1
23 22 MAIZURU 212人 春の加佐を疾走 ふるさと加佐ロードレースが開催 3月12日、「ふるさと加佐ロードレース」が自然豊かな加佐地 域を舞台に大庄屋上野家で開催されました。レースには、小学生 ~ 69 歳までのランナー 212 人が参加。小学生以上が対象の3㌔ の部、中学生以上が対象の5㌔の部に分かれ、それぞれ号砲とと もに暖かな春の陽気の中を駆け抜けました。 ▲一斉にスタートするランナーたち AR 動画 左の図のある写真にスマホをかざすと写真が 動きます。詳しくは、右のコードからご確認を。 問広報広聴課(☎ 66・1041) AR 動画 まちの交通を支える万代橋 新舞鶴小児童が見学 3月6日、新舞鶴小学校4年生の児童を対象に、万代橋(浜) のことを知ってもらおうと、出前授業が実施されました。万代 橋は国道 27 号にある与保呂川に架かる橋で、今年で 61 歳を迎 えます。 当日は見学前に学校内で、舞鶴高専の先生から橋を支えるし くみや万代橋の歴史などについての授業を受けた後、実際に万 代橋を見学。特設の足場を使って下から橋の裏側を見たり、国 土交通省福知山河川国道事務所の職員から金づちを使って橋に 問題がないことを検査する方法など を教わり、これからも使い続けてい くためには、きちんと検査をし、必 要なときには修理をすることが大切 だということを学びました。 ▲万代橋の桁を下側から見学 2月 22 日、舞鶴商工会議所会員事業所の優良 従業員表彰式が商工観光センターで行われ、市内 の 26 事業所から選ばれた 45 人が表彰を受けまし た。 被表彰者を代表して、勤続 30 年以上で表彰さ れた㈱舞鶴計器の宮崎茂樹さんは「地方企業はま だまだ厳しい状況ではありますが、この表彰を契 機に気持ちを新たにさらに創意工夫し、職務に励 みたい」と述べました。 優良従業員を表彰 永年勤続などの業績を評価 ▲被表彰者を代表してお礼を述べる宮崎さん らっきょうづくりに挑戦 遊休農地を利用した取り組み 3月5日、神崎地区の遊休農地で「神崎らっきょうプロジェクト」の活動が行 われ、地域住民やボランティアら 30 人が参加しました。当日は、景観に悪影響 を及ぼす雑草を草刈り機で刈り取ったり、昨年8月に作付けしたらっきょう畑に 肥料を施しました。 このプロジェクトは、遊休農地をらっきょう畑に 整備するもので、実ったらっきょうを販売した売り 上げで耕作面積の拡大と畑の運営を行っています。 今後、土付きらっきょう(6月)、酢漬けらっき ょう(7月)の販売、8月には作付けを予定してい ます。 33 11 12 12 18 ( 23 26 10 12 25 28 ) 26 30 西28 29 11 11 11 14 ▲子ども達も力いっぱい駆け抜ける   ▲個性派ランナーの姿も ▲アーチ橋と呼ばれる構造の万代橋 ▲模型を使ってアーチ構造の仕組みを学ぶ ▲表彰状を受け取る ▲表彰を受けた皆さん ▲株の根元に肥料を施す ▲赤ちゃんも参加 ▲草刈り機で雑草を取り除く 28 23 22 2017-4 MAIZURU 2017-4 MAIZURU

優良従業員を表彰 まちの交通を支える万代橋 · 全国大会等出場者を紹介 会☆全国少年少女選抜レスリング選手権大全国大会で好成績

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 優良従業員を表彰 まちの交通を支える万代橋 · 全国大会等出場者を紹介 会☆全国少年少女選抜レスリング選手権大全国大会で好成績

23 22MAIZURU

212人 春の加佐を疾走 ふるさと加佐ロードレースが開催

3月 12 日、「ふるさと加佐ロードレース」が自然豊かな加佐地域を舞台に大庄屋上野家で開催されました。レースには、小学生~ 69 歳までのランナー 212 人が参加。小学生以上が対象の3㌔の部、中学生以上が対象の5㌔の部に分かれ、それぞれ号砲とともに暖かな春の陽気の中を駆け抜けました。

▲一斉にスタートするランナーたち

AR 動画

左の図のある写真にスマホをかざすと写真が動きます。詳しくは、右のコードからご確認を。問広報広聴課(☎66・1041)AR 動画

まちの交通を支える万代橋新舞鶴小児童が見学

3月6日、新舞鶴小学校4年生の児童を対象に、万代橋(浜)のことを知ってもらおうと、出前授業が実施されました。万代橋は国道 27 号にある与保呂川に架かる橋で、今年で 61 歳を迎えます。

当日は見学前に学校内で、舞鶴高専の先生から橋を支えるしくみや万代橋の歴史などについての授業を受けた後、実際に万代橋を見学。特設の足場を使って下から橋の裏側を見たり、国土交通省福知山河川国道事務所の職員から金づちを使って橋に問題がないことを検査する方法などを教わり、これからも使い続けていくためには、きちんと検査をし、必要なときには修理をすることが大切だということを学びました。

▲万代橋の桁を下側から見学

2月 22 日、舞鶴商工会議所会員事業所の優良従業員表彰式が商工観光センターで行われ、市内の 26 事業所から選ばれた 45 人が表彰を受けました。

被表彰者を代表して、勤続 30 年以上で表彰された㈱舞鶴計器の宮崎茂樹さんは「地方企業はまだまだ厳しい状況ではありますが、この表彰を契機に気持ちを新たにさらに創意工夫し、職務に励みたい」と述べました。

優良従業員を表彰永年勤続などの業績を評価

▲被表彰者を代表してお礼を述べる宮崎さん

らっきょうづくりに挑戦遊休農地を利用した取り組み

3月5日、神崎地区の遊休農地で「神崎らっきょうプロジェクト」の活動が行われ、地域住民やボランティアら 30 人が参加しました。当日は、景観に悪影響を及ぼす雑草を草刈り機で刈り取ったり、昨年8月に作付けしたらっきょう畑に肥料を施しました。

このプロジェクトは、遊休農地をらっきょう畑に整備するもので、実ったらっきょうを販売した売り上げで耕作面積の拡大と畑の運営を行っています。

今後、土付きらっきょう(6月)、酢漬けらっきょう(7月)の販売、8月には作付けを予定しています。

全国大会等出場者を紹介

全国大会で好成績

☆全国少年少女選抜レスリング選手権大

女子33㌔㌘級

優勝

︵3月11日・12日、東京都︶

 

内田颯夏(明倫小4年)

全国大会に出場

☆全日本小中学生ロボット選手権

︵12月18日、和歌山県︶

栢分崚汰郞(城北中3年)

栢分隆之介(余内小6年)

☆JSBA全日本スノーボードテクニカ

ル選手権大会(

2月23日~26日、北海道︶

 

鍵本彩夏(明倫小6年)

☆JOCジュニアオリンピックカップ・

全日本ジュニアウエイトリフティング選

手権大会︵3月10日~12日、茨城県︶

 

井﨑茅夏

 (海洋高3年、城北中出身)

☆全国高等学校ウエイトリフティング競

技選抜大会

︵3月25日~28日、石川県︶

 

足立考輝

 (海洋高2年、城南中出身)

☆JOCジュニアオリンピックカップ

春季水泳競技大会

︵3月26日~30日、東京都︶

森脇裕大(西舞鶴高2年)

山﨑穂乃花(青葉中1年)

鍵本彩夏(明倫小6年)

☆JOCジュニアオリンピックカップ・

全国高等学校アーチェリー選抜大会︵3

月28日・29日、静岡県︶

 

髙橋優弥

(府立工業高2年、白糸中出身)

☆JSBA全日本スノーボード選手権

大会︵3月11日、岐阜県︶

 

横木將人(田中町)

☆全日本シニアバドミントン選手権大

会︵11月11日~14日、東京都︶

秋本忠輝(森町)

秋本夏紀(森町)

岩崎正広(万願寺)

梅田誉男(福来)

神谷雅昭(愛宕浜町)

瀬野俊策(余部上)

竹田友子(白浜台)

藤原憲文(白浜台)

桝本孝夫(万願寺)

松見恒司(高野由里)

▲子ども達も力いっぱい駆け抜ける          ▲個性派ランナーの姿も

▲アーチ橋と呼ばれる構造の万代橋

▲模型を使ってアーチ構造の仕組みを学ぶ

▲表彰状を受け取る

▲表彰を受けた皆さん

▲株の根元に肥料を施す▲赤ちゃんも参加

▲草刈り機で雑草を取り除く

いずれも学年は

平成28年度のもの。敬称略

23 222017-4MAIZURU 2017-4 MAIZURU