35
Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章 2016年9月16日 1 車載組込みシステム向けSPF の動向 名古屋大学 未来社会創造機構 教授 名古屋大学 大学院情報科学研究科 教授 附属組込みシステム研究センター長 APTJ 株式会社 代表取締役会長・CTO Email: [email protected] URL: http:// www.ertl.jp /hiro / MBD 中部コンファレンス

車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向

高田 広章 2016年9月16日

1

車載組込みシステム向けSPFの動向

名古屋大学 未来社会創造機構 教授 名古屋大学 大学院情報科学研究科 教授

附属組込みシステム研究センター長 APTJ株式会社 代表取締役会長・CTO

Email: [email protected] URL: http://www.ertl.jp/̃hiro/

MBD中部コンファレンス

Page 2: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

目次 車載制御システム向けSPFの動向とAUTOSAR ▶ 車載制御システム向けSPFのこれまでと動向 ▶ AUTOSARの技術的課題 ▶ AUTOSAR SPFの利用状況・市場動向 ▶ 今後の予測と我々の問題意識

NCESにおけるコンソーシアム活動 APTJの取り組み ▶ APTJの設立経緯,目指す姿,強み ▶ APTJの性格と位置付け,エコシステム ▶ APTJの活動計画(第1フェーズ)

おわりに ▶ オープンイノベーションとプラットフォーム

2

車載組込みシステム向けSPFの動向

SPF:ソフトウェアプラットフォーム

Page 3: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

車載制御システム向けSPFの動向とAUTOSAR

3

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 4: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

車載制御システム向けSPFのこれまでと動向 車載制御システム向けSPFのこれまで ▶ 車載制御システム(ECU)の多くは,SPFやOSを使わずに

開発されてきた ▶ 大規模なECUでは,OSEK/VDX仕様(AUTOSARの前身

の仕様)のOSや,独自のSPFを使っていたものもある ▶ 海外企業(Vectorなど)製のOSEK/VDX仕様OSもある

が,国内で開発されているものも多い(ルネサス製,TOPPERS/ATK1など)

▶ 規模が小さく,サプライヤが独自で開発することも可能 車載制御システム向けSPFの動向 ▶ 車載制御システムの複雑化に伴い,SPFも大規模化・複雑

化.開発には大きいリソースがかかる ▶ AUTOSAR仕様が標準として広まっていく流れ

4

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 5: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

午前の復習 AUTOSAR (AUTomotive Open System ARchitecture)

▶ 自動車,自動車部品,エレクトロニクス,半導体,ソフトウェア企業によるグローバルパートナーシップ(2003年に設立) ▶ ソフトウェアの複雑性を軽減するために,ソフトウェア基

盤(infrastructure)の業界標準を作成 ▶ コアパートナー(2016年時点)

▶ 最新の仕様書(群)はRelease 4.2 Revision 2

▶ 約100のソフトウェア仕様書と約110の関連ドキュメント,その他多くのファイルが含まれており,全体で19600ページ(と言われている)

▶ “Cooperate on standards, compete on implementation”(標準化で協調し,実装で競争する)をポリシーに

5

車載組込みシステム向けSPFの動向

BMW Daimler PSA Peugeot Citroen Bosch Ford トヨタ自動車 Continental GM Volkswagen

Page 6: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

AUTOSARの標準化と仕様 3つの領域で標準化 ▶ ソフトウェアアーキテクチャ

▶ ソフトウェアプラットフォーム(SPF)の構成 ▶ RTE仕様 ▶ BSWモジュール(OS,デバイスドライバ群,ミドルウェア

群)毎のインタフェース(API)仕様 ▶ 方法論とテンプレート(Methodology and Templates)

▶ アプリケーションシステムの構築手順 ▶ アプリケーションインタフェース

▶ SW-C(アプリケーション毎のソフトウェア部品)間で受け渡すデータのカタログ

▶ 初期は,SW-Cのインタフェースそのものの標準化を目指したが,断念(競争領域で標準化になじまない)

6

車載組込みシステム向けSPFの動向

午前の復習

Page 7: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

AUTOSARアプローチ ▶ アプリケーションシステム

を,Virtual Functional Busで接続されたソフトウェア部品(SW-C)群の形で論理的に記述

▶ 各SW-Cを,ECUにマッピングする(現時点では手動)と,ECUの構成ファイルをツールにより生成

▶ その際に,ECU記述とシステム制約記述(処理の時間制約など)を与える

▶ ソフトウェアプラットフォーム(SPF)は,RTEとBSWで構成

7

AUTOSAR Virtual Function Bus 2.0.0より

車載組込みシステム向けSPFの動向

午前の復習

Page 8: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

ソフトウェアプラットフォームの構成 Runtime Environment(RTE) ▶ SW-C間,SW-CとBSW間の通信インタフェースを提供 ▶ SW-Cに対してBSWのサービスを提供(API抽象化層) ▶ SW-C間,SW-CとBSW間

の通信記述から,RTEの ソースコードをツールによ り生成 AUTOSARプラット フォームの最大の特徴

Basic Software(BSW) ▶ OS+デバイスドライバ+

ミドルウェア群

8

車載組込みシステム向けSPFの動向

AUTOSAR Virtual Function Bus 2.0.0より

午前の復習

Page 9: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

Basic Software(BSW)の構成 ▶ 4つの機能グループ(システム,メモリ,通信,I/O)のサー

ビスが,それぞれ3つの階層(サービス層,ECU抽象化層,マイクロコントローラ抽象化層(MCAL))で構成

▶ Complex Drivers:標準化の抜け道,階層をスキップ

9

車載組込みシステム向けSPFの動向

AUTOSAR Layered Software Architecture 3.0.0より

午前の復習

Page 10: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

例)System Servicesを構成するモジュール ▶ AUTOSAR OS(構成図で下まで突き抜けているのがOS) ▶ ECU State Manager ▶ Basic Software Mode Manager ▶ Communication Manager ▶ Watchdog Manager ▶ Time Service ▶ Synchronized Time-Base Manager ▶ Crypto Service Manager ▶ Diagnostic Log and Trace ▶ Development Error Tracer ▶ Function Inhibition Manager ▶ Diagnostic Event Manager

10

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 11: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

例)CANのための通信スタックを構成するモジュール ▶ AUTOSAR COM ▶ Large Data COM ▶ Generic NM Interface ▶ CAN NM ▶ CAN State Manager ▶ PDU Router ▶ IPDU Multiplexer ▶ Secure Onboard Com. ▶ CAN Transport Protocol ▶ CAN Interface ▶ CAN Transceiver Driver ▶ CAN Driver

など

11

車載組込みシステム向けSPFの動向

AUTOSAR Layered Software Architecture 4.2.1より

Page 12: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

AUTOSARの技術的課題 大きいオーバヘッド ▶ 実行時オーバヘッドが大きく,ECUのコストアップに

機能安全への対応が非効率 ▶ 機能安全への対応が後付けで,非効率的

マルチコアへの対応が不十分 ▶ マルチコア向け拡張は,まだ大きい改良が必要

完成度の低い仕様 ▶ 曖昧な仕様や不整合が数多く残っている

難しいインテグレーションが必要 ▶ 理想から遠いコンフィギュレーションツール

技術を理解している技術者の不足(技術的課題ではないが) ▶ これらの課題克服のためには,AUTOSARの技術を正しく

理解している技術者の育成が必要

12

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 13: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

AUTOSAR SPFの利用状況・市場動向 海外での利用状況 ▶ AUTOSARの中心メンバである欧州OEMやサプライヤは,

積極的にAUTOSARを活用 ▶ 米国OEMも使う方向

国際的な市場動向 ▶ AUTOSARベースのSPFで有力な企業は次の通り

▶ Vector(ドイツ) ▶ Elektrobit(グループ本社はフィンランド,AUTOSAR関

係はドイツ,2015年5月にContinentalが買収) ▶ ETAS(ドイツ,Boschの子会社) ▶ Mentor Graphics(米国,AUTOSAR技術はスウェーデ

ンの企業から買収) ▶ KPIT(インド)… 独立系ソフトウェア企業

▶ 上記の中でも,特にVectorのシェアが高い 13

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 14: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

国内の状況 ▶ 国内OEMの多くは,AUTOSARを使う方向性を出している

が,現時点では採用が必須というわけではない ▶ 国内サプライヤは,海外OEMの要請により,AUTOSARを

使わざるをえない状況 ▶ 国内ソフトウェア企業で,AUTOSAR SPFをビジネス化して

いた例もあるが,SPFの一部分のみで,シェアは小さい ▶ イーソル(eSOL ECUSAR) ▶ ヴィッツ(Owls –AUTOSAR Package–)

▶ 最近になって,複数の企業の連合によりAUTOSAR SPFを開発・販売する活動/企業が立ち上がっている ▶ SCSK+5社(QINeS-BSW)… 2014年立ち上げ ▶ APTJ … 2015年設立,後で詳しく紹介 ▶ オーバス(デンソー,イーソル,NCOS)… 2016年設立

14

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 15: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

今後の予測と我々の問題意識 今後の予測 ▶ 何も手を打たないと,近い将来に,車載制御システム向け

SPFを有力(海外)企業に寡占されてしまう可能性が高い 海外企業に寡占されることによる問題 ▶ 開発速度が律速されるおそれ ▶ ノウハウが活用できなくなる/流出するおそれ ▶ コストの上昇,交渉力の弱さがハンディになる可能性

我々の問題意識 ▶ SPFを海外メーカに寡占されることにより,我が国の自動車

産業(まずはサプライヤ,次いでOEM)のものづくり力の低下につながるのでは?

▶ SPFが海外製になることで,その上で動作するアプリケーションも海外で開発した方が有利になり,国内の車載組込みソフトウェア産業が縮小するのでは?

15

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 16: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

NCESにおけるコンソーシアム活動

16

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 17: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

ATK2コンソーシアムの概要 正式名称 ▶ 次世代車載システム向けRTOS(リアルタイムOS)の仕様

検討及び開発に関するコンソーシアム型共同研究 コンソーシアム型共同研究とは? ▶ 名古屋大学 大学院情報科学研究科 附属組込みシステム

研究センター(NCES)が設定した研究開発テーマに,複数の企業の参加を得て研究・開発を進める共同研究

実施内容 ▶ AUTOSAR OS仕様をベースとしたRTOSとその検証ス

イートの研究・開発 ▶ CAN通信スタック,RTEジェネレータの開発

実施期間 ▶ 2011年度~2013年度の3年間で実施(名古屋大学と参加

企業との間の共同研究契約は年度単位)

17

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 18: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

研究開発成果の取扱い ▶ 開発したRTOS,CAN通信スタック,RTEジェネレータは,

TOPPERSプロジェクトからオープン化 ▶ 検証スイートと設計書は,コンソーシアム参加企業は自由

に使用できる.参加企業以外には有償でライセンス 参加企業 ▶ (株)ヴィッツ ▶ (株)永和システム

マネジメント ▶ (株)OTSL ▶ (株)サニー技研 ▶ (株)デンソー ▶ (株)東芝 ▶ トヨタ自動車(株)

18

▶ (株)豊田自動織機 ▶ 日本電気通信システム(株)〔2012

年度まで〕 ▶ パナソニック アドバンストテクノロ

ジー(株) ▶ 富士通VLSI(株)〔2012年度まで〕 ▶ 富士ソフト(株) ▶ ルネサス エレクトロニクス(株)

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 19: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APコンソーシアムの概要 正式名称 ▶ 車載制御システム向け高品質プラットフォームに関するコ

ンソーシアム型共同研究 コンソーシアム型共同研究とは? ▶ 名古屋大学 大学院情報科学研究科 附属組込みシステム

研究センター(NCES)が設定した研究開発テーマに,複数の企業の参加を得て研究・開発を進める共同研究

実施内容 ▶ AUTOSAR仕様をベースとして,高品質な車載制御システ

ム向けプラットフォームに関する研究開発を行う ▶ ATK2コンソーシアム(2011年度~2013年度に実施)の成

果をベースに,品質向上・開発範囲拡大を行う 実施期間 ▶ 2014年度に開始.3年程度の継続実施を予定

19

※ AP = Automotive Platform

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 20: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

研究開発の目標 ▶ AUTOSAR仕様をベースとして,その問題を解決し,日本

の自動車産業のニーズに合致した,軽量で高品質なSPFを開発する ▶ AUTOSAR仕様に対して大幅な修正(改良)を行うよう

な研究開発も実施する ▶ 開発するSPFを,グローバルに有力な車載制御システム

向けSPFのトップ3の内の1つとすることを目指す 目標に向けてのアプローチ ▶ 開発したSPFは,TOPPERSプロジェクトからオープン化す

ることを基本とする ▶ 目標達成のためには,多くの企業の協力を得る必要が

あり,オープン化(無償公開)はそのための手段 ▶ ただし,品質確保に用いる開発成果については,コンソー

シアムメンバ以外には有償でライセンスする

20

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 21: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APコンソーシアムの参加企業 (28社) ▶ アイシンコムクルーズ(株) ▶ イーソル(株) ▶ (株)ヴィッツ ▶ (株)永和システムマネジメント† ▶ SCSK(株) ▶ APTJ(株) ▶ (株)OTSL†

▶ オムロン オートモーティブエレ クトロニクス(株)†

▶ 京セラ(株)† ▶ (株)サニー技研 ▶ (株)ジェイテクト ▶ スズキ(株) ▶ (株)デンソー * ▶ 東海ソフト(株)† ▶ (株)東海理化電機製作所 *

21

▶ (株)東芝 ▶ (株)豊田自動織機 ▶ (株)豊通エレクトロニクス†

▶ 日本電気通信システム(株) ▶ パナソニック(株)† ▶ パナソニック アドバンストテク

ノロジー(株) ▶ 富士通テン(株) ▶ 富士ソフト(株) ▶ マツダ(株) ▶ ルネサス エレクトロニクス(株) ▶ 矢崎総業(株) ▶ ヤマハ発動機(株)† ▶ 菱電商事(株)†

(2015年度末時点)

*は部分参加 †はオブザーバ参加

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 22: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APTJの取り組み

22

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 23: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APTJの設立経緯 APTJの必要性 ▶ AUTOSARが国際標準になる流れの中で,車載制御シス

テム向けのSPFが海外製だけになるおそれ ▶ APコンソの活動だけでは不十分という認識

▶ 2014年夏頃から,APコンソを拡大する方策を模索 ▶ 株式会社の形で活動するのがベストと判断

設立以降のスケジュール ▶ 2015年10月1日:APTJ設立をプレス発表,活動開始 ▶ 2015年12月1日:第3者割当増資の実施,共同開発サプラ

イヤ3社との契約締結をプレス発表 ▶ 2016年4月:開発技術者が30名を超えた ▶ 2016年5月9日:2回目の第3者割当増資の実施,共同開

発OEMとの契約締結をプレス発表

23

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 24: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APTJが目指す姿 車載制御システム向けのSPF開発・普及 ▶ 品質が高く,自由に改変可能で,国内でサポートできる

SPFを開発し,国際的に普及させる ▶ 国内でのサポートを考えると,国内で開発するのが望まし

いが,必須ではない ! 海外有力企業に対抗して生き残れることが必須

ベースとする仕様 ▶ AUTOSAR仕様が国際的に広く採用されつつある現状か

ら,開発するSPFは,AUTOSAR仕様をベースとする ▶ ただし,我が国のOEMやサプライヤのニーズに合致する

ような修正を加える ! AUTOSAR仕様をそのまま実装したのでは不十分

独立テスト機関の設置(オプション) ▶ 開発者と独立したテスト機関があるとベター

24

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 25: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APTJの強み 高いリアルタイムOS技術 ▶ リアルタイムOSに関する長い開発経験と高い技術

▶ 特にマルチコア対応において技術的な優位性 ▶ TOPPERS/ATK2は,他のAUTOSARベンダのOSと比べ

ても高い性能を達成している 機能安全,セキュリティ技術に関する知見 ▶ 機能安全とセキュリティ技術に関する知見を有する

品質の確保と人材育成 ▶ 我が国の産業界の品質要求にこたえられる開発能力 ▶ SPF開発技術者の人材育成に実績

業界をまとめる力と決める力 ▶ 各社の(技術的な)意見の食い違いを調整し,開発の方向

性を決める能力 25

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 26: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APTJの性格と位置付け 国産SPF開発のための組織 ▶ パートナーソフトウェア企業からの協力を受け,共同開発

サプライヤと共同で,AUTOSARベースのSPFを開発 ▶ 名古屋大学発のベンチャ企業として設立

共同開発サプライヤ/OEM ▶ 開発するSPFに対する要求を出す ▶ 開発費の一部を負担(共同開発費) ▶ 開発成果物のライセンスを得る

パートナーソフトウェア企業 ▶ APTJに対して出資(資金面での協力) ▶ APTJに開発技術者を送る(人材面での協力) ▶ 共同開発サプライヤ以外に対するSPFのライセンス提供

は,パートナーソフトウェア企業経由で行う

26

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 27: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APTJを取り巻く組織間の関係(エコシステム)

27

車載組込みシステム向けSPFの動向

APTJ

パートナー ソフトウェア企業

富士ソフト サニー技研

永和システム マネジメント

菱電商事 東海ソフト

キヤノンソフトウェア 他1社(非公表)

(2016年8月時点)

その他の サプライヤ/

OEM

共同開発 サプライヤ/OEM

豊田自動織機 ジェイテクト

東海理化 スズキ

(2016年8月時点)

TOPPERS

オープン化

APコンソ

研究開発成果

開発成果

ライセンス 販売

サブライセンス権

ライセンス

サポート

出資

開発技術者

共同 開発費

サポート

サポート

Page 28: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

TOPPERS,APコンソーシアム,APTJの関係

▶ 上のレイヤほど,共通の思い・目標,大きいリソース負担

28

車載組込みシステム向けSPFの動向

TOPPERSプロジェクト (約100社,年会費 10万円)

APコンソーシアム (約20社(オブザーバ参加を除く),

年間の研究費 770万円)

APTJ (約10社)

Page 29: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

APTJの活動計画 (第1フェーズ) 2つの活動を並行して進める ▶ AUTOSAR SPFの開発(コア資産開発) ▶ 共同開発サプライヤのサポート

▶ 共同開発サプライヤがAPTJ SPFを利用する当初2つ程度のECUの開発をサポートする

コア資産開発の対象 ▶ AUTOSAR SPFの全体を開発対象とする

▶ ただし,必要性が極めて低いものは除外する ▶ MCAL(マイコン抽象化層)については別に検討 ▶ AUTOSAR Release 4.2.xをベースとする

▶ ジェネレータ,コンフィギュレータは範囲内.上流設計ツールは範囲外

29

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 30: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

機能安全・セキュリティへの対応方針 ▶ 機能安全対応(全ASIL)は最初から対応する ▶ 情報セキュリティについても考慮する

MCALの扱い ▶ まずは,共同開発サプライヤ/OEMが要望する1種類のマ

イコンに対して,最低限の機能を持ったMCALを開発する ▶ それで不十分な場合は,半導体メーカ製のMCALを使用

することを推奨する ▶ この場合でも,APTJがMCALまで含めてサポートできる

体制がとれるように,半導体メーカと協議中 実用化の時期 ▶ 2020年販売の車両に無理なく載せられるスケジュールで

進める ▶ 最初の適用車両は,これよりも1~2年早い時期に

30

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 31: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

投入予定の開発リソース ▶ 開発の前提と開発期間

▶ APコンソの開発成果(TOPPERS/ATK2等)を活用する ▶ 当初の開発を3年間で実施する

▶ 開発技術者:30~50名 ▶ 海外有力企業は少なくとも100人規模だが,SPFの共通

部分の開発に絞り,この1/3~1/2程度で対応 ▶ 2016年4月時点で30名を超えた.さらに増員の計画

▶ 開発資金:20億円程度 ▶ 半分程度を出資金で確保 ▶ 半分程度を共同開発サプライヤ/OEMからの開発資金

で確保する計画(もう1~2社,共同開発サプライヤ/OEMを増やしたい)

31

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 32: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

おわりに

32

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 33: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

オープンイノベーションとプラットフォーム ! 第5期科学技術基本計画においても,オープンイノベー

ションとプラットフォームが重視されている 我が国の情報産業の弱み ▶ 特にプラットフォームの領域で,国際標準となるものを出

せていない → プラットフォームを握ることのビジネスインパクト

▶ (そこそこの)技術を持った企業が乱立.国の力が分散 … 情報産業に限らずすべての産業分野に言えること

我々の挑戦 ▶ プラットフォームを協調領域と捉えて,オープンイノベー

ションに向けた研究開発を実施 ▶ コンソーシアム(組合),コンソーシアム型共同研究,コン

ソーシアム型のベンチャ企業を活用

33

車載組込みシステム向けSPFの動向

Page 34: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada

参考)第5期科学技術基本計画の概要

34

車載組込みシステム向けSPFの動向

世界に先駆けた「超スマート社会」の実現(Society 5.0)

共通的なプラットフォーム(超スマート社会サービスプラットフォーム)構築に必要となる取組を推進

超スマート社会サービスプラットフォームに必要となる技術(サイバーセキュリティ、IoTシステム構築、ビッグデータ解析、AI、デバイスなど)と…

オープンイノベーションの重視

Page 35: 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラット …...Hiroaki Takada 車載組込みシステム向け ソフトウェアプラットフォームの動向 高田 広章

Hiroaki Takada 35

車載組込みシステム向けSPFの動向

オープンイノベーションを推進する仕組みの強化

産業界の人材・知・資金を投入した本格的連携