1
日にち: 間: 2018 年 日(日) 所: みえ県民交流センター イベント情報コーナー 10:30 ~ 12:15 13:10 ~ 14:40 14:50 ~ 16:30 象:NPO 法人・市民活動団体の運営に必要な会計・税務・労務の基礎知識を学びたい方 参加費:各回 500 円(ただし、全て参加される場合は 1,000 円) 員:各回 20 名 【講 師】 (三重県津市羽所町 700 アスト津 3 階) 【お申込み・お問合せ・主催】 みえ市民活動ボランティアセンター (指定管理者 特定非営利活動法人みえ NPO ネットワークセンター) 〒514-0009 三重県津市羽所町 700 アスト津 3 階 TEL:059-222-5995 FAX:059-222-5971 Email:[email protected] <申込方法> 下記お申込み先へ ①お名前 ②参加講座 ③連絡先 ④講座で聞きたい内容(任意)をお送りください。 QR コードからもお申込みいただけます。 ▼お申込用QRコード 2 18 と学ぶ NPO 法人の会計・税務・労務 ザク ! 不安を少し取り除くために、まずは会計、労務、税務 の入り口に触れてみる。突っ込んだ話はその後で。 不安を少し取り除くために、まずは会計、労務、税務 の入り口に触れてみる。突っ込んだ話はその後で。 ザク ! <内容(予定)> 【会 計】 10:30~12:15 NPO の会計って何?活動計算書って? NPO にとって会計は重要? きちんとした会計を始めるにはどこから手をつけたらいい? 【税 務】 13:10~14:40 NPO(NPO 法人)は、税金を払う必要がある? 税金はいくらぐらい?気をつけたい税務処理とは? 【労 務】 14:50~16:30 就業規則って必要?どんなことを書けばいいの? 36 協定って何? 雇用契約書の作り方は?これって労働基準法違反? 1 1 1 2 3 2 3 【会計】 【税務】 【労務】 ※当日、参加者の質問等により内容が変更することもあります。 なんで NPO 法人に会計が・税務が・労務が必要なの? NPO 法人は非営利な活動な のに税金を払うの?有償ボランティアって最低賃金以上に支払わなければならない の?など、NPO 法人の会計・税務・労務に関する【基本の基本】を初心者にも易し い具体例を交えながら押さえるべきポイントを専門家がびしっと解説します。会計・ 税務・労務のはじめの一歩をみんなで学んでステップアップしましょう! 黒田 朱里 さん(黒田公認会計士事務所 公認会計士 / 税理士) 【会 計】 2 奥山 晋也 さん(奥山税務会計事務所 税理士 / 行政書士) 【税 務】 3 池田 幸代 さん(オードリー社会保険労務士事務所 社会保険労務士) 【労 務】

会計、労務、税務 相談2017 チラシ - CANPAN FIELDS...〒514-0009三重県津市羽所町700 アスト津3階 TEL:059-222-5995 FAX:059-222-5971 Email:[email protected]

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 会計、労務、税務 相談2017 チラシ - CANPAN FIELDS...〒514-0009三重県津市羽所町700 アスト津3階 TEL:059-222-5995 FAX:059-222-5971 Email:center@mienpo.net

日にち:

時 間:

2018 年 月 日(日)

場 所:みえ県民交流センター イベント情報コーナー

 10:30 ~ 12:15  13:10 ~ 14:40  14:50 ~ 16:30

対 象:NPO 法人・市民活動団体の運営に必要な会計・税務・労務の基礎知識を学びたい方参加費:各回 500 円(ただし、全て参加される場合は 1,000 円)定 員:各回 20 名

【講 師】

(三重県津市羽所町 700 アスト津 3 階)

【お申込み・お問合せ・主催】みえ市民活動ボランティアセンター

(指定管理者 特定非営利活動法人みえ NPO ネットワークセンター)〒514-0009 三重県津市羽所町 700 アスト津 3 階TEL:059-222-5995  FAX:059-222-5971  Email:[email protected] 

<申込方法>下記お申込み先へ ①お名前 ②参加講座 ③連絡先 ④講座で聞きたい内容(任意)をお送りください。QR コードからもお申込みいただけます。 ▼お申込用QRコード

2 18

と学ぶNPO法人の会計・税務・労務ザクッ! 不安を少し取り除くために、まずは会計、労務、税務

の入り口に触れてみる。突っ込んだ話はその後で。不安を少し取り除くために、まずは会計、労務、税務の入り口に触れてみる。突っ込んだ話はその後で。ザクッ!

<内容(予定)>  【会 計】  10:30~12:15 NPO の会計って何?活動計算書って? NPO にとって会計は重要? きちんとした会計を始めるにはどこから手をつけたらいい?

  【税 務】  13:10~14:40 NPO(NPO 法人)は、税金を払う必要がある? 税金はいくらぐらい?気をつけたい税務処理とは?

  【労 務】  14:50~16:30 就業規則って必要?どんなことを書けばいいの? 36 協定って何? 雇用契約書の作り方は?これって労働基準法違反?

1

1

1

2

3

2 3【会計】 【税務】 【労務】

※当日、参加者の質問等により内容が変更することもあります。

なんで NPO 法人に会計が・税務が・労務が必要なの? NPO 法人は非営利な活動なのに税金を払うの?有償ボランティアって最低賃金以上に支払わなければならないの?など、NPO 法人の会計・税務・労務に関する【基本の基本】を初心者にも易しい具体例を交えながら押さえるべきポイントを専門家がびしっと解説します。会計・税務・労務のはじめの一歩をみんなで学んでステップアップしましょう!

黒田 朱里さん(黒田公認会計士事務所  公認会計士 / 税理士)【会 計】 2 奥山 晋也さん(奥山税務会計事務所  税理士 / 行政書士)【税 務】 3 池田 幸代さん(オードリー社会保険労務士事務所  社会保険労務士)【労 務】 

そうだ︒プロに聞こう︒