2
発行 : 特定非営利活動法人 W.Co メロディー 発行責任 理事長 木村満里子 住所 : 川崎市幸区戸手1-5-11生活クラブ生協 戸手生活館2F Tel/Fax : 044-533-8308 URL:http://wco-melody.com/ e-mail:[email protected] 2012 年7月1日発行 第 17号 「高齢者の共同住宅」・・・・・・ 1 メロディー第 5 回通常総会報告・・ 2-3 はぴふるひろば ◆介護スタッフ募集 リレーエッセイ・お知らせなど・・ 4 編集後記 : marinco さんの編集を手伝いましたが、 私のPCは古くてハードディスクは素早く動作してく れないし、プリンターもA3サイズに対応していないの でイライラの連続。そのうち買い替えなくては!! (B・light) 新規事業開始につき 介護スタッフ大募集 ☆ケアマネジャー(要資格) ●未経験の方でも丁寧にサポートします。 ●働き方はご相談に応じます。 ☆ホームヘルパー (ヘルパー2 級・介護福祉士) ☆デイサービススタッフ(15 人規模) (フロア業務・厨房など特に資格はいりません) 週 1 日の勤務からでも OK です ♪♪お気軽にお問い合わせください♪♪ Tel & Fax 044-533-8308 担当 木村:福岡 メロディーホームページとブログ ホームページ http://wco-melody.com/ ブログ http://ameblo.jp/wco-melody/ ご意見・ご感想もお待ちしております。) 幸区に高齢者の共同住宅を設立します! 空家になっている住居や、建て替えを考えているアパートの大家さん等、 私たちの理念に賛同してくださる方募集中です! 幸区の高齢化率は平均より低いのですが、その要因は工場跡地に大型マンションの建設が乱立し若い世帯 数が増えたことによります。一方で、高度経済成長を支えたであろう戦後から住み暮らしていた古い家屋 に、独居・日中独居の高齢者の方々がかなり多く居住しています。 現在、生活リハビリクラブ戸手を利用している高齢者の方々も、家族が同居していて手厚い介護を受けて いるケースは多くありません。ご家族も高齢化や仕事で介護したくてもままならない状況なのだと思いま す。また、認知症が悪化してきたり、介護度が高くなると家族が疲弊し施設入所が多くなっている状況も あります。 しかし、施設はある程度の金銭的余裕が無いと利用できず、家族の関係性が困難になり解決策を見出しに くいケースも多くみられます。ケアマネジャーからは一時的にでも直ぐに入所(宿泊)できる自在な拠点 が必要だと切実な訴えもあります。 それらの状況から地域のニーズに即した新たな事業を展開していくことを決意しました。 2 年前から「新規事業設立プロジェクト」を立ち上げ、視察や検討を重ね「高齢者の共同住宅」を設立す ることになり、準備をすすめています。 物件を探しています! 具体的には、建坪 120 ㎡程度のお家が理想ですが、ご相 談により可能性を探ります。 住み慣れた地域で高齢者の方が 78 人(家の大きさによ ります)くらいで個室を確保しながら共同で暮らす家。 リビングに集まって楽しくおしゃべりしたりお食事した り、24 時間見守りの中で安心して生きていく。そんな大 世帯のような共同住宅の設立に可能性のある物件に心あ たりのある方、ご連絡お待ちしています。 健全な精神は健全な肉体に宿る」と申します。 あの頃の私を知る友人は「あなた捻くれた顔をしていた わよ」と言います。 2 年 8 ヶ月に及ぶ入院生活卒業までの 3 ヶ月は病院 から高校まで通学させてもらいました。 何気ない日常のくりかえしが一番の幸せであったと 気付かされた日、あの日より 40 数年、今の私は元気そ のものです。保健所の先生が「慢性腎炎って治るんで すね」とおっしゃいます。 今は病気になったことさえ懐かしく感謝の気持ちで 一杯です。 人生において決して無駄な時間はないのだと私にと ってあの時は必要な時間であったのだとしみじみ感じ ています。 難有り故に有難しです。 (思い出の彼方より) 6 月のメロディーほっと サロンではクラフトテー プでおしゃれな「かご」 をつくりました。小物入 れにピッタリでした。 次回のメロディーほっとサロン 7 15 10 時から「うちわ」つくりを予定し ています。お気軽に ご参加ください。 (詳細はお尋ねくだ さい) Q:メロディーではどの 事業に携わっています か? A:デイサービスとホーム ヘルパーです。 Q:メロディーで働こうと 思ったきっかけは? A:地域のいろいろな人達と関わっていきな がら、それが仕事としても成り立つなんて すごいナと思いました。 Q:メロディーで働いていて良かったなぁ と思うことは? A:ここで学んだ仕事を家庭で活かせるって 思えたこと。介護に対して少し自身が持て たこと。皆、明るくて楽しく時間を忘れちゃ う。 ワーカーになって 1 年目の方に入ってみた 感想などを聞きました。

介護スタッフ大募集 - ワーカーズ・コレクティブ メ …wco-melody.com/wordpress/PDF/NO.17.pdfするワーカーズが増え、 5 月 27 日(日)、生活リハビリクラブ戸手デイサービスフロア

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 介護スタッフ大募集 - ワーカーズ・コレクティブ メ …wco-melody.com/wordpress/PDF/NO.17.pdfするワーカーズが増え、 5 月 27 日(日)、生活リハビリクラブ戸手デイサービスフロア

発行 : 特定非営利活動法人 W.Coメロディー 発行責任 理事長 木村満里子

住所 : 川崎市幸区戸手1-5-11生活クラブ生協 戸手生活館2F

Tel/Fax : 044-533-8308 URL:http://wco-melody.com/ e-mail:[email protected]

2012年7月1日発行 第 17号

◆「高齢者の共同住宅」・・・・・・ 1

◆メロディー第 5 回通常総会報告・・ 2-3

はぴふるひろば

◆介護スタッフ募集

リレーエッセイ・お知らせなど・・ 4

編集後記 : marinco さんの編集を手伝いましたが、

私のPCは古くてハードディスクは素早く動作してく

れないし、プリンターもA3 サイズに対応していないの

でイライラの連続。そのうち買い替えなくては!!

(B・light)

新規事業開始につき

介護スタッフ大募集

☆ケアマネジャー(要資格) ●未経験の方でも丁寧にサポートします。

●働き方はご相談に応じます。

☆ホームヘルパー (ヘルパー2級・介護福祉士)

☆デイサービススタッフ(15 人規模)

(フロア業務・厨房など特に資格はいりません)

週 1日の勤務からでも OKです

♪♪お気軽にお問い合わせください♪♪ Tel & Fax 044-533-8308 担当 木村:福岡

メロディーホームページとブログ

ホームページ http://wco-melody.com/

ブログ http://ameblo.jp/wco-melody/

(ご意見・ご感想もお待ちしております。)

幸区に高齢者の共同住宅を設立します!

空家になっている住居や、建て替えを考えているアパートの大家さん等、

私たちの理念に賛同してくださる方募集中です!

幸区の高齢化率は平均より低いのですが、その要因は工場跡地に大型マンションの建設が乱立し若い世帯

数が増えたことによります。一方で、高度経済成長を支えたであろう戦後から住み暮らしていた古い家屋

に、独居・日中独居の高齢者の方々がかなり多く居住しています。

現在、生活リハビリクラブ戸手を利用している高齢者の方々も、家族が同居していて手厚い介護を受けて

いるケースは多くありません。ご家族も高齢化や仕事で介護したくてもままならない状況なのだと思いま

す。また、認知症が悪化してきたり、介護度が高くなると家族が疲弊し施設入所が多くなっている状況も

あります。

しかし、施設はある程度の金銭的余裕が無いと利用できず、家族の関係性が困難になり解決策を見出しに

くいケースも多くみられます。ケアマネジャーからは一時的にでも直ぐに入所(宿泊)できる自在な拠点

が必要だと切実な訴えもあります。

それらの状況から地域のニーズに即した新たな事業を展開していくことを決意しました。

2 年前から「新規事業設立プロジェクト」を立ち上げ、視察や検討を重ね「高齢者の共同住宅」を設立す

ることになり、準備をすすめています。

物件を探しています!

具体的には、建坪 120 ㎡程度のお家が理想ですが、ご相

談により可能性を探ります。

住み慣れた地域で高齢者の方が 7~8人(家の大きさによ

ります)くらいで個室を確保しながら共同で暮らす家。

リビングに集まって楽しくおしゃべりしたりお食事した

り、24時間見守りの中で安心して生きていく。そんな大

世帯のような共同住宅の設立に可能性のある物件に心あ

たりのある方、ご連絡お待ちしています。

「健全な精神は健全な肉体に宿る」と申します。

あの頃の私を知る友人は「あなた捻くれた顔をしていた

わよ」と言います。

2年 8ヶ月に及ぶ入院生活卒業までの 3ヶ月は病院

から高校まで通学させてもらいました。

何気ない日常のくりかえしが一番の幸せであったと

気付かされた日、あの日より 40 数年、今の私は元気そ

のものです。保健所の先生が「慢性腎炎って治るんで

すね」とおっしゃいます。

今は病気になったことさえ懐かしく感謝の気持ちで

一杯です。

人生において決して無駄な時間はないのだと私にと

ってあの時は必要な時間であったのだとしみじみ感じ

ています。 難有り故に有難しです。

(思い出の彼方より)

6 月のメロディーほっと

サロンではクラフトテー

プでおしゃれな「かご」

をつくりました。小物入

れにピッタリでした。

次回のメロディーほっとサロン 7 月 15

日 10 時から「うちわ」つくりを予定し

ています。お気軽に

ご参加ください。

(詳細はお尋ねくだ

さい)

044—533—8308

Q:メロディーではどの

事業に携わっています

か?

A:デイサービスとホーム

ヘルパーです。

Q:メロディーで働こうと

思ったきっかけは?

A:地域のいろいろな人達と関わっていきな

がら、それが仕事としても成り立つなんて

すごいナと思いました。

Q:メロディーで働いていて良かったなぁ

と思うことは?

A:ここで学んだ仕事を家庭で活かせるって

思えたこと。介護に対して少し自身が持て

たこと。皆、明るくて楽しく時間を忘れちゃ

う。

ワーカーになって 1年目の方に入ってみた

感想などを聞きました。

Page 2: 介護スタッフ大募集 - ワーカーズ・コレクティブ メ …wco-melody.com/wordpress/PDF/NO.17.pdfするワーカーズが増え、 5 月 27 日(日)、生活リハビリクラブ戸手デイサービスフロア

5 月 27 日(日)、生活リハビリクラブ戸手デイサービスフロア

で、私たち特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブ メロ

ディーの第 5 回通常総会が開催されました。39 名のメンバー

のほぼ全員が出席し、 2011年度の活動を振り返ると共に、 2

012年度も地域福祉の充実に向けて活動をすすめていくこと

を確認しました。メロディーでは自主事業(生活支援・子育て

支援など)、川崎市委託産後家庭支援ヘルパー派遣事業、介

護保険事業(通所・訪問・居宅支援)を行っています。それぞれ

の事業の年間目標の達成に努めます。

また、現在「新規事業建設準備委員会」のもと、住まい型施設の開設に向け検討しています。年老い

ても住みやすいまちを目指し、新規事業に取り組んでいきます。

私たちメンバーは、デイサービスや訪問ヘルパーなどで、全員が顔を合わせて、ゆっくり話が出来る

機会はそう多くはありません。学習会の後は、親睦会としてみなで楽しく会食しました。

第 5 回メロディー総会と学習会を開催しました 平成 24年 5月 27日 生活リハビリクラブ戸手に於いて

木村理事長挨拶

荻原妙子理事長

第 5 回総会後の学習会では、生活クラブ生活

協同組合神奈川理事長の荻原妙子さんをお迎

えし、『国際協同組合年によせて~地域における

ワーカーズ・コレクティブの価値~』というテー

マに沿ってお話いただきました。

2009 年 12 月国連総会において、2012 年を国

際協同組合年とすることが宣言され、各国政府

が協同組合推進政策を実施し、世界共通の課題

解決に寄与すべきであるとの要請がなされたそ

うです。そこで国連が解決したいと考えた課題

は、飢餓・貧困の根絶、女性・若者・高齢者・障がい

者などあらゆる人々の経済社会への参加促進、

完全で生産的な雇用・持続可能な社会の創出な

どでした。

まずは今年その2012年を迎えたことで、日本

の協同組合のひとつである生活クラブのこれま

での歩みとともに、世界各国の協同組合の例と

してホテル・託児所・高齢者向けの住宅・ビール工

場など、荻原さんが実際に視察された施設の様

子などをご紹介いただきました。父母たちもボ

ランティア参加をしながら保護者たち自らのニ

ーズを取り入れることのできる保育所や、精神

に障がいのある人たちが治療も受けながら運営

にあたり、他の三ツ星ホテルとならんで標識が

出ているくらい人気があるホテルなど、大変興

味深いものでした。

ワーカーズ・コレクティブにんじんが誕生したの

が 1982 年。以来食品製造、高齢者ケア、保育、リ

サイクルショップ、編集等々様々な分野で活躍

するワーカーズが増え、2009 年度の実績で、

530 団体、約 16,990 人が従事し、年間総事業高

が約 148 億円に上るそうです。

協同組合と営利企業の定義の違いは、営利企

業は雇い雇われの関係の中で利潤追求するこ

とにより資本自体の増大を図っていることに対

し、協同組合は一人一人が平等で民主的であ

り、自治的な組織として自分たちのニーズと願

いを叶えていくことができる事業体であるこ

と。一般の企業においてなかなか力が発揮でき

なかったり、様々な理由で正規の雇用が受けら

れない場合なども、働く協同組合としてのワー

コレのなかでなら話し合いをしながら、ワークシ

ェアをしながら自分を生かしていくことができ

る…。

この学習会に参加したことで、自分が今ワー

カーズの一員として働いているということを実

感し、それってすごい事…といった発見ができ

たという感想もあったりと、一人ひとりがワーコ

レで働く意味を再確認できた国際協同組合年の

総会学習会だったと思います。

理事 大坪真里

日本国内にお

いて、企業で雇わ

れるのではなく、

自分たちで出資・

運営する協同組

合方式の新しい

働き方として

今年も夏のお楽しみ企画!

スイカわりをやります☆

7 月 31 日(火)10:30~12:00

戸手生活館3F(遠藤町交差点角)

夏休みのお兄ちゃんやお姉ちゃんもどうぞ。

家族一緒に楽しみましょう♪

(スイカわりの日は参加費一家族 300 円になります。)

はぴふるひろばに遊びに来てね!

問い合わせ先

生活リハビリクラブ戸手(担当:木村・福岡)

TEL 044-556-1122 FAX 044-556-1121

★毎週火曜日開催「はぴふるひろば」は子

育て中のママとプレママさんを支援して

います。気軽に遊びに来て下さいね!