20
- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続いて、2009 年時点で 13.9 万人となっている。 2000 年次点と比較すると、海水浴客が約 2 倍、海水浴以外の客は 1.5 倍近く増加している。 特に、2003 年、2004 年の増加率が高い。 (3) 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続いて、2009 年時点で 13.9 万人となっている。 2000 年次点と比較すると、海水浴客が約 2 倍、海水浴以外の客は 1.5 倍近く増加している。 特に、2003 年、2004 年の増加率が高い。 6.6 7.4 6.5 7.6 8.1 8.4 8.9 9.1 9.3 9.6 2.0 1.8 2.1 2.7 4.5 3.8 4.0 4.3 4.1 4.2 8.6 9.2 8.5 10.3 12.6 12.2 12.9 13.5 13.4 13.9 7% 7% 21% 22% 3% 6% 4% 0% 3% 10% 5% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 0 5 10 15 2000200120022003200420052006200720082009海水浴 海水浴以外 %前年比 (千人/年) 図 藤沢市の入込観光客数の推移 資料:藤沢市観光振興計画(H23.3

観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 21 -

(2) 観光・余暇

○ 観光客数は、2000 年以降、増加が続いて、2009 年時点で 13.9 万人となっている。

○ 2000 年次点と比較すると、海水浴客が約 2 倍、海水浴以外の客は 1.5 倍近く増加している。

特に、2003 年、2004 年の増加率が高い。

(3) 観光・余暇

○ 観光客数は、2000 年以降、増加が続いて、2009 年時点で 13.9 万人となっている。

○ 2000 年次点と比較すると、海水浴客が約 2 倍、海水浴以外の客は 1.5 倍近く増加している。

特に、2003 年、2004 年の増加率が高い。

6.6 7.46.5

7.6 8.1 8.4 8.9 9.1 9.3 9.6

2.01.8

2.1

2.7

4.5 3.84.0 4.3 4.1 4.2

8.69.2

8.5

10.3

12.6 12.212.9

13.5 13.413.9

7%‐7%

21%

22% ‐3%6%

4% 0% 3%

‐10%

‐5%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

0

5

10

15

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

海水浴

海水浴以外

%前年比

(千人/年)

図 藤沢市の入込観光客数の推移

資料:藤沢市観光振興計画(H23.3)

Page 2: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 22 -

○ 休日の自動車交通について、平日からの変化量を確認すると、戸塚茅ヶ崎線、国道 134 号

線等の南側で増加傾向が見られる。また、南北の幹線軸である国道 467 号線でも増加がみ

られる。

北北北北北茅茅茅茅茅ヶヶヶヶヶ崎崎崎崎崎

茅茅茅茅茅ヶヶヶヶヶ崎崎崎崎崎

寒寒寒寒寒川川川川川

香香香香香川川川川川

ゆゆゆゆゆめめめめめががががが丘丘丘丘丘

いいいいいずずずずずみみみみみ野野野野野 弥弥弥弥弥生生生生生台台台台台

いいいいいずずずずずみみみみみ中中中中中央央央央央

湘湘湘湘湘南南南南南江江江江江ののののの島島島島島

片片片片片瀬瀬瀬瀬瀬山山山山山西西西西西鎌鎌鎌鎌鎌倉倉倉倉倉

下下下下下飯飯飯飯飯田田田田田

立立立立立場場場場場

中中中中中田田田田田

湘湘湘湘湘南南南南南台台台台台

七七七七七里里里里里ヶヶヶヶヶ浜浜浜浜浜腰腰腰腰腰越越越越越

藤藤藤藤藤沢沢沢沢沢

石石石石石上上上上上

柳柳柳柳柳小小小小小路路路路路

鵠鵠鵠鵠鵠沼沼沼沼沼

湘湘湘湘湘南南南南南海海海海海岸岸岸岸岸公公公公公園園園園園

高高高高高座座座座座渋渋渋渋渋谷谷谷谷谷

長長長長長後後後後後

片片片片片瀬瀬瀬瀬瀬江江江江江ノノノノノ島島島島島

善善善善善行行行行行

藤藤藤藤藤沢沢沢沢沢本本本本本町町町町町

鵠鵠鵠鵠鵠沼沼沼沼沼海海海海海岸岸岸岸岸

六六六六六会会会会会日日日日日大大大大大前前前前前

本本本本本鵠鵠鵠鵠鵠沼沼沼沼沼

辻辻辻辻辻堂堂堂堂堂 湘湘湘湘湘南南南南南

湘湘湘湘湘南南南南南深深深深深沢沢沢沢沢

踊踊踊踊踊場場場場場

稲稲稲稲稲村村村村村ヶヶヶヶヶ

12h交通量比(休日/平日)

~0.9

0.9~1.0

1.0~1.1

1.1~1.2

1.2~

未計測

2km市町村境界

鉄道

横浜伊勢原線

国道467号線

藤沢厚木線

図 幹線道路の交通量比(休日/平日)

資料:道路交通センサス(H22)

Page 3: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 23 -

1-2 藤沢市の交通実態

1-2-1 藤沢市発着のトリップ数

○ 市内を発着するトリップは、近年増加傾向にあり、平成 20 年には、180 万 TE となっている。

○ 伸び率を見ると、20 年間で 14 ポイント増加している。これは、東京都市圏の伸び率と同程

度である。

158166

180

1.00

1.05

1.14

0.50

0.60

0.70

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

0

50

100

150

200

250

300

S63 H10 H20

伸び率(

S

6

3

=

1

.

0

0)

発生集中量(

T

E)

発生集中量 伸び率

図 発生集中量と伸び率(藤沢市)

14,76415,689

16,763

1.00

1.06

1.14

0.50

0.60

0.70

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

S63 H10 H20

伸び率(

S

6

3

=

1

.

0

0)

発生集中量(

T

E)発生集中量 伸び率

図 発生集中量と伸び率(東京都市圏)

資料:S63、H10、H20 東京都市圏 PT 調査

※TE(トリップエンド):1 つのトリップの起点(出発地)と集点(到着地)のこと。発生・集中交通量、発生集中交通量の単位 ※PT 調査:パーソントリップ調査の略

Page 4: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 24 -

1-2-2 性年齢階層別トリップ数

○ 10 年前と比較すると、高齢層の 1 人 1 日あたりのトリップ数が大きく増加している。

○ 平成 20 年の高齢層のトリップ数に着目すると、女性よりも男性の方が多くなっている。退

職後の私的な活動に伴う移動が多いと考えられる。

○ また、平成 20 年の 30~40 代のトリップ数に着目すると、男性よりも女性の方が多くなっ

ている。働きながら子育てをするなど、移動量が多い女性が多いと考えられる。

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

3.00

3.501人1日あたりのトリップ数(

トリップ

/

人・日)

H10 H20

図 藤沢市民のグロス原単位の推移(1 人 1 日あたりのトリップ数)

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

3.00

3.50

1人1日あたりのトリップ数(

トリップ

/

人・日)

男性 女性

図 藤沢市民のグロス原単位(H20 男女別 1 人 1 日あたりのトリップ数)

資料:H20 東京都市圏 PT 調査

Page 5: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 25 -

<性年齢階層別免許保有率>

○ 免許保有率は、女性よりも男性の方が高い傾向があり、特に高齢者は男女差が大きい。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

免許保有率(

%)

男性 女性

図 藤沢市民の免許保有率(男女別)

資料:H20 東京都市圏 PT 調査

<年齢階層別時間帯別トリップ数>

○ 高齢者は、朝夕のピーク時間よりも、9 時~17 時までの時間帯に移動している人が多い。

0

20

40

60

80

100

120

140

160

藤沢市発トリップ(単位:千トリップ)

65歳~ 15歳~65歳 ~15歳

図 時間帯別にみた藤沢市を発着する年齢階層別トリップ数 資料:H20 東京都市圏 PT 調査

Page 6: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 26 -

1-2-3 分担率、目的構成

○ 藤沢市の全目的の分担率を見ると、自動車が 28.9%と最も多く、次いで鉄道・地下鉄、徒歩

の順で割合が高い構成となっている。

○ 東京都市圏全体と比較すると、藤沢市は、鉄道・地下鉄や自転車の分担率がやや低い傾向と

なっている。

25.3%

18.0%

12.1%

12.0%

23.9%

30.6%

33.1%

33.7%

29.5%

3.1%

2.0%

0.5%

1.8%

1.1%

5.8%

5.7%

4.0%

2.6%

28.9%

28.4%

44.0%

50.2%

28.7%

23.7%

22.8%

17.1%

28.2%

3.0%

3.0%

4.7%

4.9%

2.3%

4.0%

2.8%

2.5%

1.9%

13.5%

23.0%

20.6%

8.0%

16.6%

8.9%

7.3%

15.1%

14.1%

23.9%

23.3%

17.0%

21.9%

25.1%

24.4%

25.8%

25.0%

21.4%

2.3%

2.2%

1.1%

1.3%

2.3%

2.6%

2.5%

2.5%

2.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

藤沢市

(180万トリップ)

茅ヶ崎市

(87万トリップ)

寒川町

(20万トリップ)

綾瀬市

(33万トリップ)

大和市

(92万トリップ)

鎌倉市

(80万トリップ)

横浜市

(1,498万トリップ)

川崎市

(554万トリップ)

東京都市圏

(16,763万トリップ)

鉄道・地下鉄 路線バス・都電 自動車 2輪車 自転車 徒歩 その他 不明

図 代表交通手段別分担率(発生集中トリップ数)

資料:H20 東京都市圏 PT 調査

Page 7: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 27 -

○ 高齢者の交通手段分担率を見ると、自動車の利用が最も多い。

○ また、高齢者は、非高齢者よりも鉄道の分担率が低く、自動車や徒歩の分担率が高い。

36.6%

17.2%

2.3%

5.6%

28.6%

30.2%

3.1%

2.3%

11.0%

11.8%

16.7%

27.4%

1.5%

5.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

~64歳

65歳~

鉄道 バス 自動車 自動2輪車 自転車 徒歩 その他 不明

図 代表交通手段別分担率(発生集中トリップ数、高齢、非高齢) 資料:H20 東京都市圏 PT 調査

○ 藤沢市のトリップの目的構成を見ると、帰宅を除けば、私事目的(自宅-私事、私事)の割

合が多い。

○ 東京都市圏と比較すると、藤沢市は私事や通学目的の割合が大きく、通勤や勤務・業務目

的の割合が小さい傾向がある。

14.2%

16.3%

7.0%

6.2%

2.1%

2.2%

17.0%

14.9%

40.6%

39.7%

4.0%

5.8%

13.8%

13.2%

1.4%

1.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

藤沢市

(180万トリップ)

東京都市圏

(16,763万トリップ)

自宅-勤務 自宅-通学 自宅-業務 自宅-私事 帰宅 勤務・業務 私事 不明

図 目的構成(発生集中トリップ数)

資料:H20 東京都市圏 PT 調査

Page 8: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 28 -

○ 年齢階層別に目的構成を見ると、14 歳以下は通学、15~64 歳は通勤、65 歳以上は私事がそ

れぞれ最も多い割合を占めている。

○ また、目的によって、利用する交通手段が異なるため、各年齢階層の移動目的・特性に応じ

て、多様な人の交通手段を確保する視点が必要である。

21%

4%

34%

4%2%

3%

12%

13%

30%

46%

39%

37%

7%

3%

7%

14%

20%

1%

1%

3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

14歳以下

15~64歳

65歳以上

目的種類別構成比

自宅-勤務 自宅-通学 自宅-業務 自宅-私事 帰宅 勤務・業務 私事 不明

図 年齢別目的構成(発生集中トリップ数) 資料:H20 東京都市圏 PT 調査

47.3%

35.6%

26.9%

10.4%

27.0%

11.8%

15.8%

17.2%

3.2%

1.1%

1.0%

3.8%

3.5%

1.5%

2.5%

2.4%

23.9%

6.2%

40.7%

35.0%

26.2%

73.0%

31.6%

29.6%

6.1%

1.0%

3.8%

1.3%

3.1%

2.1%

2.5%

2.8%

10.8%

6.0%

13.1%

20.4%

14.0%

4.0%

13.1%

11.4%

7.6%

48.8%

12.7%

27.9%

22.7%

6.1%

33.6%

18.7%

1.1%

1.4%

1.5%

1.1%

3.4%

1.3%

0.9%

17.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

自宅-勤務

(25万TE)

自宅-通学

(13万TE)

自宅-業務

(4万TE)

自宅-私事

(31万TE)

帰宅

(73万TE)

勤務・業務

(7万TE)

私事

(25万TE)

不明

(2万TE)

鉄道・地下鉄 路線バス・都電 自動車 2輪車 自転車 徒歩 その他 不明

図 目的別代表交通手段分担率(藤沢市) 資料:H20 東京都市圏 PT 調査

Page 9: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 29 -

1-2-4 藤沢市と周辺市間の移動

○ 市外との移動は、東京区部や横浜市とのトリップ数が多く増加傾向にある。また、茅ヶ崎

市や鎌倉市など隣接する市へのトリップ数も多い。

○ 全体的にトリップ数は増加傾向にあるが、綾瀬市、その他神奈川県西部や東京区部へのト

リップ数は 10%以上増加している。

図 藤沢市発着の市外間移動トリップ数(全手段)

表 藤沢市発着の市外間トリップ数(全手段、鉄道・地下鉄、自動車)

H10 H20 増減率(H20/H10)

H10 H20 増減率(H20/H10)

H10 H20 増減率(H20/H10)

茅ヶ崎市 77 80 104% 15 21 139% 40 37 91%

寒川町 11 11 96% 2 2 139% 9 7 82%

その他神奈川県西部 81 91 112% 41 51 125% 37 33 90%

綾瀬市 18 24 139% 3 3 124% 11 17 148%

東京都多摩部 15 18 127% 11 16 139% 3 2 68%

大和市 25 29 115% 11 16 140% 11 9 84%

埼玉県・千葉県・茨城県 7 9 133% 4 7 167% 3 2 59%

東京都区部 79 97 122% 72 90 125% 7 5 76%

川崎市 20 21 107% 14 17 122% 5 3 58%

横浜市 150 162 108% 81 105 130% 59 43 72%

その他神奈川県東部(横須賀市・逗子市)

12 13 103% 7 7 101% 5 5 97%

鎌倉市 71 75 107% 25 29 118% 32 25 78%

H20/H10が110%以上 単位:千トリップ

H20/H10が90%未満

相手先全手段 鉄道・地下鉄 自動車

藤沢市

資料:H20 東京都市圏 PT 調査

鎌倉市

大和市

綾瀬市

寒川町

茅ヶ崎市

その他神奈川東部

(横須賀・逗子等)

川崎市

東京区部東京多摩部

埼玉・千葉・茨城

~0.99

1.00~1.09

1.10~1.19

1.20~1.29 1.30~

<ゾーン間トリップ数の増減率(H20/H10)>

<小ゾーン間トリップ数(H20)>

その他神奈川西部

0

(単位:千トリップ)

20 8040 60横浜市

Page 10: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 30 -

1-2-5 藤沢市内の交通状況

○ 藤沢市内の 13 地区間のトリップを見ると、隣接する地区間のトリップが多くなっているこ

とが確認できる。

○ 市の北側は湘南台駅を中心とした移動、南側では藤沢駅や辻堂駅を中心とした流動が多く

見られる。

○ 市の南側の方が北側よりも地区内々トリップが多い傾向にある。

湘南江の島目白山下

片瀬江ノ島

善行

藤沢本町

六会日大前

本鵠沼

鵠沼海岸

藤沢

長後

湘南台

石上

鵠沼

柳小路

辻堂

図 藤沢市内の 13 地区別にみたゾーン間トリップ数と内々トリップ数(H20)

資料:H20 東京都市圏 PT 調査

2km

<13 地区間トリップ数(H20)>

2

(単位:千トリップ)

4 106 8

(単位:千 TE)

<13 地区別内々トリップ数(H20)>

0~10 10~20

20~30

30~4040~

Page 11: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 31 -

1-2-6 公共交通サービス

<公共交通のサービス圏域の設定>

○ 駅勢圏・バス停勢圏の設定

・H23 市民意識調査の結果から、駅・バス停までの所要時間の満足度を活用する。

・調査結果では、自宅から駅までの所要時間が 10 分未満で 96%が満足、自宅からバス停まで

の所要時間が 5 分未満で 95%が満足すると回答している。

・上記の所要時間×徒歩移動速度 5km/h÷迂回率 1.4 から算定し、駅勢圏 600m、バス停勢圏

300mとした。

○ バス運行頻度の区分

・H23 市民意識調査の結果から、バスの時間間隔の満足度を活用する。

・バスの運行間隔が 20 分以内で 57%と過半数が満足すると回答している。

・上記の時間間隔で 1 時間÷運行間隔 20 分から算定し、運行本数が 3 本以上となるサービス

と 3 本未満となるサービスで区分することとした。

Page 12: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 32 -

<公共交通のサービス圏域の分布>

○ 市内の鉄道は、南部の東西方向に JR東海道本線、東部の南北方向に小田急江ノ島線、北部

の湘南台駅に相模鉄道、横浜市営地下鉄が接続し、骨格的な鉄道ネットワークを形成して

いる。また、藤沢駅から江ノ島電鉄線、湘南江の島駅から湘南モノレールが運行している。

○ 市内のバスは、主に藤沢駅、辻堂駅、湘南台駅、長後駅を中心に各地域を結んでいる。

○ 鉄道、バスのサービス圏域をみると、小田急線の一部の駅間や西北部地域などで、カバー

できていない地域がみられる。

○ バス本数(3 本/1h)未満のサービスは、御所見、石川、善行、明治地区に多くみられる。

北北北北北茅茅茅茅茅ヶヶヶヶヶ崎崎崎崎崎

茅茅茅茅茅ヶヶヶヶヶ崎崎崎崎崎

香香香香香川川川川川

ゆゆゆゆゆめめめめめががががが丘丘丘丘丘

いいいいいずずずずずみみみみみ野野野野野 弥弥弥弥弥生生生生生台台台台台

いいいいいずずずずずみみみみみ中中中中中央央央央央

湘湘湘湘湘南南南南南江江江江江ののののの島島島島島目目目目目白白白白白山山山山山下下下下下

片片片片片瀬瀬瀬瀬瀬山山山山山西西西西西鎌鎌鎌鎌鎌倉倉倉倉倉

下下下下下飯飯飯飯飯田田田田田

立立立立立場場場場場

中中中中中田田田田田

湘湘湘湘湘南南南南南台台台台台

七七七七七里里里里里ヶヶヶヶヶ浜浜浜浜浜腰腰腰腰腰越越越越越

藤藤藤藤藤沢沢沢沢沢

石石石石石上上上上上

柳柳柳柳柳小小小小小路路路路路

鵠鵠鵠鵠鵠沼沼沼沼沼

長長長長長後後後後後

片片片片片瀬瀬瀬瀬瀬江江江江江ノノノノノ島島島島島

善善善善善行行行行行

藤藤藤藤藤沢沢沢沢沢本本本本本町町町町町

鵠鵠鵠鵠鵠沼沼沼沼沼海海海海海岸岸岸岸岸

六六六六六会会会会会日日日日日大大大大大前前前前前

本本本本本鵠鵠鵠鵠鵠沼沼沼沼沼

辻辻辻辻辻堂堂堂堂堂藤藤藤藤藤沢沢沢沢沢

湘湘湘湘湘南南南

踊踊踊踊踊場場場場場

市町村境界

市街化区域

鉄道

バス路線

鉄道駅600m圏(6本/h~)

鉄道駅600m圏(3~6本/h)

バス停300m圏(3本/h~)

バス停300m圏(~3本/h)

バス停(6本/h~)

バス停(3~6本/h)

バス停(~3本/h)

2km

図 公共交通のサービス圏域

資料:公共交通サービス圏域 国土数値情報(H22) 人口 国勢調査(H22)

面積(ha) 夜間人口(人) 高齢者数(人)

鉄道600m圏(6本/h以上)

1,166 (16.7%) 119,052 (18.2%) 25,517 (18.4%)

鉄道600m圏(3~6本/h)

213 (3.1%) 22,306 (3.4%) 5,314 (3.8%)

バス停300m圏

(3本/h以上)1,507 (21.6%) 234,260 (35.7%) 49,766 (36.0%)

バス停300m圏(3本/h未満)

2,569 (36.9%) 166,272 (25.4%) 34,443 (24.9%)

その他 1,513 (21.7%) 113,870 (17.4%) 23,308 (16.8%)

合計 6,968 (100.0%) 655,760 (100.0%) 138,348 (100.0%)

Page 13: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 33 -

<公共交通のサービス圏域と自動車分担率の関係>

○ 御所見地区、遠藤地区、湘南大庭地区は、自動車の分担率が高い傾向がある。

○ 特に、御所見地区は、公共交通を利用しにくい地域の面積が大きく、自動車に依存して

いる人が多い可能性が高い。

○ また、湘南大庭地区は、比較的バスの利便性が高いが、自動車利用が多い地域となって

いる。

長後

片瀬

辻堂鵠沼

明治

藤沢

村岡

善行湘南大庭

六会

湘南台

遠藤

御所見

自動車分担率(%)

0~20

20~30

30~40

40~

2km

13地区境界

鉄道

公共交通充実地域:鉄道600m圏内、または、バス運行本数3本/h以上のバス停300m圏内

公共交通利用可能地域:鉄道600m圏外、かつ、バス運行本数3本未満/hのバス停300m圏内

公共交通利用困難地域:上記以外

図 公共交通利用困難地域・利用可能地域の自動車分担率

資料:公共交通サービス圏域 国土数値情報(H22) 自動車分担率 東京都市圏パーソントリップ調査(H20)

2km

Page 14: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 34 -

<公共交通のサービス圏域と人口密度の関係>

○ 御所見地区などの公共交通サービスの利用が難しいエリアが多い地域は、人口密度が低

いエリアであるため、公共交通の収支採算性を確保するのが困難な状況にあると考えら

れる。このような地域での公共交通サービスの提供方法について検討する必要がある。

長後

片瀬

辻堂鵠沼

明治

藤沢

村岡

善行湘南大庭

六会

湘南台

遠藤

御所見

13地区境界

鉄道

夜間人口密度(人/ha)

0~50

50~100

100~150

150~

2km

公共交通充実地域:鉄道600m圏内、または、バス運行本数3本/h以上のバス停300m圏内

公共交通利用可能地域:鉄道600m圏外、かつ、バス運行本数3本未満/hのバス停300m圏内

公共交通利用困難地域:上記以外

図 公共交通利用困難地域・利用可能地域の夜間人口密度分布

資料:公共交通サービス圏域 国土数値情報(H22) 人口密度 国勢調査(H22)

Page 15: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 35 -

<公共交通のサービス圏域と高齢者人口密度の関係>

○ 高齢者の人口密度が高い地域は、非高齢者も含めた人口密度が高い地域がほとんどであ

るため、現状では、公共交通のサービス圏域の占める割合が大きい。

長後

片瀬

辻堂鵠沼

明治

藤沢

村岡

善行湘南大庭

六会

湘南台

遠藤

御所見

高齢者密度(人/ha)

1~10

10~20

20~30

30~

2km

13地区境界

鉄道

公共交通充実地域:鉄道600m圏内、または、バス運行本数3本/h以上のバス停300m圏内

公共交通利用可能地域:鉄道600m圏外、かつ、バス運行本数3本未満/hのバス停300m圏内

公共交通利用困難地域:上記以外

図 公共交通利用困難地域・利用可能地域の高齢者人口密度分布

資料:公共交通サービス圏域 国土数値情報(H22) 人口密度 国勢調査(H22)

Page 16: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 36 -

<公共交通のサービス圏域と高齢者数の関係>

○ 御所見、遠藤、湘南大庭、長後地区は、高齢者数の多いエリアが多く、バスのサービス

が十分ではないエリアも多い。

長後

片瀬

辻堂鵠沼

明治

藤沢

村岡

善行湘南大庭

六会

湘南台

遠藤

御所見

高齢者数(人)

0~100

100~500

500~1000

1000~

2km

13地区境界

鉄道

公共交通充実地域:鉄道600m圏内、または、バス運行本数3本/h以上のバス停300m圏内

公共交通利用可能地域:鉄道600m圏外、かつ、バス運行本数3本未満/hのバス停300m圏内

公共交通利用困難地域:上記以外

図 公共交通利用困難地域・利用可能地域の高齢者数の分布

資料:公共交通サービス圏域 国土数値情報(H22) 人口密度 国勢調査(H22)

Page 17: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 37 -

<公共交通のサービス圏域と次期高齢者数(45~65 歳)の関係>

○ 将来的に高齢者となる 45~65 歳の次期高齢者の分布と公共交通のサービス圏域を確認

すると、現在の高齢者の分布と同様の傾向となっているが、藤沢や片瀬の一部地域など、

今後高齢者が増加する見通しの地域も点在する。

長後

片瀬

辻堂鵠沼

明治

藤沢

村岡

善行湘南大庭

六会

湘南台

遠藤

御所見

次期高齢者数(人)

0~100

100~500

500~1000

1000~

2km

13地区境界

鉄道

公共交通充実地域:鉄道600m圏内、または、バス運行本数3本/h以上のバス停300m圏内

公共交通利用可能地域:鉄道600m圏外、かつ、バス運行本数3本未満/hのバス停300m圏内

公共交通利用困難地域:上記以外

図 公共交通利用困難地域・利用可能地域の高齢者数の分布

資料:公共交通サービス圏域 国土数値情報(H22) 人口密度 国勢調査(H22)

Page 18: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 38 -

1-2-7 鉄道の状況

(1) 鉄道駅別乗降客数

○ 鉄道駅別の乗降客数は、藤沢駅、辻堂駅、湘南台駅の乗降客数が多い。

206

91

36

82

28 27 20

154

1220 18 21

1 2 5 2 7

0

50

100

150

200

250

藤沢駅

辻堂駅

長後駅

湘南台駅

六会日大前駅

善行駅

藤沢本町駅

藤沢駅

本鵠沼駅

鵠沼海岸駅

片瀬江ノ島駅

藤沢駅

石上駅

柳小路駅

鵠沼駅

湘南海岸公園駅

江ノ島駅

JR 小田急電鉄 江ノ島電鉄

駅別乗降客数(

千人)

図 藤沢市内の鉄道駅別の乗降客数(H20)

資料:平成 22 年度版都市交通年報

Page 19: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 39 -

(2) 鉄道駅別目的構成

○ 各駅とも、通勤・通学目的の利用が多い傾向(帰宅を除く)。

○ 江ノ島駅は私事目的が多く、六会日大前駅や柳小路駅は通学目的が多いのが特徴的である。

26.7%

31.0%

33.4%

26.2%

17.0%

30.0%

24.0%

28.6%

20.8%

18.4%

23.8%

24.5%

31.3%

24.3%

13.1%

5.3%

8.9%

8.2%

12.2%

26.5%

8.1%

17.1%

6.0%

16.5%

14.0%

8.1%

21.6%

8.2%

1.6%

5.7%

4.8%

4.0%

4.8%

4.5%

2.2%

3.0%

2.0%

2.6%

2.5%

7.3%

5.6%

5.7%

2.4%

5.3%

5.0%

42.7%

45.1%

44.0%

42.6%

44.7%

45.8%

43.3%

45.9%

41.7%

38.8%

42.6%

41.1%

44.3%

51.2%

39.8%

19.4%

10.7%

9.4%

13.4%

9.4%

12.3%

13.5%

15.4%

16.9%

20.8%

19.9%

7.1%

11.6%

17.7%

35.4%

1.1%

0.3%

0.2%

1.1%

0.1%

0.8%

0.1%

1.5%

1.6%

0.8%

2.2%

0.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

藤沢

(163千トリップ)

辻堂

(94千トリップ)

長後

(33千トリップ)

湘南台

(82千トリップ))

六会日大前

(28千トリップ)

善行

(30千トリップ)

藤沢本町

(23千トリップ)

本鵠沼

(8千トリップ)

鵠沼海岸

(17千トリップ)

片瀬江ノ島

(9千トリップ)

石上

(2千トリップ)

柳小路

(3千トリップ)

鵠沼

(3千トリップ)

湘南海岸公園

(3千トリップ)

江ノ島

(4千トリップ)

分担率

通勤 通学 業務 帰宅 私事 不明

図 藤沢市内の鉄道駅別の目的構成(H20)

Page 20: 観光・余暇 観光客数は、2000 年以降、増加が続い …...- 21 - (2) 観光・余暇 観光客数は、2000年以降、増加が続いて、2009年時点で13.9万人となっている。

- 40 -

(3) 鉄道駅別端末交通手段分担率

○ 各駅とも徒歩分担率が高く、特に JR東海道線以南の駅は、大部分が徒歩となっている。

○ 駅端末の交通手段として、バスや自動車を利用する割合が大きい駅として、辻堂駅や長後駅、

湘南台駅が挙げられる。

○ また、自転車を利用する割合が大きい駅として、辻堂駅や鵠沼海岸駅が挙げられる。

15.7%

22.2%

34.9%

25.2%

2.3%

8.6%

0.9%

2.8%

2.8%

3.8%

5.1%

9.4%

8.4%

2.1%

6.8%

1.2%

2.7%

0.4%

1.0%

1.2%

1.4%

2.0%

3.0%

0.5%

2.3%

1.0%

6.0%

16.7%

9.0%

8.0%

4.2%

1.2%

8.5%

1.7%

12.2%

4.8%

5.2%

3.6%

2.8%

1.9%

72.9%

54.6%

44.6%

55.3%

90.9%

81.0%

89.4%

94.6%

87.4%

91.4%

94.8%

100.0%

96.4%

97.2%

95.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

藤沢

(163千トリップ)

辻堂

(94千トリップ)

長後

(33千トリップ)

湘南台

(82千トリップ)

六会日大前

(28千トリップ)

善行

(30千トリップ)

藤沢本町

(23千トリップ)

本鵠沼

(8千トリップ)

鵠沼海岸

(17千トリップ)

片瀬江ノ島

(9千トリップ)

石上

(2千トリップ)

柳小路

(3千トリップ)

鵠沼

(3千トリップ)

湘南海岸公園

(3千トリップ)

江ノ島

(4千トリップ)

分担率

バス 自動車 自動二輪 自転車 徒歩 その他

図 藤沢市内の鉄道駅別の端末手段割合(H20) 資料:H20 東京都市圏 PT 調査