7
成27年12月 公共施設・交通対策に係る特別委員会 資料2(企画部 公共施設再編推進室 平成29年3月 佐賀県 唐津市 唐津市公共施設白書 【主要建築物施設】

【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

成27年12月 公共施設・交通対策に係る特別委員会 資料2(企画部 公共施設再編推進室

平成29年3月

佐賀県 唐津市

唐津市公共施設白書

【主要建築物施設】

Page 2: 【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

目 次

第1章 公共建築物の現状と課題 ········································ 1

1 公共建築物の状況 ·············································· 1

2 公共建築物の課題 ·············································· 5

第2章 施設毎の現状と課題 ············································ 7

1 庁舎等(本庁舎、市民センター庁舎、出張所、消防庁舎) ·········· 9

2 衛生施設 ····················································· 22

3 義務教育施設 ················································· 33

4 生涯学習施設 ················································· 59

5 福祉施設 ···················································· 108

6 保健施設 ···················································· 136

7 観光・産業振興施設 ·········································· 147

第3章 地域毎の現状と課題 ·········································· 179

1 唐津地域 ···················································· 180

2 浜玉地域 ···················································· 183

3 厳木地域 ···················································· 186

4 相知地域 ···················································· 189

5 北波多地域 ·················································· 192

6 肥前地域 ···················································· 195

7 鎮西地域 ···················································· 198

8 呼子地域 ···················································· 201

9 七山地域 ···················································· 204

第4章 公共施設更新問題への今後の対応 ···························· 207

資料編 施設カルテ

1 庁舎等(本庁舎、市民センター庁舎、出張所、消防庁舎) ·········· 1

2 衛生施設 ····················································· 19

Page 3: 【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

3 義務教育施設 ················································· 28

4 生涯学習施設 ················································· 90

5 福祉施設 ···················································· 164

6 保健施設 ···················································· 207

7 観光・産業振興施設 ·········································· 219

Page 4: 【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

- 1 -

第1章 公共建築物の現状と課題

1 公共建築物の状況(維持運営費、地域別)

本市の公共建築物は、昭和40年頃から昭和55年頃の15年間にかけて右

肩上がりで整備が進められ、その後減少傾向に転じるものの堅調に推移し、現

在までに多くの施設を整備しています。その結果、平成26年度末現在の延べ

床面積79.7万㎡、このうち築30年を超える施設は、45.4万㎡と全体

の57%を占めており、旧耐震基準で建設された建物も39.9万㎡と全体の

50%を占めています。本市の公共建築物の保有状況は、次のとおりです。

【公共建築物の建設年度別整備状況(延床面積)】

※延べ床面積等には、H26年度建設着工分(H27年度完了見込み)を含み、売却・解体予定施設分を含みません。

2.7

6.9

13.2

14.1

8.5

7.2

10.2

6.2

4.03.6

3.0

累計床面積

79.7

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

140.0

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

~S40 ~S45 ~S50 ~S55 ~S60 ~H2 ~H7 ~H12 ~H17 ~H22 ~H27

義務教育施設 市営住宅 その他公共建築物 合計 累計床面積

(建設年度別床面積:万㎡) (累計床面積:万㎡)

出典:唐津市公共施設等総合管理計画(H28.8)

Page 5: 【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

- 2 -

【公共建築物の状況】 H27年度末現在

延べ床面積 施設数 延べ床面積 施設数 棟数

(㎡) (ヵ所) (㎡) (ヵ所) (棟)本庁舎 14,518 1 7市民センター庁舎 22,387 8 19出張所 183 3 3消防庁舎 5,119 6 10消防団詰所 6,689 135 138機械設備管理棟 2,996 17 20倉庫等その他 1,516 13 14火葬場 5,394 5 7衛生処理場 7,603 5 5ごみ処理場 8,213 6 6公害センター 490 1 1墓地・納骨堂 391 4 4公衆便所等 4,867 121 169中学校 97,908 17 117小学校 147,965 35 211幼稚園 1,464 2 2給食センター 3,529 7 7教員宿舎等 3,971 12 14公民館 27,917 24 26集会施設 12,345 34 38図書館 4,919 2 2社会教育研修施設 7,596 5 5人権センター等 3,338 5 5体育館・武道館 32,375 21 22プール 2,840 5 5グウランド 2,670 7 7球技場 2,373 9 12市民会館・文化会館 15,072 4 6歴史資料館 3,761 5 8文化財保管施設 574 4 4福祉施設 7,589 6 6保育所 3,588 7 7児童クラブ等 2,192 9 9高齢者交流施設 6,078 2 9老人憩の家 1,638 8 8高齢者センター 1,625 5 6住生活支援施設 9,792 6 9保健センター 8,119 6 6病院・診療所 6,878 7 8国民宿舎 10,822 4 5観光施設 14,869 44 66展示販売施設 8,964 8 16都市交流施設 3,013 5 9農林水産支援施設 5,089 7 10

市営住宅 139,265 61 市営住宅 139,265 61 611

680,504 708 680,504 708 1,679

競艇事業施設 47,844 4 競艇事業施設 47,844 4 8貸付教育施設 12,075 3 3貸付保健福祉施設 4,748 10 12貸付商工観光施設 3,194 5 5倉庫等 2,179 10 11閉校(小学校・中学校) 42,015 19 45旧児童館等 2,886 12 14売却・解体予定施設 1,086 5 11

116,027 68 116,027 68 109

796,531 776 796,531 776 1,788

795,445 771 1,777

譲渡 4,889 1 1除却 4,165 3 40

財産区分 施設大区分 施設小区分

142

義務教育施設 254,837 73

公有財産

行政財産

庁舎等 53,408 183

衛生施設 26,958

13

観光・産業振興施設 42,757

H27年度~ 処分済建築物

合計

※売却・解体予定施設を除いた合計

9,054 4

64

43

保健施設 14,997

普通財産

普通財産 68,183

68

福祉施設 32,502

生涯学習施設 115,780 125

普通財産9%

競艇施設6%

市営住宅17%

5%

2%

4%

生涯学習施設15%

義務教育施設,

32%

3%

庁舎等7%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

Page 6: 【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

- 3 -

【公共施設配置状況(位置図)】

Page 7: 【主要建築物施設】 - Karatsu...- 4 - 【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】 施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

- 4 -

【公共建築物の建設年度別整備状況(耐震基準と延床面積)】

施設別に延べ床面積を見てみると義務教育施設が最も多く、次に多い市営住宅

と合わせて本市の公共建築物の半分以上を占めています。

施設別の延べ床面積・市民1人当たりの床面積【市全域】

※延べ床面積等には、H26年度建設着工分(H27年度完了見込み)を含み、売却・解体予定施設分を含みません。

39.839.9

45.4

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

建設年度別床面積 旧耐震基準の累計床面積 新耐震基準の累計床面積 築30年超えの累計床面積

(建設年度別床面積:万㎡) (累計床面積:万㎡)

旧耐震基準 新耐震基準

築30年超え

出典:唐津市公共施設等総合管理計画(H28.8)

53,408

26,958

254,837

115,780

32,502 14,997

42,757

139,265

47,844 68,183

6.3

0

2

4

6

8

10

12

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

延床面積 1人当たり

㎡ ㎡