9
-1- 歯車減速装置 設計計算書 平成 18 9 1 愛知県立刈谷工業高等学校 機械科 3 2 29 坂野且人

歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 1 -

歯車減速装置 設計計算書

平成 18年 9月 1日愛知県立刈谷工業高等学校

機械科 3年 2組 29番 坂野且人

Page 2: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 2 -

平歯車での減速であるから,2段変速とし,後段は前段よりトルクが大きくなるので

モジュール を大きくする。減速装置を小型にするために,入力軸と出力軸を同一中

心線上に配置する。

歯車の材料は S43C を用い,形状および寸法は資料 A による。かみ合う歯車の歯数がたがいに素になるように考え,モジュールと歯数を決定する。

なお,軸受は,単列深溝型玉軸受から選定する。歯車列の構想を図 1に示す。

[図1 歯車列の構想]

設計の手順として,減速歯車の歯数およびモジュールを仮定し,その仮定が適切であ

るかどうかを検討して決定する。

入力軸と出力軸を同一中心線上に配置するためには,入力軸と中間軸の中心距離と,

中間軸と出力軸のそれとは,等しくなれければならない。したがって,歯車軸の中心距

離を a[mm],入力側の歯車のモジュールを m [mm],歯数を z ,z ,出力側の歯車のモジ1 1 2

ュールを m [mm],歯数を z ,z ,とすれば,式 1より,2 3 4

・・・(a)

いま,m = 3㎜,m = 4㎜と仮定し,z と z を 18とすれば式(a)は次のようにな1 2 1 3

る。

[仕様]

定格出力3.7kw, 回転速度(同期速度)1500rpm の誘導電動機に接続し,回転速度

を約1/17.5に減速するもので,連続運転をするが,特別な負荷変動,衝撃はないものとす

る。

なお,歯車は,標準平歯車を用いる。

|1| 機構の決定

|2| 歯車のモジュールと歯数

a =m 1 ( z 1 + z 2 )

2=

m 2 ( z 3 + z 4 )2

3(18+z2)2

=4(18+z4)

254+3z2=72+4z4

1 7 . 51

Page 3: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 3 -

・・・(b)

また,速度伝達比 iは,

・・・(c)

となり,式(b),(c)の二つの条件から z ,z を求め,z と z とのかみ合いでたがい2 4 1 3

に素になるように歯数を選ぶと,z =90,z =63が得られる。2 4

この歯数から速度伝達比を求めると,

となり,条件を満足している。

したがって,歯車軸の中心距離 aは次のようになる。

この結果,入力軸と出力軸は同一中心線上にあることになる。

軸は長さが比較的短いので,許容ねじり応力を 25MPa とすることで,こわさや曲げ強さについては,考慮しないことにする。軸受は,ふつうの使用時間であり,特に衝撃や

推力はみとめられないものとして,単列深溝形玉軸受(62 系列)から選ぶことにする。(a)入力軸一般に,3.7kWの誘導電動機の軸径は 28mmになているから,これにあわせて,d =28mm1

とする。

ここで,誘導電動機の回転速度に 4%の滑りがあるものとして,n =1500 ×(1-0.04)1

=1440 [rpm]とする。軸に生じる応力τを計算してみると,

となり,許容応力 25MPaより小さいので安全である。軸受は,資料 Bより,呼び番号 6207(内径 35mm)とする。

(b)出力軸

1 8 -3 z 2 + 4 z 4 = 0

i =z 2

z 1.

z 4

z 3=

1 8z 2 .

1 8z 4 = 1 7 . 5

i =z 2

z 1.

z 4

z 3=

9 01 8

×6 31 8

=5 6 7 03 2 4

= 1 7 .5

a 1 =m 1 ( z 1 + z 2 )

2=

3 × ( 1 8 + 9 0 )2

= 1 6 2 [ m m ]

a 2 =m 2 ( z 3 + z 4 )

2=

4 × ( 1 8 + 6 3 )2

= 1 6 2 [ m m ]

|3| 軸と軸受

t = 4 8 .6 × 1 0 3

d 1 3 n 1

P= 4 8 .6 × 1 0 3 ×

2 8 3 × 1 4 4 03 . 7 × 1 0 3

= 5 . 9 6 [ M P a ]

Page 4: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 4 -

出力軸の回転速度 n [rpm],軸受 d [mm]とすれば,出力軸径は,Ⅲ Ⅲ

JISより,45[mm]軸受は,呼び番号 6211(内径 55mm)を用いる。(c)中間軸中間軸の回転速度 n [rpm],軸径 d [mm]とすれば,Ⅱ Ⅱ

JISより,30[mm]中間軸は入・出力軸よりも長く,入力側大歯車と出力側小歯車が取り付けられるから,

計算値よりも大きく d =45[mm]とする。Ⅱ

軸受は,呼び番号 6209(内径 45mm)を用いる。

「平歯車の設計」に基づいて,歯数を決定するときに仮定した入力側と出力側の歯車

のモジュールが歯の強さから十分であるかどうかを検討する。ここでは,歯車が長時間

の連続運転に耐えられることを考え,歯面強さによることにする。

(a)入力側の歯車のモジュールモジュール m =3mm,歯数 z =18 と仮定したから,歯車の周速度 v [m/s]は,ピッチ円1 1 1

直径を d [mm]とすると,1

歯に働く円周力 F は,1

歯車の歯面強さから,円周力 F =909Nを伝達するときに生じる接触応力σ [MPa]を求1 H

n Ⅲ = n Ⅰ

z 1

z 2.

z 3

z 4= 1 4 4 0 ×

1 89 0

×1 86 3

= 8 2 . 3 [ r p m ]

d Ⅲ = 3 6 .5 × 3

t a n ⅢP

= 3 6 . 5 × 3

2 5 × 8 2 .33 . 7 × 1 0 3

= 4 4 . 4 [ m m ]

nⅡ = nⅠz 1

z 2= 1 4 4 0 ×

1 89 0

= 2 88 [rp m ]

d Ⅱ = 3 6 .5 × 3

t a n Ⅱ

P= 3 6 . 5 × 3

3 . 7 × 1 0 3

2 5 × 2 8 8= 2 9 . 2 [ m m ]

|4| 歯車の設計

v 1 =6 0 × 1 0 0 0

p d 1 n 1 =6 0 × 1 0 0 0p m 1 z 1 n 1 =

p × 3 × 1 8 × 1 4 4 06 0 × 1 0 0 0

= 4 . 0 7 [ m / s ]

F 1 =v 1

P=

3 . 7 × 1 0 3

4 . 0 7= 9 0 9 [ N ]

Page 5: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 5 -

めると,

小歯車のピッチ円直径 d =m z =3× 18=54[mm]1 1 1

歯車 bは,歯幅係数 K=10とすれば,m =3mmであるから,b=K・mより,1

大歯車は 32mm,小歯車は 35mmとし,かみ合い歯幅 b=32mmとなる。

歯数比

領域係数 Z =2.49H

材料定数係数 Z =189.8 √MPaE

使用係数 K =1(均一の負荷とする)A

動荷重係数 K =1.2V

歯面強さの安全率 S =1.0H

歯の強さを増すために,高周波焼入れの歯車を用いると,S43Cでは,歯面硬さ HV=520で,許容接触応力σ =885MPaであるから,σ <σ となり,安全である。Hlim H Hlim

以上から,m =3mmと決定する。1

(b)出力側の歯車のモジュールモジュール m を 4mmと仮定したから,周速度は,2

入力側の歯車と同様に,円周力 F =3394[N]を伝達するときに生じる接触応力σ [MPa]2 H

を求めて,モジュール m を決める。2

小歯車のピッチ円直径 d =m z =4× 18=72[mm]3 2 3

歯幅 b は,入力側の歯車と同様に K=10 とすれば,大歯車は 40mm,小歯車は 45mmとし,かみ合い歯幅は b=40mmとなる。

歯数比

各係数,安全率は,入力側と等しい値を用いる。

s H =d 1 bF 1 .

u 1+ 1u 1

Z H Z E K A K V S H

u1=z2

z1=

9018

=5.00

s H =5 4 × 3 2

9 0 9×

5 .0 0 + 15 .0 0

× 2 .4 9 × 1 8 9 .8 × 1 × 1 .2 × 1 .0 = 4 1 1 [M P a ]

v 3 = =6 0 × 1 0 0 0p m 2 z 3 n Ⅲ =

p × 4 × 1 8 × 2 8 86 0 × 1 0 0 0

= 1 . 0 9 [ m / s ]

F 2 =v 2

P=

3 . 7 × 1 0 3

1 . 0 9= 3 3 9 4 [ N ]

u 2 =z 4

z 3=

6 31 8

= 3 .5 0

s H =7 2 × 4 03 3 9 4

×3 .5 0 + 1

3 .5 0× 2 .4 9 × 1 8 9 .8 × 1 × 1 .2 × 1 .0 = 6 3 7 [M P a ]

Page 6: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 6 -

出力側の歯車も,高周波焼入れの歯車を用いるから,歯面硬さ HV を 520 とすれば,σ は 855MPaとなり,安全である。Hlim

したがって,モジュール m を 4mmに決める。2

(c)歯車の形状および各部の寸法歯車の形状は,図 2 から大歯車はウェブ付 C 形とし,小歯車は歯底円直径が小さい

ので,入力軸および中間軸とそれぞれ一体につくる。

大歯車各部の寸法は,次のように決める。

1)入力側大歯車

ピッチ円直径 d =m z =3× 90=270[mm]2 1 2

歯先円直径 d =m (z +2)=3×(90+2)=276[mm]a2 1 2

歯底円直径 d =m (z -2.5)=3×(90-2.5)=262.5[mm]f2 1 2

リムの厚さ l =3.15m =3.15× 3=9.45≒ 9.5[mm]w2 1

リムの内径 d =d -2l =262.5-2× 9.5=243.5≒ 244[mm]i2 f2 w2

ハブの穴径 中間軸軸受の内径が 45mmであるから d =50[mm]とする。s2

ハブの外形 d =d +7t =50+7× 3.8=76.6 d =80[mm]とする。h2 s2 2 h2

ハブの長さ l =b +2m +0.04d =32+2× 3+0.04× 270=48.8≒ 50[mm]2 2 1 2

ウェブの厚さ b =3m =3× 3=9≒ 10[mm]w2 1

抜き穴の中心円の直径 d =0.5(d +d )=0.5×(244+80)=162[mm]c2 i2 h2

抜き穴の直径 d =0.25(d -d )=0.25×(244-80)=41≒ 45[mm]p2 i2 h2

抜き穴の数 n=42)出力側大歯車ピッチ円直径 d =m z =4× 63=252[mm]4 2 4

歯先円直径 d =m (z +2)=4×(63+2)=260[mm]a4 2 4

歯底円直径 d =m (z -2.5)=4×(63-2.5)=242[mm]f4 2 4

Page 7: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 7 -

リムの厚さ l =3.15m =3.15× 4=12.6≒ 13[mm]w4 2

リムの内径 d =d -2l =242-2× 13=216[mm]i4 f4 w4

ハブの穴径 出力軸軸受の内径が 55mmであるから d =60[mm]とする。s4

ハブの外形 d =d +7t =60+7× 4.4=90.8 d =90[mm]とする。h4 s4 2 h4

ハブの長さ l =b +2m +0.04d =40+2× 4+0.04× 252=58.08≒ 60[mm]4 4 2 4

ウェブの厚さ b =3m =3× 4=12[mm]w4 2

抜き穴の中心円の直径 d =0.5(d +d )=0.5×(216+90)=153[mm]c4 i4 h4

抜き穴の直径 d =0.25(d -d )=0.25×(216-90)=31.5≒ 35[mm]p4 i4 h4

抜き穴の数 n=4

特別な形状・寸法のものには溶接構造のものがあるが,一般にはねずみ鋳鉄製(FC200)が多い。ここでは,鋳造によることにし,次のように設計する。

1) 軸受の中心で,上部と下部に分割できるようにし,組立・分解・点検のしやす

いようにする。

2) 入・出力軸の軸受台は,歯車箱と一体構造とする。

3) 潤滑は大歯車の歯先によるはねかけ式とするため,歯車箱の下部を油だめとし,

油抜きやオイルゲージを設ける。

4) 歯車箱の上部には,注油口を兼ねた点検窓,内部の温度上昇を防ぐための空気

抜きを設ける。

歯車の諸元 [単位 ㎜]

|5| 歯車箱

小歯車① 大歯車② 小歯車③ 大歯車④軸と一体ウェブ付C形軸と一体ウェブ付C形

mz 18 90 18 63b 35 32 45 40

ピッチ円直径 d 54 270 72 252歯先円直径 da 後記 276 後記 260歯底円直径 df 後記 262.5 後記 242リムの内径 di 244 216穴径 ds 50 60外径 dh 80 90長さ l 50 60寸法 b×h 後記溝の深さ t2 後記 後記

ウェブの厚さ bw 10 12穴径 dp 45 35中心円の直径 dc 162 153個数 4 4

入力側 出力側記号

キー

ハブ

歯車の形

名称

モジュール歯数

4

歯幅

抜き穴

3

Page 8: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 8 -

資料 A

Page 9: 歯車減速装置設計計算書 - medias.ne.jpocstars7/REPORT/%8E%95%8E%D4%8C%B8%91%AC%91%… · 歯車減速装置設計計算書 平成 18 年9 月1 日 愛知県立刈谷工業高等学校

- 9 -

資料 B