16
関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習 スマホで完結! カメラ付きスマホさえあれば受講可能‼ Android でも iPhone でも OKカメラ付きであればPCWindowsMac)でも、タブレット端末でも‼ 自宅で完結! 24 時間 365 日! お申込み、受講、修了認定試験、修了証のお受け取りまで、自宅にいなが ら可能だから待ち時間ゼロ‼ ※お申込み、受講、試験、修了証受け取りすべてスマホで可能なのは当講座のみです。 完全自宅受講・受験制なので定員無制限・待ち時間ゼロ‼ お好きな時間・場所ですべて完了‼ ※自動顔認証システム(特許出願中)で、いつでも受講・受験が可能です‼

e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

関西国際大学

e ラーニングによる教員免許状更新講習

スマホで完結!

カメラ付きスマホさえあれば受講可能‼ Android でも iPhone でも OK‼ カメラ付きであればPC(Windows、Mac)でも、タブレット端末でも‼

自宅で完結!

24 時間 365 日!

お申込み、受講、修了認定試験、修了証のお受け取りまで、自宅にいながら可能だから待ち時間ゼロ‼ ※お申込み、受講、試験、修了証受け取りすべてスマホで可能なのは当講座のみです。

完全自宅受講・受験制なので定員無制限・待ち時間ゼロ‼ お好きな時間・場所ですべて完了‼

※自動顔認証システム(特許出願中)で、いつでも受講・受験が可能です‼

Page 2: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 2 -

目次

P3・・・本講習の特徴

P4・・・募集要項

P5・・・申込みから受講完了までの流れ

P6・・・提供科目一覧

P13・・・よくある質問

Page 3: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 3 -

本講習の特色

幼稚園、小・中・高等学校の全教員に対応

本講習は、すべての科目が全校種(幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校)の、全教員(教諭・養護教諭・栄養教諭)に対応していますので、 必修領域・選択必修領域・選択領域のすべての領域から 全 30時間の受講が可能です。 ※1科目からの部分受講も可能です。

どこからでも、何度でも、お好きな時間に受講が可能

インターネットに繋がるパソコンかスマートフォンがあれば、どこからでも、何度でも繰り返し、お好きな時間に受講できます。 他の機材の準備や専用ソフトのインストールなど面倒な作業は必要ありません。

ご自宅から 24 時間いつでも受験が可能

スマートフォンかカメラ付きパソコンがあれば、自動顔認証機能で 24 時間いつでも試験が受けられます。 万一不合格の場合も、再試験、再々試験まですぐに追加料金なしで受験いただけます。

試験合格後、すぐに履修証明書を発行

修了確認試験が終了すると、すぐに合否結果が判明します。カラープリンターに接続したパソコンがあればその場で履修証明書を印刷できます。カラープリンターがない方には、事務局から郵便で送付します。

▶パソコン、タブレットの画面例

Page 4: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 4 -

2019 年度 募集要項

募集期間 ・ 2019 年 9 月 2 日 ~ 2020 年 3 月 31 日

受講期間 ・ 受講用IDとパスワード取得後 ~ 2020 年3月 31 日

受講条件 ・ 教員免許状更新講習の受講対象の方

・ スマートフォン・パソコンで受講可能な環境のある方

提供科目

・ 必修領域2科目、選択必修領域 11 科目、選択領域 11 科目です。

講習時間は、すべての科目が 6 時間です。

・ 更新に必要な 30 時間のすべてを受講できます。

・ 大学や他団体が提供する講習との組合せも可能です。

受講料 ・ 1科目 9,000 円、全5科目 45,000 円(試験料を含みます。)

修了確認試験

・ 修了確認試験は、すべて選択問題(1科目8~10 問程度)で、

制限時間 は1科目 40 分です。

・ 合否(合格ライン 60%)は、試験終了後すぐに判明します。

・ 不合格の場合は、すぐに再試験・再々試験が可能です。それ以降の

試験はできませんので、もう一度申込み(有料)をしてください。

履修証明書

・ カラ―プリンタ―に接続されている環境の方は、試験合格後すぐに

ご自分で印刷することができます。

・ プリンターをお持ちでない場合は、全科目の試験に合格後、まとめて

郵便で送付します。

動作可能環境

・ Windows(OS は Windows7 以降)の PC、Android のスマートフォ

ン・タブレットをお使いの方は、ブラウザとして Google Chrome

(バージョン 69 以上)をご使用ください。

・ Mac(OS X 10.9 以降)の PC、iPhone、iPad をお使いの方は、

ブラウザとして Safari(バージョン 11 以上)をご使用ください。

・ 上記以外の Internet Explorer、Microsoft Edge などのブラウザでは

カメラ機能が正常に動作しません。

・ パソコンをご使用の場合は、内蔵カメラまたは外付けの Web カメラが

搭載されていることが必須です。

・ 詳細やバージョンの確認方法は、こちら↓をご確認ください。

https://home-college.com/e-learning/kyomen/iush/dousa.html

(システム提供している大学セミナーハウスの HP に移動します)

Page 5: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 5 -

申込みから受講完了までの流れ

ステップ1

お使いの端末のカメラ機能チェックとお申込みフォーム入力

・ 関西国際大学 HP の教員免許更新講習に関するページから、「e ラーニングの申込」ボタンをクリック

する。

・ 募集要項を確認して、「お申込みページへ」をクリックするとカメラの動作を確認するページに切り替わ

ります。自動でお使いの端末のカメラ機能のチェックが行われます。

・ カメラの映像が正常に表示されたら「申込へ進む」をクリックして、「申込みフォーム」へとお進みくださ

い。

ステップ2

お申込み受付完了メールが届きます

・ 申込みフォームを送信した直後、事務局から申込書類のダウンロード URL を記載した仮申込完了の

メールをお送りします。

・ 申込書類をプリントアウトし、必要事項をご記入ください。

ステップ3

お支払いと申込書類の郵送

・ メールの内容に従い、受講料を振り込み、受講申込書と事前アンケートを郵送してください。

ステップ4

お申込みの確定と、ログイン用 ID、パスワードの発行

・ 入金と受講申込書の到着が確認できましたら、お申込書類到着より3営業日以内に受講用 ID とパスワー

ドを記載した「申込確定通知」メールを事務局からお送りします。

ステップ5

受講開始

・ 「e ラーニングによる教員免許状更新講習」のホームページの「受講者ログイン」から受講用 ID と

パスワードを入力して受講してください。

・ スマートフォン・パソコンで、受講期間中(2020 年 3 月 31 日まで)なら 24 時間いつでも何度でも受講可能

です。

ステップ6

修了確認試験

・ 各科目とも、受講完了後は 24 時間、365 日いつでも都合のよいタイミングで試験を受けることができ

ます。

・ 試験の前後に、顔認証による本人確認を行います。

・ 合否は試験終了後すぐに表示され、不合格の場合は再試験・再々試験を受けることができます。

ステップ7

履修証明書の印刷

・ カラープリンターをお持ちの方は、試験合格後すぐに履修証明書を印刷することができます。

・ カラープリンターをお持ちでない方には、全ての受講科目の試験に合格したら、事務局からまとめて

郵送します。

Page 6: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 6 -

提供科目一覧

・ 各科目とも時間は6時間、対象は全校種(幼、小、中、高等学校、特別支援学校)、全教員(教諭、

養護教諭、栄養教諭)です。

・ 【選択必修領域】と【選択領域】については、同一科目名の講習を選択することはできません。

【必修領域】(下記必修科目から 1 科目を選択していただけます)

科目名 e ラーニングによる教育の最新事情

講師

濱名 篤(関西国際大学教授)

川嶋 太津夫(大阪大学教授)

加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

本講習では、AI の発達や様々な分野でのグローバル化が進展する今日、日本や海外諸

国が、どのように教育改革を進めようとしているのかを、各国の教育政策や教育実践の

紹介を通じて理解を深める。 さらに「子ども観と教育観の形成」、「子どもの成長とその

支援」、「子どもの生活環境の変化」を紹介することにより、子どもについての最新の知

見を提供する。

科目名 中・高教員のための e ラーニングによる教育の最新事情

講師

濱名 篤(関西国際大学教授)

川嶋 太津夫(大阪大学教授)

加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

特に中・高教員向けの講習として、AI の発達や様々な分野でのグローバル化が進展す

る今日、日本や海外諸国が、どのように教育改革を進めようとしているかを、各国の教

育政策や教育実践の紹介を通じて理解を深める。 さらに、「子ども観と教育観の形成」、

「子どもの成長とその支援」、「子どもの生活環境の変化」を紹介することにより、子ど

もについての最新の知見を提供する。

Page 7: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 7 -

【選択必修領域】(下記選択必修科目から 1 科目を選択していただけます)

科目名 教育相談への期待と課題――不登校・いじめの克服をめざして――

講師 加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

教育の役割は教科学習が中心だが、その根底には社会人(自立した市民)として育て

るという役割もある。 そのためさまざまな問題(不登校、いじめなど)を抱え苦しんで

いる子どもたちの相談にのり、課題を共有しつつ乗り越えていく支援をすることが重要

である。問題を子どもと共有しつつ、家庭、学級の生徒、学内外とも協力し、課題を解

決し、また教育のあり方を改善していくことも目指していく。

科目名 健やかな子どもの生と性を育むために――性の人権、科学、道徳について考える――

講師 村瀬 幸浩(元一橋大学講師)

概要

本講習ではまず、「性」について子どもたちに学ばせることの意義、必要性を理解して

いただく。つぎに、人の生命のなりたち(出産・出生)について、さらに「からだ」と

「性」、「心」が成長し変化しながら大人になっていく状況を説明したい。 最後に、人権・

科学・道徳的観点からどのような指導、アドバイスがふさわしいかを紹介したい。

科目名 情報教育の基礎と教育へのICT活用

講師 有賀 清一(桜美林大学講師)

概要

本講習では、最初に情報の基礎を概説し、情報リテラシーと情報モラルとは何かを説

明し、扱い方次第で危険なものであることを理解していただく。ついでICTを活用す

ることによってコミュニケーションがいかに豊かになるかを理解していただく。具体的

には、アクティブラーニングやeラーニング作成方法など、授業運営に活用できるノウ

ハウを提供したい。

科目名 学校危機管理 ――3つの Lack の視点から――

講師 蔦澤 元晴(早稲田大学大学院講師)

概要

近年、学校の内外には「学校危機」に直結する様々な問題が起き、その度に学校危機

管理のありようが問われている。本講習では、「学校危機」は何故に起きるのかを3つの

lack(欠如)という視点から考察するとともに、その未然防止(リスクマネジメント)の

あり方や手法、心構え等についても考えていきたい。

Page 8: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 8 -

科目名 学校、家庭、地域との連携と協働

講師 加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

現代の子どもの成長を支える機能は、学校教育だけではその内容の多様さと複雑さの

ため限界があることは明らかである。そこで、子どもたちの生活している地域社会をも

う一つの学びの場として位置づけ、地域社会との連携をはかりつつ協力し、子育てする

ことが必要となってくる。 本講座では、学校を地域に開き、家庭・地域と連携して学ぶ

新たな学校教育のあり方を考察し、地域づくりの拠点としての学校のあり方をめざす教

育論を展開する。

科目名 人権、共生、道徳に関する性の学習――思春期の性と生を育てる――

講師 村瀬 幸浩(元一橋大学講師)

概要

思春期を境に子どもたちのからだ、こころは大きく変化する。その変化は性意識、性

行動にあらわれやすく、子どもたちを不安にし悩ませることになる。このことについて

指導する人たちは改めて深く理解し、子どもたちが直面する自立の課題に立ち向かえる

よう援助したいものである。また性の問題は人権と相即不離であるとともに人の生き方、

道徳とも深くかかわるテーマでもあることをわからせ指導したい。本講習では性の問題

をとおし、道徳教育や指導についても考える。

科目名 様々な教育課題をかかえる学校の現状と組織的対応

講師 大和久 勝(元埼玉大学講師)

概要

本講座では、様々な教育課題をかかえる学校の現状を踏まえ、組織的対応の必要性、

学校組織の一員として行動するマネジメント・マインドの重要性、学校・家庭・地域社

会との連携の在り方などについて考察する。いじめの問題、不登校や虐待の問題、発達

障害理解の問題、保護者の問題などは、組織的対応をいかにつくり出していくかが問題

解決のカギとなることを理解していきたい。

科目名 「問い」を生きる教師へ――教員の自己吟味力を高めるために――

講師 安積 力也(元基督教独立学園高等学校長)

概要

生きづらさを抱えて苦しんでいる子ども達が多い今、教員の「心のバリアフリー」の

理解が必要とされている。教師は「自分を知る量」までしか、生徒を理解できない。問

われるのは、教師自身の「自己吟味力」である。なおも人間教育(子どもが固有の「私」

になる教育)を志すならば、常に問いつづけるべき「自問」がある。学校を巡る近年の

状況の変化と、私自身の苦しかった教師経験を語りつつ、いくつかの本源的な「自問」

を提示して、受講者の自己理解に供したい。

Page 9: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 9 -

科目名 「聴く」教師・「待つ」教師へ――日本聾話学校の教育が問いかけてくること――

講師 安積 力也(元基督教独立学園高等学校長)

概要

子どもが思春期以降、心のバリアのない真の自立をするために、乳幼児期に経験して

おくべきことは何なのか。そのために幼稚園教員に何が問われているのか。先天性聴覚

障がい児の「言葉(音声言語)」を育てる教育を探求し続けてきた日本聾話学校の現場か

らの知見を中心に、両親ガイダンスのあり方を含め、近年の学校を巡る状況の変化や問

題提起的な話しをしたい。本講習は子どもの成長を支える教員の参考となる内容が多く

含まれていることから、幼稚園教諭以外も対象とする。

科目名 子どもの貧困問題と学校教育

講師 加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

学校を巡る状況の変化の中で、殊に問題化している貧困とは何か。また貧困と子ども

の成長に相関関係はあるのかを検討した上で、子どもの生活実態のデータをもとに考察

する。また、制定された「子どもの貧困対策に関する大綱」の理解のため、内容を解説

する。 その上で、学校現場で何ができるか、具体的に実践例を示しつつ考える。全て

の子どもが通う学校には、他の専門機関、地域の方々とも協力し、総合的に子どもを支

え、成長させていくプラットフォームとしての役割があることを確認する。

科目名 耳をひらく、心をひらく――音から育む人間の豊かな感性、創造性――

講師 宮内 康乃(東京学芸大学講師)

概要

「ユニバーサルデザイン 2020 行動計画」(29.2.20 関係閣僚会議にて決定)において、

教員の「心のバリアフリー」の理解のための取組みが必要とされたように、近年の学校

を巡る状況は大きく変化しており、その理解と対応が強く求められている。本講座では、

学校を巡る近年の状況の変化を学ぶとともに、誰でも参加できるシンプルなアプローチ

で、素直な感性を開き、世代や人種を越えた多様な人たちとのコミュニケーション能力

や、自由な創造性を養っていく(心のバリアフリー)方法を、実践例を示しながら紐解

いていく。

Page 10: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 10 -

【選択領域】(下記選択科目から3科目を選択していただけます)

科目名 教育相談への期待と課題――不登校・いじめの克服をめざして――

講師 加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

教育の役割は教科学習が中心だが、その根底には社会人(自立した市民)として育て

るという役割もある。 そのためさまざまな問題(不登校、いじめなど)を抱え苦しんで

いる子どもたちの相談にのり、課題を共有しつつ乗り越えていく支援をすることが重要

である。問題を子どもと共有しつつ、家庭、学級の生徒、学内外とも協力し、課題を解

決し、また教育のあり方を改善していくことも目指していく。

科目名 健やかな子どもの生と性を育むために――性の人権、科学、道徳について考える――

講師 村瀬 幸浩(元一橋大学講師)

概要

本講習ではまず、「性」について子どもたちに学ばせることの意義、必要性を理解して

いただく。つぎに、人の生命のなりたち(出産・出生)について、さらに「からだ」と

「性」、「心」が成長し変化しながら大人になっていく状況を説明したい。 最後に、人権・

科学・道徳的観点からどのような指導、アドバイスがふさわしいかを紹介したい。

科目名 情報教育の基礎と教育へのICT活用

講師 有賀 清一(桜美林大学講師)

概要

本講習では、最初に情報の基礎を概説し、情報リテラシーと情報モラルとは何かを説

明し、扱い方次第で危険なものであることを理解していただく。ついでICTを活用す

ることによってコミュニケーションがいかに豊かになるかを理解していただく。具体的

には、アクティブラーニングやeラーニング作成方法など、授業運営に活用できるノウ

ハウを提供したい。

科目名 学校危機管理 ――3つの Lack の視点から――

講師 蔦澤 元晴(早稲田大学大学院講師)

概要

近年、学校の内外には「学校危機」に直結する様々な問題が起き、その度に学校危機

管理のありようが問われている。本講習では、「学校危機」は何故に起きるのかを3つの

lack(欠如)という視点から考察するとともに、その未然防止(リスクマネジメント)の

あり方や手法、心構え等についても考えていきたい。

Page 11: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 11 -

科目名 学校、家庭、地域との連携と協働

講師 加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

現代の子どもの成長を支える機能は、学校教育だけではその内容の多様さと複雑さの

ため限界があることは明らかである。そこで、子どもたちの生活している地域社会をも

う一つの学びの場として位置づけ、地域社会との連携をはかりつつ協力し、子育てする

ことが必要となってくる。 本講座では、学校を地域に開き、家庭・地域と連携して学ぶ

新たな学校教育のあり方を考察し、地域づくりの拠点としての学校のあり方をめざす教

育論を展開する。

科目名 人権、共生、道徳に関する性の学習――思春期の性と生を育てる――

講師 村瀬 幸浩(元一橋大学講師)

概要

思春期を境に子どもたちのからだ、こころは大きく変化する。その変化は性意識、性

行動にあらわれやすく、子どもたちを不安にし悩ませることになる。このことについて

指導する人たちは改めて深く理解し、子どもたちが直面する自立の課題に立ち向かえる

よう援助したいものである。また性の問題は人権と相即不離であるとともに人の生き方、

道徳とも深くかかわるテーマでもあることをわからせ指導したい。本講習では性の問題

をとおし、道徳教育や指導についても考える。

科目名 様々な教育課題をかかえる学校の現状と組織的対応

講師 大和久 勝(元埼玉大学講師)

概要

本講座では、様々な教育課題をかかえる学校の現状を踏まえ、組織的対応の必要性、

学校組織の一員として行動するマネジメント・マインドの重要性、学校・家庭・地域社

会との連携の在り方などについて考察する。いじめの問題、不登校や虐待の問題、発達

障害理解の問題、保護者の問題などは、組織的対応をいかにつくり出していくかが問題

解決のカギとなることを理解していきたい。

科目名 「問い」を生きる教師へ――教員の自己吟味力を高めるために――

講師 安積 力也(元基督教独立学園高等学校長)

概要

生きづらさを抱えて苦しんでいる子ども達が多い今、教員の「心のバリアフリー」の

理解が必要とされている。教師は「自分を知る量」までしか、生徒を理解できない。問

われるのは、教師自身の「自己吟味力」である。なおも人間教育(子どもが固有の「私」

になる教育)を志すならば、常に問いつづけるべき「自問」がある。学校を巡る近年の

状況の変化と、私自身の苦しかった教師経験を語りつつ、いくつかの本源的な「自問」

を提示して、受講者の自己理解に供したい。

Page 12: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

- 12 -

科目名 「聴く」教師・「待つ」教師へ――日本聾話学校の教育が問いかけてくること――

講師 安積 力也(元基督教独立学園高等学校長)

概要

子どもが思春期以降、心のバリアのない真の自立をするために、乳幼児期に経験して

おくべきことは何なのか。そのために幼稚園教員に何が問われているのか。先天性聴覚

障がい児の「言葉(音声言語)」を育てる教育を探求し続けてきた日本聾話学校の現場か

らの知見を中心に、両親ガイダンスのあり方を含め、近年の学校を巡る状況の変化や問

題提起的な話しをしたい。本講習は子どもの成長を支える教員の参考となる内容が多く

含まれていることから、幼稚園教諭以外も対象とする。

科目名 子どもの貧困問題と学校教育

講師 加藤 彰彦(沖縄大学名誉教授)

概要

学校を巡る状況の変化の中で、殊に問題化している貧困とは何か。また貧困と子ども

の成長に相関関係はあるのかを検討した上で、子どもの生活実態のデータをもとに考察

する。また、制定された「子どもの貧困対策に関する大綱」の理解のため、内容を解説

する。 その上で、学校現場で何ができるか、具体的に実践例を示しつつ考える。全て

の子どもが通う学校には、他の専門機関、地域の方々とも協力し、総合的に子どもを支

え、成長させていくプラットフォームとしての役割があることを確認する。

科目名 耳をひらく、心をひらく――音から育む人間の豊かな感性、創造性――

講師 宮内 康乃(東京学芸大学講師)

概要

「ユニバーサルデザイン 2020 行動計画」(29.2.20 関係閣僚会議にて決定)において、

教員の「心のバリアフリー」の理解のための取組みが必要とされたように、近年の学校

を巡る状況は大きく変化しており、その理解と対応が強く求められている。本講座では、

学校を巡る近年の状況の変化を学ぶとともに、誰でも参加できるシンプルなアプローチ

で、素直な感性を開き、世代や人種を越えた多様な人たちとのコミュニケーション能力

や、自由な創造性を養っていく(心のバリアフリー)方法を、実践例を示しながら紐解

いていく。

Page 13: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

13

よくある質問

お申込みについて

Q: 定員はありますか?

A: 定員はありません。お好きな科目を、いつでもお申込いただくことができます。

Q: 申込時のカメラテストで、カメラが反応しません。どうすればよいですか。

A:

はじめに、こちらよりご使用のブラウザ(アプリ)およびバージョンが動作環境に該当しているかをご確認くださ

い。また、iPhone でカメラが反応しない場合には、「設定」⇒「プライバシー」⇒「カメラ」より「Safari」が「オ

ン」になっているかをご確認ください。上記 2点を確認しても改善されない場合には、お問い合わせフォームよ

りご連絡ください。

Q: 教員免許は持っていますが、これまで教員として勤務したことが無く、現在教職の内定なども無い状態です。

免許を更新することができますか。

A:

自治体および教育委員会にて、臨時的任用教員としての登録をすれば更新講習の受講対象者となること

ができます。その場合、お申込時の職名欄は、「教員として任命又は雇用される(見込みのある)者」を選

択してください。なお、登録についての詳細は、各自治体の担当課または教育委員会へお問い合わせくださ

い。

Q: 教員免許取得後に姓が変わりました。講習の申し込み時は、免許状に記載された姓を入力したほうがよい

ですか。

A:

お申込の際は、現在の姓をご入力ください。修了証明書に記載の姓が免許状に記載された姓と異なってい

ても、手続き上の問題は御座いません。(ただし教育委員会での免許更新手続き時に、旧姓と新姓の関

連付けがわかる書類の提出を求められる場合があります。)なお、免許状に記載された姓の変更をご希望

される場合には、免許更新後に別途お手続きが必要となりますので、各教育委員会へお問い合わせくださ

い。

Q: 申込時に、誤った情報を入力したまま送信してしまいました。どうすればよいですか。

A:

お申込書類の送付前でしたら、書類の該当箇所を赤の二重線で消していただき、赤字の手書きで正しい

内容をご記入下さい。お申込書類確認時に、ご登録データを修正させていただきます。書類送付後にお気

付きの場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Q: 仮申込をしましたが、確認のメールが届きません。

A:

メールソフトによっては自動で迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性が御座いますので、お手数です

が一度ご確認ください。迷惑メールフォルダにも届いていない場合は再送を致しますので、事務局(06-

6496-4103)へお問い合わせください。また、その際メールソフト(アプリ)の設定をご確認いただき、パソコン

からのメールが届く状態にしていただくようお願い致します。(設定方法はメールソフトによって異なりますの

で、恐れ入りますがご自身でご確認ください)

Page 14: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

14

お支払いについて

Q: クレジットカードでの支払いはできますか。

A: 恐れ入りますが、お支払方法は銀行振り込みのみとなっております。

Q: 入金後のキャンセルはできますか。

A: ご入金完了後のキャンセル、ご返金はできません。ただし、ご入金の前に事務局(06-6496-4103/

[email protected])までいただければ、キャンセルとさせていただきます。

Q: 領収書は発行してもらえますか。

A: ご希望の方のみ、郵送にて発行させていただきます。領収書をご希望の場合は、事務局(06-6496-

4103/[email protected])までご連絡ください。

受講について

Q: スマートフォンと自宅のパソコン、またはネットカフェなど、複数の端末を併用して受講を進めることはできます

か。

A: 可能です。ただし修了確認試験の受験時には、必ずカメラ機能付きの端末をご使用ください。

Q: 受講途中で動画の再生が止まってしまいます。どうすればよいですか。

A: こちらをご参考にキャッシュの削除をお試しいただき、改善されない場合にはお問い合わせフォームよりご連絡

ください。

Q: 受講用の ID とパスワードを忘れてしまいました。

A: お問い合わせフォームよりご連絡ください。ID とパスワードをお伝え致します。

Q: カメラ機能はいつ使いますか。

A: お申込時(カメラ機能の動作確認)および、修了認定試験の試験開始時と終了時の本人確認に使用

します。講義動画の視聴時には、カメラ機能は使用しません。

Q: スマートフォン受講の際、Wi-fi環境のないところで講義を視聴すると通信量はどれくらいになりますか。

A: 1 コマ(約 40分)あたり、約 560MB となります。そのため、5科目すべてをスマートフォンで受講する場

合、約 22GB の通信量が必要です。

Page 15: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

15

修了認定試験について

Q: 試験を受けるのに予約等は必要ありますか。

A: 必要ありません。受講期間中(2020年 3月 31日まで)なら、いつでもお好きな時に受験していただく

ことができます。

Q: 試験はどのような形式ですか。

A: 全て選択肢問題で、8~10問出題されます。制限時間は 40分です。

Q: 合否はどのように分かりますか。

A: 試験終了後、すぐに合否が表示されます。正答率 60%以上で合格となります。

Q: 不合格だった場合、再試験は受けられますか。

A: 不合格の場合、2回まで再試験を受けていただくことができます。不合格後、すぐに再試験を受けていただく

ことが可能です。(出題される問題はランダムのため、1回目とは異なります)

履修証(修了証明書)について

Q: 履修証はどのように発行されますか。

A:

試験に合格後、プリンターに接続されたパソコンをお持ちの方はすぐにご自宅で印刷していただけます。プリン

ターをお持ちでない方には、郵便でお送りさせていただきます。(郵送をご希望の場合は、全ての科目を修

了してから全科目分まとめての発送となります)

Q:

「「聴く」教師・「待つ」教師へ――日本聾話学校の育が問いかけてくること――」を受講しましたが、履修証

には「日本聾話学校」ではなく「日本と聾話学校」と書かれていました。履修証の誤表記ですか。そのまま教

育委員会等に提出して受理されますか。

A:

申し訳ございません。文部科学省への科目申請時に、誤って「日本と聾話学校」として申請を行い認可され

てしまったため、履修証には認可されたタイトルである「日本と聾話学校」の表記を記載させていただいており

ます。(講師が意図する講義テーマは「日本聾話学校」に関するものとなっております。)履修証はそのまま

教育委員会等へご提出いただくようお願い致します。

Page 16: e ラーニングによる教員免許状更新講習 › library › PDF › kyoinmenkyo2019 › elearning...関西国際大学 e ラーニングによる教員免許状更新講習

16

お問い合わせ先

関西国際大学(尼崎キャンパス)教員免許状更新講習係

〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江 1-3-23

TEL:06-6496-4103 FAX:06-6496-4321

E-mail:[email protected](終日送信可)

※お電話でのお問合せは平日 9 時~17 時までです。

2019 年 9 月 6 日版