14
)11 2 , 2. 15 'C , (1954) (1)

五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

五葉松類のタネの発芽促進

浅 )11 澄 彦 (1)

わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

そろえてはやく発かさせるためには,なんらかのがj&i~r引をおこなわなければならな\"0 林木のタネの発刃ー

を促進するためにもっとも普通につかわれ,またキキメもおおきい方法は,低温処即をふくめた限付"波止問1

であるが,外国では~fT.紫校五'jのタt.についてもこの方法をもちいた実験が報介されている川 11)筆者は,

チョウセンマ?のタ乍についてこの方法をもちいた実験結果と,こういう処J'IIIのあいだにタネにあらわれ

た 2 , 3 の変化を 21"1にわたり械行し 1) 包, またプヨウマツ*のタネについての結果も予報として報行し

た.1)。 ここには,ハイマヅをふくめたわがくに五奨怯'Wのタネにたいする t!li! h,;il~処迎の効果をとりまとめる

とともに,ストロープマヅのタネの発子と温度とのWJ係について, 2, 3 の実験結果をつけくわえて報??

する)

1.材料

チョウセンマヅとストローフeマツのタネは,北ifiJj亘空知郡山市付の東京大学長学日町11"既成習林で,プヨ

ウマヅのタネは,7l!;峡リl~刈 [11:{\1\の白石営林哨 f都内で,またハイマヅのタネは,北ifJj道川上郡の弟子屈営林

洋行IW~で,それぞれ 1955 年の秋にとられ,その年のうちに品目製され(i}1 究室におくられてきた。

2. わがくにの五葉松類のタネについての実験

湿層処理の方法

あらかじめ室温で水道水に 48 時間つけたタネを,しめらした水ゴケにつつんで径 13.5 cm また :ì 15

cm のふかいペトリ-IITlにいれ,生!~即しているあいだかわカ 3ないようにときどき水をくわえながら,きめ

られた温度条件においた J 温度には 25土 1 'C , 15土上 C , 8士 I O C ,および 2土 I O C をもちい,それぞれ

の混fJ[におかれた期間(月)を, ìÆt度のあとに指弧にいれてしるして処四条f!j二をしめした MJ!I!条件は 9

または 10 とおりであるが,どの区もきめられた処四期HiJが同H与におわるようにした

発芽試験の方法

湿層処理の場合とおなじように,しめらした水プケをもちい,それぞれの区に 200 コのタネをあてた。

実験結果

1956 年 5 月 25 日に同時にはじめられた発芽試験の結果を Fig. 1 にしめす二この図にしめされている

発芽率は,処理をおわって発芽試験にうつしたときの粒数についての実粒発芽率であり,処理しているあ

いだの発芽数とは関係がなし、。それで,それぞれの処理方法の総合的なヨシアシをくらべるためにTab!e

l をつくったご

本普通にはヒメコマ Y とよばれているものであるが,ここでは林(林試報 75. (1954) p.94) にしたが

ってかゴヨウマヅかをもちいた ー名キタプヨウマヅともよばれている

(1) 造林郁造林科種子研究室員

Page 2: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

第 100 号

一三一

札噂

SS

喧喧

叶句句句白句

5mm却お

m

m

&

f

m

eRM

S

H

n

a

ee-m

出場町

b

G

R

qF

マンセウヨチ

林業試験場研究報告

100

42 -

J,,fJ\v〈\心

50

n

3・ヨウマヴP.pent:aphyeea nHHv

nu !

50

P. pumi.la.

ffi Gs皇室喜 E

25 15. 8 25jI

ミ意

ハィマ‘Y

2s 15 8 2臼

g g

nHU

nHHU

|

百口明暴露世間喜

一2-8

・N

25u

。円

{SGb

za

む知

ートg官雪山AEZ

Huw主ぎ冒必嘩県

so

Fig. 1 チョウセンマヅ,ゴヨウマツ,およびハイマ Y のタネの発見二におよぼすtftV}(!1処到の影判i

The effect of various stratifications on the germination of Pinus koraiensis.

P. pentaPhylla. and P. pu削ila seeds. Ordinates show real germination percent.

TG: temperature for germination. 1n the condition for stratification, parenュ

thesized numbers show the time in months. Stratifying condition for the lot

with asteriks of P. ko叩iensis seeds is 20C. (2)-250C. (1)-20C. (2).

Page 3: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

Table 1.チョウセンマツ,プヨウマヅ,およびノ、イマツのタネの発月三促進試験の総括

Summary of the effect of various stratification on the germination

of P. koγaiensis , P. pentaPhylla , and P. pumila seeds.

!巳ネ ロ 2叫I-~R恥Je芝lふま日7♂ム3丘ιMmJa管M叩J号t弘白estt 伯総柔結品率|晴3 王芯完|ド件 E g副|発芽率|発羽芽ユしな J くさつた germi-l ρF 雪ど)叶1"'- ロ

|巴5器討i}忌Hミ4i峨匂i=dd2E !G勺:;2;ら一|占ぶ;ニね3n司|よιよ刈 ん2官tA|トj 叩 一恥叶|悩魁且匂同-吋4 己! 日eed -1 i泊ng凶 se巴 d : (はA+←一一| 慰e 3ι'S -:'-'1''''' S ~νseea び一oρ A 引 100 周辺否|廼己品1(%) (B) I (?;)('~) (%) (D) I X B)

2 0Cωo I 250 C Iω4 1 63.0 , 6.6 I ぬ 4

20 Cωo 1 250C I 17.8 78.-1 3.8 17.8

…~)~-~ -1 0ー下両-F1-- 87川つ7-L7

2C(2) ! 0 2刊 2.7 1 94.0 33 2.7

250C574(541 〉|3310149 的 9) 59.9

250C ,65.6(65.4)18.5(18.4)!15.9(15.9)' 65.7

15 'c 1 比 9 札 4 i 4.7 I 比 0

8" C 53.3 I 41. 7 I 5.0 は 4

25~80C' 63.0 26.6 I 10.4' 63.1

25 つ C 145.6(45.6)|51.8(51.7)12.6(2.6)45.7

o ・ 1 150 C 30.6 68.4 1.0 30.7

I18c i282i71 8(o:283 125~8'CI 52.8 -16.2 i 1.0 52.8

i 1.0 2刊 7 的 9〉 18omd123(122)

05 I 250 C 37 削 ω155.7(55.4)1 6 時的お i

2'C(5) 0 I 25cC I 28 ・ 1 1 67.9 Iιo I 28.1

2cω1 0 2JoC 18.5 I 75.8 I5.7 18.5

0250C 11.2 I 85.4 I 3.411.2

20C(2) 0 250C I 5.3 j 91.9 1 2.8 5.3

'" ~12C臼川 C(o 山 C(2 叫 3.3 I ぉ C40.6(39 中的1. 7)ド.的 7) 12.6 4、 1 一一一「一一一一一一一一一

ミ 1 25 C 165.8(仏 2)19.2(9.1) 1江 0(24.8) 66.1 .: I '1

ミ __0 ~ /_, _0 ~ /_, _ _ I 15cC I 74.4 I 15.5 I 10.1 74.6 叫 25 0 C(2)-2 0 C(3) 0.9 I 'v '-' I ,--,.--, I 'v , v I

~ I 80C I 42.4 I 55.1 1 2.5 42.9

25-80C 72.1 1 16.4 11.5 72.4

1n125cc l 日 I 15 C I

8'C I

125~80Ci

0.5 250C !1 1. 1(11 巾 m4)1 10 . 1 (10.1)

。ぽC 位 5 I 58.1

o 250 C 日 I 82.4 i

-13 -(浅)I J) 五奨役耳目のタネの発芽促進

湿層処珂温度(月〉

Temperature for

stratification

(Time in months)

ωω山utω

随窓

7.9

5.8

0.3

S之、3

~ I 2 0 C(2)-25 0 C(I)-2 ご C(2)~ 1一一一 一一一一一一一←

九|

01

tr i λ1 中

:i

150 C (5)

25 C (2)-2' C (3)

25' C (l )-20 C (2)

20 C (3)

80 C (5)

37.2

ふ9.8

13. 己

40.4

11.5

32.5

9. 。

7.3

3.5

3.1

13.4

9.4 i

8.6

37.2

39.8

13.5

40.4

25 C (1 )_20 C (2)

25-80C(5)

150C(5)

8 門 C(5)

hpbmeh

Page 4: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

I 25 C 1 77.3 1 10.1

15ヌ C I 92.1 1.6

125~80CI 88.9 I 4.5

250c l l O(l O)i77m l >|215(214] 1 15

250c!30600 l)I617(60 州 7.7(7.6) I 31.6

25 C I 0 80.2 I 19.8 1.0

- 44 ー 林業試験場研究報台第 100 号

bIl 発~::試験結外4・~ I~ 口紅 I Result of g

~I 視層処到!温度(月) I~ 詩両面瓦五|官日|父長:| TempeMur巴 for I~吋二d匂込 G;;日ιi 占ニ2n-l ふ;avEd糊| s ra ification |J滞日さ|出ra seed u| inzl seeh 露 (Time in months) i~ ,~~0 ぃー! 日 』 l do|

(_ l1me 1n mon1: ns) 認μ .g \町凶(%) (B) I (9~)etR) 1(%) (D)

2-'CωI 32.3 I 25 C 191.7(62. u! 4.5(3.0) ! 3.8(2.6) ;

2"C(1) 1.0 I 25 C [88.7(87 的 1 5 市 6) 1 5 的 6) [

2ワ C(3) 0 I 25 C 75.6 川'1・ 1 1

2OC(2) 0 2ゲ C 38.6 56.9 I 45 <:l l一←一一一一 一一ーー

3lfC(印刊(0.5)-2 0 C(2.5) I 42.6 250C !38.5(22.1)32.5(18.山9.0(16.6);:l I ー←

で I 25"C 170.6(70.2)1 3.1(3.1) 126.3(26.2)

Il..,. 25�C(2)-20C(3) 0.5 I 150C 84.5 I 2.0 13.5

h112MC 山 1.5 I 14.9 F

~I 250C(I)-2ワ C(2) 。

15ワ C(5)

80 C (5)

25~8"C (5)

0.5

1.5

1.0

12.6

6.3

6.6

E

1

A

弓寸

Mt-

一X

lhnovu

刊河川4ト此

E

港一ωm

町民

+0

1IAU戸A

部刷

Ef\

94.4

88.8

75.6

38.6

64.7

70.7

84.6

83.7

77.3

92.1

88.9

f干: 1. 発見二試験は,チョウセンマ Yについては 35 日 llil ,プヨウマツ・円イマツについては 30 日

N otes f1iJおこなったコ

The period of germination test was 35 days for P. koγaiensis and 30 days

for P. ρenlaphylla and P. pumila.

2. すべての百分率は,シイナをのぞいたタネの数にたし、するがlである勺

All the percent is based on the number of filled seeds.

3. 25~80 C は 25" C (8 時間)~80 C (16 n寺11日)の変混をしめしている。

25~8の C. shows the alternating temperatures of 250C. (8 hrs.)~8-C. (16 hrs.).

4. ()のなかの航は,すぐ左の前に 100-A をかけたもので , [1)1到!をはじめるまえのタネの100

数にたいする 'r~合をしめしている。

N umerals in ( ) show B X -lO_O:-_A , R X __l盟三主, or D X _!_盟二企, which 100 100 100

shows the percentage of B, R , or D to original quantity of th巴 s巴 eds.

かんがえられること

タネの発芽を促進するための低温処理については,わがくにでもおおくの研究がおこなわれてきたばか

りでなく,実際の苗畑作業にもいろいろな形でとりいれられてきたO しかし,低温で処理するまえにある

期間高温におくクミアワセ湿層処理については,研究結果もまったくなく,したがって実際にも応用され

た例がなかったようである c 一方外国では,いろいろな樹種のタネにこの方法を応用した結果が報告さ

れへ首畑作業でもかなり一般的にっかわれてきたようである 15)わがくにでもちかごろ,柳沢1引が,ト

Page 5: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

五業松:[.(fのタネの発]::促進 (浅)I J) - 45

リマキの時期をのがした場合にこの方法をつかうことができるだろうとのべ,筆者もヤチダモのタネの発

~::;:におよぼすごi二 rl'l堵1Ji:!<:やトリマキの効果には,秋のはじめの地中温度がおおきなヤクワリをはたしている

にちがし、ないとかんがえ,これをうらづける男Eえもしめしたぺそして実際戸沢ら,1>の報:去をみても,こ

ういうカンガL カタで説明できるおli~がしめされている このようにして,土巾埋蔵やトリマキによる発

亦促進の効果が,まずはじめの高浪期によってみちびかれるものとすれば,クきアワセ1毘何処理に単純な

侭混処阻よりもおおきな効果をJtJl1'>Ì',するのがあたりまえである Fig.l のチョウセンマヅおよびプヨウ

マヅの結決をみれば,クきアワセ処J'lilがイH:i日lYJ1HIIにくらべてずっとおおきな効呆をもっていることがわか

るのしかし,パイマツの場合には芥""']'がことなり,休日民は低温処JfUだけで十分にやぶられる またクヨア

ワセ処日11についても,チョウセンマツとゴ円ヨウマヅでは処JQl矧1mがながし、ほうがよかったが,ハイマヅの

場合にはむしろみじかし、ほうがよい これらの事実は,おなじ h紫桧Jlffでも種によって休日民の松度がこと

なっていることをしめしているし またíJí:温処 flHの適温も,千ョウセンマザ・ゴヨウマ Yの場合には 2 C

よりも 8 0 C のほうがし、くら力、よいが, 、イマツの場合にはあきらカ 'I-=- 2 C のほうがよい

筆者は,チョウセンマツのタ乍についてのはじめの報;if} で, c低混一高j且 低温〕のクさアワセ処J唱が

いちじる Lい発究二促進の効果をしめすことをあきらかにしたが,この方法によると,はじめの低混期だけ

で後熟をおわったタネが, rl~ITnの高浪期に発かして無駄になったのそこで 2 度H の実験含}では,高温期を

はじめにおいた場合にはたしてうえの方法とおなじ効果がえられるカ、どうかをしらべたのその結果,これ

らの方法のあ L 、だにはほとんどチガイがないことがわかった r そしてこの 3 度目の実験でも,この点がた

しかめられfこ τ

ところで Table 1 をみると,発立f試!換をおわるまでにくさったタネの割合がL 、ろいろな値をしめして

いるから,発守促進の効果をくらべる場合には,この点もかんがえあわせなければならない 全体をとお

して,クきアワセ?!illl'百kJl珂!はくさったタネの;判官?をたかくしているが,おなじ処珂区でも発-51:温度によっ

てはっきりちがっている アカマヅ・クロマ γ のタネについての実験日でもこれににた現象がみられた

が,これについては,クきアワセ処J!Hが低温処J'lIT よりも発芽促進の効果がおおきく,そのために発芽への

j/&税をすすみすぎたタネが,不利な発年温度でわるい影刊をうけるためであろうとカ}んがえた そしてこ

の場合にも,このカンガエカタてτ如何できそうにおもわれる それにしても,このようにくさったタネの

川合をたかくすることはクミアワセ処日!の欠点であり,この方法を実地に応用するときには,高温期間の

ナガ円ことくにì'ì:õ立をはらうことが必要で,処JQl期間をながくとれる場合にも,高温期をあまりながくす

ることはこのましくない、ただタネがまきつけられるころの古川11の地表温度は,かなりいちじるしい変温

をしめすものとおもわれるから,発~へのililOf!Jをすすみすぎたヌ乍にたし、しても,それはと、わるい影響を

あたえること:土ないだろうへ

つぎに発芽適温についてみる左,チョウセンマツのタネの適温はわりあいたかく, 25C でよく発芽す

るが,プヨウマ γ のタネは 15 C か 25~8CC の変温がよし、。 ハイマヅもだいたいおなじであるが,ゴヨ

ウマヅよりもさらにいくらかひくい適温をもっているようにおもわれるーl このことは,低温処理の期聞が

ながくなり後熟がすすんだパイマ γのタネは, 2 0 C のような低温でさえさかんに発芽しはじめることによ

ってもわかる もっともアカマヅ・クロマ Yの研究51 でものべたように,発芽の主きの温度要求はタネの

内的条件の段階によってかわるものであるから,うえのような温度要求のチガイは,はんのメヤスをしめ

しているにすぎ、ないー

Page 6: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

第 100 号林業式験場研究報告46

これらはいずれも北獅道おわりにチョウセンマツのタネについての 3 年uuの結果"引をくらべてみる

1953 年と 1954 年はおなじ数本のオヤ木からとられ,の東京大学:1;付属加習、休でとられたものであるが,

1955 年のタネはまったく

ちがう 1本からとられたため

に, Fig. 2 および Fig.l

1954 CROP r IOdø順一←120d .... s →ー

町雪 H30dõys('sa)_,~山 1131 d..vs自の

voi'由1145血!yS畑}

1953 CROP

にみられるような効果のチ

ガイが, {手によるチガイで

も,かならずしもおなじ結

L 、ことカ:オコカ通るュ

し、ずれにしても,たとえお

果を期待することはできな

しかし

なじ i1可処J'!!l方法をもちいて

あるとはいえない

すすめられる発芽促進方法

チョウセンマツ・ゴヨウ

マツ:いずれにもクきアワ

『凶】パ何回目

10

50

ha回」吉凶b吉凶言

語周忌同vsqEU証

一NUMN虫開制民生EN

ss td 村

OL;; *百

渦号ie

同封日常ミ セ湿!国主11斑をもちいること

してはすくなくとも 25 0 C

を要し,これよつながL 、期

をすすめたい。処盟条íl と

( 2 カ月)← 2 つ C( 3 カ月)

Fig. 2 チョウセンマツの 1953 年と 1954 年のタネによる発子促進

試験の結果

The effect of various stratifications on the germination

of 1953 and 1954 crops of P. koraiensis. Ordinates show

germination percent , which is common to Fig. 3~Fig. 5.

Temperatur巴 for germination: 250C. 1mをかけることができると

単純な低温処珂!にきには, 2"C の期間をながくすれば,ずっとよい152来を期待することができるだろう

なお大量のタネを混同処却する方法についてはいよるときは, γc よりも 80 C をもちいたほうがよい。

ま研究している η

ハイマツ: 20C (4 カ月〕の低温湿層処JQlをもちいることをすすめたい。低温処到!の効果がすすむにつ

れてí!í:温で、たやすく発芽しはじめるが,この時JIjJはタネによってちがうであろうから, 4 カ月同にはいつ

たら注意ぶかく処問状況をみなければならない

ストロープマツのタネについての実験3.

ストローフーマヅのタネの発芽については,すでにいくつかの間究が報告されている r たとえば,このタ

のものがあり,ほかにネだけについてくわしく研究した BALDWIN;J, KOBLET'らおよび ROHMEDER 131

そしてこれらの実験結果が国際種子検査も針葉樹のタネについての研究のなかにひろうことができる 9)。

規程山や Woody Plant Sced Manual'51 にとりまとめられているコこれらはし、ずれも発芽温度に 200

発芽促進C (1 6時間)~300C(S 時間〕の変温をとり,前者にはさらに光が必要であるとかかれている 2

について後者には, 10 0 C で 30 日間あるいは 5" C で 60 日間低温処則するようにかかれており,前者には

2~4週間低温処理するようにかかれているうこれについては,わがくにの新妻12) もほぼおなじような結

Page 7: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

- 47 ー(浅) 1 J) 五1廷絵日')0) タ乍の発引‘促進

J日:をしめしている J ところて匡I際種子検査規松および Woody Plant Seed Manual にしめされている

発]:-試験の日数は,すこしながすぎるようにおもわれるつ新妻がしめした結呆をみれば,前知却をうけた

タネはおよそ 2~3j山市で発-tJ-: しおわるはずであり, ROIIMEDEH もほとんどおなじ結果を報汁している。

すなわ b ストロ プマヅは,わがくにの一斤葉さて筆者がこの実喰をくわだてた r'lI'l')はつぎの点にあった

J及型iflのタネよりずっとちいさいタ -ìc をつけるが,後者とくらべてはたしてどのような後熱演求をしめずか

をしらべるとともに,アカマヅ・クロマツのタ乍であきらかにしたïìí氏Jl[IH と発京のときの温度条件・光条

件との i刻係月}をしらべることである、

前処理の方法

:'1IfラlÇ"tでつくった 0.5 %う忠実(析をを 7.5 crn のペトリー肌にそそぎこみ,かたまってから 50 粒のタネ

をならベたσ Il/j- ,F,t!~条nは,タネをならべてカ h らすぐにペトリ-1TIlをあつい!ß紙で 2 ii:につつむことによっ

であらJっすが, n はてっくり, î'Jlj:!dlJ1ilはすべてliiT11条下|でおこなった}前処川!の混度条{'j-.は“n-m"

25 ハ C におL 、た日数, mは 2'C に t.;\,、た日数である DRT は 1955 ir 12 月のはじめに研究室におく

られてきてから, 1956 jド 5 月 10 日まで去温におき,それ力、らはずっと 2 C においたものであり, D15.

D2 は 1955 年 12 月のはじめに(,)1 究室におくられてきてからずっと 15"'C , 2'C に :1ずし、たものである。

またTìí]処珂!したタネはすべてそしてこれらの Dは,いずれも乾燥、伏態におかれたことをしめしている

DRT 区からとりださ;htこ、

果結験実

第 11司の実験: lìlj&J占f!j! f土 1956 年 7 刀 16 日から 10 月 14 日にかけておこない, 10 月 14 日から同時

その結果を Fig. 3 および Fig. 4 にしめす Jに発正試験をおこなった

• g

自Hoo

-

7 宮E

7

'0

"

'" 守、4

"

凶N

山一(]

"

M勺守、4

14

u、

担n 竺­

N J., e吋-=・-s

'"ー

凶何回一・凶

幻 Z14P

凶制的問・同

U勺

幻エP対

2F eb

同刊一目的,同

.... '" -:ュ判的

....._...!:当= <..c> e <=>

目別山田a山

50

同一国自由目白

ー足量富国

g

z-

』-4

川iZEE-

omEi

。、」

c

Fig. 3 前処国をヲけたストロープマツのタネの発芽におよほす光と温慢の影響

The effect of light and temperature on the germination of pretreated seeds

of P.51γObU5. White coll1mn: exposure to diffl1 s巴 d light for eight hours every

day; black column: dark condition. The nl1mb巴r on the top of each lot shows

the day when the germination percent was summed l1p.

、r、

i.I")

第 2 凹の実検:前処理は 1956 年 12 月 5 日から 1957 年 1 月 14 日にかけておこない 1 月 14 日か

ら同時に発芽試験をおこなったとの結果を Fig. 5 にしめすc

かんがえられること

2 目の実験をとおして,低温処理は 20 C で 20 日間おこなえば十分な効果がえられ, 2 週間でほとんど

Page 8: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

- 48 ー 林業l武,1]免;場仰f究報 ;1_;- ~1Ç 1 00 -~壬

10 • 0-90 。 0-60x 0-40 ・ 0-20o 0-10 ・ ORT

一"。"

一.'

一-一一in da9s

Fig. 4 25υC と 25~150C でのストロープーマツの発応縦ilij

The germination process of pr巴 treated seeds of P. slrobus

under 250C. (solicl line) ancl 25~150C. (dotted line).

品目M'

aHHU l

50

114dctyS 0 ・%;n Il!l d伊 0 ・

l 'T dØys U ・

〆〆・、、、"、、

L...Q 25 U

M一附

D 15

0・20

Fig. 5 ïÌÎji処JIHをうけたストロープマツのタネの発一存におよほすむとぬfstのLL:判i

The effect of light and temperature on the germination of pretreated

seeds of P. sll'obus. L: exposure to diffusec1 light for eight hours

every day; D: clark condition.

いる G

完全に発芽しおわることがあきらかである これらの結果は新妻日}や ROHMEDER!:ll のものとほぼにて

散光区は. 25 0 C 区も 25~150C 区もともに昼間 8 時間散光にさらされた ーしたがって 25~150C 区

は 25 0 C におかれているあいだ散光にさらされていた が. 25 0 C 区の場合には光の影響がわずかにみ

とめられたο 一方 25~15 C 区では,散光区のほうがかえってわるい結果をしめした

25"C 区と 25~150C 区だけをくらべると,ストロープマツのタネは 25 C にたもったほうがよいよう

である。しかし DRT の 25'C 区. 25~150C 区,および 15~25 C 区の結:::J~は,高温におく時間をなが

くすれば変温の効果があらわれるかもしれないことを暗示してし、る)国際種子検査規程山は 300 C (8 時

Page 9: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

ガ企業係績のタ乍の発14:促i色 (浅)IJ) 一時一

11ij) ~20 'C (16 時間1 の変混をすすめており, ROIIMEOER1'>) も1t温 (20~25 Cì のほうがL 、くらかはや

く発 I~:するとのべている虫、ら,変温にもちいる混皮をもうすこしたかくすれば,うえにのベたようなこと

についてもっとはっきりした結果をえられるだろうコいずれにしても,アカマツ・クロマヅにくらべてい

くらかたかし、発亦逃iì包をもっているようであり,空たT'JÎj処J!![によって発比二への泊料をすすむにつれて,要

求される温度がひくくなることもあきらかである、

低温処下問するまえにあらかじめ 25 C におくクミアワセ&!J,F![は,期待したような効果をしめさなかった

ばかりでなく, 5-85 区をのぞいて単純なfJ1(組処 Ffll よりもいむじるしくわるい付来をしめした。 アカマツ

・クロマヅの結果ユ〉とかんがえあわせて,こういうわりあい発ぶしやすL 、タネには,単純なfJI温処m!をも

ちいたほうがよさそうである l

タネをとり L 、れてからあくる年の春までの貯政温度が発見ーにおよぼす影響は,アカマツ・クロマヅの場

合.1 1にはかなりはっきりみられたが,ストロープマツの場合にはあまりはっきりしなかった しかしDRT

Tabl巴 2. 保存されていたあ L 、だの温度と発.~経Bの閃係

The effect of the temp巴rature during storage on the germinaiton of

P. slrobus seeds. Conditions for germination: 25 C. and exposure to

diffused light for eight hours every day.

市川S

=3

3ly

一!

3寸a

O

ι‘日一

5

つL

-mm戸一o

凶日白一U

PU-A

pu

勺ム一

VAIlIll111l

pu

P

川リs-)

fly-

[

n

a

-

3

ω臼

d

一4

M

凶一

-m

m

川リヨ

rHHY

RURJ

E21

hL

G

dT

山祇

-a(1IllIll111

ι当,

H川一s

円い

Y55

芽日白川山辺

OJ

発llili-­

川けりQU

いい

Y一

50

円白48

ウf

叫3-cd

ιr-ur

句H

hゲt

けはρトV+L

条n

川市川

皮・叩一目印酢

温川三一hbω

の川

mr一庁mk

d」

oa--COTL

J

j

z

r

1

1

3

F

h

jtO

一、九FS

L

t

一C1:

Fう

VES--

1

「L

tI

lit-

一よHAE-2am5

汁引

n

一川山富山I

U町.m一t-mH抗

fph

一pplt

hurm〈一

eerp

さ町一

k

市he

;、←

1MjE

[一

Jl

砕r

一一れr

問一:

i

-

t

:

pv

一R

lu

一DMMD

60.5 66.5 67.5

D2: k巴pt at 2 C. for 10 months. 20.0 I 43.5 57.5 I 65.0 65.0 67.0

は D15 , D2 にくらべていくらかわるいカ}ら,できれば低温におくことがのぞましく,すくなくとも温度

変化のすくない場所に保存することがのぞましい

*者は,タネのïìlJ処HIlにたし、するiJ2;Rと発見ニのときの温度要求とをかんがえあわせて,これまでそれぞ

れの樹憶について独立にかんがえていたトネリコ属のタネの休日民の特性が,おたがし、に|具Jì!Eして L 、るもの

であり,タネの内MJ条件の段階のチガイヰによっているとかんがえられることをあきらカJこした,;)りそし

てこれとおなじことがマツ l引のタ不についてもいえるとおもうノすなわち,アカマツ・クロマ V のタネは

ほとんと守T)Îj処:F!11を必要としない, 1 が,ストロープマツには低混処F!![を必要とするメネが力、なりおおくふく

まれており,ハイマヅははとんどのよt ネが低温&!J,.E屯を必要とする。一方チョウセン→ヅ・ゴヨウマツのタ

ネの大部分は,クミアワセ湿層処理によって効果的に発芽させられる二もつ主も,こうし、うわけかたもご

くおおまかなもので,タネがうけたトリアヅカイカタによって,おなじ樹種のタネでも内的条件について

の分布状態はかわるものであり,またおなじようにクミアワセ処理によって発芽への過程を効果的にすす

ませることができるといっても, 期間をながくすれば低温処用だけでも休眠がやぶれるタネがふえるか

ら,ヤチダモの場合とはかなりちがうものとおもわれる またこういうタネの内的条件と発芽温度との関

*おなじ種のおなじサンプルのなかでも,それぞれのタネによってかなりのバラツキがあるから,こう

いう場合大部分のタネがどの段階にあるかということを言、味している

Page 10: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

50 一ー 林業ゐ\)Í\ÎtJ'bJ (DI究報行済 100 号

係についても,もっとい Fパ、ろな慌についてのくわしい実検が士?こなわれなければ,はっきりしたことは

いえそうにないリ

この li)l:究のあいだ,いろいろとみちびいていただいた造休部長坂口勝美川土,初11沢]聡地研究室長ペ実

験をてつだっていただL 、た同 rl' ナミさん,ならびにタネをえるについてお/11 話になった青森営林局造林;課

長11"1滞伝男按官制,東f5\・犬学北i{Jf.ìfiöt当1ホ王f]力/ ,自 1\氏,および弟子屈符林1持経営j視!の方々;--=."心からお礼を

もうしのべますの

4. あらまし

わがくにのTi:挺係灯j ーチョウセンマザ・プヨウマツ. .hイマツ ーのタネの発伊[足 i住について, j!訓1/1'11

処刈!のあいだの ìÆt店主条件とそのがJ:'+': とのJY;日系をしらべ,またストロ プマツのタネの発-ÿ二と温度iついて

2 , 3 の実験をおこなった、

(1) チョウセンマツおよびゴヨウマツのタネの発~~促進には,単純な低溢処)'!f1よりもクミアワセ[恒例処

mlのほうがずっといちじるしい効果があるの一方,ハイマツのタネには{J~温&i~lWのほうがよい、

(2) 発炉促進方法として,チョウ七ンマ γ ・コ‘ヨウマツのタネにはすくなくとも 25' C (2 カ月 )-2"C

(3 カ月〉のクミアワセ混何処列!を, ヘイマザのタネには 2 C ( 4 カ fJ) の fJ~{R:t処 fll!をそれぞれすすめるつ

(3) ストロープマツのタネの発午似iitには, 2' C でおよそ 3 .ì出!/I 11処JI目すればよく,こうすればおよそ 2

J!!~/{日て、発-~:しおわる}一方, クミアワセ!IL!JIJU ì;/J,えってわるい);(; /~l をあたえる!

(1) ストロープマヅのタネの発卯には,亡もあまり影科をあたえないし, ïtiiu\. もまたいらじるしい効果

はしめさないようであるハ

文献

1) ASAKAWA , S.: Jour. Jap. For. Soc. 37 (4). (1955) p. 127~132.

2) : Ibid. 38 (1). (1956) p. 1~4.

3) - : Ibid. 37 (11). (1955) p. 508~509.

4) : Bull. Govt. For. Expt. Sta. 100. (1957) p. 23~39.

5 )ー: Ibid. 92. (1956) p. 1~18.

日)ー: Ibid. 95. (1957) p. 71~90.

7) BALDWIN , H. 1.: Bot. Gaz. 96. (1934) p. 372~376.

8 ) : FOl'est '1、 rec Se巴 d. Waltham (19.12) p. 115~116.

9) BARTON, L. V.: Amel'. JOlll'. o゚t. 17. (1930) p. 88~115.

10) International Rllles for Seed Testing. Proc. Inlernat. Seed Test. Assoc. 21 (1).

(1956) p. 28.

11) MIROV , N. T.: Jour. For. 34. (1936) p. 719~723.

12) NllZUMA , G.: Jour. Jap. For. Soc. 18. (1936) p. 563~587.

13) ROHMEDER , E.: Allg. FOl'stzeitschrift 11 (8/9). (1956) p. 113~116.

14) TOZAWA, M. et al.: Bull. For. Expt. Sta. Keijyo 5. (1926) p. 1~25.

15) Woody Plant Seed Manual. Washington (1948) p. 38.

16) YANAGISAWA , T.: Forest Tree Seed (Ikurin-Sôten , edited by K. HASEGAWA). Tokyo

(1955) p. 189.

*1 現在,北海道支場育種(Vf究室長 判明在,宇都宮営林署長

Page 11: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

!r:集t全額のタネの発当ニ促進 (淡)I j)

Studies on Hastening' the Germination of the Seeds

()f Five-Ieaved Pines

Sllmihiko ASAKAWA

- 51 ー

The seeds of all the Japanese five-Ieaved pines fail to germinate for a long time

withollt pretreating. The effective mcthocl which has been the most commonly

llsed to hasten the germination of forest tree seecls is the stratification inclllcling

moist low-temperatllre treatme l1 t , the effcct of this method 011 the seeds ()f fiveュ

leaved pines having been reported in foreign literatllre''''''. Th巴 writer also clescribed

the effect of this methocl on Pけws koraiensis and P. �enla�hylla seeds and some

changes occllrring in those of the [ormer dllring such a pretreatment.1)引 ar In this

paper arc summarizecl the results of the stratifying effect on the germination of

the seecls of Japanese five-leaved pines , ancl in adclition the reslllts of the germination

tests of P. slrobus seec1s are reportecl

1. Materials

Pinus kο raiensis and P. sl/'ο bHS seecls were collected in the Tokyo University

Forest il1 Sorati-gun of Hokkaiclo , P. �enla�hylla seecls in Siraisi National Forest in

Km・ ita-glln of Miyagi Prefecture , ancl P. ρumila seecls in Tesikaga National Forest

in Kawak日mi-gll l1 of Hokkaido in the fall of 1955 , anc1 sent to our laboratory after

cxtracting anc1 cleaning.

2. Experiments on the Seeds of the .Japanese Five-Ieaved Pines

Method for stratification: After being so日 kc c1 in tap water at room temperature

for 48 hom・s , the seec1s were kept in moistenec1 sphagnum , placec1 in 13.5 or 15 c削

petri dishes , anc1 occasionally supplied with water 80 as 110t to get dry dllring

stratification. Three incubators al1c1 a j'efrigerator were regulated at 25 士 l 、 C. , 1;) 土

1 "C" 8土 1 、、 C. , and 2 土 l 十 'C. , respectively. Condition for stratification is expressed as

TOC. (n) , where T stal1ds for the stratifying tel11perature anc1 11 stands for th巴 time

in months kept at TOC. Each of nine 01' ten lots was c1esigned to finish up its

stratifying period on the same c1ay.

Method for germination test: Germination test was carried out in 13.5 or 15 cm cleep

petri dishes with l110istened sphagnum , having 200 seeds. In the expression of

alternating temperatures , the left number l11eans the temperature held for 8 hours

(day) , and the right one indicates that held for 16 hours (night).

Experimental results: All the germination tests were conducted frol11 May the 25 th

in 1956, the results of which are shown in Fig. 1. The ordinates in this figure

express the real gerl11ination percentage to the seeds at th巴 beginning of these tests.

So Table 1 was arranged to compare synthetically the hastening effect among

various stratifying conditions.

Discussion: Th巴 effect of moist low-temperature pretreatment on seed germination

has been studied not only fr0111 of old but also applied to our nursery practice.

Nevertheless , we can find no work on the compound stratification in our country ,

Page 12: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

- 52 ー 林業試J験場研究部fLA 係 100 母

nor any example on its application to our nursery practice. On the other han c1, a

number of works have been carried out on the effect of the compound stratification

with foreign speci巴 s8l, which has been comlTJonly laken to hasten germination in

foreign nurseries1S '.

Rec巴ntly Y ANAGlSAWA!<ll reported that compound stratification can be applied

when the time for fall sowing would have be巴n misse c1, and the writer41 also sup.

posed the important r61e of the underground temperature at the beginning of

autumn in hastening the germination of Fraxinus 悦andshu円ca var. japonica seeds

through buried storage or fall sowing , describing the experiments supporting sllch

a sllpposition. 1'hus th巴 write 1' expectec1 a better effect of the compound stratifica.

tion on the germination of five-Ieav巴 d pine seeds than that of single low-tem.

pe1'ature st1'atification.

Such an expectation was verified with P. koraiensis and P. ρentaPhylla see c1 s ,

such being not the case with P. pumila seeds. In the latter the dormancy was

completely broken down even by only a single low-temperature stratification. Moreュ

ove1', as the pe1'iod fo1' compound st1'atification is lengthened , the seeds of the

forme1' are affected better , though those of the latter are affectec1 rather worse.

These facts show that the deg1'ee of dormancy between the forme1' anc1 the latter is

different. As to the temperature for cold st1'atification , 80C. is a little better for

the former , while 2"C. is much better for the latte1'.

In the first report with P. koraiensis seeds 1' , the writer explained that the

compollnd stratification of ‘ γC.ー25 C C.-2"C." showed a rema1'kable effect in hastenュ

ing the germination of th巴 se seeds, but that the s巴 eds having after-ripened through

the fi1'st cold period had germinatec1 during the wa1'm pe1'iod. After that , in the

second paper引 it was provec1 that shifting the high-temperature period to the start

of pr巴treatment could remove such a loss without lowering the hastening effect.

And this experiment also verified such a point.

From Table 1 it is understood that the clecay percentag巴 at the encl of test is

very different among methocls , ancl this will be a factor in comparing the hastening

effect of each methocl. In general , compouncl stratification increases decay percenュ

tage , but this tendency vari巴s with temperature conclition for germination. 'The

explanation proposed for the similar phenomenon with P. densiflora and P. Thunbergii

seeds51 , may also be useful in this case. Even so , inc 1'巴 asing the decay percentage

is a failure of the compouncl methocl , ancl the period for warm stratification has to

be determined carefully in applying it to nursery practice. About the time when

the seeds are sown , however , the temperature in the nursery will show a ma1'ked

daily fluctuation of conside1'ably low t巴ll1 peratu 1' es so the above-describ巴 cl decay

p巴 rcentage will be lowered in practice.

An optimal tell1perature fo1' the germination of P. koγ日 le川is seeds seell1S to be

the highest ancl to be followed by that of P. 1う entaphylla seeds , while that of P.

pumila seecls seems to b巴 the lowest. In fact , the after悶ripen巴 d s巴巴 ds of P. pu制ila

begin to germinate actively even at 20C. But such a statement shows only a rough

stanclarcl , as the temperature requirement for gerll1ination varies with the internal

condition of the seed' わに

Finally , th巴 results with P. koraiensis seeds of three years in Fig. 1 and Fig.

Page 13: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

H葉絵殺!のタネの発佐促進 (浅川) - 53

21'" will be compa1'ed. Thollgh the 19~3 and 1954 c1'ops were collected at the same

stands , the 1955 c1'op was collc:-ted at another stancl. Furthel-more , the mother trees

01' the time for collecting them , and the methods fo1' prepa1'ing seem to have be巴n

not exactly iclentical. Accordingly , these results cannot be compa1'ed exactly , but

they suggest that the same methocl of pret1'eatment cloes not always bring about

the same effect.

Recommended P1ethod for hastening' the g'ermination: The compound st1'atifiction

of 25 、 C. (2 mon ths) --2' C. (3 months) is 1'ecommendecl fo1' P. k川町ziensis and P. penュ

taphylla seecls , while the colcl stratification of 2 C. (4 months) is recommended for

P. pu附 ila seecls.

3. Expedmel1ts with P. stroblls Se白Is

The1'e have been many 1'eports on the germination of P. strobus seecls""'''' , the

results of which a1'e sum!11arizecl in the Inte1'national Rlll 巴 s for Seed Testing'" or

Woocly Plant Seecl Manllal"'. On the other han c1, NllZlJMA'" also reported som巴

results. The objects of this experiment a1'e to c1etect pret1'eatment 1'equirement fo1'

afte1'-ripening these seec1s ancl to stllc1y the relationship among p1'et1'eatment , temュ

peratllre and light condition for germination.

Method for pretreatmel1t: 0.5% agar SOI11 tion , made from aga1' powder , is poured

into a 7.5 cm petri c1ish. After setting , 50 seeds are sown in each petri dish. In the

case of the dark lot , a pet1'i dish is covered doutヲ ly with thick black paper just after

SOW lI1 g ・ All pretreatments were carried out under dark condition. Temperature

condition for each p1'etreatment is expressed by the sign “ n-m" , where “ n" stands

for the time in days at 25ηC. and “ m" for that at 2"C. DRT was kept at room

t巴 mperatu 1' e from the beginning of December in 1955 till l¥1ay the 10th in 1956 and

then kept at 2 C. D15 日nd D2 were kept at 15 C. and 2 C. , respectively , from the

beginning of December.“D" of these lots indicates that the seeds were kept dry

till ge1'mination test. AII the seec1s for pret1'eating were taken out from th巴 lot

‘‘DRT".

Experimel1tal results: The pretreatment fo1' the fi1'st test was conductecl from ]uly

the 16th to October the 14th in 1956 , when the ge1'mination test was begun

simultaneously (Figures 3 and 4). The pretreatment for the second test was conュ

clucted from December the 5th in 1956 to ]anua1'Y the 14th in 1957 , when the germiュ

nation test was begun simultaneously (Fig. 5).

Discussiol1: The germination of these seeds was full y hastenecl by treating 日 t 2'C.

fo1' 20 days , and finishecl up within two weeks. Such results are nea1'ly iclentical

with those obtainecl by NllZUMA'" or by ROHMEllEH''''.

The exposure to diffusecl light for eight hours every day has a little effect at

250C. constant , while it has a little negative influence at the c1aily alternation of

25υC. (8 hours )~15 C. (16 hours).

The germination of P. slrobus seeds is better at 25 勺 C. constant than at 2お5~1日5 C.

Bu t the results 0ぱf DRT a計t 2お5

these seecls germinate better in a longer clay in relation to high-temperature. At

any 1'ate , an optimal temperature for the germination of these seeds 8eems to be

higher than that of P. densiflora or P. Thunbergii seecls , and it will be also certain

that the longer the period for pretreatment is macle , the bett巴 r these seeds germi-

Page 14: 五葉松類のタネの発芽促進...五葉松類のタネの発芽促進 浅)11 澄 彦(1) わがくにの五事長j0~'jのタネは,いずれも発子するのにかなりなカ礼、月日を裂するから,これらのタネを

--54 ー占 林業試験場(iJ l 究 {1~;'; 務 100 号

nat巴 even at lower temperature.

The compound stratification 日 ffects the germination of these seeds unfavourably.

1n consic1eration of the results with P. Thunbergii and P. densijlora see c1 s" , it is

c1esirable to apply the single colc1 stratification for hastening the germination of

the seeds consic1erably easy to germinate.

No eff巴 ct of storage temperature on germination was significant with these seeds.

The result shown in Table 2, however , suggests that these seec1s should be stored at

least with as limited a change of temperatllre as possible.

Th巴 writer is of the opinion that a type of seed dormancy or germination

manner ShOllld be taken into consideration in the reciprocity among the species

at least , within the sam巴宮巴nlls , and h 日 s discllssed the example of the temperature

reqllirement for germination or for stratification';'. This seems to be also the case

with those of Pinus species. That is to say , most of P. lwraiensis 01・ P. pentaphylla

seec1s reqllire warm followed by cold stratification , while most of P. Pu削 ila seeds

need only a cold one. On the other hand , abollt half of P. slγobus seeds reqllire

cold stratification , while most of P. densiflοra or P. Thunbergii seeds require hardly

any stratification. Such a rankin日 is rough , anc1 their dOl'lnancy is change日ble to

som巴 extent by their previOlls history. More detailecl experiments with the seeds

of more species will be necessary for asc巴 rtaining the writer's assumption tbat an

internal state in the seed alternatcs with after-ripening.

Summary

(1) The germination of Pinus kρ raiensis and P. pentaβhylla seecls is more effectュ

iv巴 ly hastened by a compound stratification than by a single cold one , while that

of P. pumila scecls is more eff巴 tively hastenec1 by the latter.

(2) The rccommcndec1 methocls for hast巴 ning germination are as fol1ows: the

compounc1 stratification of 25"C. (2 months )-2"C. (3 months) for P. koraiensis and

P. þentaρ hylla see c1 s , anc1 the single colc1 one of 20C. (1 months) for P. pumila seeds.

(3) The germination of P. strobus is effectively hastenec1 by a cold stratification

of 20C. (3 weeks) , while it is unfavourably affected by a compollml one.

(4) The germination of P. slrobus seeds seems to be not remarkably affected by

light or by alternating temperatures.