15
公開情報 2018 1 月~12 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス 全入院患者部門 【全入院患者部門サーベイランスの概要と目的】 本サーベイランスの目的は、全入院患者を対象として主要な薬剤耐性菌による感染症患者の発生率 に関するデータを継続的に収集・解析し、医療機関における薬剤耐性菌感染症の発生状況を明らかに することである。 我が国において主要な薬剤耐性菌であるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、バンコマイシン 耐性腸球菌(VRE)、ペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)、多剤耐性緑膿菌(MDRP)、バンコマイシン 耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)、多剤耐性アシネトバクター属(MDRA)、カルバペネム耐性腸内細菌 科細菌(CRE)の 7 種の薬剤耐性菌による新規感染症発症患者数および罹患率を算出する。 薬剤耐性菌は、巻末資料 3 の判定基準に準じて各医療機関が判定しており、感染症の判定は原則以 下の 1.または 2.に該当した場合とする。 1. 主治医(担当医)以外のサーベイランス担当医、感染症専門医(あるいは感染制御チーム等) が「感染症」と診断した場合。 2. MRSA が分離された患者の場合は、感染部位の炎症所見あるいは全身性の炎症マーカーが陽性 で、抗 MRSA 薬が投与されている場合。 また性別、年齢別、検体別、感染症名別、診療科別の集計も行い、医療機関の薬剤耐性菌による感 染症発症状況のベンチマークとなる情報を提供する。 【図表】 1.データ提出医療機関*2.新規感染症患者数と罹患率 3.耐性菌新規感染症患者の性別内訳 4.耐性菌新規感染症患者の年齢別内訳 5.耐性菌新規感染症患者の検体内訳 6.耐性菌新規感染症患者の感染症名別内訳 7.耐性菌新規感染症患者の診療科別内訳 *ここではデータ提出医療機関は集計対象医療機関を表す 1 本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。 データ集計日:2019 04 01 公開情報掲載日:2019 06 18

公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

公開情報 2018年 1月~12月 年報(全集計対象医療機関)

院内感染対策サーベイランス 全入院患者部門 【全入院患者部門サーベイランスの概要と目的】

本サーベイランスの目的は、全入院患者を対象として主要な薬剤耐性菌による感染症患者の発生率

に関するデータを継続的に収集・解析し、医療機関における薬剤耐性菌感染症の発生状況を明らかに

することである。

我が国において主要な薬剤耐性菌であるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、バンコマイシン

耐性腸球菌(VRE)、ペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)、多剤耐性緑膿菌(MDRP)、バンコマイシン

耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)、多剤耐性アシネトバクター属(MDRA)、カルバペネム耐性腸内細菌

科細菌(CRE)の 7種の薬剤耐性菌による新規感染症発症患者数および罹患率を算出する。

薬剤耐性菌は、巻末資料 3の判定基準に準じて各医療機関が判定しており、感染症の判定は原則以

下の 1.または 2.に該当した場合とする。

1. 主治医(担当医)以外のサーベイランス担当医、感染症専門医(あるいは感染制御チーム等)

が「感染症」と診断した場合。

2. MRSA が分離された患者の場合は、感染部位の炎症所見あるいは全身性の炎症マーカーが陽性

で、抗 MRSA薬が投与されている場合。

また性別、年齢別、検体別、感染症名別、診療科別の集計も行い、医療機関の薬剤耐性菌による感

染症発症状況のベンチマークとなる情報を提供する。

【図表】

1.データ提出医療機関*数

2.新規感染症患者数と罹患率

3.耐性菌新規感染症患者の性別内訳

4.耐性菌新規感染症患者の年齢別内訳

5.耐性菌新規感染症患者の検体内訳

6.耐性菌新規感染症患者の感染症名別内訳

7.耐性菌新規感染症患者の診療科別内訳

*ここではデータ提出医療機関は集計対象医療機関を表す

1

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。 データ集計日:2019年 04月 01日

公開情報掲載日:2019年 06月 18日

Page 2: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

公開情報 2018年 1月~12月 年報(全集計対象医療機関)

院内感染対策サーベイランス 全入院患者部門

【解説】

1.データ提出医療機関数

2018年年報(2018年 1月~12月)の集計対象医療機関数は 898医療機関であり、前年より

35医療機関増加した。これは国内 8,412医療機関の 10.7%を占めていた。

2.新規感染症患者数と罹患率

対象とする薬剤耐性菌による新規感染症発症患者数の合計は 18,560 人であった。このうち

MRSAは 17,301人(93.22%)を占め、次いで PRSP 614人(3.31%)、CRE 522人(2.81%)、

MDRP 103人(0.55%)、VRE 14人(0.08%)、MDRA 6人(0.03%)であった。

各薬剤耐性菌の新規感染症患者数を総入院患者数で除した罹患率は、MRSAでは 2.96‰、PRSP

0.10‰、CRE 0.09‰、MDRP 0.02‰であった。

なお、VRSAによる感染症の報告はなかった。

3.耐性菌新規感染症患者の性別内訳

新規感染症患者は男性が多く、薬剤耐性菌別の男女比は、MRSA では 1.8:1、PRSP 1.7:1、

MDRP 3:1、CRE 2:1であった。

4.耐性菌新規感染症患者の年齢別内訳

新規感染症患者の年齢分布は、70歳代以上が全体の 69.4%を占め、高齢者で多く報告された。

薬剤耐性菌別では、MRSA、PRSP、MDRP 、CREはいずれも高齢者が最も多かったものの、PRSP

では 24.8%が 10歳未満であった。

5.耐性菌新規感染症患者の検体内訳

新規感染症患者において該当する薬剤耐性菌が分離された検体は、呼吸器系検体が 41.4%と最

も多くを占め、中でも PRSPは 87.6%が呼吸器系検体であった。同様に MRSA、MDRPでも呼吸

器系検体が 40.4%、35.9%と最も多かったが、CRE では血液検体が 28.2%と最も多くを占めて

いた。

2

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。 データ集計日:2019年 04月 01日

公開情報掲載日:2019年 06月 18日

Page 3: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

公開情報 2018年 1月~12月 年報(全集計対象医療機関)

院内感染対策サーベイランス 全入院患者部門

6.耐性菌新規感染症患者の感染症名別内訳

新規感染症患者の感染症名は、肺炎が最も多く37.2%を占めた。中でもPRSPでは肺炎が78.3%、

肺炎以外の呼吸器感染症が 9.3%であった。MRSA では肺炎が 36.3%と最も多く、次いで菌血症

19.7%、皮膚・軟部組織感染 16.6%、手術創感染 8.4%の順で報告された。MDRP では肺炎が

32.0%と最も多く、次いで尿路感染症が 26.2%であった。CREでは菌血症が 25.5%と最も多く、

次いで尿路感染症が 22.8%、肺炎 19.2%の順で報告された。

7.耐性菌新規感染症患者の診療科別内訳

新規感染症患者の診療科別割合は、内科系 47.1%、外科系 41.4%、小児科系 3.5%であった。

耐性菌別では、MRSAは内科系 47.0%、外科系 42.3%、MDRPは内科系 51.5%、外科系 38.8%

であった。PRSPは内科系 52.1%、次いで小児科系 24.9%、外科系は 13.4%であった。一方 CRE

は内科系 44.4%、外科系 46.9%と外科系が多かった。

2018年 1月~12月のうち、一部でもデータが未提出の 4医療機関は集計対象外とした。下記の基

準に該当する医療機関に問い合わせを行った結果、提出されたデータに疑義が生じた 6 医療機関につ

いても集計から除外した。このため、年報の結果は月報や四半期報の結果とは異なる場合がある。

疑義データ および 集計対象外医療機関の条件

● 19床以下の有床診療所の報告。

● 年間を通じてMRSA感染症患者の報告がない。

● VRSA、VRE、MDRA感染症の報告が年間 1件以上ある。

● MRSA、MDRP、PRSP、CRE感染症の罹患率が高く逸脱している(極値)。

3

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。 データ集計日:2019年 04月 01日

公開情報掲載日:2019年 06月 18日

Page 4: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

5,798 260

病床数

2,203 479

358 143

53 16

0

8,412 898

200床未満

200〜499床

500〜899床

900床以上

病床数不明

合計

2017年 全国医療機関数¶

-

¶2017年医療施設(動態)調査を参照した。

4.5%

21.7%

39.9%

30.2%

-

10.7%

2018年1⽉〜12⽉ 集計対象医療機関数(全国医療機関数に占める割合)

データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

1.データ提出医療機関*数(898医療機関)

*ここではデータ提出医療機関は集計対象医療機関を表す†JANIS参加 = 2018年1⽉〜12⽉ 集計対象医療機関数‡JANIS⾮参加 = (2017年 全国医療機関数¶)-(2018年1⽉〜12⽉ 集計対象医療機関数)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

200床未満

200〜499床

500〜899床

900床以上

JANIS参加†

JANIS⾮参加‡

N=53

N=358

N=2,203

N=5,798

30.2% (16 医療機関)

69.8% (37 医療機関)

39.9% (143 医療機関) 60.1% (215 医療機関)

21.7% (479 医療機関)

78.3% (1,724 医療機関)

4.5% (260 医療機関)

95.5% (5,538 医療機関)

4本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

2019年06⽉18⽇

2019年04⽉01⽇

Page 5: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)感染症

罹患率(‰)

0100200300400500600700800900

1000

0‰

1‰未満

1‰以上2‰

未満

2‰以上3‰

未満

3‰以上4‰

未満

4‰以上5‰

未満

5‰以上6‰

未満

6‰以上7‰

未満

7‰以上8‰

未満

8‰以上9‰

未満

9‰以上10

‰未満

医療機関数

5データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

2019年04⽉01⽇

2019年06⽉18⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

2.新規感染症患者数と罹患率

薬剤耐性菌名

VRE

集計対象医療機関の罹患率(‰)の分布

0.00‰

全体の罹患率

14

新規感染症患者数

0

継続感染症患者数総⼊院患者数

5,848,309

メチシリン耐性⻩⾊ブドウ球菌(MRSA)感染症

050

100150200250300350

0‰

4‰以上6‰

未満

10‰以上12

‰未満

16‰以上18

‰未満

22‰以上24

‰未満

28‰以上30

‰未満

34‰以上36

‰未満

40‰以上42

‰未満

46‰以上48

‰未満

52‰以上54

‰未満

58‰以上60

‰未満

64‰以上66

‰未満

70‰以上72

‰未満

76‰以上78

‰未満

82‰以上84

‰未満

88‰以上90

‰未満

94‰以上96

‰未満

医療機関数

薬剤耐性菌名

MRSA

集計対象医療機関の罹患率(‰)の分布

2.96‰

全体の罹患率

17,301

新規感染症患者数

276

継続感染症患者数総⼊院患者数

5,848,309

集計対象医療機関の罹患率(N=898)

集計対象医療機関の罹患率(N=898)

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

罹患率(‰)

Page 6: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

多剤耐性緑膿菌(MDRP)感染症

罹患率(‰)

0100200300400500600700800900

0‰

1‰未満

1‰以上2‰

未満

2‰以上3‰

未満

3‰以上4‰

未満

4‰以上5‰

未満

5‰以上6‰

未満

6‰以上7‰

未満

7‰以上8‰

未満

8‰以上9‰

未満

9‰以上10

‰未満

医療機関数

6データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

2019年04⽉01⽇

2019年06⽉18⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

2.新規感染症患者数と罹患率

薬剤耐性菌名

MDRP

集計対象医療機関の罹患率(‰)の分布

0.02‰

全体の罹患率

103

新規感染症患者数

0

継続感染症患者数総⼊院患者数

5,848,309

ペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)感染症

0100200300400500600700800900

0‰

3‰以上4‰

未満

7‰以上8‰

未満

11‰以上12

‰未満

15‰以上16

‰未満

19‰以上20

‰未満

23‰以上24

‰未満

27‰以上28

‰未満

31‰以上32

‰未満

35‰以上36

‰未満

39‰以上40

‰未満

43‰以上44

‰未満

47‰以上48

‰未満

医療機関数

薬剤耐性菌名

PRSP

集計対象医療機関の罹患率(‰)の分布

0.10‰

全体の罹患率

614

新規感染症患者数

3

継続感染症患者数総⼊院患者数

5,848,309

集計対象医療機関の罹患率(N=898)

集計対象医療機関の罹患率(N=898)

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

罹患率(‰)

Page 7: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)感染症

罹患率(‰)

7データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

2019年04⽉01⽇

2019年06⽉18⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

2.新規感染症患者数と罹患率

薬剤耐性菌名

CRE

集計対象医療機関の罹患率(‰)の分布

0.09‰

全体の罹患率

522

新規感染症患者数

2

継続感染症患者数総⼊院患者数

5,848,309

多剤耐性アシネトバクター属(MDRA)感染症

0100200300400500600700800900

1000

0‰

1‰未満

1‰以上2‰

未満

2‰以上3‰

未満

3‰以上4‰

未満

4‰以上5‰

未満

5‰以上6‰

未満

6‰以上7‰

未満

7‰以上8‰

未満

8‰以上9‰

未満

9‰以上10

‰未満

医療機関数

薬剤耐性菌名

MDRA

集計対象医療機関の罹患率(‰)の分布

0.00‰

全体の罹患率

6

新規感染症患者数

0

継続感染症患者数総⼊院患者数

5,848,309

集計対象医療機関の罹患率(N=898)

集計対象医療機関の罹患率(N=898)

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

罹患率(‰)

0100200300400500600700800

0‰

1‰未満

1‰以上2‰

未満

2‰以上3‰

未満

3‰以上4‰

未満

4‰以上5‰

未満

5‰以上6‰

未満

6‰以上7‰

未満

7‰以上8‰

未満

8‰以上9‰

未満

9‰以上10

‰未満

医療機関数

Page 8: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

8データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

2019年04⽉01⽇

2019年06⽉18⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

2.新規感染症患者数と罹患率

バンコマイシン耐性⻩⾊ブドウ球菌(VRSA)感染症の報告はありませんでした

総⼊院患者数、新規感染症患者数、罹患率の説明

総⼊院患者数=(対象期間の各⽉の新規⼊院患者数の合計)+(対象期間の⼀番初めの⽉の継続⼊院患者数)

感染症患者数=(新規感染症患者数)+(対象期間の⼀番初めの⽉の継続感染症患者数)

新規感染症患者数=対象期間の各⽉の新規感染症患者数の合計

継続感染症患者数=対象期間の⼀番初めの⽉より前に新規感染症患者とされ、対象期間の⼀番初めの⽉に改めて検査         した際にも、継続的に同じ耐性菌に感染していた患者の数

罹患率=(新規感染症患者数)÷((総⼊院患者数)-(対象期間の⼀番初めの⽉の継続感染症患者数))×1000

全体の罹患率=(集計対象医療機関の新規感染症患者数合計)÷((集計対象医療機関の総⼊院患者数合計)       -(集計対象医療機関の対象期間の⼀番初めの⽉の継続感染症患者数合計))×1000

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

Page 9: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

347

6

78

385

8

11,067

11,891

175

0

25

229

6

6,234

6,669

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

CRE(N=522)

MDRA(N=6)

MDRP(N=103)

PRSP(N=614)

VRE(N=14)

MRSA(N=17,301)

合計(N=18,560)

分類

合計

11,891 ( 64.1%

6,669 ( )35.9%

18,560

)

合計 MRSA MDRPPRSPVREVRSA

11,067 (

6,234 ( )

17,301

) 0 ( -

0 ( )-

0

8 ( 57.1%

6 ( )42.9%

14

) 385 (

37.3%229 (

62.7%

614

78 ( 75.7%

25 ( )24.3%

103

) 6

0

6

(

(

100.0%

-

)

)

MDRA

データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

3.耐性菌新規感染症患者の性別内訳

9

)

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

347

175

522

CRE

(

(

66.5%

33.5% )

)

36.0%

64.0% )

)

2019年04⽉01⽇

2019年06⽉18⽇

Page 10: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

11.6%

33.7%

1.5%

1.2%

24.7%

0.8%

13.5%

0.4%

6.1%

0.8%

3.8%

2.0%

7.1%

28.6%

-

-

28.6%

-

28.6%

-

7.1%

-

-

-

12.2%

20.7%

2.0%

0.7%

22.8%

0.3%

12.2%

2.0%

2.3%

6.7%

2.1%

16.1%

-

-

16.7%

-

-

-

-

16.7%

33.3%

16.7%

16.7%

-

0.4%

0.6%

0.4%

0.6%

0.4%

1.0%

2.9%

6.9%

18.6%

30.1%

27.4%

10.9%2.9%

34.0%

3.9%

1.0%

24.3%

-

19.4%

1.0%

6.8%

-

6.8%

-

3

0

0

41

0

338

382

2

0

0

99

0

137

238

2

1

1

12

0

71

87

3

0

0

2

0

140

145

2

0

1

4

0

200

207

5

0

4

12

0

259

280

15

0

7

13

0

656

691

36

1

7

14

1

1,057

1,116

97

2

20

75

4

2,341

2,539

157

1

25

140

4

4,267

4,594

143

1

35

127

4

5,832

6,142

57

0

3

75

1

2,003

2,139

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

CRE(N=522)

MDRA(N=6)

MDRP(N=103)

PRSP(N=614)

VRE(N=14)

MRSA(N=17,301)

合計(N=18,560)

1歳未満

1歳以上5歳未満

5歳以上10歳未満

10歳代

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60歳代

70歳代

80歳代

90歳以上

分類

5歳以上10歳未満

10歳代

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

382( 2.1%

691( )3.7%

238( )1.3%

1,116( )6.0%

87( )0.5%

2,539( )13.7%

145( )0.8%

4,594( )24.8%

207( )1.1%

18,560

280( )1.5%

)

60歳代

70歳代

80歳代

90歳以上

合計

合計 MRSA MDRPPRSPVREVRSA

338(

656( )

137( )

1,057( )

71( )

2,341( )

140( )

4,267( )

200( )

17,301

259( )

) 0( -

0( )-

0( )-

0( )-

0( )-

0( )-

0( )-

0( )-

0( )-

0

0( )-

) 0(

0( )

0( )

1( )

0( )

4( )

0( )

4( )

0( )

14

0( )

) 41(

13( )

99( )

14( )

12( )

75( )

2( )

140( )

4( )

614

12( )

) 0

7 )

0 )

7 )

1 )

20 )

0 )

25 )

1

)

103

4 )

)

)

MDRA

0

0

1

0

0

0

0

1

2

1

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

)

)

)

)

)

)

)

)

)

6

データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

2019年04⽉01⽇

2019年06⽉18⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

4.耐性菌新規感染症患者の年齢別内訳

10

1歳以上5歳未満

1歳未満

6,142 5,832 0 4 127 35 1

2,139 2,003 0 1 75 3 0

33.1%

11.5%

-

-

(

(

)

)

)

)

(

(

)

)

(

(

)

)

(

(

)

)

(

(

)

)

(

(

)

)

本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

CRE

3

2

2

3

2

5

15

36

97

157

522

143

57

)(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

)

)

)

)

)

)

)

)

)

(

(

)

)

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

Page 11: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

-

-

-

-

-

-

16.5%

-

20.4%

1.0%

26.2%

35.9%

-

-

-

-

16.7%

83.3%

104

5

37

538

1

6,994

7,679

120

1

27

1

0

958

1,107

5

0

1

0

4

352

362

147

0

21

56

6

3,582

3,812

1

0

0

10

0

46

57

145

0

17

9

3

5,369

5,543

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

CRE(N=522)

MDRA(N=6)

MDRP(N=103)

PRSP(N=614)

VRE(N=14)

MRSA(N=17,301)

合計(N=18,560)

呼吸器系検体

尿検体

便検体

⾎液検体

髄液検体

その他

*検体区分については巻末の資料1を参照

分類

呼吸器系

尿検体

便検体

⾎液検体

髄液検体

その他

7,679( 41.4%

18,560

1,107( )6.0%

362( )2.0%

3,812( )20.5%

57( )0.3%

5,543( )29.9%

)

合計

合計 MRSA MDRPPRSPVREVRSA

6,994( 40.4%

17,301

958( )5.5%

352( )2.0%

3,582( )20.7%

46( )0.3%

5,369( )31.0%

) 0(

0

0( )

0( )

0( )

0( )

0( )

) 1( 7.1%

14

0( )-

4( )28.6%

6( )42.9%

0( )-

3( )21.4%

) 538(

0.2%

614

1( )

87.6%

0( )-

56( )9.1%

10( )1.6%

9( )1.5%

) 37 (

103

27 ()

1 ()

21 ()

0 (

)

17 ()

)

)

MDRA

5

1

0

0

0

0

(

6

(

(

(

(

(

)

)

)

)

)

データ集計⽇:

公開情報掲載⽇: 2019年06⽉18⽇

2019年04⽉01⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

5.耐性菌新規感染症患者の検体*内訳

11本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

)

CRE

104

120

5

147

1

145

522

19.9%

23.0%

1.0%

28.2%

0.2%

27.8%

)

)

)

)

)

(

(

(

(

(

(

Page 12: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

35.7%

7.1%

-

35.7%

7.1%

14.3%

-

0.5%

1.8%

0.8%

2.0%

9.3%

7.2%

0.2%

-

78.3%

9.7%

-

1.9%

6.8%

2.9%

19.4%

32.0%

1.0%

26.2%

-

-

16.7%

-

-

-

-

66.7%

16.7%

2.1%

25.5%

8.0%

3.6%

0.2%

18.2%

0.4%

19.2%

22.8%

分類

尿路

肺炎

肺炎以外

消化器系

中枢神経系

⽪膚・軟部

1,174 6.3%

1,502 )8.1%

6,906 )37.2%

3,610 )19.5%

625 )3.4%

1,091 )5.9%

673 )3.6%

18,560

70 )0.4%

2,909 )15.7%

)

⼿術創

菌⾎症

その他

合計

合計 MRSA MDRPPRSPVREVRSA

1,026 5.9%

1,456 )8.4%

6,287 )36.3%

3,408 )19.7%

563 )3.3%

1,060 )6.1%

566 )3.3%

17,301

58 )0.3%

2,877 )16.6%

) 0(

0( )

0( )

0( )

0( )

0( )

0( )

0

0( )

0( )

) 0(

2( )

1( )

5( )

0( )

1( )

5( )

14

0( )

0( )

) 1(

0( )

481( )

44( )

57( )

12( )

5( )

614

11( )

3( )

) 27(

1( )

33( )

20( )

3( )

7( )

2( )

103

0(

)

10( )

)

)

MDRA

1

4

0

0

0

0

1

0

0

(

(

(

(

(

(

(

(

(

)

)

)

)

)

)

)

)

6

119

1

27

1

0

1,026

1,174

100

4

33

481

1

6,287

6,906

2

0

3

57

0

563

625

95

0

2

5

5

566

673

1

0

0

11

0

58

70

19

0

10

3

0

2,877

2,909

42

1

1

0

2

1,456

1,502

133

0

20

44

5

3,408

3,610

11

0

7

12

1

1,060

1,091

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

CRE(N=522)

MDRA(N=6)

MDRP(N=103)

PRSP(N=614)

VRE(N=14)

MRSA(N=17,301)

合計(N=18,560)

尿路感染症

肺炎

肺炎以外の呼吸器感染症

消化器系感染

中枢神経系感染

⽪膚・軟部組織感染

⼿術創感染

菌⾎症

その他の感染症

データ集計⽇:

公開情報掲載⽇: 2019年06⽉18⽇

2019年04⽉01⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

6.耐性菌新規感染症患者の感染症名別内訳

12本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

)

CRE

119

100

2

95

1

19

42

133

11

(

(

(

(

(

(

(

(

(

)

)

)

)

)

)

)

)

522

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

Page 13: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

8.7%

1.0%

38.8%

51.5%

16.7%

-

16.7%

66.7%

7.7%

1.0%

46.9%

44.4%

232

4

53

320

11

8,129

8,749

245

1

40

82

2

7,312

7,682

5

0

1

153

0

487

646

40

1

9

59

1

1,373

1,483

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

CRE(N=522)

MDRA(N=6)

MDRP(N=103)

PRSP(N=614)

VRE(N=14)

MRSA(N=17,301)

合計(N=18,560)

内科系

外科系

⼩児科系

その他

分類

内科系

外科系

⼩児科系

その他

合計

8,749 47.1%

7,682 )41.4%

646 )3.5%

1,483 )8.0%

18,560

)

合計 MRSA MDRPPRSPVREVRSA

8,129 47.0%

7,312 )42.3%

487 )2.8%

1,373 )7.9%

17,301

) 0 -

0 )-

0 )-

0 )-

0

) 11 78.6%

2 )14.3%

0 )-

1 )7.1%

14

) 320

13.4%82 )

52.1%

153 )24.9%

59 )9.6%

614

) 53(

40( )

1( )

9( )

103

)

*診療科の内訳については巻末の資料2を参照

MDRA

4

1

0

1

(

(

(

(

)

)

)

)

6

データ集計⽇:

公開情報掲載⽇:

2019年04⽉01⽇

2019年06⽉18⽇

院内感染対策サーベイランス 全⼊院患者部⾨ 公開情報 2018年1⽉〜12⽉ 年報(全集計対象医療機関)

7.耐性菌新規感染症患者の診療科*別内訳

13本公表データは国内の全医療機関の数値を集計したデータではありません。

CRE

232

245

5

40

522

(

(

(

(

)

)

)

)(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

(

Page 14: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

呼吸器系検体

喀出痰

気管内採痰

気管⽀洗浄液

咽頭粘液

⿐腔内

⼝腔内

⽣検材料(肺)

胸⽔

その他(呼吸器)

⾃然排尿

採尿カテーテル

留置カテーテル

カテーテル尿

糞便

静脈⾎

動脈⾎

髄液

尿道分泌液

膣分泌液

⽣検材料(消化管)

腹⽔

関節液

その他

胃・⼗⼆指腸液

胆汁

尿検体

便検体

⾎液検体

髄液検体

その他

内科系

内科

循環器内科

神経内科

呼吸器内科

消化器内科

胃腸科

内分泌・代謝内科

腎臓内科

糖尿病内科

アレルギー・膠原病内科

膠原病内科

アレルギー内科

リウマチ内科

⾎液内科

感染症内科

⽼⼈内科

⼼療内科

性病科

神経科

精神科

放射線科

総合診療部

救急部

救急・集中治療部

集中治療部(ICU)

冠動脈疾患集中治療部(CCU)

内視鏡科

透析科

理学療法・リハビリテーション科

理学療法科

リハビリテーション科

⿇酔科

その他

その他

⼩児科系

外科

消化器外科

肛⾨科

肝胆膵外科

⼼臓⾎管外科

内分泌外科

呼吸器外科

⼩児外科

⼩児循環器外科

⼩児消化器外科

産婦⼈科

産科

婦⼈科

整形外科

美容外科

眼科

⽿⿐咽喉科

気管⾷道科

泌尿器科

⽪膚・泌尿器科

⽪膚科

脳神経外科

形成外科

⻭科⼝腔外科

⻭科

⼩児⻭科

矯正⻭科

⼝腔外科

⼿術部

移植・⼈⼯臓器科

⼩児科

新⽣児科

新⽣児集中治療部(NICU)

周産期センター

外科系

・資料1 ・資料2

Page 15: 公開情報 2018 年1月~12 月 年報 全集計対象医療機 …...2018/03/02  · 公開情報2018年1月~12月 年報(全集計対象医療機関) 院内感染対策サーベイランス

2015 年 5 月改訂

厚生労働省 院内感染対策サーベイランス 薬剤耐性菌 判定基準(Ver.3.1)

* 原則 S,I,R の判定は CLSI2012(M100-S22)に準拠

†感染症発生動向調査の基準に準拠

‡PR(I)SP のスクリーニングにディスク拡散法で PCG を用いることは推奨されていないが、国内の現状を考慮し採用

菌名 概要* 菌名コード 微量液体希釈法の基準* ディスク拡散法の基準

メチシリン耐性黄色

ブドウ球菌(MRSA)

MPIPC が “R” の Staphylococcus aureus

(または CFXがディスク拡散法で”R”)、または選択培地でMRSA

と確認された菌

1301、1303 MPIPC≧4μg/ml MPIPC≦10mm

または CFX≦21mm

バンコマイシン耐性

黄色ブドウ球菌(VRSA)

VCM が微量液体希釈法で “R”の Staphylococcus aureus

1301、

1303-1306

VCM≧16μg/ml

バンコマイシン耐性

腸球菌(VRE)

下記のいずれかの条件を満たす Enterococcus spp.

・VCM が微量液体希釈法で耐性†

・VCM がディスク拡散法で"R"

・選択培地で VRE と確認された菌

注)種の同定が行われていない Enterococcus sp.は除く

1201、1202、

1205、1206、

1209、1210、

1213-1217

VCM≧16μg/ml† VCM≦14mm

ペニシリン耐性肺炎球菌

(PRSP)

PCG が微量液体希釈法で耐性†、または MPIPC がディスク拡散

法で“S 以外”の Streptococcus pneumoniae

1131 PCG≧0.125μg/ml† MPIPC≦19mm または PCG が試薬会

社の基準で”S 以外”(例≦23mm)‡

多剤耐性緑膿菌(MDRP) 下記のすべての条件を満たす Pseudomonas aeruginosa

・カルバペネム系(IPM、MEPM のいずれか)が微量液体希釈

法で耐性†、またはディスク拡散法で“R”

・アミノグリコシド系は AMK が微量液体希釈法で耐性†、また

はディスク拡散法で“R”

・フルオロキノロン系が“R” (NFLX、OFLX、LVFX、LFLX、

CPFX、GFLX のいずれか)

4001 IPM・MEPM≧16μg/ml†

AMK≧32μg/ml†

NFLX≧16μg/ml

OFLX・LVFX・LFLX・GFLX≧8μg/ml

CPFX≧4μg/ml

IPM・MEPM≦13mm†

AMK≦14mm

NFLX・OFLX≦12mm

LVFX≦13mm、LFLX≦18mm

CPFX≦15mm、GFLX≦14mm

多剤耐性アシネト

バクター属(MDRA)

下記のすべての条件を満たす Acinetobacter spp.

・カルバペネム系が“R”(IPM、MEPM のいずれか)

・アミノグリコシド系は AMK が微量液体希釈法で耐性†、また

はディスク拡散法で“R”

・フルオロキノロン系が“R”(LVFX、CPFX、GFLX のいずれか)

4400-4403 IPM・MEPM≧16μg/ml

AMK≧32μg/ml†

LVFX・GFLX≧8μg/ml

CPFX≧4μg/ml

IPM・MEPM≦13mm

AMK≦14mm

LVFX≦13mm、GFLX≦14mm

CPFX≦15mm

カルバペネム耐性

腸内細菌科細菌(CRE)

下記のいずれかの条件を満たす腸内細菌科細菌

・MEPM が耐性†

・IPM が耐性†、かつ CMZ が“R”

2000-2691、

3150-3151

MEPM≧2μg/ml†

IPM≧2μg/ml†かつ CMZ≧64μg/ml

MEPM≦22mm

IPM≦22mm、かつ CMZ≦12mm

・資料 3