35
質量分析計(飛行時間型) 農学部 GC-MSNMR測定室 質量分析計(磁場型) NMR 高田 祐輔 福士 江里 MS NMR」 で検索 http://www.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/ N379図書室の上 情報処理室の向かい 窓なし金属ドア 平日8:30-17:00 機器分析化学 質量分析 2017.4.18

農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

質量分析計(飛行時間型)

農学部 GC-MS・NMR測定室

質量分析計(磁場型)

NMR

高田 祐輔

福士 江里

「MS NMR」 で検索http://www.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/

N379室図書室の上情報処理室の向かい窓なし金属ドア

平日8:30-17:00

機器分析化学 質量分析 2017.4.18

Page 2: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

イオンの質量を求める

質量分析計(Mass Spectrometer)

分析部イオン源

分子をイオンにする

+ + + +

試料分子

生成イオン

データ解析

元の分子の質量↓

分子式

Page 3: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

マススペクトル(Mass Spectrum)

RelativeIntensity(%) 400

100 200 300 400 5000

100

m/z

309

91150

分子イオンピーク

フラグメントイオンピーク

精密質量400.36997

EI基準ピーク

(ベースピーク)

401

400

402

ここに注目

Page 4: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

・同位体パターン

・水素不足指標

・精密質量→分子式

Page 5: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

マススペクトル(Mass Spectrum)

m/z

O2CH3-OHNH2-NH2

N2・・・28CO2・・・44

10 20 30 40 50

0

100

32

RelativeIntensity(%)

C:12H: 1N:14O:16

Page 6: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

マススペクトル(Mass Spectrum)

m/z

10 20 30 40 50

RelativeIntensity(%)

0

100

32.026 O2CH3-OHNH2-NH2

CH4O

31.9932.02632.037

Page 7: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

20 60400

100

RelativeIntensity(%)

m/z

43

1558

EI

C4H10 58C3H6O 58C2H2O2 58

C3H6O C2H2O2C4H10

分子式(Molecular Fomula)の決定

Page 8: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

20 60400

100

RelativeIntensity(%)

m/z

43

1558

EI測定値 58.0415C4H10 58.0783C3H6O 58.0419C2H2O2 58.0055

精密質量(Exact Mass)

12.00000×3 + 1.00783×6 + 15.99491= 58.04189

12C 12.000001H 1.00783

16O 15.99491

Page 9: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

同位体(Isotope)

同位体精密質量 存在比

12C 12.0000 98.9%13C 13.0034 1.1%12.0000×0.989+13.0034×0.011=12.0110

精密質量計算に使うのは

最も軽い同位体の質量

原子量

※原子量を足していったら分子量

出番なし

Page 10: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

同位体(Isotope)

同位体精密質量 存在比

1H 1.0078 99.99%2H 2.0141 0.01%

1.0078×0.9999+2.0141×0.0001=1.0079原子量

精密質量計算に使うのは

最も軽い同位体の質量出番なし

Page 11: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

20 60400

100

RelativeIntensity(%)

m/z

43

1558

EI測定値 58.0415C4H10 58.0783C3H6O 58.0419C2H2O2 58.0055

分子式(Molecular Fomula)の決定

12.00000×3 + 1.00783×6 + 15.99491= 58.04189

12C 12.000001H 1.00783

16O 15.99491

Page 12: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

m/z

O2CH3-OHNH2-NH2

N2・・・28CO2・・・44

10 20 30 40 50

0

100

32

RelativeIntensity(%)

C:12H: 1N:14O:16

分子式(Molecular Fomula)の決定

Page 13: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

m/z

10 20 30 40 50

RelativeIntensity(%)

0

100

32.026 O2CH3-OHNH2-NH2

CH4O 31.99

C:12.00000H: 1.00783N:14.00307O:15.99491

32.037

32.026

分子式(Molecular Fomula)の決定

Page 14: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

59

58同位体ピーク

分子量・・・出番なし

ChemDraw精密質量計算

Page 15: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

同位体ピーク

ChemCalc精密質量計算と組成推定

Page 16: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

・同位体パターン

・水素不足指標

・精密質量→分子式

Page 17: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

同位体パターン(Isotope Pattern)

326

C10H10N14Exact Mass: 326.12129m/z: 326 (100.0%), 327 (16.1%), 328 (1.2%)

Exact Mass: 326.12130m/z: 326 (100.0%), 327 (13.6%), 328 (2.9%)

C12H22O10

326 326

327 327327

328 328

Page 18: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

同位体(Isotope)

同位体精密質量 存在比

12C 12.0000 98.9%13C 13.0034 1.1%12.0000×0.989+13.0034×0.011=12.0110

精密質量計算に使うのは

最も軽い同位体の質量

原子量

出番なし

Page 19: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

同位体(Isotope)

同位体精密質量 存在比

1H 1.0078 99.99%2H 2.0141 0.01%

1.0078×0.9999+2.0141×0.0001=1.0079原子量

精密質量計算に使うのは

最も軽い同位体の質量出番なし

Page 20: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

31

30 同位体ピーク

(32)

12C 98.9%13C 1.1%

1H 99.99%2H 0.01%

0.9892×0.99996=0.978

0.989×0.011×0.99996=0.011

0.9892×0.99995×0.0001=0.0001

0.989×0.011×0.99996=0.011

おおよそ0.0001×0.0001=0.00000001

おおよそ0.011×0.011=0.0001

おおよそ0.011×0.0001=0.000001

おおよそ0.011×0.0001=0.000001

1 : 0.02 : 0.0001

同位体パターン(Isotope Pattern)モノアイソトピックピーク

Page 21: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

31

30 同位体ピーク

(32)

12C 98.9%13C 1.1%

1H 99.99%2H 0.01%

0.9892×0.99996=0.978

0.989×0.011×0.99996=0.011

0.9892×0.99995×0.0001=0.0001

0.989×0.011×0.99996=0.011

1 : 0.02 : 0.0001

同位体パターン(Isotope Pattern)モノアイソトピックピーク

12C113C1

1H631.0502

12C21H5

2H131.0531

12C113C1

1H631.0502

同位体ピークは純粋ではない

精密質量の計算には使わない

Page 22: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

79Br 81Br51% 49%

1 : 1

同位体パターン(Isotope Pattern)

1 11 2 1

1 3 3 11 4 6 4 1

1 510105 1

パスカルの三角形

Br×2

Br×3

Br×1

1:2:1

1:3:3:1

1 : 1

Page 23: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

3 1

9 6 1

27 27 9 1

同位体パターン(Isotope Pattern)

パスカルの三角形

Cl×2

Cl×3

Cl×1

9:6:1

27:27:9:1

3 : 135Cl 37Cl76% 24%

3 : 1×3 ×1 ×3 ×1

Page 24: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

同位体パターン(Isotope Pattern)

Cl

Br

ZnCu

BAg

Page 25: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

・同位体パターン

・水素不足指標

・精密質量→分子式

Page 26: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

通称:不飽和度(Unsaturation Degree)、UあるいはUS水素不足指標(Index of Hydrogen Deficiency)

+1US = 炭素数 2 2窒素数水素数

C H N

C10H10N14

C12H22O10

214 +1 =132

10US =10

20 +1 = 22

22US =12

飽和の鎖状分子にするために切断しなければならない結合の本数環(+1)、二重結合(+1)、三重結合(+2)の個数の和になる

Page 27: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

水素不足指標US = 炭素数

2 2

窒素数水素数CH N

+1

C H = 2 2

+1US =

C6H14 = 02 2

014+1US = 6

Page 28: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

水素不足指標US = 炭素数

2 2

窒素数水素数CH N

+1

C6H12 = 12 2

012+1US = 6

C6H14 = 02 2

014+1US = 6

Page 29: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

水素不足指標US = 炭素数

2 2

窒素数水素数CH N

+1

C6H12 = 12 2

012+1US = 6

C6H6 = 42 2

06+1US = 6

C6H14 = 02 2

014+1US = 6

C6H10 = 22 2

010+1US = 6

C6H12 = 12 2

014+1US = 6

Page 30: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

水素不足指標US = 炭素数

2 2

窒素数水素数CH N

+1

飽和・・・もう水素を付加させることができない可能な限り水素を付けた構造

HH

HHC HHH

H・・N

C HH HH・・N

H

HH・・O・・

水素分子1個

水素分子0個

水素分子0.5個

HH・・O・・

Page 31: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

水素不足指標US = 炭素数

2 2

窒素数水素数CH N

+1

US =2

(手の数-2)×個数 +(手の数-2)×個数 +(手の数-2)×個数 +・・・+2-水素数

=2

(4-2)×個数 +(2-2)×個数 +(1-2)×個数 +・・・+2-水素数+(3-2)×個数

HH C CC ・・N CC C・・O・・

HH C CC ・・N CC C・・O・・

H

H

H

H

H

H

H

H

H H

H

H

H

実際の水素数飽和した構造に必要な水素数両隣と繋がるのに使う2本

0以上の整数

水素原子数→水素分子数

Page 32: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

通称:不飽和度(Unsaturation Degree)、UあるいはUS水素不足指標(Index of Hydrogen Deficiency)

+1US = 炭素数 2 2窒素数水素数

CH N

飽和の鎖状分子にするために切断しなければならない結合の本数環(+1)、二重結合(+1)、三重結合(+2)の個数の和になる

困ったら・・・

C1H1N1 = 22 2

11+1US = 1

Page 33: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

窒素ルール(Nitrogen Rule)

HH C CC ・・N CC C・・O・・

H

H

H

H

H

H

H

H

H H

H

H

H

16+0=16

12+2=14

14+1=15

両端 1+1=2

窒素が奇数個なら分子の質量は奇数窒素が偶数個なら分子の質量は偶数

0を含む

Page 34: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C

・同位体パターン元素によって同位体の存在比が異なるためピーク強度比から含有元素を推定する

・水素不足指標計算結果が0以上の整数にならないものは通常の分子でないため候補から除外する

・精密質量→分子式小数点以下4桁程度まで精密に測定した値と同位体の精密質量から計算した値を照合する

Page 35: 農学部 GC-MS NMR測定室lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20170418.pdf6 =0.011 1 : 0.02 : 0.0001 モノアイソトピック 同位体パターン( Isotope Pattern ) ピーク 12C