14
世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学 共通教育センター,経済学部,商学部 若年層に限らず中高年層も「魚離れ」が起きているとの指摘 特に若い人ほど魚を消費しない傾向にある「全国消費実態調査」の平成元年,6年,11年,16年の二人以 上の世帯の個票を対象とした「匿名データ」を用い 「若者の魚離れ」を概観する. 1. はじめに 2

世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

世代別魚介類消費の推移

に関する考察

ささや しゅうご

池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護

関西学院大学共通教育センター,経済学部,商学部

• 若年層に限らず中高年層も「魚離れ」が起きているとの指摘

特に若い人ほど魚を消費しない傾向にある.

• 「全国消費実態調査」の平成元年,6年,11年,16年の二人以

上の世帯の個票を対象とした「匿名データ」を用い

「若者の魚離れ」を概観する.

1. はじめに

2

Page 2: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

1‐1. 背景

3

日本人と魚食文化

若者の魚離れ

「ファストフィッシュ」 プロジェクト

日本は世界 大の魚介類の消費国のひとつ

若者の魚の消費量の減少子供の「魚嫌い」,肉より割高,調理が面倒など

魚の消費拡大を目的としている(水産庁)

手軽・気軽においしく、水産物を食べること及び

それを可能にする商品や食べ方のこと

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500

4以下

5-910-1415-1920-2425-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-84

85以上

世帯数(千)

世帯主の年齢階級(歳)

1‐2. 世帯主の年齢階級の分布と再分類(平成16年)

4

80歳以上

29歳以下

Page 3: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

1‐3. 年齢階級別の各食料品目の支出割合(平成16年)

5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

29以下

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

75-79

80以上 魚介類

穀類

肉類

乳卵類

野菜・海藻

果物

油脂・調味料

菓子類

調理食品

飲料

酒類

外食

1‐4. 世帯属性として世帯主の年齢階級を使用

① 世帯属性として世帯主の年齢階級を使用

② 世帯員一人当たりの食費の算出

6

世帯員の食生活世帯主の年齢で説明可能

親や家庭の食生活 若者の食生活

Page 4: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

研究の流れ

1. 食料支出に占める「魚介類」支出額割合などと年齢階級による

違いに着目し,平成16年における「魚介類」支出額に関して

分析を行う.

– 「魚介類」の代わりに消費していると考えられる食料品目を検討する

2. 「魚介類」支出額割合の経年変化を見る.

– 平成元年, 6年,11年,16年

7

2. 食料支出における「魚介類」支出について(平成16年)

8

Page 5: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

主食・副食グループ

穀類

魚介類

肉類

乳卵類

野菜・海藻

嗜好品グループ

菓子類

果物

油脂・調味料

飲料

酒類

調理食品

外食

2‐1.対象とするデータ: 12食料品目

9

主食・副食グループ

嗜好品グループ

その他グループ

3つの食品グループ

2‐2.研究の流れ

10

3つの食品グループ毎の分析

「主食・副食」グループの

食料品目の分析

「魚介類」の代替品目の検討

Page 6: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

2‐3. 3つの食品グループ毎の回帰分析(1)

x:世帯主の年齢階級

y:3つの食品グループの支出額

11

回帰式 y=α+βx

①「主食・副食」グループ(5品目)

②「嗜好品」グループ(5品目)

③「その他」グループ(2品目)

3つの食品グループ

世帯主の年齢階級

食品グループ α β 決定係数

主食・副食 441.0 206.4 0.089

嗜好品 1,999.5 74.7 0.236

その他 7,323.6 -16.1 -0.002

2‐3. 3つの食品グループ毎の回帰分析(2)

12

Page 7: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

食料品目 α β 決定係数

魚介類 6.298 0.272 0.138

野菜・海藻 18.225 0.184 0.066

穀類 27.350 -0.089 0.010

乳卵類 16.576 -0.114 0.046

肉類 31.551 -0.252 0.140

世帯主の年齢が低いほど「魚介類」の割合が小さい

2‐4. 「主食・副食」グループの食料品目毎の回帰分析

13

-0.4 -0.3 -0.2 -0.1 0 0.1 0.2

魚介類

野菜・海藻類

果物

穀類

酒類

肉類

調理食品

油脂・調味料

乳卵類

飲料

菓子類

外食

世帯主の年齢が低いほど「外食」の割合が大きい

2‐5. 魚介類に代わる若年層の支出 (1)

14

食料品目

回帰係数β

12

外食

魚介類

Page 8: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

2‐5.魚介類に代わる若年層の支出 (2)「魚介類」と「外食」の比較

15

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

支出額割合

(歳)

外食

魚介類

3.「魚介類」の支出額の経年変化

16

Page 9: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

3.1 各調査年の「魚介類」の支出額と年齢階級

17

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

18%

「魚介類」支出額割合

平成元年 平成6年平成11年 平成16年

(歳)

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

平成元年 平成6年 平成11年 平成16年

「魚介類」支出額割合

29歳以下

30-34歳

35-39歳

40-44歳

45-49歳

50-54歳

55-59歳

60-64歳

65-69歳

70-74歳

75-79歳

80歳以上

3.2 年齢階級別の「魚介類」の支出額の割合の推移(1)

18

Page 10: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

3.2 年齢階級別の「魚介類」の支出額の割合の推移(2)

• 平成元年に同じ年齢階級に属する世帯主の「魚介類」の支出額割合の推移

19

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

平成元年 平成6年 平成11年 平成16年

「魚介類」支出額割合

30-34歳

35-39歳

40-44歳

45-49歳

50-54歳

55-59歳

60-64歳

65-69歳

平成元年における年齢階級

3.2 年齢階級別の「魚介類」の支出額の割合の推移(3)

20

Page 11: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

3.3 「魚介類」支出の割合の変化率の推移

21

-7.0%

-6.0%

-5.0%

-4.0%

-3.0%

-2.0%

-1.0%

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

平成元年-6年 平成6年-11年 平成11年-16年

「魚介類」支出額割合

29歳以下 30-34歳 35-39歳 40-44歳45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳65-69歳 70-74歳 75-79歳 80歳以上

3.4 「魚介類」以外の支出額の割合との比較

• 「魚介類」と同様に調査年と関係なく,食料品目固有の特徴がある.

22

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

30未

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

75-79

80以

「肉類」支出額割合

平成元年 平成6年平成11年 平成16年

(歳)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

30未

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

75-79

80以

「外食」支出額割合

平成元年 平成6年平成11年 平成16年

(歳)

Page 12: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

4.まとめ

23

4‐1 結果

• 食料品目において支出額割合が年齢階級に も影響を受ける食品項目は「魚介類」であり,年齢階級が若いほど「魚介類」の支出額割合が少なくなっている.

• 若者が「魚介類」の代わりとして「外食」への支出額割合が大きくなっていることで,食生活の欧米化やライフスタイルの変化,食料品の形態変化の影響が考えられた.

• 調査年に関係なく年齢階級が低いほど,「魚介類」の支出額は低い.

• 年齢を経ても「魚介類」支出額の大きな変化はない.– 年齢に関係なく,すでに若いころから消費傾向が決まっていると考えられる.

• 「若者の魚離れ」の対策として,若年層からの魚食に関する

の重要性が高いことを示すことができたと考えられる.

24

Page 13: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

4‐2  今後の課題

1. 今回は二人以上世帯を対象とした「匿名データ」を用いた.

–次回は単身者を対象としたデータを用いた分析を行い,「魚介類」支出額の家族の特性を考慮した分析を行う予定である.

2.平成25年12月に「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことにより,日本の食文化が見直されてきている.

– 「匿名データ」を用いて,この登録がなされるまでの食文化の変遷を「魚介類」だけでなく他の食料品目との関連を探りたい.

25

参考文献

1) 農林水産省:我が国における魚介類摂取の特徴,< http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/gyokai/g_kenko/tokucyo/ > ,  (参照 2014/11/1).

2) 水産庁:水産業をめぐる情勢の変化<http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/kihonkeikaku/pdf/shiryo2_4.pdf > ,  (参照 2014/11/1).

3) 農林水産省:第2節急速に進む「魚離れ」~魚食大国に翳り<http://www.maff.go.jp/hakusyo/sui/h18/html/s1_1_2.htm> ,  (参照 2014/11/1).

4) 水産庁:Fast Fish(ファストフィッシュ)関係資料<http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/shiawase2.html> ,  (参照 2014/11/1).

5) 佐藤和美,薬師寺國人:若者の魚嗜好と魚食の実態研究,鎌倉女子大学紀要,第10号,pp.111‐118 (2003).

6) 笹谷知輝,大野嵩護:年代別の魚食傾向に関する考察 ―教育用擬似ミクロデータを用いて―, SASユーザ総会2014, pp.893‐898 (2014).

26

Page 14: 世代別魚介類消費の推移 に関する考察世代別魚介類消費の推移 に関する考察 ささや しゅうご 池田瑞穂,笹谷知輝,大野嵩護 関西学院大学

御清聴ありがとうございました

27