1
講座名 樹木のかたちの意味を考える 受講料 ¥11,000 開講日 5/11、18、25 時間 10:00~11:30 教室 世田谷代田キャンパス 申込開始日 4/16 受付締切日 4/22 内田 地域環境科学部地域創成科学科教授 三戸 久美子 樹木医/NPO法人樹木生態研究会副代表理事 講座内容 身近な樹木がなぜそのような「かたち」をしているのか? その理由を考えてみたことがあるでしょうか? 実は、樹木の「かたち」には、どれも意味があります。 生理学、生態学、力学などの基礎知識を用いつつ樹木の「かたち」の読み解きにチャレンジしてみたいと思います。 そして、人がよりよい環境で生きていくために樹木と人間との関係性についてもあわせて考えていきたいと思います。 持ち物/ その他 定員: 30 講師詳細 最少催行人数: 25

講座内容 身近な樹木がなぜそのような「かたち」を … › application › files › 1615 › 5478 › 6140 › ...講座名 樹木のかたちの意味を考える

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 講座内容 身近な樹木がなぜそのような「かたち」を … › application › files › 1615 › 5478 › 6140 › ...講座名 樹木のかたちの意味を考える

講座名 樹木のかたちの意味を考える

受講料 ¥11,000

開講日 5/11、18、25

時間 10:00~11:30

教室 世田谷代田キャンパス

申込開始日 4/16

受付締切日 4/22

内田 均

地域環境科学部地域創成科学科教授

三戸 久美子

樹木医/NPO法人樹木生態研究会副代表理事

講座内容 身近な樹木がなぜそのような「かたち」をしているのか?その理由を考えてみたことがあるでしょうか?実は、樹木の「かたち」には、どれも意味があります。生理学、生態学、力学などの基礎知識を用いつつ樹木の「かたち」の読み解きにチャレンジしてみたいと思います。そして、人がよりよい環境で生きていくために樹木と人間との関係性についてもあわせて考えていきたいと思います。

持ち物/その他

定員: 30

講師詳細

最少催行人数: 25