HSC モジュールの履歴 99

コントローラの名前が Scope 領域に表示されます。

2. .C(Configuration)タグの前にある「+」をクリックします。

Configuration タグのリストが表示されます。

3. C.OperationalMode(0)タグの前にある「+」をクリックします。

4. 使用するモードの番号を入力します。

動作モードおよび対応するタグの値については、第 5 章の 61 ペー

ジを参照してください。

その他のタグの値の入力にも同じ手順を適用します。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 100: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

100 1756-HSC モジュールの履歴

メッセージ命令を使用する構成データの変更

ラダーロジックでは、ソフトウェアバージョン 15 以前の場合に、モジュールの動作中にメッセージ命令を使用してモジュール構成を変更します。メッセージ命令には、以下の特長があります。

• メッセージでは、システム通信のバンド幅のスケジュールされていない部分を使用します。

• 1 つの命令で 1 つのサービスを実行

• モジュールサービスを実行しても、入力パルスのカウントなどのモジュール機能を妨げることはありません。

メッセージ命令ではシステム通信帯域幅の非スケジュール型部分を使用するので、要求される 1756-HSC モジュールのサービスが、特定の時間周期内に発生するとは保証されません。モジュールの応答は通常は 1 秒未満で発生しますが、この応答を反映する特定の時間間隔はありません。

メッセージ命令により、モジュールサービスが実行 1 回につき 1 度だけ実行されます。例えば、メッセージ命令により新しい構成データがモジュールに送信された場合、将来的にはメッセージ命令を再実行し、構成データを更新して送信する必要があります。

手順については、『Logix5000 コントローラ メッセージ プログラミングマニュアル』(Pub. No. 1756-PM012)を参照してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 101: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

付録 D

アプリケーションの注意事項

この付録の内容 この付録では、1756-HSC モジュールに対する適切な入力デバイスを選択するためにバックグラウンドを提供し、出力回路を説明し、入力ケーブルのタイプと長さを選択するための情報を提供します。

入力デバイスのタイプ HSC モジュールの入力回路をオンにするには、入力レジスタを介してて回路内の光アイソレータをオンするのに十分な電流を供給する必要があります。

入力端子のペアに何も接続されていないときは、光アイソレータ内のフォトダイオードを通じて電流が流れず、そのチャネルはオフになります。この対応する入力ステータスインジケータは消灯します。

6 つの入力は、電気的にすべて同じです。

エンコーダなどのパルスソースに組み込まれるドライバデバイスには、2 種類の基本シャーシがあります。

• シングルエンド

• ディファレンシャル

シングルエンドドライバ出力は、信号と接地リファレンスから構成されています。ディファレンシャルドライバは互いに位相が逆のトーテムポール型の出力のペアで構成されています。これは一方の端子が供給した電流を供給してもう一方の端子がシンクする構造ですが、アースへは直接接続されていません。

ディファレンシャル・ライン・ドライバは、長いワイヤでの信頼性の高い高速通信を提供します。ほとんどのディファレンシャル・ライン・ドライバは 5V 電源を使用し、どのような動作電圧のシングル・エンド・ドライバよりノイズ耐性に優れています。

入力デバイスの取付けの際には、低電圧 DC 制御配線と 50/60 Hz の AC配線は別の配線管に入れて、シールドケーブルやツイスト・ペア・ケーブルなどを使用するなど、通常の適切な配線方法に従ってください。詳細は、『配線および接地に関するガイドライン』(Pub. No. 1770-4.1)を参照してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 102: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

102 アプリケーションの注意事項

入力デバイスの選択例 以下の例は、使用している特定のアプリケーションに対して最良の入力タイプを決定するのに役立ちます。以下のものが含まれています。

• 5V ディファレンシャル・ライン・ドライバ

• シングルエンドドライバ

• オープンコレクタ回路

• 電気機械式リミットスイッチ

回路の概要

信号ソースと 1756-HSC モジュールの互換性を保証するには、出力ドライバの電気特性と、ドライバと 1756-HSC 入力回路との対話について理解する必要があります。

以下の図に示すように、最も基本的な回路は R1、R2、フォトダイオード、および光アイソレータの半分程の周辺関連回路で構成されています。レジスタは、デュアル高速光アイソレータのフォトダイオードへの一次電流制限回路を形成しています。信号が 12 ~ 24V 入力(図のピン13 と 17)に印加されるときは、合計の電流制限抵抗は R1 + R2 = 1150Ωになります。フォトダイオードと R5 および R6 の電圧降下が 2V の場合は、供給電圧範囲が 12 ~ 24V であるため、ドライブ回路から 8 ~ 21mAの電流供給が必要になります。

5V 入力(図のピン 15 と 16)に信号が印加される場合は、電流制限抵抗は 150Ωになります。5.0V が入力に要求される場合は、必要とされる電流は(5.0 - 2.0)÷150 = 20mA になります。

駆動デバイスは、フォトダイオードを通じて最低 5mA の電流を流さなければならないため、上記の計算を行なう必要があります。

光アイソレータの製造メーカでは、フォトダイオードへの推奨最大電流を 8mA としています。24V 位置ではこの電流値を超えてしまいます。

42628

5V ディファレンシャルラインドライバ

入力端子

14

16

18

13

15

17

R22Ω

High で駆動

Low で駆動

+12 ~ 24V

入力

+12 ~ 24Vシングル・エンド・ドライバ

R1

1K

R2

150

C1

R3

1K

R4

150

C2

D2

D3

D5

D6R7

40.2

R8

40.2

D4Q2

D1Q1

R5

40.2

R6

40.2

C3

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 103: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

アプリケーションの注意事項 103

この制限を保証するため、D1、Q1、R5、および R6 から構成された DCシャント回路が含まれています。フォトダイオードの電流が約 8mA を超えているときは、R5-R6 の電圧降下によって Q1 がオンになり、超過電流はすべてフォトダイオードではなく D1 および Q1 を通じて分流します。

駆動デバイスが標準の 5V ディファレンシャル・ライン・ドライバの場合は、フィールド配線アーム端子 1 が論理値 LOW になり端子 2 が論理値 HIGH になると、D2 および D3 が逆方向の電流パスとなります。合成電圧降下は、フォトダイオードとほぼ同じ(約 1.4V)となります。回路はダイオードが 1 つだけの場合とは異なり、ドライバから見てより対称的で均衡の取れたものとなります。

回路の詳細な分析

上記の例では、フォトダイオードおよび R5-R6 の 2.0V の定電圧降下を使用しました。本当のフォトダイオードの電流を計算するために、フォトダイオード、D1、Q1、R5、および R6 を 1 つの回路と見なします。D1およびQ1の電圧降下は常にフォトダイオードおよびR5-R6と同じです。これを Vdrop と呼びます。

最初に、最小電流要件を If = 4mA とします。このフォトダイオードのVf カーブは、接合温度が 70 ~ 25 に変化すると、電圧降下は通常 1.21~ 1.29V まで変化します。この間の電圧降下を 1.25V と仮定します。電流が 4mA の場合は、R5 と R6 では(80.4Ω x 4mA)= 0.32V に降下します。したがって、4mA は以下のようになります。

Vdrop =(1.25V + 0.32V)= 1.57V

ここで、If = 8mA 以上になった場合を考えてみます。温度が 25 ~ 70 の約中間の場合は、Vf は約 1.25V になります。R5-R6 では 0.64V(80.4Ωx 8mA)降下します。つまり、

Vdrop = 1.25V + 0.64V = 1.89V

Q1 の Vbe は十分大きく、Q1 がオンで開始されます。フォトダイオードの電流が 9mA に増加すると、Vbe は 0.72V になり、Q1 は完全にオンになります。(24V 供給入力から供給される)この値を超える電流はすべてフォトダイオードを迂回して分路され、Q1 と D1 で消費されます。

このようにして、供給電圧に関係なく Vdrop が 2.0V を超えることはありません。さらに、4mA の最小電流が流れているかぎり 1.5V 未満になることもありません。フォトダイオードの電圧降下には温度の影響がわずかにありますが、4mA から 8mA まで電流が増大する間に、Vdrop の値は約 1.6V から 2.0V まで比較的直線的に変化するものと期待できます。

このことの重要性について、以下の 5V ディファレンシャル・ライン・ドライバ例について検討してみます。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 104: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

104 アプリケーションの注意事項

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

5V ディファレンシャル・ライン・ドライバ例

長いケーブルを敷設したり、入力周波数が高いか、または入力パルスが低い(入力デューティサイクル < 50%)場合に、5V ディファレンシャル・ライン・ドライバをエンコーダに使用するとします。上側の回路(102ページ)には、標準的な 5V ディファレンシャル・ライン・ドライバが示してあります。フィールド配線アームの端子 16 に接続されるエンコーダ出力はソース電流で、端子 18 へのエンコーダ出力はシンク電流です。

使用デバイスで 1756-HSC を確実に駆動させるために、信号源デバイスに使用される出力ドライバコンポーネントの電気特性を知っておく必要があります。出力電圧ディファレンシャル Vdiff =(Voh - Vol)が重要です。これは 1756-HSC 入力端子 16 と 18 間のドライブ電圧であり、フォトダイオード電流 Vdiff - Vdrop の関数であるためです。

使用する出力デバイスの詳細は、シャフトエンコーダまたはその他のパルス発生装置の製造メーカまでお問い合わせください。

75114、75ALS192、および DM8830 などの広く使用されている多くのディファレンシャル・ライン・ドライバは特性が同じであり、最大 40mAまでソースまたはシンクできます。

通常、出力電圧 Voh は、電源電圧と周囲温度の両方の上昇に伴って上昇します。例えば、75114 のベンダーデータには、Voh は Vcc = 5 V, Ioh =10mA および 25 (77°F)のときに 3.35V にあるとあります。Vol は、同じ条件下で約 0.075V になります。つまり、この部品に 10mA を供給させると Vdifferential = Voh - Vol = 3.27V になります。供給電流が 5mA の場合、カーブから Vdiff = 3.425 - 0.05 = 3.37V になります。

1756-HSC 入力端子に 5mA を供給する場合、フィールド配線アームの両端子に必要な電圧差は何ボルトになるのでしょうか ? 前述のように、Vdrop は約 1.6V になります。また、4 mA が 150 Ω の抵抗を流れるため、さらに 0.60V の電圧降下が加えられます。したがって、フォトダイオードに 4mA の電流を流すために、両端子間には約(1.6V + 0.60V)= 2.20Vをかける必要があります。75114 の場合は、Vcc = 5V および 25 (77°F)のときに約 3.3V になります。この結果、このドライバの出力電流は必要最小電流 4mA よりも大きくなることがわかります。

流れる電流値を調べるには、以下の式を使用します。

Vdrive - Vdrop = Vresistor

3.3V - 1.6V = 1.7V

1.5V÷150Ω = 11.3mA

このように、1.6Vdrop は低すぎます。

重要 このディファレンシャル・ライン・ドライバのどちらの出力もアースには接続できません。駆動デバイスが故障する恐れがあります。

重要 論理状態HIGHで定格出力容量を400 µA以下とする

標準の TTL 出力デバイスドライバを使用する信号源

は、いずれも 1756-SHC モジュールと互換性があり

ません。

Page 105: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

アプリケーションの注意事項 105

Vdrop は、If が 4 から 8mA に変動すると約 1.6V から 2.0V に直線的に変化します。Vdrop = 2.0V で計算し直します。

Vdrive - Vdrop = Vresistor

3.3V - 2.0V = 1.3V

1.3V÷150Ω = 8.7mA

結果の 8.7mA は、If = 8mA のとき Vdrop = 2.0V という上記の仮定と一致します。これは、ドライバ 75114 が約 8mA のフォトダイオード電流を流すということ意味します。

+12 ~ 24V シングルエンドドライバ

一部のヨーロッパ製のエンコーダでは、以下の図の下側の回路と似た回路を使用しています。供給可能な電流値は、ドライバ出力回路内の 22Ωレジスタ(R)によってのみ制限されます。

24V 電源を使用している場合は、ドライバが 15mA を供給しても、出力電圧は約 23V(15mA x 22Ω = 0.33V、および Vce = .7V)のままです。

入力が 12 ~ 24V 端子に供給される場合は、フォトダイオードへの電流は R3 と R4 の直列の抵抗(約 1.15kΩ)によって制限されます。Q2、R7、および R8 から構成される保護回路があります。フォトダイオードを流れる電流が約 8mA 超えているときは、R7 と R8 の電圧によって Q2 がオンになり、それ以上の電圧をすべてフォトダイオードから迂回させて分路します。Q2 の電圧降下は約 2V(Vphotodiode + Vbe = 2V)になります。1756-HSC の入力回路が必要とする電流は約 18mA(23V - 2V÷1.18kΩ= 17mA)になり、これは十分このドライバの容量範囲内です。

42628

5V ディファレンシャル・ライン・ドライバ

入力端子

14

16

18

13

15

17

R22Ω

High で駆動

Low で駆動

+12 ~ 24V

入力

+12 ~ 24Vシングル・エンド・ドライバ

R1

1K

R2

150

C1

R3

1K

R4

150

C2

D2

D3

D5

D6R7

40.2

R8

40.2

D4Q2

D1Q1

R5

40.2

R6

40.2

C3

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 106: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

106 アプリケーションの注意事項

オープンコレクタ

オープンコレクタ回路(以下の図の上側の回路)は、必要な供給電流を生成するために入力電圧を十分高くするように周到な注意が必要です。それは、この供給電流が 1756-HSC 入力レジスタだけでなく、オープンコレクタのプルアップ抵抗によっても制限されるからです。

以下の表で示すように、入力端子の選択によりいくつかのオプションがあります。D1 + Q1 の 2.0V の電圧降下を想定した場合、次の式を使用して供給可能な電流を計算できます。

(電源電圧)-(Vdrop)__________________________________________ = 供給可能な電流(プルアップ抵抗)+ R1(使用する場合)+(R2)

この例では、2kΩのプルアップインピーダンスを追加しても十分な入力電流を得られるように、供給電圧を +12V より高くしなければなりません。供給可能な電流は、最低でも 4mA 必要であることに注意してください。

例 電源電圧 入力端子 合計インピーダンス 供給可能な電流

1 12 12 ~ 24V 3.15kΩ 3.1mA (不十分)

2 12 5V 2.15kΩ 4.6mA (最小)

3 24 12 ~ 24V 3.15kΩ 6.9mA (最適)

4 24 5V 2.15kΩ 10.2mA (許容)

入力端子

14

16

18

13

15

17

R1

1K

R2

150

C1

R3

1K

R4

150

C2

D2

D3

D5

D6 R7

40.2

R8

40.2

D4Q2

D1Q1

R5

40.2

R6

40.2

C3

+5V

44801

+12V

2K

出力

接地

オープンコレクタ

入力

リミットスイッチまたは DC 近接スイッチ +12 ~ 24V

電源装置

スイッチ

接地

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 107: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

アプリケーションの注意事項 107

電気機械式のリミットスイッチ

電気機械式のリミットスイッチ(上図の下側の回路)を使用している場合は、入力フィルタを有効にし、RSLogix 5000 ソフトウェアを使用してスイッチ接点のバウンス(跳ね返り)を除去するようお奨めします。ただし、これによって周波数応答が約 70Hz に制限されます。DC 近接スイッチを使用している場合も、回路は同じようになりますが、激しい機械的振動が起こらない限り跳ね返りは生じません。

いずれの場合も、この例はオーオープンコレクタの例に似ており、D4 +Q2 の 2.0V の電圧降下を想定して次の式を使用できます。

(電源電圧)-(Vdrop)________________________ = 供給可能な電流R1(使用する場合)+(R2)

出力回路 1756-HSC モジュールには、2 対の絶縁された出力回路があります。ユーザ供給電源は DC+5 ~ 24V の範囲で、内部的に(端子 Vcc を介して)電力出力トランジスタに接続されます。出力がオンになると、電流がドレインに流れ、ソースから出て、ヒューズを通じてユーザ供給のアース(カスタマリターン)に接続された負荷に入ります。ダイオード D5 および D6 は、電力出力トランジスタを誘導負荷による損傷から保護するためのものです。

地域の電気法規が許可するときは、出力をシンク電流に接続できます。これは、電源の + 端子とフィールド配線アームのカスタマ Vcc 端子間に負荷を接続することによって行ないます。次に、出力端子をアース(カスタマリターン)に直接接続します。この配線方法では、電力出力トランジスタを誘導負荷から保護できないことに注意してください。

34

32

F2

30

D5

36

26

28

カスタマVcc

D6

出力 0

出力 1

カスタマリターン

F1

ドライブ回路

Q14

G

D

ステータス

Q15

G

D

ステータス

カスタマリターン

カスタマリターン

44802

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 108: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

108 アプリケーションの注意事項

アプリケーションについての注意事項

モジュールの取付けがうまくいくかは、入力ドライバのタイプ、入力ケーブルの長さ、入力ケーブルのインピーダンス、入力ケーブルのキャパシタンス、入力の周波数によります。

以下に、1756-HSC モジュールの取付けに関する要因を説明します。

入力ケーブルの長さ

入力ケーブルの最大長は、エンコーダの出力ドライバのタイプ、使用するケーブルのタイプ、および実行している最大周波数によって異なります。ディファレンシャル・ライン・ドライバでは、使用するケーブルが250 フィート未満で、高品質、低キャパシタンスで、シールドが適切に施されており、動作周波数が250KHz未満であれば、取付けは成功します。

250 フィートの距離で 250KHz の動作周波数のときにオープンコレクタまたは他のシングル・エンド・ドライバを使用している場合は、適切に取付けできる可能性は低くなります。推奨するドライバタイプは、以下の表を参照してください。

トーテムポール型の出力デバイス

7404 / 74LS04 などの標準 TTL トーテムポール型の出力デバイスは、通常、HIGH レベルの論理状態で 2.4V のときに 400µA を供給します(定格)。これは、1756-HSC の入力回路をオンにするには十分な値ではありません。使用しているエンコーダの電気出力定格がこのクラスである場合、1756-HSC モジュールには使用できません。

アレン・ブラドリーを含むほとんどのエンコーダの製造メーカでは、指定のエンコーダモデルに対して、何種類かの出力オプションを用意しています。可能であれば、高電流型の 5V ディファレンシャル・ライン・ドライバを選択してください。

推奨製品 適切な製品 不適切な製品

5V ラインドライバDM8830DM88C3075ALS192 または同等品

平衡シングルエンド型 : AC または ACT ファ ミ リー製品

または

ディスクリート平衡回路

または

オープンコレクタ : 50KHz 未満の周波数に適合

標準 TTL または LSTTL ゲート

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 109: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

アプリケーションの注意事項 109

ケーブルインピーダンス

一般的に、ケーブルインピーダンスは、電源、負荷のいずれかまたは両方にできる限り近い値にする必要があります。150Ωの Belden 9182 ケーブルまたは同等品を使用した方が、Belden 9463 などの 78Ω ケーブルの場合よりも、エンコーダおよびモジュール入力回路の両方のインピーダンスにより近い値が得られます。インピーダンスの値が近いほど、高周波での反射が少なくなります。

ケーブルの一端または両端を、ケーブルインピーダンスと同じ値の固定抵抗で終端しても、必ずしもケーブル終端での「受信状態」が改善されるわけではありません。その場合でも、ケーブルドライバ側から見ると、DC 負荷が増大します。

ケーブルキャパシタンス

ユニット長当たりに測定されるキャパシタンスの値が小さいケーブルを使用してください。キャパシタンスが大きいと、送られてくる方形波のエッジが丸められ、ドライバ電流に充放電が生じることがあります。ケーブル長が長くなるとキャパシタンスが比例して増加し、使用可能な最大周波数が低下します。このことは、抵抗プルアップを使用するオープン・コレクタ・ドライバに特に顕著です。例えば、Belden 9182 は定格キャパシタンスが 9pF/ フィートと非常に小さくなっています。

ケーブル長および周波数

ケーブル長が長くなったり、使用周波数が高くなるにつれて、ケーブルの選択はさらに重要になります。ケーブルが長くなるとデューティサイクル、立上がりおよび立下がり時間、位相関係に変化が生じます。エンコーダ X1 および X4 の両モードでは、チャネル A および B 間の位相関係は非常に重要です。

エンコーダの最大入力周波数 250KHz は、90°(+ 22°)のカドラチャ仕様および 50%(+ 10%)のデューティサイクル仕様のアレン・ブラドリーのBulletin 845Hなどのインクリメンタルエンコーダに有効な設計値です。したがって、ケーブルによって位相またはデューティサイクルがこれらの仕様を超えて少しでも変わると、250 kHz という周波数仕様も低下します。

100 フィートを超える、または 100KHz を超えるアプリケーションの場合は、100% フォイルシールドを施し、ドレインワイヤ、インピーダンスが穏当な 150Ωで、ユニット長当たりのキャパシタンスが小さい高性能ツイスト・ペア・ケーブル、例えば Belden 9182 を使用してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 110: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

110 アプリケーションの注意事項

Notes:

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 111: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

用語集

AWG 「米国ワイヤゲージ規格(AWG)」(116 ページ)を参照してください。

Compatible match(互換一致) 物理モジュールとソフトウェアに構成されたモジュールで、製造メーカ、カタログ番号、およびメジャーリビジョンが一致することを要求する電子キーイング保護モード。この場合、モジュールのマイナーリビジョンは、構成されたスロットと同じか、それ以降でなければなりません。

ControlBus 1756 シャーシで使用されるバックプレーン

ControlNet ネットワーク プロデューサ / コンシューマモデルを使用して I/O ネットワークおよびピア・ツー・ピア・ネットワークの機能を統合し、両機能の高速性能も実現する開放管理ネットワーク

Disable keying(キーイング無効) モジュールへのすべての電子キーイングをオフにするオプション。物理モジュールとソフトウェアに構成されたモジュールで、一致している属性を必要としません。

Exact match(正確に一致) 物理モジュールとソフトウェアに構成されたモジュールで、製造メーカ、カタログ番号、メジャーリビジョン、およびマイナーリビジョンが一致することことを要求する電子キーイング保護モード

I/O モジュール プログラマブル・コントローラ・システムで、I/O 回路を介して機械 /処理のセンサおよびアクチュエータと直接インターフェイスするモジュール(比較的大規模な組立て内で交換可能なプラグイン品目)

k キロ。1000 の倍数を指定する測定単位に使用される接頭辞。

アクチュエータ 1)電気的信号を機械的なモーションに変換するデバイス2)一般的に、コントローラ出力回路の機械 / プロセス負荷デバイス(トランスデューサなど)。「出力デバイス」(113ページ)を参照してください。

アドレス 1)メモリの位置を固有に識別する文字列2)入力または出力回路の物理的な位置を文字に識別する文字列

アナログ回路 1)指定された境界間で継続的に信号を運ぶ回路2)連続的な機能を提供する回路3)「デジタル回路」(114 ページ)と比較してください。

アルゴリズム 問題を限定数のステップで解決するために使用する手順のセット

インテリジェント I/O モジュール 1)ラダーロジックによる制御用のデータテーブルを介することなく、入力値のオンボード処理を行なう I/Oモジュール。インテリジェント I/Oモジュールにはデジタル I/O 回路とアナログ I/O 回路の両方が備わっています。2)「直接 I/O モジュール」(114 ページ)と比較してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 112: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

112 用語集

エンコーダ 直線位置または回転位置(絶対またはインクリメンタル)をデジタル信号に変換するフィードバック要素

• リニアエンコーダ — 直線位置(絶対またはインクリメンタル)をデジタル信号に直接変換するフィードバック要素

• ロータリエンコーダ — 回転位置(絶対またはインクリメンタル)をデジタル信号に変換するフィードバック要素直接測定した回転位置を使用して、ギア操作によって直線位置を指定することが多い。

• アブソリュートエンコーダ — それぞれの絶対位置(直線または回転)に固有のデジタルコードを生成するフィードバック要素通常、アブソリュートエンコーダはデジタルフィードバック信号をグレイコードで提供し、エラーを最小限に抑えます。

• インクリメンタルエンコーダ — 位置(直線または回転)のインクリメンタルな変更それぞれを示すデジタル信号を生成するフィードバック要素通常、インクリメンタルエンコーダはデジタルフィードバック信号をカドラチャ形式で提供し、モーションの方向を示します。

エンコーダのバンド幅 エンコーダの最高速度をヘルツ(Hz)で表したもの。コントロールループがエンコーダ信号を受入れられる最大速度を指す場合もあります。エンコーダの実際の帯域幅と、エンコーダの信号を処理するコントローラの性能は同じとは限りません。

オーナコントローラ 主な構成とモジュールへの通信コネクションを作成し、保存するコントローラ。

オフ 1)デバイスが動作していない状態。開いているスイッチまたは回路の状態。2)「オン」(112 ページ)と比較してください。

オン 1)デバイスが動作している状態。閉じているスイッチまたは回路の状態。2)「オフ」(112 ページ)と比較してください。

カスケード接続 1 つのステージの出力が次のステージの入力に送られる、増幅ステージまたはリンクの直列接続

カドラチャ 位相における 90° 単位の角距離。エンコーダやレゾルバなどのフィードバック装置のシングルチャネル上で使用され、モーションの方向を検出します。

間隔 1)イベントまたは状態間の時間の長さ。例えば、信号が High となっている時間の長さは、パルス間の間隔として説明されます。2)「継続時間」(113 ページ)および「周期」(113 ページ)と比較してください。

キーイング 対応するコネクタの選択したペアのみを相互に接続するデバイス

キァリアバンドリンク 1)信号が固有の搬送周波数を変調するシングルチャネルとの通信リンク。例 : DH II リンク。2)「ブロードバンドリンク」(115 ページ)および「ベースバンドリンク」(116 ページ)と比較してください。

近接スイッチ / センサ 作動デバイスを近くに移動すると、物理的な接点なしに作動するスイッチ / センサ

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 113: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

用語集 113

継続時間 1)あるものが存在または持続する時間。例えば、信号が High となっている時間の長さは、パルスの継続時間として説明されます。2)「間隔」(112 ページ)および「周期」(113 ページ)と比較してください。

現場配線施工 1)ユーザが製品を受取った後、ユーザが接続した配線2)「工場内配線施工」(113 ページ)と比較してください。

工場内配線施工 1)製品が製造工場から出荷される前に完了している配線2)「現場配線施工」(113 ページ)と比較してください。

構成 システム内でのハードウェアコンポーネントの配置および相互接続と、システムの動作特性を指定するハードウェア(スイッチおよびジャンパ)とソフトウェアの選択

コネクション コントロールシステム内での、コントローラから別のモジュールへの通信メカニズム

コントローラ プログラマブルコントローラやリレーパネルなど、機械やプロセスの要素を制御するユニット

シャーシ I/O モジュール、アダプタモジュール、プロセッサモジュール、および電源などのデバイスを収納するハードウェアの組立て

ジャンパ 2 つのポイントを接続できる短い導線

使用禁止 I/O モジュールの構成は許可するが、オーナコントローラとの通信は禁止する ControlLogix のプロセス。この場合、コントローラはコネクションを確立しません。

周期 1)1 周期全体を完了するまでの、周期的な動作にかかる時間の長さ。例えば、 周期波形のあるポントから、波形の次の周期にある同じポイントまでの時間の長さ。2)「継続時間」(113 ページ)および「間隔」(112 ページ)と比較してください。

出力装置 1)コンピュータの場合は、CRT ターミナルまたはプリンタ。2)プログラマブルコントローラについては、「アクチュエータ」(111ページ)を参照してください。

シングルエンド 1)片側が接地されている不平衡な状態。「不平衡回路」(115 ページ)を参照してください。 2)「ディファレンシャル」(114 ページ)と比較してください。

絶縁 I/O モジュール それぞれの入力または出力が、そのモジュール上のその他の入力または出力と電気的に絶縁されているモジュール

センサ コントローラへの入力回路を介して電気的信号を生成する、デジタルまたはアナログのトランスデューサ(リミットスイッチ、押しボタンスイッチ、圧力センサ、温度センサなどのデバイス)

双方向 I/O モジュール スキャナまたはプロセッサとの通信が双方向である I/O モジュール。したがって、入力および出力両方のイメージ領域を使用します。

タイマ / カウンタのカスケード 複数のタイマやカウンタを使用して、タイマまたはカウンタの範囲を、1 つの命令に累積できる最大値を超えて拡張するプログラミングテクニック

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 114: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

114 用語集

ダウンロード ワークステーションのプロジェクトの内容をコントローラに転送するプロセス

タグ 変数などが格納される、コントローラのメモリの名前が付けられた領域。例えば、I/O 定義ファイルには各 I/O につき 1 つのタグ(定義)が含まれており、各 I/O 定義には I/O のアドレスを指定できる固有のタグ名が含まれています。

チャネル 信号の経路。複数のチャネルが共通のリンクを共有できます。

調整システム時間(CST) 単一のControlBusシャーシに取付けられた全モジュールに対して同期が保たれているタイマ値。CST は、μsec の分解能を持つ 64 ビットの数値です。

直接 I/O モジュール 1)個別のコネクションを持つ各入力または出力用の I/O モジュール。I/O 回路(デジタルまたはアナログ)での信号の値を格納するデータ・テーブル・ビットまたはワードに対して、直接応答します。これによって、ラダーロジックから I/O 値に直接アクセスさせることができます。2)「インテリジェントI/Oモジュール」(111ページ)と比較してください。

直接コネクション コントローラが I/O モジュールとの個別のコネクションを確立する I/Oコネクション

通信フォーマット I/O モジュールとそのオーナコントローラ間で転送される情報のタイプを定義するフォーマット。このフォーマットは、各 I/O モジュールに作成されるタグも定義します。

ディファレンシャル 1)2 本の配線を介した信号送信の方法に関連します。送信には常に逆の状態が存在します。信号データは、2 本の配線間で、1 本が高く、もう 1 本が低い場合の極性差であります。いずれの配線も接地しません。回路は平衡回路、フローティング回路、または高インピーダンスの経路を持つ回路のいずれかで、終端のいずれかから接地します。通常は、エンコーダ、アナログ I/O 回路、および通信回路で使用されます。2)「シングルエンド」(113 ページ)と比較してください。

データ 1)あらゆるタイプの情報を表す一般的な用語2)狭義では、データは特定のコンテクストでのエンドユース情報を指します。したがって、エンドユース情報の取得に使用するプロトコル情報は除きます。

データテーブル I/O 値およびファイルを含むプロセッサメモリの一部で、ここで管理を目的としてデータのモニタ、操作、および変更を行ないます。

データベース 1 つ以上の関連テーマを処理するデータの本体全体。一般的に、データファイルのコレクションで構成されています。

デジタル回路 1)オン / オフの 2 つの状態だけしかないスイッチング回路2)ステップ関数を提供する回路3)「アナログ回路」(111 ページ)と比較してください。

電源 供給可能な電力を、システムが使用できる形態に変換するデバイス。通常は AC 電力を DC 電力に変換します。

電源投入状態での取付け /取り外し機能(RIUP)

電源が投入されている状態で、モジュールまたは RTB を取付けたり取り外すことができる ControlLogix 機能

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 115: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

用語集 115

電子キーイング 物理モジュールの属性がソフトウェアで設定されたものと一致していることを確認するシステム機能

同期的 1)ステップまたは位相で、2 つ以上の回路、デバイス、または機械に印加されている状態2)「非同期(115 ページ)」と比較してください。

ネットワーク更新時間(NUT) ControlNetネットワークでデータを送信可能な最小繰返し間隔。NUTは、RSNetWorxソフトウェアを使用して2~100msecの範囲で構成できます。

入力 「センサ」(113 ページ)を参照してください。

ノード メディアのアクセスが行なわれる接続ポイント

バス 複数のデバイスが同時に接続されている、電力またはデータ信号の単一のパスまたは複数のパラレルパス。バスには、複数の供給ソースまたは複数の需要ソースが含まれています。

バックプレーン プリント基板。シャーシの背面にあり、シャーシに挿入されたモジュールとの間を電気的に相互接続します。

パルス 静止状態にあった電圧、電流、または光に、瞬間的に起きる著しい変化

バンド幅 システムの動作を指定する場合に使用される周波数のレンジ。バンド幅は、最高周波数と最低周波数の間でヘルツ(Hz)で表わされます。

ヒステリシス 1)鉄材が分子摩擦のために磁化力を被覆する、残留磁気の影響2)指定した磁化力の磁気誘導が、磁化の直前の条件に応じて変わる原因となる磁性物質の特性3)入力条件の特定セットに対する回路の応答が、これらの条件の瞬間的な値だけでなく、直近の入力信号および出力信号に応じて変化する、非リニア性の形態

非同期 1)規則的な時間関係が欠けている状態。繰返しの時間パターンを介して関連付けられていません。2)「同期」(115 ページ)と比較してください。

フィールド側 ユーザのフィールド配線と I/O モジュール間のインターフェイス

不平衡回路 1)片側が接地されていて、両側が電気的に似ていない回路2)「平衡回路」(116 ページ)と比較してください。

ブロードバンドリンク 1)複数のチャネルを持つことができる通信リンク。それぞれのチャネルの信号は、固有のキャリア周波数を変調します。例 : LAN/1 リンク。2)「キァリアバンドリンク」(112 ページ)および「ベースバンドリンク」(116 ページ)と比較してください。

プログラムモード このモードでは、コントローラプログラムは実行しません。入力は、アクティブにデータを生成します。出力はアクティブに制御されず、構成されたプログラムモード状態になります。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 116: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

116 用語集

プロデューサ / コンシューマ

モデル

インテリジェントデータ交換システムデバイスで、HSC モジュールが最初にポーリングすることなくデータを生成します。データを必要とするデバイス(コンシューマ)は、必要とし、消費するデータを認識します。したがって、送信先のノードがどれほど大きくても、必要なことは、データをネットワーク上で単一メッセージとして送信することだけです。

米国ワイヤゲージ規格(AWG) 電気伝導体のサイズ指定に使用される標準規格。ゲージ数はサイズと逆の関係にあり、数が大きいほど断面積が小さくなる。ただし、単一より線の導線は、同じゲージの複数より線の導線よりも断面積が大きいので、通電仕様は同じです。

平衡回路 1)2 つのサイドが電気的に似ており、共通の基準点(通常は接地)に対して対称になっている回路2)「不平衡回路」(115 ページ)と比較してください。

ベースバンドリンク 1)チャネルを 1 つしか持たない通信リンクで、オン / オフの切換えによってエンコードされます。例 :DH および DH+ リンク。2)「キァリアバンドリンク」(112 ページ)および「ブロードバンドリンク」(115 ページ)と比較してください。

マイナーリビジョン モジュールの機能変更が行なわれた場合にいつでも更新されるモジュールのリビジョンで、機能またはソフトウェア・ユーザ・インターフェイスに影響のないもの

マルチキャスト 1 つまたは複数の宛先を含む特定のグループへのデータ転送

メジャーリビジョン ソフトウェアでインターフェイスを変更することによってモジュールの機能変更が行なわれた場合に、いつでも更新されるモジュールのリビジョン

モジュールスロット モジュールを取付ける位置。標準的なモジュール構造では、モジュールをバックプレーンに差し込みます。各モジュールをスロットに差し込み、バックプレーンコネクタを使用して並べます。

要求パケット間隔(RPI) モジュールがデータをマルチキャストするタイミングを定義する、構成済みパラメータ

ランモード このモードで、コントローラプログラムは実行します。入力は、アクティブにデータを生成します。出力は、アクティブに制御されます。

リッスン専用コネクション コントローラがモジュールを所有することなく I/Oモジュールデータをモニタできる I/O コネクション

リモート I/O 1)シリアルリンクを介してプロッサに接続されている I/O。シリアルリンクを使用すると、リモート I/O をプロセッサから遠距離の場所に配置できます。2)「ローカル I/O」(116 ページ)と比較してください。

リモートコネクション コントローラがリモートシャーシ内の I/Oモジュールとの間に個別にコネクションを確立している I/O コネクション

累積値(現在値)(ACC) 経過時間の積算時間数またはカウントされたイベントの数

ローカル I/O 1)バックプレーンまたはパラレルリンク上でプロセッサに接続されている I/O。プロセッサからの距離は限定されています。2)「リモート I/O」(116 ページ)と比較してください。

Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 117: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

索引

数字1756-TBCH ケージクランプ RTB 431756-TBS6H スプリングクランプ RTB 43

BBelden 8761 ケーブル 42

CCE 認可 13Configuration

Input データ構造体 87モジュールのタグの変更 100

ConfigutationConfigutation データ構造体 83Input データ構造体 83Output データ構造体 83, 86

CSA 認可 13

DDisabled

Keying 74

FFM 認可 13

HHSC

data-extended 通信フォーマット 61RSLogix 5000 ソフトウェア 14エラーコード 77エンコーダおよびカウンタモード 17エンコーダモード 20概要 11カウンタモード 17カウント保存 23サンプリング周期 29周波数モード 28診断 77ステータスインジケータ 14データ通信フォーマット 61電子キーイング 70入力 Z 23配線 41部品図 15プリセット値 22プロデューサ / コンシューマ 14モジュール・フォルト・レポート 14モジュール構成 53モジュール固有のタグ 13リモートシャーシ 55ローカルシャーシ 55ロールオーバ値 22

OOutput

構成 66

PPhotoswitch シリーズ 10,000 光電センサ 46

RRPI

設定 62RSLogix 5000

Configutation データ構造体 83Input データ構造体 83, 87Output データ構造体 83, 86構成データのダウンロード 76診断 78フォルトのレポート 78モジュールのタグの変更 100

RTB1756-TBCH ケージクランプ 431756-TBE のさらに奥行のあるハウジング 441756-TBS6H スプリングクランプ 43Belden 9182 ケーブルの使用 42キーイング 40ケージクランプ RTB の配線 43推奨事項 44スプリングクランプ RTB の配線 43タイプ 43配線に関する推奨事項 44

SScaler タグ

サンプリング周期 29

UUL 認可 13

アアレン・ブラドリーの 845 インクリメンタルエンコーダ 13, 44アレン・ブラドリーの Bulletin 872 3 線式 DC 近接センサ 45

エエラーコード 77エンコーダ

互換性 11インクリメンタルエンコーダ 13

図 20, 21モード 20

エンコーダ X1モード 17

エンコーダ X4 21モード 18, 21

カカウンタ

構成 63構成エラーコード 77図 19割付けされた出力 26

カウンタへの出力の接続 26カウンタへの出力の割付け 26

117Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 118: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

118 索引

キキーイング

電子 15

ケケージクランプ

RTB の配線 43ゲート / リセット

入力 Z 23ケーブルに関する注意事項

Belden 8761 ケーブル 42

コ構成

Output 66カウンタ 63データのダウンロード 76デフォルト 57モジュール 53

構成データのダウンロード 76互換

キーイング 72互換性

エンコーダとセンサ 11コネクション

直接コネクション 54

サさらに奥行のあるハウジング 175-TBE 44サンプリング周期 29, 31

シシャーシ

取り外し 51シャーシの取り外し 51周期

レート周波数 30周波数

演算サンプリング周期 29, 31周期レート 30モード

HSC 28モジュール最大 35連続レート 30

出力

オン / オフ 26概要 26構成

エラーコード 78状態 26制御

カウンタへの出力の接続 26カウンタへの出力の割付け 26

動作 26信号速度 65診断ソリューション 80

ススプリングクランプ

RTB の配線 43

セ接続

RTB へ 42接地

配線の未接地側の配線 43センサの互換性 11

ソソフトウェア

構成可能モードフィルタ A 19フィルタ B 19フィルタ Z 19プリセット値 18ロールオーバ値 18, 22

タ脱着式端子台 (RTB)

1756-TBCH ケージクランプ 431756-TBE のさらに奥行きのあるハウジング 441756-TBS6H スプリングクランプ 43Belden 9182 ケーブルの使用 42ケージクランプ RTB の配線 43スプリングクランプ RTB の配線 43取付け 48取り外し 50配線に関する推奨事項 44配線の接続 42ハウジングでの使用 47

ツ通信

フォーマット 60HSC data-extended 61HSC データ 61

テデータ構造体

Configutation 構造体 83Input 構造体 83, 87Output 構造体 83, 86

デフォルト

構成 57電子キーイング 15, 70

ニ入力

HSC 65入力 Z

ゲート / リセット 23認可

CE/CSA/UL/FM 13

118Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 119: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

索引 119

ハ配線

Belden 8761 ケーブルの使用 42RTB への配線の接続 42アレン・ブラドリーの 845 インクリメンタルエンコーダ 44アレン・ブラドリーの Bulletin 872 3 線式 DC 近接センサ 45ケージクランプ RTB 43光電シリーズ 10,000 光電センサ 46推奨事項 44スプリングクランプ RTB 43配線の未接地側の配線 43モジュール 41

フフィルタ

A モード 19B モード 19Z モード 19設定 65

フォーマット

通信 60フォルト

HSC 14タイプ 79レポート 78

プリセット値

モード 18

ホ保存

カウント 23保存モード

保存 / 待機 / 再開 23, 24保存および継続 24保存 - リセット / 開始 23, 25保存 - リセット / 待機 / 開始 23, 25

ム無効

フィルタ 65

モモード

エンコーダ 20エンコーダ X1 17エンコーダ X4 18, 21

モジュール

構成 53最大周波数 35診断 77

モジュールのタグの変更 100モジュールの取付け 39モジュールのフォルトのレポート 78

ユ有効にされたフィルタ 65

リリモートシャーシ

HSC モジュール動作 55

レレート測定

図 29連続

レート周波数 30

ロローカルシャーシ

動作 55ロールオーバ値

モード 18, 22

119Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 120: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

120 索引

120Pub. No. 1756-UM007C-JA-P - November 2011

Page 121: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択
Page 122: ControlLogix ハイスピード・カウンタ・モジュール ......HSC ACD ファイルを使用(2) バージョン18 以降 => Major Revision 3 および HSC Data-extended 通信フォーマットを選択

Publication 1756-UM007C-JA-P - November 2011 Supersedes Publication 1756-UM007B-EN-P - October 2009 Copyright © 2011 Rockwell Automation, Inc. All Rights Reserved. Printed in the U.S.A.

Power, Control and Information Solutions HeadquartersAmericas: Rockwell Automation, 1201 South Second Street, Milwaukee, WI 53204-2496 USA, Tel: (1) 414.382.2000, Fax: (1) 414.382.4444Europe/Middle East/Africa: Rockwell Automation NV, Pegasus Park, De Kleetlaan 12a, 1831 Diegem, Belgium, Tel: (32) 2 663 0600, Fax: (32) 2 663 0640Asia Pacific: Rockwell Automation, Level 14, Core F, Cyberport 3, 100 Cyberport Road, Hong Kong, Tel: (852) 2887 4788, Fax: (852) 2508 1846

当社のサポートサービス

ロックウェル・オートメーションは、製品の使用に際しての技術情報を Web で提供しています。http://www.rockwellautomation.com/support には、技術資料、テクニカルノートやアプリケーションノート、サンプルコードやソフトウェア・サービス・パックへのリンク、およびカスタマイズしてこれらのツールを最大限活用できる MySupport 機能があります。FAQ、技術情報、サポート用のチャットとフォーラム、ソフトウェアの更新については、ナレッジベース(http://www.rockwellautomation.com/knowledgebase)をご覧ください。また、サインアップして製品の最新情報もご覧いただけます。

さらに設置、構成、およびトラブルシューティングについてのテクニカル電話サポートのために、TechConnectSM サポートプログラムをご用意しています。詳細は、代理店またはロックウェル・オートメーションの担当者にお問い合わせいただくか、http://www.rockwellautomation.com/support/ をご覧ください。

取付け支援

設置から 24 時間以内に問題が発生した場合は、このマニュアルに記載された情報を確認してください。また、製品を稼働させるために立上げを支援するカスタマサポート番号に連絡することもできます。

製品の返品

ロックウェル・オートメーションでは、製造工場からの出荷時に製品が完全に動作することをテストしていますが、 製品が機能せず返品する必要があるときには、以下のように手続きを行なってください。

マニュアルに関するご意見やご要望

お客様からのコメントは、お客様のニーズに合ったマニュアルを提供するために役に立ちます。本マニュアルを改良するためのご提案がある場合、Pub.No. RA-DU002 の書式(http://www.rockwellautomation.com/literature/)にご記入ください。

米国またはカナダ 1.440.646.3434

米国およびカナダ以外 http://www.rockwellautomation.com/support/americas/phone_en.html の Worldwide Locator を利用するか、 お近くのロックウェル ・ オート メーション代理店にご連絡ください。

米国 代理店に連絡して ください。 返品手続きを行なうには、 代理店にカスタマサポートのケース番号を知らせる必要があります(ケース番号は上記の電話番号にお問い合わせください)。

米国以外 返品手続きについて、 お近くのロックウェル ・ オート メーション代理店にお問い合わせください。

裏表紙