185
長崎省吾関係文書目録 (第1次受入分) http://dl.ndl.go.jp/ 詳細検索のページ[憲政資料] 2013.9 作成 2018.3 改訂 国立国会図書館憲政資料室 長崎省吾関係文書の目録には別に第2次受入分 [書簡篇] もあります。

長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書目録(第1次受入分)

http://dl.ndl.go.jp/詳細検索のページ[憲政資料]

2013.9 作成2018.3  改訂

国立国会図書館憲政資料室

 長崎省吾関係文書の目録には別に第2次受入分 [書簡篇] もあります。

Page 2: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

*本目録は、憲政資料室が藤枝賢治氏に依頼して作成したものにデジタル化作業に伴い修正を加えたものである。

・ 〔 〕は整理者が補ったことを示す。・ 国名については、タイトル欄では主に原文の表記、作成者欄では通称に従っている。・ 原資料において欧文表記の日本人姓名は、作成者・宛先欄では和文で記した。・ 備考中の「蔵書印」は、「長崎蔵書印」の判が押されていることを示す。

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録 【凡例】

Page 3: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録【目次】

1. 外国関係1-1. 明治初期外交意見意見 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 1

1-2. ハワイ王国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 2

1-3. 依仁親王欧米巡回巡回 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 6

1-4. 貞愛親王訪欧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 10

1-5. 外遊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 13

1-6. 対外往復書簡 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 17

1-7. 外国人訪日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 28

1-8. 日露戦争 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 29

1-9. 外国記事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 30

2. 国内関係2-1. 宮内官制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 34

2-2. 宮中関係調 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 42

2-3. 外国宮廷 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 50

2-4. 故事調 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 72

2-5. 小松宮 日清戦争関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 79

2-6. 宮内省関係 明治時代 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 97

2-7. 明治期一般 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 102

2-8. 明治天皇大葬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 107

2-9. 大正天皇即位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 110

2-10. その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 115

3. 履歴3-1. 外国勲記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 124

3-2. 辞令・国内勲記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 130

3-3. 長崎邸工事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 154

3-4. 長崎履歴書類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 161

3-5. 長崎談話速記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 161

4. 槇村男爵家 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 165

5. 高楠家 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 180

Page 4: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

1

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

1 〔第11号 外交意見書他〕

1 0 〔第11号 外交意見書他〕

一括封入の封筒 1枚

1 1 〔第11号 外交意見書他〕

外交意見 〔長崎省吾〕 墨書 参事院罫紙

1綴

1 2 〔第11号 外交意見書他〕

外交意見 〔長崎省吾〕 明治18年6月 墨書 1綴

1 3 〔第11号 外交意見書他〕

宮内大臣伯爵伊藤博文閣下ニ呈シタル意見書

〔長崎省吾〕 資料番号1-5草稿 墨書 1綴 備忘録、1枚

1 4 〔第11号 外交意見書他〕

宮内大臣伯爵伊藤博文閣下ニ呈シタル意見書

長崎省吾 資料番号1-3を修正 墨書 1綴

1 5 〔第11号 外交意見書他〕

宮内大臣伯爵伊藤博文閣下ニ呈シタル意見書

長崎省吾 伊藤博文 明治19年1月 墨書 1綴

1 6 〔第11号 外交意見書他〕

存附覚書 〔長崎省吾〕 明治19年1月 墨書 1綴 名票1-5は正しくは1-6

1 7 〔第11号 外交意見書他〕

旧腐ノ積弊ヲ除ク事 〔長崎省吾〕 墨書 1綴

1 8 〔第11号 外交意見書他〕

〔意見書〕 〔長崎省吾〕 墨書 参事院罫紙

1枚

1 9 〔第11号 外交意見書他〕

〔意見書〕 〔長崎省吾〕 墨書 1綴

2 条約改正ニ関スル建白書

西村茂樹(宮中顧問官)

土方久元(宮内大臣)

明治22年9月 「条約改正ニ付キ建言」(本文)が主。同書に対する元田永孚の感想を挟む。

墨書・印刷[蒟蒻版]

1綴 元田永孚の感想、1枚

1. 外国関係

1-1. 明治初期外交意見意見

Page 5: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

2

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

3 条約改正ニ関スル建白書

九条道孝〔他〕

土方久元(宮内大臣)

明治22年9月9日

公家・大名華族連名による建白書

墨書 1綴

4 Statutes of the RoyalOrder of KALAKAUAⅠ

Sheldon H.L.[発行]

1876年 カラカウア1世国王勲章授与者(勲位)、叙勲の規定

印刷[活字]

1冊

5 布哇国状況 〔明治11年以降〕

ハワイ人・移住民(白人・中国人・日本人)景況・貿易目的・人口・聞取書等

墨書 宮内省罫紙

1綴

6 〔明治天皇〕書簡 カラカウア宛

〔明治天皇〕 カラカウア 1882年1月 赤坂離宮より/ハワイ・カラカウア王宛手記

墨書 2枚 紐付き付箋「ハワイ皇帝ノ親翰並ニ当時ノ書類」、1枚

7 Whitney, Hervey E. 書簡 長崎省吾宛

Whitney,Hervey E.

長崎省吾 1882年6月10日

ホノルル発/写真送付に対する礼

ペン 1枚

8 Chamberlain's Office書簡 長崎省吾宛

Chamberlain's Office

長崎省吾 1883年2月12日

ハワイ宮内省発/カピオラニ勲章に関する通知

ペン Chamberlain'sOffice用紙

1枚 Judd,CharlesHastingsの署名あり

9 カラカワ(Kalakaua)書簡 長崎省吾宛

カラカワ(Kalakaua)

長崎省吾 1883年4月7日

国王書状和訳(同文2綴)・「布哇皇帝勅諭」(1綴、日付なし)

墨書 3綴 封筒、1枚(「布哇帝言状入」と記載あり)

年月日は国王書状より

10 〔ハワイ・カラカウア王謁見関係書類〕

10 1 〔ハワイ・カラカウア王謁見関係書類〕

Whitney, Hervey E.書簡長崎省吾宛

Whitney,Hervey E.(ハワイ王国式部省)

長崎省吾 1882年3月28日

ホノルル発/ハワイアンホテルにおける晩餐への招待

ペン Chamberlain'sOffice罫紙

1枚

1-2. ハワイ王国

Page 6: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

3

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

10 2 〔ハワイ・カラカウア王謁見関係書類〕

Order of KamehamehaⅠOrder of Kalakaua

カメハメハ1世王勲位(天皇、有栖川・東伏見・伏見・北白川宮家親王)、およびカラカウア王勲位(宮内省官吏等(長崎含む))の簡略リスト

ペン 1枚

10 3 〔ハワイ・カラカウア王謁見関係書類〕

〔ハワイアンホテルでの晩餐招待状〕

〔長崎省吾〕 1882年3月27日

Palama発/長崎省吾が木曜7時ハワイアンホテルでの晩餐にJosephO. Carter等を招待

ペン 宮内省用紙

1枚

10 4 〔ハワイ・カラカウア王謁見関係書類〕

Iaukea, Curtis P.(イアウケア)書簡 長崎省吾宛

Iaukea,Curtis P.

長崎省吾 1882年4月8日

ホノルル発/今夜と明日午後の国王の予定の連絡

ペン Department ofFoeignAffairs用紙

1枚

10 5 〔ハワイ・カラカウア王謁見関係書類〕

The papers connectedwith my Audience toH.M. Kalakaua. 〔席次表〕

〔長崎省吾〕 カラカウア国王謁見の際の席次表等

ペン 2枚 (1)メモ、1枚/(2)封筒、1枚

11 ハワイ国ノ状況 一千八百八十一年

〔1881年〕 ペン 2枚 封筒、1枚

12 [差出人不明]書簡 長崎省吾宛

[差出人不明]

長崎省吾 1882年4月3日

ホノルル発/ハワイを発つ長崎への挨拶状

ペン 1枚 作成者判読難

13 Iaukea, Curtis P. 書簡長崎省吾宛

Iaukea,Curtis P.

長崎省吾 1882年6月22日

ホノルル発、日本宛/サンフランシスコ滞在中の長崎からイアウケア宛の手紙(5月20日付)に対する返信

ペン 1枚

14 Kalakaua書簡 長崎省吾宛

Kalakaua 長崎省吾 1882年4月10日

ペン 1枚

15 Kalakaua書簡 長崎省吾宛

Kalakaua 長崎省吾 1882年5月8日

ホノルル発/ハワイへの労働力受入状況

ペン 1枚

Page 7: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

4

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

16 Department of Interior(内務省)発書簡 長崎省吾宛

[差出人不明]

長崎省吾 1882年3月28日

ホノルル発 ペン Department ofInterior罫紙

2枚 作成者判読難

17 〔ハワイ王国公使館作成文書 他〕

17 0 〔ハワイ王国公使館作成文書 他〕

一括封入の封筒 長崎省吾 1枚

17 1 〔ハワイ王国公使館作成文書 他〕

〔ハワイ王国公使館作成文書〕

ハワイ王国公使館

〔1882年〕 ハワイ国王からの挨拶原稿

ペン ハワイ王国公使館罫紙

2枚

17 2 〔ハワイ王国公使館作成文書 他〕

Gibson, Walter Murray.(Minister of ForeignAffairs)書簡  Irwin, R.W.(Consul GeneralTokio)宛

Gibson,WalterMurray.(Ministerof ForeignAffairs)

Irwin, R.W.(ConsulGeneralTokio)

1882年9月23日

ペン 1枚

17 3 〔ハワイ王国公使館作成文書 他〕

〔ハワイ王国公使館作成文書 ReceptionSpeech when receivedby the Mikado.〕

ハワイ王国公使館

〔1882年〕 ハワイ国王からの挨拶原稿

ペン 1枚

17 4 〔ハワイ王国公使館作成文書 他〕

布哇国公使言上振 丸岡〔他〕 明治15年11月14日

「勅答案」を含む 墨書 式部寮罫紙

1綴

18 [差出人不明書簡] 長崎省吾宛

[差出人不明]

長崎省吾 〔1883年10月22日〕

清仏戦争で中国に加勢し、日本の国威を世界に示すよう提言

ペン 1枚 差出人はAFriend(友人より)

19 Brooks, CharlesWolcott 書簡 長崎省吾宛

Brooks,CharlesWolcott.

長崎省吾 1882年5月19日

カリフォルニア、サンフランシスコ発

ペン 1枚

Page 8: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

5

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

20 Bush, John E.書簡 長崎省吾宛

Bush, JohnE.

長崎省吾 1882年5月8日

ペン 1枚 ホノルル立法院よりの英文書状(サンフランシスコ滞在中の長崎宛)

21 Bush, John E.書簡 長崎省吾宛

Bush, JohnE.

長崎省吾 1882年9月24日

ホノルル発 ペン Department ofInterior罫紙

5枚

22 Gibson, Walter Murray書簡 長崎省吾宛

Gibson,WalterMurray.

長崎省吾 1882年11月20日

ホノルル発 ペン 4枚 On HisHawaiianMajesty'sService.Departmentof ForeignAffairs封筒、1枚

非公式(Unofficial)の書き込みあり

23 Gibson, Walter Murray.書簡 長崎省吾宛

Gibson,WalterMurray.

長崎省吾 1883年8月7日

ホノルル発 ペン Department ofFoeignAffairs用紙

1枚

24 Gibson, Walter Murray.書簡 長崎省吾宛

Gibson,WalterMurray.

長崎省吾 1884年2月14日

ホノルル発 ペン Department ofFoeignAffairs用紙

1枚 On HisHawaiianMajesty'sService.Departmentof ForeignAffairs封筒、1枚

私信(Private)の書き込みあり

Page 9: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

6

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

25 Kalakaua書簡 長崎省吾宛

Kalakaua 長崎省吾 1881年3月16日

東京発/exchange ofdecorations(勲章交換)について

ペン ハワイ王国章付便箋

1枚 (1)国章付封筒、1枚/(2)備忘録(Memorandum)、1枚

26 Kalakaua書簡 長崎省吾宛

Kalakaua 長崎省吾 1881年4月21日

ペン 香港総督府用箋

1枚 香港総督府封筒、1枚

極秘(StrictyConfidential)の書き込みあり

27 Kalakaua書簡 長崎省吾宛

Kalakaua 長崎省吾 1881年11月14日

ホノルル発 ペン ハワイ王国章付カード

2枚 ハワイ王国章付封筒、1枚

28 Kalakaua書簡 長崎省吾宛

Kalakaua 長崎省吾 1882年9月25日

ホノルル発 ペン 1枚

29 カラカウア(Kalakaua)書簡 長崎省吾宛

カラカウア(Kalakaua)

長崎省吾 1885年7月30日

ホノルル、イオラニ宮殿発

ペン 1通 和訳(宮内省罫紙)、1綴

30 在日本ハワイ公使館書簡 長崎省吾宛

在日本ハワイ公使館

長崎省吾 〔1883年1月頃ヵ〕

在サンフランシスコ日本領事館気付、長崎宛書簡

ペン ハワイ公使館罫紙

3枚 日本からサンフランシスコへ転送

31 在サンフランシスコ ハワイ王国領事館発書簡長崎省吾宛

[差出人不明]

長崎省吾 1882年5月3日

サンフランシスコ パレスホテル長崎他宛

ペン 在サンフランシスコハワイ王国領事館用箋

1枚 スタンプ付封筒、1枚

32 〔依仁親王欧米巡遊の件〕

〔明治26年〕

勲章、饗宴開催等 墨書 1枚 封筒、1枚 機密書類

33 〔依仁親王欧米巡遊に関する件〕

土方久元(宮内大臣)

長崎省吾 明治26年7月10日

墨書 宮内省罫紙

2枚 封筒、1枚 長崎は小松宮家令

1-3. 依仁親王欧米巡回巡回

Page 10: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

7

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

34 欧米巡回余志 過眼漫録 自明治廿六年 至明治廿七年

34 0 欧米巡回余志 過眼漫録 自明治廿六年 至明治廿七年

一括封入の封筒 1枚

34 1 欧米巡回余志 過眼漫録 自明治廿六年 至明治廿七年

欧米巡回余志 過眼漫録

〔長崎省吾〕 明治28年 墨書 宮内省罫紙

1綴

34 2 欧米巡回余志 過眼漫録 自明治廿六年 至明治廿七年

欧米巡回余志 過眼漫録

〔長崎省吾〕 墨書 文事秘書局罫紙

1綴

34 3 欧米巡回余志 過眼漫録 自明治廿六年 至明治廿七年

Memoranda of TheImpressions during MyTravel around The

長崎省吾 ペン 3枚

34 4 欧米巡回余志 過眼漫録 自明治廿六年 至明治廿七年

〔覚書 於ベルリン・マドリッド〕

〔長崎省吾〕 〔明治27年5月〕

ペン HotelderKaiserhofF(Berlin),GrandHoteldeRome(Madrid)用紙

4枚

34 5 欧米巡回余志 過眼漫録 自明治廿六年 至明治廿七年

Memoranda of Theimpressions during mytravel around the world

長崎省吾 欧米各国訪問について記した覚書

ペン 1綴

35 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

明治26年8月4日~27年9月26日

35 0 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

一括封入の封筒 1枚

Page 11: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

8

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

35 1 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第一自明治廿六年八月四日 至同年九月廿六日

〔長崎省吾〕 明治26年8月4日~9月26日

4日日本出航。15日~カナダ・アメリカ訪問。

墨書 小松宮罫紙

1綴

35 2 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第二自明治二十六年九月二十七日 至十月二十

〔長崎省吾〕 明治26年9月27日~10月22日

ニューヨーク出航より。10月4日~イギリス訪問。

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 3 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第三自明治廿六年十月廿三日 至十一月十六日

〔長崎省吾〕 明治26年10月23日~11月16日

イギリス(~11月7日)・フランス・ベルギー訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 4 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第四自明治二十六年十一月十七日 至同二十五日

〔長崎省吾〕 明治26年11月17日~25日

ベルギー訪問 墨書 宮内省罫紙

1綴

35 5 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第五自明治二十八年十一月二十六日 至十二月十四日

〔長崎省吾〕 〔明治26年〕11月26日~12月14日

ベルギー・オランダ・ドイツ・デンマーク訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴 「二十八」は「二十六」の誤記

35 6 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第六自明治二十六年十二月十五日 至同月三十一日

〔長崎省吾〕 明治26年12月15日~31日

スウェーデン・ドイツ訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 7 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第七自明治二十七年一月一日 至同月九日

〔長崎省吾〕 明治27年1月1日~9日

ドイツ訪問 墨書 宮内省罫紙

1綴

35 8 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第八自明治廿七年一月十日 至二月九日

〔長崎省吾〕 明治27年1月10日~2月9日

ドイツ訪問 墨書 宮内省罫紙

1綴

35 9 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第九自明治廿七年二月十日 至同月二十八日

〔長崎省吾〕 明治27年2月10日~28日

ロシア訪問 墨書 宮内省罫紙

1綴

Page 12: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

9

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

35 10 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第十自明治二十七年三月一日 至同七日

〔長崎省吾〕 明治27年3月1日~7日

ロシア・トルコ訪問 墨書 宮内省罫紙

1綴

35 11 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第拾壹自明治廿七年三月八日 至同十八日

〔長崎省吾〕 明治27年3月8日~18日

トルコ・セルビア訪問 墨書 宮内省罫紙

1綴

35 12 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第拾弐自明治廿七年三月十九日 至四月九日

〔長崎省吾〕 明治27年3月19日~4月9日

ハンガリー・オーストリア・イタリア訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 13 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第十三自明治二十七年四月十日 至同二十三日

〔長崎省吾〕 明治27年4月10日~23日

イタリア(含バチカン)訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 14 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第拾四自明治廿七年四月廿四日 至五月十二日

〔長崎省吾〕 明治27年4月24日~5月12日

イタリア・スイス訪問 墨書 宮内省罫紙

1綴

35 15 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第十五自明治廿七年五月十三日 至同三十一日

〔長崎省吾〕 明治27年5月13日~5月31日

スイス・フランス・スペイン訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 16 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第十六自明治二十七年六月一日 至同年六月十一日

〔長崎省吾〕 明治27年6月1日~6月11日

スペイン・フランス・イギリス訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 17 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第拾七自明治廿七年六月十二日 至七月七日

〔長崎省吾〕 明治27年6月12日~7月7日

イギリス・フランス訪問

墨書 宮内省罫紙

1綴

35 18 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第拾八自明治二十七年七月六日 至八月七日

〔長崎省吾〕 明治27年7月6日~8月7日

フランスにて、日清戦争情報。

墨書 宮内省罫紙

1綴

Page 13: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

10

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

35 19 〔欧米巡回日誌 明治26年8月4日~27年9月26日〕

欧米巡回日誌 第十九第廿 自明治廿七年八月八日 至九月廿六日

〔長崎省吾〕 明治27年8月8日~9月26日

ヨーロッパ出発・アメリカ訪問・帰国

墨書 宮内省罫紙

1綴

36 明治二十六七年欧米各国巡視中 旅費支払帳入

明治26年~28年

国毎に記載(現地通貨・フラン・ポンド建)。表の後に注意書あり。

ペン 1冊 (1)備忘録、1枚/(2)封筒、1枚

資料番号35と関連

37 〔伏見宮御渡英に関する書類〕

明治40年5月6日~28日

貞愛親王イギリス滞在関係。外交公電・日割・備忘録・経費見積書他。

タイプ・ペン他

20束 封筒、3枚 年月日は親王イギリス滞在日

38 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

もと資料番号38~40、59~62と一括

38 0 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

一括封入の封筒 1枚

38 1 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

Montrose公爵書簡 貞愛親王宛

Montrose公爵 貞愛親王 1907年5月27日

来英とブキャナン城訪問を歓迎する旨の回答

ペン BuchananCastleDrymenGlasgow用紙

1枚 封筒、1枚

38 2 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

〔送付状〕 Lord Steward 長崎省吾 1907年5月30日

エドワード7世より天皇へ食器のプレゼント

タイプ BuckinghamPalace用紙

1枚 封筒、1枚

1-4. 貞愛親王訪欧

Page 14: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

11

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

38 3 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

Derby伯爵書簡 貞愛親王宛

Derby伯爵 貞愛親王 1907年6月 礼状 ペン DerbyHouseSt.Jame'sSquareS.W.用紙

1枚 封筒、1枚

38 4 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

Violet Montrose公爵夫人書簡 貞愛親王宛

VioletMontrose公爵夫人

貞愛親王 7月9日 ブキャナン訪問を歓迎する旨の手紙

ペン 61,EatonPlaceS.W.用紙

1枚 封筒、1枚

38 5 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

Constance Derby伯爵夫人書簡 貞愛親王宛

ConstanceDerby伯爵夫人

〔貞愛親王〕

1907年6月 礼状 ペン 1枚 封筒、1枚

38 6 英国貴族ノ書翰入 明治四十年十月

[差出人不明]書簡 [宛先不明]

[差出人不明]

[宛先不明] アルバート・ヴィクター王子とジョージ(のちのジョージ5世)王子が海軍練習船ブリタニアで訓練を受けたことに関するメモ等

ペン 3通

39 伏見宮貞愛親王殿下御渡欧中復命書 他

もと資料番号38~40、59~62と一括

39 0 伏見宮貞愛親王殿下御渡欧中復命書 他

一括封入の封筒 1枚

39 1 伏見宮貞愛親王殿下御渡欧中復命書 他

長崎省吾書簡案 田中光顕宛

長崎省吾 田中光顕(宮内大臣)

明治40年6月 イギリスでの出来事。5月31日ロンドン出航。

墨書 CanadianPacificRailwayAtlanticService用紙

1枚

Page 15: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

12

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

39 2 伏見宮貞愛親王殿下御渡欧中復命書 他

〔貞愛親王ガーターミッション答礼〕

〔長崎省吾〕 パリにも滞在。4部毎に書き加え・文の違い等あり。

ペン H.M.S.Monmouth.ChinaStation用紙

4部 機密

39 3 伏見宮貞愛親王殿下御渡欧中復命書 他

カナダノ分 〔長崎省吾〕 〔明治40年〕6月

カナダ・ケベック上陸(7日)よりセントローレンス川溯上。ナイアガラまで。

ペン H.M.S.Monmouth.ChinaStation用紙

2枚

39 4 伏見宮貞愛親王殿下御渡欧中復命書 他

加奈陀ノ分 〔長崎省吾〕 「加奈陀ノ分」「英国ノ分」を綴る

ペン H.M.S.Monmouth.ChinaStation用紙

1綴

39 5 伏見宮貞愛親王殿下御渡欧中復命書 他

伏見宮貞愛親王殿下演説草案

貞愛親王 〔明治40年〕6月24日

カナダ・ビクトリア市(大陸横断後)で挙行

ペン HotelDriard用紙

4枚

40 〔献立 韓国要人晩餐〕 山陽ホテル 明治41年1月2日

特派大使以下の訪日団(隆煕2年)。在下関。

タイプ・墨書他

1枚 もと資料番号38~40、59~62と一括

41 Programme of the Visitto Canada of GeneralHis Imperial HighnessPrince Fushimi G.C.B.

1907年6月7日~25日

伏見宮殿下加奈陀御通過日割書

印刷[活字]

同文2部

封筒、1枚 資料番号42に関連

Page 16: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

13

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

42 伏見宮殿下ガーター・ミッションノ御答礼トシテ特ニ英国皇室御訪問ニ関スル重要事件

〔明治39年以降〕

墨書 同文6部

機密

43 『太陽』第8巻第3号 博文館 明治35年3月5日

イギリス国王戴冠式参列御名代・随行員出発前写真他

印刷[活字]

1冊 表紙に紙貼付

44 英国倫敦仏国巴里ワーリング、ジロー商会写真帖目録 英国倫敦市各商会カタログ類目録

44 0 英国倫敦仏国巴里ワーリング、ジロー商会写真帖目録 英国倫敦市各商会カタログ類目録

一括封入の封筒 1枚

44 1 英国倫敦仏国巴里ワーリング、ジロー商会写真帖目録 英国倫敦市各商会カタログ類目

List of the Photographsof the Album of Waring&. Gillow, Ltd. London&Paris.

資料番号44-3の原文 ペン 1綴

44 2 英国倫敦仏国巴里ワーリング、ジロー商会写真帖目録 英国倫敦市各商会カタログ類目録

装飾品其他図解目録書 明治三十七年二月調

明治37年2月 墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

44 3 英国倫敦仏国巴里ワーリング、ジロー商会写真帖目録 英国倫敦市各商会カタログ類目録

英国倫敦仏国巴里ワーリング、ジロー商会写真帖目録

資料番号44-1の和訳 墨書 宮内省罫紙

2枚

1-5. 外遊

Page 17: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

14

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

45 各国産出之種類 付饗宴大要

印刷[蒟蒻版]

宮内省罫紙

1綴

46 〔エドワード7世服喪期間における王妃の様子〕

タイプ 同文2部

もと資料番号46~54、95は一括

47 〔ロンドン・パリにおける宝石・衣装・テーブルウエアメーカー一覧、石鹸一覧〕

ペン 2枚 もと資料番号46~54、95は一括

48 セーヴル製陶所反訳書類

もと資料番号46~54、95は一括

48 1 セーヴル製陶所反訳書類

セーヴル製陶所事務長書簡 ラブリー大尉宛

セーブル製陶所事務長

ラブリー大尉

ラブリー大尉宛予算・売上高(1900年11月~1901年9月)通知の和訳写

墨書 1綴

48 2 セーヴル製陶所反訳書類

セーヴル製陶所改革案 ブールジオワ, レオン(文部美術大臣)、カルノー(共和大統領)、ブージオン,アッシュ(美術局長)、ポワンカレ―,エル

1891年12月15日~1893年6月10日

共和大統領への報告書・大統領令・文部美術大臣への報告他の和訳

墨書 1綴

48 3 セーヴル製陶所反訳書類

セーヴル製陶所附属学校規則

文部美術省美術局

製陶所附属実施学校規則・入試試験問題他

墨書 1綴

48 4 セーヴル製陶所反訳書類

セーヴル製陶所附属学校条例

エル、ポワンカレー

1893年6月10日

墨書 1綴 RaymondPoincaréヵ

Page 18: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

15

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

48 5 セーヴル製陶所反訳書類

L'Administrateur à laManufacture Nationlede sèvres書簡 Labry宛書簡

L'Administrateur à laManufactureNationle desèvres

Labry(大尉)

6月10日 資料番号48-1の原文 ペン 1枚

48 6 セーヴル製陶所反訳書類

Manufacture Nationalede Sèvres: NouvelleOrganisation 1891-1893

Le Ministredel'instruction publiqueet desbeaux-arts,LéonBourgeois./Le Présidentde la République:CARNOT./ LeDirecteurdes beaux-arts,H.Roujon./R.Poincaré

フランス国立印刷局[発行]

1891年12月15日~1893年6月10日

資料番号48-2の原文 印刷[活字]

1冊

48 7 セーヴル製陶所反訳書類

Manufacture Nationalede Sèvres: Règlementde L'écoleD'Application

Ministère deL'instruction Publiqueet desBeaux-arts

1898年3月27日

資料番号48-3の原文 印刷[活字]

1枚 Extrait DuJournal

48 8 セーヴル製陶所反訳書類

Manufacture Nationalede Sèvres: RèglementSpécial de L'écoleannexée À laManufacture

Poincaré, R. フランス国立印刷局[発行]

1893年6月10日

資料番号48-4の原文 印刷[活字]

1冊 RaymondPoincaré ヵ

Page 19: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

16

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

49 The Translation of theNames of the Officesin the ImperialHousehold.

長崎省吾 1908年3月 宮内省各部署の英語名一覧

タイプ 同文2部

長崎印。もと資料番号46~54、95は一括。

50 The List of TheImperial JapaneseOrders Which WereConfered on TheBritish Subjects in theDominion of Canada byHis Imperial HighnessPrince FUSIMI on theWay-Home from hisVisit to the BritishCourt.

長崎省吾 1907年 タイプ 4枚 もと資料番号46~54、95は一括

51 〔自動車名一覧〕 自動車名と国名を記す ペン 7枚 もと資料番号46~54、95は一括

52 The List of TheImperial JapaneseOrders Which weregiven on occasion ofHis Imperial HighnessPrince Fusimi’s Visitto the British Court.

1907年 タイプ 10枚 長崎印。もと資料番号46~54、95は一括。

53 Suggestions for theLibrary of H. I. H.

タイプ 1綴 長崎印。もと資料番号46~54、95は一括。

Page 20: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

17

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

54 〔イギリス国王ジョージ5世夫妻肖像〕

1910年5月21日

The Queen, TheLady's Newspaper 付録

印刷[活字]

1枚 もと資料番号46~54、95は一括

55 〔領収書〕 J. W.Benson, LTD.

長崎省吾 1910年12月7日

装飾品購入 印刷[活字]・ペン

J. W.Benson,LTD.罫紙

1枚 J. W. Benson,LTD.名刺、1枚

56 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

56 0 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

紐付き付箋 墨書 1枚

56 1 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Kennedy, J. G.書簡 長崎省吾宛

Kennedy, J.G.

長崎省吾 〔1881年〕1月13日

「一千八百八十一年英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類」。日本の皇室の皇女の養子縁組についての情報提供打診。

ペン On HerBritannicMajesty'sService封筒

1通 Kennedyは駐日英国代理公使

56 2 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Kennedy, J. G.書簡 長崎省吾宛

Kennedy, J.G.

長崎省吾 明日横浜へ行けない ペン On HerBritannicMajesty'sService封筒

1通 「SundayEvening」とあり。Kennedyは駐日英国代理公使。

1-6. 対外往復書簡

Page 21: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

18

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

56 3 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Kennedy, J. G.書簡 長崎省吾宛

Kennedy, J.G.

長崎省吾 1881年10月9日

当月16日、砲艦ゼフィーは分遣艦隊の到着を待つため、横浜に入港

ペン On HerBritannicMajesty'sService封筒

1通 Kennedyは駐日英国代理公使

56 4 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Kennedy, J. G.書簡 長崎省吾宛

Kennedy, J.G.

長崎省吾 1882年1月1日

砲艦ゼファー艦長ポラード少佐、砲艦ケストレル艦長ロビンソン少佐は数日後で横浜で会う

ペン On HerBritannicMajesty'sService封筒

1通 Kennedyは駐日英国代理公使

56 5 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Lambert, C. S.書簡 長崎省吾宛

Lambert,C.S.

長崎省吾 1881年12月20日

日本で受けた接遇に対する船中からの礼。長崎が送ってきた写真のお返しを香港から送る。

ペン RYSWanderer(船名)用箋

1通

56 6 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Kennedy, J. G.書簡 長崎省吾宛

Kennedy, J.G.

長崎省吾 12月15日 体調不良で皇室の鴨捕獲の接遇には参加できない、サトウやロングフォードとの昼食の予定

ペン 1通 Kennedyは駐日英国代理公使

56 7 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

[差出人不明]書簡 長崎省吾宛

[差出人不明]

長崎省吾 1881年10月23日

ヘンリー・スペンサー・パーマー(水道技師)が、現在ジョン・ポープ・ヘネシーのもとで活動

ペン 1通

56 8 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Scott, John Charles書簡 長崎省吾宛

Scott, JohnCharles.

長崎省吾 1881年10月29日

H.M.S.Bacchante(英海軍艦船バッカント)より。延遼館に忘れた傘を送ってほしい。

ペン H.M.S.Bacchante用箋

1通

Page 22: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

19

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

56 9 一千八百八十一年 英国皇孫御来訪ノ節ノ演説并ニ其レニ関スル書類

Kennedy, J. G.書簡 長崎省吾宛

Kennedy, J.G.

長崎省吾 10月21日 分遣艦隊到着電報2通を受け取った。横浜へ向かいウィリス提督に会見のため英艦ヴィジラントに搭乗。

ペン On HerBritannicMajesty'sService封筒

1通 Kennedyは駐日英国代理公使

57 〔フランス外務大臣他書簡〕

57 1 〔フランス外務大臣他書簡〕

Delcassé, Théophile.書簡 長崎省吾宛

Delcassé, Théophile.

長崎省吾 1901年3月12日

3/12 レジオンドヌール3等十字勲章授与

印刷[活字]

1通 一括封入封筒「仏国外務大臣ヨリノ書翰入」、1枚

もと資料番号57、419は一括。封筒に「明治三十四年仏国外務大臣ヨリノ書簡入」とあり。

57 2 〔フランス外務大臣他書簡〕

Harmand, Jules.書簡長崎省吾宛

Harmand,Jules.

長崎省吾 1901年3月15日

勲章授与の連絡(アルマン公使は休暇帰国直前)

ペン 駐日フランス公使館用箋

1通 封筒に「明治三十四年 仏国外務大臣ヨリノ書翰入」とあり

57 3 〔フランス外務大臣他書簡〕

[差出人不明]書簡 長崎省吾宛

[差出人不明]

長崎省吾 1901年5月2日

フランス政府発の勲章授与の連絡

ペン 在日フランス公使館用箋

1通

58 クレメンチン、キップ、エヂー礼状 ケリー礼状(「久邇宮殿下ニ関スル書状米国クレメンチン、キップエヂー及ケリーノ礼状」)

クレメンチン、キップ、エヂー〔他〕

長崎省吾 1905年10月14日~19日

日本皇后の下賜に対する礼状(和訳)。エヂーはワシントンより(19日)。ケリーは米陸軍大学校より(14日)。

墨書 2枚 封筒「クレメンチン・キップ・エヂー礼状 ケリー礼状入」、1枚

もと資料番号305と一括

Page 23: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

20

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

59 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

もと資料番号38~40、59~62と一括

59 0 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

一括封入の封筒 1枚

59 1 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

アーサー、デビットソン(Davidson, Arthur.)書簡長崎省吾宛

アーサー、デビットソン(Davidson,Arthur.)(イギリス侍従武官)

長崎省吾 1906年3月18日

和訳 墨書 1枚

59 2 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

アーサー、デビットソン(Davidson, Arthur.)書簡長崎省吾宛

アーサー、デビットソン(Davidson,Arthur.)(イギリス侍従武官)

長崎省吾 1906年3月21日

和訳 墨書 1枚

59 3 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

Wohaw, William.書簡長崎省吾宛

Wohaw,William.

長崎省吾 〔1906年〕7月23日

ガーター使節団(明治天皇等への勲章授与ミッション)に関する連絡他

ペン Clarence House用箋

1枚 ClarenceHouse(英王室用邸宅)用封筒、1枚

WohawはPrinceArthur ofConnaugh付指揮官

Page 24: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

21

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

59 4 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

リースデール(Redesdale, AlgernonBertram Freeman-Mitford.)書簡 長崎省吾宛

リースデール(Redesdale,AlgernonBertramFreeman-Mitford.)

長崎省吾 1906年6月28日

和訳。アーサー・オブ・コノート殿下訪日に関する感謝状。作成者は使節として参加。

墨書 1枚

59 5 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

〔西郷〕豊子書簡 長崎省吾宛

〔西郷〕豊子 長崎省吾 〔明治40年〕11月1日

東宮殿下当地へ行啓の折篤志看護婦人会員として奉拝仕り恐懼感激、ランプソン氏よりおのぞみの写真を送る

墨書 1枚

59 6 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

ウィリアム ウィンダム書簡 長崎省吾宛

ウィリアムウィンダム(Wyndham,W.)

長崎省吾 1906年11月3日

和訳。作成者はノルウィッツ・ケラーリー兵営所属。

墨書 1枚

59 7 明治三十九年 英国皇族アーサー、オフ、コンノート殿下御親翰二通外 リーヅデール卿書翰其他随行員ノ書状入

アーサー親王(Connaught andStrathearn, ArthurWilliam Patrick Albert.)書簡 長崎省吾宛

アーサー親王(ConnaughtandStrathearn,ArthurWilliamPatrickAlbert.)

長崎省吾 1906年11月4日

和訳。「アーサー親王殿下ノ御親翰」と表記。ノルウィッチより。

墨書 1枚

60 〔ハインリヒ親王よりの電信・御親書一式〕

もと資料番号38~40、59~62と一括

Page 25: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

22

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

60 0 〔ハインリヒ親王よりの電信・御親書一式〕

一括封入の封筒 1枚 備忘録、1枚

60 1 〔ハインリヒ親王よりの電信・御親書一式〕

Henry of Prussia電報長崎省吾宛

Henry ofPrussia

長崎省吾 1899年7月23日

長崎湊よりの英文書簡、和訳付

ペン ImperialGovernmentTelegraphs用紙

2枚 (1)和訳(資料番号60-2同文)、1枚/(2)封筒、1枚

封筒に「明治32年7月23日長崎発長崎省吾宛 独乙国皇族ヘンリー親王殿下御直電報」とあり

60 2 〔ハインリヒ親王よりの電信・御親書一式〕

フロシヤ ヘンリー書簡長崎省吾宛

フロシヤ ヘンリー(親王)

長崎省吾 1899年7月23日

「ヘンリー親王殿下ヨリ電信訳文写」。長崎湊より。長崎省吾作成電信への返礼。

墨書 同文2部

60 3 〔ハインリヒ親王よりの電信・御親書一式〕

ヘンリー親王殿下ノ御手蹟

有栖川、小松、山科、桂等公・親王名の表記の紙片

ペン 8枚

60 4 〔ハインリヒ親王よりの電信・御親書一式〕

普漏西国皇族ヘンリー書簡 長崎省吾宛

ヘンリー(普漏西国皇族)

長崎省吾 1900年5月29日

和訳。3月31日付長崎書簡への返書。

墨書 同文3部

61 〔外国人書簡一式〕 もと資料番号38~40、59~62と一括

61 0 〔外国人書簡一式〕 一括封入の封筒 1枚

61 1 〔外国人書簡一式〕 ヱー、アルコーワルライ(Arco-Valley,Emmerich von.)書簡長崎省吾宛

ヱー、アルコーワルライ(Arco-Valley,Emmerichvon.)(ドイツ国公使)

長崎省吾 1906年3月18日

公使「伯爵 ヱー、アルコーワルライ」(Emmerich von Arco-Valley)による長崎への告別参上

タイプ 1通

Page 26: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

23

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

61 2 〔外国人書簡一式〕 アーサー、デビットソン(イギリス侍従武官)書簡 長崎省吾宛

アーサー、デビットソン(イギリス侍従武官)

長崎省吾 1906年3月21日

告別の辞より一週間後に作成された和訳書簡

ペン 1通 封筒「英国皇族アーサー、オフ、コンノート(アーサー・オブ・コノート)殿下ノ書簡入」、1枚

もと資料番号61-3・4と一括封入

61 3 〔外国人書簡一式〕 アーサー親王(Connaught andStrathearn, ArthurWilliam Patrick Albert.)書簡 長崎省吾宛

アーサー親王(ConnaughtandStrathearn,ArthurWilliamPatrickAlbert.)

長崎省吾 1906年11月3日

ノルウイツク、ケヲーリ兵営より。明年の伏見宮訪英での長崎随行を希望。

ペン 同文3部

もと資料番号61-2・4と一括封入

61 4 〔外国人書簡一式〕 アーサー親王(Connaught andStrathearn, ArthurWilliam Patrick Albert.)書簡 長崎省吾宛

アーサー親王(ConnaughtandStrathearn,ArthurWilliamPatrickAlbert.)

長崎省吾 1906年11月4日

ノルウイツチより ペン 1枚 もと資料番号61-2・3と一括封入

61 5 〔外国人書簡一式〕 The London and Chinaexpress付録

The Londonand Chinaexpress

1906年5月18日

英字新聞記事付録(Japan society毎年恒例の夕食会に関する記事)

印刷[活字]

1枚 ベルギー公使館用封筒、1枚

61 6 〔外国人書簡一式〕 アーサー、ウォルシュ(イギリス皇室式部官)書簡 長崎省吾宛

アーサー、ウォルシュ(イギリス皇室式部官)

長崎省吾 1907年11月17日

和訳 墨書 同文2部

(1)同文、1綴/(2)封筒、1枚

61 7 〔外国人書簡一式〕 [差出人不明]書簡 長崎省吾宛

[差出人不明]

長崎省吾 27日 長崎に対する謝意、今朝大使に任命された

ペン 1通 差出人サイン判読難

Page 27: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

24

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

61 8 〔外国人書簡一式〕 Richardson書簡 長崎省吾宛

Richardson 長崎省吾 12月13日 日本滞在中に受けた親切に対する謝意。赤十字社の事業に言及。

ペン 1通

62 〔英国レオポルド、オブ、バッテンベルク殿下よりの御親書・翻訳書〕

もと資料番号38~40、59~62と一括

62 0 〔英国レオポルド、オブ、バッテンベルク殿下よりの御親書・翻訳書〕

一括封入の封筒 1枚 封筒表記は「英国皇族プリンス、レオポルド、オブ、バッテンベルグ殿下ヨリノ御親書並翻訳書入」

62 1 〔英国レオポルド、オブ、バッテンベルク殿下よりの御親書・翻訳書〕

Battenberg, Leopold.書簡 長崎省吾宛

Battenberg,Leopold.

長崎省吾 1911年5月6日

ペン ImperialHotel,Tokyo用箋

1通 作成者の原資料表記はLeopoto

62 2 〔英国レオポルド、オブ、バッテンベルク殿下よりの御親書・翻訳書〕

レオポルド、オブ、バッテンベルク(Battenberg,Leopold.)書簡 長崎省吾宛

レオポルド、オブ、バッテンベルク(Battenberg,Leopold.)

長崎省吾 1911年5月6日

和訳 墨書 1枚

62 3 〔英国レオポルド、オブ、バッテンベルク殿下よりの御親書・翻訳書〕

[差出人不明]書簡 HisRoyal Highness宛(草稿)

[差出人不明]

His RoyalHighness

1911年6月2日

殿下が示す陛下への親愛の気持ちを讃える。また陛下より贈ったbowlを大変気に入ったと聞き喜んでいる。

ペン 1通 作成者は「ImperialPalace」よりとある

Page 28: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

25

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

62 4 〔英国レオポルド、オブ、バッテンベルク殿下よりの御親書・翻訳書〕

Rumbold, Horace.書簡長崎省吾宛

Rumbold,Horace.

長崎省吾 1911年5月8日

日本駐在の英外交官からの私信。バッテンベルク, レオポルドより長崎宛の手紙を同封。

ペン BritishEmbassy,Tokio用紙

1通

62 5 〔英国レオポルド、オブ、バッテンベルク殿下よりの御親書・翻訳書〕

独逸大使館二等書記官プリンツ、ロイス、ハインリヒ第三十三世殿下親書 長崎省吾宛

REUSS, HenryXXXIII(Prinz Reußzu köstritz,HeinrichXXXIII ハインリヒ33世)

長崎省吾 2016/06/26 明日午後5時、長崎を招待

ペン 1枚 ○○男爵(判読難)

63 機密往復書簡

63 0 機密往復書簡 一括封入の封筒 1枚 「外ニ意見書及ビ各草稿入」とあり

63 1 機密往復書簡 〔長崎省吾書簡〕 宛先不明

長崎省吾 9月 欧州旅行のため各宮家に暇乞い

墨書 1巻

63 2 機密往復書簡 松方正義ヵ書簡Howard, Ethel.(ハウォルド)宛(草稿)

松方正義ヵ Howard,Ethel.(ハウォルド)

島津公爵家の家庭教育に招聘された女性ハウォルド(EthelHoward)への感謝

墨書 1巻

63 3 機密往復書簡 エー、エチ、ベンソン(Benson, A. H. )書簡長崎省吾宛

エー、エチ、ベンソン(Benson, A.H. )

長崎省吾 1914年11月18日

英国赤十字社で傷兵救護にあたるベンソンからの和訳書簡

墨書 1巻 同文、1枚

63 4 機密往復書簡 占領地ニ於ケル所感ヲ記シテ某公閣下ニ呈ス

奉天省戦後の地における観察

墨書 6枚

Page 29: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

26

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

63 5 機密往復書簡 〔日露戦争とアメリカ〕 墨書 宮内省罫紙

1綴 同文(清書)、1綴

63 6 機密往復書簡 ジャパンタイムズ新聞千九百十二年九月廿五日所載

ジャパンタイムズ記者

1912年9月23日

乃木将軍薨去に関する記事原稿の和訳

墨書 1綴

63 7 機密往復書簡 明治天皇遺臣ノ本分 〔大正元年以降〕

墨書 1綴 草稿、1綴

63 8 機密往復書簡 「コドモ」雑誌の誕生を喜びて祝辞に代る話

墨書 1綴

63 9 機密往復書簡 Davidson, Arthur.書簡長崎省吾宛

Davidson,Arthur.(イギリス侍従武官)

長崎省吾 1906年3月21日

イギリス国王侍従武官より日本滞在中の感謝

墨書 2枚

63 10 機密往復書簡 Davidson, Arthur.書簡長崎省吾宛

Davidson,Arthur.(イギリス侍従武官)

長崎省吾 1906年3月18日

墨書 1枚

63 11 機密往復書簡 リースデール(Redesdale, AlgernonBertram Freeman-Mitford.)書簡 長崎省吾宛

リースデール(Redesdale,AlgernonBertramFreeman-Mitford.)

長崎省吾 1906年6月28日

著書贈呈、および英使節日本派遣中の便宜供与に英国王は満足したとの通知

墨書 1枚 龍動府ボールモール:ロンドン,ポールモール

64 李載冕書簡 長崎省吾宛

李載冕 長崎省吾 隆熙2年1月7日

李載冕(韓国・完興君)よりの和訳・漢文書状

墨書 宮内省罫紙、総督府罫紙

2通 封筒、1枚

65 李達鎔書簡 長崎省吾宛

李達鎔 長崎省吾 隆熙2年1月11日

墨書 2枚 封筒、2枚

66 趙漢国書簡 長崎省吾宛

趙漢国 長崎省吾 〔隆熙元年〕12月20日

贈答品一覧を記した特派大使随員よりの書状

墨書 1枚

Page 30: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

27

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

67 趙漢国書簡 長崎省吾宛

趙漢国 長崎省吾 隆熙2年1月11日

墨書 3枚

68 趙漢国書簡 長崎省吾宛

趙漢国 長崎省吾 〔明治40~41年頃〕

墨書 下関、山陽ホテル用箋

3枚 封筒、1枚

69 [差出人不明]書簡 [宛先不明]

[差出人不明]

[宛先不明] 〔明治34~43年の間〕

英国王(エドワード7世)と皇太后(アレクサンドラ・オブ・デンマーク(Alexandra ofDenmark))、およびメアリー1世崩御時、服喪期間の服装について回答

タイプ 1枚 差出人、宛先記載なし

Page 31: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

28

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

70 〔第6号ノ1 内外交際宴会礼式 私会之部他〕

70 0 〔第6号ノ1 内外交際宴会礼式 私会之部他〕

一括封入の封筒 1枚

70 1 〔第6号ノ1 内外交際宴会礼式 私会之部他〕

内外交際宴会礼式 私会之部

交際の季節、節会の度数・種類、訪問の種類

墨書 宮内省罫紙

1綴

70 2 〔第6号ノ1 内外交際宴会礼式 私会之部他〕

英国両皇孫御滞京中案内案

〔明治14年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴 小松宮彰仁親王が「嘉彰」の時期に作成

70 3 〔第6号ノ1 内外交際宴会礼式 私会之部他〕

独逸皇孫 布哇皇帝御滞京中案内案

明治12年、14年

墨書 宮内省罫紙

1綴 年月日は原書作成日

71 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

71 0 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

一括封入の封筒 1枚

71 1 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

二十年五月五日 有栖川宮夜会 踊舞組合

明治20年5月5日

墨書 1綴

71 2 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

Mohl, Ottmar Von.(モール,オットマールフォン)書簡 長崎省吾宛

Mohl, OttmarVon.(モール, オットマール フォン)

長崎省吾 明治20年5月8日

3月12日ベルリン出発。4月29日東京到着。

ペン 1枚

1-7. 外国人訪日

Page 32: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

29

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

71 3 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

Mohl, Ottmar Von.(モール,オットマールフォン)書簡 長崎省吾宛

Mohl, OttmarVon.(モール, オットマール フォン)

長崎省吾 明治20年5月14日

ペン 1枚 備忘録、2枚

71 4 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

〔献立〕 明治20年5月13日~21日

フランス語献立(13日昼・夕、21日夕)

ペン 3枚

71 5 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

モール氏席次稿 ペン 2枚

71 6 〔席割献立書類 モール氏ヨリ聞取〕

〔ダンス組み合わせ表〕 ペン 7枚 封筒、1枚

72 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

72 0 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

一括封入の封筒 1枚

72 1 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

Taft,William Howard.書簡 長崎省吾宛

Taft,WilliamHoward. (アメリカ陸軍長官)

長崎省吾 1905年7月31日

マンチュリア船中よりの書状の和訳

墨書 同文5部

封筒表記は「米国陸軍長官タフト氏書状」

72 2 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

From the RussianDoctor. Told me onboard Kozai Maru, atmouth of Yalu August13, 1904, en route toJapan

1904年8月13日

医官の経歴、医官在陣中の鎖事に係る談片、露軍医務部・看護について

タイプ 12枚 封筒、1枚 「confidential」とあり。年月日は聞取日。

1-8. 日露戦争

Page 33: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

30

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

72 3 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

露国医官(捕虜)ノ談話聞書

1904年8月13日

72-2の和訳。副題「千九百四年八月十三日日本へノ航路鴨緑江口ニ於テ弘済丸舩中ニ之ヲ聞知ス 米国婦人『マギー』氏ヨリ長崎殿ヘ送リタル内報」。

墨書 10枚 秘

72 4 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

露国医官(捕虜)ノ談話聞書

1904年8月13日

資料番号72-3と同文 墨書 9枚 別紙、1枚 「皇后陛下御覧済」「秘」の印

72 5 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

露国医官(捕虜)ノ談話聞書

1904年8月13日

資料番号72-3と同文 墨書 9枚 秘

72 6 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

露国医官(捕虜)ノ談話聞書

1904年8月13日

資料番号72-3の草稿 墨書 宮内省罫紙

1綴

72 7 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

露国医官(捕虜)ノ談話聞書

1904年8月13日

資料番号72-3の草稿 墨書 10枚 秘

72 8 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

McGee, AnitaNewcomb. (マギー夫人)書簡

〔McGee,AnitaNewcomb. 〕

〔明治37年〕

和訳。ロシア軍医・日本赤十字社について。

墨書 1綴 封筒表記は「マギー夫人書状」

72 9 〔米国陸軍長官タフト氏書状 他〕

家庭生活ノ定義 墨書 1綴 草稿、1綴

73 〔翻訳書類 他〕 資料番号73-1に73-2~4を挟む

73 1 〔翻訳書類 他〕 英国議会閉院ニ際シ英国皇帝ノ勅語

1901年10月1日

倫敦「タイムス」新聞(8/19刊行)和訳

墨書 宮内省罫紙

1綴

1-9. 外国記事

Page 34: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

31

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

73 2 〔翻訳書類 他〕 米国商業会議所ニ於テ伏見宮殿下御歓迎ノ次第

1904年12月1日

トリビューン新聞掲載記事和訳

墨書 1綴 年月日は記事掲載日

73 3 〔翻訳書類 他〕 〔アーサー、エイチ、 クラーク社通知〕

アーサー. H.クラーク社

長崎省吾 1905年1月12日

アーサー.H.クラーク社(米出版社)出版物大損失に関する件

墨書 宮内省罫紙

1綴

73 4 〔翻訳書類 他〕 在米国カーネギ会堂ニ於ケル金子男爵演説ノ要旨

1905年4月3日

ニューヨークタイムズ新聞掲載記事の和訳

墨書 宮内省罫紙

1綴 年月日は記事掲載日

74 Rules of Ceremony.Approved by TheQueen for Her Majesty's Court

1875年3月 「英国宮中ノ儀式規定」

印刷[活字]

1冊 封筒、1枚 もと資料番号74~82は一括

75 Dress worn byGentlemen at HerMajesty's Court.

1882年 「英国朝廷ニ於テ男子着用ノ服制」

印刷[活字]

1冊 もと資料番号74~82は一括

76 Press Comments on H.I. H. Prince Fushimi'sMission to England,1907.

1907年5月4日~7月12日

伏見宮貞愛親王訪英に関する英文記事(TheJapan Times等)

印刷[活字]

1綴 もと資料番号74~82は一括

77 Newspaper Cuttings onmiscellaneous subjects1908-9.

1907年7月14日~1909年

伏見宮貞愛親王帰国、天長節等に関する英文記事(The JapanTimes等)

印刷[活字]

1綴 もと資料番号74~82は一括

78 Press Comments onthe Reception of theAmerican Fleet. 1908.

1908年10月16日~12月8日

アメリカ艦隊横浜来航に関する英文記事(The Japan Times等)

印刷[活字]

1綴 もと資料番号74~82は一括

Page 35: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

32

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

79 〔第4次伊藤内閣・ビクトリア女王崩御に関する記事〕

1900年10月21日~〔1901年〕1月22日

印刷[活字]

1綴 もと資料番号74~82は一括

80 欧文新聞切抜 もと資料番号74~82は一括

80 1 欧文新聞切抜 欧文新聞切抜 第一明治三十七年

1904年2月12日~1905年12月20日

1904~5年の英文記事(日露戦争・黄禍論等)、日露戦争地図

印刷[活字]

1綴 地図(MapShowingField OfTakushanArmy'sOperations)、1枚

80 2 欧文新聞切抜 欧文新聞切抜 第二 1901年1月24日~1915年4月27日

ヴィクトリア女王逝去、ウィリアム・タフト来日等英文記事

印刷[活字]

1綴

81 欧文新聞切抜 もと資料番号74~82は一括

81 0 欧文新聞切抜 一括封入の封筒 1枚

81 1 欧文新聞切抜 〔イギリス国王インド訪問〕

TheIllustratedLondon News

1911年12月30日

英国王(インド皇帝兼任)訪印時の写真・説明

印刷[活字]

1枚

81 2 欧文新聞切抜 〔デンマーク国王崩御、新国王〕

TheIllustratedLondon News

1912年5月18日

国王の遺影と新国王紹介

印刷[活字]

2枚

81 3 欧文新聞切抜 〔新聞記事〕 The QueenThe Lady'sNewspaper

1912年 健康に関する広告他 印刷[活字]

3枚

Page 36: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

33

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

82 The Legacy ofIyeyas(写)

1902年 John Frederic Lowder著「The Legacy ofIyeyasu(deified asGongensama):aposthumousmanuscript in onehundred chapters.」の写しヵ

ペン 1綴 蔵書印。もと資料番号74~82は一括。

83 英国両陛下戴冠式及伊太利開国五十年祝典ニ関スル記事

〔1911年〕 ロンドン The Times週報の和訳。ジョージ5世戴冠式。

印刷[蒟蒻版]

14枚 封筒、1枚

84 立太子礼ニ関スル西洋新聞切抜 大正五年十一月四日

1916年11月3日、4日

The Japan Times掲載の裕仁親王立太子礼英文記事

印刷[活字]

2枚 包紙、1枚

Page 37: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

34

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

85 各省大臣官房処務規定

85 0 各省大臣官房処務規定

一括封入の封筒 1枚

85 1 各省大臣官房処務規定

各省官制通則抜抄・逓信省官房総務局事務担掌区分内規・内務大臣官房処務概目

明治 墨書 宮内省罫紙

1綴+2枚

85 2 各省大臣官房処務規定

司法省各局課処務規程(司法省総第33号)

明治21年12月21日

印刷[活字]

1綴

86 取調条項

86 0 取調条項 一括封入の封筒 1枚

86 1 取調条項 式部職恒例摘要 附観桜観菊会

明治20年7月3日

年間行事の説明 墨書 式部職罫紙

1綴+1枚

86 2 取調条項 帝室及貴族ノ制度 他に即位及立太子元服・宣下等を記す

墨書 式部職罫紙

1綴

86 3 取調条項 他国ノ帝王皇族大使我国ニ来遊ノ節取扱振ノ

墨書 式部職罫紙

1綴

86 4 取調条項 諮問ケ條 帝室会計についての箇条書

墨書 内蔵寮罫紙

1枚

86 5 取調条項 英国席次表 墨書 1綴

86 6 取調条項 孛国皇室問答 1890年3月8日

ドイツ皇室側への質問 墨書 宮内省罫紙

1綴

86 7 取調条項 新年拝賀次第 印刷[活字]

1綴

2-1. 宮内官制

2. 国内関係

Page 38: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

35

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

87 〔調度局関係冊子綴〕 〔明治23~24年頃〕

調度局関係を中心とする冊子の綴

印刷[活字]

1綴 長崎印

88 〔皇室会計関係冊子綴〕

〔明治24年〕~明治25年

皇室会計関係を中心とする冊子の綴

印刷[活字]

1綴 長崎印

89 宮内省官吏俸給及旅費規則中改正案

もと資料番号89、332と一括

89 0 宮内省官吏俸給及旅費規則中改正案

一括封入の封筒 1枚 長崎印

89 1 宮内省官吏俸給及旅費規則中改正案

宮内省官吏俸給支給規則改正ノ理由

印刷[蒟蒻版]

1綴 秘

89 2 宮内省官吏俸給及旅費規則中改正案

宮内省官吏俸給支給規則中左ノ通改正削除ス

印刷[蒟蒻版]

1綴

89 3 宮内省官吏俸給及旅費規則中改正案

宮内省官吏旅費規則中左ノ通加除修正ス

印刷[蒟蒻版]

1綴

90 宮内省官吏死傷罹疾救助例改正理由

印刷[蒟蒻版]

御料局札幌支庁罫紙

1綴+1枚

秘。もと資料番号89に封入。

91 御料地払下処分案 もと資料番号89に封入

91 1 御料地払下処分案 存置ヲ要セサル御料地払下処分ノ義伺

印刷[蒟蒻版]

御料局罫紙

1綴 「社寺上地ニ係ル御料地払下規程草案」、1綴

91 2 御料地払下処分案 〔宮内省官吏旅費規則・外国旅費之部改正〕

印刷[蒟蒻版]

1綴

91 3 御料地払下処分案 御料地入札払下規程草案

印刷[蒟蒻版]

御料局罫紙

1綴

Page 39: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

36

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

91 4 御料地払下処分案 〔御料地払下の件〕 岩村通俊(宮内省御料局長)

長崎省吾 明治30年10月26日

議案・衆議院議事・貴族院議事一覧表あり

墨書 御料局罫紙・宮内省罫紙

2枚

92 〔宮内官制〕

92 0 〔宮内官制〕 一括封入の封筒・目次 宮内省罫紙

2枚 長崎印。もと資料番号92~94は一括。

92 1 〔宮内官制〕 宮内官制 明治40年(制定)

印刷[活字]

1冊 長崎・調度局長印

92 2 〔宮内官制〕 宮中女官東宮職女官官制 宮中女官東宮職女官官等俸給規程

明治40年11月(制定)

印刷[活字]

1冊 秘。長崎印。

92 3 〔宮内官制〕 宮内省諸規則(二) 分課規程

明治40年11月(制定)

大臣官房・侍従職・式部職・内蔵寮等の規程

印刷[活字]

1冊 長崎印

92 4 〔宮内官制〕 宮内伝染病予防令 宮内伝染病予防令施行規則

明治41年10月(制定)

印刷[活字]

1冊 長崎印

93 官制 官制沿革・宮内省官制・東宮職官制他

印刷[活字]

同文3部

長崎印。もと資料番号92~94は一括。

94 宮内官制 印刷[活字]

1冊 長崎印。もと資料番号92~94は一括。

95 宮内省職制 印刷[蒟蒻版]・墨書

1綴 長崎印。もと資料番号46~54、95は一括。

96 宮内官制 他

96 0 宮内官制 他 一括封入の封筒 1枚 栗原調査課長発封筒

Page 40: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

37

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

96 1 宮内官制 他 宮内官制 明治43年4月(調)

宮内省・内大臣・皇后宮職・帝室林野局・帝室博物館等の官制

印刷[活字]

1冊 長崎印

96 2 宮内官制 他 宮内省諸規則(一) 明治43年4月(調)

華族懲戒委員会規則・宮中衛生会規程他

印刷[活字]

1冊 長崎印

96 3 宮内官制 他 皇族身位令 皇室親族令

明治43年3月~4月(制定)

印刷[活字]

1冊 長崎印

96 4 宮内官制 他 宮中女官東宮職女官官制 宮中女官東宮職女官官等俸給規程

明治40年11月1日(制定)

印刷[活字]

1冊 秘。長崎印。

97 皇室喪服規定 他

97 0 皇室喪服規定 他 一括封入の封筒 1枚

97 1 皇室喪服規定 他 皇室喪服規程案 印刷[蒟蒻版]

1綴 機密

97 2 皇室喪服規定 他 皇室喪服規定 印刷[蒟蒻版]

1綴 機密。第57号。

97 3 皇室喪服規定 他 英国御大喪ニ関スル見聞 勲章佩用ニ関スル所見 倫敦巴里ノ所見

謄写 1綴 控

97 4 皇室喪服規定 他 宮中位階章程 ドイツ帝国に関して 印刷[蒟蒻版]

1綴

97 5 皇室喪服規定 他 河村宮内次官通知 河村金五郎(宮内次官)

長崎省吾 9月27日 29日本省参集のこと 印刷[蒟蒻版]

1枚 封筒、1枚 秘。親展。もと資料番号97-5・6は一括。

Page 41: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

38

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

97 6 皇室喪服規定 他 栗原大臣官房調査課長通知

栗原(宮内大臣官房調査課長)

長崎省吾 明治43年6月2日

印刷[蒟蒻版]

1枚 機密。もと資料番号97-5・6は一括。

98 〔皇室服喪令 親族親等図〕

98 0 〔皇室服喪令 親族親等図〕

一括封入の封筒 1枚

98 1 〔皇室服喪令 親族親等図〕

皇室服喪令 明治42年6月10日(制定)

印刷[活字]

1冊

98 2 〔皇室服喪令 親族親等図〕

一親族親等図三種 皇室親族令参照

印刷[活字]

1冊

99 〔喪紀令・喪等図〕

99 0 〔喪紀令・喪等図〕 一括封入の封筒 1枚

99 1 〔喪紀令・喪等図〕 喪礼私説 上 下 墨書 宮内省罫紙

1綴

99 2 〔喪紀令・喪等図〕 御服喪例 御当代ヨリ御先代ニ対セラルル

光格天皇~明治天皇期(猷仁親王薨去)の服喪例他

墨書 宮内省罫紙

1綴

99 3 〔喪紀令・喪等図〕 喪葬令第弐条講義 小中村清矩 墨書 宮内省罫紙

1綴

99 4 〔喪紀令・喪等図〕 弔礼式実例 日本皇族露米主権者其他

明治9~14年の実例 墨書 宮内省罫紙

1綴

99 5 〔喪紀令・喪等図〕 喪等図 宮中喪 通常喪

墨書 1綴

99 6 〔喪紀令・喪等図〕 宮中服喪式実例 対外国帝王

明治18~22年の実例 墨書 宮内省罫紙

1綴

100 皇室祭祀令 他

100 0 皇室祭祀令 他 一括封入の封筒 1枚 長崎印

Page 42: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

39

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

100 1 皇室祭祀令 他 皇室祭祀令 明治41年9月18日(制定)

印刷[活字]

1冊 長崎印

100 2 皇室祭祀令 他 登極令 摂政令 立儲令 皇室成年式令

明治42年2月11日(制定)

印刷[活字]

1冊

100 3 皇室祭祀令 他 一親族親等図三種 皇室親族令参照

印刷[活字]

1冊

100 4 皇室祭祀令 他 目次 墨書 宮内省罫紙

1枚

101 皇室会計令施行規則 墨書 宮内省罫紙

1綴

102 内外人主催ノ集会ニ於ケル外国大使其ノ他ノ席次ノ件

明治41年10月6日

閣議決定内容 印刷[活字]

同文5枚

封筒、1枚

103 〔皇族・宮内官・宮内職員制服案一式〕

103 0 〔皇族・宮内官・宮内職員制服案一式〕

一括封入の封筒 1枚 長崎印

103 1 〔皇族・宮内官・宮内職員制服案一式〕

皇族制服令案 大礼服制式(表)と服の絵

印刷[活字]

1冊 機密。長崎印。

103 2 〔皇族・宮内官・宮内職員制服案一式〕

宮内官制服令案 大礼服・供奉服他 印刷[活字]

1冊 機密。長崎印。

103 3 〔皇族・宮内官・宮内職員制服案一式〕

奏任待遇宮内職員制服規程案

侍従職出仕大礼服・小礼服他

印刷[活字]

1冊 機密。長崎印。

103 4 〔皇族・宮内官・宮内職員制服案一式〕

判任待遇等外宮内職員制服規程案

皇宮警手職服制式他 印刷[活字]

1冊 機密。長崎印。

104 登極令 明治42年2月11日(制定)

印刷[活字]

1綴 長崎印

105 〔皇室婚嫁令〕

Page 43: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

40

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

105 0 〔皇室婚嫁令〕 紐付き付箋 1点

105 1 〔皇室婚嫁令〕 皇室親族令 皇族ヨリ臣籍ニ入リタル者及婚嫁ニ因リ臣籍ヨリ出テ皇族ト為リタル者ノ戸籍ニ関スル法律

印刷[活字]

1冊

105 2 〔皇室婚嫁令〕 皇室婚嫁令 第一章大婚

大婚の礼について 印刷[蒟蒻版]

1綴

105 3 〔皇室婚嫁令〕 皇室婚嫁令義解 下冊第二章 皇族婚嫁

印刷[蒟蒻版]

1綴

105 4 〔皇室婚嫁令〕 〔皇室婚嫁令第二条の定める華族〕

〔帝室制度調査局〕

墨書 帝室制度調査局罫紙

1枚

105 5 〔皇室婚嫁令〕 大婚令草案 〔帝室制度調査局〕

墨書 帝室制度調査局罫紙

1綴 秘

105 6 〔皇室婚嫁令〕 皇族婚嫁令草案 〔帝室制度調査局〕

墨書 帝室制度調査局罫紙

1綴 秘

105 7 〔皇室婚嫁令〕 皇太子成婚式 印刷[蒟蒻版]

1綴 書式として大正天皇御成婚を例に使用

105 8 〔皇室婚嫁令〕 皇室婚姻式草案 印刷[蒟蒻版]

1綴

105 9 〔皇室婚嫁令〕 皇室婚嫁令 〔帝室制度調査局〕

墨書 帝室制度調査局罫紙

1綴

106 皇后宮職 貯蔵品等の月日・品名・員数・価格一覧表

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

107 嘉永元年十二月十五日女御入内

Page 44: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

41

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

107 0 嘉永元年十二月十五日女御入内

一括封入の封筒 1枚

107 1 嘉永元年十二月十五日女御入内

嘉永元年度 入内式九条里亭儀

嘉永元年 墨書 1綴

107 2 嘉永元年十二月十五日女御入内

文化度 文政度 御入内御列書

墨書 1綴

107 3 嘉永元年十二月十五日女御入内

嘉永元年度 九条里亭儀

嘉永元年 姫君御方叙位賜位記之儀

墨書 1綴

107 4 嘉永元年十二月十五日女御入内

嘉永元年度 入内儀宮中式

嘉永元年 墨書 1綴

107 5 嘉永元年十二月十五日女御入内

嘉永元年度 女御様御入内御列倀

嘉永元年 墨書 1綴

107 6 嘉永元年十二月十五日女御入内

女御様御入内御次第 墨書 1綴

107 7 嘉永元年十二月十五日女御入内

御懐中剣ノ准列 墨書 宮内省罫紙

1綴

108 宮内省官吏俸給支給規則

「宮内省官吏旅費規則」と合冊

印刷[活字]

1綴 長崎印

109 服忌令

109 1 服忌令 服忌令 天 加藤次章(編著)「服忌令撰註分釈」(文化7年)写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

109 2 服忌令 服忌令 地 加藤次章(編著)「服忌令撰註分釈」(文化7年)写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

109 3 服忌令 服忌令 人 加藤次章(編著)「服忌令撰註分釈」(文化7年)写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

Page 45: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

42

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

110 皇族ヨリ諸願伺届書式 墨書 宮内省罫紙

1綴

111 会計審査規程 〔大正2年〕 「予備品出納規程」「宮内省金庫事務規程」等大正年間の会計規程と合冊

印刷[活字]

1冊

112 取調書目 明治23年10月1日

資料番号113等に封入された書類の一覧(第六号=内外交際宴会礼式)

墨書 1綴 封筒、1枚 蔵書印

113 〔第1号 宮禁内制上奏草案 他〕

113 0 〔第1号 宮禁内制上奏草案 他〕

一括封入の封筒 1枚

113 1 〔第1号 宮禁内制上奏草案 他〕

宮禁内制上奏草案 諸家内議附

桜井能監 墨書 1綴 蔵書印

113 2 〔第1号 宮禁内制上奏草案 他〕

備忘録 官制・令義解抄出・各府県所轄分界明治19年10月調・宮内省官制・御猶子御養子慣例・婦人称呼・日本物個年表

墨書 1綴 蔵書印

113 3 〔第1号 宮禁内制上奏草案 他〕

事物原始小考 年中諸儀・官職・雑事・年中恒例宮中祭典

墨書 1綴 蔵書印

2-2. 宮中関係調

Page 46: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

43

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

113 4 〔第1号 宮禁内制上奏草案 他〕

各国宮内之制 澳地利匃牙利聯合帝国 澳地利国 伊太利国 露西亜国 日本国

オーストリア=ハンガリー・イタリア・ロシア・日本各国の宮内官制

墨書 1綴 蔵書印

114 〔第2号 皇族仮服内規他〕

114 0 〔第2号 皇族仮服内規他〕

一括封入の封筒 1枚

114 1 〔第2号 皇族仮服内規他〕

皇族仮服内規 墨書 式部職罫紙

1綴 蔵書印

114 2 〔第2号 皇族仮服内規他〕

寛政制定ノ京家服忌令 寛政2年5月制定の服忌日数

墨書 1枚 資料番号114-1の附録。蔵書印。

114 3 〔第2号 皇族仮服内規他〕

孛漏生王国群僚著席順次 王宮ニ参内スル百官群僚ノ著席順次

プロイセン王国における文武官僚等の着席順序

墨書 1枚 蔵書印

114 4 〔第2号 皇族仮服内規他〕

英国一般席次表 イギリスにおける王侯貴族・宮中官吏・法律家等の席次

墨書 1枚 蔵書印

114 5 〔第2号 皇族仮服内規他〕

英国貴顕紳士宮廷著用服制

墨書 1綴 蔵書印

114 6 〔第2号 皇族仮服内規他〕

英国席次総論 墨書 1綴 蔵書印

114 7 〔第2号 皇族仮服内規他〕

貴族ノ説 葬礼ノ事 英国貴族身分略記 有爵者ノ名称 年中儀式祭典目録

イギリスに関する記述が主。末尾に日本の恒例(年中行事)を列記。

墨書 宮内省罫紙・式部職罫紙

1綴 蔵書印。長崎印。

Page 47: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

44

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

114 8 〔第2号 皇族仮服内規他〕

三十一箇君主歳俸比較表 他

〔明治15年以降〕

他に「魯国帝領制度問答略記」「伊国皇后宮ニ関スル諸儀式取調書」等

墨書 式部職罫紙

1綴 蔵書印。長崎印。

114 9 〔第2号 皇族仮服内規他〕

社会ノ順序ハ建国ノ精神ニ起原スル事 他

他にフランスの謁見順序、イタリア・プロイセンの宮中席次

墨書 1綴 蔵書印。長崎印。

114 10 〔第2号 皇族仮服内規他〕

宮中位階章程 プロイセンの章程(前略あり)と解釈

墨書 1綴 蔵書印

114 11 〔第2号 皇族仮服内規他〕

独逸陸軍敬礼式 プロイセン王侯貴族国内旅行時の軍衙における敬礼規則案

墨書 宮内省罫紙

1綴

115 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

115 0 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

一括封入の封筒 1枚

115 1 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

皇太子学問ノ要則 他 石黒忠悳 明治21年3月5日

「仏国皇子教育ノ説」「日耳曼帝室ノ話」等

墨書 1綴 蔵書印

115 2 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

皇子教育方案 墨書 1綴 蔵書印

115 3 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

欧羅巴家門法歴史上ノ沿革及其法制ノ系統并附録

ドイツ・フランスの沿革、「帝室ノ典章及邦国ノ憲法」他

墨書 1綴 蔵書印

115 4 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

露国法律全書 皇族関係の法 墨書 1綴 蔵書印

115 5 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

孛国皇子ウヰルヘルム殿下ノ教育ニ関スル方法ノ集録

明治25年8月 墨書 文事秘書局罫紙

1綴 熾仁親王の序。蔵書印。

Page 48: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

45

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

115 6 〔第3号 皇太子学問ノ要則 他〕

露西亜帝国宮中ノ謁見規則 一千九百二年八月改定(明治三十五年八月)

明治35年8月(改定)

ロシア皇帝・大公夫妻への謁見について

墨書 1綴 蔵書印

116 〔第4号 普国礼典 他〕

116 0 〔第4号 普国礼典 他〕 一括封入の封筒 1枚

116 1 〔第4号 普国礼典 他〕 普国礼典 プロイセン王国の各種の礼典

墨書 1綴 蔵書印

116 2 〔第4号 普国礼典 他〕 各国公使国書奉呈公謁見取扱

日本駐剳各国公使が謁見する際の取扱の事

墨書 1綴 蔵書印

116 3 〔第4号 普国礼典 他〕 謁見礼典雑部 明治七年 同八年 同十年同十一年 同十三年

〔明治13年以降〕

墨書 1綴 蔵書印

116 4 〔第4号 普国礼典 他〕 勅語 各国公使以下言上奉答 詔勅彙纂

〔明治14年以降〕

墨書 1綴 蔵書印

116 5 〔第4号 普国礼典 他〕 外賓待遇取調手続 外賓接待内規 外賓接待内規目録 二等賓三等賓接待次第

墨書 1綴 蔵書印

117 〔第5号 帝室官職令他〕

117 0 〔第5号 帝室官職令他〕

一括封入の封筒 1枚

117 1 〔第5号 帝室官職令他〕

帝室官職令 令の条文 墨書 1綴 蔵書印

117 2 〔第5号 帝室官職令他〕

英国王室例規疑問之答

墨書 1綴 蔵書印

Page 49: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

46

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

117 3 〔第5号 帝室官職令他〕

魯国帝領制度問答略記 魯国帝領省次官報告書

明治15年4月17日

柳原前光公使の質問と魯国プールゴルド帝領省次官の答

墨書 式部職罫紙

1綴 年月日は在魯日本公使館で筆記された日。蔵書印。

117 4 〔第5号 帝室官職令他〕

欧洲各国君家ノ表 国ごとに受爵の年代を記す

墨書 式部職罫紙

1綴 蔵書印

117 5 〔第5号 帝室官職令他〕

瓦敦堡国法論抄訳 孛国帝室財産ノ権利義務帝室費及相場取引業

ローベルト・フォン・モール著の瓦敦堡国法論、孛国上院議官ヘルマン・シェルツェ著書、ローベルト・フォン・モール著政治学抄訳

墨書 内蔵寮罫紙・式部職罫紙

1綴 蔵書印

117 6 〔第5号 帝室官職令他〕

新旧服喪比較録 1877年 ルヰー・メルシヱー著の和訳

墨書 1綴 蔵書印

118 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

118 0 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

一括封入の封筒 1枚

118 1 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

普漏西王兼日耳曼皇帝陛下ノ宮内官

ドイツ(プロイセン)宮中について

墨書 式部職罫紙

1綴

118 2 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

普漏西王兼日耳曼皇帝陛下ノ宮内官制説明書

ドイツ宮中について 墨書 式部職罫紙

1綴

118 3 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

Organisation of theCourt of His Majestythe German Emperor,King of Prussia

資料番号118-2の英文版

ペン 7枚 長崎印

Page 50: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

47

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

118 4 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

宮中位階章程 プロイセンの章程(前略あり)と解釈

墨書 式部職罫紙

1綴

118 5 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

独逸皇后陛下年中ノ行為

墨書 1綴

118 6 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

〔独逸皇后陛下年中の行為 附録英文〕

ペン 1綴 資料番号118-5の附録。長崎印。

118 7 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

侍従職職制 プロイセンの宮中官制について

墨書 式部職罫紙

1綴

118 8 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

日本皇帝陛下ノ准許ヲ得テ名誉式部官ニ登用セラルベキ者ノ制規

墨書・ペン

式部職罫紙他

1綴

118 9 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

宮内省文官登用試験ニ関スル意見

墨書・ペン

2綴

118 10 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

独逸皇帝陛下貴重ノ古器物ヲ博物館ニ貸与シテ公衆ノ縦覧ヲ許ス博物館三種ノ区別書

墨書・ペン

2綴

118 11 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

喪服ノ儀ニ付欧羅巴社会ニ於テ適当看認ノ条

墨書・ペン

1綴

118 12 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

宮内省顧問モール氏ヨリ聞取書

夜会について 墨書 式部職罫紙

1綴 長崎印。末尾未記入紙多数。

118 13 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

勲章佩用摘要 墨書・ペン

式部職罫紙他

2綴

118 14 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

Principles Conceringthe Wearing ofDecoration

タイプ 同文3部

封筒、1枚

118 15 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

女官ノ等位ヲ分ツノ制 明治22年2月21日

和訳(ロシアの制度・日本皇宮に適応すべき制)・英文・図

墨書他 式部職罫紙他

1綴

Page 51: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

48

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

118 16 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

尚侍以下官名認メノ横文

ペン 1綴

118 17 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

席次質疑回答書 明治21年6月1日

オイレンブルクからモール侍従に日本皇居で渡された回答書(ベルリンで作成)と和訳

墨書・ペン

1綴+1枚

118 18 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

宮中内謁見 Private Audience inPalace(英訳)を含む

墨書・ペン

式部職罫紙他

1綴 備忘録、1枚

118 19 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

宮内省官制 露歴千八百九十三年四月十六日法律

1893年4月16日

墨書 小松宮罫紙

1綴 年月日は法律制定日

118 20 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

千九百〇一年発兌米国雑誌「マンシー」第二十六巻第一号所載各国勲章略説

フリッツ・カンリッフ・オーウェン(Cunliffe-Owen,Fritz.)

1901年 アメリカ・イタリア・ロシア等各国勲章に関する記事の和訳

墨書 1綴 封筒「第六号ノ二」、1枚

蔵書印。年月日は雑誌発行日。もと資料番号118-21と封入。

118 21 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

千九百〇一年聖府出版 露国勲章 沿革略記 法規抜粋

1901年 墨書 1綴 もと資料番号118-20と封入。蔵書印。

118 22 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

亜米利加合衆国経費収支一班

〔明治20年以降〕

アメリカの歳入と議事院・各省等の経費について

墨書 式部職罫紙

1綴 英文版、3枚

118 23 〔第7号 普漏西王兼独逸皇帝ノ宮内官 他〕

Forms of officialinvitation

ペン 1綴 蔵書印。長崎印。

119 〔号外之1 御所 他〕

119 0 〔号外之1 御所 他〕 一括封入の封筒 1枚

119 1 〔号外之1 御所 他〕 御所 安政元年造営 墨書 主殿寮出張所罫紙

1綴 蔵書印

Page 52: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

49

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

119 2 〔号外之1 御所 他〕 大宮御所 慶応3年造営 墨書 主殿寮出張所罫紙

1綴 蔵書印

119 3 〔号外之1 御所 他〕 皇后宮御殿 安政元年造営 墨書 主殿寮出張所罫紙

1綴 蔵書印

119 4 〔号外之1 御所 他〕 桂宮 弘化年中御建築 墨書 主殿寮出張所罫紙

1綴 蔵書印

119 5 〔号外之1 御所 他〕 桂離宮 本文・図 墨書 主殿寮出張所罫紙他

1綴 蔵書印

119 6 〔号外之1 御所 他〕 二条離宮 墨書 主殿寮出張所罫紙

1綴 蔵書印

119 7 〔号外之1 御所 他〕 修学院離宮 墨書 主殿寮出張所罫紙

1綴+1枚

蔵書印

119 8 〔号外之1 御所 他〕 桂離宮御幸御殿御棚之図

絵図 墨書・絵具

3枚 (1)封筒、1枚/(2)包紙、1枚

封筒に蔵書印

120 〔号外ノ2 機密書類皇族条例 皇室典範帝国日本帝家家法草

120 0 〔号外ノ2 機密書類皇族条例 皇室典範帝国日本帝家家法草

一括封入の封筒 1枚

120 1 〔号外ノ2 機密書類皇族条例 皇室典範帝国日本帝家家法草

皇族条例 柳原前光 皇室財産・皇族歳費・皇族諸給・附則

墨書 1綴 柳原内案。蔵書印。

120 2 〔号外ノ2 機密書類皇族条例 皇室典範帝国日本帝家家法草

皇室典範 計12章、66条。条文と注釈。

墨書 宮内省罫紙

1綴 蔵書印

120 3 〔号外ノ2 機密書類皇族条例 皇室典範帝国日本帝家家法草

帝国日本帝家家法草案

墨書 1綴 蔵書印

121 〔号外之3 欧州沿革史他〕

Page 53: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

50

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

121 0 〔号外之3 欧州沿革史他〕

一括封入の封筒 1枚

121 1 〔号外之3 欧州沿革史他〕

欧洲沿革史 第壹 政治及王室

墨書 1綴 蔵書印

121 2 〔号外之3 欧州沿革史他〕

欧洲沿革史 第弐 君家沿革・君主及君室ノ私権・マエステート論の各章

墨書 1綴 蔵書印

121 3 〔号外之3 欧州沿革史他〕

外交使臣接遇儀式史 ドイツ・アルト氏原述 墨書 1綴 蔵書印

121 4 〔号外之3 欧州沿革史他〕

抜粋 皇宮内規大成 緒言・宮中ノ経済・皇宮書記官勤務章程・庶務長勤務章程一式、備考

墨書 1綴 蔵書印

122 〔御陵に関する書類〕 〔宮内省諸陵寮〕

〔明治30年〕

封筒に「御陵ニ関スル書類入」に御陵巡覧関係書類

墨書 諸陵寮罫紙他

12綴+30枚

封筒、1枚 もと資料番号122、123と一括

123 〔巡拝未済 御陵の書類〕

諸陵寮 〔明治30年〕

「高野山御巡回調書」等古代以来の先例を記した書類

墨書 諸陵寮罫紙他

6綴+10枚

封筒、1枚 もと資料番号122、123と封入

124 〔御陵巡拝書類〕 諸陵寮 〔明治30年〕

封筒「御陵巡拝書類」に陵墓(天皇・皇族)関係書類

墨書 諸陵寮罫紙他

3綴+3枚

封筒、1枚 控。長崎印。もと資料番号124~126と一括。

125 皇朝歴代史 奥野陣七 明治25年9月3日

歴代天皇の概略と御陵の場所

印刷[木版]

1冊 蔵書印。もと資料番号124~126と一括。

126 陵墓一覧 明治30年 歴代天皇陵の場所 印刷[活字]

1冊 長崎印。もと資料番号124~126と一括。

127 暹羅国体并ニ政体 チー、モンコン(王附内書記官)

長崎省吾 1881年5月24日

シャムの国体・政体について

墨書 式部職罫紙他

1綴

2-3. 外国宮廷

Page 54: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

51

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

128 〔内外交際宴会礼式他〕

128 0 〔内外交際宴会礼式他〕

一括封入の封筒 1枚

128 1 〔内外交際宴会礼式他〕

内外交際宴会礼式 皇室朝廷ノ部

長崎省吾 参列外国人の分限、節会の種類・次第、招待状・謁見報知状書式他

墨書 宮内省罫紙他

同文2部

128 2 〔内外交際宴会礼式他〕

内外交際宴会礼式 私会ノ部

交際の季節、節会の度数・種類、招待状発期・書式、賓客席次他

墨書 式部職罫紙

1綴 「緒言」(宮内省罫紙)、1枚

128 3 〔内外交際宴会礼式他〕

西洋礼節 墨書 宮内省罫紙

1綴

128 4 〔内外交際宴会礼式他〕

交際規約 明治20年3月 墨書 1綴 年月日は制定日

128 5 〔内外交際宴会礼式他〕

ニウヨルクヘラルド新聞抄訳 帝室費

ビクトリア・イギリス女王に関連するニューヨークヘラルド紙記事の和訳

墨書 式部職罫紙

1綴

128 6 〔内外交際宴会礼式他〕

王権ノ成立及封建制ノ発進論

墨書 式部職罫紙

1綴

128 7 〔内外交際宴会礼式他〕

尼枯頼教師ト問答 ロシアの教師ニコライとの問答

墨書 1綴

128 8 〔内外交際宴会礼式他〕

皇族令 墨書 宮内省罫紙

1綴 蔵書印。帰朝後調査済。

128 9 〔内外交際宴会礼式他〕

皇族令按註解 印刷[蒟蒻版]

1綴

128 10 〔内外交際宴会礼式他〕

仏国 皇子学問之事 谷銕臣 明治6年12月2日

墨書 宮内省罫紙

1綴 作成者・年は原著より。明治12年元老院より借写。

Page 55: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

52

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

128 11 〔内外交際宴会礼式他〕

求愛及ヒ結婚礼式心覚 英国婚儀概略・貴人礼法・貴女礼法の目次

墨書 太政官罫紙

1綴

128 12 〔内外交際宴会礼式他〕

求愛及ヒ結婚礼式心覚 英国婚儀概略・貴人礼法・貴女礼法の目次

墨書 宮内省罫紙

1綴

128 13 〔内外交際宴会礼式他〕

皇城忌中公告 ロシア・マリア皇后逝去の際の喪服着用公告、白耳義国交際須知抜粋

墨書 外務省罫紙

1綴 控

129 〔在独逸国ベルリン府駐剳ノ外交官人名

129 0 〔在独逸国ベルリン府駐剳ノ外交官人名

一括封入の封筒 1枚

129 1 〔在独逸国ベルリン府駐剳ノ外交官人名他〕

在独逸国ベルリン府駐剳ノ外交官人名

1894年1月 印刷 3枚 封筒、1枚 もと資料番号129-2と封入

129 2 〔在独逸国ベルリン府駐剳ノ外交官人名他〕

政府并宮内官人名 印刷 1綴 もと資料番号129-1と封入

129 3 〔在独逸国ベルリン府駐剳ノ外交官人名

独逸国宮内大臣ヨリ質問ニ対スル回答書

長崎省吾 1894年1月25日

ペン 1綴+1枚

長崎宛2月6日付書状、1枚

130 欧羅巴家門法歴史上ノ沿革及其法制ノ系統第一

印刷[蒟蒻版]

1綴 「seigotranslation」とあり。長崎印。

131 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

131 0 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

一括封入の封筒 1枚

131 1 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

欧洲各国君家ノ表 君家受爵の年について 墨書 文部省罫紙

1綴 控

131 2 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

日本帝国新議会 墨書 宮内省罫紙

1綴 控

Page 56: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

53

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

131 3 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

新旧服喪比較録 ルイ、メルシエ著作(1877年)の和訳、ヨーロッパ・清・日本の服喪

墨書 式部職罫紙

1綴 控

131 4 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

欧羅巴家門法歴史上ノ沿革及其法制ノ系統一

墨書 1綴 封筒、1枚(長崎印)

もと資料番号131-4~8と封入

131 5 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

欧羅巴家門法歴史上ノ沿革及其法制ノ系統二

墨書 1綴 もと資料番号131-4~8と封入

131 6 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

〔独逸皇后陛下年中ノ行為〕

英文で記されたドイツ皇后の年中の行動

ペン 同文2部

控。もと資料番号131-4~8と封入。

131 7 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

勲章佩用摘要 墨書他 式部職罫紙他

2綴 控。長崎印。もと資料番号131-4~8と封入。

131 8 〔第1号 欧洲各国君家の表 他〕

宮内省文官登用試験ニ関スル意見

モール, オットマールフォン(Mohl,Ottmar von.)

1887年11月21日

墨書他 2綴 控。もと資料番号131-4~8と封入。

132 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

132 0 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

一括封入の封筒 1枚

132 1 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

〔独逸皇帝キーヨーム第一世葬送略記 他〕

〔明治21年以降〕

ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送・遊行・拝謁式、宮中謁見・参内手続他

墨書 式部職罫紙

1綴 長崎印

132 2 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

即位式概略草案 モール, オットマールフォン(Mohl,Ottmar von.)

モール口述草案 墨書 式部職罫紙

1綴 田中建三郎式部官訳。蔵書印。

Page 57: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

54

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

132 3 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

帝室官職令 日本の宮内省職制(各職・局・所・寮の官職ごと)・式部省職制

墨書 式部職罫紙

1綴

132 4 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

布哇国皇帝戴冠式横文新聞切抜

1883年1月24日~2月7日

印刷[活字]

1綴

132 5 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

文官席次規則摘要「サンタントレー」大勲位ノ事

1857年制定露国法律書第三抄出の規則と同書第一抄出の大勲位

墨書 式部職罫紙

1綴 長崎印

132 6 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

普国宮内礼典 スチルフリード

1877年5月 プロイセン(ドイツ)宮内礼典

墨書 1綴 年月は序文より。長崎印。

132 7 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

澳国国議開場礼典 オーストリア=ハンガリー帝国議会開場の礼典(1872年)

墨書 式部職罫紙他

1綴

132 8 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

瑞典国議院開場式 1882年1月19日

スウェーデン議院開場式

墨書 式部職罫紙

1綴 年月日は式施行日

132 9 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

開院式ト閉院式 帝国議会礼典に関する欧州諸国調査についての宮内省質問とイタリア人答弁

墨書 1綴 蔵書印

132 10 〔第5号 ドイツ皇帝ウィルヘルム1世葬送関係他〕

ロエースレル氏答議附録(一)~(四)

花房直三郎[訳]

ドイツ帝国議会における答弁(第1~4号)

墨書 1綴 蔵書印

133 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

133 0 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

一括封入の封筒 1枚

133 1 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

布哇国滞在中日記 〔長崎省吾〕 〔明治15年〕3月20日~4月12日

ホノルル港着艦より 墨書 宮内省罫紙

1綴

Page 58: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

55

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

133 2 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

〔謁見次第 勲章授与次第 午餐陪食次第他〕

〔明治15年〕3月22日~4月12日

他に皇后皇妹拝謁・会長・皇居陪食勲章拝受・御暇乞参内の各次第あり

墨書 在桑港日本領事館罫紙

1綴 年月日は記載内容期間

133 3 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

〔ハワイ住民の景況他〕

ハワイ人・白人・日本人等の景況、対日貿易関係、移民関係

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

133 4 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

〔ハワイ関係往復書簡綴〕

墨書 宮内省罫紙

1綴

133 5 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

布哇国治外法権ノ行ハレザリシ原由

墨書 宮内省罫紙

1綴

133 6 〔第6号 ハワイ王国滞在関係〕

一千八百七十九年布哇国税関統計表

〔明治13年以降〕

墨書 式部寮罫紙

1綴

134 〔空封筒 翻訳書 第7号〕

「宮廷録時」「帝王ノ御会合」「皇配言行録」等を封入していた袋

1枚

135 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

135 0 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

一括封入の封筒 1枚

135 1 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

大婚式草案 「将来東京皇城ニ行ハセ玉フヘキ日本皇帝陛下ノ御大婚ノ次第」

墨書 1綴 蔵書印

135 2 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

皇太子御婚儀式草案 墨書 1綴 蔵書印

135 3 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

憲法発布ノ次第書 「明治二拾二年二月十一日日本天皇陛下日本帝国憲法御授与式次第書」

墨書 1綴 蔵書印

135 4 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

帝国議会開会式 「明治二十三年日本帝国議会御親開式次第書」

墨書 1綴 蔵書印

Page 59: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

56

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

135 5 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

普漏斯国皇室之喪制 墨書 式部職罫紙

1綴 蔵書印

135 6 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

日耳曼皇帝兼普漏斯王誕辰ノ祝賀、独逸国及普漏斯国ニ於ケル宮中ノ諸儀式

〔モール,オットマールフォン(Mohl,Ottmarvon.)〕

1887年10月1日

墨書 式部職罫紙

2綴 原資料では「モールス」と表記。蔵書印。

135 7 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

波斯国皇帝陛下来航待遇手続書

1873年6月18日~30日

ペルシア皇帝イギリス来航時

墨書 1綴 蔵書印

135 8 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

土耳其国皇帝陛下来航待遇手続書

1867年7月12日~21日

トルコ皇帝イギリス来航時

墨書 1綴 蔵書印

135 9 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

皇帝兼国王陛下及他ノ皇族孛漏生国内旅行ノ際文官衙ノ挙動ニ関スル規則案

ドイツ皇帝兼プロイセン国王国内旅行に関して

墨書 1綴

135 10 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

壱 皇帝兼国王陛下及他ノ皇族孛漏生国内旅行ノ際文官衙ノ挙動ニ関スル規則原案

資料番号135-9のドイツ語原文

印刷 1綴

135 11 〔第9号 フォン、モール氏意見書ノ反訳 他〕

二 皇帝兼国王陛下及他ノ皇族孛漏生国内旅行ノ際文官衙ノ挙動ニ関スル規則原案

資料番号135-9のドイツ語原文

印刷 1綴

136 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

136 0 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

一括封入の封筒 1枚

136 1 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

フォン、モール氏意見天皇陛下御結婚式

ペン 1綴

136 2 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

フォン、モール氏意見東宮御結婚式

ペン 1綴

136 3 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

フォン、モール氏意見憲法発布ニ付次第書

ペン 1綴

Page 60: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

57

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

136 4 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

フォン、モール氏意見書 国会開会式

ペン 1綴

136 5 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

普漏斯国皇室ノ喪制 ペン 1綴

136 6 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

日耳曼皇帝兼普漏斯王誕辰ノ祝賀

ペン 1綴

136 7 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見

独逸国及普漏斯国ニ於ケル宮中ノ諸儀式

ペン 1綴

136 8 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見他〕

波斯国皇帝陛下来航待遇手続書

徳大寺実則 1873年6月18日

原タイトル “Visitof His Majesty TheSHAH, Programme ofProposed

印刷[活字]

1綴 徳大寺は郵送先

136 9 〔横文原稿 第10号フォン、モール氏意見他〕

土耳其国皇帝陛下来航待遇手続書

徳大寺実則 1867年6月12日

原タイトル “Visitof His ImperialMajesty TheSultan.”

印刷[活字]

1綴

137 〔第12号 モール氏横文草案 独逸国宮内官制并説明書〕

137 0 〔第12号 モール氏横文草案 独逸国宮内官制并説明書〕

一括封入の封筒 1枚

137 1 〔第12号 モール氏横文草案 独逸国宮内官制并説明書〕

Organisation of theCourt of His Majestythe German Emperor,King of Prussia

ペン 1綴

137 2 〔第12号 モール氏横文草案 独逸国宮内官制并説明書〕

Court of Her Majestythe German Empress,Queen of Prussia

ペン 1綴

137 3 〔第12号 モール氏横文草案 独逸国宮内官制并説明書〕

Aide decamps of H. M.the Emperor and King

ペン 1綴

Page 61: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

58

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

137 4 〔第12号 モール氏横文草案 独逸国宮内官制并説明書〕

Secret Cabinet of HisMajesty for Civil Affairs

ペン 1綴

137 5 〔第12号 モール氏横文草案 独逸国宮内官制并説明書〕

Grand Chamberlain ペン 1綴

138 第13号モール氏意見日本帝国皇室憲法横文原稿并反訳書

モール, オットマールフォン(Mohl,Ottmar von.)

1889年 モール作成の独語原稿1綴・和訳書2綴

ペン・墨書

3綴 封筒、1枚

139 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

139 0 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

一括封入の封筒 1枚

139 1 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

英国女皇陛下 文部大臣官房文書課

明治30年9月8日

雑誌「レヴユー・オフ・レヴユース」記事の和訳

印刷[活字]

1冊 蔵書印

139 2 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

王位論 都筑馨六 明治23年11月20日

ドイツ帝国について 墨書 内閣罫紙

1綴 蔵書印

139 3 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

君主及統治ノ講説 ステード[著]、古沢滋[抄訳]

明治30年11月4日

古沢滋が石川県知事時代に和訳

印刷[活字]

1冊 蔵書印

139 4 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

英国帝室諸礼観察報告 自第壱 至第三

末松謙澄 徳大寺実則(宮内卿)

明治14年1月13日~2月5日

末松がイギリスから発信した報告3件を筆写

墨書 宮内省罫紙

1綴

139 5 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

英国帝室諸礼観察報告 自第四 至第六

末松謙澄 徳大寺実則(宮内卿)

明治14年2月20日~4月6日

末松がイギリスから発信した報告3件を筆写

墨書 宮内省罫紙

1綴

139 6 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

英国帝室諸礼観察報告 自第七 至第九

末松謙澄 徳大寺実則(宮内卿)

明治14年7月15日~9月6日

末松がイギリスから発信した報告3件を筆写

墨書 宮内省罫紙

1綴

139 7 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

英国児童育成法 〔明治15年以降〕

イギリス貴族児童の教育

墨書 1綴 英文版、6枚

139 8 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

英国貴族ノ敬称 英文による貴族敬称一覧

ペン 2枚

Page 62: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

59

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

139 9 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

英国女皇陛下ノウィンザー宮城御内殿

アーネストエム ジェソップ

宮殿内部についての和訳

墨書 宮内省罫紙

1綴

139 10 〔第14号 英国女皇陛下 他〕

王室財産論 中根重一[纂訳]

明治15年11月

「王領地ノ事」「王室費ノ事」「王室私産ノ事」(ドイツ関係)の和訳

墨書 宮内省罫紙

1綴 控

140 〔第16号 布哇国現今将来ノ意見并往復書及演説〕

1882年4月24日

ハワイアンホテルにおける演説(写)他

ペン 35枚 封筒、1枚 年月日は演説日

141 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

141 0 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

一括封入の封筒 1枚

141 1 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

特命全権公使国書捧呈謁見式調

墨書 宮内省罫紙

1綴

141 2 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

各国特命全権公使初メテ参内謁見順序

順序本文と朱字訂正・欄外注釈

墨書 宮内省罫紙

1綴

141 3 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

澳大利国帝室職制表 「墺斯太理帝国ノ宮内省」「公衆ニ許スノ謁見次第」を含む

墨書 式部寮罫紙

1綴

141 4 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

他国帝王我国ニ来遊ノ節取扱振

墨書 1枚 (1)元書、1枚/(2)封筒「第27号、控」、1枚

もと資料番号141-4~7と封入

141 5 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

新年式 〔明治20年頃〕

明治20年新年式・拝賀次第・新年宴会次第・観桜会・宮中上席席次条項

墨書 式部職罫紙

1綴 もと資料番号141-4~7と封入

141 6 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

新年拝賀一月一日 墨書 式部職罫紙

1綴 もと資料番号141-4~7と封入

Page 63: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

60

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

141 7 〔第21号 取調書類 特命全権公使国書捧呈謁見式調 他〕

帝室及貴族ノ制度 即位及立太子元服・宣下・結婚・出産・著服等

墨書 式部職罫紙

1綴 もと資料番号141-4~7と封入

142 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

142 0 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

一括封入の封筒 1枚 長崎印

142 1 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔ハインリヒ親王函館滞在手配の件〕

長崎省吾 園田安賢(北海道庁長官)

明治32年8月12日

墨書 宮内省罫紙

1綴

142 2 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔備忘録 警察・憲兵要員〕

親王警備要員と見られる警察官・憲兵の名を列記

鉛筆 1枚

142 3 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

独逸国ハインリッヒ親王殿下御発著日割予定

〔明治32年〕6月27日~7月3日

神戸港到着から退京まで。接伴員3名(長崎を含む)列記。

印刷[蒟蒻版]

1枚 年月日は予定日。もと資料番号142-3~142-8は一括。

142 4 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

明治三十二年六月独逸国ハインリッヒ親王殿下御接待次第

明治32年6月29日~7月3日

横浜着港から東京出発まで

印刷[蒟蒻版]

1綴 年月日は記載内容期間。長崎印。もと資料番号142-3~142-8は一括。

142 5 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

明治三十二年七月一日 独逸国ハインリッヒ親王殿下ヲ御尋問次第

明治32年7月1日

印刷[蒟蒻版]

宮内省罫紙

1枚 年月日は尋問日。長崎印。もと資料番号142-3~142-8は一括。

Page 64: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

61

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

142 6 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

明治三十二年六月三十日 独逸国ハインリッヒ親王殿下参内御対面并御会食次第

明治32年6月30日

印刷[蒟蒻版]

宮内省罫紙

1綴 年月日は参内日。長崎印。もと資料番号142-3~142-8は一括。

142 7 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

新橋発横浜行時刻 新橋→横浜間列車一覧 墨書 宮内省罫紙

1枚 もと資料番号142-3~142-8は一括

142 8 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

独逸皇族ハインリッヒ親王奉迎次第書

鮫島員規(常備艦隊司令長官)

山本権兵衛(海軍大臣)

明治32年6月24日

「御届」と表題名の別紙より

印刷[蒟蒻版]

1綴 もと資料番号142-3~142-8は一括

142 9 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

List of the Names ofthe Guests invited toLunch at the ShibaPalace on June 30th

〔明治32年〕6月30日

芝離宮における昼食会の日本側出席者一覧

ペン 1枚 年月日は施行日

142 10 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

独逸国ハインリッヒ親王殿下随員

ドイツ海軍随員を列記 墨書 宮内省罫紙

1枚

142 11 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

Names of the Officersof the Guard, ShibaPalace

西郷寅太郎他の名を列記

ペン 1枚

142 12 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

密行人名 密行する憲兵の名を列記

墨書 1枚

142 13 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔日光=横浜間列車発着時刻〕

〔明治32年〕

日光→横浜間各列車発着時間と7月14~17日の近畿地方における行動予定を英文で筆記

ペン・鉛筆

LakeSideHotel(Chuzenji,Japan)用紙

1枚

Page 65: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

62

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

142 14 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔ドイツ側随行員一覧〕 離宮・ホテルに宿泊する随行員16名一覧

ペン・鉛筆

1枚

142 15 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

独逸国ハインリッヒ親王殿下御滞京中日割予定

〔明治32年〕6月29日~7月8日

入京から東京出発までの予定

印刷[蒟蒻版]

1綴 年月日は予定日。鉛筆による修正あり。

142 16 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔備忘録〕 日本人3人の名を列記 墨書 1枚

142 17 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

西洋館階上ノ図 鉛筆・墨書

1枚

142 18 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

西洋館階下日本館寝室略図

鉛筆・墨書

1枚 裏にメモあり

142 19 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

Order of Precidency ofMinisters

ヨーロッパ各国・中・朝・メキシコ(の主に)駐日公使を列記

ペン 1枚

142 20 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

Programm ペン 1枚

142 21 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔ハインリヒ親王在京予定表〕

〔明治32年〕6月29日~7月3日

予定(雨天時変更を含)。親王に会見する大臣・長官の一覧あり。

墨書 宮内省罫紙

1綴 年月日は予定日

142 22 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔横浜発新橋行列車時刻〕

横浜→新橋間列車時刻一覧

墨書 宮内省罫紙

1枚

Page 66: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

63

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

142 23 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

ハインリッヒ親王殿下御着発順序

〔明治32年〕7月11日~17日

近畿地方における行動予定

墨書 宮内省罫紙

1綴 年月日は予定日

142 24 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

List of the names ofthe persons inAttendance to H. R. H.The Prince Heinrich ofPrussia

日本側の主馬寮馭者・内舎人・警視庁警部の一覧(英文・和文)

ペン・墨書

1枚

142 25 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

List of the Names ofOfficials, it apppointedAssisitants to theReception Cominitteeof H. R. H. The PrinceHeinrich

ペン 1綴 Cominitteeは原文表記

142 26 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

His Royal Highness,Their ImperialHighness, TheirExcellencie andGentlemen

演説草稿か 鉛筆 1枚

142 27 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

〔記念章経費〕 ドイツ・イタリア人に与える記念章・勲章にかかる経費を表記か

墨書 宮内省罫紙

1枚

142 28 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

List of names of theSuite H. R. H. PrinceHeinrich of Prussia

親王付軍人等の名を列記(英語・日本語)

ペン 1枚 長崎印

Page 67: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

64

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

142 29 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

The Suite of the Prince List of the names ofthe Member of thegerman Legation

ペン 1枚

142 30 第24号 独逸国皇族来航書類 外顕理親王御来遊ノ逸事 明治三十二年六月

顕理親王御来遊ノ逸事 印刷[活字]

1綴 蔵書印。新聞切抜きを貼ったもの。

143 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

143 0 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

一括封入の封筒 1枚

143 1 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事 大臣次官ヘ差出タル分 明治三十二年七月

長崎省吾 明治32年7月 墨書 1綴 秘

143 2 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事 大臣次官ヘ差出タル分 明治三十二年七月

長崎省吾 明治32年7月 墨書 1綴 秘

143 3 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

第二稿 資料番号143-1・2の草稿。

墨書 宮内省罫紙

1綴 朱筆修正あり。

143 4 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事 草稿明治三十二年七月

長崎省吾 明治32年7月 資料番号143-1・2の草稿。

墨書 宮内省罫紙

1綴 朱筆修正あり。

143 5 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事 明治三十二年七月

長崎省吾 明治32年7月 資料番号143-1・2の草稿。

墨書 宮内省罫紙

1綴 朱筆修正あり。

143 6 第25号 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事

草稿 独乙皇族ヘンリー親王殿下来航記事明治三十二年七月

長崎省吾 明治32年7月 資料番号143-1・2の草稿。

墨書 1綴

Page 68: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

65

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

144 Divisa Diplomatica 1858年 伊太利文官大礼服々制 印刷[活字]

4枚 表紙「二十六号」、1枚

トリノで発行

145 〔第34号 内親王殿下御家庭教育ニ関スル意見 他〕

145 0 〔第34号 内親王殿下御家庭教育ニ関スル意見 他〕

一括封入の封筒 1枚

145 1 〔第34号 内親王殿下御家庭教育ニ関スル意見 他〕

内親王殿下御家庭教育ニ関スル意見

〔明治43年以前〕

佐々木高行下問への鄙見

墨書 宮内省罫紙

1綴

145 2 〔第34号 内親王殿下御家庭教育ニ関スル意見 他〕

内親王殿下御家庭教育ノ参考附録

日本・欧米の女子教育 墨書 宮内省罫紙

1綴

145 3 〔第34号 内親王殿下御家庭教育ニ関スル意見 他〕

欧米二洲女子教育実況概要

欧米各国(英仏独伊澳白瑞米加)の女子教育の大要

墨書 宮内省罫紙

1綴

146 第37号 機密信

146 0 第37号 機密信 一括封入の封筒 1枚

146 1 第37号 機密信 御書翰原書 〔依仁親王〕 明治26年8月18日~27年7月20日

依仁親王書簡(宛先は彰仁親王・土方宮相・西郷海相等、一部イギリスより)

墨書 小松宮罫紙他

1綴 秘。控。

146 2 第37号 機密信 機密信 長崎省吾 明治26年11月29日~27年8月26日

長崎発の機密信(高崎正風宛等、書簡形式)

墨書 小松宮罫紙他

1綴

146 3 第37号 機密信 欧米各国巡回旅費見込書

長崎省吾 白根専一(内蔵頭)

明治26年7月4日

明治26年度旅費見込等を含む

墨書 宮内省罫紙

1綴

146 4 第37号 機密信 機密信 長崎省吾 高崎正風 明治26年9月26日~11月9日

長崎発機密信(書簡形式)

墨書 宮内省罫紙

1綴 封筒、1枚 極秘

146 5 第37号 機密信 Weimar Saxe-Weimar 1月22日 ペン 1綴 メモ、1枚

Page 69: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

66

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

147 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

147 0 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

一括封入の封筒 1枚

147 1 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説他〕

独逸帝国首相比期馬爾克侯演述抄訳

墨書 式部職罫紙等

3綴 各綴の内容は同文、罫紙は異なる

147 2 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

現今欧洲ノ邦国 墨書 宮内省罫紙

1綴

147 3 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説他〕

明治廿年十月廿二日晩餐後伊藤総理大臣閣下ノ口話

明治20年10月22日

墨書 同文2綴

年月日は口話の日より

147 4 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説他〕

明治二十年十一月十五日晩餐会黒田大臣閣下ノ口話

明治20年11月15日

墨書 式部職罫紙等

2綴 各綴の内容は同文、罫紙は異なる

147 5 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説他〕

マキヤベレ氏遣独逸公使ラヘル氏ヘ呈スルノ書 和訳

ニコラス、マキャベレ

墨書 式部職罫紙等

2綴 各綴の内容は同文、罫紙は異なる

147 6 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

礼式 〔明治10年以降〕

イギリス宮中の公会(謁見式等)について

印刷[蒟蒻

1綴

147 7 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

英国貴族身分略記 墨書 宮内省罫紙

1綴

147 8 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説他〕

告別ノ状 長崎省吾 ロンドンよりの帰還に臨み同僚諸士に贈る告別の状(英語原稿を和訳)

墨書 宮内省罫紙他

5綴 初稿・改正文などがある

147 9 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

ナポレオン一世ノ魯国政略ニ於ケル意見

墨書 式部職罫紙等

4綴 3綴は同文、1綴は草稿ヵ

147 10 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

彼得帝ノ遺訓 墨書 式部職罫紙等

5綴 4綴は同文、1綴は草稿ヵ

147 11 〔第43号 独逸帝国首相比斯馬爾克侯演説

〔両国間紛擾終結について〕

墨書 1枚

148 第44号 泰西皇室一斑

148 0 第44号 泰西皇室一斑 一括封入の封筒 1枚

Page 70: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

67

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

148 1 第44号 泰西皇室一斑 〔泰西皇室一斑 第一〕 「露帝アレキサンドル第三世」(錦織精之進訳、杉山令吉訂正)

墨書 1綴

148 2 第44号 泰西皇室一斑 〔泰西皇室一斑 第二〕 資料番号148-1の続き 墨書 1綴

148 3 第44号 泰西皇室一斑 〔泰西皇室一斑 第三〕 資料番号148-2の続き 墨書 1綴

148 4 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第四 「墺帝フランシスジョセフ第一世」

墨書 1綴

148 5 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第五 資料番号148-4の続き 墨書 1綴

148 6 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第六 「独逸皇帝ウィリアム第三世」

墨書 宮内省罫紙

1綴

148 7 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第七 資料番号148-6の続き 墨書 1綴

148 8 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第八 資料番号148-7の続き 墨書 1綴

148 9 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第九 「伊太利王ウムベルト第一世」

墨書 1綴

148 10 第44号 泰西皇室一斑 〔泰西皇室一斑 第十〕 「西班牙国王アルフォンソ第十三世」

墨書 1綴

148 11 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十一 「葡萄牙王家」 墨書 1綴

148 12 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十二 「希臘国王ジョージ第一世」

墨書 1綴 閲了

148 13 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十三 「和蘭国王ウィルリャム第三世」

墨書 1綴 閲了

148 14 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十四 「白耳義国王レオポルド第二世」

墨書 1綴 閲了

148 15 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十五 「丁抹王家」 墨書 1綴

148 16 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十六 「瑞典国王オスカル第二世」

墨書 1綴

148 17 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十七 「ルーマニヤ国王チャーレス第二世及其后ヱリザベッス」

墨書 1綴

148 18 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十八 「セルヴィヤ国王アレキサンドル」

墨書 1綴

Page 71: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

68

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

148 19 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第十九 「撒遜尼国王アルベルト」

墨書 1綴

148 20 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第二十 「独逸国内ノ小王国主」

墨書 1綴

148 21 第44号 泰西皇室一斑 泰西皇室一斑 第二十一

「英国女王ヴィクトリヤ」

墨書 1綴

149 〔第48号 通知文例他〕

149 0 〔第48号 通知文例他〕

一括封入の封筒 1枚

149 1 〔第48号 通知文例他〕

通知文例 1862~1881年

イタリア王室関係の通知・回答のまとめ

墨書 宮内省罫紙

1綴 年月日は通知・回答作成日。長崎印。

149 2 〔第48号 通知文例他〕

謁見規程条例 草案 明治16年2月8日

皇帝皇后勅裁に拠る大使・公使引見の規程(ベルリンで青木周蔵公使訳述)、各条に対する筆者の考えも記載

墨書 宮内省罫紙

1綴 年月日は訳述時より。長崎印。

149 3 〔第48号 通知文例他〕

魯国皇帝莫斯科府ヘ行幸ノ式

ロシア皇帝アレクサンドル2世のモスクワ行幸式について

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

149 4 〔第48号 通知文例他〕

露国帝室謁見次第 外国大・公使等外交関係者の謁見次第

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

149 5 〔第48号 通知文例他〕

魯国皇后カテリーヌ第二世紀念ノ銅像建立祭式

コント、 アドレルベルク(Adlerbelg,CountVladimirFedrovich.)(宮内卿)

ロシア・エカチェリーナ2世銅像建立式について

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

Page 72: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

69

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

149 6 〔第48号 通知文例他〕

魯国皇太子丁抹国皇女ト許嫁ノ式 魯国内親王殿下饗応ノ式 魯国親王迎妃ノ式

コント、 アドレルベルク(Adlerbelg,CountVladimirFedrovich.)(宮内卿)

皇太子(後のアレクサンドル3世)許嫁式他

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

149 7 〔第48号 通知文例他〕

魯国親王洗礼式 魯国皇太子丁年誓神式 魯国親王殿下丁年誓神式

コント、 アドレルベルク(Adlerbelg,CountVladimirFedrovich.)(宮内卿)

ニコライ親王(後のニコライ2世)洗礼式他

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

149 8 〔第48号 通知文例他〕

仏国礼典 外交官職之部

正見義雄[訳]

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

149 9 〔第48号 通知文例他〕

白耳義国王家ノ事 目録 墨書 宮内省罫紙

1綴

149 10 〔第48号 通知文例他〕

露国皇室ニ関スル諸儀式

目録 墨書 宮内省罫紙

1枚

149 11 〔第48号 通知文例他〕

仏国社会変革論 目録 墨書 宮内省罫紙

1綴

149 12 〔第48号 通知文例他〕

諸礼式目録 墨書 宮内省罫紙他

1綴+1枚

長崎印

150 〔席次書類〕

150 0 〔席次書類〕 一括封入の封筒 1枚

150 1 〔席次書類〕 孛国群臣着席順次 プロイセン王国群臣着席順次

墨書 1枚

150 2 〔席次書類〕 孛漏生王国群僚著席順次

副題「王宮ニ参内スル百官群僚ノ著席順次」

墨書 1枚

150 3 〔席次書類〕 千八百五十三年二月八日伯霊城中ノ貴族殿ニ於テ王ノ設ケラルル宮内舞踏アルニ方リ

1853年2月8日

ベルリン(伯霊)城の宮中舞踏会

墨書 1枚 年月日は施行日

Page 73: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

70

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

150 4 〔席次書類〕 一千八百五十四年十一月二十六日普国ノ扶烈達立加爾王子ト安哈耳得徳沙ノ馬厘安拿公主ノ婚礼ニ於テ伯霊王城ノ貴族殿ニ設クル儀式卓の列座

1854年11月26日

プロイセン・フリードリヒ王子(後の3世)とゴータ公女の婚儀

墨書 1枚 年月日は施行日

150 5 〔席次書類〕 一千八百五十六年九月廿一日普国路易公主イ、カ、ハ、ト巴顛ノ大公爵エス、カ、ハ、ノ婚儀ヲ行フニ因リ伯霊王城中ノ画廊ニ於テ朝餐、午餐、ノ王棹ニ就ク列座

1856年9月21日

プロイセン・ルイーゼ王女とバーデン大公の婚儀に因る食事会

墨書 1枚 年月日は施行日

150 6 〔席次書類〕 一千八百六十一年十月十八日踐阼ノ礼ニ因テ京士卜王城ノ寳位宮ニ設クル儀式卓ノ列座

1861年10月18日

プロイセン・ケーニヒスベルク城における儀式卓

墨書 1枚 年月日は施行日

150 7 〔席次書類〕 伊太利国官員宮中儀式上及職務上之席次

墨書 1枚

150 8 〔席次書類〕 仏国公式ノ時ニ参会スル官職員各自謁見ノ順序・謁見ノ時仏国官庁

墨書 1枚

150 9 〔席次書類〕 〔ロシア官職名一覧〕 ロシア帝国文武僧官1~14等の名称一覧

墨書 1枚

150 10 〔席次書類〕 〔勅任官・奏任官年俸表〕

勅任1・2等と奏任1~6等

墨書 1枚

150 11 〔席次書類〕 〔宮内省各職・寮・局勅任官・奏任官一覧〕

宮内省各部署の勅任・奏任各等級・俸禄の一覧表

墨書 1枚

Page 74: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

71

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

151 普漏西兼日耳曼宮内官制 附説明書

長崎省吾 プロイセン王国(ドイツ帝国)宮内官制

印刷[活字]

同文2冊

152 欠番153 B. Rechts-System ペン 7枚

154 A. Geschichte ・B.Rechts-System

ペン 3枚

155 普漏西王兼日耳曼皇帝陛下ノ宮内官制

長崎省吾[訳] 印刷[蒟蒻版]

1綴 長崎印。「seigotranslation」とあり。

156 普漏西王兼日耳曼皇帝陛下ノ宮内官制説明書

印刷[蒟蒻版]

1綴 長崎印

157 普漏西王兼日耳曼皇帝陛下ノ宮内官制説明書

ペン 1綴 英文による複数の文を一括紐綴

158 Organisation of theCourt of His Majestythe German Emperor,King of Prussia PartⅠSystem

ペン 2綴 本文と「改正前の分」がある。長崎印。

159 各国勲章略説 〔明治34年〕

アメリカ雑誌による欧米各国勲章についての説明の和訳

墨書 宮内省罫紙

1綴 領収証(閑院宮)、1枚

160 西洋礼節 本文と欄外(英書訳出摘要)

墨書 宮内省罫紙

1綴

Page 75: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

72

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

161 Historical Chart 長崎省吾 英・仏・独・蘭・西・葡16世紀年表(英文)

ペン 1枚

162 〔第3号 宮禁内制上奏草按 他〕

162 0 〔第3号 宮禁内制上奏草按 他〕

一括封入の封筒 1枚 控

162 1 〔第3号 宮禁内制上奏草按 他〕

宮禁内制上奏草按 諸家内議附

桜井能監 墨書 1綴 桜井は原書起稿者。蔵書印。

162 2 〔第3号 宮禁内制上奏草按 他〕

事物原始小考 年中諸儀 官職 雑事

墨書 式部職罫紙

1綴

162 3 〔第3号 宮禁内制上奏草按 他〕

令前官制略 神武~文武天皇代の官制の概略

墨書 式部職罫紙

1綴

162 4 〔第3号 宮禁内制上奏草按 他〕

官制摘要 本文に令、欄外・巻中に職原抄(北畠親房)摘載文、巻末に令義解抄出

墨書 式部職罫紙

1綴+1枚

式部職印

163 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

163 0 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

一括封入の封筒 1枚

163 1 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

憲法志料抜粋 木村正辞纂輯「憲法志料」の抜粋。神武~元正天皇代の事蹟。

墨書 1綴

163 2 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

華族令 華族令(日本)・貴族考(英)・貴族考第二~四(独)

墨書 1綴

163 3 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

三タヒ独逸学及ヒ支那学ヲ論シテ東京日々新聞記者ノ謬妄ヲ正ス

墨書 1綴

163 4 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

条約改正論 「改正談ノ略歴史」「治外法権ハ日本国ノ大利害ニ関ス」他

墨書 1綴

2-4. 故事調

Page 76: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

73

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

163 5 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

通俗外交論(写) 福沢諭吉著「通俗外交論」の写しヵ

墨書 1綴

163 6 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

大日本医道沿革考 全 河内全節(東京第三大区第一号幹事)

明治17年5月6日

神代~明治期の沿革 墨書 1綴 長崎印

163 7 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

陸軍中将黒田伯ノ伝 墨書 式部職罫紙

1綴

163 8 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

亜細亜聯合論 長崎省吾 明治14年4月 吉瀬龍美草稿による長崎口演録

墨書 1綴

163 9 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

大山綱昌建言 明治九年十一月廿九日

大山綱昌 明治9年11月29日

鹿児島県庁改革・警察拡張

墨書 1綴

163 10 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

東京ノ流行(衣服) 墨書 1綴

163 11 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

日清条約 本年七月廿八日倫敦タイムス抄訳東京通信特報

〔明治18年〕7月28日

前年12月朝鮮京城で発生した事件に関するロンドンタイムス記事抄訳

墨書 1綴

163 12 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

各省事務ヲ整理スルノ綱領

〔明治18年12月〕

墨書 1綴

163 13 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

清国称呼 称呼の対象となる位の一覧

墨書 式部寮罫紙

1綴

163 14 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

日本婦人論(写) 福沢諭吉著「日本婦人論」の写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

163 15 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

日本婦人論後編(写) 福沢諭吉著「日本婦人論後編」の写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

163 16 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

立身論(写) 宇宙生(福沢諭吉)著の「立身論」写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

163 17 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

天皇歴伝抜粋 神武~光仁天皇伝 墨書 1綴 蔵書印

163 18 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

品行論(写) 福沢諭吉著「品行論」の写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

163 19 〔第8号 憲法志料抜粋他〕

海岸防禦并ニ海軍ニ関スル意見書

明治20年4月17日

「ゼイムス」より黒田清隆に呈された意見書

墨書 1綴

Page 77: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

74

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

164 〔第14号 新玉 他〕

164 0 〔第14号 新玉 他〕 一括封入の封筒 1枚

164 1 〔第14号 新玉 他〕 新玉 他に「春日野」「小敦盛」等あり

墨書 1綴

164 2 〔第14号 新玉 他〕 潯陽江 墨書 1綴

164 3 〔第14号 新玉 他〕 錦の旗 阪正臣 明治23年3月 太平記の文を延縮した阪の筆記(高崎正風の批正を乞うよう作成)

墨書 1綴

164 4 〔第14号 新玉 他〕 日新公いろは歌 島津忠良(戦国期、薩摩藩主の先祖)が詠んだ和歌(いろは歌)(い~す)を列記

墨書 1綴

164 5 〔第14号 新玉 他〕 日新公いろは歌 墨書 1綴

164 6 〔第14号 新玉 他〕 萬歳楽 「萬歳楽」「陪臚」「名曾利」の曲

墨書 宮内省罫紙

1枚

164 7 〔第14号 新玉 他〕 習字捷径 大沼蓮斉(譲)

墨書 1綴

164 8 〔第14号 新玉 他〕 日本古画 日本の画家(狩野・土佐・円山等の派、文人画、浮世絵)を列記

墨書 1綴

165 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

165 0 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

一括封入の封筒 1枚

165 1 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

古今著聞集巻十七変化之部

墨書 1綴 備忘録、1枚 備忘録は年代の解説

165 2 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

小豆島御寄泊私記 草稿

〔森遷〕 墨書 1綴

165 3 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

昌平大学同窓名簿 村岡良弼[発行]、高橋二郎[編]

明治25年5月25日

印刷 1綴 「長崎殿」の付箋あり

Page 78: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

75

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

165 4 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

武蔵塚ノ事 長崎省吾 明治20年9月12日

墨書 1綴

165 5 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

秋錦録抜抄 大久保忠恕「日光山御造営ニ付泰朝公総奉行被為仰蒙行」の写

墨書 東照宮社務所罫紙

1綴

165 6 〔第15号 古今著聞集巻十七変化之部 他〕

秋錦録抜萃 「秋元家里見氏ト縁ヲ求ムル事」

墨書 1綴

166 〔第17号 新古雑録他〕

166 0 〔第17号 新古雑録他〕

一括封入の封筒 1枚

166 1 〔第17号 新古雑録他〕

新古雑録 〔明治15年〕

1月1日~12月31日の日付ごとに古代~近世と明治期の出来事を記す

墨書 1綴 蔵書印

166 2 〔第17号 新古雑録他〕

久光建議ノ附書并説明 〔明治22年〕

至尊御学問之事 墨書 1綴

166 3 〔第17号 新古雑録他〕

明治中興史編集局官制

明治中興史編集局(1844~1871年の国事に関する史記を編集)の官制

墨書 1綴

166 4 〔第17号 新古雑録他〕

歴史編纂局設立之議 明治23年11月

「歴史編纂局設立ヲ必要トスルノ議」

墨書 1綴

166 5 〔第17号 新古雑録他〕

史談会ニ提出シタル島津家ニ於テ維新史料編纂ノ方針

墨書 1綴

166 6 〔第17号 新古雑録他〕

熱田神宮之儀ニ付見込案

墨書 宮内省罫紙

1綴 蔵書印

166 7 〔第17号 新古雑録他〕

徳川内府大政返上将軍職辞退ノ件

墨書 式部職罫紙

1綴

166 8 〔第17号 新古雑録他〕

橋本左内ノ遺書(複製) 橋本左内書簡村田巳三郎宛(安政4年11月28日)の複製と翻刻

印刷 1枚 封筒、1枚 宮内省印

Page 79: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

76

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

166 9 〔第17号 新古雑録他〕

第六拾五号院省使庁府県 官吏懲戒令并官吏服務紀律

官吏懲戒例、行政官吏服務紀律、地方巡察条規など

墨書 宮内省罫紙他

1綴

166 10 〔第17号 新古雑録他〕

御免を蒙ムル議員ノ種類

「御免を蒙ムル官吏ノ種類」もあり

墨書 1綴

166 11 〔第17号 新古雑録他〕

文久二年壬戌十一月二十一日幕府ニ於テ申渡

井伊掃部頭への朝廷の沙汰等あり

墨書 1綴

166 12 〔第17号 新古雑録他〕

国事御諮詢之書類 明治2~4年の諸侯・公家による諮詢

墨書 宮内省罫紙

1綴

166 13 〔第17号 新古雑録他〕

寺島宗則ヨリ条約改正ノ新方案建議ノ事ヲ谷子爵ニ内話セシ時ノ話

墨書 1枚

166 14 〔第17号 新古雑録他〕

去廿三年青木大臣ヨリ覚書ヲ英ニ送リ同年彼ヨリ草案ヲ出セリ是ニ於テ未タ英トノ行掛リハ断絶セシモノニ非サルヲ以テ更ニ之ヲ連続センカ為ニ用イン書簡案

明治25年 墨書 1綴

167 〔第25号 京都 離宮・御所〕

167 0 〔第25号 京都 離宮・御所〕

一括封入の封筒 1枚 控

167 1 〔第25号 京都 離宮・御所〕

二条離宮 「略記」「城内建物取壊チ引移シタル箇所」「現今存在之分」

墨書 宮内省罫紙

1綴

167 2 〔第25号 京都 離宮・御所〕

桂宮 障壁画、絵師名一覧 墨書 宮内省罫紙

1綴

167 3 〔第25号 京都 離宮・御所〕

修学院離宮 修学院・上・中・下離宮の障壁画等一覧

墨書 宮内省罫紙

1綴

Page 80: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

77

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

167 4 〔第25号 京都 離宮・御所〕

御所 障壁画、絵師名一覧 墨書 宮内省罫紙

1綴

167 5 〔第25号 京都 離宮・御所〕

桂離宮 「桂亭記」「桂御別業之記」「御庭向」・図等

墨書 宮内省罫紙他

1綴

167 6 〔第25号 京都 離宮・御所〕

皇后宮御殿 障壁画、絵師名一覧 墨書 宮内省罫紙

1綴

167 7 〔第25号 京都 離宮・御所〕

大宮御所 障壁画、絵師名一覧 墨書 宮内省罫紙

1綴

168 〔第27号 島津家家憲制定に向けての書〕

168 0 〔第27号 島津家家憲制定に向けての書〕

一括封入の包紙 1枚 (東京府)荏原郡大崎の島津邸より

168 1 〔第27号 島津家家憲制定に向けての書〕

意見書 墨書 1綴

168 2 〔第27号 島津家家憲制定に向けての書〕

宣言書 墨書 1綴

168 3 〔第27号 島津家家憲制定に向けての書〕

東郷重持書簡 長崎省吾宛

東郷重持 長崎省吾 12月2日 意見書・宣言書借用の礼状

墨書 1通

169 〔第28号 旅行記〕

169 0 〔第28号 旅行記〕 一括封入の封筒 1枚 付箋、1枚

169 1 〔第28号 旅行記〕 上信及陸奥旅行日記 長崎省吾 明治21年8月9日

後日参案に供するために作成した7月26日~31日、8月2日~8日の旅程

墨書 2綴 1綴は朱で訂正あり

169 2 〔第28号 旅行記〕 湯ヶ原行日記 明治22年7月 夏季休暇による長崎の湯河原旅行記

墨書 1綴 蔵書印

Page 81: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

78

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

169 3 〔第28号 旅行記〕 露国皇太子殿下鹿児島御寄港ノ際島津家ニ於テ接待ノ次第

長崎省吾 明治24年5月6日

墨書 1綴 年月日は接待の日

169 4 〔第28号 旅行記〕 北海道紀行 明治廿五年

長崎省吾 明治25年8月20日~10月11日

土方宮内大臣北海道巡視に随行した時の日記

墨書 1綴 帰朝後調査済

169 5 〔第28号 旅行記〕 北海道紀行 明治二十五年

長崎省吾 明治25年8月20日~10月11日

資料番号169-4の完成版

墨書 1綴

169 6 〔第28号 旅行記〕 明治廿五年北海道旅行ニ関スル書類

明治25年 予定日割 墨書 宮内省罫紙

4枚 (1)封筒、1枚/(2)予定日割等、3綴

169 7 〔第28号 旅行記〕 予定日割 〔明治25年〕

墨書 1枚 もと資料番号169-6に同封

169 8 〔第28号 旅行記〕 アイヌノ言語 墨書 1枚 もと資料番号169-6に同封

169 9 〔第28号 旅行記〕 北海道普通樹木名 墨書 1枚 もと資料番号169-6に同封

169 10 〔第28号 旅行記〕 明治廿五年北海道巡視ニ関スル新聞切抜

明治25年 印刷[活字]

13枚 封筒、1枚

169 11 〔第28号 旅行記〕 京坂地方巡回日記 〔明治21年〕11月4日~12月4日

墨書 宮内省罫紙

1綴 蔵書印

169 12 〔第28号 旅行記〕 明治二十年十一月旅行日割

明治20年 墨書 5枚 包紙、1枚 資料番号169-11と関連(日程が一部異なる)

170 第36号 原稿 島津家世代垂範録

170 0 第36号 原稿 島津家世代垂範録

一括封入の封筒 1枚

Page 82: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

79

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

170 1 第36号 原稿 島津家世代垂範録

島津家世代垂範録 前編之壱

寺師宗徳 明治34年2月 仁ノ部(恩愛・雅量・恵恤)・義ノ部(尊王・厚義・義烈)

墨書 1綴 長崎印

170 2 第36号 原稿 島津家世代垂範録

島津家世代垂範録 前編巻之二

寺師宗徳 明治34年2月 礼ノ部(学芸・編史・訓言)

墨書 1綴

170 3 第36号 原稿 島津家世代垂範録

島津家世代垂範録 前編巻之三

寺師宗徳 明治34年2月 智ノ部(勇武・威重・経済)

墨書 1綴

170 4 第36号 原稿 島津家世代垂範録

島津家世代垂範録 前編巻之四

寺師宗徳 明治34年2月 信ノ部(統御・容諌・訓示)

墨書 1綴

170 5 第36号 原稿 島津家世代垂範録

為高麗国在陣之間敵味方鬨死軍兵皆令入仏道也

高野山高麗陣敵味方戦死者供養碑銘ヵ

墨書 1枚 もと資料番号170-1に挟む

171 第37号 島津家歴代垂範録 抜稿

171 0 第37号 島津家歴代垂範録 抜稿

一括封入の封筒 1枚 控

171 1 第37号 島津家歴代垂範録 抜稿

〔島津忠良・義久・光久の言行〕

小牧昌業 長崎省吾 関ヶ原後の宇喜多秀家の件を含む

墨書 1綴 封筒、1枚 封筒に「島津家・松方正義には未送付」とあり

171 2 第37号 島津家歴代垂範録 抜稿

〔島津義弘・重年・忠良・義久の言行〕

墨書 同文2部

原稿、2部

171 3 第37号 島津家歴代垂範録 抜稿

〔島津綱久・綱貴・家久・義弘・元久の言行〕

墨書 同文2部

171 4 第37号 島津家歴代垂範録 抜稿

〔島津義弘・光久・綱貴・綱久・宗信の言行〕

墨書 同文3部

172 有賀長雄書簡 長崎省吾宛

有賀長雄 長崎省吾 〔明治28年〕25日

ドブレー大尉外将校拝謁の件

墨書 1通

173 大谷光瑩書簡 長崎省吾宛

大谷光瑩 長崎省吾 〔明治28年〕5月26日

殿下博覧会来場 墨書 1通

2-5. 小松宮 日清戦争関係

Page 83: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

80

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

174 亀井茲明書簡 長崎省吾宛

亀井茲明 長崎省吾 明治28年5月11日

戦闘が終了したので帰朝してよいか判断を仰ぐ

墨書 1通 金城より郵送

175 川上操六書簡 長崎省吾宛

川上操六 長崎省吾 〔明治28年〕5月21日

大総督(小松宮)神戸出発の件

墨書 1通

176 九鬼隆一書簡 長崎省吾宛

九鬼隆一 長崎省吾 〔明治28年〕5月22日

大総督(小松宮)凱旋直後

墨書 1通 九鬼隆一名刺、1枚

九鬼は内国勧業博覧会副総裁心得審査総長

177 桜井能監書簡 長崎省吾宛

桜井能監 長崎省吾 〔明治28年〕5月24日

明25日木屋町への誘い 墨書 1通 桜井は大本営当直

178 杉孫七郎書簡 長崎省吾宛

杉孫七郎(皇太后宮太夫)

長崎省吾 〔明治28年〕4月24日

皇太子のこと、皇后よりの品物料下賜他、日清戦争を称賛する内容

墨書 1通 東京から旅順大総督府へ向け郵送

179 高崎正風書簡 長崎省吾宛

高崎正風(小松宮別当)

長崎省吾 明治28年1月15日

近況報告、病気のこと他

墨書 1通 「明治28年17日回答済」とあり。もと資料番号179~182,187~191,193~196,199,200,202~210は一括。(179以外の番号には上記の一括情報は記述していない。)

180 高崎正風書簡 長崎省吾宛

高崎正風 長崎省吾 明治28年1月20日

墨書 1通 「明治28年1月23日回答済」とあり

181 高崎正風書簡 長崎省吾宛

高崎正風(小松宮別当)

長崎省吾 〔明治28年〕1月28日・29日

病気のため本日辞職を願い出た件他

墨書 2通

Page 84: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

81

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

182 高崎正風書簡 長崎省吾宛

高崎正風 長崎省吾 明治28年2月23日

高崎が病気辞職に伴う後任に長崎を推薦すること他

墨書 1通

183 高崎正風書簡 長崎省吾宛

高崎正風 長崎省吾 〔明治28年〕4月27日

大総督宮(小松宮)宇品出港後の本邸の様子他

墨書 1通

184 辻川季彦書簡 長崎省吾宛

辻川季亮 長崎省吾 明治28年5月18日

日本赤十字社救護員が患者・大連事情、赤十字社のことについて記す

墨書 1通 軍事郵便

185 徳大寺実則書簡 彰仁親王宛

徳大寺実則(侍従長)

彰仁親王 〔明治28年〕5月6日

天皇皇后両陛下の京都行幸啓、陛下捧呈の御親書のこと

墨書 1通 旅順口にいる親王宛

186 長崎多恵子書簡 長崎省吾宛

長崎多恵子 長崎省吾 〔明治28年〕5月21日

近況報告 墨書 1通

187 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年1月〕13日

親王は広島移動済。長崎はこれから移動。

墨書 1通 「明治28年1月16日謹テ奉答ス」とあり

188 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕1月18日

伊藤・西郷の尽力について

墨書 1通 「明治28年1月21日奉答済」とあり

189 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕2月4日

伊東海軍中将が6日頃に呉港へ帰還する趣

墨書 1通

190 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕2月27日

末尾に皇后来広・赤十字総会出席のこと等を記す

墨書 1通

191 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕2月28日

新聞記者・英公使館附武官・露海軍軍医が当地に着いたこと他

墨書 1通

192 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕3月27日

宮内省・大本営・赤十字社(看護婦人会幹事長が広島出張)関連

墨書 1通

Page 85: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

82

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

193 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕 7日

池田侍医を加えてはいかがか

墨書 1通

194 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治〕13日

現書印の一件につき様子お漏らしくだされたし

墨書 1通 「御回答済」とあり

195 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕 15日

総長就任には「六ケ敷」と難色を示す

墨書 1通 同封書簡、1枚

196 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕 24日

出口鯛二を大本営付にすることを大生大佐へ相談するように

墨書 1通

197 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕 25日

書面之趣承知した。軍馬にて行向ので心配には及ばす。

墨書 1通

198 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕1月26日

近況報告 墨書 1通 もと資料番号201に封入

199 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 明治28年1月16日

近況報告 墨書 1通 「明治28年1月18日到達」とあり

200 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕1月24日

近況報告 墨書 1通 同封書簡、1枚

「御回答済」とあり

201 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 明治28年2月10日

ドイツコウゾクエッケンホルムライチョウキンジツタイメンノハズミギハワカミヤゴタイメンノヒトナルヤスグシラセ

謄写 日本政府電報送達紙

1枚 封筒、1枚 封筒に「機密書類入 明治廿八年 広島大本営」とあり

202 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕2月15日

今回の海戦による浪速艦のこと他

墨書 1通 同封書簡、1枚

「御回答済」とあり

203 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕2月26日

茶壷・ハンカチーフ入の件、近況報告

墨書 1通 同封書簡、1枚

204 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕2月8日

近況報告 墨書 1通

205 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕2月4日

近況報告 墨書 1通 「御回答済」とあり

Page 86: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

83

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

206 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕3月9日

近況報告 墨書 1通 「御回答済」とあり

207 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕3月19日

近況報告 墨書 1通

208 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕3月7日

銀びんの件 墨書 1通

209 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕3月26日

長崎の母親のこと他 墨書 1通 「回答済」とあり

210 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕3月30日

4/6出発に際して 墨書 1通

211 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治27年12月30日

近況報告 ペン 1通

212 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年1月6日

近況報告 ペン 1通

213 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年1月15日

近況報告 ペン 1通 (1)名刺、1枚/(2)メモ、1枚

214 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年1月25日

近況報告 ペン 1通

215 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年2月10日

近況報告 ペン 1通

216 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年2月13日

近況報告。清軍の降伏とは張り合いがない。

ペン 1通

217 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年2月20日

戦況報告 ペン 1通

218 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年3月9日

近況報告 ペン 1通

219 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年3月26日

近況報告 ペン 1通

220 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年4月1日

近況報告。父が北へ行ったこと、夜は分隊任務で多用。

ペン 1通

Page 87: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

84

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

221 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年4月24日

近況報告。気候がよくないため健康を心配している。

ペン 1通

222 九鬼隆一書簡 長崎省吾宛

九鬼隆一 長崎省吾 〔明治28年〕5月27日

夕方七時祇園町一力へ来るようにとの通知

墨書 1通

223 MacDonalld, ClaudeMaxwell.他書簡 長崎省吾宛

MacDonalld,ClaudeMaxwell.(英国大使) 他

長崎省吾 明治39年2月4日~2月16日

ペン BritishEmbassy, Tokio用紙

5通 複数の英文書簡から成る。1通は差出人不明。もと資料番号223~225は一括。

224 Fraser, Mary C. 書簡長崎省吾宛

Fraser, MaryC.

長崎省吾 明治39年10月4日

元駐日英国公使夫人より健康が理由で日本に戻ることが不可能である。

ペン 1通 もと資料番号223~225は一括

225 Howard, Ethel. 書簡長崎省吾宛

Howard, Ethel.

長崎省吾 明治39年9月26日

島津家家庭教師より島津家の子どもについて

ペン NagatachoNichome,Tokio用紙

1通 もと資料番号223~225は一括

226 MacRae, Ellen. 書簡長崎省吾宛

MacRae,Ellen.

長崎省吾 明治28年3月12日

再び日本を訪れたい。救世軍が日本へ行こうとしている他。

ペン 1通

227 在旅順大総督府 西京大本営 書信

227 0 在旅順大総督府 西京大本営 書信

一括封入の封筒 1枚 徳大寺実則発信長崎省吾宛空封筒、1枚

227 1 在旅順大総督府 西京大本営 書信

小松宮職員電報 長崎省吾宛

小松宮職員 長崎省吾 〔明治〕28年2月24日

広島大火への見舞 謄写・墨書

日本政府電報送達紙

1枚

Page 88: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

85

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

227 2 在旅順大総督府 西京大本営 書信

田中内大臣秘書官電報 長崎省吾宛

田中建三郎(内大臣秘書官)

長崎省吾 〔明治28年〕4月29日

西郷隆準式部官を営口へ派遣

墨書・印刷[謄写]

日本政府電報送達紙、宮内庁罫紙

1綴

227 3 在旅順大総督府 西京大本営 書信

〔打花鼓・忠孝図・大湖船・三世修〕

墨書 2枚

228 長崎省吾辞令控 明治28年3月19日~22日

小松宮別当・征清大総督小松宮彰仁親王随行辞令。徳大寺侍従長より着港後の注意事項あり。

墨書 3枚 封筒、1枚

229 内蔵寮ニテ渡済之分 〔明治28年〕1月9日~2月10日

日当、交通費等 墨書 1枚

230 日清間戦争ニ付外国人ノ意見

〔明治28年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴

231 機密内信 〔明治28年〕

朱墨書 1枚

232 口達 徳大寺実則(侍従長)

長崎省吾 明治28年3月22日

天皇=彰仁親王間の機密暗号電信の事務扱とする辞令

墨書 1枚

233 大総督宮殿下御内訓ニ関スル暗号

〔明治28年〕

照合表 ペン 1枚 封筒、1枚

234 井上良馨書簡 長崎省吾宛

井上良馨 長崎省吾 明治28年7月 小口径弾丸の件 墨書 1通 公用軍事郵便。もと資料番号234,236,251,255~258と一括。

Page 89: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

86

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

235 大木喬任書簡 長崎省吾宛

大木喬任 長崎省吾 明治29年1月5日

献上品代金の件 墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

236 小川秀雄書簡 長崎省吾宛

小川秀雄(宮内省調査課)

長崎省吾 明治28年4月24日

長崎関係新聞記事の件 墨書 1通 新聞切抜、5枚

もと資料番号234,236,251,255~258と一括

237 海江田信義書簡 長崎省吾宛

海江田信義 長崎省吾 〔明治28年〕10月15日

宮城上申書の件 墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

238 樺山資紀書簡 長崎省吾宛

樺山資紀 長崎省吾 〔明治28年〕10月31日

黒田清隆・高崎(正風ヵ)の件

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

Page 90: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

87

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

239 川村純義書簡 長崎省吾宛

川村純義 長崎省吾 〔明治28年〕10月5日

依仁親王朝鮮渡航の件 墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

240 九条道孝書簡 長崎省吾宛

九条道孝 長崎省吾 〔明治28年〕9月8日

娘範子婚姻式の件 墨書 1通 もと資料番号240,262,269,271,272,277~279と一括

241 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治28年6月27日

長崎書簡が届いたことへの感謝他

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

242 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治29年1月28日

先日来訪の折の一件は土方大臣・伊藤首相に依頼

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

Page 91: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

88

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

243 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治29年9月25日

今朝土方大臣・田中次官に懇願、トルコ煙草御敬与

墨書 2通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

244 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治29年9月29日

昨日の天皇からの書簡下賜への感激、腰痛悪化について徳大寺侍従長・土方大臣に願い上げ

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

245 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治29年9月30日

皇太子御還啓の折の大隈重信杖御免の件

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

246 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治29年11月14日

罹病見舞への感謝他 墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

Page 92: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

89

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

247 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治30年2月25日

矢野転任のこと 墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

248 黒田清隆書簡 長崎省吾宛

黒田清隆 長崎省吾 明治30年2月27日

26日の内閣会議で上奏が聴き入れられなかった件

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

249 佐々木高行書簡 長崎省吾宛

佐々木高行 長崎省吾 明治30年3月6日

近況報告 墨書 1通 三島の小松宮別邸より郵送。もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括。

250 佐藤弘毅書簡 長崎省吾宛

佐藤弘毅 長崎省吾 明治28年5月23日

凱旋の祝状 墨書 1通 もと資料番号250,254,260,263,266と一括

Page 93: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

90

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

251 三宮義胤書簡 長崎省吾宛

三宮義胤(式部次長)

長崎省吾 明治28年5月3日

献立のこと 墨書 1通 馬関検疫所(下関)より旅順へ郵送。もと資料番号234,236,251,255~258と一括。

252 高崎正風書簡 長崎省吾宛

高崎正風 長崎省吾 明治28年6月8日

凱旋に対する進呈品 墨書 1通 260に封入

253 高島鞆之助書簡 長崎省吾宛

高島鞆之助 長崎省吾 〔明治28年12月〕30日

今明日より旅行に行く件

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

254 高山紀齋書簡 長崎省吾宛

高山紀齋 長崎省吾 明治28年5月31日

凱旋の祝状 墨書 1通 もと資料番号250,254,260,263,266と一括

255 長崎多恵子書簡 長崎省吾宛

長崎多恵子 長崎省吾 明治28年4月20日

近況報告 墨書 1通 封筒差出人名は息子守一。もと資料番号234,236,251,255~258と一括。

256 長崎多恵子書簡 長崎省吾宛

長崎多恵子 長崎省吾 明治28年4月23日

近況報告 墨書 1通 封筒差出人名は息子守一。もと資料番号234,236,251,255~259と一括。

Page 94: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

91

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

257 長崎多恵子書簡 長崎省吾宛

長崎多恵子 長崎省吾 明治28年4月28日

近況報告 墨書 1通 封筒差出人名は息子守一。もと資料番号234,236,251,255~260と一括。

258 長崎多恵子書簡 長崎省吾宛

長崎多恵子 長崎省吾 明治28年5月6日

近況報告 墨書 1通 封筒差出人名は息子守一。もと資料番号234,236,251,255~261と一括。

259 仁礼景範書簡 長崎省吾宛

仁礼景範 長崎省吾 〔明治28年〕11月24日

畠山国人という者が参詣することについて御願い

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

260 丹羽龍之助書簡 長崎省吾宛

丹羽龍之助 長崎省吾 明治28年5月31日

凱旋の祝状 墨書 1通 もと資料番号250,254,260,263,266と一括

261 〔野村〕靖書簡 長崎省吾宛

〔野村〕靖 長崎省吾 12月6日 長崎書簡への返信。花房次官より広島で打ち合わせの件。

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

Page 95: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

92

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

262 林亀三郎書簡 依仁親王宛

林亀三郎 依仁親王 明治28年8月25日

日清戦争勝利祝状。陛下御漫遊時の話。長崎が登場。

ペン 1通 ロンドンより佐世保へ送付。もと資料番号240,262,269,271,272,277~279と一括。

263 牧助四郎書簡 長崎省吾宛

牧助四郎 長崎省吾 明治28年5月30日

奉祝凱旋御帰京候 墨書 1通 紙片「遼東半島ヨリ帰朝之節到来ノ祝状」、1枚

小松宮関係書類と共に封入。もと資料番号250,254,260,263,266と一括。

264 松方正義書簡 長崎省吾宛

松方正義 長崎省吾 〔明治29年〕2月20日

徳大寺殿より贈物があったこと他

墨書 1通 封筒に「大蔵省用」印。もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括。

265 松方正義書簡 長崎省吾宛

松方正義 長崎省吾 〔明治29年〕3月17日

宮内大臣へ御陳述の件。礼状。

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

Page 96: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

93

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

266 山本直嗣書簡 長崎省吾宛

山本直嗣 長崎省吾 明治28年5月30日

凱旋の祝状 墨書 1通 もと資料番号250,254,260,263,266と一括

267 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年5月〕11日

高崎別当・高島中将に関する件

墨書 1通

268 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治27年〕7月1日

依仁親王大尉昇級させること

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

269 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

〔彰仁親王〕 長崎省吾 〔明治28年〕9日

九鬼氏お見舞いは10日午後または11日午前に、少子(小松宮)の病気は快方、長崎省吾の勲章の一件につき尽力

墨書 1通 もと資料番号240,262,269,271,272,277~279と一括

270 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

〔彰仁親王〕 長崎省吾 〔明治28年〕11日

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

271 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

彰仁親王 長崎省吾 〔明治28年〕12日

帝国ホテルにおける慈善会について。14日病護婦人会のため広島出向予定。

墨書 近衛師団司令部罫紙

1枚 もと資料番号240,262,269,271,272,277~279と一括

Page 97: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

94

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

272 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

〔彰仁親王〕 長崎省吾 〔明治〕13日

本日午後、控邸へ来車を乞う。都合のつかない場合は明日午前午後の内には来車を乞う。

墨書 1通 紙片「要小松宮殿下并若宮殿下御親書及九条公等之書状」、1枚

もと資料番号240,262,269,271,272,277~280と一括

273 彰仁親王書簡 長崎省吾宛

〔彰仁親王〕 長崎省吾 〔明治〕1月27日

明日28日の祝宴、小松宮は入湯できないために出席できず

墨書 1通 紙片「明治二十八年中要書」、1枚

もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

274 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕9月8日

近況報告 墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

275 土方久元書簡 長崎省吾宛

土方久元 長崎省吾 〔明治28〕年11月19日

近況報告他 墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~283と一括

Page 98: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

95

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

276 依仁親王妃八重子書簡 長崎省吾宛

依仁親王妃八重子

長崎省吾 〔明治28年〕11月27日

長崎に来られるかどうかの都合を聞いている

墨書 1通 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~284と一括

277 依仁親王書簡 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年8月30日

近況報告 ペン 1通 もと資料番号240,262,269,271,272,277~280と一括

278 依仁親王電報 長崎省吾宛

依仁親王 長崎省吾 明治28年10月16日

明日帰還の件 謄写 日本政府電報送達紙

1枚 鎌倉局より打電。もと資料番号240,262,269,271,272,277~280と一括

279 〔九鬼隆一書簡〕 長崎省吾宛

〔九鬼隆一〕 長崎省吾 〔明治〕10月16日

墨書 1通 帝国博物館封筒。もと資料番号240,262,269,271,272,277~280と一括。

280 〔彰仁親王旅順口赴任記念贈呈文〕

長崎省吾 土方久元(宮内大臣)

明治28年6月 墨書 1枚 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

Page 99: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

96

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

281 〔華族制度意見書〕 海江田信義 墨書 1枚 237と関連。もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括。

282 〔酒肴料の件〕 墨書 1枚 もと資料番号235,237~239,241~249,253,259,261,264~265,268,270,273~276,280~282と一括

283 徳大寺侍従長ヨリ口達 明治28年3月19日

暗号電信の取り扱い 墨書 1枚 一括封入封筒、1枚

もと資料番号283~286と一括

284 〔彰仁親王征清大総督任命ノ勅語〕

彰仁親王(征清大総督)

〔明治28年3月16日〕

墨書 大本営罫紙

2枚 もと資料番号283~286と一括

285 〔暗号表〕 〔明治28年〕

暗号対照表 墨書 2枚 封筒、1枚 もと資料番号283~286と一括

286 大総督殿下イ印暗号 〔明治28年〕

暗号対照表 墨書 宮内省罫紙

1枚 封筒、1枚 もと資料番号283~286と一括

287 〔長崎省吾書簡控〕 高崎他宛

長崎省吾 高崎〔正風〕 他

〔明治28年〕4月27日

大総督府前進や日清講和への独露仏勧告を記すもの等4点の書簡控を綴る

墨書 宮内省罫紙

1綴

Page 100: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

97

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

288 省吾按 長崎省吾 〔明治28年5月〕

日清戦争処理について。先月13日に征清大総督彰仁親王が広島から清国へ出発。

墨書 宮内省罫紙

1綴

289 〔日清戦争時食事会関係書類〕

289 0 〔日清戦争時食事会関係書類〕

一括封入の封筒 1枚 長崎印

289 1 〔日清戦争時食事会関係書類〕

大総督府人名表 製図部 明治28年3月28日

長崎は征清大総督彰仁親王に随行

印刷 1枚 メモ、2枚

289 2 〔日清戦争時食事会関係書類〕

〔招待状 ・献立 日清戦争出発・凱旋〕

土方久元(宮内大臣)

長崎省吾 明治28年4月9日~6月18日

4月9日戦地出発に付広島大本営にて食事会献立表、5月28日凱旋に付京都御所にて食事会献立表、6月15日凱旋後大本営付人員のための食事会招待状、6月18日献立表

ペン・印刷

5枚 (1)席札、2枚/(2)封筒、2枚

289 3 〔日清戦争時食事会関係書類〕

〔宮内省通知〕 土方久元(宮内大臣)

長崎省吾 明治28年4月7日

9日午後食事会仰付 墨書 1通

289 4 〔日清戦争時食事会関係書類〕

〔宮内省通知〕 土方久元(宮内大臣)

長崎省吾 明治28年5月26日

28日食事会仰付 墨書 1通

290 〔松方正義意見書〕 松方正義(大蔵卿)/松方正義(大蔵大臣)

三条実美/伊藤博文

明治17年11月18日、明治20年3月

(1)帝室財産に関する意見(三条宛、明治17年11月18日)/(2)帝室財産に関する意見(伊藤宛、明治20年3月)

墨書 2綴+1枚

内容上の順序は1~4、5左側、6右側、9右側左側、6左側、7、8コマである。(乱丁)

2-6. 宮内省関係 明治時代

Page 101: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

98

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

291 御書面草案綴込 彰仁親王 明治天皇他

明治28年4月27日

彰仁親王書状(旅順口より、明治天皇・伊藤博文・土方久元・徳大寺実則宛)

墨書 大本営罫紙・宮内省罫紙

1綴 封筒、1枚 親王の署名あり。長崎印。

292 勲章佩用心得 賞勲局 〔明治22年3月21日〕

印刷[活字]

1冊 作成日はp.9より推定

293 三陛下明宮常宮ニ関スル件

〔明治22年以降〕

皇室財産関係(御用度残金を御私金とする件)

墨書 宮内省罫紙

1綴

294 〔大日本帝国外国勲章佩用免許證〕

賞勲局 長崎省吾 明治25年4月11日~40年11月29日

墨書 29枚 (1)叙勲者履歴届出心得/(2)封筒、1枚

295 天皇陛下ハ狩猟規則ノ条款ニ依ルヘキ義務アルヤ

Loenholm, L. 明治25年12月19日

レンホルム博士英文意見書と和訳

墨書 宮内省罫紙

1綴 (1)英語原文、1枚/(2)英文長崎宛手紙、1枚/(3)封筒、1枚

タイトルは邦訳表記より

296 〔依仁親王御婚儀に関する書類〕

〔小松宮別当他〕

明治26年 「晩餐御招待状案」・依仁親王婚儀招待状・戴仁親王婚儀招待状

墨書他 宮内省罫紙、小松宮罫紙

8枚 封筒、1枚

297 転地療養願 長崎省吾 宮内大臣 明治37年12月27日

2週間の療養。転地療養願と診断書(23日)。

墨書 1綴

298 叙勲者履歴届出心得 賞勲局 明治28年7月 印刷 1枚

299 〔奈良博物館における出陳の件〕

〔明治28年以降〕

印刷[蒟蒻版]

1綴 当分秘

300 皇太子御成年式ニ関スル取調書類

〔明治30年以前〕

欧州各国皇太子の成年式に関する内容。ドイツ宮中の分(参照用)あり。

印刷[蒟蒻版]他

宮内省罫紙他

1綴

Page 102: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

99

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

301 英照陛下大喪ニ関スル官報切抜

内閣官報局 明治30年1月11日~2月16日

英照皇太后薨去に伴う宮中喪

印刷[活字]

1綴 蔵書印

302 帝室技芸員諸君ニ告ク 九鬼隆一(帝国博物館総長)

明治30年8月 墨書 宮内省罫紙

1綴

303 皇太子殿下御成年ニ関スル取調書 三宮式部長ヨリ送付

三宮義胤 長崎省吾 〔明治31年〕6月28日

「取調事項目次」・答えの各綴と三宮作成送付状

印刷[蒟蒻版]他

宮内省罫紙他

2綴+1枚

封筒、1枚

304 予算人員 明治32年11月17日

参内人員・憲法発布舞楽陪覧人員・在京人員調(15日)

墨書 宮内省罫紙

1綴

305 久邇宮殿下御略歴 邦彦王の履歴(11月までの略歴と説明)

墨書 2綴 封筒、1枚 略歴・説明(2枚ずつ)は別に綴る。もと資料番号58と一括。

306 日露戦役中調度局処務顛末

〔明治38年~大正2年の間〕

墨書 同文3部

封筒、1枚 秘

307 〔内事ノ分 他〕 〔明治39年〕

宮内省での長崎の事績、末尾に書簡第1~10号収録。

墨書 1綴 封筒、1枚 秘

308 明治三十七八年従軍記章ヲ受ケタル者届出

賞勲局 明治39年4月1日

従軍記章佩用者心得他。日露戦争関係。

印刷[活字]

1枚

309 The Most Noble Orderof the Garter

〔明治39年〕

ガーター勲章関係 印刷[活字]

1冊 Arthur写真、1枚

写真は2月28日撮影。資料番号42と関連。

310 〔常宮殿下御婚儀関係資料〕

〔明治41年〕

(1)一括封入封筒/(2)房子内親王・北白川宮成久王「御結婚勅許」/(3)「御婚礼次第書」

墨書、印刷[蒟蒻版]

2冊+1枚

もと資料番号310~317は一括

Page 103: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

100

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

311 御飾品目録 常宮殿下御用

〔明治41年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴 もと資料番号310~317は一括

312 御洋装目録 常宮殿下御用

〔明治41年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴 もと資料番号310~317は一括

313 洋食品目録 常宮殿下御用

〔明治41年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴 もと資料番号310~317は一括

314 預り品目録 〔明治41年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴 御預り品控、1枚

長崎印。もと資料番号310~317は一括。

315 List of Jewels,Goldwares, andClothes,&., bought atParis, France.

〔明治41年〕

パリにおける装飾品等の購入リスト(フランス語)

タイプ 1綴 もと資料番号310~317は一括

316 註文品目録 〔明治41年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴 もと資料番号310~317は一括

317 皇太子殿下御用品目録

〔明治41年〕

墨書 宮内省罫紙

1綴 もと資料番号310~317は一括

318 〔日露戦役とタフト米国陸軍長官日本寄航〕

〔明治42年~大正2年〕

タフト(前フィリピン長官、作成時大統領)の日本寄航

墨書 同文5枚

319 〔貯材売払案内 他〕

319 0 〔貯材売払案内 他〕 クリップ 1点

319 1 〔貯材売払案内 他〕 詔書 墨書 宮内省罫紙

1枚

319 2 〔貯材売払案内 他〕 貯材売払案内 帝室林野管理局豊住出張所

出張所・貯材の種類数量等に関するパンフレット

印刷[活字]

1枚

319 3 〔貯材売払案内 他〕 〔雑記〕 墨書 2枚

Page 104: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

101

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

319 4 〔貯材売払案内 他〕 桜賦略解 松本真弦 佐久間象山の著「桜賦」の解説

印刷[活字]

1冊

319 5 〔貯材売払案内 他〕 〔イギリス製石鹸・クリーム紹介〕

墨書 宮内省罫紙

2枚 写

319 6 〔貯材売払案内 他〕 国債一覧表 明治42年1月(調)

明治5~42年発行の内・外国債一覧

印刷[活字]

1枚

320 皇室略牒 宮内省図書寮 明治44年2月28日

皇族の肩書・誕生日を列記

印刷[活字]

同文2部

43年12月31日調。長崎印。

321 皇室略牒 宮内省図書寮 明治45年3月3日

皇族の肩書・誕生日を列記

印刷[活字]

1冊 資料番号658と関連。44年12月31日調。長崎印。

322 〔御所見取図〕 錦旗・台座の設置場所を赤線で指定

1枚 長崎印

323 第三世那破倫 皇帝主猟職 訳書

フランス帝国ナポレオン3世期の主猟職の職務・職権

墨書 1綴 帰朝後調査済。蔵書印。

324 北清ノ擾乱ニ付傷病者并戦死者ノ遺族之為メ慈善団体ヲ組織スル草案

〔宮内省〕 長崎省吾 印刷[蒟蒻版]・墨書

同文6枚

封筒、1枚 宮内省調度局より。各部ごとに朱筆などで修正。封筒裏面に「調度局 松井周典」とあり。

325 外交記事 「寺島全権公使御委任状写」・外国君主謁見手続・応接記録(外務省)等

墨書 弁務使罫紙

1冊

326 〔天長節御次第・立太子御次第〕

天長節・立太子の予定対照表

墨書 宮内省罫紙

1綴

327 〔上布・琉球紬縞 反数〕

長崎省吾 墨書 1枚

Page 105: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

102

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

328 御所言葉 墨書 宮内省罫紙他

同文2部

329 函中絵図類目録 〔長崎省吾〕 「調製絵図」「原図謄写ノ分」「借用ノ分」他

墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

330 明治十五年内政 長崎発議ノ大要

〔長崎省吾〕 〔明治15年〕

「鉄道ヲ敷キ良道ヲ開キ内国一般ノ運送ヲ便ナラシムル事」等の意見書

墨書 3綴 (1)草稿、3枚/(2)封筒、1枚

331 神武必勝論写 〔明治20年〕

墨書 宮内省罫紙

3綴

332 日本ノ国会開設ノ議ヲ論ス

墨書 司法省罫紙

1綴 第526号。もと資料番号89、332は一括。

333 毎朝読脩事項 長崎省吾 明治27年9月~〔39年〕

「自警之銘」等息子の死への追悼2巻と「自修之箴」

墨書 3枚 長崎印。もと資料番号333~337は一括。

334 〔感悟ノ横字祈祷文他〕

もと資料番号333~337は一括

334 0 〔感悟ノ横字祈祷文他〕

一括封入の封筒 1枚

334 1 〔感悟ノ横字祈祷文他〕

感悟ノ横字祈祷文 〔長崎省吾〕 明治36年1月18日

ペン 3枚

334 2 〔感悟ノ横字祈祷文他〕

長与先生ノ注意 〔長崎省吾〕 明治39年8月20日

衛生に関する注意書 墨書 1枚

334 3 〔感悟ノ横字祈祷文他〕

Dr. Takaki's Advice 〔長崎省吾〕 明治35年2月26日

タイプ 1枚

334 4 〔感悟ノ横字祈祷文他〕

明治十三年欧洲ヨリ帰朝後郷里ニ於ケル所感

〔長崎省吾〕 明治20年4月10日

墨書 1枚

335 庭園ノ計画 「庭園ノ計画入」に封入された図・絵図

墨書他 5枚+1綴

封筒、1枚 もと資料番号333~337は一括

2-7. 明治期一般

Page 106: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

103

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

336 明治天皇遺臣ノ本分 〔大正年間〕

「明治天皇遺臣ノ本分」「愉安姑息ノ説」

墨書 1綴+1枚

封筒、1枚 もと資料番号333~337は一括

337 家事並ニ衛生ニ関スル注意

墨書 1枚 封筒、1枚 もと資料番号333~337は一括

338 〔覚書 各号長持〕 第一~三号長持一覧 鉛筆 1枚 もと資料番号338~343は一括

339 〔長持入記 第1~3号〕 もと資料番号338~343は一括

339 1 〔長持入記 第1~3号〕 第壱号長持入記 明治38年4月 墨書 1枚 封筒、1枚

339 2 〔長持入記 第1~3号〕 第弐号長持入記 明治38年4月 墨書 1綴 封筒、1枚

339 3 〔長持入記 第1~3号〕 第三号長持入記 明治38年4月 墨書 1枚 封筒、1枚

340 〔長持入記〕 もと資料番号338~343は一括

340 1 〔長持入記〕 第壹号長持入記 〔長崎省吾〕 明治18年12月

寺島家エ預之分 墨書 1枚 封筒、1枚 長崎印

340 2 〔長持入記〕 第弐号長持入記 〔長崎省吾〕 明治18年12月

白金寺島家エ預之分 墨書 1綴 封筒、1枚 長崎印

340 3 〔長持入記〕 第三号長持入記 〔長崎省吾〕 明治18年12月

白金寺島家エ預之分 墨書 1綴 封筒、1枚 長崎印

340 4 〔長持入記〕 西洋カハン第壹号入記 〔長崎省吾〕 明治18年12月

白金寺島家エ預之分。西洋カバン第1号。

墨書 1綴 封筒、1枚 長崎印

341 明治丗八年四月九日調 〔入記〕

明治38年4月9日

鉛筆 2枚 もと資料番号338~343は一括

342 入記 明治三十八年三月調

明治38年3月 墨書 1枚 もと資料番号338~343は一括

343 〔日露戦争関連 諸外国論評・書簡〕

もと資料番号338~343は一括

Page 107: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

104

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

343 0 〔日露戦争関連 諸外国論評・書簡〕

一括封入の封筒 1枚

343 1 〔日露戦争関連 諸外国論評・書簡〕

カツシニ伯ノ所説ニ対スル金子男ノ答弁

「各地ヨリ回航ノ船艦」「黄色人ノ危害」等

墨書 1綴 草稿(宮内省罫紙)、1綴

343 2 〔日露戦争関連 諸外国論評・書簡〕

バロン、ボン、シーボルト(Siebold, AlexandreBaron von.)書簡 長崎省吾宛

バロン、ボン、シーボルト(Siebold,AlexandreBaron von.)

長崎省吾 明治37年7月23日

在ベルリン日本国公使館にて書かれた書簡の和訳

墨書 同文2綴

草稿(宮内省罫紙)、1綴

343 3 〔日露戦争関連 諸外国論評・書簡〕

ストレーツ・エコー新聞社倫敦通信員ヨリ同社ヘ送リタル書簡

ロシア農民の迷信 墨書 同文2綴

草稿(宮内省罫紙)、1綴

343 4 〔日露戦争関連 諸外国論評・書簡〕

「ミカド」御資性 1904年2月18日発刊「パブリック・オピニオン」掲載記事の回想

墨書 1綴 草稿(宮内省罫紙)、1綴

344 明治二十六年内訓ノ写并ニ石沢柏州遺族者石沢宗徳陳述書ノ写

石沢宗徳 明治26年7月 宗徳(出水在住)の父柏州(志布志の寺の住職)の勤王・勲功を陳述

墨書 1綴 石沢武吉紹介文、1枚

もと資料番号89と共に保存

345 〔加治木島津家事績〕 小浜氏奥〔他〕

長崎省吾 明治27年 故島津久宝旧臣による加治木家歴代当主の勲功を記した懇願書

墨書 1綴 武井半之丞封筒、1枚

346 〔宮之城島津家事績〕 平田四郎兵衛〔他〕

長崎省吾 明治29年9月 故島津図書久治旧臣による歴代当主の勲功を記した懇願書

墨書 1綴

347 日新公以呂波御詠歌 島津忠良(戦国期、薩摩藩主の先祖)が詠んだ和歌(いろは歌)

墨書 1綴 蔵書印

Page 108: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

105

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

348 〔欧州各国海軍増強他〕

〔明治27年以降〕

スイス大統領との対面の際の返答あり。前年8月に欧米各国巡視。

墨書 小松宮罫紙

同文4綴

抜粋文、2綴 日清開戦後に作成

349 御慶事書類 高輪御殿ニ関スル分

〔明治30~31年の間〕

書簡・絵図 墨書 宮内省罫紙

1綴 封筒、1枚 秘

350 In memory of theglorious exploit of thebrockade of PortArthur executed by thewell known Hero, Thelate Commander Hiroseof the ImperialJapanese Navy

三越 明治41年8月 旅順港閉塞作戦における広瀬武夫を称える内容

印刷[活字]

1冊 表紙、1枚

351 日本赤十字社京都支部竹野郡委員部社員総会ニ於ケル日本赤十字社京都支部常務幹事中村和光講演筆記

中村和光 明治42年11月

印刷[活字]

1冊 年月日は講演日。蔵書印。

352 The Red Cross Societyof Japan

日本赤十字社 明治43年 副題 “Act Concerning the Society”。条文と印章を記す。

印刷[活字]

1冊 長崎印

353 和洋蔬菜播種及採収時期 明治四十五年

353 0 和洋蔬菜播種及採収時期 明治四十五年

一括封入の封筒 明治45年 1枚

353 1 和洋蔬菜播種及採収時期 明治四十五年

季節野菜 明治45年 墨書 宮内省罫紙

1綴

353 2 和洋蔬菜播種及採収時期 明治四十五年

種子蒔季節 明治45年 墨書 1綴

Page 109: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

106

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

353 3 和洋蔬菜播種及採収時期 明治四十五年

各地特産野菜概略 明治45年 墨書 宮内省罫紙

1綴

353 4 和洋蔬菜播種及採収時期 明治四十五年

季節地方野菜 明治45年 墨書 宮内省罫紙

1綴

353 5 和洋蔬菜播種及採収時期 明治四十五年

和洋蔬菜播種及採取時期

明治45年 墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

354 和洋蔬菜播種及採取時期、季節野菜

種名・播種期・完植期・採取期の一覧

墨書 宮内省罫紙

3綴 封筒、1枚 蔵書印

355 目録 〔明治33年頃〕

「皇太子殿下御婚儀書類」「御慶事ニ付九条家ヨリ御依頼ニ関スル書類」等を列記

墨書 1枚

356 〔覚書 天工・三歎〕 「天工」「三歎」の語が中国の詩や礼記に出てくる箇所を説明

墨書 1枚

357 趣意書 帝国済民義会栃木県本部

下斗米松太郎(起業奨励課担任)による趣意書

墨書 1綴 蔵書印

358 〔御俗姓〕 親鸞聖人の御正忌報恩講に際して示された教語「御俗姓」の写しヵ

墨書 3枚 資料番号650~655(長崎省吾関係文書分類「5 高楠家」)の資料と関連

359 加藤次郎の凱旋

359 0 加藤次郎の凱旋 一括封入の封筒 1枚 アメリカ大使館書記官より預り

Page 110: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

107

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

359 1 加藤次郎の凱旋 The victory of KatoJiro, A tragic romanceof Samurai days inJapan

Keeler,Charles.

資料番号359-2の原文 タイプ 10枚

359 2 加藤次郎の凱旋 加藤次郎の凱旋 チャールスキーラァ

墨書 24枚

360 外法取捨論 墨書 宮内省罫紙

1綴 蔵書印。第528号。

361 日本竹譜抜抄 小野職愨 「竹ノ雌雄説明」を含む

墨書 宮内省罫紙

5枚 田中芳男閲

362 Japanese political andofficial nomenclature,with English

日本の機関・役職名・政治用語に関する日(ローマ字)英照合表

印刷[活字]

1綴 長崎印

363 重要魚類産地季節調

363 0 重要魚類産地季節調 一括封入の封筒 1枚

363 1 重要魚類産地季節調 重要魚類産地季節調 墨書 1綴 長崎印

363 2 重要魚類産地季節調 小鳥中物之部 「小鳥中物之部」「小鳥之部」

墨書 1枚

363 3 重要魚類産地季節調 魚類風味宜シキ季節 墨書 1枚

363 4 重要魚類産地季節調 春ノ部 春~冬の季節の海産物一覧

墨書 2枚

364 福羽美静書簡 長崎省吾宛

福羽美静 長崎省吾 5月21日 墨書 1枚

365 玉利喜造書簡 長崎省吾宛

玉利喜造(東京帝国大学農科大学)

長崎省吾 5月20日 植物の和名・英語名の一覧

墨書・ペン

4枚

366 〔明治天皇大葬関係書類〕

2-8. 明治天皇大葬

Page 111: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

108

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

366 0 〔明治天皇大葬関係書類〕

一括封入の封筒 1枚

366 1 〔明治天皇大葬関係書類〕

大行天皇大喪儀諸次第

〔宮内省〕 大正元年 印刷[活字]

1綴 長崎印

366 2 〔明治天皇大葬関係書類〕

明治天皇大葬儀諸次第

〔宮内省〕 印刷[活字]

1綴 長崎印

366 3 〔明治天皇大葬関係書類〕

大喪使職員録 附 宿舎割

〔宮内省〕 大正元年8月15日

印刷[活字]

1綴 長崎印

367 〔目録 大喪関係〕 〔大正元年9月〕

明治天皇大喪も目録に掲載

墨書 1綴

368 〔明治天皇霊代奉遷〕

368 1 〔明治天皇霊代奉遷〕 権殿ノ儀 印刷[活字]

1枚

368 2 〔明治天皇霊代奉遷〕 皇霊殿親祭ノ儀 印刷[活字]

2枚

368 3 〔明治天皇霊代奉遷〕 明治天皇霊代奉遷ノ儀皇霊殿奉告ノ儀

〔大正元年〕8月2日

印刷[活字]

1枚 年月日は施行日

368 4 〔明治天皇霊代奉遷〕 皇霊殿ニ渡御ノ儀 鹵簿あり 印刷[活字]

5枚

369 大喪儀殯宮葬場殿間鹵簿 大喪儀桃山仮停車場陵所間鹵簿

〔大正元年〕

明治天皇御大喪に関する書類

印刷[活字]

同文2部

封筒、1枚 長崎印

370 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

370 0 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

一括封入の封筒等 3枚

370 1 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

大喪使事務分掌規程大喪使職員

〔大正元年〕

印刷[蒟蒻版]・墨書

1綴 長崎印

Page 112: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

109

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

370 2 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

御車寸法 御棺、御車ノ重量 御舟、御肌付、御棺、御槨、寸法 仁孝天皇御棺、御槨、寸法 孝明天皇御棺、御槨、寸法 殯宮着床割并配役割

〔大正元年〕

墨書他 大喪使罫紙他

1綴 「槨」=正しくは「木+廓」。長崎印。

370 3 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

大喪費予定計算書 御船其他見積計算書

〔大正元年〕

墨書 大喪使罫紙

1綴 長崎印

370 4 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

大喪儀参列諸員心得大喪儀当日掛員心得霊柩移御奉仕方分担并ニ霊輦及御列具取扱方

〔大正元年〕

印刷[活字]他

1綴 長崎印

370 5 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

大喪儀鹵簿 〔大正元年〕

印刷[蒟蒻版]

1綴 長崎印

370 6 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

宮廷録事及大喪彙報 明治45年7月30日~大正元年10月24日

官報号外(7月30日・8月12日・10月24日)

印刷[活字]

1部 長崎印

370 7 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

外国皇族特派大使特派使節接待次第 旅費規則 大喪儀参列特派使節接伴準備用物品購入金額

〔大正元年〕

印刷[活字]・墨書

宮内省罫紙他

1綴 長崎印

370 8 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

御旗并掉寸法 埴輪人形武装考證図案 弓矢取調書類

〔大正元年〕

絵・説明 墨書・絵具

1綴 長崎印

370 9 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

〔霊柩列車関係書類〕 〔大正元年〕

明治天皇大喪関係 墨書他 5枚 (1)封筒、1枚/(2)徽章、2個

長崎印。もと資料番号370-9~16は一括。

Page 113: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

110

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

370 10 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

霊柩列車 〔大正元年〕

印刷[蒟蒻版]

6枚 長崎印。もと資料番号370-9~16は一括。

370 11 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

第一供奉列車 〔大正元年〕

印刷[蒟蒻版]

7枚 長崎印。もと資料番号370-9~16は一括。

370 12 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

大喪列車発着時間表 〔大正元年〕

印刷[蒟蒻版]

3枚 原資料では「着」を「著」と表記。長崎印。もと資料番号370-9~16一括。

370 13 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

臨時列車に就ての御注意 京都・新橋間及京都・桃山間

〔大正元年〕

「京都よりの臨時急行列車運転」等を封入

印刷[活字]

3枚 封筒、1枚 もと資料番号370-9~16は一括

370 14 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

霊柩列車時刻表其他注意書

〔大正元年〕

「大喪列車平面図」「桃山停車場及附近平面図」「霊柩列車乗組割」他

印刷[活字]

6枚 (1)荷札、2枚/(2)封筒、1枚

もと資料番号370-9~16は一括

370 15 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

大喪儀桃山仮停車場陵所間鹵簿

〔大正元年〕

印刷[活字]

1綴 長崎印。もと資料番号370-9~16は一括。

370 16 〔明治天皇御大喪ニ関スル次第并行列書等〕

官報 印刷局 大正元年9月3日

号外。大喪彙報。 印刷[活字]

1部 もと資料番号370-9~16一括

371 御即位ニ関スル書類 〔宮内省〕 〔大正〕 「御束帯調書」「御即位殿上御構絵図」(弘化4年)等の書類・図面

墨書・青焼

宮内省罫紙他

1綴+5枚

封筒、1枚 長崎印

2-9. 大正天皇即位

Page 114: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

111

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

372 第二号 御即位ニ関スル取調書類

〔宮内省〕 大正2年1月 「大正二年一月十五日調度頭多田御用掛協議事項」

墨書 宮内省罫紙

2綴+3枚

封筒、1枚 「第二号」は朱字。長崎印。

373 第三部 予算書類 〔宮内省〕 各宮(竹田宮等。含多嘉王)・妃に関する費用。資料番号372と同一様式。

墨書 宮内省罫紙

3綴+2枚

封筒、1枚

374 即位式関係書類綴 大正2年1月9日~5月2日

「皇后宮御帳台調製著手ノ件」「幹事報告」「時期内定」「大礼仮定日割」他

印刷[蒟蒻版]他

1綴

375 御即位に関する評議書類

375 0 御即位に関する評議書類

一括封入の封筒 1枚

375 1 御即位に関する評議書類

時期内定 大正2年1月9日

印刷[活字]

1枚 長崎印

375 2 御即位に関する評議書類

宮内省達第3号大礼準備委員会規則通知

渡辺千秋(宮内大臣)

大正2年1月11日

印刷[活字]

1綴

375 3 御即位に関する評議書類

一月十八日大礼準備委員会第一回総会ニ於ケル委員長ノ訓示

印刷[活字]

1綴 機密

375 4 御即位に関する評議書類

第三部主管ノ予算概略 大正2年3月15日

「概算書」「馭者服車従服并ニ主馬寮仮厩舎ニ要スル諸費概算」他

墨書 宮内省罫紙

1綴+5枚

封筒、1枚 長崎印。年月日は提出日。

375 5 御即位に関する評議書類

清岡長言書簡 長崎省吾宛

清岡長言 長崎省吾 大正2年2月11日

御依頼の嘉永度御用帽額写取が本日出来、小包郵便で送る、御落掌願う

墨書 1通

375 6 御即位に関する評議書類

〔高御座〕 大極殿南栄上十一間懸亘獣形繍帽額写し

墨書・絵具

1枚 長崎印

Page 115: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

112

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

375 7 御即位に関する評議書類

Correspondence:General Nogi's Suicide(新聞記事切抜)

1912年9月23日

乃木大将殉死についての新聞記事

印刷[活字]

1枚

375 8 御即位に関する評議書類

〔絵 孝明天皇大嘗会御料御挿頭 他〕

「孝明天皇大嘗会御料御挿頭」・「桂甲」他

墨書・絵具

3綴 長崎印

375 9 御即位に関する評議書類

高御座幣旗等図 慶応「内閣」戊辰御即位雑記附録 四

墨書・絵具

1綴

376 即位式大嘗会ニ関スル新聞切抜

大正2年1月14日~4月27日

国民・時事・報知・やまと等の新聞記事。一部英文記事。

印刷[活字]

1綴 表紙に朱筆で「第一」とあり。長崎印。

377 〔即位式大嘗会関係図一覧〕

〔宮内省〕 墨書 宮内省罫紙

1綴

378 〔大正二年度大礼関係〕

378 1 〔大正二年度大礼関係〕

大正二年度大礼費予算支出及繰越調書

大礼使 〔大正2年〕 印刷[謄写]・墨書

大礼使罫紙

4枚

378 2 〔大正二年度大礼関係〕

御服費 宮内省 〔大正2年〕7月20日~28

御服費一覧 墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

378 3 〔大正二年度大礼関係〕

〔大礼準備委員一覧〕 〔大礼使〕 〔大正2年〕 大礼準備委員長・委員一覧

墨書 大礼使罫紙

1枚

378 4 〔大正二年度大礼関係〕

侍医寮 〔宮内省〕 〔大正2年〕7月21日~28

医療関係品等一覧 墨書 宮内省罫紙

1枚 長崎印

379 大礼ニ関スル鹵簿案 各地における鹵簿案 印刷[活字]

1綴 長崎印

380 〔大礼参列関係書類・札〕

大礼使典儀部 大正4年11月 「参列員心得」・参入券・人力車札 他

印刷[活字]・墨書

一括

381 御大礼準備取調書類及図目録

宮内省 墨書 宮内省罫紙

1綴 長崎印

Page 116: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

113

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

382 御即位ニ関スル書類 歴代天皇の即位日一覧・元弘2年御即位式他

墨書 4綴+1枚

封筒、2枚 長崎印

383 第1号 御即位に関する取調書類

「登極令中御服并服装及調度品抄録」「大寳ノ制」「頭八咫烏ノ事」他

墨書 宮内省罫紙他

3綴+8枚

封筒、1枚 長崎印

384 大礼儀諸次第 長崎省吾 〔大正3年〕 「賢所ニ期日奉告ノ儀」他

印刷[活字]

1綴 秘。長崎印。

385 日像纛旛以下各旛及桙鉦鼓図経過

1月12日~3月16日

墨書 大礼使罫紙

1枚

386 御大礼に関する書類

386 0 御大礼に関する書類 一括封入の封筒 1枚

386 1 御大礼に関する書類 御大礼次第 大礼使 〔大正4年〕11月6日~12月5日

カーボン(手書)

大礼使罫紙

1枚

386 2 御大礼に関する書類 御参列有無ノ問合 戸田氏共(大礼使典儀部長)

長崎省吾 大正4年5月7日

印刷[蒟蒻版]・墨書

1通 「参列可仕旨届済」とあり

386 3 御大礼に関する書類 人力車所要有無ノ件 大礼使長官官房

長崎省吾 大正4年9月6日

印刷[蒟蒻版]・墨書

1通 「回答済」とあり

386 4 御大礼に関する書類 女子ノ服装ニ関スル件 戸田氏共(大礼使典儀部長)

長崎省吾 大正4年7月24日

印刷[蒟蒻版]・印刷[活字]・墨書

1通 長崎印

Page 117: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

114

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

386 5 御大礼に関する書類 人力車庸入ニ関スル件 近藤久敬(宮内大臣官房総務課長)

長崎省吾 大正4年9月28日

印刷[蒟蒻版]・墨書

同文2部

386 6 御大礼に関する書類 大饗参列如何ノ件 戸田氏共(大礼使典儀部長)

長崎省吾 大正4年9月29日

印刷[蒟蒻版]・墨書

1通

386 7 御大礼に関する書類 献上品ニ関スル件 石原健三(宮内次官)

長崎省吾 大正4年9月30日

印刷[蒟蒻版]・墨書

1通 秘

386 8 御大礼に関する書類 御参列各位専用列車時刻表

木下淑夫(鉄道院運輸局長)

長崎省吾 大正4年10月 印刷[蒟蒻版]・墨書

1冊

386 9 御大礼に関する書類 京都府庁接待掛徽章其他心得

京都府 長崎省吾 大正4年10月6日

印刷[活字]

1枚

386 10 御大礼に関する書類 東京市告諭 麹町区役所 大正4年 大正4年10月24日東京市告諭第1号伝達

印刷[活字]

1枚 長崎印

386 11 御大礼に関する書類 〔御大礼関係新聞切抜〕

大正4年9月~11月

(1)「御大礼次第」(『報知新聞』記事切抜 大正4年9月10日)/(2)「御大礼鹵簿」(『報知新聞』記事切抜 大正4年10月31日)/(3)「大礼行幸鹵簿」(『国民新聞』記事切抜 大正4年11月1日)

印刷[活字]

3枚 長崎印

386 12 御大礼に関する書類 御神楽ノ儀女子服装ノ件

大礼使典儀部 長崎省吾 大正4年11月4日

印刷[蒟蒻版]

1通

Page 118: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

115

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

386 13 御大礼に関する書類 十二月宮中ニ於テ夜宴ノ件

宮内省式部職 長崎省吾 大正4年11月3日

印刷[謄写]・墨書

宮内省罫紙

1通 「届済」とあり

386 14 御大礼に関する書類 御大礼記念章受取ノ件 近藤久敬(宮内大臣官房総務課長)

長崎省吾 大正4年11月4日

印刷[蒟蒻版]・墨書

1通

386 15 御大礼に関する書類 大礼観兵式入場証 印刷[活字]

1枚

387 〔陛下御服取調書〕 宮内省御服掛 大正元年 「御服調製調書」「一ヶ年御服予算調」

墨書 宮内省罫紙・東宮職罫紙

同文2綴+同文2綴

封筒、1枚 長崎印

388 多田第三部員提出書類

388 0 多田第三部員提出書類

一括封入の封筒 1枚

388 1 多田第三部員提出書類

太陽暦十月一日ニ束帯ハ冬ノ袍ヲ用ヒ得ヘキヤ否ノ事

多田好問(宮内省御用掛)

墨書 1枚

388 2 多田第三部員提出書類

貞観儀式 元正朝賀儀 多田好問(宮内省御用掛)

2月12日~3月12日

他に「大日本史 礼楽九」・旗に関する書類あり

墨書 1綴

388 3 多田第三部員提出書類

八咫烏ノ事 多田好問(宮内省御用掛)

2月20日~27日

他に「大日本史 礼楽八」あり

墨書 2綴+1枚

388 4 多田第三部員提出書類

崇神紀 多田好問(宮内省御用掛)

2月3日~8日 他に「延喜式」「八咫烏ノ事」「延喜式兵庫寮」「大嘗祭小忌衣青摺用山阿為」「神武紀」あり

墨書 1綴

2-10. その他

Page 119: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

116

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

388 5 多田第三部員提出書類

〔荻原厳雄氏ヨリ多田御用掛ニ宛タル調査報告ノ写 他〕

大正2年4月2日~16日

他に「日本紀神武天皇巻」あり

墨書 1綴 長崎印

388 6 多田第三部員提出書類

〔八咫烏神社の故事牛王〕

宇井邦比古 荻原厳雄 大正2年4月15日

熊野牛王に関して 墨書 宮内省罫紙

1綴 宇井は紀伊新宮町熊野速玉大社社司ヵ。長崎印。

389 皇室略牒 宮内省図書寮 大正2年3月1日

皇族の身位、誕生日等を列記

印刷[活字]

1冊 大正元年12月31日調。長崎印。

390 大正三年度通常会計歳入歳出予定計算書分任官調度頭長崎省吾主管

長崎省吾 印刷[謄写]

宮内省罫紙

1冊

391 大正三年度通常会計歳出追加予定計算書分任官調度頭長崎省吾主管

長崎省吾 「大正三年度通常会計歳出追加予定計算説明」他

印刷[謄写]

宮内省罫紙

3綴

392 臨時用自動車仕様書 「貴賓用車大体設計」「随員用車大体設計」

墨書 宮内省罫紙

2綴 封筒、1枚

393 成案 「皇后宮御服」「厳瓮取調書」「高御座御帳台寸法比較」・各皇族年齢一覧 他

墨書 宮内省罫紙・大礼使罫紙

5綴+1枚

封筒、1枚 長崎印

394 調整伺 「大礼費予算各部配付表」「調整期限」「委員会ヘ提出決議済ノ分」他

墨書 宮内省罫紙・大礼使罫紙

2綴+3枚

(1)封筒、1枚/(2)備忘録、1枚

秘。長崎印。

395 甕図 石上神宮や帝室博物館等所蔵の甕の図

絵具 1綴 長崎印

Page 120: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

117

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

396 泰宮聡子内親王殿下御慶事ニ関スル次第書

(1)片岡〔久太郎〕宮内属/(2)有馬純文(東久邇宮附宮内事務官)/(5)戸田氏共(式部庁官)/(6)桂(掛長)/(8)有馬純文(東久邇宮附宮内事務官)

長崎省吾 大正4年5月 (1)(2)「御婚礼次第」/(3)(4)「御成婚当日」/(5)戸田氏共書簡長崎省吾宛/(6)告期御使日程等/(7)日程表/(8)「御婚礼次第」

墨書他 宮内省罫紙・東久邇宮罫紙

4封+2綴+2枚

397 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

397 0 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

一括封入の封筒・包紙 2枚

397 1 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

行幸啓紀念絵葉書 島津 大正6年5月8日

袖ヶ崎島津公爵邸内の絵葉書

印刷 5枚 包紙、1枚

397 2 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

余興番組 曲芸等の演目 印刷[活字]

同文2部+同文

397 3 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

本館平面図 印刷 同文2枚

397 4 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

島津公爵邸内案内略図

印刷 1枚

397 5 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

公爵御挨拶順序并ニ注意

印刷[謄写]

1枚

397 6 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

天皇陛下 皇后陛下行幸行啓御次第

5月8日行幸啓の進行表 印刷[活字]

1枚 服装案内状、1枚

長崎印

397 7 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

島津公爵邸内案内略図・本館平面図

印刷 2枚 397-3・4と同一。長崎印。

397 8 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

演奏曲目 大正六年五月八日

大正6年5月8日

印刷[活字]

1枚 長崎名札、2枚

Page 121: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

118

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

397 9 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

午餐 大正六年五月八日

大正6年5月8日

印刷[活字]

1枚

397 10 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

行幸行啓準備委員人名

庶務・経理・接待の名簿

印刷[活字]

3枚

397 11 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

時間割 出門~宮城還御 印刷[活字]

1枚 長崎印

397 12 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

御次第ニ関スル覚 奏送迎順序

印刷[活字]

2枚 長崎印

397 13 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

陳列品説明 陳列に供する島津家伝来品一覧

印刷[活字]

同文2部

うち1部に「Seigo」と表記あり

397 14 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

御陪食人名 他に「別席人名」あり 印刷[活字]

2枚

397 15 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

演奏曲目 印刷[活字]

同文2部

うち1枚に「Seigo」と表記あり

397 16 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

〔演目 楽焼・薩摩琵琶他〕

印刷[活字]

1枚

397 17 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

琵琶歌 印刷[活字]

同文2部

うち1部に「Seigo」と表記あり

397 18 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

演奏曲目梗概 西洋音楽演奏曲目の解説

印刷[活字]

同文2部

うち1部に「Seigo」と表記あり

397 19 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

本館平面図 印刷 1枚

397 20 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

園遊会立食開始次第 印刷[謄写]

1枚

397 21 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

園遊会次第 大正6年5月11日

印刷[活字]

1枚

397 22 〔島津公爵邸行幸啓・午餐及園遊会〕

〔島津忠重主宰園遊会招待状〕

島津忠重・島津伊楚子

長崎省吾 大正6年5月6日

5月11日園遊会の長崎夫妻宛招待状

印刷[活字]

2枚

398 島津公爵邸洋館平面図 島津公爵邸配置図

〔大正6年5月〕

青焼 2枚 封筒、1枚(「Seigo」と表記あり)

もと397に封入

Page 122: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

119

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

399 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

399 0 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

一括封入の封筒 1枚 空封筒、1枚

399 1 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

薩摩琵琶ノ起源発達 墨書 1綴 封筒、1枚(「Biwa」と表記あり)

399 2 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

予定順序 〔大正6年5月8日〕

墨書 2枚

399 3 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

余興 墨書 1枚

399 4 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

献上品 〔大正6年5月8日〕

天皇皇后両陛下への献上品一覧

墨書 1枚

399 5 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

御臨幸事務取扱規定 〔大正6年5月8日〕

印刷[謄写]

1綴

399 6 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

家族 島津忠重の家族・親族を列記

墨書 1綴

399 7 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

予定順序 墨書 公爵島津家本家庶務部罫紙

1枚

399 8 〔島津公爵邸行幸啓関係書類一式〕

享保己亥年十一月三日 将軍吉宗公命有久世大和守於宅諸家ヘ被仰渡御書附

享保4(1719)年の鍛冶に関する書付写し

墨書 公爵島津家本家庶務部罫紙

2枚

400 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

400 0 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

一括封入の封筒 1枚

Page 123: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

120

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

400 1 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

〔国内外皇族・艦隊訪問、寄付金〕

国内外皇族・艦隊の島津家各邸訪問の一覧、寄付金の一覧

墨書 公爵島津家本家庶務部罫紙

3枚 封筒、1枚(「princeshimadzu」と表記あり)

400 2 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

四月十日下検分出張 出張人員(宮内省職員・蒔絵師・彫刻師)一覧

墨書・鉛筆

宮内省罫紙他

2枚 封筒、1枚(「人名入」「Seigo」と表記あり)

400 3 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

時間割 墨書 1綴 封筒、1枚(「Programe」「Seigo」と表記あり)

400 4 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

〔御陪食出席者・皇族方御招待状文案 他〕

島津家・華族の陪食出席者と各宮家の事務官等一覧、余興、4月19日付西岡景美書簡長崎省吾宛

墨書 宮内省罫紙他

2綴+4枚

封筒、1枚(「April.18.1917」「Seigo」と表記あり)

400 5 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

〔国内外皇族・艦隊訪問、寄付金〕

平田正之 長崎省吾 国内外皇族・艦隊の島津家各邸訪問の一覧、寄付金の一覧

墨書 公爵島津家本家庶務部罫紙

4枚 封筒、1枚 400-1と同文あり

400 6 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

〔天皇陛下皇后陛下行幸行啓御次第書 他〕

「天皇陛下皇后陛下行幸行啓御次第書」「時間割」「演奏曲目」「琵琶奏曲」

印刷[蒟蒻版]・墨書

5枚 封筒、1枚(「Seigo」と表記あり)

400 7 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

〔庶務・接待・経理人員一覧〕

印刷[謄写]

同文2部

うち1部に「Seigo」と表記あり

Page 124: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

121

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

400 8 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

陳列品説明 印刷[活字]

同文3部

3部のうち1部は装幀が異なり、「Seigo」と表記あり

400 9 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

献上品説明 天皇・皇后両陛下への献上品一覧・説明

墨書 1綴 封筒、1枚

400 10 大正六年 天皇皇后両陛下袖ヶ崎島津邸ヘ行幸啓ニ関スル書類

〔天皇皇后両陛下島津邸行幸啓関係 園遊会書類〕

「天皇陛下皇后陛下行幸行啓御次第」「島津公爵邸内案内略図」「本館平面図」「時間割」「余興番組」「演奏曲目」「奏楽曲目」「奏送迎順序」「御次第ニ関スル覚」

印刷[活字]

19枚 包紙、1枚(「SeigoNagasaki」と表記あり)

401 日本生命役員祝宴開設祝詞

土方久元 長崎省吾 墨書 宮内省罫紙

1枚 封筒、1枚(宮内省官房西岡宮内属発信)

もと401、407、516~522と一括

402 明治天皇御聖像 明治天皇御聖像奉戴会

長崎省吾 1920/10/28 写真(印刷)

1枚 封筒、1枚

403 御大典記念絵端書 拾五枚 大正四年十一月

大正4年11月 「大礼記念絵葉書(二枚一組)逓信省発行」「京都市主催大典記念博覧会絵葉書 京都絵葉書業組合発行」他

印刷 15枚 封筒、1枚

404 〔神祇崇敬之意見 他〕

Page 125: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

122

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

404 0 〔神祇崇敬之意見 他〕 一括封入の封筒 1枚 「大正11年11月」と表記あり

404 1 〔神祇崇敬之意見 他〕 神祇崇敬之意見 佐々木高行 明治23年6月 神祇司設置の建議書写しヵ

墨書 1綴 蔵書印

404 2 〔神祇崇敬之意見 他〕 徳川禁令考 「武家諸法度」・「諸士法度」他

墨書 1綴

404 3 〔神祇崇敬之意見 他〕 群書類従抜粋 「御成敗式目」・「建武式目」・戦国大名の家法(写)

墨書 1綴

404 4 〔神祇崇敬之意見 他〕 警察手目抜粋 墨書 1綴

404 5 〔神祇崇敬之意見 他〕 主権及上院ノ組織 明治21年12月8日

伊藤博文の華族同方会演説(写)

墨書 1綴 蔵書印

404 6 〔神祇崇敬之意見 他〕 魯西亜皇帝ヨリ軍士ニ下ス詔令

「大臣『ゴルチヤコツフ』ヨリ各国駐箚ノ魯国公使ヘ達シタル訓条」「戦闘ノ前告」「ガランドヂユーリ『ニコラス』ルウマニヤノ衆庶ニ公諭スル文」他

墨書 宮内省罫紙

1綴

404 7 〔神祇崇敬之意見 他〕 〔寺島宗則覚書・市来四郎伝聞確説〕

寺島宗則、市来四郎

明治17年9月・明治17年3月28日

島津斉彬の事績について

墨書 1綴 蔵書印

405 〔諸通知〕

405 1 〔諸通知〕 〔酒肴料包紙他〕 「賀餅料」「御鶴子餅料」他

7枚

405 2 〔諸通知〕 依命通牒 大谷正男(宮内大臣官房庶務課長)

長崎省吾 大正13年1月26日

皇太子御慶事に付き銀花瓶を下賜

印刷[謄写]・墨書

1通

405 3 〔諸通知〕 〔宮内省通知〕 宮内省 長崎省吾 大正13年1月25日

賜物があるので翌日に大臣官房へ参省するようにとの通知

墨書 1通

Page 126: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

123

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

406 〔長年の勤務に対する嘉賞の言葉・目録〕

久邇宮邦彦王 長崎多恵子 大正13年12月13日

長崎夫妻ヘ時服一領下賜

墨書 3枚 多恵子は久邇宮御用取扱

407 吉安延太郎書簡 長崎省吾宛

吉安延太郎 長崎省吾 大正11年11月9日・11月10日

御下命の謄写のうちタイプライターの方は出来上がりを確信していたところ月曜日より風邪で臥床しており問合せを怠りお許し願う他

墨書 1通 もと401、407、516~522と一括

408 高木喜寛書簡 長崎省吾宛

高木喜寛 長崎省吾 大正11年11月

高木兼寛(喜寛の父)伝記送付状

印刷 1通

409 〔北白川宮成久王薨去関係書簡・電報〕

409 0 〔北白川宮成久王薨去関係書簡・電報〕

一括封入の封筒 1枚

409 1 〔北白川宮成久王薨去関係書簡・電報〕

足立大一書簡 長崎省吾宛

足立大一(宮内省文書課)

長崎省吾 〔大正12年〕4月4日

御下命の電報案ご覧に入れる、しかるべく御訂正願い上げる

墨書 1枚

409 2 〔北白川宮成久王薨去関係書簡・電報〕

島津忠承電報 成久王妃房子内親王宛

島津忠承 成久王妃房子内親王

〔大正12年4月〕

北白川宮成久王の死に関する英文弔電

タイプ 1枚 宛先は「CountessKita」

409 3 〔北白川宮成久王薨去関係書簡・電報〕

島津忠承電報 成久王妃房子内親王宛

島津忠承 成久王妃房子内親王

〔大正12年4月〕

北白川宮成久王の死に関するローマ字弔電

タイプ ImperialGovernmentTelegraphs用紙

1枚

Page 127: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

124

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

410 杉琢磨書簡 長崎省吾宛

杉琢磨(宮内大臣官房庶務課長)

長崎省吾 大正14年5月9日

天皇皇后両陛下御結婚25年御祝につき目録の通り下賜する件

墨書 1通 (1)目録、1枚/(2)封筒、1枚

411 〔勲記 ハワイ〕 〔ハワイ〕 長崎省吾 1881年5月7日

印刷・ペン

2枚 (1)勲章佩用允許状、1枚/(2)封筒、1枚/(3)色紙、1枚

412 〔勲記 ハワイ〕 〔ハワイ〕 長崎省吾 1882年4月8日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

413 〔勲記 ハワイ〕 〔ハワイ〕 長崎省吾 1883年2月12日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

414 〔勲記 スウェーデン兼ノルウェー〕

〔スウェーデン兼ノルウェー〕

長崎省吾 1884年12月18日

印刷・ペン

1枚

415 〔勲記 ドイツ〕 〔ドイツ〕 長崎省吾 1887年6月30日

印刷・ペン

1枚

416 〔勲記 シャム〕 〔シャム〕 長崎省吾 1887年12月26日

印刷・ペン

2枚 封筒、1枚 うち1枚英語訳文

417 〔勲記 ロシア〕 〔ロシア〕 長崎省吾 1891年12月5日

印刷・ペン

1枚

418 〔勲記その他〕

418 0 〔勲記その他〕 一括封入の封筒 1枚

418 1 〔勲記その他〕 Wet van den 4den April1892, No. 55, totinstelling der orde vanOranje-Nassau.

1892年4月4日

印刷[活字]

1冊

418 2 〔勲記その他〕 〔勲記贈呈通知〕 〔オランダ〕 1893年12月6日

印刷・ペン

3枚

3. 履歴

3-1. 外国勲記

Page 128: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

125

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

418 3 〔勲記その他〕 Statuten desgrossherzoglichSachsen-Weimarischenerneuerten ritterordensder wachsamkeit odervom weissen falken.

1892年10月8日

印刷[活字]

同文2部

418 4 〔勲記その他〕 Statuten des KöniglichGächfifchenAlbrechts=ordens

1893年4月21日(改正)

印刷[活字]

1冊

419 各国勲記 拾通 もと57、419は一括

419 0 各国勲記 拾通 一括封入の封筒 1枚 備忘録、1枚

419 1 各国勲記 拾通 供閲物件目録 長崎省吾 明治27年10月

墨書 3枚

419 2 各国勲記 拾通 外国勲章佩用願 長崎省吾 明治27年10月

墨書 1枚

419 3 各国勲記 拾通 〔勲記 イタリア〕 〔イタリア〕 長崎省吾 1895年8月12日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

419 4 各国勲記 拾通 〔勲記 イタリア〕 〔イタリア〕 長崎省吾 1898年1月15日

印刷・ペン

1枚

419 5 各国勲記 拾通 〔勲記贈呈通知〕 Ministerodegli AffariEsteri〔外務省(イタリア)〕

長崎省吾 1898年2月1日

印刷・ペン

1枚

419 6 各国勲記 拾通 澳地利国勲記 〔オーストリア〕

長崎省吾 1894年3月26日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

419 7 各国勲記 拾通 和蘭国勲記 〔オランダ〕 長崎省吾 1893年12月4日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

419 8 各国勲記 拾通 撒遜国勲記 〔ザクセン〕 長崎省吾 1894年1月24日

印刷・ペン

1枚 紙片、1枚

Page 129: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

126

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

419 9 各国勲記 拾通 撒遜匯馬耳国勲記 〔ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ〕

長崎省吾 1894年2月3日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

419 10 各国勲記 拾通 瑞典国勲記 〔スウェーデン〕

長崎省吾 1893年12月21日

印刷・ペン

1枚 紙片、1枚

419 11 各国勲記 拾通 〔勲記贈呈通知〕 Ministeriode Estado〔国家省(スペイン)〕

長崎省吾 1894年5月28日

印刷・ペン

Ministerio deEstado用紙

1枚 封筒、1枚(「西班牙国勲記」とあり)

419 12 各国勲記 拾通 〔勲記 スペイン〕 〔スペイン〕 長崎省吾 印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

419 13 各国勲記 拾通 〔勲記 セルビア〕 〔セルビア〕 長崎省吾 1894年3月6日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

419 14 各国勲記 拾通 丁抹国勲記 〔デンマーク〕

長崎省吾 1893年12月22日

印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

419 15 各国勲記 拾通 独逸国勲記 〔ドイツ〕 長崎省吾 1894年1月13日

印刷・ペン

1枚 紙片、1枚

419 16 各国勲記 拾通 土耳古国勲記 〔トルコ〕 長崎省吾 メヂジエ勲章他 ペン 3枚 封筒、3枚

419 17 各国勲記 拾通 〔勲記 ベルギー〕 〔ベルギー〕 長崎省吾 1893年11月29日

勲記に関する外務大臣書簡原文。同書簡和訳文あり。

印刷・墨書・ペン

宮内省罫紙他

3枚

419 18 各国勲記 拾通 〔勲記 フランス〕 〔フランス〕 長崎省吾 1901年3月30日

印刷・ペン

1枚

420 〔執照 清国〕 〔清国〕 長崎省吾 光緒25年2月11日

墨書 1枚 (1)封筒、1枚/(2)英字新聞切抜、1枚

421 〔執照 清国〕 〔清国〕 長崎省吾 光緒25年2月23日

墨書 1枚 封筒、1枚

422 〔勲記その他〕

422 0 〔勲記その他〕 一括封入の封筒 1枚

Page 130: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

127

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

422 1 〔勲記その他〕 〔勲記贈呈通知 他〕 (2)〔中村〕健次郎/(4)Gullabian,MikaelEffendi

(1)長崎省吾/(2)〔中村商店〕今橋本店/(4)長崎省吾

(2)4月30日/(3)1900年4月2日/(4)1900年4月29日

(1)封筒/(2)〔中村〕健次郎書簡〔中村商店〕今橋本店宛/(3)勲記意訳/(4)Gullabian, MikaelEffendi〔Ministèredes Affaires Etrangères外務省(トルコ)〕書簡長崎省吾宛/(5)Gullabian,Mikael Effendi名刺

ペン・墨書・印刷

(2)K.Nakamura &Cie罫紙/(4)SublimPorte用紙

5枚

422 2 〔勲記その他〕 〔勲記贈呈通知〕 Ministeriode Estado〔国家省(スペイン)〕

長崎省吾 1902年7月2日

印刷[活字]・ペン

Ministerio deEstado用紙

1枚 封筒、1枚

422 3 〔勲記その他〕 〔勲記 ベルギー〕 〔ベルギー〕 長崎省吾 1902年7月27日

印刷[活字]・ペン

1枚 封筒、1枚(「Ministere desAffairesEtrangeres〔外務省(ベルギー)〕の印あり)

422 4 〔勲記その他〕 〔勲記 ロシア〕 〔ロシア〕 長崎省吾 1902年8月14日

印刷[活字]・

1枚

422 5 〔勲記その他〕 〔勲記 スペイン〕 〔スペイン〕 長崎省吾 印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

Page 131: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

128

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

422 6 〔勲記その他〕 〔イギリス国王戴冠式記念章贈呈通知〕

Probyn,Dighton(TheKeeper ofthe PrivyPurse)

長崎省吾 1902年8月 印刷[活字]・ペン

BuckinghamPalace用紙

1枚 封筒、1枚(「Keeperof HisMajesty’sPrivyPurse」、DightonProbynのサイン(印刷)あり)

422 7 〔勲記その他〕 〔勲記 フランス〕 〔フランス〕 長崎省吾 1902年9月15日

印刷[活字]・ペン

GrandeChancelleriede laLegionD'Honneur. 用紙

1枚

422 8 〔勲記その他〕 〔勲記 イタリア〕 〔イタリア〕 長崎省吾 1902年6月10日

印刷[活字]・ペン

1枚

423 〔勲記 イギリス〕

423 0 〔勲記 イギリス〕 一括封入の封筒 2枚 (1)「英国勲記入」とあり/(2)「Oreder ofSt.Michael&St.George」とあり

423 1 〔勲記 イギリス〕 〔勲記一式 イギリス〕 〔イギリス〕 長崎省吾 1906年6月26日

勲記贈呈通知、勲記 タイプ・ペン・印刷

3枚 紙片、1枚

Page 132: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

129

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

423 2 〔勲記 イギリス〕 The statutes of themost distinguishedorder of Saint Michaeland Saint George

1902年 印刷[活字]

1冊

424 勲記(明治三十七八年事件ノ功ニ依リ旭日重光章ヲ授ケ賜フ)

賞勲局 長崎省吾 明治39年4月1日

墨書・印刷

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

425 〔勲記 フランス〕 〔フランス〕 長崎省吾 1907年5月16日

印刷・ペン

1枚

426 〔勲記 イギリス〕

426 0 〔勲記 イギリス〕 一括封入の封筒 1枚 「Keeper ofHisMajesty’sPrivyPurse」、DightonProbynのサイン(印刷)あり

426 1 〔勲記 イギリス〕 〔勲記一式 イギリス〕 〔イギリス〕 長崎省吾 1907年7月24日

勲記贈呈通知、勲記 印刷・ペン

TheSecretary ofTheRoyalVictorianOrder用紙

2枚 備忘録、1枚

426 2 〔勲記 イギリス〕 The Statutes of theRoyal Victorian order

1899年12月13日

印刷[活字]

1冊

Page 133: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

130

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

427 〔章記 ドイツ〕 〔ドイツ〕 長崎省吾 1907年7月20日

赤十字三等記章 印刷・ペン

1枚 封筒、1枚

428 〔執照 清国〕 〔清国〕 長崎省吾 宣統3年3月23日

墨書 1枚 封筒、1枚

429 〔勲記 トルコ〕 〔トルコ〕 長崎省吾 ペン 1枚 封筒、1枚

430 〔勲記 トルコ〕 〔トルコ〕 長崎省吾 ペン 1枚 封筒、1枚

431 〔勲記の返却について〕 〔スウェーデン〕

印刷[活字]

1枚 スウェーデン語・フランス語・ドイツ語で表記

432 〔章記 ドイツ〕

432 0 〔章記 ドイツ〕 The Japan Advertiser(新聞)

1926年2月1日

印刷[活字]

1枚 紐、1点 432-1・2を一括包装

432 1 〔章記 ドイツ〕 〔章記 ドイツ〕 〔ドイツ〕 長崎省吾 1926年6月15日

赤十字一等名誉章 印刷[活字]・ペン

1枚 (1)包紙、2枚/(2)付箋、1枚(「昭和2年4月19日独逸国赤十字第一等名誉章佩用免許証」)

432 2 〔章記 ドイツ〕 大日本帝国外国記章佩用免許證

賞勲局 長崎省吾 昭和2年4月19日

印刷・墨書

1枚

433 〔辞令他 明治9年5月以降〕

433 0 〔辞令他 明治9年5月以降〕

一括封入の封筒 1枚 明治九年五月以降履歴目録、1綴

433 1 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(在英国公使館附書記二等見習申付候

外務省 長崎省吾 明治9年5月9日

墨書 1枚

3-2. 辞令・国内勲記

Page 134: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

131

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

433 2 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(書記一等見習申付候事)

外務省 長崎省吾 明治11年1月17日

墨書 1枚

433 3 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(任外務三等書記生)

外務省 長崎省吾 明治12年12月12日

墨書 1枚

433 4 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(英国龍動公使館在勤申付候事)

外務省 長崎省吾 明治12年12月12日

墨書 1枚

433 5 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(御用有之帰朝可致事)

外務省 長崎省吾 明治12年12月22日

墨書 1枚

433 6 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(英国龍動公使館在勤差免候事)

外務省 長崎省吾 明治13年6月15日

墨書 1枚

433 7 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(依願免本官) 外務省 長崎省吾 明治13年12月23日

墨書 1枚

433 8 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(宮内省御用掛被仰付候事 但奏任官ニ準シ取扱候事)

宮内省 長崎省吾 明治13年12月23日

墨書 1枚

433 9 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(式部寮御用掛兼勤被仰付候事 但奏任官ニ準シ取扱候事)

宮内省 長崎省吾 明治13年12月23日

墨書 1枚

433 10 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(一ヶ月金四拾五円下賜候事)

宮内省 長崎省吾 明治13年12月23日

墨書 1枚

433 11 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(任四等掌典) 太政官 長崎省吾 明治14年2月26日

墨書 1枚

433 12 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(宮内省御用掛被仰付候事 但月俸五拾五円下賜事)

太政官 長崎省吾 明治14年2月26日

墨書 1枚

433 13 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(布哇国皇帝来航ニ付接伴掛被仰付候

太政官 長崎省吾 明治14年2月28日

墨書 1枚

433 14 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(布哇国皇帝近々横浜出帆ニ付長崎港迄随行被仰付候事)

宮内省 長崎省吾 明治14年3月11日

墨書 1枚

433 15 〔辞令他 明治9年5月以降〕

位記(叙正七位) 太政官 長崎省吾 明治14年3月25日

墨書 1枚

433 16 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(文部省御用掛被仰付候事)

太政官 長崎省吾 明治14年5月17日

墨書 1枚

Page 135: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

132

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

433 17 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(東京女子師範学校立礼取調掛勤務可

文部省 長崎省吾 明治14年5月17日

墨書・印刷

1枚

433 18 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(任宮内権少書記官)

太政官 長崎省吾 明治14年5月25日

墨書 1枚

433 19 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(外事掛被仰付候事)

宮内省 長崎省吾 明治14年5月25日

墨書 1枚

433 20 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(当分内膳内廷両課長兼勤被仰付候事)

宮内省 長崎省吾 明治14年7月27日

墨書 1枚

433 21 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(英国皇孫来航ニ付接伴常侍委員兼接伴事務委員被仰付候事)

太政官 長崎省吾 明治14年9月7日

墨書 1枚

433 22 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(当分内膳内廷両課長兼勤被仰付置候処被免候事)

宮内省 長崎省吾 明治14年10月14日

墨書 1枚

433 23 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(英国皇孫殿下帰航ニ付送行トシテ神戸表ヘ出張被仰付候事但時宜ニヨリ長崎辺迄出張可致事)

宮内省 長崎省吾 明治14年10月28日

墨書 1枚

433 24 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(御用有之米国ヘ被差遣候事)

宮内省 長崎省吾 明治15年1月11日

墨書 1枚

433 25 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(布哇国皇帝陛下ヨリ贈与シタルガラントフヰシヱドカラカワ勲章ヲ受領シ及ヒ佩用スルヲ允許候事)

賞勲局 長崎省吾 明治15年7月18日

墨書 1枚

433 26 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(御遊猟場御用掛被仰付候事)

宮内省 長崎省吾 明治15年9月26日

墨書 1枚

433 27 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(特命全権公使杉孫七郎布哇国ヘ被差遣候ニ付随行被仰付

太政官 長崎省吾 明治15年12月6日

墨書 1枚

Page 136: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

133

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

433 28 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(外事課副長兼勤被仰付候事)

宮内省 長崎省吾 明治16年5月2日

墨書 1枚

433 29 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(内廷課長兼勤被仰付候事 但外事課副長従前之通)

宮内省 長崎省吾 明治16年5月2日

墨書 1枚

433 30 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(布哇国皇帝ヨリ贈与シタルハイ・グランドヲフヰシルカピオラニー勲章ヲ受領シ及ヒ佩用スルヲ允許候事)

賞勲局 長崎省吾 明治16年5月22日

墨書 1枚

433 31 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(御用有之日光辺ヘ被差遣候事)

宮内省 長崎省吾 明治16年8月27日

墨書 1枚

433 32 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(御用有之日光辺ヘ被差遣候事)

宮内省 長崎省吾 明治16年11月5日

墨書 1枚

433 33 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(補式部寮七等出仕兼任四等掌典)

太政官 長崎省吾 明治16年12月18日

墨書 1枚

433 34 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(兼任三等掌典) 太政官 長崎省吾 明治17年2月13日

墨書 1枚

433 35 〔辞令他 明治9年5月以降〕

位記(叙従六位) 太政官 長崎省吾 明治17年3月29日

墨書 1枚

433 36 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(御用有之北海道ヘ被差遣候事)

宮内省 長崎省吾 明治17年7月30日

墨書 1枚

433 37 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(任式部官) 太政官 長崎省吾 明治17年10月3日

墨書 1枚

433 38 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(六等官相当年俸千弐百円下賜候事)

太政官 長崎省吾 明治17年10月3日

墨書 1枚

433 39 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(文部省御用掛兼勤被免候事)

太政官 長崎省吾 明治17年10月24日

墨書 1枚

433 40 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(東京女子師範学校御用掛兼勤被仰付

太政官 長崎省吾 明治17年10月24日

墨書 1枚

433 41 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(瑞典国兼諾威国皇帝陛下ヨリ贈与シタル北極星第三等勲章ヲ受領シ及ヒ佩用スルヲ允許候事)

賞勲局 長崎省吾 明治18年5月25日

墨書 1枚

Page 137: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

134

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

433 42 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(東京師範学校御用掛兼勤被仰付候事)

太政官 長崎省吾 明治18年9月22日

墨書 1枚

433 43 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(東京女子師範学校御用掛兼勤被免候

太政官 長崎省吾 明治18年9月22日

墨書 1枚

433 44 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(奏任二等年俸千八百円下賜)

宮内省 長崎省吾 明治19年2月15日

墨書 1枚

433 45 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(除服出仕) 宮内省 長崎省吾 明治19年5月7日

墨書 1枚

433 46 〔辞令他 明治9年5月以降〕

位記(叙正六位) 内閣 長崎省吾 明治19年7月8日

墨書 1枚

433 47 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(独逸国皇族フレドリックレオポール親王殿下来航ニ付接待掛ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治20年3月18日

墨書 1枚

433 48 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(兼任宮内大臣秘書官)

宮内省 長崎省吾 明治20年4月15日

墨書 1枚

433 49 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(奈良及京都辺ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治20年7月18日

墨書 1枚

433 50 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(独逸国皇帝陛下ヨリ贈与シタル王冠第二等勲章ヲ受領シ及ヒ佩用スルヲ允許候事)

賞勲局 長崎省吾 明治20年10月5日

墨書 1枚

433 51 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(暹羅国王陛下ヨリ贈与シタル王冠第三等勲章ヲ受領シ及ヒ佩用スルヲ允許候事)

賞勲局 長崎省吾 明治21年1月21日

墨書 1枚

433 52 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(皇居御引移御用掛被仰付候事)

宮内省 長崎省吾 明治21年2月22日

墨書 1枚

433 53 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(兼任式部主事兼宮内大臣秘書官如

宮内省 長崎省吾 明治21年3月8日

墨書 1枚

433 54 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(奏任二等中級俸下賜)

宮内省 長崎省吾 明治21年3月8日

墨書 1枚

Page 138: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

135

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

433 55 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(兼任主猟局主事兼宮内大臣秘書官式部主事如故)

宮内省 長崎省吾 明治21年4月20日

墨書 1枚

433 56 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(兼任小松宮家令兼宮内大臣秘書官式部主事主猟局主事如故)

宮内省 長崎省吾 明治21年5月16日

墨書 1枚

433 57 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(宮内大臣子爵土方久元京坂辺ヘ被差遣候ニ付随行ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治21年10月26日

墨書 1枚

433 58 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(故文部大臣従二位勲一等子爵森有礼贈位賜金幣勅使被仰

宮内省 長崎省吾 明治22年2月13日

墨書 1枚

433 59 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(賜上級俸) 宮内省 長崎省吾 明治22年3月16日

墨書 1枚

433 60 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(防海ノ事業ヲ賛成シ宮内省奏任官八十九名共同金弐千円献納候段奇特ニ候事)

賞勲局 長崎省吾 明治22年7月6日

墨書 1枚

433 61 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(任宮内大臣秘書官兼式部官 兼主猟局主事小松宮家令如故)

宮内省 長崎省吾 明治22年7月23日

墨書 1枚

433 62 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(叙奏任官二等賜二級俸)

宮内省 長崎省吾 明治22年7月23日

墨書 1枚

433 63 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(宮内書記官事務補助ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治22年7月23日

墨書 1枚

433 64 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(式部職事務兼勤ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治22年7月31日

墨書 1枚

433 65 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(除服出仕) 宮内省 長崎省吾 明治22年9月5日

墨書 1枚

433 66 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(京都行幸行啓供奉ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治22年10月4日

墨書 1枚

Page 139: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

136

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

433 67 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(京都府愛知県ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治23年3月6日

墨書 1枚

433 68 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(陸海軍連合大演習ニ付外賓接伴委員ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治23年3月8日

墨書 1枚

433 69 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(呉佐世保両鎮守府及江田島海軍兵学校行幸供奉ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治23年4月10日

墨書 1枚

433 70 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(宮内大臣子爵土方久元茨城県下行幸行啓供奉ニ付随行ヲ命

宮内省 長崎省吾 明治23年10月23日

墨書 1枚

433 71 〔辞令他 明治9年5月以降〕

興福会談山神社保存会委員及御依嘱候也

九条道孝(興福会談山神社保存会会長)

長崎省吾 明治23年12月21日

墨書 1枚

433 72 〔辞令他 明治9年5月以降〕

春日神社保存会委員及御依嘱候也

徳大寺実則(春日神社保存会会長)

長崎省吾 明治23年12月21日

墨書 1枚

433 73 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(叙奏任官一等賜四級俸)

宮内省 長崎省吾 明治24年3月18日

墨書 1枚

433 74 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(兼補調査課次長)

宮内省 長崎省吾 明治24年3月18日

墨書 1枚

433 75 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(京都行幸供奉ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治24年5月12日

墨書 1枚

433 76 〔辞令他 明治9年5月以降〕

辞令(土耳古国皇帝陛下ヨリ贈与シタル美治慈恵第三等勲章ヲ受領シ及ヒ佩用スルヲ允許

賞勲局 長崎省吾 明治24年6月1日

墨書 1枚

434 〔辞令他 明治24~25年〕

424、434~468、509は、もと447-0に収納

Page 140: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

137

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

434 1 〔辞令他 明治24~25年〕

辞令(宮内次官花房義質神奈川県下行幸供奉ニ付随行ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治24年10月22日

墨書 1枚

434 2 〔辞令他 明治24~25年〕

辞令(愛知岐阜両県下ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治24年11月16日

墨書 1枚

434 3 〔辞令他 明治24~25年〕

位記(叙従五位) 宮内省 長崎省吾 明治24年12月7日

墨書 1枚

434 4 〔辞令他 明治24~25年〕

辞令(賜三級俸) 宮内省 長崎省吾 明治24年12月22日

墨書 1枚

434 5 〔辞令他 明治24~25年〕

辞令(宮内大臣子爵土方久元北海道ヘ出張ニ付随行ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治25年8月13日

墨書 1枚

435 〔辞令 明治26~27年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

435 1 〔辞令 明治26~27年〕 辞令(式部職事務兼勤ヲ免ス)

宮内省 長崎省吾 明治26年3月28日

墨書 1枚

435 2 〔辞令 明治26~27年〕 辞令(第四回内国勧業博覧会事務官被仰付)

内閣 長崎省吾 明治26年4月13日

墨書 1枚

435 3 〔辞令 明治26~27年〕 辞令(依仁親王欧米ヘ被差遣候ニ付随行被

宮内省 長崎省吾 明治26年6月23日

墨書 1枚

435 4 〔辞令 明治26~27年〕 辞令(免調査課次長) 宮内省 長崎省吾 明治27年7月11日

墨書 1枚

435 5 〔辞令 明治26~27年〕 辞令(明治廿八年度予算取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治27年11月1日

墨書 1枚

435 6 〔辞令 明治26~27年〕 辞令(御留守中内事課事務補助ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治27年11月7日

墨書 1枚

436 〔辞令他 明治28年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

Page 141: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

138

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

436 1 〔辞令他 明治28年〕 辞令(広島大本営ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治28年1月8日

墨書 1枚

436 2 〔辞令他 明治28年〕 辞令(斉藤宮内大臣秘書官不在中供奉書記官補助ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治28年1月11日

墨書 1枚

436 3 〔辞令他 明治28年〕 辞令(斉藤宮内大臣秘書官不在中供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治28年1月21日

墨書 1枚

436 4 〔辞令他 明治28年〕 辞令(叙二等) 宮内省 長崎省吾 明治28年3月19日

墨書 1枚

436 5 〔辞令他 明治28年〕 辞令(征清大総督彰仁親王殿下随行被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治28年3月21日

墨書 1枚

436 6 〔辞令他 明治28年〕 辞令(小松宮別当事務兼勤被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治28年3月21日

墨書 1枚

436 7 〔辞令他 明治28年〕 辞令(大本営附被仰付)

陸軍省 長崎省吾 明治28年3月22日

墨書 1枚

436 8 〔辞令他 明治28年〕 位記(叙正五位) 宮内省 長崎省吾 明治28年4月20日

墨書 1枚

436 9 〔辞令他 明治28年〕 辞令(免兼小松宮家令)

宮内省 長崎省吾 明治28年6月27日

墨書 1枚

436 10 〔辞令他 明治28年〕 辞令(小松宮別当事務兼勤被免)

宮内省 長崎省吾 明治28年6月27日

墨書 1枚

436 11 〔辞令他 明治28年〕 辞令(京都本局出張所ヘ出張ヲ命ス)

第四回内国勧業博覧会事務局

長崎省吾 明治28年7月5日

墨書 1枚

436 12 〔辞令他 明治28年〕 辞令(大阪府ヘ出張ヲ命ス)

第四回内国勧業博覧会事務局

長崎省吾 明治28年7月14日

墨書 1枚

436 13 〔辞令他 明治28年〕 辞令(京都本局出張所ヘ出張ヲ命ス)

第四回内国勧業博覧会事務局

長崎省吾 明治28年7月27日

墨書 1枚

436 14 〔辞令他 明治28年〕 辞令(大本営附被免) 内閣 長崎省吾 明治28年7月31日

墨書 1枚

436 15 〔辞令他 明治28年〕 辞令(従二位伯爵井上馨朝鮮国ヘ被差遣候ニ付随行被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治28年10月

墨書 1枚

Page 142: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

139

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

436 16 〔辞令他 明治28年〕 辞令(明治二十七八年事件ノ功ニ依リ勲三等旭日中綬章ヲ授ケ賜フ)

賞勲局 長崎省吾 明治28年12月4日

墨書 1枚

436 17 〔辞令他 明治28年〕 辞令(賜二級俸) 宮内省 長崎省吾 明治28年12月26日

墨書 1枚

437 〔辞令 明治29年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

437 1 〔辞令 明治29年〕 辞令(帝室技芸員選択委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治29年3月6日

墨書 1枚

437 2 〔辞令 明治29年〕 辞令(宮内大臣伯爵土方久元京都府並兵庫奈良両県ヘ出張ニ付随行ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治29年3月31日

墨書 1枚

437 3 〔辞令 明治29年〕 辞令(浜離宮建築取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治29年7月20日

墨書 1枚

438 〔辞令 明治30年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

438 1 〔辞令 明治30年〕 辞令(兼任大喪使事務官)

宮内省 長崎省吾 明治30年1月15日

墨書 1枚

438 2 〔辞令 明治30年〕 辞令(皇太后陛下御柩供奉被仰付)

大喪使 長崎省吾 明治30年1月28日

墨書 1枚

438 3 〔辞令 明治30年〕 辞令(大宮御所御着柩迄ノ間諸陵頭代理被仰

大喪使 長崎省吾 明治30年1月29日

墨書 1枚

438 4 〔辞令 明治30年〕 辞令(京都行幸行啓供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治30年4月13日

墨書 1枚

438 5 〔辞令 明治30年〕 辞令(兼任調度局長兼式部官如故 叙二等賜三級俸)

宮内省 長崎省吾 明治30年9月16日

墨書 1枚

438 6 〔辞令 明治30年〕 辞令(臨時御料地整理審議委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治30年10月22日

墨書 1枚

438 7 〔辞令 明治30年〕 辞令(茨城県下へ被差遣)

宮内省 長崎省吾 明治30年11月8日

墨書 1枚

Page 143: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

140

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

438 8 〔辞令 明治30年〕 辞令(明治三十一年度予算取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治30年11月12日

墨書 1枚

438 9 〔辞令 明治30年〕 辞令(常宮周宮御用掛被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治30年12月28日

墨書 1枚

438 10 〔辞令 明治30年〕 辞令(故従一位公爵島津忠義葬儀掛被仰付)

内閣 長崎省吾 明治30年12月28日

墨書 1枚

438 11 〔辞令 明治30年〕 辞令(鹿児島出張被仰付)

内閣 長崎省吾 明治30年12月28日

墨書 1枚

439 〔辞令 明治31年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

439 1 〔辞令 明治31年〕 辞令(内匠頭股野琢不在中代理被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治31年2月23日

墨書 1枚

439 2 〔辞令 明治31年〕 辞令(皇族令取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治31年5月5日

墨書 1枚

439 3 〔辞令 明治31年〕 辞令(東宮御所御造営調査委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治31年6月21日

墨書 1枚

439 4 〔辞令 明治31年〕 辞令(大阪府下ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治31年8月4日

墨書 1枚

439 5 〔辞令 明治31年〕 辞令(任調度局長兼式部官如故 叙二等賜三級俸)

宮内省 長崎省吾 明治31年9月10日

墨書 1枚

439 6 〔辞令 明治31年〕 辞令(兼任宮内大臣秘書官 叙三等)

宮内省 長崎省吾 明治31年9月10日

墨書 1枚

439 7 〔辞令 明治31年〕 辞令(京都大坂名古屋ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治31年10月20日

墨書 1枚

439 8 〔辞令 明治31年〕 辞令(静岡ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治31年11月7日

墨書 1枚

439 9 〔辞令 明治31年〕 辞令(大阪行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治31年11月10日

墨書 1枚

439 10 〔辞令 明治31年〕 辞令(明治三十二年度予算取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治31年12月5日

墨書 1枚

Page 144: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

141

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

439 11 〔辞令 明治31年〕 辞令(賜二級俸) 宮内省 長崎省吾 明治31年12月28日

墨書 1枚

440 〔辞令 明治32年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

440 1 〔辞令 明治32年〕 辞令(神奈川県下酒匂ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治32年1月11日

墨書 1枚

440 2 〔辞令 明治32年〕 辞令(故多喜子内親王殿下御葬祭会計主務官ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治32年1月12日

墨書 1枚

440 3 〔辞令 明治32年〕 辞令(東宮御所御造営調査委員被免)

宮内省 長崎省吾 明治32年5月1日

墨書 1枚

440 4 〔辞令 明治32年〕 辞令(独逸国ハインリッヒ親王殿下来航ニ付接伴員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治32年6月22日

墨書 1枚

440 5 〔辞令 明治32年〕 辞令(栃木県下日光ヘ出張ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治32年7月2日

墨書 1枚

440 6 〔辞令 明治32年〕 辞令(御用有之岐阜滋賀奈良京都大坂兵庫ノ府県ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治32年7月5日

墨書 1枚

440 7 〔辞令 明治32年〕 辞令(明治三十三年度予算取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治32年12月5日

墨書 1枚

441 〔辞令他 明治33年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

441 1 〔辞令他 明治33年〕 辞令(東宮御婚儀御用掛被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治33年2月11日

墨書 1枚

441 2 〔辞令他 明治33年〕 位記(叙従四位) 宮内省 長崎省吾 明治33年4月20日

墨書 1枚

441 3 〔辞令他 明治33年〕 辞令(兵庫県行幸会計主務官ヲ命ス)、辞令(兵庫県下行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治33年4月24日

墨書 2枚

Page 145: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

142

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

441 4 〔辞令他 明治33年〕 辞令(東宮御婚儀御用掛残務取扱被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治33年5月22日

墨書 1枚

441 5 〔辞令他 明治33年〕 辞令(明治34年度予算取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治33年12月10日

墨書 1枚

441 6 〔辞令他 明治33年〕 辞令(東宮御婚儀御用掛残務取扱被免)

宮内省 長崎省吾 明治33年12月21日

墨書 1枚

441 7 〔辞令他 明治33年〕 辞令(賜一級俸) 宮内省 長崎省吾 明治33年12月22日

墨書 1枚

442 〔辞令 明治34~37年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

442 1 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(宮城県下行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治34年11月3日

墨書 1枚

442 2 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(宮城県下行幸会計主務官ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治34年11月3日

墨書 1枚

442 3 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(彰仁親王殿下大不列顛国皇帝皇后両陛下戴冠式参列トシテ被差遣候ニ付随行被

宮内省 長崎省吾 明治35年2月1日

墨書 1枚

442 4 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(大不列顛国皇帝皇后戴冠式参列費会計主務官ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 明治35年2月12日

墨書 1枚

442 5 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(熊本県下行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治35年11月1日

墨書 1枚

442 6 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(京都大坂二府並兵庫県下行幸及京都行啓供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治36年4月4日

墨書 1枚

442 7 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(臨時博覧会評議員被仰付)

内閣 長崎省吾 明治37年1月28日

墨書 1枚

442 8 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(兼任宮中顧問官叙一等)

宮内省 長崎省吾 明治37年2月16日

墨書 1枚

442 9 〔辞令 明治34~37年〕 辞令(兵庫広島両県下ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治37年9月5日

墨書 1枚

Page 146: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

143

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

443 〔辞令他 明治38年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

443 1 〔辞令他 明治38年〕 位記(叙正四位) 宮内省 長崎省吾 明治38年5月1日

墨書 1枚

443 2 〔辞令他 明治38年〕 辞令(愛知岐阜福井石川富山五県下へ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治38年5月11日

墨書 1枚

443 3 〔辞令他 明治38年〕 辞令(米国来賓接待員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治38年7月22日

墨書 1枚

443 4 〔辞令他 明治38年〕 辞令(京都府及兵庫県下ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治38年7月27日

墨書 1枚

443 5 〔辞令他 明治38年〕 辞令(日光ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治38年10月7日

墨書 1枚

443 6 〔辞令他 明治38年〕 辞令(明治三十九年度皇室予算会議委員被

宮内省 長崎省吾 明治38年10月26日

墨書 1枚

443 7 〔辞令他 明治38年〕 辞令(神宮御参拝供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治38年11月12日

墨書 1枚

444 〔辞令 明治39年〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

444 1 〔辞令 明治39年〕 辞令(長崎宮崎鹿児島三県下ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治39年1月15日

墨書 1枚

444 2 〔辞令 明治39年〕 辞令(英国皇族プリンス、アーサー、オヴ、コンノート殿下来航ニ付接伴員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治39年1月20日

墨書 1枚

444 3 〔辞令 明治39年〕 辞令(京都府及静岡愛知広島山口長崎鹿児島六県下ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治39年2月25日

墨書 1枚

444 4 〔辞令 明治39年〕 辞令(栃木県下日光ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治39年3月12日

墨書 1枚

Page 147: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

144

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

444 5 〔辞令 明治39年〕 辞令(明治40年度皇室予算会議委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治39年11月13日

墨書 1枚

444 6 〔辞令 明治39年〕 辞令(貞愛親王殿下英国ヘ被差遣ニ付随行被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治39年11月19日

墨書 1枚

445 辞令(今般本社常議会ニ於テ貴下ヲ特撰幹事ニ撰挙シ即上奏ヲ経候間領諾相成度此段及嘱托候也)

彰仁親王(日本赤十字社総裁)

長崎省吾 明治25年7月15日

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

446 〔通知 幹事当選〕 日本赤十字社 長崎省吾 明治26年6月12日

墨書 日本赤十字社用箋

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

447 〔日本赤十字社関係〕 424、434~468、509は、もと447-0に収納

447 0 〔日本赤十字社関係〕 一括封入の封筒 2枚

447 1 〔日本赤十字社関係〕 東京慈恵医院理事被仰付候事

長崎省吾 明治29年5月15日

墨書 1枚

447 2 〔日本赤十字社関係〕 二十五年紀祝典取調委員ヲ嘱託ス

彰仁親王(日本赤十字社総裁)

長崎省吾 明治32年2月13日

墨書 1枚

447 3 〔日本赤十字社関係〕 〔認定書 日本赤十字社特別社員〕

彰仁親王(日本赤十字社総裁)・佐野常民(日本赤十字社長)

長崎省吾 明治33年7月21日

墨書・印刷

1枚

447 4 〔日本赤十字社関係〕 明治三十三年清国事変救護ニ際シ尽力アリシ労ヲ慰スル為銀製時計壱個贈与ス

彰仁親王(日本赤十字社総裁)

長崎省吾 明治35年10月4日

墨書 1枚

Page 148: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

145

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

447 5 〔日本赤十字社関係〕 〔通知 有功章贈与〕 彰仁親王(日本赤十字社総裁)・佐野常民(日本赤十字社長)

長崎省吾 明治35年10月18日

墨書 1枚

447 6 〔日本赤十字社関係〕 日本赤十字社篤志看護婦人会協議員ヲ嘱託ス

彰仁親王妃頼子(日本赤十字社篤志看護婦人会総裁)

長崎省吾 明治37年2月20日

墨書 1枚

447 7 〔日本赤十字社関係〕 明治三十七八年戦役本社救護事業ノ実施ニ際シ尽力セラルル所少カラス仍テ金製時計一個並酒肴料ヲ贈与シ其篤志ヲ謝ス

載仁親王(日本赤十字社総裁)

長崎省吾 明治39年6月1日

墨書 1枚

448 〔認定書 日本赤十字社終身社員〕

佐野常民(日本赤十字社長)

長崎省吾 明治31年6月17日

印刷 日本赤十字社罫紙

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

449 認定状 日本赤十字社東京支部麹町委員部

長崎省吾 明治31年8月5日

墨書・印刷

1枚 封筒、1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

450 〔推薦状 日本赤十字社特別社員〕

佐野常民(日本赤十字社長)

長崎省吾 明治33年7月21日

墨書 日本赤十字社罫紙

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

451 二十五年紀祝典取調委員ヲ解嘱ス

彰仁親王(日本赤十字社総裁)

長崎省吾 明治34年10月21日

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

452 〔通知 理事当選〕 日本赤十字社 長崎省吾 明治34年12月5日

墨書 日本赤十字社罫紙

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

Page 149: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

146

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

453 鍋島栄子書簡 長崎省吾宛

鍋島栄子(赤十字社篤志看護会会長)

長崎省吾 明治37年2月20日

日本赤十字社総裁からの嘱託書受領の確認

墨書 日本赤十字社篤志看護婦人会用箋

1通 424、434~468、509は、もと447-0に収納

454 佐野常民書簡 長崎省吾宛

佐野常民(日本赤十字社長)

長崎省吾 明治35年10月9日

明治33年清国事変の際御尽力の慰労として総裁殿下より別紙のとおり御贈与となった 他

墨書 1通 424、434~468、509は、もと447-0に収納

455 佐野常民書簡 長崎省吾宛

佐野常民(日本赤十字社長)

長崎省吾 明治34年10月22日

日本赤十字社創立25年紀祝典取調委員解嘱ニ付辞令送リ状、謝意

墨書 1通 424、434~468、509は、もと447-0に収納

456 長崎省吾書簡 彰仁親王宛

長崎省吾 彰仁親王(赤十字社総裁)

明治25年7月20日

日本赤十字社特撰幹事請書案

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

457 〔感謝状 明治27~38年〕

424、434~468、509は、もと447-0に収納

457 1 〔感謝状 明治27~38年〕

〔明治24年10月震災被害者救助金十円施与木盃下賜〕

賞勲局 長崎省吾 明治27年2月27日

墨書 1枚

457 2 〔感謝状 明治27~38年〕

〔第四回内国勧業博覧会事務勉励金三百円賞与〕

第四回内国勧業博覧会事務局

長崎省吾 明治28年11月25日

墨書 第四回内国勧業博覧会事務局罫紙

1枚

457 3 〔感謝状 明治27~38年〕

〔明治三十七八年戦役軍需品寄附〕

千家尊福(東京府知事)

長崎省吾 明治38年4月1日

墨書 1枚

457 4 〔感謝状 明治27~38年〕

〔臨時博覧会事務鞅掌銀杯贈与〕

臨時博覧会事務局

長崎省吾 明治38年5月30日

墨書 1枚

Page 150: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

147

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

457 5 〔感謝状 明治27~38年〕

〔明治三十七八年戦役従軍者家族扶助金二十五円寄付木杯下賜〕

千家尊福(東京府知事)

長崎省吾 明治38年12月1日

墨書 1枚

458 真鍋斌書簡 長崎省吾宛

真鍋斌(陸軍大臣副官)

長崎省吾 明治28年3月22日

別紙辞令書を代理で受領致したので御廻送致す

墨書 大本営罫紙

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

459 〔辞令目録 長崎省吾〕 〔宮内省、陸軍省〕

明治28年3月 叙二等・小松宮別当事務兼勤被仰付・征清大総督彰仁親王殿下随行被仰付・大本営附被仰付

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

460 香川敬三書簡 長崎省吾宛

香川敬三(皇后宮太夫)

長崎省吾 明治29年5月15日

別紙辞令書の通り皇后陛下御沙汰を申し上げる

墨書 1通 424、434~468、509は、もと447-0に収納

461 宮内省書簡 長崎省吾宛

宮内省 長崎省吾 明治30年9月15日

明16日は通常礼服を着て参省するように

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

462 宮内省書簡 長崎省吾宛

宮内省 長崎省吾 明治31年9月9日

明10日は通常礼服着用の上出頭するように

墨書 1通 424、434~468、509は、もと447-0に収納

463 宮内省書簡 長崎省吾宛

宮内省 長崎省吾 明治31年12月27日

明28日午前10時に参省するように

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

464 領収証 山本義敬(賞勲局物品会計主務属)

長崎省吾 明治25年10月18日

単光旭日章還納領収 印刷[活字]・墨書

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

465 爵位局書簡 長崎省吾宛

宮内省爵位局 長崎省吾 明治33年4月19日

明20日は燕尾服を着て出頭するように

墨書・印刷

1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

Page 151: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

148

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

466 御暇願 長崎省吾 田中光顕(宮内大臣)

明治32年12月1日

久邇宮御婚儀御用補助の為京都へ参る際往返を除き一週間御暇くだされるよう願う

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

467 宮内省書簡 長崎省吾宛

宮内省 長崎省吾 明治38年4月29日

叙位されるので明後日一日午前十時参内するように

印刷・墨書

1通 5月1日付〔斉藤〕易書簡長崎省吾宛、1枚

424、434~468、509は、もと447-0に収納

468 贈与品受領伺 長崎省吾 田中光顕(宮内大臣)

明治39年3月20日

イギリス皇族接伴に従事したことに対する贈与品に関して。許可印・署名あり。

墨書 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

469 〔辞令 明治40~41年〕 469~497は、もと469-0に収納

469 0 〔辞令 明治40~41年〕 一括封入の封筒 1枚

469 1 〔辞令 明治40~41年〕 辞令(茨城県下行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治40年11月12日

墨書 1枚

469 2 〔辞令 明治40~41年〕 辞令(昌子内親王御婚儀御用掛被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治41年4月25日

墨書 1枚

469 3 〔辞令 明治40~41年〕 勲記(叙勲一等授瑞宝章)

賞勲局 長崎省吾 明治41年4月30日

墨書 1枚 仮記

469 4 〔辞令 明治40~41年〕 辞令(賜一級俸) 宮内省 長崎省吾 明治41年6月23日

墨書 1枚

469 5 〔辞令 明治40~41年〕 辞令(依願免宮内大臣秘書官)

宮内省 長崎省吾 明治41年6月23日

墨書 1枚

469 6 〔辞令 明治40~41年〕 辞令(陞叙高等官一等)

宮内省 長崎省吾 明治41年6月23日

墨書 1枚

470 〔辞令 明治42年〕 469~497は、もと469-0に収納

470 1 〔辞令 明治42年〕 辞令(北白川宮御用掛被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治42年2月25日

墨書 1枚

470 2 〔辞令 明治42年〕 辞令(神戸ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治42年3月20日

墨書 1枚

Page 152: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

149

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

470 3 〔辞令 明治42年〕 辞令(日英博覧会評議員被仰付)

内閣 長崎省吾 明治42年4月23日

墨書 1枚

470 4 〔辞令 明治42年〕 辞令(周宮御用残務取扱被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治42年4月30日

墨書 1枚

470 5 〔辞令 明治42年〕 辞令(周宮御用残務取扱被免)

宮内省 長崎省吾 明治42年7月17日

墨書 1枚

470 6 〔辞令 明治42年〕 辞令(栃木県下行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治42年11月2日

墨書 1枚

471 〔辞令 明治43~44年〕 469~497は、もと469-0に収納

471 1 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(依願北白川宮御用掛被免)

宮内省 長崎省吾 明治43年5月19日

墨書 1枚

471 2 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(清国載洵殿下来航ニ付接伴員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治43年9月28日

墨書 1枚

471 3 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(群馬県下ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治43年9月28日

墨書 1枚

471 4 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(長崎広島福岡三県下ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治43年10月26日

墨書 1枚

471 5 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(岡山県下行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治43年11月7日

墨書 1枚

471 6 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(明治四十四年度皇室予算会議委員被

宮内省 長崎省吾 明治43年11月16日

墨書 1枚

471 7 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(兼任別当 叙高等官二等)

宮内省 長崎省吾 明治43年12月10日

墨書 1枚

471 8 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(閑院宮附被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治43年12月10日

墨書 1枚

471 9 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(東宮御所装飾品取調委員被免)

宮内省 長崎省吾 明治44年6月20日

墨書 1枚

471 10 〔辞令 明治43~44年〕 辞令(舞子ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治44年7月24日

墨書 1枚

472 〔辞令 大正元年〕 469~497は、もと469-0に収納

472 1 〔辞令 大正元年〕 辞令(用度部長儀式部員ヲ命ス)

大喪使 長崎省吾 大正元年8月1日

墨書 1枚

Page 153: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

150

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

472 2 〔辞令 大正元年〕 辞令(残務取扱ヲ命ス) 内閣 長崎省吾 大正元年11月8日

墨書 1枚

472 3 〔辞令 大正元年〕 辞令(海軍大演習観艦式御親閲行幸供奉被仰付)

宮内省 長崎省吾 大正元年11月9日

墨書 1枚

472 4 〔辞令 大正元年〕 辞令(京都ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 大正元年11月11日

墨書 1枚

473 〔辞令 大正2年〕 469~497は、もと469-0に収納

473 1 〔辞令 大正2年〕 〔事務勉励金二百円賞賜〕

内閣 長崎省吾 大正2年3月30日

墨書 内閣罫紙

1枚

473 2 〔辞令 大正2年〕 辞令(忌引ヲ免ス) 宮内省 長崎省吾 大正2年5月1日

墨書 1枚

473 3 〔辞令 大正2年〕 辞令(御用有之欧洲ヘ被差遣)

宮内省 長崎省吾 大正2年9月30日

墨書 1枚

473 4 〔辞令 大正2年〕 辞令(大礼準備委員被免)

宮内省 長崎省吾 大正2年11月22日

墨書 1枚

473 5 〔辞令 大正2年〕 辞令(加賜年俸五百円)

宮内省 長崎省吾 大正2年12月22日

墨書 1枚

473 6 〔辞令 大正2年〕 辞令(残務取扱ヲ免ス) 内閣 長崎省吾 大正2年5月31日

墨書 1枚

474 〔辞令 大正3年〕 469~497は、もと469-0に収納

474 1 〔辞令 大正3年〕 辞令(通常会計分任官ヲ命ス)

宮内省 長崎省吾 大正3年1月1日

墨書 1枚

474 2 〔辞令 大正3年〕 辞令(宮内省分限令第六条第一項第四号ニ依リ休職被仰付)

宮内省 長崎省吾 大正3年6月27日

墨書 1枚

474 3 〔辞令 大正3年〕 辞令(免式部官別当) 波多野敬直(宮内大臣)

長崎省吾 大正3年6月27日

墨書 1枚

474 4 〔辞令 大正3年〕 辞令(帝室技芸員撰択委員被免)

宮内省 長崎省吾 大正3年6月29日

墨書 1枚

475 〔辞令 韓国答礼大使接伴員・京都府他出張被仰付〕

469~497は、もと469-0に収納

Page 154: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

151

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

475 0 〔辞令 韓国答礼大使接伴員・京都府他出張被仰付〕

一括封入の封筒 1枚 475-1・2を収納

475 1 〔辞令 韓国答礼大使接伴員・京都府他出張被仰付〕

辞令(韓国答礼大使接伴員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治40年11月25日

墨書 1枚

475 2 〔辞令 韓国答礼大使接伴員・京都府他出張被仰付〕

辞令(京都府及静岡山口両県下ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治40年11月30日

墨書 1枚

476 辞令(明治四十一年度皇室予算会議委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治40年12月3日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

477 辞令(日光ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治40年12月20日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

478 辞令(東宮御所装飾品取調委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治40年12月23日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

479 辞令(御用有之欧洲ヘ被差遣)

宮内省 長崎省吾 明治41年7月21日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

480 日本赤十字社篤志看護婦人会顧問ヲ嘱託ス

載仁親王妃智恵子(日本赤十字社篤志看護婦人会総裁)

長崎省吾 明治42年9月1日

墨書・印刷

1枚 9月1日付鍋島栄子書簡長崎省吾宛、1枚

469~497は、もと469-0に収納

481 辞令(明治四十三年度皇室予算会議委員被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治42年11月30日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

482 辞令(京都及舞子ヘ出張被仰付)

宮内省 長崎省吾 明治44年5月13日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

483 辞令(用度部長ヲ命ス) 大喪使 長崎省吾 大正3年4月12日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

484 〔日本赤十字社諸規則改正関係〕

469~497は、もと469-0に収納

Page 155: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

152

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

484 0 〔日本赤十字社諸規則改正関係〕

一括封入の封筒 1枚 花房義質(日本赤十字社長)発信 長崎省吾宛

484 1 〔日本赤十字社諸規則改正関係〕

日本赤十字社諸規則改正案調査委員ヲ嘱託ス

花房義質(日本赤十字社長)

長崎省吾 大正4年7月8日

墨書 1枚

484 2 〔日本赤十字社諸規則改正関係〕

花房義質書簡 長崎省吾宛

花房義質(日本赤十字社長)

長崎省吾 大正4年7月8日

日本赤十字社諸規則改正に付改正案調査の為委員を御嘱託致す 他

印刷[謄写]・墨書

1枚

484 3 〔日本赤十字社諸規則改正関係〕

日本赤十字社諸規則改正案調査委員一覧

印刷[謄写]

1枚

485 〔認可状 大正3年度通常会計前渡金出納計算〕

松室致(帝室会計審査局長官)

長崎省吾 大正4年11月9日

証明計算の審査通過により認可。認可状1号(内蔵頭)と認可状47号(調度頭)からなる。

墨書・印刷

2枚 469~497は、もと469-0に収納

486 〔麹町区公民会相談役推薦の件〕

黒田清輝(麹町区公民会長)

長崎省吾 大正13年5月25日

印刷・墨書

1枚 469~497は、もと469-0に収納

487 救護員行賞銓衡委員ノ嘱託ヲ解ク

平山成信(日本赤十字社社長)

長崎省吾 大正13年8月30日

墨書 1枚 469~497は、もと469-0に収納

488 〔明治期寄附他〕 469~497は、もと469-0に収納

488 1 〔明治期寄附他〕 〔照国神社改築費金百円寄附木杯下賜〕

大給恒(賞勲局総裁)

長崎省吾 明治34年11月8日

墨書 1枚

488 2 〔明治期寄附他〕 〔明治三十七八年戦役出征軍人家族遺族及廃兵救護金百円寄附木杯下賜〕

大給恒(賞勲局総裁)

長崎省吾 明治40年4月16日

墨書 1枚

Page 156: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

153

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

488 3 〔明治期寄附他〕 〔明治四十三年八月水害府下罹災窮民救恤金二十二円寄附木杯下賜〕

阿部浩(東京府知事)

長崎省吾 明治44年5月1日

墨書 1枚

488 4 〔明治期寄附他〕 〔明治四十三年八月水害府外十四県罹災者救恤金二十円木杯下賜〕

阿部浩(東京府知事)

長崎省吾 明治44年12月15日

墨書・印刷

1枚

489 〔推薦状 崋山会名誉会員〕

三宅康寧(崋山会会長)

長崎省吾 明治43年2月4日

墨書・印刷

1枚 469~497は、もと469-0に収納

490 〔神苑会会務功労ニ付銀盃贈進〕

花房義質(神苑会会頭)

長崎省吾 明治44年3月31日

墨書 1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

491 〔日英博覧会事務鞅掌ニ依リ銀杯贈与〕

農商務省 長崎省吾 明治44年6月7日

墨書・印刷

1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

492 〔大正期寄附他〕 469~497は、もと469-0に収納

492 1 〔大正期寄附他〕 〔青森市火災罹災者救恤金十五円木杯下賜〕

武田千代三郎(青森県知事)

長崎省吾 大正元年11月1日

墨書・印刷

1枚

492 2 〔大正期寄附他〕 〔桜島爆発罹災者救恤金五十円木杯下賜〕

高岡直吉(鹿児島県知事)

長崎省吾 大正4年10月1日

墨書・印刷

1枚

492 3 〔大正期寄附他〕 〔北海道外六県凶作及桜島爆発罹災窮民賑恤金二十七円木杯下賜〕

俵孫一(北海道庁長官)

長崎省吾 大正4年12月15日

墨書・印刷

1枚

492 4 〔大正期寄附他〕 〔明治神宮外苑経営事業献納ニ仍テ通常会員ニ列シ奉賛章ヲ贈ル〕

徳川家達(明治神宮奉賛会会長)

長崎省吾 大正8年9月1日

墨書・印刷

1枚

Page 157: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

154

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

493 〔済生会事業翼賛シ金四百九十九円寄贈謝意ヲ表ス〕

桂太郎(済生会会長)

長崎省吾 大正2年8月10日

墨書・印刷

1枚 封筒、1枚 469~497は、もと469-0に収納

494 〔彰仁親王訪英随行手当下賜〕

〔明治35年〕

墨書 1枚 469~497は、もと469-0に収納

495 〔参内案内状〕 宮内省 長崎省吾 明治43年5月7日

墨書・印刷

1枚 469~497は、もと469-0に収納

496 〔通常会計分任官、外国出張中現金前渡官吏関係書類写〕

渡辺千秋(宮内大臣)・宮内省

長崎省吾 大正3年1月1日

通常会計分任官任命・任務、外国出張中現金前渡官吏任命書

墨書 宮内省罫紙

3枚 469~497は、もと469-0に収納

497 受領者心得 賞勲局 大正4年11月 大礼記念章佩用について

印刷[活字]

1枚 469~497は、もと469-0に収納

656 勲記(勲三等旭日中綬章)

大給恒(賞勲局総裁)

長崎省吾 明治28年12月4日

墨書・印刷

1枚 勲記箱(木箱)、1点

657 勲記(勲二等瑞宝章) 大給恒(賞勲局総裁)

長崎省吾 明治37年12月27日

墨書・印刷

1枚 勲記箱(木箱)、1点

658 勲記(旭日重光章) 大給恒(賞勲局総裁)

長崎省吾 明治39年4月1日

墨書・印刷

1枚 (1)勲記箱(木箱)、1点/(2)領票、1枚/(3)勲記箱製造所札、1枚

659 勲記(旭日大綬章) 正親町実正(賞勲局総裁)

長崎省吾 大正5年1月19日

墨書・印刷

1枚 勲記箱(木箱)、1点

498 下六番町拾弐番地邸宅ニ関スル費用 明治三十一年六月

498 0 下六番町拾弐番地邸宅ニ関スル費用 明治三十一年六月

一括封入の封筒 1枚

3-3. 長崎邸工事

Page 158: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

155

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

498 1 下六番町拾弐番地邸宅ニ関スル費用 明治三十一年六月

下六番町拾弐番地邸宅ニ関スル費用 第壱号 明治三十一年 長崎家

明治31年 墨書 1綴

498 2 下六番町拾弐番地邸宅ニ関スル費用 明治三十一年六月

下六番町拾弐番地邸宅ニ関スル費用 第弐号 明治三十六年 長崎家

明治36年 墨書 1綴

498 3 下六番町拾弐番地邸宅ニ関スル費用 明治三十一年六月

〔証書綴〕 明治31年~37年

墨書 荒野用紙他

1綴 メモ、1枚(「弐拾七」証書袋とじ内にあり)

499 〔下六番町十二番地邸宅に関する旧絵図面・見積書〕

499 0 〔下六番町十二番地邸宅に関する旧絵図面・見積書〕

一括封入の封筒 1枚 紐付き付箋「下六番町御住邸ニ関スル新旧絵図面並見積書等入」、1枚

もと499~501は一括

499 1 〔下六番町十二番地邸宅に関する旧絵図面・見積書〕

旧家屋図 旧家屋図・門長屋他 墨書・鉛筆

4枚

499 2 〔下六番町十二番地邸宅に関する旧絵図面・見積書〕

旧家屋修繕箇所調 墨書 1綴

499 3 〔下六番町十二番地邸宅に関する旧絵図面・見積書〕

旧庭園樹木調 明治31年8月調

墨書 1綴

500 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

もと499~501は一括

500 0 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

一括封入の封筒 1枚

Page 159: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

156

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

500 1 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

麹町区下弐番町 日本家建築仕様書 明治丗弐年五月

明治32年5月 墨書 1綴 タイトル「下弐番町」は「下六番町」の誤記ヵ

500 2 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

下弐番町 日本家建築仕様書

墨書 1綴 タイトル「下弐番町」は「下六番町」の誤記ヵ

500 3 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

下弐番町 西洋館木造新築仕様書

明治32年4月 墨書 1綴 タイトル「下弐番町」は「下六番町」の誤記ヵ

500 4 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

下弐番町 西洋館建築仕様書 明治丗弐年五月

明治32年5月 墨書 1綴 タイトル「下弐番町」は「下六番町」の誤記ヵ

500 5 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

麹町区下六番町拾弐当地御住居西洋館御新築御入費積り書 明治丗二年五月・麹町区下六番町拾弐番地江御住居日本家御新築御入費積リ書

木口熊吉 明治32年5月18日

墨書 1綴

Page 160: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

157

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

500 6 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

麹町区下六番町拾弐番地エ西洋館壱棟新築御取設御入費積書明治三十二年・麹町区下六番町拾弐番地日本造リ住居新築御入費積書

長妻傳蔵 明治32年 墨書 長妻方罫紙

1綴 麹町区下六番町十弐番地ヘ西洋館壱棟及日本家共建築御入費積リ書、1枚(1丁目と2丁目の間に挟み込み)

500 7 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

麹町区下六番町御邸内西洋館建築工事御入費仕訳書 明治三十二年七月・麹町区下六番町御邸内日本家建築工事御入費仕訳書

福嶌勘次郎 明治32年7月 墨書 福嶌用紙

1綴

500 8 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

麹町区六番町西洋館木造建築工事内訳書明治三十二年五月・麹町六番町地所建築工事内訳書

服部竹次郎 明治32年5月 墨書 服部罫紙

1綴

500 9 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

〔調書〕 墨書 宮内省罫紙・内匠寮罫紙

1綴

500 10 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

木製洋式造リ及和式造リ家屋新築費概算調書

墨書 宮内省罫紙

1綴

500 11 〔西洋館・日本館建築仕様書、上積書、調書〕

〔調書〕 墨書 内匠寮罫紙

1綴

501 〔洋館并日本館建築図他〕

もと499~501は一括

501 0 〔洋館并日本館建築図他〕

一括封入の封筒 1枚

501 1 〔洋館并日本館建築図他〕

洋館并日本館建築図 墨書 6枚

Page 161: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

158

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

501 2 〔洋館并日本館建築図他〕

洋館并日本館建築図確定の分

墨書 1枚

501 3 〔洋館并日本館建築図他〕

宮内大臣秘書官々舎效ヒ製図

正面・側面・平面図 墨書 1綴

501 4 〔洋館并日本館建築図他〕

土台下煉化積二十分一図其外

墨書 1綴

501 5 〔洋館并日本館建築図他〕

西洋戸・窓硝子戸分其外 積書

竹内五郎兵衛 御建築掛 明治32年5月 墨書 1綴

502 〔客室襖其他項条書他〕

502 0 〔客室襖其他項条書他〕

一括封入の封筒 1枚

502 1 〔客室襖其他項条書他〕

客室襖其他項条書 明治32年10月3日

墨書 1枚

502 2 〔客室襖其他項条書他〕

畳数調書 墨書 1枚

502 3 〔客室襖其他項条書他〕

土蔵壁塗下検査書 高岡善次郎・八色宗之助

明治32年6月15日

墨書 1綴

503 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

503 0 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

一括封入の封筒 1枚

503 1 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

長崎様御邸下水高欄石新規仕拵据付石工方御入費内訳積リ書

戸叶秀利 長崎省吾 明治33年4月22日

墨書 戸叶罫紙

1枚

503 2 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

御住居前側縁側下善込石仕拵ヘ方御入費積リ書

木口熊吉 長崎省吾 明治32年9月 墨書 1枚

503 3 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

下六番町御住居御門左右板塀御修繕御入費積リ書

木口熊吉 長崎省吾 明治33年7月 墨書 1枚

Page 162: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

159

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

503 4 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

長崎様御住居裏在来建物新築ニ御模様替御入費内訳書

木口熊吉 長崎省吾 明治32年9月 墨書 1綴

503 5 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

長崎様御邸御表門橋石敷石并下水石垣築直シ其他石工職御入費内訳積リ書

戸叶秀利 長崎省吾 明治33年4月13日

墨書 戸叶罫紙

1綴

503 6 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

下六番町長崎様御住居御新築ニ付附属御門及左右長家共改築御入費積リ書

木口熊吉 長崎省吾 4月29日 墨書 1綴

503 7 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

下六番町拾弐番地長崎様御住居御新築御入費内訳書

木口熊吉 明治32年7月 墨書 1綴

503 8 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

六番町長崎様御居宅御新設工事仕様書

〔木口熊吉〕 墨書 1綴

503 9 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

約定書 戸叶秀利 長崎省吾 明治33年5月9日

墨書 戸叶罫紙

1枚

503 10 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

約定書 木口熊吉(請負人)・高田福太郎(保証人)

長崎省吾 明治33年5月 墨書 1綴

503 11 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

約定書 木口熊吉(請負人)・荒井萬平(保証人)

長崎省吾 明治32年10月30日

墨書 1枚

503 12 〔見積書・仕様書・約定書・建築廉書〕

建築摘要廉書 木口熊吉 墨書 宮内省罫紙

1枚

504 〔石工・大工代金〕 明治33年5月13日

鉛筆 1枚

505 〔本邸土蔵修繕に対する仕様書・約定書・契約書・修繕代金領収証〕

竹中角治郎・浅野(埜)熊治(次)郎

長崎省吾 明治40年10月19日~12月30日

墨書 1綴 封筒、1枚

Page 163: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

160

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

506 明治四十二年度 臨時費諸受取証

池内銀次郎・隈元可吉・宮川長治郎・三宅利右衛門・小筆英茂・杉田商店

長崎省吾 明治42年3月19日~12月30日

電燈器具代・電鈴布設代・家具代等の請求・領収書

墨書・印刷

10枚 封筒、1枚

507 明治四十三年工事費書類 外ニ手中技手設計書類

507 0 明治四十三年工事費書類 外ニ手中技手設計書類

一括封入の封筒 1枚

507 1 明治四十三年工事費書類 外ニ手中技手設計書類

明治四十三年御工事費書類

明治43年 請求書、領収証等(岡崎傳八・砂崎庄次郎・市川文二郎・浅野熊次郎・山田金庫店・高橋豊太郎・大野兼五郎・竹中角次郎・野田平吉・小筆英茂・深澤実蔵・宮城利八・樅山七郎・永田伊三郎・杉田幸五郎)

墨書・印刷

1綴 蔵書印。第16号袋とじの中に綴り込み資料あり(画像なし)。

507 2 明治四十三年工事費書類 外ニ手中技手設計書類

〔図面〕 ペン・鉛筆

3枚

507 3 明治四十三年工事費書類 外ニ手中技手設計書類

〔図面〕 鉛筆 1枚

507 4 明治四十三年工事費書類 外ニ手中技手設計書類

長崎家土蔵鉄扉新築方注文書

野田平吉 長崎省吾 墨書他 1綴

Page 164: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

161

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

508 〔内事ノ分他〕 〔長崎省吾〕 〔明治39年〕

宮内省での長崎の業績、末尾に書簡写し第1~10号収録

墨書 1綴 封筒、1枚 秘

509 〔長崎省吾 生年月日等〕

〔長崎省吾〕 明治20年9月28日

長崎の姓名(諱も)・出生月日・出生地・役職等を英文で記す

ペン 1枚 424、434~468、509は、もと447-0に収納

510 御奉職以来御事跡 〔長崎省吾〕 〔明治39年〕

宮内省での長崎の業績、末尾に書簡写し第1~10号収録

墨書 1綴 封筒、1枚 秘

511 〔内事ノ分他〕 〔長崎省吾〕 〔明治39年〕

宮内省での長崎の業績、末尾に書簡写し第1~10号収録

墨書 同文3部

封筒、1枚 秘。3部のうち1部4丁、5丁目の間に「備忘録」1枚挟み込みあり。

512 長崎省吾経歴大要原稿

大正11年11月10日

タイプ・墨書

6綴+1枚+1綴+封筒、2枚

513 〔宮中顧問官長崎省吾氏談話速記他〕

513 0 〔宮中顧問官長崎省吾氏談話速記他〕

一括封入の封筒 1枚

513 1 〔宮中顧問官長崎省吾氏談話速記他〕

宮中顧問官長崎省吾氏第一回談話速記

臨時帝室編修局

昭和2年10月11日

タイプ 臨時帝室編修局用紙

1綴

513 2 〔宮中顧問官長崎省吾氏談話速記他〕

宮中顧問官長崎省吾氏第二回談話速記

臨時帝室編修局

昭和2年10月19日

タイプ 臨時帝室編修局用紙

1綴

3-4. 長崎履歴書類

3-5. 長崎談話速記録

Page 165: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

162

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

513 3 〔宮中顧問官長崎省吾氏談話速記他〕

一木喜徳郎書簡 長崎省吾宛

一木喜徳郎(宮内大臣)

長崎省吾 昭和2年11月4日

明治天皇紀参考資料として長崎の経歴談を聴いたことへの感謝の意

墨書 1通

513 4 〔宮中顧問官長崎省吾氏談話速記他〕

金子堅太郎書簡 長崎省吾宛

金子堅太郎(臨時帝室編修局総裁)

長崎省吾 昭和3年4月30日

明治天皇紀編修上必要な所蔵文書、別紙目録の書類及び写真を貸与していただいたところ大変参考になり御好意感謝。全部拝見、お返しする。

墨書 1通

514 宮中顧問官長崎省吾氏第三回談話速記

臨時帝室編修局

昭和2年12月7日

タイプ 臨時帝室編修局用紙

1綴 封筒、1枚

515 昭和二年十月十一日十九日十二月七日三回臨時帝室編修局ニ於テ明治天皇陛下ニ関シ明治十三年ヨリ明治四十五年崩御ノ際迄親敷奉仕シタル事績ヲ追想シ講演ノ手扣

515 0 昭和二年十月十一日十九日十二月七日三回臨時帝室編修局ニ於テ明治天皇陛下ニ関シ明治十三年ヨリ明治四十五年崩御ノ際迄親敷奉仕シタル事績ヲ追想シ講演ノ手扣

一括封入の封筒 1枚

Page 166: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

163

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

515 1 昭和二年十月十一日十九日十二月七日三回臨時帝室編修局ニ於テ明治天皇陛下ニ関シ明治十三年ヨリ明治四十五年崩御ノ際迄親敷奉仕シタル事績ヲ追想シ講演ノ手扣

“When the Czarewitchvisited Japan”(新聞記事切抜)

Mahlmann,John J.

明治24年大津事件に関する記事

印刷[活字]

2枚

515 2 昭和二年十月十一日十九日十二月七日三回臨時帝室編修局ニ於テ明治天皇陛下ニ関シ明治十三年ヨリ明治四十五年崩御ノ際迄親敷奉仕シタル事績ヲ追想シ講演ノ手扣

〔昭和2年10月11日・19日〕

昭和2年10月11日・19日

鉛筆 3枚

515 3 昭和二年十月十一日十九日十二月七日三回臨時帝室編修局ニ於テ明治天皇陛下ニ関シ明治十三年ヨリ明治四十五年崩御ノ際迄親敷奉仕シタル事績ヲ追想シ講演ノ手扣

第二回ノ談話 昭和2年10月19日

鉛筆 7枚

Page 167: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

164

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

515 4 昭和二年十月十一日十九日十二月七日三回臨時帝室編修局ニ於テ明治天皇陛下ニ関シ明治十三年ヨリ明治四十五年崩御ノ際迄親敷奉仕シタル事績ヲ追想シ講演ノ手扣

〔昭和2年10月11日・12月7日〕

昭和2年10月11日・12月7日

鉛筆 8枚

516 目録 金子堅太郎(臨時帝室編修局総裁)

長崎省吾 昭和2年12月9日

イギリス王室・有栖川宮熾仁親王写真の目録

タイプ・墨書

臨時帝室編修局用紙

2枚 もと401、516~522と一括

517 古河末虎書簡 長崎省吾宛

古河末虎(宮内大臣官房庶務課)

長崎省吾 昭和2年10月29日

御来示の件は左記の通り

墨書 1通

518 古河末虎書簡 長崎省吾宛

古河末虎(宮内大臣官房庶務課)

長崎省吾 昭和4年3月28日

岩倉具視・三条実美邸行幸と薨去の日付、先刻お話のあった岩倉公・三条公の件は別紙のとおり

墨書・ペン

1通

519 白根松介書簡 長崎省吾宛

白根松介(宮内大臣官房庶務課長)

長崎省吾 11月8日 御下命の調査の一件、別紙取調べたので高覧願う。他の件は追って申上げる。

墨書 1通

520 白根松介書簡 長崎省吾宛

白根松介(宮内大臣官房庶務課長)

長崎省吾 昭和2年11月9日

御依頼の件別紙のとおり取調べたのでご送付申上げる

墨書 1通

521 西岡景美書簡 長崎省吾宛

西岡景美 長崎省吾 10月10日 過日御申付調査延引しましたが別紙に記入、ご了承願う

ペン・墨書

宮内省罫紙

1通

522 服部金太郎書簡 長崎省吾宛

服部金太郎 長崎省吾 6月27日 御賜懐中時計上納年月日の件

墨書 1通

Page 168: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

165

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

523 華族局書簡 槇村正介宛

宮内省華族局 槇村正介 明治20年11月30日

明一日礼服着用の上出頭するように

墨書・印刷

1通 原資料は「槙」

524 華族ノ輩東京府貫属ノ事 他

「華族ノ輩東京府貫属ノ事」(明治4年太政官達)、「華族貫属換願出方ノ事」(明治20年達宮内第5号)、「華族ニ関スル内国旅行及寄留ニ申出ノ事」(明治22年達宮内第8号)の写し

墨書 1枚

525 新年紀元節天長節賀表書式改正

明治26年12月25日

明治26年宮内省達8号の写し

墨書 1枚

526 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

宮内省爵位局 槇村正介 明治27年2月7日

ドイツ留学帰朝時拝謁に関する件

墨書 1通 原資料は「槙」

527 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

宮内省爵位局 槇村正介 明治27年2月9日

帰朝拝謁に関する件 墨書 1枚 原資料は「槙」

528 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

宮内省爵位局 槇村正介 明治27年2月20日

拝謁天盃下賜上請の手続きの件

墨書 宮内省罫紙

1通

529 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

岩倉具定(宮内省爵位局長)

槇村正介 明治27年3月2日

在華族宛天皇皇后両陛下御結婚満25年御祝儀参賀参拝にあたっての心得

印刷[活字]・墨書

1通 爵位局達第1号。原資料は「槙」。

530 華族会館書簡 槇村正直・槇村正介宛

東久世通禧(華族会館長)

槇村正直・槇村正介

明治27年3月6日

両陛下御結婚満25年の御祝儀奉祝のための献品の件、献品御置物設計書

印刷[活字]・墨書

1通

4. 槇村男爵家

Page 169: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

166

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

531 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

岩倉具定(宮内省爵位局長)

槇村正介 明治27年3月6日

天皇陛下御結婚満25年酒饌料下賜の件

印刷[活字]・

1通 爵位局送第125号

532 宮内省領収証 宮内省 明治27年6月16日~明治28年7月4日

墨書 7枚

533 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

宮内省爵位局 槇村正介 明治27年6月18日

帰朝の拝謁、天盃下賜の件

墨書 1通 原資料は「槙」

534 土方久元書簡 槇村正介宛

土方久元(宮内大臣)

槇村正介 明治27年6月22日

ドイツ留学帰朝に付拝謁の件

墨書 宮内省罫紙

1通 式部職送第2466号。原資料は「槙」。

535 〔神嘗祭欠席届 控〕 槇村正介 宮内省式部職

明治27年10月16日

病気により17日の神嘗祭を欠席

墨書 1枚

536 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

岩倉具定(宮内省爵位局長)

槇村正介 明治27年10月31日

11月3日天長節の酒饌料下賜の件

印刷[活字]・

1通 爵位局達第3号。原資料は「槙」。

537 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

岩倉具定(宮内省爵位局長)

槇村正介 明治28年2月9日

紀元節は祭典のみ、参賀・賜饌は無し

印刷[活字]・

1通 爵位局達第1号

538 〔参拝欠席届 控〕 槇村正介 宮内省式部職

明治28年2月11日

昨夜よりの風邪のため本日欠席

墨書 1枚

539 〔辞令他〕

539 1 〔辞令他〕 辞令(家督相続被仰付)

宮内省 槇村正介 明治29年5月14日

墨書 1枚 原資料は「槙」

539 2 〔辞令他〕 辞令(自今報酬一ケ月七拾円交付)

東京外国語学校

槇村正介 明治35年5月25日

墨書 1枚

539 3 〔辞令他〕 〔明治三十七八年戦役恤兵費金拾円寄附木杯下賜〕

千家尊福(東京府知事)

槇村正介 明治38年5月1日

墨書 1枚

539 4 〔辞令他〕 位記(叙従三位) 波多野敬直(宮内大臣)

槇村正介 大正8年7月10日

墨書 1枚 原資料は「槙」

539 5 〔辞令他〕 〔明治三十七八年戦役従軍者家族扶助金拾円寄附木杯下賜〕

千家尊福(東京府知事)

槇村正介 明治38年12月1日

墨書 1枚 原資料は「槙」

Page 170: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

167

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

540 宮内省爵位局庶務掛書簡 槇村正介宛

宮内省爵位局庶務掛

槇村正介 明治28年7月3日

叙位に伴う天盃下賜上請手続きの件

墨書 宮内省罫紙

1通 原資料は「槙」

541 履歴書 槇村正介 明治28年7月5日

墨書 2枚 原資料は「槙」

542 宮内省書簡 槇村正介宛

宮内省 槇村正介 明治28年7月24日

天盃下賜により礼服着用し、30分前に参内するように

印刷[蒟蒻版]・墨書

宮内省罫紙

1通 式部職送2191号。原資料は「槙」。

543 第二高等学校庶務係書簡 槇村正介宛

第二高等学校庶務係

槇村正介 明治28年8月1日

当校大学予科講師を嘱託し、報酬として一ヶ年金六百円給与

墨書 第二高等学校辞令用紙

1通 送付状、1枚 原資料は「槙」

544 〔第二高等学校関係書類〕

544 0 〔第二高等学校関係書類〕

包紙 1枚

544 1 〔第二高等学校関係書類〕

生徒心得 印刷[蒟蒻版]

同文2部

544 2 〔第二高等学校関係書類〕

勅語奉読式次第 印刷[蒟蒻版]

1枚

544 3 〔第二高等学校関係書類〕

領収証 第二高等学校尚志会水上運動部

槇原正介 明治28年10月15日

墨書 第二高等学校罫紙

1枚 原資料は「槙」

544 4 〔第二高等学校関係書類〕

領収証 第二高等学校尚志会運動会

槇原正介 明治28年10月

印刷[蒟蒻

1枚 原資料は「槙」

545 辞令(十級俸下賜) 文部省 槇村正介 明治28年12月14日

墨書 1枚 原資料は「槙」

546 〔明治28年12月25日付暇願の件聞届く〕

吉村寅太郎(第二高等学校校長)

槇村正介 明治28年12月26日

墨書 第二高等学校罫紙

1枚

547 〔宮中宴会不参御断書・三大節賀表差出に対する心得〕

岩倉具定(宮内省爵位局長)

華族 明治29年1月31日

印刷[活字]

1枚

Page 171: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

168

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

548 家督相続願 控 槇村正介 土方久元(宮内大臣)

明治29年5月9日

墨書 1枚 原資料は「槙」

549 〔爵位局より出頭要請控〕

宮内省爵位局 槇村正介 明治29年5月13日

末尾に槇村返信を付す 墨書 1枚 原資料は「槙」

550 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

宮内省爵位局 槇村正介 明治29年5月13日

明14日午前10時親族之内代理として通常礼服着用の上出頭するように

墨書 1通 原資料は「槙」

551 家督相続被仰付 控 宮内省 槇村正介 明治29年5月14日

墨書 1枚

552 家督相続届 控 槇村正介 富士重本(麹町区長)

明治29年5月15日

父正直死去につき家督相続する届

墨書 1枚

553 証明願 控 槇村正介 富士重本(麹町区長)

明治29年5月15日

訴訟に必要な家督相続の証明をしていただきたい

墨書 1枚

554 相続証明願 控 槇村正介 富士重本(麹町区長)

明治29年5月18日

訴訟上必要あり東京地方裁判所へ差出すので証明していただきたい

墨書 1枚 相続証明願控、1枚

555 御請書 控 宮内省爵位局 槇村正介 明治29年6月18日・19日

20日の通常礼服着用出頭するように。末尾に槇村返信を付す。

墨書 1枚

556 宮内省爵位局書簡 槇村正介宛

宮内省爵位局 槇村正介 明治29年6月18日

明後20日通常礼服着用の上出頭するように

墨書・印刷

1通 原資料は「槙」

557 所得金高減額願 槇村正介 久我通久(東京府知事)

明治29年6月30日

墨書 1枚

558 証明書 控 槇村正介 富士重本(麹町区長)

明治29年8月 無記名整理公債利子・軍事公債利子について

墨書 1枚

Page 172: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

169

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

559 所得税納者転居届 控 槇村正介 宮城県知事・東京府知事

明治29年 仙台から東京への転居届

墨書 1枚

560 〔辞令他〕

560 1 〔辞令他〕 〔明治二十七八年戦役ノ際有志共同軍用品献

大給恒(賞勲局総裁)

槇村正介 明治30年6月1日

墨書 1枚

560 2 〔辞令他〕 位記(叙従四位) 田中光顕(宮内大臣)

槇村正介 明治35年6月20日

墨書 1枚 原資料は「槙」

560 3 〔辞令他〕 位記(叙正四位) 渡辺千秋(宮内大臣)

槇村正介 明治43年7月1日

墨書 1枚 原資料は「槙」

561 〔参賀及参拝等心得改定〕

岩倉具定(宮内省爵位局長)

在京華族 明治32年2月6日

新年拝賀・紀元節等の参賀・参拝心得

印刷[活字]

1枚 爵位局達1号

562 履歴書 槇村正介 明治32年 墨書 1綴+1枚

563 〔辞令〕

563 1 〔辞令〕 辞令(独逸語科授業嘱託ヲ解ク〕

東京郵便電信学校

槇村正介 明治33年3月31日

墨書 東京郵便電信学校罫紙

1枚 原資料は「槙」

563 2 〔辞令〕 辞令(講師ヲ嘱託シ為報酬一箇月金五拾円交付)

東京外国語学校

槇村正介 明治34年9月21日

墨書 東京外国語学校辞令用紙

1枚

563 3 〔辞令〕 辞令(自今報酬ヲ交付セズ)

東京外国語学校

槇村正介 明治37年9月12日

墨書 1枚

563 4 〔辞令〕 辞令(願ニ依リ講師嘱託ヲ解ク)

東京高等師範学校

槇村正介 大正7年1月31日

墨書 東京高等師範学校辞令用紙

1枚

564 男爵会規則

564 1 男爵会規則 男爵会規則 明治36年5月改正

印刷[活字]

1冊

564 2 男爵会規則 男爵会規則 明治40年12月改正

印刷[活字]

1冊

Page 173: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

170

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

564 3 男爵会規則 男爵会規則 明治41年10月改正

印刷[活字]

1冊

565 委託証状書式 明治37年 貴族院男爵議員選挙投票委託書式

印刷[謄写]

1枚

566 〔華族会館臨時総会資料〕

566 1 〔華族会館臨時総会資料〕

華族会館定款案 印刷[活字]

1綴 甲号

566 2 〔華族会館臨時総会資料〕

華族会館総会議決事項

印刷[活字]

1枚 明治37年1月20日付臨時総会案内状、1枚

乙号

566 3 〔華族会館臨時総会資料〕

華族会館会員入会金規程

印刷[活字]

1枚 丙号

567 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

567 0 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

一括封入の封筒 1枚

567 1 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

〔新年拝賀等不参の際の御断書について〕

宮内省 明治29年1月 印刷[活字]

1枚

567 2 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 明治34年12月

新年拝賀参賀及賜酒饌通知

印刷[活字]

1通

567 3 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

〔紀元節参賀参拝について〕

岩倉具定(宮内省爵位局長)

明治39年2月2日

印刷[活字]

3枚 爵位局達第2号

567 4 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

〔天長節参賀案内状〕 岩倉具定(宮内省爵位局長)

明治39年10月27日

印刷[活字]

1枚

567 5 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

〔新年宴会等不参の際の届書差出先変更について〕

岩倉具定(宮内省爵位局長)

在京華族 明治39年12月21日

明治33年爵位局達第8号の一部を改む。「爵位局」宛を「式部職」へ変更。

印刷[活字]

1枚 爵位局達第9号

Page 174: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

171

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

567 6 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

〔新年宴会等不参の際の届書について〕

岩倉具定(宮内省爵位局長)

明治39年12月21日

爵位局達第9号で通知したとおり式部職に届け出るように

印刷[活字]

1枚

567 7 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

本田親雄書簡 槇村正介宛

本田親雄(男爵会長)

槇村正介 明治39年12月30日

乗車馬で宮城諸門通行の際は徐行するように

印刷[活字]

1通 原資料は「槙」

567 8 〔新年拝賀・紀元節・天長節関係資料一式〕

〔新年拝賀等宮中の宴会不参の際の御断書差出について〕

岩倉具定(宮内省爵位局長)

明治40年2月8日

新年宴会、紀元節天長節参内の時と臨時宮中宴会の時には不参御断書は使を以て差し出すように

印刷[活字]

1枚

568 〔新年・紀元節・天長節参賀参拝について〕

568 0 〔新年・紀元節・天長節参賀参拝について〕

一括封入の封筒 1枚

568 1 〔新年・紀元節・天長節参賀参拝について〕

〔新年・紀元節・天長節不参の際の届書について〕

稲葉正縄(宮内省式部主事)

明治39年12月

印刷[謄写]

1枚

568 2 〔新年・紀元節・天長節参賀参拝について〕

〔参賀参拝等心得の改定〕

岩倉具定(宮内省爵位局長)

在京華族 明治33年12月24日

明治32年爵位局達第1号参賀及参拝等心得の改定について

印刷[活字]

1枚 爵位局達第8号

569 履歴書 控 槇村正介 墨書 1綴

570 華族令 明治40年5月7日公布

華族懲戒委員互選規程・華族令施行規則・戸主ニ非サル者爵ヲ授ケラレタル場合ニ関スル法律

印刷[活字]

1冊 通達状、1枚

571 〔新年拝賀等不参届書差出日限の件〕

真木長義(男爵会長)

明治40年12月

印刷[活字]

1枚

572 〔議員選挙投票用紙の件〕

選挙事務委員 明治41年5月30日

印刷[謄写]

1枚

573 〔貴族院男爵議員補欠選挙関係書類〕

明治41年6月1日

投票用封筒・通知・投票用紙・委託証状

印刷[活字]

4枚

574 〔学費貸与の件〕 岩倉具定(宮内省爵位頭)

明治41年6月4日

印刷[活字]

1枚 爵位寮送第615号

Page 175: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

172

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

575 〔二七会関係書類〕

575 1 〔二七会関係書類〕 二七会規則及同細則改正案

二七会幹事 明治41年1月17日

印刷[謄写]

1綴

575 2 〔二七会関係書類〕 二七会会員人名表(イロハ順)

印刷[活字]

1枚

575 3 〔二七会関係書類〕 〔二七会規則修正案〕 ニ七会幹事 明治42年11月15日

第3条第10条修正案 印刷[謄写]

1枚

576 二七会要覧 明治42年4月調

二七会の規則・細則・会員人名表

印刷[活字]

1綴

577 〔宮内伝染病予防〕

577 1 〔宮内伝染病予防〕 爵位寮書簡 槇村正介宛

宮内省爵位寮 槇村正介 明治42年5月6日

宮内伝染病予防令及同施行規則公布に付、便宜の為別冊印刷の上配布する

墨書・印刷[活字]

1通 原資料は「槙」

577 2 〔宮内伝染病予防〕 宮内伝染病予防令 宮内伝染病予防令施行規則

明治41年11月1日施行

印刷[活字]

1冊

578 〔華族婚姻の件〕 田中光顕(宮内大臣)

華族 明治32年7月21日

印刷[活字]

1枚

579 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 明治42年12月25日

歳末祝詞について 墨書・印刷[活字]

1通

580 男爵会二十年報告 〔男爵会〕 〔明治42年〕

印刷[活字]

1冊 巻末に男爵増減表あり

581 〔鳳凰の間文官拝謁敬礼式〕

581 1 〔鳳凰の間文官拝謁敬礼式〕

鳳凰の間文官拝謁敬礼式

最敬礼・敬礼の方法 印刷[活字]

1枚

581 2 〔鳳凰の間文官拝謁敬礼式〕

〔鳳凰の間文官拝謁敬礼式敬礼について〕

久我通久(宮内省宗秩寮総裁)

華族 明治43年10月1日

印刷[活字]

1枚 宗秩寮達第2号

582 〔非役有位大礼服の帽に関する件〕

宮内省宗秩寮 明治44年6月13日

印刷[活字]

2枚 丁第216号

583 〔伯子男爵・華族奏任官参内時服装に関する通知〕

久我通久(宮内省宗秩寮総裁)

明治44年6月27日

印刷[活字]

1枚 丁第217ノ2号

Page 176: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

173

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

584 年中恒例儀式祭典心得

宮内省宗秩寮 明治44年11月

印刷[活字]

1冊 送付状、1枚 丁第21号

585 華族戒飭令 明治44年12月27日公布

印刷[活字]

1冊 送付状、1枚 丁第5号

586 〔男爵昼夜交替宮中祗候の件〕

586 1 〔男爵昼夜交替宮中祗候の件〕

〔男爵昼夜交替宮中祗候の件〕

男爵会幹事 大正元年8月10日

印刷[蒟蒻版]

1枚

586 2 〔男爵昼夜交替宮中祗候の件〕

〔祗候番割第一表〕 大正元年8月13日~26日

日付・時間ごとの祗候人物一覧

印刷[活字]

1枚 年月日は記載内容期間

586 3 〔男爵昼夜交替宮中祗候の件〕

〔祗候番割第二表〕 大正元年8月26日~9月13日

日付・時間ごとの祗候人物一覧

印刷[活字]

1枚 年月日は記載内容期間

587 〔華族会館長代理参内・菓子献上の件〕

徳川家達(華族会館長)

大正元年8月14日

印刷[活字]

1枚

588 〔殯宮祗候に関する件〕 男爵会幹事 大正元年8月22日

控室参集時間 他 印刷[蒟蒻版]

1枚

589 〔明治天皇御大葬の件〕

華族会館 槇村正介 大正元年8月31日

御大葬(9月13日)における拝観所設置 他

印刷[活字]

2枚

590 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 大正元年9月2日

12日午前6時より午後6時迄殯宮祗候・参勤中止について

墨書 1通

591 〔殯宮拝礼時間の件〕 大正元年9月8日

斂葬前日(11日)の拝礼時刻

印刷[蒟蒻版]

1枚

592 〔殯宮葬場殿間鹵獲内奉送の件〕

男爵会幹事 大正元年9月 13日奉送。「斂葬前日殯宮拝例の儀」他。官報号外より抜粋。

印刷[活字]

1枚 注意書、1枚

Page 177: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

174

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

593 〔謝状 日本大学基本金寄附〕

松岡康毅(日本大学長理事)・石渡敏一(日本大学理事)・平沼騏一郎(日本大学監事)

槇村正介 大正元年10月14日

墨書 1枚 (1)領収証、1枚/(2)封筒、1枚

594 男爵会会費収支決算報告 自 明治四十四年七月 至 明治四十五年六月

男爵会幹事(中川興長・南岩倉具威・小早川四郎・北大路実信・眞田幸世・安藤直雄)

大正元年12月24日

印刷[活字]

1枚

595 〔男爵会幹事月番通知〕

男爵会幹事 大正元年12月

印刷[活字]

1枚

596 〔孝明天皇御例祭の件〕

宮内省宗秩寮 大正3年1月28日

印刷[活字]

1枚 丁第19ノ1号

597 〔明治天皇一周年祭の件〕

華族会館 大正2年7月21日

来館参拝時間の通知 印刷[活字]

1枚

598 久我通久書簡 槇村正介宛

久我通久(宮内省宗秩寮総裁)

槇村正介 大正2年7月29日

明治天皇霊代奉遷皇霊殿渡御、皇霊殿親察の件

墨書・印刷[活字]

1通 丁第120ノ2号

599 〔天長祭祝日参賀の件〕

男爵会幹事 大正2年8月 大正2年7月18日官報抜粋

印刷[活字]

1枚

600 〔華族会館長通知〕 男爵会幹事 大正2年10月3日

宗秩寮総裁からの内報(三大節への皇族御臨席)について

印刷[謄写]

1枚

601 年中恒例儀式祭典心得

宮内省宗秩寮 大正3年3月 印刷[活字]

1冊 送付状、1枚

602 〔皇太后陛下崩御祗候の件〕

男爵会幹事 大正3年4月11日

印刷[蒟蒻版]

1枚

Page 178: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

175

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

603 〔故皇太后殯宮祗候の件〕

男爵会幹事 大正3年4月30日

印刷[蒟蒻版]

1枚

604 〔殯宮祗候の件〕 男爵会幹事 大正3年5月4日

印刷[蒟蒻版]

1枚 大正3年4月11日付通知、1枚

605 明治神宮奉建概要 大正4年5月29日

印刷[活字]

1冊

606 〔即位礼男爵総代関係〕

606 1 〔即位礼男爵総代関係〕

〔即位礼男爵総代の件〕

大正4年7月14日

印刷[蒟蒻版]

1枚

606 2 〔即位礼男爵総代関係〕

〔即位礼男爵総代の件〕

大正4年7月26日

大嘗宮の儀・賢所大前の儀・紫宸殿の儀参列男爵総代を列記。宗秩寮へ申出た旨の通知。

印刷[活字]

1枚

607 大礼使彙報・大礼使広告

大礼使 大正4年9月29日

官報抜粋 印刷[活字]

1枚

608 〔即位礼・大嘗祭後大饗第一日の件〕

男爵会幹事 大正4年10月7日

印刷[活字]

1枚

609 〔御大礼奉祝として置物献上の件〕

徳川家達(華族会館長)

大正4年10月15日

華族一同より両陛下へ献上する鳳鸞置物調製を東京美術学校長へ委嘱する

印刷[活字]

1枚

610 〔即位礼・即位奉祝献納の件〕

610 1 〔即位礼・即位奉祝献納の件〕

男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 大正4年11月 11月10日即位礼の際、参賀賀表差出に関する宗秩寮よりの通牒

印刷[活字]

1通

Page 179: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

176

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

610 2 〔即位礼・即位奉祝献納の件〕

男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 大正4年11月8日

10日即位礼に参列しない者の参賀に関する事項の通知(官報抜粋)

印刷[活字]

1通

610 3 〔即位礼・即位奉祝献納の件〕

〔即位奉祝献納に関する通知〕

徳川家達(華族会館長)

大正5年12月26日

印刷[活字]

1枚

611 〔明治神宮奉賛会関係〕

611 0 〔明治神宮奉賛会関係〕

一括封入の封筒 1枚

611 1 〔明治神宮奉賛会関係〕

徳川家達書簡 槇村正介宛

徳川家達(明治神宮奉賛会会長)

槇村正介 大正5年1月6日

明治神宮奉賛会献金依頼

墨書・印刷

1枚

611 2 〔明治神宮奉賛会関係〕

明治神宮奉賛会献金報告 第一回

大正4年12月31日

印刷[活字]

1枚

611 3 〔明治神宮奉賛会関係〕

献金申込書 〔大正〕 印刷[謄写]

2枚 金額記入済1枚と未記入1枚

611 4 〔明治神宮奉賛会関係〕

明治神宮奉賛会趣意書・明治神宮奉賛会規程・明治神宮外苑計画考案・明治神宮奉賛会総裁以下役員

大正4年5月 印刷[活字]

1枚

612 〔領収証〕 明治神宮奉賛会

槇村正介 大正5年1月24日

金25円献金 印刷[活字]・

1枚

613 〔天長節関係書類〕

613 1 〔天長節関係書類〕 〔天長節拝賀並参賀の件〕

男爵会幹事 大正5年10月26日

大正5年10月23日付官報告示を知らせる

印刷[活字]

1枚

613 2 〔天長節関係書類〕 〔天長節酒饌料下賜の件〕

男爵会幹事 大正5年10月28日

印刷[活字]

1枚

Page 180: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

177

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

614 〔立太子の礼拝賀・参賀の件〕

614 1 〔立太子の礼拝賀・参賀の件〕

〔立太子の礼拝賀・参賀の件〕

久我通久(宮内省宗秩寮総裁)

大正5年10月30日

印刷[活字]

1枚 丁第205号

614 2 〔立太子の礼拝賀・参賀の件〕

〔立太子の礼拝賀・参賀の件〕

男爵会幹事 大正5年10月30日

宮内省告示第23号官報告示を知らせる

印刷[活字]

1枚

614 3 〔立太子の礼拝賀・参賀の件〕

宮中席次令別表 印刷[活字]

1枚

615 〔立太子礼奉祝として賀表・称慶表及棚一基捧呈の件〕

徳川家達(華族会館長)

大正5年11月8日

印刷[活字]

1枚

616 東京府産業組合指導監督ニ関スル五箇年計画ノ要領

印刷[活字]

1冊

617 民力涵養ニ関スル戦後必行要項 附民力涵養ニ関スル内務大臣訓令

東京府 大正8年6月改訂

印刷[活字]

1冊

618 〔観菊会の件〕 宮内省宗秩寮 大正7年11月22日

参観(24~26日)の通牒・参観心得

印刷[活字]

1枚

619 槇村氏系譜 〔槇村正介〕 〔大正8年〕 宗秩寮届出(大正8年11月28日)の下書

墨書 1綴

620 戦後経営平和記念 民資増殖奨励資料(一)

東京府 印刷[活字]

1冊

621 井上勝之助書簡 槇村正介宛

井上勝之助(宮内省宗秩寮総裁)

槇村正介 大正8年5月3日

皇太子裕仁親王殿下成年式拝賀並参賀告示について

印刷[活字]・墨書

1通 丁第86号。原資料は「槙」。

622 〔叙位参内の件〕 宮内省 槇村正介 大正8年7月7日

叙位(10日)に関する案内・参内心得

墨書・印刷

1綴

Page 181: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

178

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

623 阿部浩書簡 槇村正介宛

阿部浩(東京府知事)

槇村正介 大正8年8月 東京府施設計画についての意見を求める

印刷[活字]

1枚

624 〔家系譜届出の件〕 井上勝之助(宮内省宗秩寮総裁)

槇村正介 大正8年11月20日

印刷[蒟蒻版]

1枚

625 〔防長倶楽部入会案内〕

山県伊三郎(防長倶楽部幹事長)

槇村正介 大正9年1月26日

防長倶楽部規則 他 印刷[謄写]

3枚 入会申込書、1枚

626 〔天皇還幸延期の件〕 男爵会幹事 大正9年4月12日

印刷[謄写]

2枚

627 〔中央大学報酬・寄附関係〕

627 1 〔中央大学報酬・寄附関係〕

佐藤正之書簡 槇村正介宛

佐藤正之(中央大学理事)

槇村正介 大正14年4月1日

報酬増額 墨書 1枚

627 2 〔中央大学報酬・寄附関係〕

馬場愿治・土方寧書簡槇村正介宛

馬場愿治(中央大学学長)・土方寧(基金部長)

槇村正介 昭和2年3月30日

大学基金寄附への感謝状

墨書・印刷

1枚

627 3 〔中央大学報酬・寄附関係〕

馬場愿治書簡 槇村正介宛

馬場愿治(中央大学学長)

槇村正介 昭和2年4月1日

毎月の俸給について 墨書 1枚

628 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 大正15年12月15日

毎日正午発表の御容体書を華族会館に備え置いている。男爵総代の葉山御用邸参向・宮城参内について。

印刷[謄写]

1通

629 〔男爵幹事会申合実施事項〕

男爵会幹事 大正15年12月20日

聖上陛下御不例による実施事項の通報

印刷[謄写]

1枚

630 〔男爵会通知一式〕

630 0 〔男爵会通知一式〕 一括封入の封筒 1枚

Page 182: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

179

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

630 1 〔男爵会通知一式〕 〔宮中祗候の件〕 男爵会幹事 昭和元年12月27日

大正天皇崩御に際し、昼夜交代で宮中へ祗候することについて

印刷[謄写]

1枚

630 2 〔男爵会通知一式〕 〔男爵会庶務会計報告書送付・幹事月番割通知〕

男爵会幹事 昭和元年12月27日

印刷[謄写]

1枚

630 3 〔男爵会通知一式〕 男爵会会計報告 自大正十四年七月 至大正十五年六月

男爵会幹事 大正15年12月24日

印刷[活字]

1枚

630 4 〔男爵会通知一式〕 庶務報告 自大正十四年十一月 至大正十五年十月

男爵会幹事 大正15年12月24日

印刷[活字]

1枚

631 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 昭和元年12月27日

大喪中につき歳末祝詞申し上るに及ばず

印刷[謄写]

1通

632 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 昭和元年12月29日

大喪中につき恒例の諸祭典には参拝及ばず他

印刷[活字]・印刷

1通 宮内省告示第5号

633 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 昭和2年1月10日

大喪儀参列者の服装に関する昭和2年1月7日付官報第6号の抜粋

印刷[謄写]

1通

634 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 昭和2年1月14日

斂葬前殯宮拝礼の儀範囲並時刻について

印刷[謄写]

1枚 至急

635 〔殯宮葬場殿間鹵獲内奉送の件〕

男爵会幹事 昭和2年1月27日

昭和2年1月24日官報号外抜粋

印刷[活字]

1枚

636 男爵会幹事書簡 槇村正介宛

男爵会幹事 槇村正介 昭和2年1月28日

1月27日付通知。1月24日付官報号外抜粋訂正。

印刷[謄写]

1通

637 〔大喪儀奉送希望者について〕

華族会館 昭和2年1月31日

印刷[謄写]

1枚

638 大喪儀参列諸員心得 印刷[活字]

1冊

639 男爵会有志書簡 槇村正介宛

男爵会有志 槇村正介 昭和2年2月 男爵会幹事への慰労記念品について

印刷[謄写]・

1通

Page 183: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

180

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

640 履歴書 槇村正介 墨書 1綴+2枚

原資料は「槙」

641 宮内大臣官房用度課書簡 槇村正介宛

宮内大臣官房用度課

槇村正介 昭和4年5月 大礼宮中餐宴不参の向へ御紋付銀製菓子器受取の件

印刷[謄写]・墨書

1通

642 宮内省宗秩寮書簡 槇村正介宛

宮内省宗秩寮 槇村正介 昭和4年7月12日

叙位参内の件。参内心得。

墨書・印刷

1通 原資料は「槙」

643 男爵祗候番割第一表 5月3日~15日

日付・時間ごとに祗候する男爵の一覧表

印刷[活字]

1枚

644 華族家別票(乙)記入解説

本邸所在地。使用人記入解説。

印刷[活字]

1枚

645 華族会館定款 印刷[活字]

1冊

646 男爵会規則中改正案 総会を年2回から1回に改めること 他

印刷[活字]

1枚

647 〔三大節に関する件〕 宮内省 明治29年1月 新年拝賀等不参時御断書の件、三大節賀表書式 他

印刷[活字]・墨書

1綴

648 華族会館諸規則 明治36年1月1日施行

印刷[活字]

1綴

649 明治神宮境内及附属外苑之図

縮尺1/5000。明治神宮境内・外苑予定地の地図。

印刷[活字]

1枚

650 〔永代祥月読経の件〕 本願寺執行所 高楠孫三郎 明治32年1月17日

墨書・印刷

1枚

651 〔永代祥月読経の件〕 本願寺執行所 高楠むら 明治30年11月14日

むら亡母の永代祥月読経について

墨書 1枚 包紙、1枚

5. 高楠家

Page 184: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

181

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

652 新聞切抜「大谷家の戸籍簿」

5月30日大谷光瑞隠居届出にて変更したもの

印刷[活字]

3枚 封筒、1枚(「大谷家戸籍写」「御香」「本願寺説教所」とあり)

653 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

653 0 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

包紙 2枚

653 1 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

〔墓地代受納証〕 本願寺受納所 高楠孫三郎 大正4年8月28日

墨書 本願寺印章用紙

1枚 包紙、1枚

653 2 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

本願寺執行所書簡 高楠孫三郎宛

本願寺執行所 高楠孫三郎 大正4年8月30日

大谷特別墓地下付の件 墨書 1枚

653 3 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

本願寺執行所書簡 高楠孫三郎宛

本願寺執行所 高楠孫三郎 大正11年6月19日

本山講設立寄附に対し御扱として特々別墓地が下附される

墨書 1枚

654 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

654 0 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

包紙 1枚

654 1 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

〔戒名〕 大正8年2月22日

墨書 1枚

654 2 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

〔懇志受納証〕 本願寺受納所 高楠孫三郎 大正8年6月27日

本山講懇志 墨書・印刷

本願寺印章用紙

1枚

654 3 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

仮領収証 本願寺本山講事務所

高楠孫三郎 大正8年6月27日

本山講懇志 印刷[活字]・カーボン(手書)

1枚

Page 185: 長崎省吾関係文書目録 - National Diet LibraryPalama発/長崎省吾が 木曜7時ハワイアンホ テルでの晩餐にJoseph O. Carter等を招待 ペン 宮内省 用紙

長崎省吾関係文書(第1次受入分)目録全点国立国会図書館デジタルコレクションに掲載

■タイトルのリンクから画像に飛ぶことができます■

182

請求記号

枝番

タイトル 巻次又は部編番号 作成者 宛先 年月日 内容 記述法 用紙 数量 付属資料 備考

654 4 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

本願寺本山講事務所書簡 高楠孫三郎宛

本願寺本山講事務所

高楠孫三郎 大正8年7月21日

本山講懇志仮領収証 印刷[活字]・カーボン(手書)

1通

654 5 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

〔懇志受納証〕 本願寺受納所 高楠孫三郎 大正8年7月24日

本山講懇志 墨書・印刷

本願寺印章用紙

1枚

654 6 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

本願寺執行所書簡 高楠孫三郎宛

本願寺執行所 高楠孫三郎 大正8年8月1日

本山講設立にあたり多額の懇志寄附をしたので、特別に本山の法要等に参列を許可す

墨書・印刷

1枚

654 7 〔本願寺・高楠孫三郎関係書類〕

〔中村□□書簡 高楠孫三郎宛〕

中村□□ 高楠孫三郎 6月30日 京都市債の件 墨書 1枚

655 本山勘定ヲ嘱託ス 本願寺 高楠孫三郎 昭和8年1月13日

墨書 1枚 包紙、2枚