24
股関節軸位撮影の 補助具の検討と作成 多摩総合医療センター 診療放射線科 ひょっこり班 ◎石井洋 濵口敏子 室井勇佑 若松佑樹 〇仲座ひかり 前寺郁彦 佐藤直人 土屋昂輝 Tama Medical Center X線撮影における

股関節軸位撮影の 補助具の検討と作成...背景 1844 2281 2650 2587 2645 2992 3157 3836 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 当院年間別股関節軸位撮影の件数

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 股関節軸位撮影の 補助具の検討と作成

    多摩総合医療センター 診療放射線科

    ひょっこり班 ◎石井洋 濵口敏子 室井勇佑 若松佑樹

    〇仲座ひかり 前寺郁彦 佐藤直人 土屋昂輝

    Tama Medical Center

    X線撮影における

  • 股関節軸位撮影とは…

    大腿骨頸部の骨折や変形症、 人工股関節の術後の評価や 経過観察に用いられる

    Tama Medical Center L 両股関節正面像

    左股関節軸位像

  • 背景

    1844 2281

    2650 2587

    2645 2992 3157

    3836

    2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

    当院年間別股関節軸位撮影の件数

    1日で平均13件、多いときでは20件以上

    Tama Medical Center

  • Tama Medical Center

    股関節軸位撮影の様子①

    患者の体位は仰臥位

    X線管 X線写真用パネル

  • Tama Medical Center

    股関節軸位撮影の様子②

    放射線技師の指示で

    患者に非検査側の足を

    挙上してもらう

  • 足の挙上の程度が重要

  • 股関節軸位撮影の従来法 (患者自身が足を挙上し、保持する)

    発泡スチロールで支える

    不安定

    足を支える補助具の課題

  • 他施設で使用される補助具

    金属製の補助具を使用

    ・重くて扱いづらい ・エックス線の通り道を 遮断しやすい ・コストが高い

    Tama Medical Center

  • 放射線技師が支える方法

    ・撮影に2人以上必要 ・技師の被曝

    Tama Medical Center

  • 股関節軸位撮影の

    体位保持に適した

    補助具を検討・作成することで、

    患者への撮影体位保持の負担を減らし、

    再撮影を減らして業務を改善すること

    テーマの選定理由

    Tama Medical Center

  • 補助具の作成 (素材の検討)

    発泡スチロール 軽くて不安定

    金属製補助具 重くて扱いづらい

    木製補助具 適度な重量、安定

    Tama Medical Center

  • 直方体の木製の台

    ・障害陰影(撮影の邪魔)にならない形状

    ・より安価で軽い重量

    補助具の作成 (形状の検討) レントゲン撮影方向に対してコの字型の台

    Tama Medical Center

  • Tama Medical Center

    補助具の作成 (形状の検討)

    下腿を支える布製のスリング

    コの字型の 木製テーブル

    (市販)

  • 工夫した点 ①

    下腿スリング

    (布製)

    重みをかけても痛くない

    丈夫である

    下腿スリングの

    高さは

    小柄な人を基準

    大柄な患者には

    タオル等を置いて

    高さを調整

    Tama Medical Center

  • 工夫した点 ②

    滑り止め

    足を乗せても

    ずれない

    スポンジ

    患者や技師の怪我防止

    補助具の

    一部切り取り

    異常陰影の防止

    移動用持ち手

    持ち運びが容易

    Tama Medical Center

  • 実際に使用している様子

    Tama Medical Center

  • 使用した技師の意見

    *良い点 足をすばやく、安定して 挙上できるようになった。 患者が楽に姿勢を保てるようになった。 *困った点

    非検査側の股関節の可動域が少ない患者では、下腿スリングに足を乗せることができない

    Tama Medical Center

  • 下腿スリングの高さの調整が

    容易にできる

    改良すべき点

    Tama Medical Center

  • 改良した点

    Tama Medical Center

    巻取り用の棒を回転させることで 下腿スリングの高さ調整が可能

    補助具を上から見た写真

    スリングの巻取り用の金属の棒

  • 改良した結果 (患者側)

    Tama Medical Center

    78%

    22%

    補助具があると・・・

    楽になった

    変わらない

    苦痛を伴う

    56% 33%

    11%

    補助具の必要性は・・・

    有った方が良い

    有ると良い

    無くてもよい

  • 75%

    25%

    作業効率

    すごく上がった

    上がった

    変わらない

    100%

    0% 0% 0% 0%

    発泡スチロールと比べて

    すごく使いやすい

    使いやすい

    普通

    改良した結果 (技師側)

    Tama Medical Center

  • 十分に足の挙上が可能になり

    撮影体位保持の負担軽減に

    役立った。

    技師の被ばく低減に役立った。

    再撮影の頻度が減った。

    結果

    Tama Medical Center

  • 今後の展望

    Tama Medical Center

    更なる改良

    他施設での使用

  • ご静聴ありがとうございました

    Tama Medical Center