3
2012.7.10 09-1-016-0085 武武武武 武武武 twitter 武武武武武 武武武 武武 武武武武武武武武武武武武武 ()体 ~~ 武武 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 「」「」。 武武 twitter 武⇒武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武→武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 武武⇒武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 *********武武武武武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武武武 「」 ********* ∴武 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 武 、「 」。 武武武武 武武武武武武武武武武武武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武武武武武武 ・、。 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武武武 武武 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 ・「」。 武武武武武武武武武武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 ・、。 武武 武武 武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 () 武武武武武武武 、。() 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武○○ ・、 武 武武 武武武 。、( 武武 武武武 )、 武武 ⇒武 武武武 、。 武武 武武武 、。 URL 武 武 武武武武 URL 武 武武 、。 twitter 武武140 武武武 (tweet) 武 武武武武武武武武武武 SNS 武 武 、。 フフフフ武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 武武 武武 武武武武武武武 フフフフフ武武武武 、()。 武武武武 () フフフ武武武 、、武武武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武武 武武武 武 。、 武武 、。 武武武武武武武武 武武武武武武武武武 武武武武武武武武 武武武武武武武武武武武武武 武武武武武武武 ・、・。、 武 武 武 武武武 武 。、 ・・ 武武武 武武武武 ・、 (一) 1 武武武武武武 【】

近畿大学 · Web view【重要ワード】 ・twitterとは、140文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスのこと。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 近畿大学 · Web view【重要ワード】 ・twitterとは、140文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスのこと。

2012.7.1009-1-016-0085

武内昭憲

テーマtwitter をニュース(広告)媒体としてうまく機能させるには

     ~ツイートをたくさんリツイートしてもらうにはどうすればいいか~

目的

「るいネット」「自分のブログ」を広めたいというのこの研究の目的。

・自分が twitter で情報発信する⇒その発信は自分のフォロワーにしか届かない。

・自分のフォロワーがリツイートする→リツイートした人のフォロワーにその情報が発信

 れる⇒自分の発信は自分のフォロワーとリツイートした人のフォロワーに届く。

*********目的を達成するためには「リツイートされる」ことが重要*********∴この研究では、多くの人に「リツイートされる」ためにはどうすればいいのかを分析す

る。

こだわり・会社で実際にしている営業であるため、この研究によって会社に貢献できる。

・どのようにすればリツイートされるかを具体的に研究している例はまだない。

課題

・リツイートされた数が何回以上で「反応が良い」にするかの基準。

・ツイートの反応が良かったとして、どの部分が良かったのかどうかがはっきり分からな

い。

結論

・リツイートされる(反応のいい)ツイートは、注目の時事問題と時期が重なるとより効

 的で、内容・構成には共通点があり、パターン化できる。(パターンを作る)

・多くのリストに入れられているとリツイートされやすく、意識の高いフォロワーには○

 のような特徴がある。その人々を見つけて重点的にフォローすれば、(自分のツイート

内容

 に軸がある前提で)フォローを返してもらえる上に、リストに入れられる可能性が高く

 る。

⇒リツイートされれば、たくさんの人がそのツイートを見る。そうするとリンク先を見る

 率が上がり、そのリンクの認知度が上がる。リンクに自身のブログ記事 URL や、るい

ネッ

 トの記事 URL を貼っていれば、たくさんの人に広めることができる。

 ・twitterとは、140 文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスの

こと。

 ゆるい繋がりが特徴の SNS サービスで、不特定多数の人々と繋がることができる。

・フォローとは、他のユーザーの投稿を自分のタイムラインで表示できるように、ユーザーを登録す

1

 【重要ワード】

Page 2: 近畿大学 · Web view【重要ワード】 ・twitterとは、140文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスのこと。

 こと。フォロワーはその人(自分)をフォローしている人のことをいう。

・リツイートとは、誰かのツイートを自分(リツイートした人)のタイムラインに再投稿すること。

 リツイートすれば自分(リツイートした人)のフォロワーにそのツイートを共有できる。

・リストとは、気になるユーザーだけを好きな名前を付けたリストに分類し、その登録したユーザー

 ツイートだけが表示されるタイムラインを作れる機能。それを作る理由は、フォローした人数が増

 るとタイムラインにたくさんのツイートが表示されてしまい、非常に見づらくなるため。

・るいネットとは、類グループが管理・運営するサイト。記事は皆が投稿したもので、その情報は正

 いかどうかを皆で考える新しいニュースサイト。マスコミが報道しない問題も含む、生活・経済・

 営・歴史などのカテゴリーに分類されており、誰でも自由に見ることができる(一部有料)。

分析方法 ~前提~

・「るいネット」「自分のブログ」に関するツイートだけをしているわけではない。

・ツイートは主に料理、食の問題、食に関連するニュースなど。

・1 つのアカウントだけしか使わない。

〈仮定〉リツイートされるために、重要となるのは「①ツイート」「②フォロワー」「③

リスト」だと考えている。

① ツイート

〈仮定〉重要なポイントは「内容」「構成」「時期」である。

☆内容…「話題性」「共感性」「信憑性」が必要

・話題性:キャッチコピーでグッと惹き付け、魅力的なツイートにする。

・共感性:なるほどと思わせる内容。伝えたい情報の要約。

・信憑性:情報源を提示する。

☆構成…上記 3 つをどのように配置するか。

☆時期…時事問題との関連性。

【具体的な分析方法】

1.内容については確定。構成を変更したツイートをいくつか作成し、反応を見る。反応の

 良かったツイートの構成をパターン化していく。(→現在までの成果を参照)

2.時事問題の関連性については、その時期に注目されている問題に関係するツイートを

 ると反応が良いかどうかを見る。反応の良かったツイートの日付を調べ、その時本当に

 そのニュースがあったかどうかを研究資料には記載する。

  比較するために、反応の良かった同じ内容・構成のツイートを時期外れに発信する。

2

Page 3: 近畿大学 · Web view【重要ワード】 ・twitterとは、140文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスのこと。

② フォロワー

〈仮定〉重要なポイントは「質」「ニーズ」である。

・質…twitter をしている目的が情報収集であるか。その人のフォロワー数は何人か。リス

 機能を知っているかどうか。

・ニーズ…料理、食に関連する問題についての情報を求めているかどうか。

【具体的な分析方法】

リツイート数の多かったツイートをリツイートした人はどのような人が多かったかを上記

の項目に当てはまるかどうかを分析する。また、その人達の共通点を分析したい。

③ リスト

〈仮定〉リストに入れられているとリツイートされやすい。

【具体的な分析方法】

リストに入れてくれている人が真っ先にリツイートしてくれたのかどうかを調査する。

3

Page 4: 近畿大学 · Web view【重要ワード】 ・twitterとは、140文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスのこと。

~現在までの成果~

☆リスト、フォロワー増加数【日付:リスト数(フォロワー数)】

【何をしたかの説明】

6/14~6/28 の間は、フォロー返しをしてくれそうな人を重点的にフォローした。

6/28~7/5 の間は、リスト機能を知っている人、フォロー返しをしてくれそうな人を重点的にフォロー

した。

7/5~7/10 の間は、意識の高い人(「脱原発」を名前に書いている人、放射能関連、食の安全、料理を

多くつぶやく一般の有名人のフォロワー、リスト機能を知っている人等)を重点的にフォローした。

☆リツイートされた数が多い or 注目のマイツイート(数字はリツイートされた数、左上→右下順に古

い)

10 8 11 3

8 3 4 8

4

6/14:28(1580)  6/21:28(1809)  6/28:30(2529)  7/5:36(3064)  7/10:71(3896)

Page 5: 近畿大学 · Web view【重要ワード】 ・twitterとは、140文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスのこと。

60 21 8 10

5