16
12 貿33 5 1 , 8 0 0 60 ▲開館時の星崎記念館を中庭から ▲郷土作家の美術展 ▲児童室(昭和30年代) ▲星﨑定五郎 ࢢݪɹ˟250-8555ɹখࢢݪԮۼ300൪ ॴ૯߹Ҋɹὸ 0465-33-1300 اը෦ใௌ՝ ὸ0465-33-1261 0465-32-4640 発行 編集 No.1210 毎月 1 日発行 2020 February 2 広がる つながる ともに感じる 広報 小田原 1月1日現在 小田原市の人口 190,022人 81,917世帯 ©小田原市2020-2 ɿ ϗʔϜϖʔδͷαΠτʹࡧݕೖΔͱΛද·ɻ WEBID ID 目 次 小田原市立図書館 (星崎記念館)閉館 他 1 6 7 おだわら情報 くらしのガイド おだわらいふ 8 15 おしえて! はっするきゃっする / 私は、だまされんぞう!/ SHISEI 16

変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

 星﨑定五郎という人物を

知っていますか︒

 明治12年、定さ

だごろう

五郎は市内矢

作に生まれました︒まじめで勤

勉な定五郎でしたが、家は貧し

く、大変な苦労を重ねました︒

 青年になり、生活を変えるた

め、渡米︒排日運動や日米が敵

対した太平洋戦争といった苦

難を乗り越え、貿易会社を興

し、カリフォルニアで最も成功

した日本人移民の一人と言わ

れるまでになりました︒

︱子どもが誰でも自由に勉強

したり、楽しんだりできるよう

に︱

 幼少期、貧しく、思うように

勉強ができなかった定五郎は、

そう願い、アメリカから日本に

戻ってきた後、昭和33年、小田

原市に5万ドル︵当時の日本円

で約1,800万円︶を寄附し

ました︒

 翌年、この寄附金を基に、児

童文化館と市立図書館を併設

した建物が、小田原城址公園

内に完成︒建物は、定五郎の名

を冠して「星崎記念館」と名づ

けられました︒

 今でも皆さんが、市立図書館

として親しんでいる星崎記念

館︒60年以上の月日が流れ、老

朽化が進んでいます︒今年、星

崎記念館は閉館し、小田原市

の図書館は新たな体制で再ス

タートします︒

 「人々が学び、集う施設であ

りたい」という、変わらぬ思いと

ともに︒

変わる図書館

変わらぬ思い

▲開館時の星崎記念館を中庭から ▲郷土作家の美術展 ▲児童室(昭和30年代) ▲星﨑定五郎

小田原市 〒250-8555 小田原市荻窪300番地市役所総合案内 ☎0465-33-1300企画部広報広聴課☎0465-33-1261 0465-32-4640

発行

編集

No.1210

毎月1日発行

2020February

2広がる つながる ともに感じる広報 小田原

1月1日現在 小田原市の人口 190,022人 81,917世帯©小田原市2020-2:市ホームページのサイト内検索に入力すると詳細を表示します。WEBID ID

目 次

小田原市立図書館(星崎記念館)閉館 他

1

67 おだわら情報 くらしのガイド

おだわらいふ8

15

おしえて!はっするきゃっする /私は、だまされんぞう!/SHISEI

16

Page 2: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

2020(令和2)年 2月号 No.12102

図書館は新たな体制に

市立図書館閉館に伴う貸し出し・返却

 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料を公開してきた地域資料室は、かもめ図書館内にリニューアルオープンします。そのため、かもめ図書館を一時閉館し、改修工事などを行う予定です。日程などは決まり次第、お知らせします。 また、かもめ図書館を本市図書館行政を統括する施設に位置づけるため、正式名称を「小田原市立中央図書館」に変更します。かもめ図書館の名称は、愛称として引き続き使用します。

※市立図書館の蔵書は、かもめ図書館などへの移管が終了するまで利用できません。

図書館施設のメンテナンス

などのため、4月から毎週

月曜日を休館日にします。

かもめ図書館は中央図書館に! 市立図書館 クロージングイベント

小田原市立図書館(星崎記念館)は、永年の役目を終え、3月31日に閉館します。図書館としての役割は、かもめ図書館と、現在建設中の小田原駅東口再開発ビル広域交流施設「ミナカ小田原」内に開館する小田原駅東口図書館に引き継がれていきます。

市立図書館 ☎24-1055

WEBID P28448 

 閉館する市立図書館のこれまでを振り返り、多くの人に親しまれてきた場所と役割を慈しむことができます。 予約不要で、当日誰でも入場することができます。日時 4月4日(土) 10:00~15:00場所 市立図書館内容 ●閉架書庫の見学   ●不要図書の無料配布   ●図書館所蔵の絵画展示   ●写真の展示・映像上映

市立図書館閉館記念イベント

 小田原市立図書館の歴史や果たした役割、日本図書館史における位置づけと評価について話します。テーマ 「星崎記念館の歩みと果した役割」日時 3月2日(月) 14:00から

臨時休館日なので、通常の閲覧・貸し出しはできません。

場所 市立図書館3階学生閲覧室定員 50人・申込先着順講師 野口武

たけのり

悟さん(専修大学文学部教授)申込 2月25日(火)までに市立図書館に直接   または電話で

市立図書館閉館記念講演会WEBID P04250

項 目 期 限

市立図書館での貸し出し 3月31日(火)まで

市立図書館での返却 3月31日(火)まで

市立図書館ブックポストの利用 4月14日(火)まで

予約受付

市立図書館で受け取る場合

3月20日(祝)まで※予約者が多い本の受け取り

は、かもめ図書館などの他の図書施設でお願いします。

市立図書館の蔵書を市立図書館以外で受け取る場合 3月31日(火)まで

本のリクエスト

3月31日(火)まで※受け取りについては、かもめ

図書館などの他の図書施設でお願いします。

市立図書館蔵書の検索 3月31日(火)まで

小田原市立図書館

(星崎記念館)

閉館

 昭和55年12月、読み聞かせの活動はたった一人で始まりました。活動を続けることで、この場所で、地域の人とのつながりができ、仲間も増えていきました。読み聞かせに来てくれた子どもも大きくなっていき、成長を見られたこともうれしかったです。 長きにわたり活動ができたのは、静かで木々に囲まれ、人の温かさがある市立図書館の素晴らしい環境があったからだと思います。 市立図書館が閉館となってしまうことは残念ですが、すばらしい仲間と子どもの笑顔……。「何よりの宝物」をもらったことを感謝しています。これからもすずの会は、かもめ図書館などで読み聞かせの活動をしていきます。

40年間、市立図書館で絵本の読み聞かせをしてきた「すずの会」の皆さんに話を聞きました。

市立図書館と歩んだ40年

参加した親子の声2~3年前から利用しています。絵本の読み聞かせをきっかけに市立図書館に行くようになって、子どもが本を好きになりました。

3月31日(火)

Page 3: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

2020(令和2)年 2月号 No.1210 3申込先着順で記載がない場合、申込開始日は2月10日(月)から

おだわらSDGsパートナー

おだわらSDGsパートナー登録企業・団体 (令和元年12月末時点・50音順)

 昨年秋、持続可能な地域社会とSDGsの達成に向けて、市と共に取り組む企業などを「おだわらSDGsパートナー」として募集。その結果、30を超える企業・団体から登録の申請がありました。 本市は、このパートナーと、「SDGs」を共通の価値観にして、手を取り合いながら、SDGsの理念の普及や達成のための事業を推進し、地域一体となって「持続可能な地域社会」への歩みを進めていきます。

 おだわらSDGsパートナーを次の期間で募集します。ぜひ、ご応募ください。期間 2月3日(月)~20日(木)対象 企業、大学、法人、団体※申請要件など詳しくは、市ホームページでご確認ください。

おだわらSDGsパートナー引き続き、募集します!

①おだわらSDGsフォーラム②女性と描くおだわらのSDGs③次世代と描くおだわらのSDGs 

※詳細は市ホームページをご確認ください。

①2月16日(日)15:00~18:00②2月22日(土)15:00~17:30③2月24日(休)13:00~15:00①②小田原お堀端コンベンションホールA・B③小田原地下街ハルネ小田原①②150人③約80人   (申込不要・当日先着順)

日時

場所

定員

SDGsフォーラムを開催します!・NPO法人アール・ド・ヴィーヴル・アソー熱工業株式会社・FM小田原株式会社・大塚製薬株式会社 横浜支店・小田原ウイメンプラス・小田原ガス株式会社・株式会社小田原機器・学校法人 三幸学園 小田原短期大学・柏原総合環境会計事務所・有限会社川田製作所・独立行政法人国立印刷局 小田原工場・さがみ信用金庫・株式会社JSフードシステム・社会福祉法人 小田原福祉会 高齢者総合福祉施設 潤生園・湘南電力株式会社・西湘ガス産業株式会社・株式会社せりざわたけし工務店・大和リース株式会社 横浜支店・株式会社タウンニュース社 小田原支社

・竹広林業株式会社・NPO法人 チルドリン小田原・東京電力パワーグリッド株式会社 小田原支社・有限会社西村モータース・日本新薬株式会社 小田原総合製剤工場・一般社団法人 日本リカバリー協会・はなまる農園・Hamee株式会社・株式会社日立システムズ・富士ボトリング株式会社・株式会社古川・ほうとくエネルギー株式会社・報徳仕法株式会社・株式会社報徳会館・株式会社ミクニ 小田原事業所・三井住友海上火災保険株式会社・三菱ケミカルハイテクニカ株式会社 小田原テクノセンター・MeijiSeikaファルマ株式会社 小田原工場・株式会社横浜銀行 小田原支店

誰一人取り残さない持続可能な社会を実現するための世界共通の17の目標「SDGs」。小田原市は、これまでの取り組みや、未来への指針が高く評価され、昨年7月、全国の先導的モデルとして「SDGs未来都市」に選定されました。SDGsの目標のうちの一つは「パートナーシップで目標を達成しよう」。行政と民間事業者などがタッグを組み、持続可能な地域社会への取り組みをさらに加速させ、小田原から未来を考えます。 企画政策課 ☎33-1255 WEBID P27508

▲おだわらSDGsパートナー登録式のようす

 相洋高等学校陸上部に所属する、将来を期待される二人のアスリートがこの春、卒業のときを迎えます。 800mを得意とするクレイさんは、昨年6月の日本陸上競技選手権大会800mで、高校生で優勝するという快挙を達成しました。高校2年生の時に同種目の日本高校記録を更新、全国高等学校総合体育大会を2年生から連覇するなど、目覚ましい活躍を見せています。 高島さんは400mが主戦場。昨年の日本陸上競技選手権大会では、同タイムながら着差で惜しくも2位となりましたが、全国高等学校総合体育大会を2年生から連覇するなど、輝かしい実績を残しています。 昨年、クレイさんは世界リレー、高島さんは世界陸上競技選手権大会と国際大会にも出場。大

舞台での経験を重ね、成長を続けています。 今年は、いよいよオリンピックイヤー。出場の期待は高まります。「オリンピックは自然に視野に入ってくる。出場を狙えるのであれば狙っていきたい。そのためには、自分にできることを、しっかりとこなしていきたい」とクレイさん。高島さんは、「女子4×400mリレーと混合4×400mリレーに日本が出場できるように、チームとして記録を出していきたい。そして、選手として出場できるように、目の前の一つ一つのことに精一杯取り組んでいきたい」と、それぞれ意気込みを語ってくれました。 卒業後、それぞれ大学に進学し、さらなる高みを目指します。新たな環境での成長を誓う二人の小田原ゆかりのアスリート。世界での活躍に期待が膨らみます。

クレイアーロン 竜た つ な み

波さん、高島 咲さ き

季さん学校法人 明徳学園 相洋高等学校

「社会」「環境」「経済」の各分野でさまざまな活動を展開しています。▶学びの場から担い手とし

ての実践につなげていく「お

だわら市民学校」

▶2050年の脱炭素社会

構築に向け、電気自動車を活

用した官民連携の取り組み

▶観光を切り口に水産物、

農産物の消費拡大や市民

と来訪者の交流を促進する

「TOTOCO小田原」

Page 4: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

2020(令和2)年 2月号 No.12104

経営管理課 ☎34-3175 WEBID P28312

医事課 ☎34-3175

区分 外 来 受 診 お 見 舞 い 一 般

料金

最初の30分無料

次の3時間   200円以降1時間ごと 200円

以降1時間ごと    200円

以降1時間ごと    400円

上限1日 1,000円 上限なし

職 種 内 容 月 給 ※1 勤 務 時 間 ※2

①メディカルアシスタント(資格不要)

医師の文書作成の補助など 月給157,000円 8:15~17:00

(1日7時間30分)

②ナースメイト(資格不要)

患者さんの移送や食事介助など 月給180,000円 1日7時間30分・

シフト制

③ 診療放射線技師(要資格)

一般撮影、X線TV・CT・MRIなど

月給217,000円8:30~17:00

④ 臨床検査技師(要資格)

耳鼻咽喉科での聴力検査など

⑤ 言語聴覚士(要資格) 耳鼻咽喉科での言語訓練など

⑥ 薬剤師(要資格) 調剤、服薬指導など 月給295,000円

WEBID P28223 

WEBID P14455WEBID P10407

ナースメイト(看護補助員)

紹介状がないと受診できないの教えて!

一緒に働きませんか??4月採用

※「外来受診」・「お見舞い」以外の人は、一般の料金になります。

市立病院は、県西地域で唯一、地域の医療機関と連携しながら医療サービスの向上に努める「地域医療支援病院」に指定されています。この役割を務めるため、院内では多くの職員が働いています。医師や看護師の他にも、さまざまな職種の人が市立病院を支えています。

 市立病院では、国の方針に基づきかかりつけ医と役割を分担しており、救急または高度医療を必要とする患者さんの診療を担うため、受診には原則紹介状が必要になります。 かかりつけ医からの紹介状がなくても、小児科・外科・形成外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・産科は受診できますが、国の定める初診時選定療養費5,500円(税込)がかかります。ご理解、ご協力をお願いします。

 医師が、患者さんの治療に集中できるよう事務的な仕事のサポートをする仕事です。外来診療の時は、医師に代わってカルテの入力や検査の依頼をしたり、診察の際の話を聞いて、患者さんからの簡単な質問に答えたりすることもあります。また、診断書など各種医療文書の作成を代行しています。

 医療的なことは看護師さんが行います。ナースメイトは、ベッドメイクや患者さんの移動の手伝いなど、患者さんが院内で過ごすための介助が中心です。

命を支える 小田原市立病院

 駐車場の満車による入庫待ちと、その際に発生する県道74号の混雑を緩和し、利用者の円滑な受診を図るために、有料駐車場になります。利用者の皆さんのご理解、ご協力をお願いします。開始時期 4月1日(水)

①有料駐車場入庫時に、入口ゲートで発券される駐車券を受け取ります。②下記の「利用料金の区分の適用方法」に従い、駐車券に区分を適用させます。③正面玄関入口前に設置する事前精算機に駐車券を投入し、表示される金額を支払って利用料金を精算してください。※出口ゲート精算機での精算もできますが、混雑緩和のため事前精算にご協力ください。

※送迎やタクシー運転手などの駐車されない人は、入口ゲートで発券される駐車券を受け取り、30分以内に出口ゲートから出庫してください。※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳および療育手帳の交付を受けている人は、利用料金が免除となります。駐車券と対象の手帳を確認させていただきます。精算前に職員にお声掛けください。

・外来受診・お見舞い・一般

会計カウンターに設置されている機械に、駐車券を通してください。救急外来入口に設置されている機械に、駐車券を通してください。区分の適用は必要ありません。出庫時に駐車券を精算機へ投入してください。

【利用料金の区分の適用方法】

利用方法市立病院駐車場が有料になります

※1 月150時間勤務の場合 賞与2.6月(初年度1.69月)有※2 希望により一部調整可、有給休暇有、週20時間以上勤務の場合社会保険など加入◆①~⑤は次の条件で前倒し採用が可能です【令和2年3月までの雇用条件】①時給1,011円 ②時給1,200円 ③~⑤時給1,540円申込 経営管理課(☎34-3175)に連絡後、履歴書などを直接または郵送   (〒250-8558小田原市久野46)で

病院長からの言葉 市立病院では、医師や看護師、薬剤師・技師の他、今回紹介したメディカルアシスタントやナースメイトなど、さまざまな職員が協力し、患者さんの立場にたった医療を心掛けています。 今後も医療の向上と良質で適切な医療の提供に努め、地域の皆さんから、より信頼され、愛される病院を目指します。

どんな仕事をしていますかQ どんな仕事をしていますかQ

 体の不自由な患者さんの移動など、体力が必要な仕事もありますが、直接患者さんと接するので、感謝されることが多いです。「ありがとう」と言われると、うれしさとやりがいを感じます。

やりがいを教えてくださいQ

 大変な部分は、同じナースメイト同士で声を掛け合ったり、サポートして協力していくので安心です。最初は先輩が丁寧に仕事を教えてくれるので、すぐに仕事にも慣れ、経験がなくても安心して働けたのがよかったです。

働いてみてよかったことはありますか?Q

 病院では患者さんのサポートのために、医師や看護師など、さまざまなスタッフが協力して働いています。多様な医療職と連携しながら仕事を進める難しさはありますが、医療現場の質の向上に貢献する、とてもやりがいのある仕事だと感じています。

やりがいを教えてくださいQ

働いてみてよかったことはありますか? 「人の役に立てる」ことです。患者さんや医師、院内のスタッフから感謝の言葉をいただいた時は、働いてよかったと思います。

市立病院職員募集

私たちも病院を支えています あなたのお仕事教えて!

メディカルアシスタント(医師事務作業補助者)

永ながとめ

留 恵さん 小野 順子さん

病院長 川口 竹男

Page 5: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

2020(令和2)年 2月号 No.1210 5申込先着順で記載がない場合、申込開始日は2月10日(月)から

環境政策課 ☎33-1473 WEBID P28806

湘南電力お結びころりん

電力の契約世代間交流できる“みんなの居場所”

の提供

影島沙絵さんです影島沙絵さんです今回紹介してもらうのは、入社6年め 今回紹介してもらうのは、入社6年め

vol.5花王株式会社

 花王株式会社は、化粧品やヘアケア・スキンケア用品、洗剤や衛生用品から飲料まで幅広い分野の日用品を生産しています。小田原事業場は、化粧品にかかわる知恵や感性が結集する、花王グループの「美」の発信拠点です。 私は、メイクアップ研究所でファンデーションの研究・開発をしています。流行を捉えつつ、スピード感を持って、今までにない製品を生み出すことにチャレンジできるので、とてもやりがいを感じています。店頭に自分の担当した製品が並んで、お客様が手に取る姿を見ることや、使っていただいたお客様の声を聞けることがとても嬉しいですね。

市立病院は、県西地域で唯一、地域の医療機関と連携しながら医療サービスの向上に努める「地域医療支援病院」に指定されています。この役割を務めるため、院内では多くの職員が働いています。医師や看護師の他にも、さまざまな職種の人が市立病院を支えています。

「森里川海」が連なっている自然環境は小田原市の貴重な地域資源です。本市が目指す「地域循環共生圏」は、自然環境の課題解決に関わる“人”や“資金”が循環することで、保全・活用を活発にして、自然環境を次世代へ引き継いでいくことのできる社会です。

地域循環共生圏… 各地域が持つさまざまな資源を最大限に活用し、自立しながら、他地域ともお互いに支え合い成り立っている社会

 地域で作られる再生可能エネルギーを提供し、“電力の地産地消”をコンセプトとする湘南電力株式会社の電力プランに、3月1日から「小田原市応援プラン(お結びころりんコース)」が加わります。契約者の電気料金の1%を地域貢献活動に充てている湘南電力。今回のプランでは、上府中地区で地域の居場所づくりの活動をする「お結びころりん」に充てます。 このプランに家庭の電力購入先を切り替えることで、エネルギーの地産地消と地域内の資金循環の二つが可能になります。自然環境の保全・活用などへの共感を広げていくきっかけとして、庁内プロジェクトチームと湘南電力株式会社の協働により生まれました。 今後もこのプランをモデルとして、私たちの生活の基盤となる森里川海の保全・活用につながる資金循環の輪を広げていきます。

エネルギーの地産地消に参加できます。

地域のエネルギーで、地域を元気に

 平成29年、小田原市の若手職員により森里川海の保全・活用のための資金循環を考えるプロジェクトチームが発足。市民・活動団体へのインタビューや市民ミーティングでのアイデア収集などをして、課題解決の方法を検討してきました。 その中で、温室効果ガスを排出せず、地球温暖化防止にも寄与する「再生可能エネルギー」に着眼。地域内で創られる再生可能エネルギーを、地域の皆さんが購入することで、資金を地域内で循環させ、その一部を自然環境の保全・活用や地域課題の解決に活用する仕組みについて、考えてきました。

若手職員による検討を重ねて

エネルギーの地産地消 資金の循環

あなたも関わる資金の“循環”を市民と行政の枠を超えて

地域循環共生圏の実現に向けて ~第一弾~

▲影島さんの担当製品が事業場内に展示されている

お仕事紹介

小田原とわたし 小田原の劇団「チリアクターズ」に所属し、年2、3回公演をしています。小田原市には劇団が数団体あって、活動が盛んだったり、江之浦測候所など芸術を体感できる場所があったり、文化活動が盛んで心が豊かになれますね。

ここがすごい!「よいコミュニケーションでよい製品」

 小田原事業場には、福利厚生施設として、飲食が楽しめる「社員クラブ」があります。新鮮なお魚など、小田原ならではの食事も楽しむことができるんです。 仕事が終わった後すぐに利用できるので、懇親会などを開催しやすく、情報交換やコミュニケーションに役立っています。 仕事だけではない交流も盛んなことから、職場は明るい雰囲気で、コミュニケーションをとりやすいです。よいモノづくりをしやすい環境がありますね。

花王株式会社 小田原事業場企業名寿町5-3-28所在地

花王株式会社

お仕事

お仕事ですです

これこれががわたし

わたしのの

市内にある事業所の持つ魅力に、迫ります。

お仕事です

これがわたしの

今回紹介してもらうのは、入社6年め 今回紹介してもらうのは、入社6年め

今回紹介してもらうのは、入社6年め 今回紹介してもらうのは、入社6年め

今回紹介してもらうのは、入社6年め

小田原市の

「働く場」。

vol.5花王株式会社

電気料金の1%が活動支援につながります。

県内で発電される電力を優先的に供給します。

応援プランの仕組み

電気料金の1%を充当

 検討を進める中で、森里川海の恵みや大切さは、生活の中にある身近なことや体験を通じて、意識されるのではないかということが見えてきました。地場産品の購入や楽しい自然体験、子どものときの地域との関わりが

きっかけとなり、森里川海の保全・活用などへの共感が広がっていくのではないかと考えました。プロジェクトチームチーフ 黄金井進一

市民の皆さん市民の皆さん

お結びころりん 湘南電力

 安心して過ごせる遊び場が減り、一人で過ごす子どもが増えている中、気軽に立ち寄れる「ホッとできる場所」を作っています。地元の米などを使った食事を提供するなどして、子どもだけでなく地域の人が集まり、交流し、一人一人が主役になれる居場所づくりに取り組みます。

みんなの居場所「お結びころりん」

Page 6: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

小田原で女性の活躍を推進するために、企業は何をどう取り組むべきなのか。小田原で女子の活躍は実現するのか。各界から招いたパネリストが小田原の女性活躍を熱く語ります。

問関 人権・男女共同参画課 ☎33-1725

市では、市内企業とともに、職業生活において「女性が活躍できる社会」を目指した取り組みを進めています。働きたい女性が働くチャンスを得ること、働く女性が能力を十分に発揮し、活躍できる社会であることは、とても重要なことです。女性の活躍は、企業にとって人材確保などのメリットも期待できます。また、企業がさまざまな視点から就労環境を整備することは、男性を含む全ての人にとって働きやすい社会の実現につながります。

平成30年8月に、市が立ち上げた官民協働の「小田原市女性の活躍推進協議会」。小田原で働く女性を応援しています。「女性」がどんなライフステージにあっても、「自分らしく」働くために何が必要か検討し、その方策を提言としてまとめます。

市では、この提言をもとに、今後アクションプログラムを策定し、官民それぞれの立場で取り組んでいきます。

サポートの必要な人を支える 地域の生産力を高める

 正規雇用、非正規雇用、育児休暇中や復帰間近など、立場は違っても、「はたらく」ということに、悩みや不安を持っている女性はたくさんいます。さまざまな背景を持つ女性たちが、日頃感じていることを語り合える「女子会」を開催しました。この中で出た「職場の理解が不可欠」「ライフステージに応じた多様な働き方をしたい」といった意見も、提言に取り入れていきます。

小田原市女性の活躍推進協議会~力強い応援団~

日時 2月14日(金)14:45~17:00  場所 小田原箱根商工会議所 大ホール定員 100人程度・申込先着順申込 人権・男女共同参画課に電話、ファクスまたはメールで FAX 33-1851  E申 [email protected]

第1部 基調講演 「女性が活躍できる社会を目指して」 講師 名取はにわさん(学校法人 日本社会事業大学理事長)第2部 「女性の活躍推進協議会」からの政策提言発表 第3部 パネルディスカッション元内閣府男女共同参画局長

名取はにわさんがやってくる!

必要なこと…提言にまとめる!!

働きたい女性が仕事に就けるため

働き続ける女性が能力や希望に応じてキャリアアップできるため

働いている女性が働き続けるため

小田原は

女性の活躍を

応援します

女性の働きやすさを求めて

女性の活躍推進シンポジウム「すべての女性が活躍できる小田原へ」

農業現場のさまざまな課題を学び、今の自分に可能な活動を見つけ、市民活動団体などで活動できるチカラを育んでいます。9回めの講座では、

「下曽我応援団ぷらむ」が主催する事業に参加。侵入竹林の伐採を行いました。この体験を通じて、課題に取り組む上で、一度で終わらない困難で地道な活動の必要性を知ることができました。

地域で人を支える福祉活動に、携わることができるチカラを育んでいます。8回めの講座では、障害者支援施設「永耕園」を見学。入所者と交流しながら、求められる支援の内容や一人一人が関わることのできる活動を知りました。また、施設だけでなく、地域で見守ることの大切さを学びました。

能力や希望に応じて

WEBID P28640

おだわら女子

のリアル!

仕事や家庭を

ホンネで語ろ

テーマ!

2020(令和2)年 2月号 No.12106

Page 7: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

申込先着順で記載がない場合、申込開始日は2月10日(月)から

9人、5団体を表彰おだわら地域力市民力表彰

WEBID P28684 問関 地域政策課 ☎33-1457

市内には、地域力を育む地域活動をしている人が多くいます。市では、平成22年度から、「おだわら地域力市民力表彰」を行い、受賞者の活動を広く紹介しています。一人でも多くの人の、「自分の住む地域の発展や活性化に貢献したい」という気持ちを育むことを目的としています。10回めを迎える今年度は、市内14の自治会連合会から推薦された9人、5団体を、1月25日に表彰しました。

登録説明会を開催 「NET119」の利用登録説明会を開催します。日時� 3月7日(土)①9:30~②12:30~� 3月8日(日)③9:30~④13:30~場所� ①②栄町1-1-27�U

Mめ

ECこ

O会議室1~3� ③④松田町松田惣領2078� 松田町町民文化センター展示室持ち物 �登録する携帯電話(NTTドコモ、au、ソフト

バンク、Y!mobile)、スマートフォン、またはタブレット端末(Android、iOS)

申込 �2月21日(金)までに、第3希望までの希望日時、氏名、住所、ファクス番号またはメールアドレス、身体障害者手帳の種類を書いて、情報司令課にファクスまたはメールで

地区 受賞者(団体)名 受賞理由

万年 亀井宏ひろ

悦よし 自治会長として3期6年間にわたって活動し、当時、老人会が環境美化活動の一環として実施

していた海岸清掃活動にも参加した。現在も、単身で清掃活動を継続している。

十字 本多邦夫永年、防犯指導員協議会の役員として、毎月の地域防犯パトロールや街頭犯罪などの抑止活動を積極的に実践し、地域に貢献している。

早川 橋本ヒサヱ 国道135号沿いの花壇に、年2回、花苗を植えつけるボランティア活動団体のリーダーとして、永年活動に従事している。

山王網一色 末弘勝 自治会役員、公民館長として永年活動した他、小田原民俗芸能保存協会会長として、本市文化活動の向上に貢献している。

東富水 杉山次郎 自治会長として2年間活動した後、公民館長を務めた。地域のつながりの機会づくりや世代交流を図る各種団体活動に積極的に関わり、リーダーシップを発揮している。

富水 とみず向ひ ま わ り

日葵会 高齢者の皆さんの健康増進や交流を図るため、啓発・交流事業を企画立案・運営している他、地域内の行事予定などを情報提供するのための広報紙を発行し、地域に貢献している。

酒匂・小八幡 大塚洋 小・中学生に対し、小八幡囃はや

子し

の育成と継承を積極的に行う他、お囃子保存会を立ち上げ、納涼祭などに参加するなど、小八幡地区の文化の継承に貢献している。

下府中 大塚聡子 下府中小学校でスクールボランティアコーディネーターとして活動する他、下府中地区主任児童委員として、地域の子育てひろば「のびのびサークル」を開催している。

富士見 菊川鯉こい

のぼり祭り会 南鴨宮第一長寿会をはじめとする多くの各種団体が協力し、毎年4月下旬頃から5月上旬頃まで、菊川堤の全長約250mの間に鯉のぼりを飾りつけている。

豊川 鈴木増ます

一いち 成田消防団員を永年務めた後、豊川地区全体の防災リーダー代表として、広域避難所運営

委員の主任及び地域コミュニティ組織の分科会会長を務めている。

上府中 千代学区連合子ども会 上府中地区まちづくり委員会の文化・教育分科会、健民祭、世代間交流ハイキング、敬老会への参加および支援を実施している。

曽我 曽我体育振興会 健民祭に多くの人が参加できるよう、競技種目の内容検討を進め、曽我地区の住民に対し、スポーツを通じた地域コミュニティの醸成に寄与している。

下曽我 村田和彦 自治会役員を永年にわたり引き受ける傍ら、地域の行事に不可欠な音響設備の設置・調整・保全の役割を積極的に担い、地域活動の活性化に貢献している。

橘北 橘北地区社会福祉協議会

地域内での福祉活動、福祉イベント、高齢者お花見会などの活動により、地域に貢献するとともに、まちづくり委員会にも参画している。

第10回 おだわら地域力市民力表彰一覧

▲�万年地区 海岸清掃活動をする亀井さん

▲�富士見地区 飾りつけられた鯉のぼりと菊川鯉のぼり祭り会

▲�富水地区 とみず向日葵会の活動のようす

聴覚や発話に障がいのある人もスマートフォンなどの画面で、119番通報がスムーズに

WEBID P28755 問関 情報司令課 ☎49-4410 FAX49-2591� E申 jouhou@city.odawara.kanagawa.jp

 NET119システムは、聴覚や発話に障がいがあり、電話で緊急通報をすることが難しい人が、携帯電話(GPS機能付き)・スマートフォンを使って、119番に通報することができるシステムです。利用するには、登録が必要です。登録を希望する人は、情報司令課へご連絡ください。対象 小田原市消防管内在住の聴覚の障がいがある人、発話の障がいがある人費用 無料

本市では4月1日から「NET119」を導入

申し込みが必要!

消防

通報

2020(令和2)年 2月号 No.1210 7

お だ わ ら 情 報

Page 8: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

災害時のドローンを活用した協定ID P28373 防災対策課 ☎33-1855

市、NPO法人クライシスマッパーズ・ジャパンおよび小田原ドライビングスクールの三者で、災害時のドローン活用についての協定を締結しました。この協定により、災害時にドローンで市域を空撮し、被害状況が確認できるようになります。

建築物防災週間ID P16726 建築指導課 ☎33-1433

多くの人が利用する建築物を対象に、その建築物に設置された避難施設などの状況や安全点検、耐震診断・耐震改修などの普及・啓発を行います。この機会に、建築物の耐震対策や防災対策を確認しましょう。

日 期 �3月1日(日)~7日(土)

耐震セミナー・耐震相談会ID P12506 建築指導課 ☎33-1433

建築士が木造住宅の仕組みや耐震化のポイントなどを解説します。セミナー後に個別の耐震相談会(簡易耐震診断など)も行います。※耐震相談会は予約制日 �3月5日(木)13:30~14:30場時 �こゆるぎ2階こゆるぎホールA対内 �昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅の所有者

ごみ出しに便利なサービスID P02430 環境政策課 ☎33-1471

市では、ごみ出しに便利なサービス情報を、パソコンやスマートフォンで提供�(無料・通信料は必要)しています。●ごみ分別辞典「ごみサク」ごみの分別と出し方を、50音順やキーワードで簡単に検索できます。●53cal(ゴミカレ)地区を選択して、収集日を確認できます。また、メールアドレスと地区を登録すると、収集日の前日または当日に、お知らせメールが届きます。サービスの利用は、検索サイトで「小田原市 ごみサク」「小田原市 ゴミカレ」で検索。または、二次元バーコードで。

お知らせ Jアラート全国一斉情報伝達訓練ID P26916 防災対策課 ☎33-1855

日 �2月19日(水)11:00内場 �-上りチャイム音-「これは、Jアラートのテストです」×3回「こちらは、防災おだわらです」-下りチャイム音-

※サイレンは鳴りません。※�防災メールなどでも、同じ内容を配信します。※�緊急速報メール、エリアメールの配信はありません。

宝くじの助成で穴部公民館を建て替えID P28351 生涯学習課 ☎33-1721

(一財)自治総合センターが実施する宝くじ社会貢献事業(コミュニティ助成事業)により、自治会が管理する穴部公民館(地区公民館)を建て替えました。地域活動の拠点としてご活用ください。

保育のしごと出張相談会in小田原ID P28513 保育課 ☎33-1451

日 �2月13日(木)13:00~16:00場時 �U

う め こ

MECO会議室1内場 �①保育の仕事ミニセミナー(13:00~13:50)②コーディネーターによる個別相談(14:00~16:00)③求職登録記入および受付(随時)④�保育の仕事紹介ビデオなどの上映や資料の閲覧

※直接会場にお越しください。

ごみと資源の収集日カレンダーID P02456 環境事業センター ☎34-7325

「ごみと資源の収集日カレンダー」は地区ごとに作成し、毎年自治会を通じて配布しています。自治会加入世帯以外の人などには、3月上旬から市ホームページで掲示する他、以下の場所でも配布します。必要な地区を事前にご確認ください。配布場所市役所4階環境政策課、タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口、市民会館、尊徳記念館、国府津学習館、梅の里センター※�JAかながわ西湘の4支店(曽我、片浦、大窪、早川支店)では、所在する地域分のみ配布します。

成年年齢引き下げ後の成人式ID P28686 青少年課 ☎33-1723

民法の一部改正に伴い、令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。市では成年年齢の引き下げ以降も、従来どおり当該年度に20歳となる人を対象に、お祝いの会を実施します。

看板許可の更新手続きID P01746 まちづくり交通課 ☎33-1593

店舗の看板などの設置には、市屋外広告物条例による許可が必要です。また、許可期間満了後も引き続き設置するには、更新手続きが必要です。許可内容をご確認ください。3月は更新月です。該当する人は、忘れずに更新手続きをしてください。

ふるさと納税ワンストップ特例の注意点ID P28471 市民税課 ☎33-1351

ふるさと納税ワンストップ特例を申請した人が、確定申告や市県民税申告、5団体を超える寄附をすると、ワンストップ特例は適用されなくなります。確定申告時に、ふるさと納税を寄附金控除に含め、申告してください。

西湘地区就職面接会小田原公共職業安定所 ☎23-8609(41#)

市内および近隣地域の企業の人事担当者による、就職面接会を行います。日 �2月28日(金)1部 ��9:30~11:302部 13:30~15:30※入退場自由、申込不要

場時 �小田原公共職業安定所3階会議室対内 �一般求職者(3月に大学院・大学・短大・高専・専修学校卒業予定者を含む・高校生は不可) 持費 �履歴書参加企業 10社 関主 産業政策課

小田原・箱根合同企業説明会小田原箱根商工会議所 ☎23-1811

市内や近隣地域の企業の人事担当者による、合同企業説明会を行います。参加企業 25社程度日 �3月5日(木)13:00~16:30(受付12:30~)※入退場自由、申込・履歴書不要

場時 �お堀端コンベンションホール対内 �令和3年に、大学院・大学・短大・高専・専修学校を卒業する予定の人を含む求職者(高校生は不可)

関主 産業政策課

カラス・ヒヨドリの駆除ID P28670 農政課 ☎33-1494

農作物に被害を及ぼすカラスやヒヨドリを、鳥獣被害対策実施隊が安全に駆除します。

日 期 �2月15日(土)~3月15日(日)の土・日曜日、祝休日

場時 �市内の山間部問関 �鳥獣被害防止対策協議会事務局JAかながわ西湘(☎47-8183)

ねんきんネットID P28353 日本年金機構

☎0570-058-555

「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンで、24時間いつでも最新の年金記録を確認できます。また、年金の見込額を試算することもできます。「ねんきんネット」で検索するか、URLを直接入力してください。ご利用にはユーザIDの取得が必要です。ホE �https://www.nenkin.go.jp/n_net/関主 保険課

国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付ID P01816 小田原年金事務所 ☎22-1391

口座振替やクレジットカード納付を利用すると、納め忘れをなくし、払い込みの手間を省けます。手続きに必要な申出書は、小田原年金事務所の他、市役所またはタウンセンター住民窓口でも配布しています。●保険料の前納前納(2年分・1年分・6か月分)すると、月々納付した場合より、大きく割り引かれます。口座振替で前納するには、2月28日(金)までに手続きが必要です。

●口座振替のみで適用される割引通常、当月分の保険料の振替は、翌月末に行われます。申し出により当月末に振替を行うと、保険料が月額50円割り引かれる「早割」が適用されます。

●各種手続き場時 �小田原年金事務所または金融機関(口座振替の場合)持費 �①口座振替の場合 �口座振替する預金通帳とその届け印②クレジットカード納付の場合 指定するクレジットカード①②共通年金手帳、朱肉を使用する印鑑(本人が記入する場合は不要)

関主 保険課▲ごみサク ▲53cal

申込方法のルール �・参加者などを募集する記事で、定員があり申込先着順のものについては、記載がない限り申込開始日は2月10日(月)からとします。� ・担当部署名の前に�申込 �とある場合は、電話で申し込みができます。市外局番がないものは(0465)です。市役所への郵便物 �・記事に指定がある場合を除き、各記事の担当部署へ郵送する場合は、「〒250-8555�小田原市○○課(室)」で届きます。

生活に関連する情報や、市の取り組みなどを掲載しています。市ホームページのサイト内検索に問 ID を入力し検索すると、詳しい内容がご覧になれます。

くらしのガイド

日…日時 日 期…期間 時期 …時間 場時 …場所 内場 …内容 対内 …対象 定対 …定員 費定 …費用(記載のないものは無料) 持費 …持ち物 出持 …出演 交出 …交通 任交 …任期 選任 …選考額選 …支給額・謝礼 講額 …講師 申講 …申し込み(期限があるものは必着)�� E申 …Eメール ホE …ホームページ 主ホ …主催 関主 …関係課 問関 …問い合わせ 問 ID …Web検索番号

2020(令和2)年 2月号 No.12108

Page 9: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

納税窓口の休日開設ID P26027 市税総務課☎33-1345

市税の納付や納税相談にご利用ください。電話での相談も受け付けます。日 �2月15日(土)・16日(日)9:00~16:00

場時 �市役所2階市税総務課(7番窓口)※�正面玄関からは入れません。けやき通り側の通用口(守衛室側)からお入りください。

県西地区不動産共同公売ID P24219 市税総務課 ☎33-1366 小田原県税事務所納税課 ☎32-8000

原則どなたでも参加できます。日 �2月20日(木)13:30~(開場12:30)場時 �小田原合同庁舎2階2F会議室【公売物件の概要(本市実施分)】土地2件・土地建物3件・区分所有建物1件・借地権付建物1件

※事情により、中止する場合があります。※�詳しくは、市税総務課にある書類または市ホームページをご覧ください。

市税の納付は便利な口座振替でID P01908 市税総務課 ☎33-1341

市税の口座振替を、令和2年度から希望する場合は、2月28日(金)までにお申し込みください。申講 �●金融機関窓口納税通知書または納付書、通帳、口座届出印を持参し、所定の申込用紙で

●郵送市ホームページから申込用紙を印刷し、必要事項を書いて、口座届出印を押印し、市税総務課へ

お知らせ バリアフリー・省エネ・耐震改修住宅の固定資産税の軽減 資産税課 ☎33-1371

既存住宅に次の改修工事を一定の条件で行った場合、固定資産税が減額されます。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。     ①バリアフリー改修工事浴室・トイレの改良、床の段差解消など     ②省エネ改修工事窓の改修(必須)、床・壁・天井の断熱改修�     ③耐震改修工事現行耐震基準に適合した耐震改修

申講 �工事完了後、3か月以内に直接

後期高齢者医療制度の財政状況ID P16325 保険課 ☎33-1843

後期高齢者医療制度の費用は、被保険者からの保険料の他、国・県・市町村からの負担金や現役世代からの支援金などで賄われています。前年度決算額は、昨年12月発行の「広報かながわ広域連合」(保険課、タウンセンター住民窓口、地域包括支援センターに配架)で、詳しい予算・決算額は、県後期高齢者医療広域連合ホームページで公開しています。ホE �https://www.union.kanagawa.lg.jp/

後期高齢者医療制度の医療費通知ID P24391 保険課 ☎33-1843

後期高齢者医療制度加入者(原則75歳以上)へ、医療費通知(平成31年1月から令和元年11月分)を2月12日に発送します。医療費通知は、確定申告の医療費控除の添付書類として使用できます。12月分や、医療費控除の対象となる支出で医療費通知に記載されていないものなどがある場合は、領収書に基づいて「医療費控除の明細書」を作成し、その明細書を申告書に添付してください(この場合、医療費の領収書は確定申告などの期限から5年間保存する必要があります)。令和元年12月分の医療費通知の発送は、3月中旬頃の予定です。

ID P12651

ID P12650

ID P12644

2月の納税     

納付関係 市税総務課 ☎33-1345課税内容 資産税課  ☎33-1361

3月2日(月)は、固定資産税・都市計画税(第4期)の納期限です。期限までに納めてください。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに預貯金残高をご確認ください。※�土・日曜日、祝休日の納税は、マロニエ住民窓口、アークロード市民窓口、コンビニエンスストアをご利用ください。ただし、納付書が必要です。

ID P01397くらしの豆知識

排水管洗浄の勧誘にご注意を     

地域安全課 ☎33-1775

「地域一斉」「期間限定で格安」といった内容のちらしが投函された人から、「工事をしなければならないのか」という相談が増えています。ちらしの内容をよく確認し、工事を依頼したい場合は複数の業者から見積もりを取り、作業内容を確認しましょう。困ったときは、消費生活センター(☎33-1777)にご相談ください。

ID P17161

保険料の納付     

①③保険課  ☎33-1834②高齢介護課 ☎33-1840

次の保険料の納期限は3月2日(月)です。期限までに納めてください。①国民健康保険料第9期②介護保険料第9期③後期高齢者医療保険料第8期

ID P25264

募集市職員用パソコン広告ID P14107 申込 公共施設マネジメント課

☎33-1305

約1,500台の職員用パソコンを起動する時の画面に、広告を掲載します。定対 �毎月6枠(複数月の申し込み可)費定 �1枠あたり月額10,000円申講 �2月17日(月)から、電話またはメールで(新年度分)E申 [email protected]※掲載する広告(1枠10秒)は静止画です。

令和2年国勢調査の調査員ID P27998 総務課 ☎33-1296

内場 �世帯を訪問し、調査票の配布・回収や回収した調査票の整理など

対内 �20歳以上の責任を持って調査事務を行える人(資格などは不要)活動期間 9月~10月額選 �1調査区(約40~70世帯)当たり平均約42,000円(見込)

申講 �2月末までに、ホームページ(「令和2年国勢調査」で検索)、郵送、直接または電話で

博物館講演会ID P28637 申込 郷土文化館 ☎23-1377

博物館で活動する学芸ボランティアの先行事例から、小田原の博物館の今後について考えます。日 �3月22日(日)14:00~16:00場時 �UMECO会議室3定対 �30人・申込先着順講額 �加藤隆志さん(相模原市立博物館)、小川久治さん(同ボランティア)

自然環境シンポジウムID P28668 環境保護課 ☎33-1481

日 �2月16日(日)13:00~16:15 (受付12:00~)場時 �県立生命の星・地球博物館内場 �生物多様性~真剣に考えよう定対 �300人・当日先着順主ホ �酒匂川水系の環境を考える会、県立生命の星・地球博物館

講演会「持続可能な社会の実現は、日々の生活から」ID P28667 申込 めだかサポーターの会・

村田 ☎090-2742-5151

自然環境から日頃の生活を振り返り、持続可能な社会を実現するための、ヒントを見つけます。日 �2月24日(休)14:30~16:30場時 �UMECO会議室1・2定対 �72人・申込先着順講額 �黒田千鶴子さん((公社)全国消費生活相談員協会)

申講 �2月17日(月)までに、電話またはメール( E申 [email protected])で関主 環境保護課

じゃがいも栽培体験ID P28501 申込 環境政策課 ☎33-1473

環境再生を目指す和わ

留る

沢さわ

地区(久野)で、じゃがいもを栽培します。種いもの植え付けから収穫(7月中旬頃)までを体験する参加者を募集します。収穫後は、試食会を開催する予定です。日 �3月14日(土)9:30~11:30植え付け※予備日3月15日(日)

定対 �30人・申込先着順費定 �500円(収穫試食会で集めます)

生ごみ堆肥化講演会ID P16232 申込 環境政策課 ☎33-1471

竹炭の力~荒廃竹林解消への取り組み~竹林の問題について学ぶ講演会です。竹炭を段ボールコンポストに使用した実験結果の発表と、コンポスト用に加工した竹炭のプレゼントもあります。日 �3月7日(土)14:00~15:30場時 �マロニエ2階集会室202定対 �70人・申込先着順講額 �播はり

摩ま

信之さん(おだわら環境志民ネットワーク)

上級救命講習ID P00490 救急課 ☎49-4441

普通救命講習Ⅰの内容に、「傷病者管理」「異物除去」「搬送法」「熱傷の手当」などを加えた応急手当全般を学びます。日 �3月14日(土)9:00~18:00場時 �小田原消防署対内 �中学生以上(市消防管内に在住・在勤・在学の人を優先)20人・申込先着順

申講 �2月12日(水)から、電話(平日9:00~17:00)で予約後、3月4日(水)までに、申請書を最寄りの消防署所に直接

手話講習会ID P26309 申込 障がい福祉課

☎33-1467 FAX33-1317

聴覚障がい者への理解を深め、支援の輪を広げるため、挨拶などの簡単な手話を学びます。日 �2月17日(月)10:00~12:00場時 �UMECO会議室1・2対内 �県内在住の人50人・申込先着順申講 �2月12日(水)までに、電話またはファクスで

講演会「車椅子で世界を旅してみた」

ID P28673 申込 障がい福祉課 ☎33-1469 FAX33-1317

誰もが幸せに暮らすことができる地域社会を築くために、何ができるか考えます。※�情報保障として、手話通訳・要約筆記・ヒアリングループがあります。

日 �3月1日(日)18:30~(開場18:00)場時 �UMECO会議室1~3定対 �100人・申込先着順講額 三

代よ

達也さん(車いすトラベラー)申講 �2月21日(金)までに、電話、ファクスまたは神奈川県西地区リハビリテーション連絡協議会にメール( E申

[email protected])で

申込先着順で記載がない場合、申込開始日は2月10日(月)から 2020(令和2)年 2月号 No.1210 9

Page 10: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

募集かながわにじいろトーク 申込 NPO法人SHIP ☎045-306-6769

10・20歳代の性的マイノリティの人を対象に、交流会を開催します。日 �①2月16日(日)②3月14日(土)14:30~16:30

場時 �市内公共施設(詳しくは、申し込み者に連絡)

内場 �①「周りとの付き合い方」②「友だち」

費定 �300円(茶菓子代。高校生以下無料)申講 �①2月14日(金)②前日の17:00までに、「かながわにじいろトーク」で検索してホームページから申し込み、または電話で※申込先着順

関主 人権・男女共同参画課

パパのための調理体験教室ID P28475 申込 小田原えがりて・

遠藤 ☎47-6609

「家族の笑顔がはじけるパパの手料理」をテーマにした調理講座の第2弾です。①肉料理日 �3月1日(日)10:00~13:00

②中華料理日 �3月7日(土)10:00~13:00

場時 �マロニエ食の創作室対内 �子育て中の男性各12人・申込先着順※�託児有り(2月17日(月)までに要事前申込。2歳以上就学前まで。定員6人。おやつ代など100円)。

費定 �各1,200円(材料二人分、保険料込み)持費 �エプロン、三角巾、ふきん申講 �2月20日(木)までに、氏名・住所・電話番号・託児の有無・参加希望回を、電話またはメール( E申 [email protected])で関主 人権・男女共同参画課

高齢者体操教室ID P03389 申込 高齢介護課 ☎33-1826

音楽に合わせて、運動を中心に運動機能の維持・向上を図ります。①いそしぎ日 �4月13日~7月27日の毎週月曜日13:30~15:00

②おだわら総合医療福祉会館日 �4月14日~7月28日の毎週火曜日13:30~15:00

③小田原スポーツ会館日 �4月15日~7月29日の毎週水曜日12:30~14:00

④梅の里センター日 �4月16日~7月30日の毎週木曜日10:00~11:30

①~④共通対内 �市内在住の65歳以上の人①②各60人③④各40人・多数抽選

申講 �2月10日(月)~3月6日(金)に、電話で※申し込みは、一人1会場まで。※�医師から運動を止められている人、「65歳からの筋トレ教室」に参加している人は、参加できません。

おだわら・はこね家族会ID P18187 高齢介護課 ☎33-1864

認知症の介護者同士で、介護の悩みや困り事などについて話します。日 �①2月21日(金)②3月13日(金)10:00~12:00

場時 �けやき4階第3会議室対内 �認知症の家族を介護している人※直接会場にお越しください。

認知症サポーター養成講座ID P18188 申込 高齢介護課 ☎33-1864

認知症について学びましょう。日 �3月9日(月)14:00~16:00場時 �早川小学校新館1階多目的ホール対内 �市内在住・在勤・在学の人30人・申込先着順

講額 �キャラバン・メイト申講 �3月6日(金)までに、電話で

家族介護教室ID P18184 申込 高齢介護課 ☎33-1864

日 �①2月19日(水)②3月12日(木)10:00~12:00

場時 �マロニエ2階集会室202内場 �介護技術①食事②排せつ対内 �高齢者の介護をしている家族、介護に関心のある人25人・申込先着順

申講 �前日までに、電話で

脳トレ!脳と体の生き活い

き教室ID P17356 申込 高齢介護課 ☎33-1826

ウオーキングなどの脳の活性化に効果が期待できる有酸素運動を中心に、頭脳ゲームなども行い、頭と体を刺激します。楽しみながら認知症予防に必要な知識を習得する教室です。日 �①�4月23日~7月9日の毎週木曜日10:00~12:00(全12回)②�4月24日~7月10日の毎週金曜日10:00~12:00(全12回)

場時 �①けやき②下中老人憩の家

対内 �市内在住の65歳以上の人各30人・申込先着順

費定 �1,500円(保険料)申講 �2月17日(月)~3月19日(木)に、電話で

集まれ!きもの女子! 申込 フラワーガーデン ☎34-2814

着物レンタルと着付けサービスをします。たんすに眠っている着物の持ち込みも可能です(カップルは応相談)。参加者はつまみ細工の帯飾り作りを体験でき、着物で来園した人には「おしるこ」をプレゼントします。抹茶体験会の開催など、和のイベントも盛りだくさんです。日 �2月23日(祝)11:00~16:00場時 �フラワーガーデン定対 �30人・申込先着順費定 �3,000円(レンタル一式・着付け込み)※�ヘアセットは別料金。メイクはご自身で。

申講 �2月16日(日)までに、電話で協力 ハクビ京都きもの学院

初心者のための菊作り教室 申込 観光協会 ☎22-5002

FAX22-5027

菊花展に見事な作品を出品している「小田原清香会」による教室です。過去に参加した人も、申し込みできます。日 �3月15日(日)、5月24日(日)、8月9日(日)13:30~15:30

場時 �小田原商工会館会議室(城内1-21)費定 �600円(テキスト代)※3鉢分の苗(大菊)付き。

申講 �2月12日(水)までに、住所・氏名・電話番号・人数を電話またはファクスで

関主 観光課

小田原北條五代祭り参加者 観光協会 ☎22-5002

小田原北條五代祭り武者行列に参加する、各部隊の武者を募集します。日 �5月3日(祝)内場 �隊の槍

やり

武者・旗印武者・女武者など※�今年は歴代城主の募集はありません。※隊列は主催者側で決定します。対内 �16歳以上の男女各10人・申込先着順費定 �5,000円(衣装代など)申講 �3月16日(月)までに、ホームページでホE �http://www.odawara-kankou.com/

ガイド協会ガイド養成講座 小田原ガイド協会 ☎22-8800

小田原に残る歴史の跡に触れ、自分のまちをガイドしましょう。

日 期 �4月~令和3年3月末日定対 �20人 費定 25,000円申講 �2月25日(火)までに、往復はがきに住所・氏名・生年月日・電話番号・ファクス番号を書いて郵送で。後日、面接を行います。詳しくは、ホームページをご覧ください。〒250-0014�城内3-22NPO法人小田原ガイド協会

関主 観光課

小田原まちあるき 申込 小田原ガイド協会 ☎22-8800

FAX22-8814

①矢倉沢往還(約8㎞)日 �2月23日(祝)9:00~14:00集合 9:00 ※小雨決行

内場 �小田急線渋沢駅南口~曲まがり

松まつ

道どう

標ひょう

~篠窪~三島社~富士見塚~神

こう

山やま

~松田町屋~小田急線新松田駅

②おかめ桜の咲く頃、根府川駅から景勝地・史跡を巡る(約7.5㎞)日 �3月3日(火)9:30~14:30集合 9:30

内場 �JR根府川駅前~寺山神社~岩泉寺~関所跡~釈迦堂~江の浦漁港~相

あい

翁おい

松まつ

の碑~江の浦公民館(昼食)~天

てん

正しょう

庵あん

跡あと

~根府川駅①②共通定対 �各60人・申込先着順費定 �各700円(保険料、資料代含む)持費 �弁当、飲み物、雨具、動きやすい靴と服装、保険証(写し可)

申講 �電話またはファクスで 関主 観光課

梅酢の料理教室ID P28689 申込 農政課 ☎33-1494

梅酢は、健康や美容に効果があるといわれています。手軽な活用法を学びます。日 �2月29日(土)11:00~14:00場時 �梅の里センター体験加工室費定 �1,000円申講 �2月20日(木)までに、電話で

「農の学校2020」参加者 申込 NPO法人小田原食とみどり・

小野 ☎080-5385-0465

お米、野菜、果樹、ハーブの農業体験学校で、土に触れる楽しさを体験します。

日 期 �4月~12月頃(コースにより異なる。)場時 �曽我地区�他費定 �コース別に3,500円から申講 �3月6日(金)までに、電話で※�詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホE �http://shoku-midori.or.jp関主 農政課

キャッシュレス使い方講座ID P28726 申込 商業振興課 ☎33-1511

日 �2月28日(金)①10:00~11:30②14:30~16:00

場時 �①Uう

Mめ

ECこ

O会議室1~3②マロニエ2階集会室202

内場 �キャッシュレス決済の概要や利用方法、模擬キャッシュレス決済体験

対内 �キャッシュレス決済に関心のある人各80人・申込先着順

申講 �前日までに、電話で

たばこ対策講演会ID P28630 申込 健康づくり課 ☎47-4723

わたしたちとたばことおだわら平成30年の健康増進法の改正により、たばこを取り巻く状況は大きく変わりつつあります。受動喫煙に関する罰則もあるため、正しく理解しましょう。日 �3月4日(水)19:00~20:30場時 �UMECO会議室1・2内場 �受動喫煙の害や改正健康増進法の内容定対 �70人講額 �石井博司さん(小田原医師会、石井呼吸器内科医院院長)�他※直接会場にお越しください。

予備自衛官補・自衛官候補生自衛隊小田原地域事務所 ☎24-3080

●予備自衛官補試験日 �4月20日(月)~24日(金)の

うち1日対内 �一般 18~33歳の人技能 �18歳以上で国家免許資格

などを持つ人(資格により52~54歳まで)

申講 �4月12日(日)までに、直接(栄町1-14-9�NTビル3階)

●自衛官候補生対内 �一般 18~32歳の人※�年間を通じて募集しています。詳しくは、お問い合わせください。

関主 総務課

2020(令和2)年 2月号 No.121010

Page 11: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

募集個別支援員、少人数指導スタッフID P28753 教育指導課 ☎33-1685

面接後、登録制で採用し、必要に応じて学校に配置します。①個別支援員さまざまな児童・生徒に対して、担任とともに必要な支援をします。②少人数指導スタッフ児童が学習内容を確実に身につけることができるように、算数などの学習指導をします。勤務条件 原則として、授業のある日対内 �教育に熱意のある人(②は有効な小学校や中学校の教員免許を持つ人)

額選 �①1日4時間以上(応相談)時給1,011円以上②1日6時間程度 時給1,600円

申講 �3月2日(月)までに、履歴書を直接または郵送で

現場体験セミナー~農業編~ID P28631 申込 市生涯現役推進協議会

(企画政策課内) ☎33-1318

農業分野の仕事や、ボランティアに興味がある人を対象としたセミナーです。耕作放棄地をみかん農園としてよみがえらせているシニアの活動を見学し、簡単な農作業を体験します。①第1回(講座)日 �2月13日(木)10:00~12:00場時 �UMECO会議室4内場 �耕作放棄地の現状と対応講額 青木義隆さん(みかん農園経営)

②第2回(見学・体験)日 �2月16日(日)8:45~12:30集合・解散 �小田原駅西口� (バスで送迎)

内場 �早川のみかん農園での現場体験(柑

かん

橘きつ

類の植樹・品種食べ比べなど)

対内 �市内在住または市内での農業に興味のある、おおむね55歳以上の人28人・申込先着順

申講 �電話または市ホームページで

シニアが輝く仕事案内~バスツアー編~ID P28632 申込 市生涯現役推進協議会

(企画政策課内) ☎33-1318

積極的にシニアを募集(雇用)している会社を訪問・見学するバスツアーを開催します。仕事への理解を深めてもらい、訪問した会社への就職を支援します。日 �2月17日(月)9:30~16:00集合・解散 小田原駅西口 

内場 �(株)鈴廣蒲かま

鉾ぼこ

(本店)・JF小田原水産(株)・万葉倶楽部(株)・(株)東華軒・井上酒造(株)※�漁港の駅T

と と こ

OTOCO小田原にて昼休憩(昼食は各自で負担)

対内 �市内在住または市内での就労を希望する、おおむね55歳以上の人28人・申込先着順

申講 �電話または市ホームページで

生活困窮者自立支援相談ID P18649 生活支援課 ☎33-1893

社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。日 �月~金曜日8:30~17:15※祝休日を除く。

相談 若者就活なんでも相談ID P02230 申込 産業政策課 ☎33-1514

就職活動の悩みや不安に、キャリアカウンセラーが助言します。応募書類の添削や、面接練習もできます。※求人の紹介はしません。日 �3月27日(金)①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~⑤15:00~⑥16:00~

場時 �市役所4階産業政策課対内 �39歳以下の人各6人・申込先着順申講 �2月28日(金)から、直接または電話で

�  場時 市役所2階地域安全課(土・日曜日、祝休日を除く)

一 般離婚、相続、近隣トラブルなど日常生活上の軽易な問題に関する相談

月~金曜日 9:00~12:0013:00~16:00

心配ごと 家庭や地域で困ったこと、悩み事に関する相談 毎週月曜日 13:30~15:30

法 律(予約制)

離婚、相続、多重債務などの法律問題に関する相談(予約は2週間前から)

毎週水曜日 13:30~16:00

人権擁護 嫌がらせ、名誉き損、プライバシーの侵害などに関する相談 10日(火)13:30~15:30

司法書士相続・贈与などの登記手続き、成年後見、遺言書の作成などに関する相談

12日(木)13:30~15:30

税 務相続・贈与・譲渡所得税などの税金に関する相談(6人・当日先着順)

17日(火)13:30~15:30

行政苦情 国・県・市への要望や苦情 19日(木)13:30~15:30

宅地建物取引 不動産の売買など取引、賃借などに関する相談 26日(木)13:30~15:30

� 場時 マロニエ2階集会室203

行政書士相続・遺言、成年後見、各種許認可申請などの作成・手続きに関する相談

21日(土)14:00~16:00

●その他の相談

消費生活相談消費生活センター☎33-1777

消費生活に関する苦情や問い合わせなど、お気軽にご相談ください。電話でもお受けします。日月~金曜日(祝休日を除く) 9:30~12:00、13:00~16:00 ※�平日12:00~13:00、16:00~19:00、土・日曜日、祝休日は、県の消費生活相談(☎045-311-0999)をご利用ください。

場時 消費生活センター(市役所2階地域安全課内)対内 �小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町に在住・在勤・在学の人

教育相談教育指導課☎33-1685

市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。●教育指導課相談電話� ID P02038

 ☎33-1729 日月~金曜日8:30~17:15●特別支援教育相談室あおぞら� ID P21680 ☎46-9020 日月~金曜日9:00~16:00

児童相談ID P02033

子育て政策課☎33-1454

子育てについてのさまざまな悩み(18歳未満の児童に関するもの)を児童相談員がお受けします。日月~金曜日9:00~12:00、13:00~17:00児童虐待が疑われる場合は、☎189にご連絡ください。

女性相談ID P11082

人権・男女共同参画課☎33-1737

夫や親しい男性とのトラブルなど、女性が抱える悩みを相談員がお受けします。日月・水・木・金曜日9:30~11:30、13:00~16:30※全国共通ナビダイヤルでも対応しています。 内閣府男女共同参画局DV相談ナビ�☎0570-0-5

ここにでんわ

5210

青少年相談ID P10571

青少年課☎23-1482

ひきこもりや若年無業者(ニート)、不登校、親子や友人との関係などの問題で悩む子ども、若者(30歳代まで)やその保護者からの相談をお受けします。日 �月~金曜日(祝休日を除く)9:00~12:00、13:00~17:00場時 青少年相談センター(城山4-2-11)

各種相談 ●市民相談〈3月〉 地域安全課 ☎33-1383

イベント2/1(土)~原木の在庫終了時しいたけのホダ木づくり

申込 いこいの森 ☎24-3785

専用のドリルで原木に穴を開け、しいたけの駒菌を打ちます。時期 �9:00~16:00 ※�休園日(月曜日、祝休日の翌日)を除く。場時 �いこいの森費定 �500円~(原木の太さによる)

フラワーガーデンフラワーガーデン ☎34-2814

※ 月曜日休園(祝休日の場合は開園し、翌火曜日休園)

●フラワーガーデン梅まつり日 期開催中~3月8日(日)内場 �梅園ガイドツアー、お抹茶(裏千家慶和会)足柄うまみ茶体験、からくり工作教室、プチ軽トラ市、移動販売車など

●職人と知恵比べ~からくり箱の世界~小田原・箱根でからくり箱を作り、その普及に努める、「からくり創作研究会」による展示会です。

日 期 �2月1日(土)~24日(休)場時 管理棟1階展示室工作教室・展示販売日①2月15日(土)②22日(土) 11:00~12:30、13:30~15:00内場 �①からくり変化  ②からくりころりん定対 各20人・当日受付(多数抽選)費定 1,500円 申講 �電話で

協力 �からくり創作研究会●第25回洋らん展示会丹精込めて育てられた見事ならんが出展されます。奥田園芸による即売会もあります。

日 期2月26日(水)~3月1日(日)9:00~17:00(1日は16:00まで)共催 �小田原フラワーガーデン

パートナーズ・小田原洋らん同好会

●洋らん教室奥田園芸で働き、「はじめての洋ラン12ヵ月」の著者・奥田勝さんによる、洋らん教室です。持って来られたらんの鉢植えの相談も受け付けます。日3月1日(日)13:30~15:00場時 管理棟2階研修室定対 50人・申込先着順講額 �奥田勝さん

●防災フェア「そなえパークの日」消防車乗車体験・水消火器体験・起震車体験・ファイヤーけしまる君来園・クイズ大会など、楽しみながら防災について学べるイベントが盛りだくさんです。日3月7日(土)・8日(日)協力 市消防本部

※�詳しくは、ちらしまたはホームページをご覧ください。

申込先着順で記載がない場合、申込開始日は2月10日(月)から 2020(令和2)年 2月号 No.1210 11

Page 12: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

イベント2/8(土)市民ホール現地見学会ID P28679 文化政策課 ☎33-1702

市民ホールは、令和3年9月5日(日)にオープンする予定です。順調に進む工事の現地見学会を開催します。時期 �14:00~15:00 ※雨天中止集合 お堀端通り馬出門前(13:50)定対 �40人・当日先着順

2/15(土)・16(日)小田原矯正展

小田原拘置支所 ☎34-2009

時期 �10:00~16:00(16日は15:00まで)場時 �小田原地下街ハルネ小田原内場 �刑務所作業製品の展示・販売、ちびっこ刑務官制服コーナー�他※16日午後には、梅丸が登場

関主 �商業振興課

2/16(日)こゆるぎサークル発表会ID P28352 こゆるぎ ☎43-0200

時期 �10:00~15:00場時 �こゆるぎ2階ホール内場 �舞台発表午前 �外

うい

郎ろう

売うり

の口上、オカリナ、ウクレレ、大正琴、合唱

午後 �ギター弾き語り、よさこい踊り、合唱、フラダンス、英会話、タップダンス

主ホ �(一財)小田原市事業協会協力 �前羽地区自治会連合会、橘北地

区自治会連合会

2/22(土)風魔NINJA遊園地小田原城本通り活性化協議会事務局

☎090-4964-7872

お堀端通りを歩行者天国にして、手裏剣投げなどの忍者体験や忍者ショーなどのステージイベント、忍者ならではのスタンプラリーを実施します。また、忍者グッズを販売し、忍者にちなんだメニューも提供します。時期 �11:00~14:00場時 �小田原駅前商店会~お堀端通り~小田原城NINJA館にかけてのエリア

関主 �商業振興課

2/22(土)・23(祝)菓子祭り2020ID P28727 商業振興課 ☎33-1511

市内で営業する菓子店が一堂に集まります。菓子の販売の他、職人の技がさえ渡る「飾り菓子」の展示や、練り切り・どら焼き・いちご大福などの菓子づくり教室も人気です。時期 �10:00~18:00 場時 �小田原地下街ハルネ小田原

2/22(土)、3/1(日)内野邸特別見学会ID P27639 申込 郷土文化館 ☎23-1377

明治36(1903)年に建築された内野邸(元醤油醸造業経営)の見どころを案内します。時期 �①10:00~11:00②13:30~14:30場時 内野邸(板橋602)定対 �各回10人・申込先着順主ホ �板橋まちなみファクトリー内野邸プロジェクト実行委員会

2/22(土)~3/29(日)松永記念館設立60周年記念特別展ID P28639 郷土文化館 ☎23-1377

お茶をする、遊ぶ、生活する―耳庵が愛した記念館―写真資料を中心に、松永耳

庵あん

が過ごした当時の記念館のようすや、耳庵ゆかりの「無住庵」(今年度移築復元予定)などについて紹介します。時期 �9:00~17:00 場時 �松永記念館費定 �一般500円(観覧料)●ギャラリートーク担当学芸員が展示を解説します。日 �①3月1日(日)②3月28日(土)11:30~12:00

定対 �15人・申込先着順(要観覧料)●特別講演会「松永耳庵の田舎家趣味―柳瀬山荘から老

ろう

欅きょ

荘・無住庵へ」日 �3月14日(土) 13:00~14:30講演会 14:45~16:00見学定対 �40人・申込先着順(要観覧料)講額 �小沢朝江さん(東海大学教授)

2/23(祝)梅の枝を使った菓子切り(ようじ)作り申込 梅の里センター ☎42-5321

梅の枝を使って、菓子切り(ようじ)を作ります。時期 �10:00~随時開催(最終受付14:30)※体験時間は約20分

場時 �梅の里センター1階AB会議室定対 1回あたり6人費定 �300円申講 �2月22日(土)までに、電話で※空きがあれば当日参加可能

2/23(祝)地球市民フェスタ2020 in ODAWARAID P26783 文化政策課 ☎33-1703

24回めを迎える県西地域最大級の国際交流イベントです。「小田原で世界旅行~フェスタで広がる世界の輪~」をテーマに、国際色豊かな各種企画が繰り広げられます。各国の文化を見て、聞いて、味わって、楽しみながら世界を知りましょう。時期 �10:00~16:00場時 �マロニエ内場 �●特別企画駐日大使館コーナー、世界の遊びと衣装の出張博物館、自国の紹介・交流コーナー

●国際交流団体による展示・文化体験●世界の歌と踊りのステージ●世界の味の模擬店● 世界のマーケット(フェアトレード商品など)

●スタンプラリー・抽選会 など

2/24(休)市立病院市民公開講座ID P28636 経営管理課 ☎34-3175

市立病院の医師・看護師が感染症や予防接種などについて話します。時期 �10:00~12:00場時 U

Mめ

ECこ

O会議室1~3講演1「子どもだけではない大人も知っ

てほしい麻ま

疹しん

・風疹の話」��講額 �松田基(副院長・小児科部長)

講演2「知って欲しい予防接種の新情報」��講額 �古澤美佳(小児救急看護認定看護師)

講演3�「最新の子育て事情」��講額 �渡邊玲子(新生児集中ケア認定看護師)

定対 �100人・当日先着順※�託児有り。2月19日(水)までに要予約(原則未就学児に限る)。

2/1(土)~3/1(日)小田原梅まつり

ID P10436 観光協会 ☎22-5002

曽我梅林は、富士山と箱根の山々を背景に、約3万5千本の梅が一面に咲き誇ります。梅まつり期間中は、流や ぶ さ め

鏑馬や郷土芸能の小田原ちょうちん踊り、寿獅

子し

舞まい

、梅の種とばし大会などのイベントが行われます。場時 �曽我梅林・小田原城址公園�他※�タイムスケジュールなど詳しくは、市ホームページでも確認できます。●梅園と史跡めぐり梅の香りを楽しみながら散策します。

日 期 �2月2日~3月1日の土・日曜日、祝休日9:00~11:00

場時 �JR下曽我駅 ※随時受け付けます。問関 �小田原ガイド協会(☎22-8800)

●冷凍梅でシロップ作り体験カラフルな金平糖などを使って梅シロップを作ります。日 �2月2日(日)・8日(土)・14日(金)・22日(土)11:00~14:00

場時 �梅の里センター体験加工室費定 �500円 関主 �農政課問関 �そがやまみらいプラン・斉藤(☎070-4442-2564)

◀�ポスター原画最優秀賞受賞小宮弥

佑ゆう

さんの作品

2/29(土)~3/22(日)根府川おかめ桜まつりID P19749 きのこ苑お山のたいしょう ☎29-1393

離れのやど星ヶ山 ☎28-1122オーランジェガルデン ☎29-0703

根府川地区では、地域の人が中心となりおかめ桜を植栽し、11年前から桜の里づくりで地域活性化に取り組んでいます。2月29日(土)には、JA片浦支店駐車場で地元農家による直売やポン菓子、豚汁の無料提供などを行います。また、各施設でもイベントを開きます。※�イベント情報は、市ホームページでも確認できます。

3/1(日)松永記念館 庭園呈茶ID P28641 郷土文化館 ☎23-1377

松永耳庵ゆかりの庭園を眺めながら、抹茶を楽しみます。時期 �10:00~15:00(茶菓が無くなり次第終了)場時 �松永記念館・烏

薬やく

亭てい

費定 �500円(茶菓子付き)呈茶 小田原茶道連盟・表千家

3/1(日)酒匂川ふるさと絵本づくりキックオフイベントID P28705 申込 環境保護課 ☎33-1481

次世代へ酒匂川流域の物語を伝える絵本を制作するため、酒匂川にまつわる講演や、ワークショップなどを行います。ワークショップで話し合った内容は、絵本作りの参考にします。時期 �13:00~16:30場時 �市役所7階大会議室定対 �100人・申込先着順申講 �2月21日(金)までに、電話で

3/6(金)ミュージアムリレー第274走ID P28642 申込 郷土文化館 ☎23-1377

松永記念館設立60周年記念特別展と老欅荘(国登録有形文化財)などを解説付きで案内します。時期 �10:00~12:00場時 �松永記念館定対 �20人・申込先着順費定 �500円(特別展観覧料)共催 �神奈川県西部地域ミュージアム

ズ連絡会

3/7(土)酒匂川ヤマメの放流体験ID P28708 申込 水産海浜課 ☎22-9227

酒匂川でヤマメの放流を体験し、河川生物の生態について学びます。時期 �10:00~12:00場時 �酒匂川漁業協同組合事務所前(桑原862-2)

対内 �小学生以上の子どもと保護者15組30人・申込先着順

申講 �2月20日(木)までに、電話で

2020(令和2)年 2月号 No.121012

Page 13: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

3/8(日)市民活動応援補助金公開プレゼンテーション UMECO ☎24-6611

市民主体のまちづくりを進めるため、活動団体に補助金を交付しています。令和2年度市民活動応援補助金の2次審査を行うに当たり、1次審査を通過した事業のプレゼンテーションを公開します。途中入退室も可能です。時期 �10:00~12:30(予定)場時 �UMECO会議室1~3定対 �100人・申込先着順申講 �3月6日(金)までに、直接または電話で

3/8(日)「ときめき国際学校」研究発表会ID P28348 文化政策課 ☎33-1703

オーストラリア・ノーザンビーチーズ市との青少年交流に参加した「ときめき親善大使」が、活動と交流の魅力について発表します。オーストラリア民族楽器「ディジュリドゥ」の演奏や、オーストラリアに関する共同研究も発表します。時期 �13:30~15:00場時 �小田原地下街ハルネ小田原※直接会場にお越しください。

3/8(日)みんなで歌おう!フォーレ「レクイエム」ID P28495 文化政策課 ☎33-1722

市出身の栗田博文さんを指揮者に迎え、フォーレ「レクイエム」を市民合唱団が歌います。チケットは現在発売中です。時期 �14:00開演(13:00開場)場時 �市民会館大ホール内場 �指揮者� 栗田博文さんチェロ独奏� 花崎薫さんソプラノ� 田中詩乃さんバリトン� 田中俊太郎さんオーケストラ� �小田原フィルハーモ

ニー交響楽団費定 �全席自由2,000円販売場所 �市民会館、大村楽器リベ

ルテ、ハルネ街かど案内所、ダイナシティウエストチケットぴあ�他

主ホ �市民による小田原音楽フェスティバル実行委員会

関主 �文化政策課

①3/14(土)②15(日)ミューズ・フェスタ2020 生命の星・地球博物館 ☎21-1515

地球博物館の開館記念日事業です。●子ども自然科学ひろば

●昆虫の切り絵をつくろう!●石材実物図鑑づくり●ミクロな世界を記念撮影�他

●小田原市郷土文化館出張展示「見てみよう!先史時代のくらし」縄文・弥生・古墳時代の人々が、どこで、どのような暮らしをしていたかを紹介します。

その他、地域交流イベントも盛りだくさんです。時期 �9:00~16:30(入館は16:00まで)①●入生田山神神社子供

ども

祭囃ばや

子し

��9:30~10:00●ミニコンサート��11:00~11:30

②●海と命と地球をめぐる公開講演会��14:00~16:20

場時 �県立生命の星・地球博物館ホE �http://nh.kanagawa-museum.jp/関主 �郷土文化館

3/20(祝)小田原サイクルフェスティバル2020ID P28644 事業課 ☎23-1101

競輪のコースを歩いたり、間近で模擬レースを観戦したりして、競輪の迫力や魅力を楽しみましょう。家族で楽しめる体験型イベントも盛りだくさんです。時期 �10:00~15:00 ※雨天決行場時 �小田原競輪場内場 �最新自転車の展示・試走、バックヤードツアー、フリーマーケット�他●フリーマーケット出店者募集対内 �家庭内の不要品(食品・生物不可)の販売(区画2m×3m)を希望する人70組程度・多数抽選 ※出店無料

申講 �2月20日(木)までに、往復はがきに代表者の住所・氏名・電話番号・出店品目・参加人数を書いて、郵送で ※消印有効〒250-0045�城山4-10-1�小田原競輪場「フリーマーケット申込」係※結果は、3月上旬までに通知

●自転車乗り方教室参加者募集対内 �未就学児25人・多数抽選申講 �2月20日(木)までに、ホームページで

ホE �https://www.odawarakeirin.com/

イベント3/7(土)郷土探究会「土器を見ながら遺跡を歩こう」ID P28638 申込 郷土文化館 ☎23-1377

市内の小学生が、石橋・早川で見つけた縄文土器を参考に、論文を書きました。その土器と遺跡について、講師二人の解説を聞きながら、現地を歩きます。時期 �14:00~16:00 ※雨天中止 集合 早川駅改札外定対 30人・申込先着順講額 �鈴木陽

はる

磨ま

さん(富士見小5年)、 土屋健作(市文化財課)

昼のミニコンサートID P03885 文化政策課 ☎33-1706名曲をマリンバの音色にのせて日 �2月26日(水)12:20~12:40場時 �小田原地下街ハルネ小田原出持 �鈴木あさみさん(マリンバ)、杉谷真知子さん(ピアノ)曲目 �荒城の月(瀧廉太郎作曲)、ウィ

リアム・テル(ロッシーニ作曲)�他

※�プログラムは変更になることがあります。

フラワーガーデンフラワーガーデン ☎34-2814

●朝市(売切次第終了)日 �毎週日曜日10:00~15:00

●なるほど園芸講座2月のテーマは「観梅の楽しみ方(ガイドツアー)」です。日 �毎月第3日曜日10:30~11:30講額 �大坪孝之さん(日本梅の会会長)

二宮尊徳生家のいろり燻蒸ID P07325 尊徳記念館 ☎36-2381二宮尊徳生家の保全のため、いろりに火を入れて、けむり燻

くん

蒸じょう

を行います。二宮尊徳いろりクラブのメンバーが生家の由来や周辺の史跡などについても説明します。日 �2月22日(土)、3月14日(土)9:00~11:30

※見学自由場時 �二宮尊徳生家(尊徳記念館隣)

かもめ名画座ID P14250 かもめ図書館 ☎49-7800思い出の映画をお楽しみください。日 �2月21日(金)13:30~(開場13:10)内場 �「幕末太陽傳」(1957年・110分)監督 川島雄三出演 フランキー堺�他

定対 �120人・当日先着順協力 かもめ図書館フレンズ※�かもめ図書館フレンズでは、映画会ボランティアを募集しています。興味のある人は、当日会場まで。

上府中公園上府中公園管理事務所 ☎42-5511●カミイチ(かみふなかクラフト市)手作りのクラフト品を中心に出店します。詳しくは、ホームページで。日 �2月22日(土)10:00~16:00※荒天中止

ホE �https://www.facebook.com/kamiichi2012

わんぱくらんどわんぱくらんど ☎24-3189

●竹細工教室昔懐かしい遊び、竹とんぼやぶんぶんゴマを作って、芝生広場で遊びましょう。日 �毎週土・日曜日9:30~12:00、 13:00~15:00※実施しない日もあります。

場時 �冒険の丘費定 �400円(材料費)

UMECOUMECO ☎24-6611

●UMECO企画展市民活動団体の活動の成果などを展示します。●新玉小学校4年総合学習プロジェクト「コンビニから世界を考え、発信しよう」

日 期 �3月8日(日)~29日(日)場時 �UMECO多目的コーナー・ホワイエホE �http://umeco.info/

小田原競輪開催日事業課 ☎23-1101

●いわき平(FⅠ)場外日 期 �2月17日(月)~19日(水)●立川(FⅠ)場外日 �3月3日(火)・4日(水)

●別府(FⅠ)場外日 �3月3日(火)・4日(水)

●西武園(FⅠ)場外日 期 �3月5日(木)~7日(土)●玉野記念(GⅢ)場外日 期 �3月5日(木)~8日(日)

月例イベント

わんぱくらんどわんぱくらんど ☎24-3189

①ふれあい動物園うさぎやモルモットなど、かわいい動物と遊びましょう。日 �2月16日(日)・23日(祝)、3月21日(土)・22日(日)午前の部 10:00~11:30午後の部 13:30~15:00

場時 �ふれあい広場②辻村植物公園梅まつり甘酒無料提供・梅剪

せん

定枝プレゼントもあります。日 �2月22日(土)~3月1日(日)の土・日曜日、祝休日10:00~

定対 100人・当日先着順③辻村植物公園ガイドツアー梅の木や珍しい樹木、また歴史ある辻村家の話を聞きながら、散策をします。日 �2月22日(土)~3月1日(日)の土・日曜日、祝休日10:00~14:00(随時30分~1時間程度)

場時 �辻村植物公園※雨天中止

栗田博文さん▶

2020(令和2)年 2月号 No.1210 13申込先着順で記載がない場合、申込開始日は2月10日(月)から

Page 14: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

スポーツトレーニングルーム利用者講習会〈3月分〉申込 ①小田原アリーナ ☎38-1144

②スポーツ会館  ☎23-2465

①小田原アリーナ日 �毎週火曜日14:00~15:00毎週水曜日11:00~12:00毎週金曜日19:00~20:00毎週日曜日11:00~12:00※�3月11日(水)・18日(水)・24日(火)・27日(金)・31日(火)を除く。

対内 �高校生以上各日15人・申込先着順申講 �2月15日(土)9:00からホE �http://odawaraarena.main.jp/

②スポーツ会館日 �3月19日(木)・28日(土)14:00~15:003月4日(水)18:30~19:30

対内 �高校生以上各日8人・申込先着順

県障害者スポーツ大会参加者募集ID P28674 障がい福祉課 ☎33-1467

日 �①4月12日(日)フライングディスク②4月19日(日)ボウリング(知的)� アーチェリー(身体)

③4月26日(日)陸上(知的) ④5月10日(日)陸上(身体)※荒天時中止の場合有り。

申講 �①2月17日(月)②2月25日(火)③3月2日(月)④3月9日(月)までに、障害者手帳を持って、障がい福祉課窓口に直接※種目によって参加資格が異なります。

おだわら駅伝競走大会の結果体育協会 ☎38-3310

1月19日に「おだわら駅伝競走大会」が行われました。地区対抗の部では国府津体育振興会が1時間31分37秒の記録で初優勝し、一般対抗の部では、小田原NRが1時間30分27秒で3連覇しました。〈地区対抗の部〉優勝:国府津体育振興会2位:桜井体育振興会3位:橘北体育振興会4位:東富水体育振興会5位:酒匂体育協会6位:富水体育振興会

〈一般対抗の部〉優勝:小田原NR2位:富士フイルムA3位:小田原高等学校4位:小田原NRα5位:山北高等学校6位:ライオンA

城山陸上競技場 各種教室小田原アリーナ ☎38-1144

令和元年度第4期「ランニング教室」「大人のヒップホップ教室」を開講しています。休んだ分を小田原アリーナの健康運動教室に振り替えられる制度もあります。詳しくは、お問い合わせください。ホE �http://odawaraarena.main.jp/�

こどもプレイパークで遊ぼう!ID P26994 青少年課 ☎33-1723

子どもが思い切り遊べるように、禁止事項を少なくした遊び場です。日 �2月15日(土)10:00~15:00場時 �早川河原公園 ※参加自由・小雨決行問関 �pp@seisho·黒柳(☎090-7842-1374)

あれこれ発見!R・P・G in 梅の里ID P28643 青少年課 ☎33-1724

下曽我をフィールドに、学校や学年の違う仲間と協力し、写真を撮りながら小田原の魅力を再発見する「R(ラリー)・P(フォト)・G(ゲーム)」です。創造性や感受性を高める体験学習プログラムです。日 �3月7日(土)9:00~16:30場時 �集合 梅の里センター対内 �小学4~6年生30人・多数抽選費定 �500円(食材代、保険料など)申講 �市ホームページで

ママパパ学級ID P01994 申込 健康づくり課 ☎47-4722

妊娠・出産・育児について学びます。赤ちゃんとの生活 その2日 �3月13日(金)13:20~15:30場時 �保健センター内場 �沐もく

浴・お着替え体験、出産後のこころの変化、泣いたときの対処法

対内 �妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)�持費 �母子健康手帳、筆記用具、手ふきタオル

申講 �3月12日(木)までに、電話で

市立図書館星の子クラブID P00969 申込 市立図書館 ☎24-1055

ステンシルでオリジナルマグネットを作ります。日 �3月7日(土)10:30~12:00対内 �市内在住の小学生8人・申込先着順講額 �小室とも子さん申講 �3月6日(金)までに、直接または電話で

子ども映画会と金次郎のおはなしID P07859 尊徳記念館 ☎36-2381

映画の後に、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びをします。日 �2月23日(祝)14:00~14:45(開場13:50)場時 �尊徳記念館内場 �「あとかくしの雪」「こおった声」●体験「知恵板」

定対 �60人・当日先着順

ぴよぴよくらぶ ぴよぴよくらぶ・椎野

☎090-6303-0861

親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。日 �3月5日(木)10:00~11:30(受付9:45~)

場時 �マロニエ3階マロニエホール内場 �幼児期の食生活・みんな元気にスクスクと!!

対内 �入園前の子どもとその家族

費定 �子ども一人200円(材料費)関主 �子育て政策課

子育て支援センター関連イベントID P02036 子育て政策課 ☎33-1874

マロニエ子育て支援センター ☎48-8698 おだぴよ子育て支援センター ☎34-6181いずみ子育て支援センター ☎37-9077 こゆるぎ子育て支援センター ☎43-0251

●赤ちゃんひろば5か月までの乳児とママ、妊婦さんが対象の子育て講座です。日 �2月21日(金)14:30~15:30場時 �マロニエ定対 �10組・申込先着順申講 �マロニエに電話または直接

●赤ちゃんデー6か月までの乳児限定ひろばです。日 �①2月13日(木)10:00~12:00②2月21日(金)13:00~15:00③3月��6日(金)10:00~11:45

場時 �①マロニエ②いずみ ③おだぴよ

●赤ちゃんデー(すくすくデー)0歳児とママの会です。妊婦さんや上の子も一緒に参加できます。日 �2月14日(金)10:00~11:00場時 �こゆるぎ 定対 �15組申講 �こゆるぎに電話で

●妊婦さんの集いの場助産師が妊婦さんと、出産や子育てについて気軽に話し合います。日 �2月21日(金)14:30~16:00場時 �いずみ

●ヨチヨチデー7~11か月の乳児限定ひろばです。日 �①2月18日(火)10:00~12:00②2月26日(水)10:00~11:00③2月28日(金)13:30~15:30

場時 �①マロニエ②いずみ③おだぴよ●専門職相談日①管理栄養士②小児科医師③臨床心理士日 �①2月� 6日(木)10:00~12:00 ②2月18日(火)13:30~15:30③2月19日(水)10:00~12:00

場時 �①③マロニエ②おだぴよ

※�申し込みが必要なもの以外は、直接会場にお越しください。

イベント3/21(土)ミュージカル「KINJIRO!~本当は面白い二宮金次郎~」小田原公演小田原箱根商工会議所 ☎23-1811

二宮金次郎の人物と生き方を、ユーモアたっぷりに描いたミュージカルです。小田原を皮切りに全国各地で公演し、これがファイナルステージとなります。時期 �14:00開演(13:30開場)場時 �市民会館大ホール費定 �大人3,000円、小学生以下1,000円(全席自由)販売 �市民会館、ハルネ小田原街かど

案内所、小田原箱根商工会議所出持 �わらび座主ホ �ミュージカル「KINJIRO!」小田原公演実行委員会 関主 �文化政策課●無料招待対内 �市内在住の小学生130人・申込先着順

申講 �小田原箱根商工会議所に電話で

清せい

閑かん

亭てい

申込 清閑亭 ☎22-2834 場時 清閑亭(南町1-5-73)

11:00~16:00開館 ※火曜休館

①閑話会 自転車と小田原ライフ国府津の自転車屋さん「Cycle�Days」の佐々木亮さんの講演会です。自転車からつながる人と国の話は、まちの楽しみ方のヒントになります。日 �2月16日(日)19:00~21:30定対 30人・申込先着順 費定 1,000円

②高橋台たい

一いち

さんの「ほっとひといき雛ひな

まつり抹茶のふるまい」「うつわ菜の花」の店主の高橋さん厳選の道具立てと、おもてなしを堪能してください。日 �3月1日(日)11:30~、13:00~、14:30~

定対 各回10人程度・申込先着順費定 1,000円

③琴、三絃、尺八お雛様コンサート小田原で長く活躍する、稲葉千鶴子さん(生田流箏

そう

曲きょく

宮みや

城ぎ

社しゃ

大師範)と都山流尺八による、春のお雛様演奏会です。日 �3月7日(土)13:00~14:40定対 40人・申込先着順�

2020(令和2)年 2月号 No.121014

Page 15: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

3月の乳幼児健診と相談 健康づくり課 ☎47-4722

詳しくは、健康カレンダーをご覧ください。

はつらつ健康相談(予約不要)ID P26635 健康づくり課 ☎47-4723

血圧測定、足指力測定、健康・栄養相談などを行います。

時期 �13:30~15:00

がん集団検診(申込制)ID P26522 申込 健康づくり課

☎47-4724 FAX47-0830

申講 �電話、はがき、ファクスまたは市ホームページの申込フォームで※�下記以降の日程は、市ホームページまたは健康カレンダーを参照。

※�乳がん検診は、マンモグラフィ併用検診のみ

「すこやか健康コーナーおだわら」2・3月健康相談会ID P23410 健康づくり課 ☎47-4723

血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度を自由に測定できます(月~金(祝日除く)の9:00~17:00)。保健師や栄養士が測定結果などの相談も受け付けます。●栄養相談(栄養士) ※要予約日 �2月13日(木)、3月12日(木)9:00~12:00

●健康相談(保健師・看護師)日 �2月26日(水)、3月25日(水)13:00~16:00

場時 �市役所2階すこやか健康コーナーおだわら

健康健康カレンダーと併せてご覧ください。ID P24735 �

事業名 対象・実施日など

4か月児健診 令和元年11月生10・16日

8~9か月児健診 取扱医療機関にて

1歳6か月児健診 平成30年8月生11・19・23日

2歳児歯科健診 平成30年2月生9・17日

3歳児健診 平成28年8月生5・12・18日

いきいき親子育児相談 2日

親子心理相談 就学前の親子(電話申込制)

2月5日(水) 保健センター

検診日会場 胃がん 乳がん

※子宮

頸けい

がん2月13日(木) 市役所1階 ○

2月15日(土) 保健センター ○

2月22日(土) 保健センター ○ ○ ○

3月7日(土) 保健センター ○

3月14日(土) 保健センター ○ ○ ○

みんなで市民体操「おだわら百彩」ID P25379 申込 健康づくり課 ☎47-4723

小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百

ひゃく

彩さい

」のレッスンをします。日 �①2月26日(水)14:00~15:30②3月10日(火)10:00~11:30

場時 �①いそしぎ2階トレーニングルーム②U

う め こ

MECO会議室4定対 �各20人・申込先着順持費 �室内履き、飲み物、タオル申講 �各前日までに、電話で※体操ができる服装でお越しください。

令和元年度高齢者肺炎球菌ワクチンID P26768 健康づくり課 ☎47-0828

日 期 �3月31日(火)まで対内 �本市に住民登録があり、これまでに高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことのない人で、①②のどちらかに該当する人①�令和2年3月31日時点で、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳・101歳以上の人②�60~64歳の人で、心臓やじん臓、呼吸器などに重い障がいがある人(身体障害者手帳1級程度の人)

費定 �3,000円(市民税非課税世帯、生活保護世帯の人は、事前申請による負担金免除制度があります)

持費 �①�接種券(平成31年4月に対象者へ送付済)、②身体障害者手帳①②共通健康保険証など住所・年齢が分かるもの

献血ID P17481 健康づくり課 ☎47-0828

日 ��①2月2日(日)・11日(祝)・16日(日)10:00~12:00、13:30~16:00②2月4日(火)9:30~12:00③2月20日(木)9:30~11:00④2月23日(祝)10:00~12:00、13:30~16:00

場時 �①ダイナシティイースト ②鈴廣かまぼこ株式会社本社 ③相洋産業株式会社 ④フレスポ小田原シティーモール

保健福祉事務所の相談と検査 申込 小田原保健福祉事務所 ☎32-8000

●精神保健福祉相談日 �2月18日(火)・27日(木)、3月12日(木)13:30~16:30

●エイズ検査・相談日 �2月19日(水)9:00~11:00

●療育歯科相談日 �2月27日(木)9:00~15:30

●認知症相談日 �3月6日(金)13:30~16:30

場時 �小田原合同庁舎4階申講 �前日までに、電話で

風しん抗体検査と予防接種ID P14874 健康づくり課 ☎47-0828

風しんが流行しています。感染予防には予防接種が効果的です。医療機関などで抗体検査を受診後、十分な抗体がない人は予防接種を無料で受けられます。対内 �昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性

持費 �クーポン券、健康保険証※�昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの対象者には、クーポン券を平成31年4月に送付しています。昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの人や、対象者のうち、過去に市の助成を利用して風しん予防接種を受けた人、クーポン券を失くしてしまった人は、健康づくり課までご連絡ください。クーポン券を送付します。

内科、小児科、耳鼻咽喉科、歯科 眼科

2月 2日(日) ○ ○

9日(日) ○ -

11日(祝) ○ ○

16日(日) ○ ○

23日(祝) ○ -

24日(休) ○ -

3月 1日(日) ○ ○

8日(日) ○ -

15日(日) ○ ○

●休日診療(日中) 受付� 8:30~11:30(歯科9:00~)�� 13:00~15:30

場時 保健センター 持費 健康保険証●準夜間診療 ※内科・小児科のみ 受付� 平日� 19:00~22:00 � 土・日曜日、祝休日��� 18:00~22:00

●連絡先 休日・夜間急患診療所� ☎47-0823 休日急患歯科診療所� ☎47-0825 休日・夜間急患薬局� ☎47-0826

●休日・夜間の病院案内� 消防署� ☎49-0119

●毎日、夜間の急患診療� �毎夜間・当直医の診療科と小児科の診療  市立病院� ☎34-3175

休日・夜間急患診療カレンダー

スポーツ健康運動教室

小田原アリーナ ☎38-1144

令和元年度第4期の各教室(約60教室)を開講しています。途中からでも、残りの回数分の料金で入会できます。詳しくは、ホームページまたは小田原アリーナ総合受付まで。ホE �http://odawaraarena.main.jp/

柔道・剣道錬成教室スポーツ会館 ☎23-2465

新年度から柔道、剣道を一緒に行う新規館員を募集します。日 �柔道�火・木・金曜日18:30~20:00� (初心者は6月末まで火・木曜日)剣道(初心者)火・水曜日18:30~19:30� (経験者)火・木曜日18:30~20:00場時 �スポーツ会館対内 �①小学1年~中学3年生 ②一般(高校生以上)費定 �登録料(年額)�①1,800円②2,850円� (傷害保険料含む) 参加料(月額)�①1,300円②2,000円申講 �申請書に登録料を添えて直接 ※申請書は会館窓口にあります。ホE �http://odawara-jigyo-kyokai.jp/sports/

城山陸上競技場の競技用備品の更新ID P23575 スポーツ課 ☎38-1148

競技用備品が新しくなりました。大会などで利用できます。これらの競技用備品の一部は、スポーツ振興くじ助成金の助成を受け購入しています。※�トラック、芝フィールドは、改修工事のため、3月19日(木)まで使用できません。

65歳からの筋トレ教室      高齢介護課 ☎33-1826

①いそしぎマシン室日 �4月7日~6月30日の毎週火・木曜日13:30~15:00

②いそしぎストレッチ教室日 �4月6日~6月29日の毎週月曜日12:00~13:00

③アリーナマシン室日 �4月8日~6月29日の毎週月・水曜日10:00~11:30、13:00~14:30

④アリーナストレッチ教室日 �4月6日~6月29日の毎週月・木曜日9:15~10:30

①~④共通対内 �市内在住の65歳以上の①②20人③④30人 ※身体の状態などにより選考

費定 �1,500円(保険料)申講 �2月25日(火)までに、電話で※�医師から運動を止められている人、「高齢者体操教室」に参加している人は、参加できません。

ID P03393

50歳頃から前立腺がんにかかりやすくなります

前立腺がんの初期は、自覚症状がほとんどありませんが、進行すると尿が出にくい、残尿感、血尿などがみられます。前立腺がん検診は、50歳以上の男性が対象となります。検査内容は、血液検査です。早期発見のため、自覚症状がなくても取扱医療機関で検診を受けましょう。

2020(令和2)年 2月号 No.1210 15申込先着順で記載がない場合、申込開始日は2月10日(月)から

Page 16: 変わる図書館 - Odawara...2020(令和2)年 2月号 No.1210 2 図書館は新たな体制に 市立図書館閉館に伴う 貸し出し・返却 市立図書館が力を入れて収集した郷土資料

2020(令和2)年 2月号 No.121016

 令和最初の年末年始。カレンダー上では9日間の「冬休み」でしたが所用や公務が多く、例年と同じように慌ただしく過ぎた感があります。それでも時間を見つけて、時代と社会の行方に目を凝らすべく、買い貯めていた本に目を通し、各種報道番組などをチェック。そうした中で、これから私たちが直面していくさまざまな難局への危機感を改めて確認しました。例えば、以下のような領域です。

 気候変動。北極圏・南極圏・永久凍土の氷解による海水面上昇や温暖化ガスの放出、森林火災の頻発による砂漠化、水資源の枯渇、農業環境の激変、気象災害の大規模化・頻発化などは、すでに現実のものとなり始めており、向こう数年間で脱炭素化に真剣に取り組むことは世界共通の最優先課題である。 人口減少と少子高齢化。人口ピラミッドが逆三角形に向かいつつ全体人口が減っていく局面は、もはや不可避となっており、急激な変動が落ち着く定常レベル(日本では8,000万人ほどになるとも言われている)へと無事に軟着陸するためのさまざまな社会保障制度や財政などの充実が急務である。 社会インフラの一斉の老朽化。高度成長期に整備された道路・橋梁・水道・下水道・公共施設などは、右肩上がりの成長が続くことを前提としていたため老朽化への財政的な備えがなされていない。一方で国土強靭化への要請もあり、膨大な更新費用に鑑み、何をどう維持するのか、取捨選択が問わ

れる。 人を育てる力の低下。「受験」という目標が偏重される日本の教育風土、多忙化を極める教育現場の疲弊、子育て世代の貧困化進行による教育格差の拡大、地域社会の絆

きずな

の弱まりなどの課題を乗り越え、全ての子どもたちが心身ともに健やかに逞

たくま

しく成長していける社会の姿を目指さねばならない、など。 これまで小田原市が取り組み、「SDGs未来都市」にも認定された「持続可能な地域社会」づくりへの歩みは、むろんこれらの課題群を意識し、地域の現場からその克服を目指すものですが、それをより一層進化させねばならないとの思いを強くしています。小田原市は、今年で市制80周年。この節目に、80年前には想像すらされていなかった時代と社会の状況を正面から見据え、具体的な実践をしっかり進めていくべき時です。これまで培ってきた「市民力」「地域力」「協働」を礎に、ワンチーム・小田原の力を発揮していきましょう。

『持続可能』へ、ワンチームで

S H I S E I

自分にあった介護サービスを利用しよう!

突然、訪問してきた業者を家に入れてはならぬ。事前に買い取りを承諾したもの以外の物品は売るべからず。貴金属はむやみに見せない、触らせないようにすべし。

10000

1 2

3 4

衣服などの不用品を買い取り

ますよ

お願いするわ!

売ってもよいアクセサリーはありますか?

その指輪の写真だけ

撮らせてください

これは高価な指輪だな…

カシャッ

いらない

アクセサリーを

持ってきました

全部で1万円です。ありがとうござい

ました。待たれよ!!

気づかれないうちに

ダイヤの指輪も

買い取ってやったぞ

うっしっしっ

これって悪質商法!?そんなときは、消費生活センターに連絡を。

〈「悪質商法」は、あなたの大切な財産を狙っています。〉手口は年々複雑多様化。「騙

だま

されない!」と思っているあなたこそ注意が必要です。

☎33-1777

私は、だまされんぞう!悪質商法 最前線

訪問での買い取りに注意せよの術!忍法!

第7話

 「不用品を買い取ります」などと電話などで伝え、自宅を訪問してくるが、買い取ってほしいもの以外の貴金属なども強引に買い取っていく手口を「訪問購入」といいます。相場よりも安い値段で物品を買い取っていくこともあります。 また、事前連絡をせず、突然訪問し、買い取りを勧誘することは禁止されています。

高齢者自立支援ケアマネジメント

介護サービスの上手な活用 高齢者の皆さんが「まだ自分でもできるんだ!」と感じることのできる支援が、「自立へ向けた介護サービス」です。「自立」=「全てを自分自身で行う」というイメージを持つ人が多いと思いますが、その人のできなくなってしまったところを、できるようになるように支援をすることがポイントです。できなかった調理や外出ができ、重度の人でもスプーンでご飯を食べられるなど、喜びと自信へとつながった人がたくさんいます。「より自分らしく」過ごすことができるよう、私たちケアマネジャーも一緒にお手伝いさせていただきます。ぜひ相談してください。

 介護保険制度は、高齢者の皆さんが自分の意思に基づき、能力を最大限に生かして、自立した質の高い生活を送ることを目的にしています。自分の状態に合っていないサービスや不必要なサービスを利用すると、身体の機能が衰えてしまう恐れもあります。自分らしい生活を送るためには、介護サービスを効果的に利用していくことが大切です。

 介護サービスを利用するためには、あらかじめ要介護・要支援認定を受ける必要があります。また、利用できるサービスの内容や量は、介護が必要な度合い(要支援1~2、要介護1~5)に応じ、一人一人のプランを決めます。詳しくは、高齢介護課にお問い合わせください。

人生100年時代。年を重ねても自分らしく暮らしていくために、自分にできることは何か、一緒に考えていきましょう。

はっするきゃっする

上手に介護サービスを利用しよう!7第 回

高齢介護課 ☎33-1842 WEBID P10170

おしえて!

最近、足腰が弱って掃除や買い物が大変

そんなときは…

社会福祉法人小田原福祉会潤生園れんげの里ケアマネジメントセンター岩﨑洋治さん