2
鳥取市公民館祭 11月 23日(土)・24日(日) 内容 作品展示・芸能発表・特産物即売 他 会場 鳥取市文化センター 賀露公民館だより 第196号 2019 年11月 1 日 発行 発行責任者 賀露地区公民館 賀露町南5丁目 1718-3 Tel 28-1034 Fax 28-1037 e-mail [email protected] 11月行事予定 ホームページ http://chiiki.city.tottori.tottori.jp/karo-1/ ≪ 一般対象 ≫ 故郷をたずねて② 共催 賀露地区人推協 荒金鉱山の歴史・施設見学岩美の海と自然 11月 27日(水) 9:15発 ~ 15:30 着 *集合場所 公民館 荒金鉱山跡…歴史(人権)の話・施設見学 海と大地の自然館(ジオパーク研修) 参加費 2,000 円(昼食代)予定 申し込み 11 月5日(火) より受付 賀露公民館まで ※定員になり次第締め切ります 小学生親子対象 チャレンジ新聞スクラップ 11月 18日(月) 9:30 ~ 13:00 新聞スクラップ・ランチ賀露公民館 2 階 参加費 100円 申し込み 11 月 5日(火)より受付 賀露公民館まで ※詳しくは小学校にてチラシ配布します 賀露町自治会主催 賀露町一斉防災訓練 10月20日(日) ~見る 体験 役立つ 日頃からの防災意識~ 振休応援事業② 曜日 サークル 1 民踊・真向法体操 2 7区小地域座談会 3 文化の日 4 振替休日 5 おたっしゃ・英会話・ダンス 伝承芸能保存会 6 男の料理「石釜ピザ焼き」 元気塾 囲碁・茶道・書道 7 3B体操 8 集団検診 ヨガ・真向法体操 9 上浜小地域座談会 10 いっしょにあそばあや 11 詩吟 12 おたっしゃ・英会話・ダンス・折り紙 コーラス・伝承芸能保存会 13 やどかり・元気塾 囲碁・茶道・書道 14 湖東ブロック人推協会長研修会 扇舞・3B体操・伝承芸能保存会 15 民踊・真向法体操 16 西浜小地域座談会 17 18 振休事業「チャレンジ新聞スクラップ」 詩吟 19 おたっしゃ・英会話・ダンス 20 配食 教養講座「どうなる?日本の農業と家庭の食事」 元気塾・お花 囲碁・茶道・書道 21 3区小地域座談会 扇舞 3B体操・パッチワーク 22 ヨガ・真向法体操 23 勤労感謝の日 鳥取市公民館祭 24 鳥取市公民館祭 25 26 幼児学級「クッキング」 おたっしゃ・コーラス・ダンス 27 ふるさとをたずねて② 荒金鉱山の歴史・施設見学と岩見の海と自然 やどかり・元気塾・パステル 囲碁・茶道・書道 28 扇舞・3B体操 29 真向法体操 30 5区小地域座談会 避難行動訓練(安否確認訓練)・・・各区にて 対象 全町民 内容 午前 9 時賀露町内にある防災無線 5 基にてサイレン 防災放送にて訓練周知。テーブルなどの下に隠れる等の 自分の身を守る姿勢(自主避難行動)5 分後、家を出て 班の集合場所に集まり安否確認 集計結果は後日「お知らせ」等で自治会より報告 避難所開設訓練・・・於地区体育館・地区公民館 参加94名 対象 2区より6区の住民の皆さん、理事会役員 (避難者 53 名・避難所開設担当者 31 名・理事会役員 10 名) 内容 避難者役は、避難者カードに住所・氏名・年齢・普段の 食事等 9 項目記入。避難所開設担当者と共に体育館の 避難居住スペースにて 一人一人が自分の場所に アルミマットを敷き待機 理事会役員は車輌誘導班 受付班・案内班 に別れ訓練行動 炊き出し訓練・・・於1区コインランドリー 参加30名 対象 1・7・8・上・西浜区の皆さん 内容 アルファ米(5 年保存可)を使用。日の丸産業()職員の協 力のもと、お湯を沸かしアルファ米の容器に入れ 30 分蒸 らす。出来上がるまで DVD 視聴で学習。 2018.7 賀露町と日の丸 産業()は災害協定を締結

賀露公民館だより 26 !F Tel 28-1034 Fax 28-1037 ...chiiki.city.tottori.tottori.jp/karo-1/img/magazine30.pdf発行責任者 賀露町 27 内容 食事等 避難居住スペースにて

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 賀露公民館だより 26 !F Tel 28-1034 Fax 28-1037 ...chiiki.city.tottori.tottori.jp/karo-1/img/magazine30.pdf発行責任者 賀露町 27 内容 食事等 避難居住スペースにて

◇鳥取市公民館祭

11月 23日(土)・24日(日) 内容 作品展示・芸能発表・特産物即売 他

会場 鳥取市文化センター

賀露公民館だより 第196号 2019 年11月 1 日 発行 発行責任者 賀露地区公民館

賀露町南5丁目 1718-3 Tel 28-1034 Fax 28-1037

e-mail [email protected]

11月行事予定

ホームページ http://chiiki.city.tottori.tottori.jp/karo-1/

≪ 一般対象 ≫ 故郷をたずねて② 共催 賀露地区人推協

◇荒金鉱山の歴史・施設見学と 岩美の海と自然 日 時 11月 27日(水) 9:15発 ~ 15:30 着

*集合場所 公民館

内 容 荒金鉱山跡…歴史(人権)の話・施設見学

海と大地の自然館(ジオパーク研修)

参加費 2,000 円(昼食代)予定

申し込み 11 月5日(火)より受付 賀露公民館まで

※定員になり次第締め切ります

≪ 小学生親子対象 ≫

◇チャレンジ新聞スクラップ日 時 11月 18日(月) 9:30 ~ 13:00

内 容 新聞スクラップ・ランチ他

場 所 賀露公民館 2 階 参加費 100円

申し込み 11 月 5日(火)より受付 賀露公民館まで

※詳しくは小学校にてチラシ配布します

賀露町自治会主催

賀露町一斉防災訓練 10月20日(日) ~見る 体験 役立つ 日頃からの防災意識~

振休応援事業②

曜日 予 定 サークル

1 金 民踊・真向法体操

2 土 7区小地域座談会

3 日 文化の日

4 月 振替休日

5 火おたっしゃ・英会話・ダンス伝承芸能保存会

6 水 男の料理「石釜ピザ焼き」元気塾囲碁・茶道・書道

7 木 3B体操

8 金 集団検診 ヨガ・真向法体操

9 土 上浜小地域座談会

10 日 いっしょにあそばあや

11 月 詩吟

12 火おたっしゃ・英会話・ダンス・折り紙コーラス・伝承芸能保存会

13 水やどかり・元気塾囲碁・茶道・書道

14 木 湖東ブロック人推協会長研修会 扇舞・3B体操・伝承芸能保存会

15 金 民踊・真向法体操

16 土 西浜小地域座談会

17 日

18 月 振休事業「チャレンジ新聞スクラップ」 詩吟

19 火 おたっしゃ・英会話・ダンス

20 水配食教養講座「どうなる?日本の農業と家庭の食事」

元気塾・お花囲碁・茶道・書道

21 木 3区小地域座談会扇舞3B体操・パッチワーク

22 金 ヨガ・真向法体操

23 土勤労感謝の日鳥取市公民館祭

24 日 鳥取市公民館祭

25 月

26 火 幼児学級「クッキング」 おたっしゃ・コーラス・ダンス

27 水ふるさとをたずねて②荒金鉱山の歴史・施設見学と岩見の海と自然

やどかり・元気塾・パステル囲碁・茶道・書道

28 木 扇舞・3B体操

29 金 真向法体操

30 土 5区小地域座談会

■避難行動訓練(安否確認訓練)・・・各区にて

対象 全町民

内容 午前 9 時賀露町内にある防災無線 5 基にてサイレン

防災放送にて訓練周知。テーブルなどの下に隠れる等の

自分の身を守る姿勢(自主避難行動)5 分後、家を出て

班の集合場所に集まり安否確認

集計結果は後日「お知らせ」等で自治会より報告

■避難所開設訓練・・・於地区体育館・地区公民館 参加94名

対象 2区より6区の住民の皆さん、理事会役員

(避難者 53 名・避難所開設担当者 31名・理事会役員 10名)

内容 避難者役は、避難者カードに住所・氏名・年齢・普段の

食事等 9 項目記入。避難所開設担当者と共に体育館の

避難居住スペースにて

一人一人が自分の場所に

アルミマットを敷き待機

理事会役員は車輌誘導班

受付班・案内班

に別れ訓練行動

■炊き出し訓練・・・於1区コインランドリー 参加30名

対象 1・7・8・上・西浜区の皆さん

内容 アルファ米(5 年保存可)を使用。日の丸産業(株)職員の協

力のもと、お湯を沸かしアルファ米の容器に入れ 30 分蒸

らす。出来上がるまで

DVD 視聴で学習。

※2018.7 賀露町と日の丸

産業(株)は災害協定を締結

Page 2: 賀露公民館だより 26 !F Tel 28-1034 Fax 28-1037 ...chiiki.city.tottori.tottori.jp/karo-1/img/magazine30.pdf発行責任者 賀露町 27 内容 食事等 避難居住スペースにて

■秋の寄せ植え 10月22日(火)参加22人

親子教室

■11月の予定 11月12日(火)乳幼児合同 絵本に親しむ

11月26日(火)幼児 クッキング

11月28日(木)乳幼児合同フリー

■10月の様子 ◇乳児幼児学級 10月10日(木) 合同お散歩

【子ども会・老ク・体育会・健推・食育 合同事業】

☆11 月 10 日(日)いっしょにあそばぁや

【健 推】

◇集団検診 11 月8日(金)6 区・8 区公民館

【社会福祉協議会】~健康長寿をつづける~

◇ミニディサービス〈予定〉*おひとり暮らしの方

11月28日(木)サラナ苑 全区対象

◇配 食 11月 20 日(水)

【自治会】 ◇賀露を語る会 処方箋検討会 随時開催中

【婦人会】

◇12月 8日(日)資源回収

活 動 報 告

【体育会】◇市民体育祭 10 月 6日(日)

◇ニュースポーツ体験 10 月 27 日(日)

【みなとオアシス】◇歴史探訪ウォーキング 10 月 16 日(水)

【食 育】◇伝達講習 10 月 12 日(土)

◇豆腐ケーキ試食配布 10 月 27 日(日) 【老 ク】◇公民館周辺清掃 10 月 18 日(金)

【環境部】◇秋の一斉清掃 10 月 13 日(日) 【健 推】◇健康ひろば 10 月 27 日(日)

【社会福祉協議会】◇ミニディサービス 10 月 24 日(木)

【婦人会】◇防災非常食体験 10 月 27 日(日)

【自治会】◇防災訓練 10 月 20 日(日)

雲ひとつない秋晴れの澄んだ空気の中、おおち谷公園へ

お散歩にでかけました。東照宮にお参りしたりポニーを

見学したり・・・・気持ちも晴れやかな日でした♡

陸上の部 3位

Aグループ 総合5位 お疲れ様でした

◇人権協力員研修 日 時 12月 2日(月) 19:30 ~ 21:00

内 容 「 児童福祉から見える子育て事情 」

~子育ての悪循環を防ぐためにできること~

講 師 鳥取こども学園 花川治応さん

申し込み 不要 ぜひご参加ください

*賀露小 人権教育推員委員と共催

■公民館・周辺清掃 公民館教室・サークル

老人クラブ

ボランティアの会の皆さん

ありがとうございました。

一般参加者も大募集!

≪一般・小学生親子対象 ≫*主催 まちづくり協議会

◇いっしょにあそばぁや 日 時 11月 10日(日) 10:00 ~ 13:00

内 容 ニュースポーツ・お楽しみ会・ランチ

場 所 賀露地区体育館 参加費 無料

持ち物 上靴・お茶・タオル

申し込み 各区子ども会役員

または地区公民館まで

教養講座②≪一般対象 ≫*主催 まちづくり協議会

◇ 日 時 11月 20日(水) 13:30 ~ 14:30

内 容 農業の生産と消費者の食生活の関連について

講 師 中田 昇 鳥取大学名誉教授

場 所 賀露地区公民館

申し込み 地区公民館まで

西根園芸さんの指導で秋の

寄せ植えをしました。

◇小地域座談会へご参加ください 7区 11月 2日(土)10時~

上浜 11月 9日(土)10時~

西浜 11月16日(土)19時30分~

3区 11月21日(木)19時30分~

5区 11月30日(土)19時30分~

場所 各区の公民館・集会所

*各区、回覧をご覧ください

― 賀露地区人権啓発推進協議会 ―

公民館祭にて館内を

飾っていただきました

人権を大切に

思いやりのある

町にしましょう