3
株式会社LIXIL 様 VAIOへの集約で手に入れた 機動力と効率化 ノートパソコン+タブレット+PHSという3台体制を、VAIO+ スマートフォンの2台体制とし、出先で仕事が完結するスタイル を確立。VAIOだからできた、ストレスフリー&パワフルなワー クスタイルとは。 「営業スタッフは 即答スタイル 即対応スタイルを模索」 2011年4月、トステム、INAX、新日軽、サンウエーブ、東洋エクステリアの5社が統合して誕生したLIXIL グループ。 その事業会社として生まれた株式会社LIXILに、2014年12月、5,000台のVAIO Pro 11が導入 され、翌年2月より運用が開始された。 VAIO導入以前はA4のノートPCにタブレット、そしてPHSの3台 体制だった。 当時は、タブレットをモバイルのメインとした即答スタイル、即対応スタイルの実現を模索 したがなかなか困難を極めた。 そうした状況を打破するための最適解が、VAIO Pro 11だったのだ。 建材・設備機器の製造・販売およびその関連サービス業 VAIO株式会社製 VAIO Pro 11 約5,000台 セールス&マーケティング部門スタッフ用端末 導入事例 VAIOを採用した3つのポイント 軽さと性能の両立 モバイル環境でも 快適なオフィスワークをタブレットで できなかったこと、それはPowerPoint やExcelで資料を作るということだ。 もちろん、ノートパソコンを用いれば 簡単に作れる。しかし運用していた ノートパソコンは大型で重くバッテ リーの持ちも悪くモバイルに適したも のではなかった。営業スタッフ用ツー ルとして、営業先でも、出張先でも、 どこでも事務所と同じ仕事ができる性 能と、軽さとスタミナ。それがVAIO Pro 11に求められた機能だった。 キーボードという 基本 薄さ軽さにくわえ キーボードがポイント タブレットに対するストレスは、物理 キーボードがないことにも及んでい た。いくらソフトウェアキーボードに 慣れても、物理キーボードによるタッ チタイピングの快適さには敵わない。 しかしタブレット用のキーボードを別 に持てば、それだけ荷物は重くなる。 VAIO Pro 11はタブレットとほぼ同じ 筐体サイズ、重量でありながら、心地 よく打てるキーボードが搭載されてい る。 この心理的ハードルの低さが、 VAIOへの移行をスムーズにした。 ビジネスにおける 安定性 Windows 7+Officeを 選べるという安心感 電子カタログやプレゼン資料を、お客 様に「魅せる」ためのツールとしても 使用する以上、確実に安定したパ フォーマンスを求められる。ビジネス ユースには、十分に熟成されたOS+ソ フトウェアによって安定した運用が可 能なマシンが有利だ。Windows 7が選 べるVAIO Pro 11は、そうしたビジネ スのニーズにしっかりと応える。 導入機種 導入機種 使用用途 使用用途 1/3 記事内容は 2015 年 9 月現在の情報です。 sony.jp/biz/

dounyuPDF lixil v2 · 2015. 11. 2. · をお客様にご案内するためのツールでもあります。 お客様の前で開くも のだからこそ、ツール自体の佇まいというものも重要です。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: dounyuPDF lixil v2 · 2015. 11. 2. · をお客様にご案内するためのツールでもあります。 お客様の前で開くも のだからこそ、ツール自体の佇まいというものも重要です。

株式会社LIXIL 様

VAIOへの集約で手に入れた機動力と効率化

ノートパソコン+タブレット+PHSという3台体制を、VAIO+スマートフォンの2台体制とし、出先で仕事が完結するスタイルを確立。VAIOだからできた、ストレスフリー&パワフルなワークスタイルとは。

「営業スタッフは 即答スタイル 即対応スタイルを模索」2011年4月、トステム、INAX、新日軽、サンウエーブ、東洋エクステリアの5社が統合して誕生したLIXILグループ。 その事業会社として生まれた株式会社LIXILに、2014年12月、5,000台のVAIO Pro 11が導入され、翌年2月より運用が開始された。 VAIO導入以前はA4のノートPCにタブレット、そしてPHSの3台体制だった。 当時は、タブレットをモバイルのメインとした即答スタイル、即対応スタイルの実現を模索したがなかなか困難を極めた。 そうした状況を打破するための最適解が、VAIO Pro 11だったのだ。

建材・設備機器の製造・販売およびその関連サービス業VAIO株式会社製

VAIO Pro 11 約5,000台 セールス&マーケティング部門スタッフ用端末

導入事例

VAIOを採用した3つのポイント

軽さと性能の両立

モバイル環境でも

快適なオフィスワークをタブレットでできなかったこと、それはPowerPointやExcelで資料を作るということだ。もちろん、ノートパソコンを用いれば簡単に作れる。しかし運用していたノートパソコンは大型で重くバッテリーの持ちも悪くモバイルに適したものではなかった。営業スタッフ用ツールとして、営業先でも、出張先でも、どこでも事務所と同じ仕事ができる性能と、軽さとスタミナ。それがVAIO Pro 11に求められた機能だった。

キーボードという基本

薄さ軽さにくわえキーボードがポイント

タブレットに対するストレスは、物理キーボードがないことにも及んでいた。いくらソフトウェアキーボードに慣れても、物理キーボードによるタッチタイピングの快適さには敵わない。しかしタブレット用のキーボードを別に持てば、それだけ荷物は重くなる。VAIO Pro 11はタブレットとほぼ同じ筐体サイズ、重量でありながら、心地よく打てるキーボードが搭載されている。 この心理的ハードルの低さが、VAIOへの移行をスムーズにした。

ビジネスにおける安定性

Windows 7+Officeを選べるという安心感

電子カタログやプレゼン資料を、お客様に「魅せる」ためのツールとしても使用する以上、確実に安定したパフォーマンスを求められる。ビジネスユースには、十分に熟成されたOS+ソフトウェアによって安定した運用が可能なマシンが有利だ。Windows 7が選べるVAIO Pro 11は、そうしたビジネスのニーズにしっかりと応える。

業 種業 種 導入機種導入機種 使用用途使用用途

1/3

記事内容は 2015 年 9 月現在の情報です。

sony.jp/biz/

Page 2: dounyuPDF lixil v2 · 2015. 11. 2. · をお客様にご案内するためのツールでもあります。 お客様の前で開くも のだからこそ、ツール自体の佇まいというものも重要です。

課題解決の最適解、それがVAIOだった

御社の営業スタッフ用ツールとしてVAIOを選んだ経緯をお聞かせください。

まず、大きな課題として浮上していたのは、「タブレットだけでは仕事を

完結できない」という点です。 VAIO導入以前、営業スタッフはノートパ

ソコンとタブレット、そしてPHSという3台体制で業務にあたっていまし

たが、 当時使っていたノートパソコンは大型で重く、そう簡単に持ち運

べるようなサイズのものではありませんでした。 従って、持ち歩くのは

タブレットとPHSの2台ということになるのですが、そうすると、出先で

仕事を完結させることができなく、 タブレットのソフトウェアキーボー

ドでは、入力作業すら苦痛に感じるスタッフも多いようでした。 結局、

PowerPointやExcelをストレスなく動かせる事務所のノートパソコンで資

料を作り、タブレットにそれを移してお客さんのところへ持って行き、

見せ、そしてまた事務所に戻ってノートパソコンで……となる。即答スタ

イル・即対応スタイルを目指しているにもかかわらず、 やはり事務所に

戻らないと仕事が成立しないという歪んだ状態に陥っていました。

平船

タブレットを導入してから約2年が経過し、そうした現場レベルでの課題

が見えてきた一方で、Windows XPのサポート終了というタイミングも重

なっていました。それならばシステムを一新し、軽くてコンパクトなノー

トパソコンとスマートフォンという2台体制にしてはどうかと検討する中

で、我々のニーズと合致したのがVAIO Pro 11でした。ノートパソコンの

選定にあたって、妥協しなかったポイントは3つありました。1つめは、

タブレットと同等のサイズ感。2つめは打ちやすいキーボードが搭載され

ていること。そして3つめはOSの安定性です。実はVAIOにたどり着く以

前に、Windows 8搭載のタブレットを試験的に導入したのですが安定性

に欠け、試用したスタッフからも不評で、やはり実績と、安定性のあるマ

シンを導入しようということになりました。間もなく、VAIOで、11.6型

のコンパクトさ、770gという軽さ、タブレット並みの大きさなのに、

しっかりとしたキーボードが搭載されているPCをみたとき、もうこれ

(VAIO Pro 11)しかないだろうという結論でした。

菖蒲

2/3

記事内容は 2015 年 9 月現在の情報です。

導入経緯

sony.jp/biz/

LIXILジャパンカンパニーセールス&マーケティング本部営業企画室 営業IT推進グループ GL平船 修康様

情報システム本部Information Excellence部 部長菖蒲 真希様

Page 3: dounyuPDF lixil v2 · 2015. 11. 2. · をお客様にご案内するためのツールでもあります。 お客様の前で開くも のだからこそ、ツール自体の佇まいというものも重要です。

3/3

記事内容は 2015 年 9 月現在の情報です。

VAIO導入により、どのような変化がありましたか?

軽くて薄く、持ち運びも容易なうえに、外でしっかりと業務もこなせる。

申し分のない性能で、結果として帰社する時間的ロスが減りました。 使

用開始から半年ほどですが、やはり物理キーボードで打てることが有り難

いです。 キーストロークやキーピッチなどが最適化されているのだと思

いますが、とても打ちやすいです。

平船

3台体制のころには、タブレットの通信費とPHSの通信費が別々に発生し

ていました。しかしVAIO Pro 11導入以降はスマートフォンのテザリング

機能を用いて通信を行っていますから、通信費をスマートフォンに一本化

できました。コスト的にはこのメリットが大きかったです。営業スタッフ

とお客様とをつなぐ通信手段は、未だにメールより電話の比率が高い状態

です。今後も電話は使うので、これからはテザリング運用でいこう、

VAIOは無線LAN対応であれば問題ない、そう判断してVAIO Pro 11を導

入しましたが、大正解でした。

菖蒲

sony.jp/biz/

導入効果

使い込んでいるからこそ見えてきたもの

展 望

業務の効率アップと通信コストの削減

今後、VAIOをどのよう活かしていきたいか、またVAIOへの要望などはありますか?

導入からまだ半年ほどではありますが、スタッフがみなよく使い込んでい

るからこそ上がってくる要望があります。例えば、USBポートの位置。2

つのポートの位置が近いので、USBメモリを接続する際に、隣のポートに

干渉してしまうことがあります。そうした、些末なことだけれども使い心

地に直結する部分を、次期機種でアップデートしてもらえたらと思いま

す。

菖蒲

VAIO Pro 11は、資料作りのツールであることはもちろん、そうした資料

をお客様にご案内するためのツールでもあります。 お客様の前で開くも

のだからこそ、ツール自体の佇まいというものも重要です。 VAIO Pro

11はその点、お客様から「それはVAIOなの? かっこいいね」と言われ

るほど魅力あるツールです。見た目にインパクトのあるマシンであるとい

う有意性を活かして、お客様ともっともっとつながっていきたい、VAIO

をお客様とつながるトリガーにしていきたい、そう感じています。

平船

VAIO株式会社製VAIO Pro 11