2
発行所 広陵町沢396-1 こもれびデイサービス 0745-58-2883 FAX0745-57-2884 9月14日(水)こもれびの恒例行事である 敬老会を開催しました。 今年の内容は、午前にビンゴ大会 午後よりウクレレ演奏、スタッフによる劇 の3本立てでした。 ビンゴでは景品をかけて白熱し、ウクレレで 気持ちよく歌い、劇で大笑い \(^O^)/ 皆さんと楽しい一日を過ごすことができました。 敬老会 開催 30年後!?の桃太郎 犬、サル、キジの代わりにタヌキ、キツネ、カラスを お供に鬼退治に向かった桃太郎。 しかし、鬼を恐れた3匹に見捨てられ、またまた鬼に 負けてしまいます・・・。 30年前と変わらない結果でした。 最後にスタッフによる劇、 30年後の桃太郎をしました。 以前の桃太郎の劇は鬼退治に行って返り討ちに されていました。その30年後、再び鬼退治に 向かう桃太郎は見事に退治できるのでしょうか? ウクレレではイントロクイズがありました。 曲は知っていても曲名はなかなか出ない ものですね…。 正解者にはハワイ伝統の花飾り 「レイ」 プレゼントされました。 ウクレレを少し弾かせてもらいました

敬老会 開催 · 2019-12-19 · の桃太郎 犬、サル、キジの代わりにタヌキ、キツネ、カラスを お供に鬼退治に向かった桃太郎。 しかし、鬼を恐れた3匹に見捨てられ、またまた鬼に

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 敬老会 開催 · 2019-12-19 · の桃太郎 犬、サル、キジの代わりにタヌキ、キツネ、カラスを お供に鬼退治に向かった桃太郎。 しかし、鬼を恐れた3匹に見捨てられ、またまた鬼に

発行所

広陵町沢396-1

こもれびデイサービス 0745-58-2883

FAX0745-57-2884

9月14日(水)こもれびの恒例行事である

敬老会を開催しました

今年の内容は午前にビンゴ大会

午後よりウクレレ演奏スタッフによる劇

の3本立てでした

ビンゴでは景品をかけて白熱しウクレレで

気持ちよく歌い劇で大笑い (^O^)

皆さんと楽しい一日を過ごすことができました

祝 敬老会 開催

30年後の桃太郎 劇

犬サルキジの代わりにタヌキキツネカラスを

お供に鬼退治に向かった桃太郎

しかし鬼を恐れた3匹に見捨てられまたまた鬼に

負けてしまいます

30年前と変わらない結果でした

最後にスタッフによる劇

「30年後の桃太郎」をしました

以前の桃太郎の劇は鬼退治に行って返り討ちに

されていましたその30年後再び鬼退治に

向かう桃太郎は見事に退治できるのでしょうか

ウクレレではイントロクイズがありました

曲は知っていても曲名はなかなか出ない

ものですねhellip

正解者にはハワイ伝統の花飾り 「レイ」 が

プレゼントされました

ウクレレを少し弾かせてもらいました

10月のカレンダー作りです

こちらも秋の収穫をイメージしました

折り紙で各果物野菜を作成

細かくパーツに分かれている部分もあります

が立体感を出すことができます

女性利用者さんも男性利用者さんも熱心に

作成に取り組んでおられます

河合診の祭りについて

10月23日(日)

左記の豆山の郷 ふれあいフェスタと同日

の開催になりますが 河合診療所でも

お祭りが開催されます

こちらも模擬店が開かれたり

健康チェックなどの診療所らしい催しも予定

されています

こちらも覗いてみてくださいね

9月の作業活動紹介

ふれあいフェスタについて

10月23日(日)

河合町の豆山の郷にてふれあいフェスタ

が開催されます

河合町の各福祉施設が集まり模擬店や

作品の展示コーナーがあります

こもれびからも日々皆さんと作り上げて

きた作品を展示し北葛城の人々に見ても

らいたいと思います

機会があれば豆山の郷までお越しください

気温の変化に注意しましょう

10月に入り朝夕が冷えるようになってきました季節の変わり目は体調を崩し

やすいもの寝具を厚めのものを使用したりうがい手洗いをして風邪を予防して

いきましょう

9月のテーマは「実りの秋」よく見聞きしま

すね身近にあるサツマイモや柿などは

イメージしやすく皆さんも素晴らしい作品に

仕上げてくださっています

また9月15日は「十五夜」

うさぎの餅つきは特に有名ですね訓練室

前の壁に飾っています

10月カレンダーだョ

カレンダーを作る際手を総動員します塗る部品を選ぶ糊で貼る

さらにどこにどんな色を塗るかどこに部品を貼るかといった判断力も

必要ですカレンダー1枚作るのにこれだけの行程があるんです

つまり手のリハビリ認知症予防の効果に繋がっているんですね

Page 2: 敬老会 開催 · 2019-12-19 · の桃太郎 犬、サル、キジの代わりにタヌキ、キツネ、カラスを お供に鬼退治に向かった桃太郎。 しかし、鬼を恐れた3匹に見捨てられ、またまた鬼に

10月のカレンダー作りです

こちらも秋の収穫をイメージしました

折り紙で各果物野菜を作成

細かくパーツに分かれている部分もあります

が立体感を出すことができます

女性利用者さんも男性利用者さんも熱心に

作成に取り組んでおられます

河合診の祭りについて

10月23日(日)

左記の豆山の郷 ふれあいフェスタと同日

の開催になりますが 河合診療所でも

お祭りが開催されます

こちらも模擬店が開かれたり

健康チェックなどの診療所らしい催しも予定

されています

こちらも覗いてみてくださいね

9月の作業活動紹介

ふれあいフェスタについて

10月23日(日)

河合町の豆山の郷にてふれあいフェスタ

が開催されます

河合町の各福祉施設が集まり模擬店や

作品の展示コーナーがあります

こもれびからも日々皆さんと作り上げて

きた作品を展示し北葛城の人々に見ても

らいたいと思います

機会があれば豆山の郷までお越しください

気温の変化に注意しましょう

10月に入り朝夕が冷えるようになってきました季節の変わり目は体調を崩し

やすいもの寝具を厚めのものを使用したりうがい手洗いをして風邪を予防して

いきましょう

9月のテーマは「実りの秋」よく見聞きしま

すね身近にあるサツマイモや柿などは

イメージしやすく皆さんも素晴らしい作品に

仕上げてくださっています

また9月15日は「十五夜」

うさぎの餅つきは特に有名ですね訓練室

前の壁に飾っています

10月カレンダーだョ

カレンダーを作る際手を総動員します塗る部品を選ぶ糊で貼る

さらにどこにどんな色を塗るかどこに部品を貼るかといった判断力も

必要ですカレンダー1枚作るのにこれだけの行程があるんです

つまり手のリハビリ認知症予防の効果に繋がっているんですね