8
乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた めにインターネットアンケート調査を行いました。その結果、乳幼児の誤飲事故は、 日常生活の様々な場面で起きていることがわかりました。 このガイドは、調査結果に基づき、乳幼児の誤飲事故を防止するためのポイント をまとめたものです。 インターネットアンケート「誤飲による乳幼児の危険」調査概要 ○調査対象/東京都に居住する0〜6歳の子供がいる人(2,000人) ○調査期間/平成22年7月15日(木)〜7月22日(木)

乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

乳幼児の誤飲事故防止ガイド

ヒヤリ・ハットレポート No.3

 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすためにインターネットアンケート調査を行いました。その結果、乳幼児の誤飲事故は、日常生活の様々な場面で起きていることがわかりました。 このガイドは、調査結果に基づき、乳幼児の誤飲事故を防止するためのポイントをまとめたものです。インターネットアンケート「誤飲による乳幼児の危険」調査概要○調査対象/東京都に居住する0〜6歳の子供がいる人(2,000人)○調査期間/平成22年7月15日(木)〜7月22日(木)

Page 2: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

2

身近なところに誤飲の危険! 〜2,000人の保護者に 調査。5,801件のヒヤリ・ハットや危害の事例が。〜 紙・シール・ポリ袋など身の回りにある日用品が危険の 対象に。医薬品、タバコ、電池などにも気をつけて! 

タバコ(351人)

電池(180人)●テレビのリモコンを振り回

し、飛び出してきた電池を口に入れた。

●電池交換の作業中に机の上に置いた予備電池をちょっと目を離したすきに口の中に入れていた。

電池は、リモコンや玩具など様々なところに使われています。ボタン型電池は、子供が飲み込みやすい形状であるので注意が必要です。放電しきっていない電池は、消化管に穴をあけることがあります。特に、リチウム電池は起電力が大きく、短時間で重篤な障害を生じる恐れがあるので非常に危険です。

●テーブルに置いてあったシロップの風邪薬を2日分ほど全部飲んだ。

●チューブの軟膏を折り曲げて、破損した部分から出た薬をなめてしまった。

●袋に入った胃腸薬を床に落として見つけることができなかったところ、翌日に娘が見つけて口に入れていた。

テーブルの上に置いていた薬を口に入れる事例が多くありました。特にシロップ薬は甘いので飲んでしまう危険があります。薬は、保管場所に気をつけるだけでなく、細心の管理が大切です。

医薬品(354人)

紙(522人)・シール(502人)・ポリ袋(102人)非常に危ない事例がありました

●おもちゃに貼っていたシールを誤飲して息が出来なくなり顔の色が紫になった。

●破けたビニールを飲み込み、のどに引っかかり息が出来なくなったため119番通報した。

●広告紙の一部を口に入れ、コホコホ苦しそうにしていた。

飴の包み紙、スーパーのレジ袋、おまけのシールなど、様々なものがのどに詰まったり、のどの奥にはりついた事例が報告されました。シールやポリ袋は、一歩間違うと窒息の危険もあるため注意が必要です。

●ゴミ箱をいたずらし、吸い殻を出して遊んでいた。

●灰皿がわりにしていた空き缶の中の吸い殻が溶けた液を飲んだ。

●床に脱ぎ捨ててあった作業着の胸ポケットのタバコを口に入れた。

誤飲したときの状況で多かったのは、テーブルの上など子供の手の届くところに置いていたケースでした。特に吸い殻が溶けた液は、ニコチンが吸収されやすく、非常に危険です。タバコの管理には十分注意し、吸い殻はすぐに片付けましょう。

おいしそう

Page 3: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

3

●お風呂場の石鹸をわたあめと間違えて食べようとした。

●歯磨きのチューブを、チューチュー吸っていた。

●クリームの容器を自分で開けられないだろうと思って渡していたところふたが開き、中のクリームが口についていた。

誤飲したときの状況は、入浴中や歯磨き中のケースが多くありました。歯磨きや石鹸は、いい臭いがしたり、形が食べ物に似ていたりして子供が興味を持ちやすいので、使用中に目をはなさないようにしましょう。

身近なところに誤飲の危険! 〜2,000人の保護者に 調査。5,801件のヒヤリ・ハットや危害の事例が。〜 紙・シール・ポリ袋など身の回りにある日用品が危険の 対象に。医薬品、タバコ、電池などにも気をつけて! 

イラスト2-11保留

玩具(913人)●ミニカーのサイレンの

部分が外れてそれを飲み込んだ。

●兄弟が床におきっぱなしにしていたパズルを口に入れ、嗚咽した。

●ブロックを口の中に入れ、とれなくなった。唇が切れて出血した。

玩具は、おもちゃの部品が外れてそれを飲み込んでしまう事例が多くありました。おもちゃの部品などで、角がとがったものを口に入れたり、飲み込んだ場合、のどなどを傷つけることがあるので注意が必要です。また、玩具が口にはまって自力でとれなくなるケースもあります。遊んでいる時も、できるだけ子供から目をはなさないようにしましょう。

石鹸(80人)・歯磨き(102人)・化粧品(62人)

乾燥剤(64人)・保冷剤(66人)●クッキーに入ってい

る乾燥剤を食べ物と勘違いして、あけて食べそうになった。

●冷凍庫から保冷剤を出してかじり、袋に穴が開いた。

食べ物と一緒にある乾燥剤や保冷剤は、食べ物と間違えて一緒に食べてしまう事例が多くあります。食べさせるときには、これらを取り除きましょう。

硬貨(227人)●コインを口に入れた状態で椅子から落ち、そ

の衝撃でコインがのどに引っかかってしまった。

●子供がいきなりジャンプをしだし首をおさえていたので、口を開けさせると、のどの奥に10円玉が入っていた。背中をたたいて出した。

誤飲したときの状況では、硬貨がのどに詰まった事例がありました。硬貨などの異物を誤飲して、食道にひっかかり長時間滞留した場合、食道の壁に穴が開くことがあります。子供の手の届くところに置かないように注意しましょう。

わたあめみたい

※(  )内は、誤飲しそうになった経験(ヒヤリ・ハット)および誤飲した 経験があると答えた保護者の数。

Page 4: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

4

大 人 が 目 を 離し た すきにこ ん な 誤 飲 が ……

医薬品<落とした薬を見つけて飲む!>風邪薬を飲もうとしてシートから取りだした時に一粒落としてしまい、それを子供が飲んでしまった。

(2歳)

あとで拾いましょう

しょうがない

もう一錠…

風邪薬が…

だめだめ!

かしなさいっ!!

あっ!!

あーん

これはなにかな?

みてー

紙・シール・ポリ袋<レジ袋で遊んでいたら・・・>車の中で、袋が鳴る音が楽しかったようで握ってシャカシャカして遊んでいたが、生えかけの歯で袋をちぎってのどに詰まらせた。救急車を呼んだ。

(1歳)

ほら

カシャカシャって

音が出るわよー

きょうの夕飯は

何がいいかしら? む

にーっ

ココに入っちゃったんだけど…

キャー!!何食べてるのっ

ぺってしなさい!!

カレーにしようか。

Page 5: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

5

大 人 が 目 を 離し た すきにこ ん な 誤 飲 が ……

タバコ<ポケットに入れたタバコを取る!>胸ポケットに開封済みのタバコを入れたまま居眠りをし、その間に息子がそこから取って少量かじってしまった。

(0歳)

ある日曜日

あれ? タバコがない

うわー!

大変だっ!!

すぐ病院に

行かなきゃっ!!

ZZZ…

なーに?

おいしそう…

ムシャム

シャ

ぱく

電 池<交換作業中に電池を口へ!>おもちゃについているボタン電池を取り換えていたら、娘がよってきて床に置いた古い電池をぽいっと口に入れて舌の上にのせて私に見せにきた。(1歳)

みてみてー

えーっと、新しい電池は…

電池を替えれば

また動くわよ

ギャー!

だめよなめちゃっ!!

おはなししなく

なっちゃったの…

Page 6: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

6

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳

5歳

6歳

0 500 1000 1500 2000 2500(件)N=5,801

4621363

913

96289

(58/20)

(21/10)

(11/5)

4421911

200

2,000人に聞いた誤飲の経験

年齢別にみた誤飲経験

シールやポリ袋など窒息を引き起こす危険があるものの誤飲に注意!

年齢別にみた誤飲経験

誤飲しそうになった経験(ヒヤリ・ハット)、誤飲した経験を年齢別にみると、1歳が最も多く、次に0歳となっています。1歳前後の何でも口に入れる時期には、手の届くものすべてが誤飲の危険があります。

■ 誤飲しそうになった■ 誤飲した

紙(ティッシュ・新聞紙等)

シール

シャボン玉液

医薬品

タバコ

ビー玉

ペットボトルのふた

小さなゴムボール

ミニカー(部品も含む)

硬貨

ままごと玩具(食べ物の形をした玩具)

ビーズ

電池

ブロック・積木

おもちゃの弾丸

歯磨き

ポリ袋

固形石鹸

保冷剤

乾燥剤・脱酸素剤(食品用)

0 100 200 300 400 500 600(人)N=2,000

226

319

288

280

262

273

273

243

215

218

209

188

167

168

102

34

77

56

64

54

296

183

126

74

89

14

9

4

19

9

11

28

13

8

15

68

25

24

2

10

製品別誤飲経験ワースト20製品別誤飲経験ワースト20

誤飲しそうになったり、誤飲してしまったものは、ティッシュペーパー、シールなど子供の身近にあるものが多く対象になっています。特にシール、ポリ袋などは、ついつい油断してしまい

がちですが、のどに詰まって窒息する恐れもあるので、十分注意が必要です。医薬品、タバコ、硬貨、電池なども危険です。

■ 誤飲しそうになった■ 誤飲した

Page 7: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

7

もしも、誤飲してしまったときは…

誤飲事故をふせぐために…

参考:財団法人 日本中毒情報センターHP

用途・品名 家庭でできる措置など

乾燥剤シリカゲル コップ半杯位の水分(水、お茶、ジュースなど)を飲ませ、様子をみます。

生石灰 少量でも食べた場合、口の中をよく洗い、うがいをさせます。牛乳または卵白水(卵の白身1個をコップ1杯位の水で溶いたもの)を飲ませ、受診します。吐かせてはいけません。

洗剤類

塩素系漂白剤

原液や濃厚なものを少しでも口に入れたときには、吐かせてはいけません。口の中をよく洗い、牛乳や卵白を飲ませてすぐに受診します。数100倍程度にうすめた液でも飲み込んだ場合は、応急手当をおこなったのち様子をみます。口の中がただれて痛みがあったり、吐き気がするなど異常があれば受診します。

酸素系漂白剤 誤って飲んだときは、牛乳や卵白を飲ませます。なめたり、うすめた液を少量飲んだ程度なら、様子をみます。原液や粉末をそのまま口に入れたり、症状がある場合は、受診します。

石鹸 ひと口程度なら、牛乳を飲ませ、しばらく様子をみて、症状がでれば受診します。大量に食べた場合は受診します。

化粧品類

化粧水 なめたり、1口位飲んだ程度なら、水分をとらせて様子をみます。吐いたり、顔が赤くなって苦しそうであれば受診します。大量に飲んだ時は受診します。

クリーム 水分をとらせて様子をみます。大量の場合や、症状がみられる場合は受診します。

シャンプー 少量誤飲では、牛乳や卵白を飲ませ様子をみます。大量に飲んだとき、または症状のある場合はすぐに受診します。

玩具 シャボン玉液 牛乳を飲ませます。

タバコ

水に浸っていたタバコを食べたりその液を飲んだ場合、あるいは乾いたタバコでも大量に食べた場合はすぐ受診します。乾いたタバコを少量(乳幼児で2cm未満)食べた時や食べた量の大部分を吐いたことが確認できたら、そのまま数時間、顔色や嘔気など異常がないか、注意して様子をみます。少しでも異常があれば受診します。4時間以上たっても異常がなければまず安心できます。

ボタン型電池まず、電池の種類を確かめます。飲んだり鼻や耳に入れた場合、すぐに受診します。受診時に電池の種類を伝え、同じ種類の電池があれば持参します。飲んだことが確かでなくても、飲んだ可能性がある場合は確認のために受診します。電池はレントゲンに写ります。

中毒110番(財団法人 日本中毒情報センター)*急性中毒事故が起こったときの応急手当や相談■大阪中毒110番(365日 24時間対応) 072-727-2499■つくば中毒110番(365日 9時〜21時対応) 029-852-9999■タバコ専用電話(365日 24時間対応、テープによる情報提供) 072-726-9922

★身近にあるものの大きさをチェックし、誤飲の危険があるものは、子供の手の届く範囲に置かないようにすることが大切です。母子手帳などについている誤飲チェッカーで確認してみましょう。

★子供は目線が低いので、床に落ちている大人が気づかないものも見つけてしまいます。整理整頓し、子供の目線で室内の状況を確認しましょう。

 ■家庭で吐かせることはすすめられていません(吐いたものが気管にはいってしまうことがあり、大変危険!)

 ■牛乳または水を飲ませると石油製品やタバコなどでは症状が悪化する可能性があります。

×絶対に吐かせてはいけないもの×石油製品(灯油、マニキュア、除光液、液体の殺虫剤など) 気管に入ると肺炎を起こす容器に「酸性」または「アルカリ性」と書かれている製品

(漂白剤、トイレ用洗浄剤など) 食道から胃にかけての損傷をよりひどくしてしまう

防虫剤の樟脳、なめくじ駆除剤など けいれんを起こす可能性がある

Page 8: 乳幼児の誤飲 事故防止ガイド...乳幼児の誤飲 事故防止ガイド ヒヤリ・ハットレポート No.3 東京都では、乳幼児にまつわるヒヤリ・ハット体験や危害の経験を掘り起こすた

8

のどにものを詰まらせ、気道がふさがった場合の応急手当

調査結果のより詳しい内容については、以下のページをご覧下さい。

くらしの安全情報サイトでは、商品・サービスを中心とした危害・危険・安全性といった情報を提供しています。

http://www.anzen.metro.tokyo.jp/

出典:国立保健医療科学院HP

東京消防庁 救急相談センター「救急車を呼んだほうがいいのかな?」「今すぐ病院に行った方がいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」があります。

■救急相談・医療機関案内       電話 #7119(携帯電話・PHS・プッシュ回線) その他の電話やつながらない場合は (23区)電話03-3212-2323 (多摩地区)電話042-521-2323

背部叩打(こうだ)法(乳児)自分の手でこの頭と首を固定し前腕にまたがせて、頭が下向きになるように支えて、背中のまん中を平手で4〜5回叩きます。

背部叩打(こうだ)法変法(少し大きい子)立て膝で太腿がうつぶせにした子のみぞおちを圧迫するようにして、頭を下げた状態で背中を平手で4〜5回叩きます。

ハイムリッヒ法(年長児)子を後ろから抱きかかえて腹部を上方へ圧迫します。

東京都消費生活総合センター03-3235-1155

東京都生活文化局消費生活部生活安全課電 話 03-5388-3082( 直 通 )

このパンフレットのお 問 合 せ 先

平成27年度登録〔27〕64