1
第3回野馬土理事会を開催! 2017年11月号 【野馬土の新聞】 web特定非営利活動法人 野馬土 住所:福島県相馬市石上字南白髭320 〒976-0006 電話:0244-26-8437 FAX:0244-26-8203 メール:[email protected] ホームページ:https://nomado.info 特定非営利活動法人 野馬土に関する情報をお届けします。今月はカフェ野馬土での交流イベントの様子などをお伝えします! 今後の野馬土スケジュール(予定) ◆カフェ野馬土を会場として 交流イベントを行います。 ・2月17日 のまどお茶っこ会 ・3月下旬 農業体験交流会 こども春祭り 11月18日 『リース作り教室』開催しました <交流支援事業 第8弾> ハロウィンも終わり、世の中がクリスマスムードになりつつある中、 野馬土では『クリスマスリース教室』を開催しました。 今回は午前・午後の二部で行い、計20名の方が参加してくれました。 初めは緊張していた参加者さんも、テーブルにあふれんばかりの材料 を見てやる気モードにスイッチが!先生にアドバイスをもらいながら 完成したリースはどれも素晴らしい出来栄えでした。世界にひとつの オリジナルリースを飾って素敵なクリスマスを過ごせそうです ◆年末年始のお知らせ◆ 誠に勝手ながら下記の通り休業とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 バランスを見ながら飾りを付けていきます。 完成したリースのお披露目会も開催“Café野馬土“でくつろぎのひとときを…♡ この度、Café野馬土の和室に冬の代名詞“こたつ”が登場しました。 ぬくぬくあったかいこたつ席はスタッフにも大好評! 寒い冬は、Café野馬土でお腹も心も足元もポカポカにして下さいね。 こたつ席は限定2席。早めのご来店をお待ちしております(^^) 12月29日~1月4日カフェお休みです。 1月5日より通常営業いたします。 色とりどりの材料で心が躍る素敵なリース、完成が楽しみ! 理事6名、 職員4名が出席。 12月30日()1月4日() 1月5日仕事始めとなります。 11月25日(土)午後3時よりCafé野馬土にて 今年最後の理事会を開催しました。 現況報告及び協議事項を議事の次第通り行いましたが、 協議事項では、太陽光設備に平成30年3月末までに 柵を設置しなければならないことや、小高区金谷地区 での観光施設設置、運営、展示方法などの課題が残る こととなりました。 来年も皆様にとって良い年になるよう お祈り申し上げます。 どうぞ良いお年をお迎え下さい。 前年度のお茶っこ会の様子 来てケロ! 観光施設予定地の金谷区のコンビニ 柵を設置する小高区井田川の太陽光パネル 講師の相川洋子さんは、野馬土 講座3回目の常連さん♪ クリスマスカラーの“赤” 雪をイメージした“銀” どちらも素敵☆ たくさんの応募から、スタッフが 厳正なる抽選をして参加者を決定! 参加者同士、自然と会話が弾みます。

【野馬土の新聞】 web 11 320 976-0006...第3回野馬土理事会を開催!を 【野馬土の新聞】 web版 2017年 11 月号 特定非営利活動法人野馬土住所:福島県相馬市石上字南白髭320

  • Upload
    others

  • View
    8

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

第3回野馬土理事会を開催!

2017年11月号【野馬土の新聞】 web版特定非営利活動法人 野馬土 住所:福島県相馬市石上字南白髭320 〒976-0006電話:0244-26-8437 FAX:0244-26-8203メール:[email protected] ホームページ:https://nomado.info

特定非営利活動法人 野馬土に関する情報をお届けします。今月はカフェ野馬土での交流イベントの様子などをお伝えします!

今後の野馬土スケジュール(予定)

◆カフェ野馬土を会場として交流イベントを行います。

・2月17日

のまどお茶っこ会

・3月下旬

農業体験交流会

こども春祭り

🌼11月18日 『リース作り教室』開催しました🌼<交流支援事業 第8弾>

ハロウィンも終わり、世の中がクリスマスムードになりつつある中、

野馬土では『クリスマスリース教室』を開催しました。

今回は午前・午後の二部で行い、計20名の方が参加してくれました。

初めは緊張していた参加者さんも、テーブルにあふれんばかりの材料

を見てやる気モードにスイッチが!先生にアドバイスをもらいながら

完成したリースはどれも素晴らしい出来栄えでした。世界にひとつの

オリジナルリースを飾って素敵なクリスマスを過ごせそうです🎄

◆年末年始のお知らせ◆

誠に勝手ながら下記の通り休業とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

バランスを見ながら飾りを付けていきます。 完成したリースのお披露目会も開催☺

“Café野馬土“でくつろぎのひとときを…♡

この度、Café野馬土の和室に冬の代名詞“こたつ”が登場しました。ぬくぬくあったかいこたつ席はスタッフにも大好評!寒い冬は、Café野馬土でお腹も心も足元もポカポカにして下さいね。こたつ席は限定2席。早めのご来店をお待ちしております(^^)

※12月29日~1月4日カフェお休みです。1月5日より通常営業いたします。

色とりどりの材料で心が躍る♡

素敵なリース、完成が楽しみ!

理事6名、職員4名が出席。 12月30日(土)~

1月4日(木)

1月5日仕事始めとなります。

11月25日(土)午後3時よりCafé野馬土にて

今年最後の理事会を開催しました。

現況報告及び協議事項を議事の次第通り行いましたが、

協議事項では、太陽光設備に平成30年3月末までに

柵を設置しなければならないことや、小高区金谷地区

での観光施設設置、運営、展示方法などの課題が残る

こととなりました。

来年も皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。どうぞ良いお年をお迎え下さい。

前年度のお茶っこ会の様子

来てケロ!

観光施設予定地の金谷区のコンビニ柵を設置する小高区井田川の太陽光パネル

講師の相川洋子さんは、野馬土講座3回目の常連さん♪

クリスマスカラーの“赤”雪をイメージした“銀”どちらも素敵☆

たくさんの応募から、スタッフが厳正なる抽選をして参加者を決定!

参加者同士、自然と会話が弾みます。