26
防錆-1 防錆事業について 2008年11月19日

防錆事業について - NOFJDA技能者 検定委員会 社長会 業務部会 土木・建築 部会 技術開発 部会 地域部会 日本ダクロ工業会組織図 ... World

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

防錆-1

防錆事業について

2008年11月19日

防錆-2

ライフサイエンス分野

環境・エネルギー分野

電子・情報分野

電解液用材料液晶用OC材

トナー用添加剤

Liイオン電池

ハイブリッド材料

光機能性材料医薬用安定剤

化粧品用材料

医薬用修飾剤

機能食品

生体適合材料

新型ワクチン用材料

機能フィルム

コア技術コア技術

脂肪酸誘導体

食用油脂

(メタ)アクリル酸誘導体

産業用爆薬

EO・PO誘導体

防衛用推進薬

有機過酸化物

レジスト材料

高周波基板材料

新技術の開発新技術の開発

花粉抑止剤

防錆処理剤

冷凍機用潤滑剤海洋開発機器

当社における防錆部門のポジション

防錆部門

防錆-3

防錆処理とは

対象:大型部品、小型部品

亜鉛メッキ

鋼板

クロメート

鋼板鋼板

有機バインダー+防錆顔料

鉄鋼を始めとする金属製品の表面を被覆加工して腐食を防止する技術。

対象:構造物等(処理面積の大きいもの)

防錆塗料

対象:小型部品

亜鉛メッキ亜鉛フレーク型

防錆剤

亜鉛フレーク

防錆-4

80%

20%

亜鉛フレーク処理

亜鉛メッキ処理

自動車・建築・鉄道軌道用ボルト等の鋼鉄製小型部品

当社防錆事業のターゲット市場

亜鉛フレーク型処理

亜鉛メッキ処理

処理技術によるシェア(処理重量比)

自動車部品

防錆-5

1.製品の特徴とビジネスモデル

防錆-6

ジオメットジオメット® (クロムフリー)

(1)製品の特徴

水系亜鉛フレーク型防錆処理剤

ダクロメット®(6価クロムベース)

過去30数年間亜鉛メッキと並ぶ自動車部品標準防錆処理剤

クロムフリーで環境フレンドリーな防錆処理剤

2000年 ELV指令(EU)2007年 ELV指令が(EU)施行

6価クロム自動車材料の使用禁止

防錆-7

ジオメット®処理剤および皮膜の概念図

溶媒層: 水、グリコール、シリケート系バインダー、添加剤等

バインダー部:シリケート系バインダー

金属部 :亜鉛フレーク

焼付処理

分散層: 亜鉛フレーク

バインダー部 亜鉛フレーク

Fe(鉄)

1)処理剤 2)皮膜

分散層(亜鉛フレーク) 溶媒層

防錆-8

ジオメット®と他社品との比較

平滑性 良外観性 良

処理設備費 大排気処理設備防火防爆設備

溶剤系VOC排出量 大

他社品

高耐食性 良高温耐食性 良

処理設備費 少水系VOC排出量 少

ジオメット®

皮膜性能経済性環境対応

防錆-9

(2)ビジネスモデル

自動車市場

15%

85%

その他(建築・鉄道他)

防錆-10

防錆事業のビジネスモデル

処理剤・処理技術の提供

処理部品の提供

処理剤の製造

防錆処理

日油防錆グループ(ライセンサー)

処理受託会社、部品メーカー処理部門(ライセンシー)

防錆皮膜性能の提供

組立部品メーカー

自動車会社

防錆-11

日本ダクロ工業会

JDA技能者検定委員会

社長会 業務部会土木・建築

部会技術開発

部会地域部会

日本ダクロ工業会組織図

(Japan Dacro Association)

防錆事業のビジネスモデル

防錆-12

防錆処理の主要ユーザー

◆いすゞ自動車

◆ スズキ

◆ ダイハツ工業

◆ トヨタ自動車

◆ 日産自動車

◆ 富士重工

◆ 本田技研工業

◆ マツダ

◆ 三菱自動車工業

◆ HYUNDAI

世界の自動車メーカー、自動車用部品メーカー

◆ CHRYSLER

◆ FORD

◆ GM

◆ AUDI

◆ DAIMLER

◆ FIAT

◆ OPEL

◆ PEUGEOT

◆ RENAULT

◆ VOLKS WAGEN

◆ VOLVO

欧 州 系日本・アジア系 北 米 系

防錆-13

ジオメット®処理製品

防錆-14

自動車部品用途のニーズと特性についてジオメット® 亜鉛メッキ

嵌合性

基材剛性

耐熱性

異種金属腐食防止

高耐食性

処理温度

処理コスト

薄膜5~7μm

エンジンなどの耐熱性用途

融雪剤などの耐塩害性

酸洗浄の有無

アルミ、ステンレスなど

素材の多様化

メッキは小規模の処理場で低コスト

焼付温度の高低

防錆-15

2.事業の沿革と事業組織

防錆-16

防錆事業の経緯

1960年代後半に米国Diamond Shamrock社が亜鉛フレーク型防錆剤の開発に成功

日本での合弁会社設立(1973年 ㈱日本ダクロシャムロック設立)

米国Diamond Shamrock社から米・仏の亜鉛フレーク型防錆剤事業を買収

米・欧・日のグローバル体制の構築現在、世界シェア1位

今後、新興国市場での展開を図る

防錆-17

防錆事業のグローバル体制

日油㈱防錆部門

㈱日本ダクロシャムロック(NDS)日本

Dacral S.A.フランス

MCBブラジル

上海NDS(SNDS)中国

研究・製造・販売会社 販売会社防錆処理会社 製造会社

Dacral Mfgベルギー

NDSグループ DacralグループMCIIグループ

Metal CoatingsInternational Inc.

(MCII)米国

韓国シャムロック(KSR)韓国

MMC米国

GMC米国

ニッカコーティング日本

防錆-18

World Wide Network中核5社で、グローバルな対応

MCIIMetal Coatings

International Inc. NDSNippon Dacro

Shamrock Co. Ltd.

DACRALDacral, S. A

KSRKorea Shamrock

Co.Ltd.

MCBMetal Coatings

Brasil IndustriaE Comercio Ltda.

防錆-19

3.当社の市場占有率

防錆-20

推定市場占有率

3%

17%

14%

66%

日油グループC社

B社A社

防錆-21

亜鉛フレーク防錆剤 世界市場シェア

日油グループ =66%A社 = 3%B社 = 14%C社 = 17%

SOUTH AMERICA

NORTH AMERICA EUROPE

ASIAMCII

42%

B社

58%

DACRAL

60%

C社

33%

A社

5%B社

2%

C社

5%

C社

20%

A社

10%B社

5%

B社

20%

MCB

80%

SNDS

60%

KSR

100%

NDS

100%

2007 figures

日本韓国中国

防錆-22

防錆事業の特徴

◆◆高い市場占有率

◆◆グローバル展開

◆◆主要マーケットは自動車部品

防錆-23

4.防錆事業の将来展望

防錆-24

更なる成長を目指して

(1)成長著しい新興国市場へ積極的に事業展開を図る。

(3)ジオメット®性能を更に進化させ競争力を高める。

(2)亜鉛メッキ代替市場を掘り起こす。

防錆-25

売上高の推移(’07年を100とする指数)

’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09 ’10 ’11 ’12

7665

89100 95

117

138

防錆-26

ENDEND

Growing Market !

Group Unification !

Global Leader !

「ダクロメット®」及び「ジオメット®」は、メタル コーティングス インターナショナル インコーポレイテッド(MCII)の登録商標です。