31
口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9:30-12:00 10-105 室 K001 ライフコース展望の自律性支援的環境―自己決定理論に基づいて― ○藤原善美(専修大学) K002 小中移行期におけるキャリア意識と学校適応感 ○新見直子 ・前田健一 2 ・加藤寿朗 3 広島文教女子大学・ 2 広島大学教育学研究科・ 3 島根大学教育学部) K003 「ライフキャリア志向性」に影響を及ぼす要因の検討‐日韓比較を中心にして‐ ○盧回男 ・岩立志津夫 2 日本女子大学大学院人間社会研究科・ 2 日本女子大学人間社会学部) K004 キャリア発達・教育に関する研究(Ⅶ)大学におけるキャリア教育の効果 ○國眼眞理子 1 ・松下美知子 2 ・苗田敏美 2 1 東北公益文科大学・ 2 金沢大学) K005 キャリア発達・教育に関する研究(Ⅷ)専門学校で学ぶ女子学生の進路選択における 中学・高校時の職場体験の効果 ○松下美知子 1 ・苗田敏美 1 ・國眼眞理子 2 1 金沢大学・ 2 東北公益文科大学) K006 大学生における将来イメージの学年差~キャリア意識の発達に関する効果測定テスト (CAVT)との関連から~ 田澤実(法政大学キャリアデザイン学部) 口頭セッション 2 社会心理学1 司会者 井上智義 いとうたけひこ(伊藤武彦) 27日(金) 9:30-12:00 10-205 室 K007 学校教育および学校外教育の有用性に対する潜在的態度 鈴木郁生(青森公立大学) K008 偏見低減教育の方法(1):外国の写真を提示する実験結果から 沼田潤 ・朱虹 #・○井上智義 2 同志社大学大学院社会学研究科・ 2 同志社大学社会学部) K009 偏見低減教育の方法(2):ステレオタイプと個人差の関係 ○沼田潤 ・井上智義 2 ・朱虹 1 #( 同志社大学大学院社会学研究科・ 2 同志社大学社会学部) K010 中国と日本の大学生における人間関係 愛情ネットワークにおける差異と共通性 ○平井美佳 ・高橋惠子 2 ・候静 3 #( 東京女学館大学・ 2 聖心女子大学・ 3 北京師範大学) K011 映像資料によるメディア・リテラシー:『9/11:真実への青写真』DVD 視聴後の態度 変容を中心に ○いとうたけひこ ・大高庸平 2 和光大学・ 2 和光大学大学院) K012 映像資料によるメディア・リテラシーの検討:『911 ボーイングを捜せ』ビデオ視聴 後の態度変容(続報) ○大高庸平 ・いとうたけひこ 2 ・野中稚子 2 #( 和光大学大学院・ 2 和光大学) 口頭セッション 3 社会心理学2 司会者 出口拓彦 芝﨑美和 27日(金) 9:30-12:00 10-206 室 K013 学生(中・高・大学生)の社会人に対するイメージが与える心理的影響に関する研究 山田智之(町田市立町田第一中学校) K014 規範逸脱行動に対する態度の分布と逸脱率の関連 教室における規範逸脱行動のセル・ オートマン法による検討 ○出口拓彦 奈良教育大学教育学部) K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発 ○荒川歩 1 ・新井竜太郎 2 #・久保山力也 3 # 1 武蔵野美術大学造形学部・ 2 小学校教員・ 3 青山学院大学大学院法務研究科) K016 人並み志向と幸福感の関連 ○谷芳恵(神戸大学大学院総合人間科学研究科) K017 権威の有無が幼児の謝罪行動に与える影響 ○芝﨑美和・山崎晃(新見公立短期大学・明治学院大学) K018 台湾女性の結婚満足度研究 糠明珊(台湾・元智大学教員養成センター) 口頭セッション 4 親子・愛着 司会者 岡村佳子 大城冝武 27日(金) 9:30-12:00 10-306 室 K019 小学校高学年における愛着対象に関する検討―愛着の 4 つの機能要素の観点から― ○八越忍 ・新井邦二郎 2 ・濱口佳和 筑波大学大学院人間総合科学研究科・ 2 東京成徳大学) 43

口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9:30-12:00 10-105 室 K001 ライフコース展望の自律性支援的環境―自己決定理論に基づいて― ○藤原善美(専修大学) K002 小中移行期におけるキャリア意識と学校適応感 ○新見直子1・前田健一 2・加藤寿朗 3

(1広島文教女子大学・2広島大学教育学研究科・3島根大学教育学部) K003 「ライフキャリア志向性」に影響を及ぼす要因の検討‐日韓比較を中心にして‐ ○盧回男1・岩立志津夫 2(1日本女子大学大学院人間社会研究科・2日本女子大学人間社会学部) K004 キャリア発達・教育に関する研究(Ⅶ)大学におけるキャリア教育の効果 ○國眼眞理子 1・松下美知子 2・苗田敏美 2(1東北公益文科大学・2金沢大学) K005 キャリア発達・教育に関する研究(Ⅷ)専門学校で学ぶ女子学生の進路選択における

中学・高校時の職場体験の効果 ○松下美知子 1・苗田敏美 1・國眼眞理子 2(1金沢大学・2東北公益文科大学) K006 大学生における将来イメージの学年差~キャリア意識の発達に関する効果測定テスト

(CAVT)との関連から~ 田澤実(法政大学キャリアデザイン学部) 口頭セッション 2 社会心理学1 司会者 井上智義 いとうたけひこ(伊藤武彦) 27日(金) 9:30-12:00 10-205 室 K007 学校教育および学校外教育の有用性に対する潜在的態度 鈴木郁生(青森公立大学) K008 偏見低減教育の方法(1):外国の写真を提示する実験結果から

沼田潤1・朱虹1#・○井上智義 2(1同志社大学大学院社会学研究科・2同志社大学社会学部) K009 偏見低減教育の方法(2):ステレオタイプと個人差の関係 ○沼田潤1・井上智義 2・朱虹 1#(1同志社大学大学院社会学研究科・2同志社大学社会学部) K010 中国と日本の大学生における人間関係 愛情ネットワークにおける差異と共通性 ○平井美佳1・高橋惠子 2・候静 3#(1東京女学館大学・2聖心女子大学・3北京師範大学) K011 映像資料によるメディア・リテラシー:『9/11:真実への青写真』DVD 視聴後の態度

変容を中心に ○いとうたけひこ1・大高庸平 2(1和光大学・2和光大学大学院)

K012 映像資料によるメディア・リテラシーの検討:『911ボーイングを捜せ』ビデオ視聴後の態度変容(続報) ○大高庸平1・いとうたけひこ 2・野中稚子 2#(1和光大学大学院・2和光大学)

口頭セッション 3 社会心理学2 司会者 出口拓彦 芝﨑美和 27日(金) 9:30-12:00 10-206 室 K013 学生(中・高・大学生)の社会人に対するイメージが与える心理的影響に関する研究 山田智之(町田市立町田第一中学校) K014 規範逸脱行動に対する態度の分布と逸脱率の関連 教室における規範逸脱行動のセル・

オートマン法による検討 ○出口拓彦1(1奈良教育大学教育学部)

K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発 ○荒川歩 1・新井竜太郎 2#・久保山力也 3# (1武蔵野美術大学造形学部・2小学校教員・3青山学院大学大学院法務研究科)

K016 人並み志向と幸福感の関連 ○谷芳恵(神戸大学大学院総合人間科学研究科) K017 権威の有無が幼児の謝罪行動に与える影響

○芝﨑美和・山崎晃(新見公立短期大学・明治学院大学) K018 台湾女性の結婚満足度研究 糠明珊(台湾・元智大学教員養成センター) 口頭セッション 4 親子・愛着 司会者 岡村佳子 大城冝武 27日(金) 9:30-12:00 10-306 室 K019 小学校高学年における愛着対象に関する検討―愛着の4 つの機能要素の観点から― ○八越忍1・新井邦二郎 2・濱口佳和1(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2東京成徳大学)

43

Page 2: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K020 PDD児の発達に及ぼす身体接触の効果 ○岡村佳子1・秋山めぐみ 2#

(1十文字学園女子大学人間発達心理学科・2(旧所属)十文字学園女子大学人間発達心理学科) K021 児童期におけるアタッチメントの内的作業モデルの構造の検討 ○村上達也 1・櫻井茂男 2(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2筑波大学) K022 父子交流活動が小学校低学年の子どもに与える影響について ○翟宇華1・奥園淳子 2#(1お茶の水女子大学・2NPO法人幼児研究機構) K023 親子の相互作用がコーピングに及ぼす影響について ○宮本孝子1・渡辺弥生 2(1法政大学大学院人文科学研究科・2法政大学文学部) K024 中学生におけるSignificant Others 大城冝武(沖縄キリスト教学院大学) K025 青年期の過去及び現在の親との関係の認識と共感性との関連 ○本多潤子・櫻井登世子(田園調布学園大学人間福祉学部) 口頭セッション 5 コミュニケーション 司会者 中田栄 斎藤和志 27日(金) 9:30-12:00 10-307 室

K026 中学校における学校心理士と養護教諭・教諭の継続的な関わりがもたらした教育実践の変容 コミュニケーションスキルを高める総合的な学習の活動をめぐって ○椙原彰子1・間野由美子 2(1こころクリニック・2岡山市立岡輝中学校)

K027 日米の児童の異文化理解 日本と米国に共通した活動の紹介を通して ○中田栄(上智大学) K028 授業における学習規律(「話す」「聞く」)の定着~コミュニケーションスキルの向

上を通して~ ○井上祐子1・小泉令三 2(1福岡教育大学大学院教育学研究科/八女市立北川内小学校・ 2福岡教育大学)

K029 教員を目指す大学院生へのコーチングの手法に関する実践的研究 ~コーチングの基本技術としてのコミュニケーションを中心に~

○柴田悦子1・西山久子 2(1福岡教育大学大学院教育学研究科・2福岡教育大学) K030コミュニケーション力尺度作成の試み(1)─因子分析による検討─ ○斎藤和志1・小川一美1・矢崎裕美子 2(1愛知淑徳大学心理学部・2日本福祉大学教育デザイン研究室)

K031コミュニケーション力尺度作成の試み(2)─インターンシップ研修の効果に関する検討─

○矢崎裕美子1・小川一美 2・斎藤和志 2(1日本福祉大学教育デザイン研究室・2愛知淑徳大学心理学部)

口頭セッション 6 授業研究・実践 司会者 鈴木賢男 山本博樹 27日(金) 9:30-12:00 10-308 室 K032 予習が授業理解に与える影響と個人差―予習時の質問生成に着目した検討― 篠ヶ谷圭太(東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会) K033 授業効果に影響している授業における大学生の期待

−− 学業意欲の向上と満足した授業数との関連を含めた効果モデルの検討 −− 鈴木賢男(文教大学人間科学部)

K034 教師の指導性機能の実践に向けた指導パターンの分析 弓削洋子(愛知教育大学教育学部) K035 概念的知識獲得における自己説明訓練の効果―領域枠組みに基づく介入― 深谷達史(東京大学大学院教育学研究科) K036 児童の構造方略に対する支援可能性と前提要因―読み時間に基づく考察― ○山本博樹1・島田英昭 2(1立命館大学・2信州大学) K037 高校独自科目による学習スキル教育の試み(3)

~学習スキル授業により教科学習の成績は向上したか~ 山﨑茂雄(東京都立稔ヶ丘高等学校) 口頭セッション 7 教授学習過程1 司会者 加藤宏 工藤与志文 27日(金) 9:30-12:00 10-207 室 K038 方略保有感の促進を目指した授業実践とその効果 ○梅本貴豊 1・中西良文 2(1三重大学大学院教育学研究科・2三重大学教育学部)

44

Page 3: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K039 マルチモーダル版天文学教科書を使用した視覚特別支援学校と大学での授業実践と 評価 ○加藤宏1・嶺重慎 2#・長岡英司 1#・高橋淳 3#・小池貴之 4#・柴田直人 5# (1筑波技術大学・2京都大学・3茨城県立水海道一高・4都立文京盲学校・5都立八王子盲学校)

K040 力の分解についての誤認識が分解図の読み取りに及ぼす影響 宮田佳緒里(東北大学大学院教育学研究科) K041 操作的思考と発見的推論の関連について-ルール学習における命題の操作に注目して- ○工藤与志文(東北大学大学院教育学研究科) K042 直落信念課題における判断と動作の乖離―課題順序の影響― 山縣宏美(西日本工業大学) 口頭セッション 8 算数1 司会者 小林寛子 中西良文 27日(金) 9:30-12:00 10-202 室 K043 「やる気」を生みだす柔軟な数学の開発 折原勝男(山形大学) K044 例題を活用した算数・数学文章題解決の指導法-例題の意味を考えて「ことば式」で

表現する- ○小林寛子1・犬塚美輪 2(1日本学術振興会・早稲田大学・2大正大学人間学部)

K045 算数の学習に対する心理的要因と学力に関する研究(2) ○嶋野恵美子1・嶋野重行 2(1盛岡市立大慈寺小学校・2盛岡大学短期大学部) K046 算数授業における解法検討の難しさ 河﨑美保(追手門学院大学 心理学部) K047 図の比較課題を通した分数の学習と動機づけ変化 中西良文(三重大学教育学部) K048 算数科教科書のメタディスコース分析―日本・シンガポール・台湾の比較研究からの示唆― 河野麻沙美(東京大学・学校教育高度化センター) 口頭セッション 9 認知心理学・メタ認知 司会者 多鹿秀継 岸学 27日(金) 9:30-12:00 10-407 室 K049 小学校低学年の算数指導におけるメタ認知的方略活用量の測定-小学校2年生の文章

問題における測定結果についての考察- 坂本雄士(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)

K050 メタ認知方略を生かした算数問題解決の研究(2) ○多鹿秀継1・加藤久恵 2・藤谷智子 3・堀田千絵 4(1神戸親和女子大学・2兵庫教育大学・

3武庫川女子大学短大部・4樟蔭東女子短期大学) K051 メタ認知能力を育成する試み(3)~小学校算数の授業実践とその追跡調査~ ○吉野巌 1・島貫靜 2(1北海道教育大学札幌校・2札幌市立東苗穂小学校) K052 知識既知感に表れるメタ記憶の特性 ○浅井淳1・石川有香 2#(1大同大学・2名古屋工業大学) K053 先行学習における共書きのメタ認知的活動の様相 メタ認知・目的・協同・言語・読み

及び発達との関連 ○鏑木良夫 1・松本圭代 2(1先行学習教育開発研究所・2京都市立京都御池中学校)

K054 読み手を意識した作文の指導によるメタ認知の変容 ○岸学 1・辻義人 2・村岡真理子 3#

(1東京学芸大学教育学部・2小樽商科大学教育開発センター・3神奈川県立藤沢養護学校) K055 問題発見学習におけるメタ認知能力の育成を目指した授業作り ○川崎弘佳・馬場園陽一(高知大学教育学部) 口頭セッション 10 学校適応1 司会者 木村文香 青木多寿子 27日(金) 9:30-12:00 10-304 室 K056 通常学級に在籍する発達障害児のための学校生活充実検査(ウエルライフ)の開発 ○山中真実1・荒木紀幸 2(1神戸親和女子大学大学院・2神戸親和女子大学) K057 小中移行期における学校不適応と生活習慣の関係 ○木村文香1・酒井朗 2#(1江戸川大学社会学部・2大妻女子大学家政学部)

45

Page 4: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K058 統廃合後における学校享受感上昇群の教師関係と友人関係 小規模校出身の中学生に注目した分析 金子泰之(中央大学大学院文学研究科)

K059 定時制高校生の学校享受感を規定する要因の検討 ○金子恵美子1・伊藤美奈子 2(1財団法人こども教育支援財団・2慶應義塾大学教職課程センター) K060 生活体験が生きる力,生活充実感に及ぼす影響(1)-小学校高学年生を対象として- ○青木多寿子1・竹嶋飛鳥 2#・高橋智子 1(1広島大学大学院・2倉敷市立茶屋町小学校) K061 生活体験が生きる力,生活充実感に及ぼす影響(2)-高校生を対象として- ○高橋智子1・竹嶋飛鳥 2#・青木多寿子 1(1広島大学大学院・2倉敷市立茶屋町小学校) 口頭セッション 11 自閉・アスペルガー 司会者 向井敦子 吉田甫 27日(金) 9:30-12:00 10-408 室 K062軽度知的障害高校生の文理解スキルのアセスメント 心理検査結果とクローズ法を組み

合わせて ○永田真吾1・高橋祐一 2・東原文子 3(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2三和みのり園・3聖徳大学)

K063 ある自閉症者における表音節文字の分化と統合に向かう第一歩 ○向井敦子1・深谷澄男 2(1大妻女子大学人間関係学部・2恵泉女学園大学人間社会学部) K064 アスペルガー障害児の自己観の変遷 アスペルガー障害男児はいかに自分を語ったか ○吉田ゆり1・下園彩華 2#(1鹿児島純心女子大学・2鹿児島純心女子大学人間科学研究科) K065 曖昧な指示に対する反応における自閉症スペクトラムの特徴―言語的・非言語的スト

ラテジーと心の理論から― 犬塚美輪 1・近藤武生 2#・中邑賢龍 2#(1大正大学人間学部・2東京大学先端科学技術研究センター)

K066 ある自閉症児の中継ぎ行動の形成 曽根裕二(東京都立青鳥特別支援学校) K067 長期にわたる学習が自閉症児の学習行動におよぼす影響 ○吉田甫1・川那部隆司 2(1立命館大学文学部・2立命館大学文学研究科) K068 アスペルガー障害をもつ不登校生徒の消化器症状に対する認知行動論的支援の一例 ○藤井靖・菅野純(早稲田大学人間科学学術院学校カウンセリング学研究室) 口頭セッション 12 キャリア・進路2 司会者 若松養亮 永作稔 27日(金)13:00-15:30 10-105 室 K069 ADHD 特性が大学生の進路未決定におよぼす影響 自我発達の観点から ○篠田直子1・沢崎達夫 1・篠田晴男 2(1目白大学心理学研究科・2立正大学心理学部) K070 大学生の進路意思決定における適合の判断-3年次生が就職活動前に重視する選択の

観点と意思決定遅延の関連- 若松養亮(滋賀大学教育学部)

K071 キャリア選択自己効力感の妥当性―2 回の測定機会のキャリア意思決定との関連から― ○花井洋子・清水和秋(関西大学大学院社会学研究科・関西大学社会学部) K072 高校生の進路探索行動・進路選択に対する自信と進路選択に対する期待の関係 ○野田理世 1・渡辺由己 2(1金城学院大学・2吉備国際大学) K073 女子大学生2 名の進路展望と「やりたいこと」― 「アウトサイド・イン」「インサ

イド・アウト」の視点からの比較 ― ○松浦美晴(山陽学園大学 総合人間学部)

K074 AIM ワークによる高校進学動機の内在化(1)~ 無動機の低減に焦点化して ~ ○永作稔(駿河台大学心理学部) K075 私立中高一貫校における自律的進学動機とソーシャルサポートの関係 太田千瑞(東京成徳大学大学院博士後期課程) 口頭セッション 13 社会心理学3 司会者 杉村伸一郎 三宅幹子 27日(金)13:00-15:30 10-205 室 K076 大学生の学生相談ニーズの順序構造分析 ○大野順 1・いとうたけひこ 2・井上孝代 3(1杜の郷・2和光大学・3明治学院大学) K077 デートレイプ判断基準の順序構造分析―性差に注目して― ○北風菜穂子 1・いとうたけひこ 2・井上孝代 3・大野順 4(1明治学院大学大学院心理学研究科・

2和光大学・3明治学院大学・4杜の郷)

46

Page 5: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K078 精神障害に対する態度測定尺度(AMD 尺度)の順序構造分析 ○小平朋江1・いとうたけひこ 2・北風菜穂子 3・大野順 4(1聖隷クリストファー大学・

2和光大学・3明治学院大学大学院・4杜の郷) K079 幼児期の社会性の発達における運動の役割 ○杉村伸一郎・浅川淳司・岡花祈一郎#(広島大学大学院教育学研究科) K080 大学生による小学生へのピア・サポート・トレーニングの効果―児童の社会性,自己

効力感,自尊感情において― ○三宅幹子(福山大学)

K081 小中連携による社会性と情動の学習プログラムの効果 ○山田洋平1・栗原慎二 2(1福岡教育大学/広島大学教育学研究科・2広島大学教育学研究科) 口頭セッション 14 仲間・友達・ライバル 司会者 中澤潤 太田伸幸 27日(金)13:00-15:30 10-207 室 K082 小学生の人間関係- 子どもの報告と母親の報告とのずれ -

○柴田玲子・高橋惠子(聖心女子大学文学部) K083 小学校移行期における社会的行動と仲間関係 中澤潤(千葉大学教育学部) K084 青年期の異性交際の特徴と異性交際による友人関係の変化

得能真理香1#・○佐藤有耕 2(1筑波大学人間学類・2筑波大学心理学系) K085 ピア・モデリングの個人差を捉える試み ○岡田涼1・中谷素之 2・伊藤崇達 3・大谷和大 4(1日本障害者リハビリテーション協会 (中京大学)・ 2名古屋大学・3京都教育大学・4大阪大学) K086 ライバル認知の生起過程に関する研究(2)―ライバル関係の変化に着目した検討― 太田伸幸(中部大学現代教育学部) K087 妬みと友人関係についての事例的研究 ○津江美和・馬場園陽一(高知大学) 口頭セッション 15 大学教育1 司会者 辻義人 佐藤浩一 27日(金)13:00-15:30 10-208 室 K088 青年期後期の大学生を対象とした学習動機尺度作成の試み-キャリア発達の観点から- ○畑野快(京都大学大学院教育学研究科) K089 大学生の資格取得意識と学習活動の関連性の検討―大学間・学年間における学習方略

の比較― ○辻義人 1・籏本智之 2#(1小樽商科大学教育開発センター・2小樽商科大学大学院商学研究科)

K090 学生生活の活動が知識・スキルや心理的適応に与える影響―卒業時学生調査に基づいて― ○及川恵 1・小川絢子 2・大塚雄作 1・石川裕之 1#(1京都大学高等教育研究開発推進センター・

2京都大学大学院教育学研究科) K091 大学生の学業に対するリアリティショックと学業適応(3)-大学進学動機に応じた学

業に対するリアリティショックへの認知的評価の差異- 半澤礼之(京都大学高等教育研究開発推進センター)

K092 専門学校における休・退学者の悩み構造に関する分析 QU(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を活用して ○片瀬拓弥1(1国際コンピュータビジネス専門学校)

K093 教職大学院におけるティームティーチングの実践・評価・課題 佐藤浩一(群馬大学) K094 高等教育機関における学生支援の在り方に関する一考察 新設学部における新入生と

の多様な関わりを通して ○中村豊1・山本健治 2#(1関西学院大学・2関西学院大学)

口頭セッション 16 養育態度と子供の特性 司会者 吉澤寛之 田中千穂 27日(金)13:00-15:30 10-306 室 K095 幼児の不安傾向の変化と乳幼児期の気質および養育者の養育行動との関連 ○西澤千枝美1・濱口佳和 2(1横浜市北部地域療育センター・2筑波大学大学院人間総合科学研究科) K096 親の養育が社会的情報処理と自己制御に及ぼす影響―養育・しつけ態度としつけ状況

方略の弁別的効果― 吉澤寛之(岐阜聖徳学園大学教育学部)

47

Page 6: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K097 日本の母親の養育態度の文化的意味SOMA による検討 ○風間みどり 1・平林秀美 2・Tardif Twila3#・唐澤真弓 2(1東京女子大学大学院人間科学研究科・

2東京女子大学・3University of Michigan) K098 「養育者のsensitivity」と情動知能 (EI)との関連性について‐「養育者の

sensitivity」の構造についての探索的研究7‐ ○松田久美・安達真由美#(北海道大学大学院文学研究科心理システム科学)

K099 親の養育スキルが子どもの自尊感情に及ぼす影響‐子どもの認知に焦点を当てて‐ 小玉陽士(白百合女子大学大学院発達心理学専攻)

K100 母親の養育態度に関する研究2-大学生の認知する児童期の母親の関わり- ○田中千穂・三浦香苗(武蔵大学学生相談室・昭和女子大学 ) K101 教科書に描かれた日本と韓国の親役割の変化 育児をめぐる社会状況は親役割の理想

像にどう反映するのか ○塘利枝子1・金娟鏡 2(1同志社女子大学・2帝京平成大学)

口頭セッション 17 教師教育 司会者 林美都子 曽山和彦 27日(金)13:00-15:30 10-308 室 K102 教員になるために必要な資質能力の認識に関わる教育体験とは (2) ○麻生良太・藤田敦(大分大学教育福祉科学部) K103 大学生に好まれる大学教官と苦手とされる大学教官の特徴 (3)― スクーリング学

生を加えた検討 ― 林美都子(北海道教育大学函館校)

K104 担任教師は保護者をどのようにみているか 伊尻正一・仁科光一(東日本国際大学・公立小学校教諭) K105 教師のバーンアウトと自尊感情、ソーシャルスキルの関連~教職経験年数別の検討~ ○曽山和彦1・堅田明義 2(1名城大学・2中部学院大学) K106 異なる授業目標を掲げる高校教師2 名の感情経験の比較—類似状況に対する認知評価

様式に着目して— 木村優(福井大学)

口頭セッション 18 攻撃行動・いじめ1 司会者 切替史夏 丹野恵 27日(金)13:00-15:30 10-406 室 K107 集団における攻撃行動の維持に関する強化随伴性のアセスメントに基づく介入の効果

検討 ○丹野恵 1・森本浩志 1#・嶋田洋徳 2(1早稲田大学大学院人間科学研究科・ 2早稲田大学人間科学学術院)

K108 思春期における攻撃的言語表現と生命観との関連 ○切替史夏1・沢崎真史 2(1習志野市立香澄小学校・2聖徳大学)

K109 過去の関係性攻撃加害経験・被害経験の長期的影響の検討―回顧的方法による検証― ○中田千絵・濱口佳和(筑波大学大学院人間総合科学研究科) K110 大学生の対人関係における再確認傾向―過去のいじめ体験からの影響― 斉藤由里(東海学院大学) K111 いじめの不可視性に関する要因について 教師不在・介在場面における振る舞いの相

違に着目して ○江原稔1・木村裕 2(1早稲田大学大学院人間科学研究科・2早稲田大学文学学術院)

口頭セッション 19 算数2 司会者 東原文子 植阪友理 27日(金)13:00-15:30 10-202 室 K112 割合の対比関係を明示する教授方略の効果 蛯名正司(東北大学大学院教育学研究科) K113 数直線上における小学校低学年児童の見積り コンピュータ教材を作成する準備として ○東原文子1・鈴木章裕 2(1聖徳大学・2筑波大学大学院人間総合科学研究科) K114 数量関係の理解を促す教授法に関する研究 逆思考文章題の解決過程における場面図の活用 和田郁(四国中央市立中曽根小学校) K115 数字がない場合の公式利用 関係操作の成否

○岡田いずみ1・麻柄啓一 2(1早稲田大学大学院教育学研究科・2早稲田大学教育学部)

48

Page 7: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K116 数学的文章題における図表活用方略を促す授業実践―デジタルペンを生かした公立中学校での学習法講座から― ○植阪友理1・髙橋麻衣子 2・嶺竜治 3#・牧敦 3#・市川伸一 2(1日本学術振興会・東京工業大学・ 2東京大学・3日立製作所)

K117 面積変化を具現化する教授が中学生の面積判断に及ぼす効果 佐藤誠子(東北大学大学院教育学研究科) 口頭セッション 20 実験心理学 司会者 芝崎良典 天岩靜子 27日(金)13:00-15:30 10-407 室 K118 テンポの研究 (5)-再テスト法によるテストの安定度の検討 (2)-

〇川島大司・久米稔(東海学院大学人間関係学部・適合性評価研究所) K119 色単語の部分彩色がストループ効果に及ぼす影響 ○芝崎良典1・山崎晃 2(1福山平成大学・2明治学院大学) K120 高い音はかたい?からい? 音がもたらす聴覚以外の感覚

○榊原彩子1・大家まゆみ 2・中嶋励子 3(1一音会ミュージックスクール・2東京女子大学・ 3東京女子大学)

K121 音読における音声情報と構音運動の役割―小学生と成人の比較― 髙橋麻衣子(東京大学先端科学技術研究センター) K122 「しりとり」課題解決時の時間的経過に伴う脳血流量の変化 天岩靜子(信州大学教育学部) K123 幼児におけるミュラ-=リエル イリュ-ジョンの検討 大橋康宏(山陽学園短期大学) 口頭セッション 21 学校適応2 司会者 中井大介 大西将史 27日(金)13:00-15:30 10-304 室 K124 小学校の統廃合による環境移行下の学校適応に関する研究Ⅰ 環境移行前にイメージ

した統廃合後の環境下における遊び仲間関係 小林小夜子(兵庫教育大学大学院学校教育研究科)

K125 中学生の親に対する信頼感と学校適応感との関連 中井大介(郡山女子大学短期大学部)

K126 学習における自律的/他律的自己調整及び学校適応感に与える有効性認知・対人関係の 影響 ○寺田未来・浦光博(広島大学大学院総合科学研究科)

K127 自律的な学習動機と学業適応との関連 ○西村多久磨1 櫻井茂男 2(1日本学術振興会・筑波大学大学院・2筑波大学) K128 教師評定による中学生用学校適応尺度の作成 (1)―信頼性と妥当性の検討― ○大西将史1・谷伊織1・大西彩子 2・吉田琢哉 3・中島俊思1・松岡弥玲1・望月直人1・辻井正次 4

(1浜松医科大学子どものこころの発達研究センター・2甲南大学・3東海学院大学・4中京大学) K129 教師評定による中学生用学校適応尺度の作成 (2)―学年・性別ごとの得点の比較― ○中島俊思1・大西将史1・谷伊織1・大西彩子 2・吉田琢哉 3・松岡弥玲1・望月直人1・辻井正次 4

(1浜松医科大学子どものこころの発達研究センター・2甲南大学・3東海学院大学・4中京大学) K130 校歌研究の試み (2) ○小川隆章・東福寺一郎(環太平洋大学・三重短期大学) 口頭セッション 22 うつ 司会者 小関俊祐 越川房子 27日(金)13:00-15:30 10-307 室 K131 こどもの抑うつの促進要因と防御要因の経時的関係~中学生の社会的行動についての

研究(71)~ ○井上裕光1・氏家達夫 2・二宮克美 3・五十嵐敦 4・山本ちか 5(1千葉県立保健医療大学・ 2名古屋大学・3愛知学院大学・4福島大学・5名古屋文理大学短期大学部)

K132 社会的スキル訓練と認知的介入の実施が児童の抑うつに及ぼす影響-児童に対する社会的スキル訓練と認知的介入実施時の媒介変数に焦点をあてて- ○小関俊祐(愛知教育大学学校教育講座)

K133 高校生における行動活性化と抑うつ,ソーシャルスキルの関係 ○小幡昌志1・村椿智彦 2・健名宏樹 1・富家直明 3・坂野雄二 3#

(1北海道医療大学大学院心理科学研究科・2東北大学大学院医学系研究科・3北海道医療大学心理科学部)

49

Page 8: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K134 中学・高校生に対する抑うつ予防心理教育プログラムの効果の検討 堤亜美(東京大学大学院教育学研究科) K135 マインドフルネス・プログラムの抑うつ低減効果 マインドフルネスの主要素を指標

として ○越川房子1・島津直実 2・近藤育代 2(1早稲田大学文学学術院・2早稲田大学教育・総合科学学術院)

K136 マインドフルネス呼吸法が抑うつに及ぼす効果―大学生を対象としたメンタルヘルス対策の検討― ○前川真奈美1・越川房子 2(1早稲田大学大学院文学研究科・2早稲田大学文学学術院)

口頭セッション 23 気になる子 司会者 嶋野重行 相澤雅文 27日(金)13:00-15:30 10-408 室 K137 幼児期における運動協応の発達2―「気になる」子どもの運動発達の特徴― ○本郷一夫・飯島典子・杉村僚子・平川久美子(東北大学大学院教育学研究科) K138「気になる」子どもに関する研究(3)―幼稚園におけるADHD が疑われる事例の分析― 嶋野重行(盛岡大学短期大学部) K139「気になる子ども」に関する保育科学生の視点(1)―教育実習での体験からの分析― ○荻原はるみ1・松尾久枝 2(1名古屋柳城短期大学・2中部大学現代教育学部) K140「気になる」児童のチェックリストと心理尺度Q-Uとの関連 ○相澤雅文・本郷一夫(京都教育大学・東北大学大学院教育学研究科) K141 小1学級における気になる児童の学級適応・満足感と特別な支援について―担任教諭へ

の支援ニーズ調査と「クラスのようすとわたし (学級風土質問紙)」よりー ○徳増由季子・橋本創一(東京学芸大学大学院教育学研究科・東京学芸大学教育実践研究支援センター)

口頭セッション 24 検査・評価 司会者 海津亜希子 廣瀬英子 27日(金)13:00-15:30 10-206 室 K142 DN-CAS でみる児童の認知特性と算数の学力との関連 わり算の筆算に焦点を当てて ○當眞江里子1・富永大介 2(1琉球大学大学院教育学研究科・2琉球大学教育学部) K143 MIM-PMを用いた読みの流暢性の発達的検討―学習のつまずきの早期把握・予防的

支援をめざして― ○海津亜希子・玉木宗久(独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所)

K144 田中ビネー知能検査V とWISC-III のIQ 比較 ○吉村拓馬1・大六一志 2(1横須賀市療育相談センター・2筑波大学大学院人間総合科学研究科) K145 評価方法予告が自発的学習量に及ぼす影響―達成目標志向性の観点から― ○中野友香子・深谷優子(東北大学大学院教育学研究科) K146 ルーブリックによる評価基準の教示が学習者に及ぼす影響―テスト観を媒介にした影

響の検討― 鈴木雅之(東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会)

K147 学習の過程に相互評価を組み入れたときの評価項目の役割 廣瀬英子(上智大学 総合人間科学部) K148 算数障害児における評価の試み~自己認知を促す視点から~

○冨永由紀子(明星大学大学院人文学研究科 博士後期課程) 口頭セッション 25 キャリア・職業 司会者 安達智子 植村善太郎 27日(金)16:00-18:30 10-105 室 K149 中国の大学生の出世意欲に及ぼす社会階層と職業意識の影響 ○劉暢・浦光博(広島大学大学院総合科学研究科) K150 職業に対するジェンダー・ステレオタイプ―女性職は女らしい?男性職は男らしい? ― 安達智子(大阪教育大学) K151 職業興味に関する因果モデル構築の試み――中国の高校生を対象とした検討―― 胡琴菊(名古屋大学大学院教育発達科学研究科) K152 大学生の就職活動における自己効力の変化と活動ヒストリー 城仁士(神戸大学大学院人間発達環境学研究科) K153 就職へ向けての志向性と未来展望との関連~予期および空想の観点から~ ○鈴木みゆき1・鈴木公基 2(1関東学院大学・2関東学院大学) K154 仮想的有能感と勤労観および労働意欲との関連 社会人を対象とした調査結果から 植村善太郎(福岡教育大学教育実践総合センター)

50

Page 9: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K155 養護教諭の職業的アイデンティティ尺度の開発 ○井上美紀・庄司一子(松江市立忌部小学校・筑波大学人間総合科学研究科) 口頭セッション 26 社会心理学4 司会者 藤井勉 長谷川真里 27日(金)16:00-18:30 10-205 室 K156社会環境が社会化に及ぼす影響(4)-地域からの恩恵と地域への愛着が向社会的行動に及ぼす影響-

○尾関美喜1・吉澤寛之 2・中島誠 3・吉田琢哉 4・原田知佳 4,5・吉田俊和 4(1金沢大学大学教育開発・

支援センター・2岐阜聖徳学園大学教育学部・3三重大学共通教育センター・4名古屋大学大学院教育発達科学研究科・ 5日本学術振興会特別研究員)

K157 シャイネスIAT の妥当性の検討 ○藤井勉 1・相川充 2(1学習院大学/NPO 法人教育テスト研究センター(CRET) 連携研究員・

2東京学芸大学/CRET 理事) K158 読書が状態共感に及ぼす影響-小学生を対象に- 新田円佳1・宮本友弘 2(浦安市教育委員会1・聖徳大学 2) K159 児童期における向社会的行動の表出・非表出に関する認知~情緒的共感・認知的共感

との関連から~ ○山村麻予1・中谷素之 2(1日本学術振興会DC/大阪大学大学院人間科学研究科・ 2名古屋大学大学院教育発達科学研究科)

K160 他者の多様性への寛容 (3)~児童と青年における集団からの排斥についての判断~ ○長谷川真里(横浜市立大学)

K161 小学生の読書における同一化 ―読書療法の立場から― 星野有香(東京都公立小学校教諭) 口頭セッション 27 高齢者 司会者 二宮克美 岡林春雄 27日(金)16:00-18:30 10-206 室 K162 高齢者の外出に関する一般市民の認識1 移動支援機器に対するイメージについて ○安心院朗子1・水野智美1・西館有沙 2・徳田克己1(1筑波大学・2富山大学) K163 社会的領域理論からみた介護意識 (1)介護についての個人-道徳領域判断 ○二宮克美1・杉山佳菜子 2(1愛知学院大学総合政策学部・2愛知学院大学心身科学部) K164 社会的領域理論からみた介護意識 (2)個人-道徳領域判断と介護イメージ・介護負

担感 ○杉山佳菜子1・二宮克美 2(1愛知学院大学心身科学部・2愛知学院大学総合政策学部)

K165 若年者と高齢者を対象にした教育老年学ワークショップの試み (1)実践報告 ○中川威1・石岡良子 1(1大阪大学大学院人間科学研究科) K166 若年者と高齢者を対象にした教育老年学ワークショップの試み (2)学びに関するニ

ーズ調査 ○石岡良子1・中川威 1(1大阪大学大学院人間科学研究科)

K167 若者の意識は、認知症高齢者と接することによってどのように変容するのか 岡林春雄(山梨大学教育人間科学部) K168 高齢者の生活満足度に関連する要因の検討 経済状態と打ち込める活動の交互作用に

着目して 堀口康太(川崎市役所)

口頭セッション 28 関係づくり 司会者 久木山健一 渡辺弘純 27日(金)16:00-18:30 10-207 室 K169 児童の友人関係と学級適応感に関する研究 ○山下縁1・有倉巳幸 2(1鹿児島大学大学院教育学研究科・2鹿児島大学教育学部) K170 自己および友人イメージと聴くスキルの関連 ○久木山健一1(1九州産業大学) K171 友人関係における基本的欲求の相互関係と友人関係に対する動機づけとの関連~自己

決定理論の枠組みから~ 中井俊之(広島市立福木小学校)

K172 中学生における友人とのつながり意識に関する研究―つながり意識が友人関係の対処行動へ及ぼす影響― 渡辺弘純(愛媛大学大学院教育学研究科)

51

Page 10: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K173 青年期の友人関係が学習への動機づけに及ぼす影響 錦見朱莉奈(愛知教育大学大学院教育学研究科) 口頭セッション 29 大学教育2 司会者 川上正浩 西垣順子 27日(金)16:00-18:30 10-208 室 K174 4年制大学生を対象にしたマイクロティーチングの研究Ⅰ―因子分析を用いたマイク

ロティーチングの有効性の検討― 金子智栄子(文京学院大学人間学部)

K175 大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発 ○川上正浩・坂田浩之#・佐久田祐子#・奥田亮#(大阪樟蔭女子大学心理学部) K176 大学の心理教育相談室における学習支援に関する研究 (4)―平成21年後期における

学習支援実習の大学生に及ぼす効果― ○児玉真樹子・岡直樹・深田博己#(広島大学大学院教育学研究科)

K177 遠隔教授学習過程の記述:放送大学を事例にして 高橋秀明(放送大学ICT活用・遠隔教育センター/総合研究大学院大学) K178 学士課程教育におけるアカデミックリテラシー教育の可能性 教育心理学・発達心理

学からの研究の可能性と方向性に関する検討 西垣順子(大阪市立大学大学教育研究センター)

K179 課題価値評定と教員評価が全体的評価および受講態度に及ぼす影響-大学教育への心理学的アプローチ(4)- ○葉山大地 1・永井智 2・倉住友恵 3(1,3筑波大学・2立正大学)

口頭セッション 30 養育態度・スキル 司会者 大内晶子 石野陽子 27日(金)16:00-18:30 10-306 室 K180 遊びの中での聴覚障害乳幼児と母親のかかわり 健聴の母親と聴覚障害の母親を比較して

○本田和也1・大坪治彦 2(1鹿児島大学大学院教育学研究科,鹿児島県立鹿児島聾学校・ 2鹿児島大学教育学部)

K181 幼児の自己制御機能と親の養育スキルとの関連 ○大内晶子1・及川千都子 2・西村多久磨 3・村上達也 4(1常磐短期大学・2いわき短期大学・

3日本学術振興会・筑波大学大学院・4筑波大学大学院人間総合科学研究科) K182 幼児期の子どもをもつ親の養育スキルに関連する要因の検討-親の特性および心理社

会的不適応と養育スキルとの関連- ○三鈷泰代 1,2・濱口佳和1(1筑波大学人間総合科学研究科・2日本学術振興会特別研究員)

K183 幼稚園に対する期待と両親の年収・出生順位との関連 ○菊池知美 1・菅原ますみ 2(1お茶の水女子大学人間文化研究科・2お茶の水女子大学) K184 母親の養育態度と子どもの年齢が絵本の読み聞かせに与える影響――横断データと縦

断データを用いた検討―― ○齋藤有1・内田伸子1(1お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科)

K185 障がいの認知から子育て充実感へ至る過程-母親罪障感の関連 (「第4回愛知の子ども縦断調査」より)- ○石野陽子1・神田直子 2(1島根大学教育学部・2大阪千代田短期大学幼児教育科)

K186 家族に相談のニーズが生まれるとき―発達障害児の母親の面接調査から― ○野田香織1・中坪太久郎 1,2#・熊丸高雄 3#・三輪珠美 3#・仙田周作 3#(1東京大学大学院・ 2日本学術振興会・3特定非営利活動法人 発達支援研究所スプラウト)

口頭セッション 31 生徒指導・学級経営 司会者 三浦英悟 橋本巌 27日(金)16:00-18:30 10-307 室 K187 教師平等感・受容性・要求性が児童の学級適応に与える影響 ○織田明日樹1・牧郁子 2(1大阪教育大学教育学部・2大阪教育大学実践学校教育講座) K188 「積極的な生徒指導を考える」 ○三浦英悟1・佐藤郁子#・斉藤康夫#・岩渕浩憲#(1北海道教育大学附属札幌中学校) K189 生徒の解決能力を育てる総合的な心理教育プログラムの開発 ○鴛渕るわ1・堤亜美1・松丸未来 2#・平林恵美1・海老根理絵1#・園田雅代 3・下山晴彦1

(1東京大学大学院教育学研究科・2東京都スクールカウンセラー・3創価大学) K190 児童の笑い表出と教師の働きかけ及び学級雰囲気との関連 ○橋本巌1・石原幸積 2#(1愛媛大学教育学部教育心理学研究室・2尾道市立栗原小学校)

52

Page 11: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K191 高校生におけるネガティブな学校生活感情と対処方略の関連 ○上田敏司1・有園博子 2(1兵庫教育大学・2兵庫教育大学) 口頭セッション 32 実習 司会者 宮前訓子 道田泰司 27日(金)16:00-18:30 10-308 室 K192 実習経験が看護学生のコミュニケーション技術に及ぼす影響―自己効力感、社会的ス

キル、看護における個人目標との関連― ○井内伸栄 1・籔内順子 2#・田中あゆみ 3(1,2大阪信愛女学院短期大学看護学科・3同志社大学心理学部)

K193 専門学校生の実習に対する考えと就業意欲動向 (実習の捉え方と就業意欲の関係性) ○宮前訓子(西鉄国際ビジネスカレッジ) K194 教育実習を通じた非言語的行動スキルに対する意識変容 ○野中陽一朗1(1広島大学大学院教育学研究科) K195 教員養成課程学生の授業観の縦断的変化 道田泰司(琉球大学教育学部) K196 教職志望学生の授業観察力に関する研究 (4)―実習中の授業検討会に対する認知と

授業観察力の変容との関連に着目して― 三島知剛(日本学術振興会・広島大学大学院教育学研究科)

口頭セッション 33 攻撃行動・いじめ2 司会者 藤城達也 三島浩路

27日(金)16:00-18:30 10-406 室 K197 幼児におけるからかい行動(2)からかいが生起した文脈の縦断的検討 牧亮太(広島大学大学院教育学研究科) K198 高校生における過去の関係性攻撃経験と現在の友人関係との関連の検討―友人に対す

る感情的側面・欲求的側面に着目して― ○藤城達也・濱口佳和(筑波大学大学院人間総合科学研究科)

K199 中学生における関係性攻撃と目標設定・場面の関係 中村孝(広島大学教育学研究科)

K200 中学生の「いじめ」に関する保護者の理解 三島浩路(中部大学現代教育学部) K201 いじめ場面における人称性圧力の影響について (1)‐被害者考慮の側面から‐ ○長沼裕介1・藤野京子 2(1早稲田大学大学院文学研究科・2早稲田大学文学学術院) 口頭セッション 34 創造性 司会者 江川玟成 黒岩誠 27日(金)16:00-18:30 10-202 室 K202 幼児の劇遊びにおける創造性の捉え 幼稚園教諭の援助の視点から ○鍜治礼子1・中島千恵子 2#(1東京純心女子大学・2千葉経済大学短期大学部) K203 「創造性発達モデル」の提唱(その4)―<第4段階>から<第7段階>までについて―

江川玟成(十文字学園女子大学人間生活学部) K204 児童期後期における創造的態度が物語創作に与える影響 ○江口倫子・皆川直凡(鳴門教育大学大学院学校教育研究科) K205 選択法によるTCT 創造性検査におけるタイプ・グループの検討(1)そのⅠ 言語性テ

スト ○黒岩誠 1・久米稔 2・高下梓 1・成田猛 3・内藤美智子 4(1明星大学・2適合性評価研究所・ 3秋田看護福祉大学・4松本短期大学)

K206 選択法によるTCT 創造性検査におけるタイプ・グループの検討(1)そのⅡ 非言語性テスト ○高野隆一1・久米稔1・寺澤美彦 2・伊賀憲子 3・三島正英 4(1適合性評価研究所・ 2日本福祉教育専門学校・3文化女子大学・4山口県立大学)

口頭セッション 35 認知心理学・記憶1 司会者 谷口篤 山口陽弘 27日(金)16:00-18:30 10-407 室 K207 反復テスト方略の自発的使用を促す教示および練習の効果 (1) ○堀田千絵・多鹿秀継(愛知学泉大学・神戸親和女子大学) K208 書字練習が漢字の記憶に及ぼす効果(8)―漢字学習態度と漢字学習方略の国際比較―

谷口篤(名古屋学院大学)

53

Page 12: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K209 教育心理学の学習における小学校生活に関する自伝的記憶 坪井寿子(東京未来大学こども心理学部) K210 音韻的作動記憶と英語熟達度との関係―日本人大学生を対象として― ○山口陽弘・清水真紀(群馬大学大学院教育学研究科・高崎健康福祉大学) K211 左右むき線画カード配列の記憶の発達(10)―回数制限なし条件での記銘努力配分の分析―

橋本憲尚(佛教大学教育学部) 口頭セッション 36 総合的学習 司会者 崎原秀樹 高橋亜希子 27日(金)16:00-18:30 10-303 室 K212 平和教育に関する研究(2)‐平和教育を通して子どもたちが学んでいるものは何か?‐

○明賀裕紀1・野中陽一朗1・森俊郎 2(1広島大学大学院教育学研究科・2岐阜県各務原市立緑苑小学校)

K213 教職科目「総合演習」の方法論的検討 (3)学生による「総合演習」の定義や授業評価を中心に ○崎原秀樹(鹿児島国際大学福祉社会学部)

K214 個人、組織の成長を促すインテグラル・エデュケーション (1)インテグラル・ エデュケーション (統合的教育)の射程

○藤井ゆき1・鈴木規夫 2#(1都立中野工業高等学校・2(株)インテグラル・ジャパン) K215 総合学習における課題設定過程-生徒の関心と教員の助言の相互作用分析:ワーチの

“声”を用いて- 高橋亜希子(北海道教育大学)

K216 高等学校における「援助者となる体験学習」に関する研究 (2)―活動前・活動中の体験が活動後の体験に及ぼす影響― ○大矢正則1・石隈利紀 2(1栄光学園高等学校・2筑波大学人間総合科学研究科)

口頭セッション 37 学校適応3 司会者 三浦巧也 藤原和政 27日(金)16:00-18:30 10-304 室 K217 児童の学業適応感に対するセルフモニタリング 自己評価と他者評価の違いからの検討 ○渡邉はるか 1・前川久男 2(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2筑波大学障害科学系) K218 中高一貫校に在籍する生徒の「自己理解」に関する調査研究 ○三浦巧也・橋本創一・林安紀子(東京学芸大学教育実践研究支援センター) K219 中学生の学校適応感について- 特性不安との関連 - ○福島亜希 1 佐藤睦子 2(1三重県中学校スクールカウンセラー・2京都ノートルダム女子大学) K220 中学生の罪悪感機能に関する検討――罪悪感特性と学校適応感の関連について―― ○橋本多恵1・庄司一子 2(1筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科・

2筑波大学大学院人間総合科学研究科) K221 高校生における部活動への参加の有無とスクール・モラールとの関連 ○藤原和政1・河村茂雄 2(1都留文科大学地域交流センター・2早稲田大学) 口頭セッション 38 カウンセリング 司会者 河村夏代 江尻桂子 27日(金)16:00-18:30 10-408 室 K222 学校児童・生徒支援体制構築の現状とその展望-スクールカウンセラーの視点からの

一考察- ○荊木まき子 1・森田英嗣 2(1大阪教育大学附属池田中学校・2大阪教育大学実践学校教育学講座)

K223 学校のカウンセリングルームの役割 社会性を育むための関わり 河村夏代(兵庫県スクールカウンセラー) K224 教師,スクールカウンセラー,医師等のチーム援助による教育相談についての考察 ○松本ルリ子・淵上克義(玉野市立日比中学校・岡山大学大学院教育学研究科) K225 教育相談の定着を目指したスクールカウンセリングプログラムの検討 学校における

教育相談のシステム構築の観点からの試行的取り組み ○西山久子1・淵上克義 2(1福岡教育大学大学院教育学研究科・2岡山大学大学院教育学研究科)

K226 オープンルームを軸にしたスクールカウンセリング活動の展開 尾藤ヨシ子(名古屋大学大学院環境学研究科) K227 スクールカウンセラー派遣事業の現状と課題 (1)教員・スクールカウンセラーへの

インタビュー調査をもとに ○江尻桂子1・吉田真奈美 2#(1茨城キリスト教大学・2同仁会子どもホーム)

54

Page 13: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K228 大学生の心理相談抵抗感に関する中日比較研究 ○姜鳳麗1・浅川潔司 2・南雅則 1#(1兵庫教育大学院・2兵庫教育大学) 口頭セッション 39 時間的展望・レジリエンス 司会者 渡辺弥生 都筑学

28日(土) 9:30-12:00 10-105 室 K229 有益性発見がレジリエンスの過程に及ぼす影響 ○竹内弥央1・藤井勉 2(1学習院大学大学院人文科学研究科・2学習院大学) K230 児童期から青年期における時間的展望が攻撃性に及ぼす影響 ○渡辺弥生1・村井智美 2・星雄一郎1・小野間正巳 3(1法政大学・2千葉県中央障害者相談センター・

3静岡大学教育学部附属浜松小学校) K231 心理的敏感さに対するレジリエンスの緩衝効果の検討 もともとの「傷つきやすさ」

を補う回復力を後天的に高められるか 平野真理(東京大学大学院教育学研究科)

K232 Resilience 及び自尊心と看護実習についての語りとの関連 ○山岸明子・寺岡三左子#(順天堂大学)

K233 中学生の時間的展望とレジリエンスおよび自己評価や生活との関連について 中学生の社会的行動についての研究 (70) ○五十嵐敦・氏家達夫・二宮克美・井上裕光・山本ちか(福島大学・名古屋大学・愛知学院大学・ 千葉県立衛生短期大学・名古屋文理大学)

K234 高校生における自己への態度と時間的展望 都筑学(中央大学文学部) K235 定年退職の捉え方と時間的展望に関連する背景要因-退職移行期の公立小・中学校教

員を対象に- ○牛山幸世1・芳川玲子 2(1東海大学学生相談室・2東海大学)

口頭セッション 40 心の理論・他者理解1 司会者 石野秀明 菊野春雄 28日(土) 9:30-12:00 10-205 室 K236 児童の主張における「他者配慮」と具体的主張行動との関連 ○江口めぐみ・濱口佳和(筑波大学大学院人間総合科学研究科) K237 Happy Victimizer 課題による児童の他者理解の発達―東京と沖縄の比較― ○嘉数朝子 1・上地亜矢子 2#・廣瀬等 1・柿沼美紀 3・上村佳世子 4・小林福太郎 5#・Crystal.D6#・

廣瀬真喜子 7 (1琉球大・2たかえすクリニック・3日本獣医生命科学大・4文京学院大・5目白大・6GeorgetownU・7沖縄女子短大)

K238 いたずらに対する幼児の認識について 5歳児の事例から 山名由希子1#・○石野秀明 2(1すいか幼稚園・2兵庫教育大学大学院)

K239 幼児期における「教えないで見守る」行為の理解と心の理論の関連性 小川絢子(京都大学大学院教育学研究科) K240 子どもはなぜ相手の反対理由を知ろうとしないのか――就学前児の説得能力の発達―― 佐藤友美(お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科) K241 子どもへの親近性と心の認識 何が子どもの心の認識に影響するのか 菊野春雄・中野香苗(大阪樟蔭女子大学) K242 幼児の視点取得はどのように発達するのだろうか-試行過程の言語/動作と理由づけから- 小沢日美子(名古屋大学大学院環境学研究科) 口頭セッション 41 パーソナリティ1 司会者 伊田勝憲 生田淳一 28日(土) 9:30-12:00 10-206 室 K243 青年期におけるとらわれの内包と外延について-女子青年の場合- 宮野祥雄(上武大学経営情報学部) K244 仮想的有能感と心理社会的発達の関係 Erikson の第I 段階から第IV 段階に注目して 伊田勝憲(北海道教育大学釧路校) K245 人間らしく生きるための研究 (11) 福本俊(日本女子大学) K246 状況的意欲と文脈的意欲・パーソナリティ意欲の関係性 大学生の授業における状況

的意欲の変化タイプによる文脈的意欲・パーソナリティ意欲の違い 生田淳一(福岡教育大学)

55

Page 14: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K247 自立に関連する要因の認知の発達的変化 奥田裕紀(金城大学) 口頭セッション 42 心理学教育 司会者 高野春香 鹿嶌達哉 28日(土) 9:30-12:00 10-208 室 K248 心理学部新入生の志望理由による、入試形態と入学満足度の比較 ○大嶽紀子1・高野春香 2・小嶋明子 3(1相模原市児童相談所・2千代田区立児童・家庭支援センター・

3明治学院大学) K249 心理学部新入生の志望理由による、学習意欲と卒業後の進路希望 ○高野春香1・大嶽紀子 2・小嶋明子 3(1千代田区立児童・家庭支援センター・

2相模原市児童相談所・3明治学院大学) K250 試験に出た心理学者 国家公務員I 種試験に頻出の心理学者名から学部の心理学教育

を考える 高橋美保(早稲田大学大学院人間科学研究科)

K251 講義「青年心理学」における大人-青年の世代間交流 (2)~学生の感想から見た教員-学生の相互交流と教員の役割~ 鹿嶌達哉(広島国際大学心理科学部)

K252 教員採用試験の中の教育心理学 平成21年度教員採用試験教職教養問題の分析を通して見えるもの 竹内利光(東京学芸大学大学院教育学研究科)

口頭セッション 43 母親の不安 司会者 藤井義久 中尾達馬 28日(土) 9:30-12:00 10-306 室 K253 「親を惑わす専門家の言葉」に関する大学生の認識-親の認識との比較を中心に- ○水野智美1・徳田克己1・西村実穂1・安心院朗子1・白石晴香 1・稲田麻実 1・西館有沙 2

(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2富山大学発達人間科学部) K254 子育て中における母親の怒り感情を高める要因に関する研究 ○藤井義久1(1岩手県立大学共通教育センタ-) K255 母親の不安にマインドフルネスが与える影響の検討―理想と現実の差異に着目して― ○相馬花恵1・越川房子 2(1早稲田大学大学院文学研究科・2早稲田大学文学学術院) K256 母性不安と養護性に関する経産婦と初産婦間の差とそれぞれの縦断的な変化 ○井上真由美1・岩立志津夫 2(1日本女子大学大学院人間社会研究科・2日本女子大学人間社会学部) K257 母親の子どもに対する心理的距離とSense of Coherence が子育て不安に及ぼす影響 ○鎌田美由紀1・秋光恵子 2(1新温泉町立浜坂東小学校・2兵庫教育大学大学院) K258 育児中の母親だけが経験する特異的な人間関係 (ママ友関係)の諸特徴――ママ友の

数,子どもの数に焦点を当てて―― ○中尾達馬1・原田有紀 2#(1山口芸術短期大学保育学科・2明星幼稚園)

K259 院内保育所を利用する看護師が子育てと仕事を両立する際の問題点 ○西村実穂1・西館有沙 2・水野智美 3・徳田克己 3(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・

2富山大学・3筑波大学) 口頭セッション 44 学級経営 司会者 山森光陽 河野義章 28日(土) 9:30-12:00 10-307 室 K260 若手教師の感じる「学級経営上の困難」はどのように変化したか~PAC分析を活用し

た事例研究を通して~ ○浦野裕司・丸山幸恵#(杉並区立桃井第三小学校)

K261 学年の学級数および学級規模に関する研究 (1)クラス替えによる生徒指導上・人間関係的問題の解決に着目して ○山森光陽・萩原康仁(国立教育政策研究所)

K262 学年の学級数および学級規模に関する研究 (2)クラス替えによる生徒指導上・人間関係的問題の解決のされやすさの分析 ○萩原康仁・山森光陽(国立教育政策研究所)

K263 学級風土に対する教師の認知―小学校と中学校の比較を通して― 遠藤佳奈 (東海大学大学院文学研究科コミュニケーション学専攻) K264 自己組織化する学級に関するPAC分析 ○鹿嶋真弓1・小玉正博 2#(1荒川区立第四中学校・2筑波大学人間総合科学研究科)

56

Page 15: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K265 学級規模が教師の空間行動に及ぼす影響-40人学級と20人学級の比較- 河野義章(東京学芸大学名誉教授) K266 Q-U と教師用RCRTの組み合わせによる学級アセスメントに関する試行的研究 ○野中昭秀 1・西山久子 2(1福岡教育大学大学院教育学研究科・2福岡教育大学) 口頭セッション 45 ネット 司会者 金山健一 竹内和雄 28日(土) 9:30-12:00 10-308 室 K267 A Review of Cyberbullying Research Research Findings on Sex and Age

Differences, Negative Influences, and Profiles of Victims and Bullies. ○Ikuko Aoyama &Terrill, F. Saxon(Baylor University Educational Psychology Department, Waco, TX,

USA)

K268 中学生の携帯電話依存とライフスタイルの関係 ○金山健一 1・竹内和雄 2(1函館大学・2大阪府寝屋川市教育委員会) K269 中国大学生におけるインターネット依存傾向の実態調査 ○王方圓・柴橋祐子(千葉工業大学大学院情報科学研究科・千葉工業大学) K270 中学生の携帯電話依存といじめの関係について ○竹内和雄 1・金山健一 2(1大阪府寝屋川市教育委員会・2函館大学) K271 中学生の携帯電話によるインターネット統制認知とネットいじめ:性差の考察 内海しょか(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科) 口頭セッション 46 教授学習過程2 司会者 大道一弘 石井康博 28日(土) 9:30-12:00 10-207 室 K272 日常的価値の認知を高める指導法の検討 日常的価値の強調と日常的問題解決の効果 ○田中瑛津子(東京大学大学院教育学研究科) K273 ルールの背景知識の教授がルール受け入れに与える効果 大道一弘(早稲田大学大学院教育学研究科) K274 文系大学生における熱による物質の膨張・収縮の理解―熱に対する重さの性質の付与

と関連付けて― 川那部隆司(立命館大学大学院文学研究科)

K275 入門期における子どものインフォーマルな知識-「数える」活動に焦点をあてて- 石井康博(早稲田大学大学院人間科学研究科) K276 認識的信念尺度の作成 ○野村亮太 1・丸野俊一 1(1九州大学大学院人間環境学研究院) 口頭セッション 47 理科教育 司会者 坂本美紀 荒井龍弥 28日(土) 9:30-12:00 10-202 室 K277 浮沈子に対する因果的説明に見る子どもの浮力概念の発達

○永盛善博1(1早稲田大学大学院教育学研究科) K278 概念変化を指向した授業のデザイン研究:小学校6年生理科「電磁石」の事例 ○坂本美紀1・山口悦司1#・稲垣成哲 1#・村山功 2・Knowledge Forum Japan Research Group#

(1神戸大学大学院人間発達環境学研究科・2静岡大学大学院教育学研究科) K279 幼児期における物理的規則性の認識について ○大杉佳美1・内山伊知郎 2(1同志社大学こころの生涯発達研究センター・2同志社大学心理学部) K280 幼児のもつ植物概念の検討―植物のつくりとつくりのもつ機能の認識に着目して― 宮城利佳子(東京大学大学院教育学研究科) K281 植物栽培による生徒の生命観変容についての基礎的研究―ミニトマト栽培を通して― 関谷善行(神戸市立大原中学校:吉備国際大学大学院臨床心理学研究科博士後期課程) K282 小学生理科の「ものづくり」活動を中心とした授業プランの作成とその効果 ○荒井龍弥1・白井秀明 2(1仙台大学・2東北福祉大学) K283 理科教育における昆虫のからだの認識に関する研究(2)―教科書と中学入試問題の検討―

○上岡学(武蔵野大学人間関係学部児童学科) 口頭セッション 48 英語・第二言語1 司会者 柿原直美 中山晃 28日(土) 9:30-12:00 10-301 室 K284 母語使用の観点から見た英語母語話者の日本語作文過程 石毛順子(国際教養大学)

57

Page 16: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K285 小学校における英語指導実施に向けて ―調査と実践― 柿原直美(国立学園小学校) K286 イマージョン・プログラムを受けている生徒の英語能力に関する研究 ○今井信一1(1ぐんま国際アカデミー) K287 特別支援学級での外国語活動における留意点と教員支援に関する基礎調査 中山晃(愛媛大学教育・学生支援機構英語教育センター) K288 第二言語での会話における「恥ずかしさ・正確さ・配慮要求」意識―日本人教師と日

本人大学生の意識比較― 北野朋子(関西大学大学院心理学研究科)

口頭セッション 49 書字・漢字 司会者 関陽子 杉本明子 28日(土) 9:30-12:00 10-406 室 K289 小学校低学年における平仮名書字能力の習得時期の検討 矢野正(湊川短期大学) K290 手書き文字の主観的評価の要因 関陽子(科学警察研究所) K291 小学生の読解・書字能力の予測―4年間の縦断的研究― ○小林マヤ(上智大学) K292 学習困難児のスクリーニングテストの作成および妥当性の検討―LDI-Rとの比較から― ○畠垣智恵 1・加藤美和 1・人見美沙子 1#・小倉正義 1・野邑健二 1#

(1名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター) K293 小学校低学年の書字習得度と認知特性との関連 ○加藤美和1・人見美沙子1#・畠垣智恵1・小倉正義1・野邑健二1#

(1名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター) K294 漢字学習に困難を示す外国人ディスレクシア児の認知特性

○杉本明子1・榎本拓哉 2#(1明星大学教育学部・2明星大学大学院人文学研究科) K295 漢字の書字練習量とテスト得点の時系列分析 ○長澤誠(早稲田大学大学院教育学研究科) 口頭セッション 50 認知心理学・文章作成 司会者 富田英司 﨑濱秀行 28日(土) 9:30-12:00 10-407 室 K296 読み聞かせと黙読での自他理解の深まりの実証的研究ー小学生を対象としてー 山口隆司(長野県長野市立裾花小学校) K297 テキストマイニングによる議論構造の評価 ○富田英司(愛媛大学) K298 心理学からみた遍路体験,その教育的意義-学生による創作俳句の心情の分析から- ○皆川直凡(鳴門教育大学大学院学校教育研究科) K299 教示内容が高校生の意見文作成に及ぼす効果 清道亜都子(名古屋大学大学院教育発達科学研究科) K300 文章産出過程における「寝かせ」に関する意識調査 ○椿本弥生 1(1東京大学大学院情報学環) K301 論作文産出に関わる書き手のメタ認知に関する検討 (2)―質問項目に着目した検討― ○﨑濱秀行(阪南大学経済学部) K302 知識変換型ライティングの指導に関する研究―ラーニング・ポートフォリオにおける

「学びの根拠」の分析- ○井下千以子1・柴原宜幸 2(1桜美林大学心理・教育学系・2日本橋学館大学リベラルアーツ学部)

口頭セッション 51 動機づけ1 司会者 牧郁子 田中あゆみ 28日(土) 9:30-12:00 10-303 室 K303 小学校高学年の論理的思考努力に与える学校生活での積極性の影響 角谷詩織(上越教育大学) K304 無気力感パターン別援助メカニズムの検討 ○牧郁子(大阪教育大学実践学校教育講座)

58

Page 17: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K305 現職教員が動機づけ関連概念からイメージする事例の分析-内発的動機づけ,学習された無力感を例に- ○金子功一 1・鎌原雅彦 2・大芦治 2・岩田美保 2・中澤潤 2・蘭千壽 2・三浦香苗 3 (1千葉大学大学院教育学研究科・2千葉大学教育学部・3昭和女子大学)

K306 接近と回避の動機づけが注意のコントロール機能に及ぼす影響 田中あゆみ(同志社大学心理学部) K307 親・教師・友人との親密さとその他者が有する価値観が学習動機に及ぼす影響―学習

する理由・学習しない理由の2視点からの検討― ○倉住友恵1・櫻井茂男 2(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2筑波大学)

口頭セッション 52 不登校 司会者 五十嵐哲也 佐野秀樹 28日(土) 9:30-12:00 10-304 室 K308 小学校における援助ツールを用いたチーム援助についての実践的研究~不登校傾向に

ある男子児童の包括的支援経過から~ ○香田陽子1・西山久子 2(1福岡教育大学大学院教育学研究科・2福岡教育大学)

K309 中学生における不登校傾向の時間的変化と学校生活スキルとの関連 五十嵐哲也(愛知教育大学) K310 不登校を激減させた方法 尺度の作成と小学校と中学校の連携による中一ギャップの

予防 (その1) ○工藤弘1・小林武 2#(1長野県大町市立仁科台中学校・2長野県松川中学校)

K311 高校生の不登校に対する支援に求められるものは何か―学校に行きたくない感情とそれでも登校しようとする理由による検討― ○若本純子1・上加世田寛子 2#(1鹿児島純心女子大学・2鹿児島純心女子大学大学院)

K312 不登校高校生への支援- 個別相談から集団活動への支援 - ○茅野眞起子1・佐野秀樹 2(1東京都立新宿山吹高等学校・2東京学芸大学) K313 不安を持つ生徒への援助の検討 ○佐野秀樹1・茅野眞起子 2(1東京学芸大学・2都立山吹高校) K314 不登校経験への意味づけに関するPAC分析 高橋歩(台東区小学校スクールカウンセラー) 口頭セッション 53 ストレス 司会者 榎本博明 佐藤安子 28日(土) 9:30-12:00 10-203 室 K315 学習活動が免疫グロブリンA の分泌に与える影響 ○和田万紀1・石田光男 2#・永井正則 2#・御園生拓 3#(1日本大学法学部・2山梨県環境科学研究所・

3山梨大学医学工学総合研究部) K316 青年期・成人期におけるストレスに影響する心理的特性 高校生・大学生・成人前期・

成人後期の年代差についての検討 榎本博明(名城大学)

K317 児童における目標の意図と問題解決能力がストレス反応および学校不適応感に及ぼす影響 ○角沙織 1・森本浩志 1#・嶋田洋徳 2(1早稲田大学大学院人間科学研究科・ 2早稲田大学人間科学学術院)

K318 中学校で実施するストレスマネジメント法の効果比較‐自己教示訓練の実施法による違い‐ ○田中乙菜・越川房子(早稲田大学文学学術院)

K319 高校生におけるテスト不安と脱中心化傾向に関する一考察―マインドフルネス概念を中心に― ○斎藤翔一郎1・越川房子 2(1早稲田大学大学院文学研究科・2早稲田大学文学学術院)

K320 大学生におけるストレス認知とその対処 ○佐藤安子(京都文教大学) K321 教師のストレスが児童生徒へのかかわりにもたらす影響とその影響を 小化する心理

的要因―教師に対する面接調査から― ○山下みどり1・若本純子 2(1鹿児島県スクールカウンセラー・2鹿児島純心女子大学)

59

Page 18: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

口頭セッション 54 教育相談活動 司会者 近藤育代 才口貴子 28日(土) 9:30-12:00 10-408 室 K322 離島における教育活動の実際-小学校第2学年算数科の学習指導を中心に- 大場一輝(前小笠原村立小笠原小学校副校長) K323 自律訓練法の臨床効果と性格特性の関連について ○近藤育代1・越川房子 2(1早稲田大学教育・総合科学学術院・2早稲田大学文学学術院) K324 高校の相談活動における困難事例―相談係の質問紙調査を通して― 石川美智子(名古屋大学大学院教育発達科学研究科) K325 全般的知能に遅れのない児童の教育相談来談理由 (1)―WISC-Ⅲプロフィール分析

から― ○清水智子1・今田友花子 2#・大羽尚美1#・後藤容子1(1甲南女子大学・ 2大阪府中央子ども家庭センター)

K326 臨床心理士のイメージと相談したいと思う程度の関連 才口貴子・谷井淳一(ルーテル学院大学) K327 相談室利用者の回復過程 PIL テスト及び回想インタビューを用いたポジティブな精

神的変容過程の検討 ○山口孔丹子1・菅野純 2(1早稲田大学大学院人間科学研究科・2早稲田大学人間科学学術院)

口頭セッション 55 発達障害1 司会者 腰川一惠 菊地雅彦 28日(土) 9:30-12:00 10-204 室 K328 学校教師が記入する社会性チェックリストの課題 ○馬場広充1・武藏博文 2(1香川大学教育学部特別支援教室・2香川大学教育学部) K329 小学校通常学級における特別支援教育の実践1 個別支援の対象とならない児童の授

業への参加度と授業参加内容の分析 ○腰川一惠1・仁科光一 2・芳賀明子 3(1聖徳大学児童学部・2東村山市立秋津小学校・3聖徳大学大学院教職研究科)

K330 小学校通常学級における特別支援教育の実践2 特別な教育ニーズに対応するための指導計画作成の試み ○芳賀明子1・仁科光一 2・腰川一惠 3(1聖徳大学大学院教職研究科・2東村山市立秋津小学校・ 3聖徳大学児童学部)

K331 小学校通常学級における特別支援教育の実践3 小・中学校の接続を見通した授業プランでの特別支援教育の試み ○仁科光一1・芳賀明子 2・腰川一惠 3(1東村山市立秋津小学校・2聖徳大学大学院教職研究科・ 3聖徳大学児童学部)

K332 中学校通級指導学級で支援を受けた軽度発達障害生徒の状態像と変容 菊地雅彦(九州女子大学)

K333 特別支援教育に関する研究‐教員の特別支援教育コーディネーターに対する 意識から ‐ ○佐藤広崇1・金子智栄子 2(1文京学院大学大学院研究科生・2文京学院大学)

口頭セッション 56 尺度構成1 司会者 髙坂康雅 澤田匡人 28日(土) 9:30-12:00 10-302 室 K334 児童期における養護性nurturance 尺度の検討―小学生が乳児をどう認識しているか―

楜澤令子(日本女子大学人間社会学部) K335 共同体感覚尺度の作成 髙坂康雅(和光大学) K336 教研式Reading-Test の妥当性の検討 ○納富涼子1・田中耕司 2(1財団法人応用教育研究所・

2筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科) K337 教研式読書力診断検査A 形式と教研式Reading-Test との下位検査間の比較 ○田中耕司1・納富涼子 2(1筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科・

2財団法人応用教育研究所) K338 裁判員としての量刑判断に及ぼす復讐心の影響 ○澤田匡人1・葉山大地 2(1宇都宮大学・2筑波大学) K339 日本語版PASS 作成の試み 小浜駿 1(1筑波大学大学院人間総合科学研究科)

60

Page 19: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

口頭セッション 57 心の理論・他者理解2 司会者 楯誠 外山紀子 28日(土)15:15-17:45 10-205 室 K340 幼児の感情理解能力の発達―主人公の特性に関する情報の統合に着目して― 上原友紀子(東京大学大学院教育学研究科) K341 他者の違反行為についての嘘と真実に対する児童の認識-親密性の影響の検討- 楯誠(名古屋経済大学人間生活科学部) K342 5,6 歳児の心の理論と母親の心についての説明 ○東山薫(創造学園大学ソーシャルワーク学部) K343 幼児における自称詞の使用―他者視点獲得との関連―

長田瑞恵1(1十文字学園女子大学) K344 幼児期における心的状態の理解の発達-人間とロボットの比較- ○林創1・今中菜七子 2#(1岡山大学大学院教育学研究科・2サムエル未来幼稚園) K345 病気の治療に関する理解の発達 外山紀子(津田塾大学学芸学部) K346 誤信念理解の発達と類推が絵本の内容理解に与える効果 「欺き」を題材とした絵本

の内容理解における4-5歳児の差異 光田基郎(大阪経済大学・人間科学部)

口頭セッション 58 パーソナリティ2 司会者 中間玲子 久芳美恵子 28日(土)15:15-17:45 10-206 室 K347 大学生の自己否定感とソーシャルサポートとの関連 ○上田敏子1・窪田辰政 2#・樋口倫子 3#・橋本佐由理1#・宗像恒次1#

(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2静岡産業大学経営学部・3明海大学外国語学部) K348 日常における自己嫌悪感の生起と変化―インタビュー調査による探索的研究― 中間玲子(兵庫教育大学大学院) K349 気分がアサーション・スタイルに及ぼす影響についての検討―大学生を対象とした実

験からの一考察― 田中直樹(東京大学大学院教育学研究科)

K350 アサーティブな表現が聞き手に与える印象 ○堂代裕子1・玉瀬耕治 2(1帝塚山大学大学院人文科学研究科・2帝塚山大学心理福祉学部)

K351 自己肯定感と性受容との関連について (6)―中学生女子を対象として― ○久芳美恵子1・齊藤真沙美 2・小林正幸 3(1東京女子体育大学・2世田谷区教育相談室・

3東京学芸大学教職大学院) K352 自己肯定感と性受容との関連について (7)―中学生男子を対象として― ○齊藤真沙美1・久芳美恵子 2・小林正幸 3(1世田谷区教育相談室・2東京女子体育大学・

3東京学芸大学教職大学院) 口頭セッション 59 ソーシャル・スキル 司会者 藤枝静暁 岡田佳子 28日(土)15:15-17:45 10-207 室 K353 社会性と情動の学習 (SEL)プログラムによる中学生の社会性と対人関係能力の

向上 ○宮原紀子1・小泉令三 2(1岡垣町立岡垣中学校・2福岡教育大学) K354 保育者、小学校および中学校教師を対象としたソーシャルスキル教育のニーズ調査 ○藤枝静暁(川口短期大学こども学科) K355 集団SSTを実施した際の効果の検証―ソーシャルスキルの変化と児童のスクール・モ

ラールの関連― ○遠田将大 1・本田恵子 2(1早稲田大学教育学研究科・2早稲田大学)

K356 感情のアプローチを含むソーシャルスキルトレーニングの効果の検討 その3 ○原田恵理子 1・渡辺弥生 1・大川道子 2#・大重啓 3・齋藤敦子 4#(1法政大学・

2法政大学大学院人文科学研究科・3コロロ発達療育センター・4千葉県子どもと親のサポートセンター)

K357 標的スキルに対するソーシャルスキル教育の介入効果の検討 ○星雄一郎 1, 宮本孝子 1, 松崎友香 2・村井智美 3, 李佳容 4, 渡辺弥生 4

(1法政大学大学院人文科学

研究科・2株式会社アドバンテッジリスクマネジメント・3千葉県中央障害者相談センター・4法政大学文学部)

61

Page 20: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K358 小学生のソーシャルスキルトレーニングに関する研究 (2)アセスメントに基づく介入プログラムの立案と実施 ○岡田佳子(早稲田大学教育・総合科学学術院)

K359 小学校教師が児童に指導しているソーシャル・スキルについて―教師特有の管理意識ビリーフの観点から― ○福住紀明1・河村茂雄 2・山口正二1(1東京電機大学大学院先端科学技術研究科・

2早稲田大学教育総合科学学術院)

口頭セッション 60 保育と支援 司会者 白石晴香 平川久美子

28日(土)15:15-17:45 10-306 室 K360 幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援1―どのような

準備を行ったか― ○稲田麻実1・白石晴香1・西村実穂1・安心院朗子1・石上智美2・西館有沙3・水野智美1・徳田克己1 (1筑波大学・2日本医療科学大学・3富山大学)

K361 幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援2―リレー・ かけっこにおける支援の具体的方法― ○白石晴香1・稲田麻実1・西村実穂1・安心院朗子1・石上智美 2・西館有沙 3・水野智美1・ 徳田克己1(1筑波大学・2日本医療科学大学・3富山大学)

K362 発達障がい児の感情表出と教育的対応について 問題状況に対する心理的構えの形成を中心に ○廣田寛子1・髙橋祥子1#・廣田信一 2(1NPO法人こども総合研究所・2山形大学地域教育文化学部)

K363 学童保育指導員の支援ニーズと学童保育所への継続的支援の試み 遠矢幸子(香蘭女子短期大学) K364 幼稚園における特別な支援ニーズがある子の保育―担任教諭と介助員の支援ニーズの

捉え方と関わりの比較― ○石井正子1・森井泉知恵 2#(1昭和女子大学・2千葉市立弁天保育所)

K365 保育所におけるサッカーの巡回指導に関する研究7―運動強度とゲームへの参加度 との関連に着目して― ○平川久美子 1・本郷一夫 1・飯島典子 1・新谷公朗 2#・糠野亜紀 2・碓井貞治 3#・碓井百合 3# (1東北大学大学院教育学研究科・2常磐会短期大学・3宮城県サッカー協会)

K366 保育所におけるサッカーの巡回指導に関する研究8―保育者評定とゲームへの参加度との関連に着目して― ○飯島典子・本郷一夫・平川久美子(東北大学大学院教育学研究科)

口頭セッション 61 ほめて育てる 司会者 弓野憲一 青木直子 28日(土)15:15-17:45 10-307 室 K367 「ほめ」の構造とその効果4 「ほめ」関連の態度測定尺度の作成の試み 高崎文子(熊本大学) K368 個性的能力と創造性に関する教師と大学生のほめ言葉比較 ○弓野憲一・山﨑彩乃(静岡大学教育学部・静岡大学大学院) K369 サッカー指導にみられる偏りの追従的検討 (1) ○梅崎高行1・名取洋典 2(1甲南女子大学人間科学部総合子ども学科・

2東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科) K370 スポーツにおける失敗を減らす指導者の言葉 大学サッカー選手のミスに対する指導

者の言葉がけの検討 ○遠山孝司1・小熊大海1(1新潟医療福祉大学)

K371 子どもがほめられたことを語る際に言及しやすい・しにくい要因の検討-ほめられてがんばろうと思ったエピソードの場合- 青木直子(藤女子大学人間生活学部)

K372 言語的フィードバックの捉え方と「やる気」 自分失敗場面と友だち失敗場面との比較検討 名取洋典(東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科) 口頭セッション 62 若手教員 司会者 都丸けい子 藤田敦 28日(土)15:15-17:45 10-308 室 K373 若手教員が葛藤・困難体験から学んだこと 石上浩美(奈良女子大学大学院人間文化研究科)

62

Page 21: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K374 初任期の教師の悩みと成長・発達 生徒との人間関係に焦点を当てて ○都丸けい子(平成国際大学) K375 新任小学校教師の経験と変容―半年間の縦断的インタビューを通して― 曽山いづみ(東京大学大学院教育学研究科) K376 教員になるために必要な資質能力の認識に関わる教育体験とは(1)

○藤田敦・麻生良太(大分大学教育福祉科学部) K377 小学校における新任教員の適応援助に関する研究 初任者研修の適応援助機能に着目

して 和井田節子(名古屋女子大学文学部)

口頭セッション 63 英語・第二言語2 司会者 松沼光泰 八木成和 28日(土)15:15-17:45 10-301 室 K378 中学校英語科文法指導における生徒の「わからない」というつぶやきの分析- ヴィゴ

ツキーの内言への視座とともに- 東條弘子(東京大学大学院教育学研究科・[私立]和光中学校)

K379 英文読解における学習者の不十分な理解に関する研究 英語学習における評価問題の重要性 松沼光泰(静岡大学)

K380 英語多読における学習者の選書傾向 高校生の英語の選書傾向を探る 山本昭夫1(1学習院高等科) K381 小学校教員における英語教育の資質向上に関する研究 (1)―平成21年度更新講習

の事前の課題意識調査と事後評価の調査結果から― ○八木成和・井川好二#(四天王寺大学 教育学部)

K382 高校生の英語ディベート活動は批判的思考力と英語スピーキング力を伸ばすのか 鶴田美里映・有嶋宏一#(鹿児島県立松陽高等学校・鹿児島県立甲南高等学校) 口頭セッション 64 情操・心の教育 司会者 酒井恵子 若山育代 28日(土)15:15-17:45 10-406 室 K383 広汎性発達障害児の象徴遊び支援における対象児と指導者の相互変化 ○田坂裕子1・伊藤良子 2(1昭和音楽大学・2東京学芸大学) K384 子ども時代の遊びの好みと価値志向性 ○酒井恵子(大阪工業大学教職教室) K385 幼児の絵画教育におけるぬり絵に関する一考察 鈴木純子(仙台医療福祉専門学校) K386 小学校におけるこころの授業の実践についての研究 (3) ○川島範章1・塩見邦雄 2(1滋賀県立北大津高校・2相愛大学人間発達学部) K387 見立て描画活動における年長児の見立て描画行動の分類-一斉保育場面に着目して- ○若山育代1(1富山大学人間発達科学部) K388 もったいない感情と罪悪感が残食に及ぼす影響 黒川雅幸(福岡教育大学教育学部) 口頭セッション 65 認知心理学・文章理解 司会者 池上貴美子 井上毅 28日(土)15:15-17:45 10-407 室 K389 道徳的読解スキーマ (MRS)の活性化傾向と読解方略の利用との関連-説明的文章の

読解を対象に- 舛田弘子(札幌学院大学)

K390 幼児の物語理解におけるイメージ表出の検討(2) ○池上貴美子1・荷方邦夫 2・伊藤未帆1# (1金沢大学・教育学部・2金沢美術工芸大学) K391 文章読解における手がかりの影響と音読・黙読の違いについて 山田真幸・橋本創一(東京学芸大学大学院教育学研究科・東京学芸大学教育実践研究支援センター) K392 読解に対する読み手の認識論的信念と要約文章の質との関連

○和田有理1・植田一博 1#(1東京大学大学院総合文化研究科) K393 非連続型テキストの読解リテラシーについて(3)―表示知識と繰り返し読解による影響―

○中村光伴 1・岸学 2(1熊本学園大学 ・2東京学芸大学) K394 説明文の理解に及ぼす図的表現の効果-挿絵と説明図の比較検討- 井上毅・吉田達矢#(滋賀大学教育学部)

63

Page 22: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K395 構造的ノートテーキングが文章理解に及ぼす効果 ○林龍平・林多美(大阪教育大学教育学部) 口頭セッション 66 動機づけ2 司会者 宮川治 田中希穂 28日(土)15:15-17:45 10-303 室 K396 教育場面外における相対的な評価情報が動機づけに与える影響 大内善広(帝京学園短期大学) K397 モチベーション志向情報教育システム (SIEM)の継続的実践効果Ⅳ プログラミ

ング教育のモチベーションの向上を目指すために ○土肥紳一1・宮川治1・今野紀子1(1東京電機大学情報環境学部情報環境学科)

K398 モチベーション志向情報教育システム (SIEM)のコンテンツ分析Ⅳ ○宮川治 1・土肥紳一 1・今野紀子 1・高野辰之 2#(1東京電機大学情報環境学部情報環境学科・

2東京電機大学大学院先端科学技術研究科) K399 モチベーション志向英語教育システムの活用 ○今野紀子・土肥紳一・宮川治・井上行雄#・相羽千州子#(東京電機大学情報環境学部情報環境学科)

K400 大学における学習形態と動機づけの関連 田中希穂(大阪大学) 口頭セッション 67 非行 司会者 松嶋秀明 出口保行 28日(土)15:15-17:45 10-304 室 K401 電車内痴漢行為経験者の視点取得と共感的反応の関連 ○野村和孝1・東本愛香 2#・小畠秀吾 3#・嶋田洋徳 4

(1早稲田大学大学院人間科学研究科/日本学術振興会特別

研究員・ 2千葉大学精神保健研究教育センター・3国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科・4早稲田大学人間科学学術院)

K402 非行のある少年をいかに抱えるか 学校と警察との連携についてのインタビュー調査から 松嶋秀明(滋賀県立大学人間文化学部)

K403 思春期における少年非行の抑制要因の検討―非行念慮がありながら,非行行動に至らなかった者に着目して― ○長瀬裕子 1・桂川泰典 1・菅野純 2(1早稲田大学大学院人間科学研究科・ 2早稲田大学人間科学学術院)

K404 犯罪不安と地域防犯に関する総合的研究 (3) 出口保行(東京未来大学こども心理学部) K405 中学生の制服着用における校則違反に関する心理的要因の検討 山園エリ(久留米大学大学院心理学研究科) 口頭セッション 68 健康心理学 司会者 今野義孝 足立由美 28日(土)15:15-17:45 10-203 室 K406 乳児に対する母親のタッチと精神的健康との関連 ○麻生典子1・岩立志津夫 2(1日本女子大学人間社会学部・2日本女子大学人間社会学部) K407 学習態度に及ぼす姿勢コントロールの効果 ○今野義孝1・吉川延代 2・長澤喜紀 3#(1文教大学人間科学部・2文教大学人間科学部・3学習塾講師) K408 教師が把握する児童の健康実態と健康教育への取り組みの必要性について (1)働き

かけの重要性に対する因子分析結果から ○西野美佐子・大関信隆#・平川昌宏(東北福祉大学)

K409 教師が把握する児童の健康実態と健康教育への取り組みの必要性について (2)低学年担当教師と高学年担当教師の認識の違い ○平川昌宏・西野美佐子・大関信隆#(東北福祉大学)

K410 時間的展望と健康行動 日本版ジンバルドー時間的展望尺度を用いて ○下島裕美(杏林大学保健学部) K411 大学生を対象とした心と体の系統的健康教育-新入生に対する導入教育から課外教育まで- ○足立由美・吉川弘明#(金沢大学保健管理センター) K412 巡礼行動の心理学的考察-歩き遍路の変容について- ○木村吉雄 1・土井晶子 1(1神戸学院大学人文学部人間心理学科)

64

Page 23: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

口頭セッション 69 自己効力感・自尊感情 司会者 山本奬 伊藤美奈子 28日(土)15:15-17:45 10-408 室 K413 学習障害児の自己効力感の促進―書字言語の学習を通じて― ○柳澤智恵子 1・伊藤尚枝 2(1小諸看護専門学校・2恵泉女学園大学) K414 不登校児童生徒を支援する教師の自己効力感- 被援助感による検討 - 山本奬(岩手大学) K415 外国につながる子どもの自己効力感を育てる―小学校における日本語支援実践から― 唐木澤みどり(早稲田大学大学院日本語教育研究科) K416 思春期の自尊感情形成に関する発達心理学的研究 ○山田倫子1・浅川潔司 2・西村淳 3#(1兵庫教育大学大学院学校教育研究科・2兵庫教育大学・

3鳥取市立城北小学校) K417 学校現場で求められる自尊感情を測る尺度作成の試み ○伊藤美奈子・若本純子(慶應義塾大学・鹿児島純心女子大学) K418 家庭の雰囲気と全体的自己価値の関連-中学生の社会的行動についての研究 (72)- ○山本ちか 1・氏家達夫 2・二宮克美 3・五十嵐敦 4・井上裕光 5(1名古屋文理大学短期大学部・

2名古屋大学・3愛知学院大学・4福島大学・5千葉県立衛生短期大学) 口頭セッション 70 発達障害2 司会者 髙木典子 関口貴裕 28日(土)15:15-17:45 10-204 室 K419 特別支援学校生徒の認知特徴 (11)――WISC-Ⅲの分析から:なぜ肢体障害があると

数唱が高くなるのか?―― ○髙木典子 1・東由佳 2・石本真佐子 2・菊野由紀 3・古屋万里 4・後藤容子 2(1大阪青山大学・ 2甲南女子大学・3大阪府立東大阪支援学校・4和歌山県立医科大学付属病院)

K420 特別支援学校生徒の認知特徴 (12)―肢体不自由のある生徒のWISC-Ⅲ下位検査プロフィールの検討― ○東由佳1・髙木典子 2・石本真佐子 1・菊野由紀 3・古屋万里 4・後藤容子 1 (1甲南女子大学・ 2大阪青山大学・3大阪府立東大阪支援学校・4和歌山県立医科大学付属病院)

K421 発達障害のある外国人児童の社会的相互作用トレーニング―実行機能に注目した共同パズル完成課題― ○栗田季佳 1,2,3・前原由喜夫 1,2,4・正高信男 1,5#(1科学技術振興機構・2日本学術振興会・ 3京都大学大学院教育学研究科・4慶應義塾大学文学部・5京都大学霊長類研究所)

K422 発達障害のある外国人児童の実行機能の変化―社会的相互作用トレーニングの影響― ○前原由喜夫 1,2,3・栗田季佳 1,2,4・正高信男 1,5#(1科学技術振興機構・2日本学術振興会・

3慶應義塾大学文学部・4京都大学大学院教育学研究科・5京都大学霊長類研究所) K423 知的・発達障害児の手先の巧緻性と視覚的手がかりの影響 ○橋本創一 1・有井伊織 2#(1東京学芸大学教育実践研究支援センター・2千葉県富浦学園) K424 読み書き困難児の読みの有効視野および視覚的注意特性の検討 ○関口貴裕1・吉田有里 2#(1東京学芸大学教育心理学講座・2東京学芸大学) 口頭セッション 71 障害を理解する 司会者 西館有沙 豊村和真

28日(土)15:15-17:45 10-208 室 K425 障害認知による世界の見え方の変化 アスペルガー症候群の女子大生の面接過程から ○森本佳代1・中村真理 2(1ひがメンタルクリニック・2東京成徳大学) K426 小学校における聴覚障害理解を促す授業の実践 ○西館有沙1・安心院朗子 2・徳田克己 2(1富山大学人間発達科学部・

2筑波大学大学院人間総合科学研究科) K427 特別支援学校の教師による自閉症児の行動理解による研究 鈴木美枝子(北海道大学大学院教育学院) K428 小学校教師の特別支援教育意識と自己効力感及びバーンアウト傾向との関連 ○高田純1・中岡千幸1(1広島大学大学院教育学研究科) K429 小学校における発達障害の理解教育に関する一研究-特別支援教育への試み- ○久保嶋博子1・沢崎真史 2(1筑西市立大村小学校・2聖徳大学) K430 障害者に対する大学生の意識の検討 ○豊村和真(北星学園大学) K431 発達障害に対する小・中学校教師の意識 ○土屋智子1・島田麻衣子 2・淵上克義 3(1,2玉野市立青少年育成センター・3岡山大学大学院教育学研究科)

65

Page 24: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

口頭セッション 72 尺度構成2 司会者 小川内哲生 菱田陽子 28日(土)15:15-17:45 10-302 室 K432 高校生用聴くスキル尺度作成の試み (1) ○藤原健志・濱口佳和(筑波大学大学院人間総合科学研究科) K433 学業的満足遅延尺度作成の試み ○小川内哲生 1・龍祐吉 2・光富隆 3#・大塚一徳 4(1長崎玉成短期大学・2東海学園大学・

3活水女子大学・4長崎県立大学) K434 Identity Style Inventory 日本語版(ISI-J)作成の試み(1)~原版の邦訳および因子分析~

○中谷陽輔(同志社大学大学院文学研究科) K435 友好的対話能力尺度の作成 1 対1 の意見交換に着目して ○花岡真弥 1・柴橋祐子 2(1千葉工業大学大学院情報科学研究科・2千葉工業大学) K436 現代青年の自立性に関する研究 自立性尺度作成の試み ○菱田陽子1・加藤礼子 2・金子劭榮 3(1北陸学院大学短期大学部・2石川県立保育専門学園・

3北陸学院大学) K437 思春期の心身発達に関する小学生と中学生の比較研究- 中1ギャップにおいて何が起

こっているのか - ○佐藤睦子(京都ノートルダム女子大学)

口頭セッション 73 批判的思考 司会者 楠見孝 小嶋佳子 29日(日) 9:30-12:00 10-208 室 K438 ディベート活動において生起する批判的思考の質の検討 小林由布子(東京大学大学院教育学研究科) K439 ジェネリックスキルとしての批判的思考力テストの開発 大学偏差値,批判的学習態

度,授業履修との関連性の検討 ○楠見孝1・子安増生1・道田泰司 2・林創 3・平山るみ 4・田中優子 5(1京都大学教育学研究科・ 2琉球大学教育学部・3岡山大学教育学研究科・4大阪音楽大学短期大学部・5日本学術振興会)

K440 専門家の学習過程1 状況理解の差分に基づく看護教育デザイン 〇原田美枝子1・森下覚 2・有元典文 3(1横浜国立大学大学院・2東京学芸大学大学院・3横浜国立大学)

K441 専門家の学習過程2 医療従事者に対する医療接遇プログラムの構築 ○大江朱実1・尾出由佳 2・有元典文 3(1横浜国立大学教育学研究科・2横浜国立大学・3横浜国立大学) K442 専門家の学習過程3 演劇における台詞記憶についてー必然的反復構造による膨大記

憶の獲得 ○松田尚之1・有元典文 2(1横浜国立大学大学院・2横浜国立大学)

K443 批判的思考態度および曖昧さへの態度が結論導出プロセスに及ぼす影響―タミフルの服用と副作用との因果関係をトピックにして― 小嶋佳子(愛知教育大学)

K444 工学部初年次教育における反論スキルの指導法 中野美香(福岡工業大学)

口頭セッション 74 保育者育成 司会者 中西和子 鈴木由美 29日(日) 9:30-12:00 10-306 室 K445 保育者を目指す女子学生の描くワーク・ライフ・バランス 三國隆子(東京立正短期大学) K446 保育実習における不安の変容に関する一考察 (3)グループワークを多用した準備授

業の影響 中西和子(日本児童教育専門学校)

K447 保育者養成課程学生のビリーフ検討-不合理な信念に着目して- ○戸田千草 1・鈴木由美 2・朝木徹 3(1東京都渋谷区教育委員会・2聖徳大学・3精華女子短期大学)

K448 保育者養成課程学生のビリーフ検討2-保育者効力感に着目して- ○朝木徹1・鈴木由美 2・戸田千草 3(1精華女子短期大学・2聖徳大学・3東京都渋谷区教育委員会) K449 保育実習環境の目標構造が実習生の目標志向に及ぼす影響 村野(三木)香織(早稲田大学) K450 保育者養成課程学生の友人関係目標志向性の検討~専門学校・大学生の比較について~ ○鈴木由美1・神田奈保子 2(1聖徳大学・2日本工学八王子専門学校)

66

Page 25: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K451 幼稚園教諭・保育士養成課程学生の学習意欲の比較検討―専門学校・大学の学生について,保育者効力感に着目して― ○神田奈保子 1・鈴木由美 2(1日本工学八王子専門学校・2聖徳大学)

口頭セッション 75 語り・発話・学び1 司会者 藤江康彦 市川洋子 29日(日) 9:30-12:00 10-307 室 K452 小学校道徳の授業における教師のリボイシング方略 (1)―「正解のない授業」にお

けるリボイシングの非明示的評価機能― ○利根川明子1・小野田亮介1・上淵寿 2(1東京学芸大学大学院教育学研究科・2東京学芸大学)

K453 社会科授業における教師の説話的な語りの意味 小学5年「日本の水産業」における教師の発話の多声性と教師の願いに着目して 藤江康彦(関西大学文学部)

K454 国語科の議論場面における「引用」の機能~子どもが引用する言葉に着目して~ 佐々原正樹(広島大学大学院教育学研究科) K455 器楽のグループ・レッスンにおける学び ○丸山慎 1・菊池満 2・滝山聖士 3#(1国立情報学研究所/東京大学大学院教育学研究科・

1,2(財)ヤマハ音楽振興会・3東京大学大学院学際情報学府) K456 高等学校国語科における言語活動事項の課題と指導実践-新学習指導要領の指導内容

に関する生徒の苦手意識と教員の達成度の比較分析- 吉田恵子(山梨県立甲府西高等学校)

K457 中学校国語科一斉授業における自発発話の検討 市川洋子(千葉工業大学工学部教育センター) K458 ゼミにおける学びの継承と再生産過程の質的検討―3世代の縦断的データを基にして― 山田嘉徳(関西大学大学院心理学研究科) 口頭セッション 76 教員・教職1 司会者 北原靖子 松﨑学 29日(日) 9:30-12:00 10-308 室 K459 学校適応における部活動満足感に顧問教師のリーダーシップが与える影響 ○大重啓1・渡辺弥生 2(1コロロ発達療育センター・2法政大学文学部) K460 教育の非専門家が小学生と関わるときに出会う課題 (1)放課後子ども教室に参加す

る地域ボランティアが感じるやりがいと困難さ ○北原靖子1・柴田恵江 2・川嶋健太郎 3・蓮見元子 4・浅井義弘 5#(1,4,5川村学園女子大学・ 2我孫子市教育研究所・3早稲田大学)

K461 小学校における授業研究による教師の力量形成 教職大学院と連携した校内研究の組織化を通して 岸野麻衣(福井大学教職大学院)

K462 PAC分析による小学校教職員の学校イメージ比較 今野博信(学泉舎・室蘭工業大学非常勤講師) K463 学級担任の子ども観の形成 (2) 佐々木佳子(北海道大学大学院教育学院・札幌市立篠路西中学校) K464 本来感に及ぼす学級機能の効果 ○松﨑学(山形大学地域教育文化学部附属教職研究総合センター) K465 放課後子ども教室のスタッフの思い 放課後子ども教室コーディネーターへの全国調査 ○蓮見元子1・北原靖子1・川嶋健太郎 2(1川村学園女子大学・2早稲田大学) 口頭セッション 77 論理・確率・思考 司会者 今井敏博 寺尾敦 29日(日) 9:30-12:00 10-207 室 K466 仮説の生成と仮説検証方略に関する発達的検討 ○阪脇孝子(早稲田大学) K467 思考の固着とその克服について ○今井敏博1(1同志社女子大学) K468 確率事象の独立性の認識の発達 伊藤朋子(早稲田大学大学院教育学研究科・日本学術振興会特別研究員) K469 3囚人問題はなぜ難しいのか―ベイズの定理学習後の解答分析― ○寺尾敦1・伊藤朋子 2,3(1青山学院大学社会情報学部・2日本学術振興会・

3早稲田大学大学院教育学研究科)

67

Page 26: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K470 条件文推理における論理に対する意味の優位性 ○梶原直樹1・梶原和子 2#(1放送大学東京足立学習センター・2栃木県教育委員会) 口頭セッション 78 認知発達 司会者 戸田まり 中垣啓 29日(日) 9:30-12:00 10-205 室 K471 空間表象の形成と照合における補助が幼児の再定位に及ぼす効果 ○多田幸子・杉村伸一郎(広島大学大学院教育学研究科) K472 音声からの感情認知の発達的変化 ○戸田まり1・高橋知音 2(1北海道教育大学・2信州大学) K473 幼児、児童の加法的特性に対する理解―加法の可換性・合成性と数の保存課題との比較― 王暁曦(早稲田大学大学院教育学研究科) K474 Gelman et al.(1978)の計数原理は生得的原理か? (4)-Cardinal Principle を 中心に-

中垣啓(早稲田大学教育・総合科学学術院) K475 棒分割合成課題における,長さ・本数補償関係の理解の発達 (2) ○大浦賢治・中垣啓(早稲田大学大学院教育学研究科) 口頭セッション 79 絵本・マンガ 司会者 徳田克己 藪中征代 29日(日) 9:30-12:00 10-406 室 K476 幼児のいる家庭における絵本の選び方 20年間にどのような変化があったか ○徳田克己1・水野智美 1・西村実穂 1・安心院朗子 1・白石晴香 1・稲田麻実 1・西館有沙 2

(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・2富山大学発達人間科学部) K477 絵本をめぐる親子のやりとりの継時的変化 (3)― 文字のない絵本の読み聞かせを通

して― ○藪中征代1・吉田佐治子 2・村田光子 3#(1聖徳大学・2摂南大学・3文京学院大学)

K478 幼小接続期における子どもと書きことばのかかわり (2)―小学校1年生の絵本 (本) と文字とのかかわり- 横山真貴子(奈良教育大学)

K479 児童養護施設におけるクレイアニメと絵本を用いた「子どもの権利」教育用教材の 研究

○高橋千枝1・田丸敏高 1・内藤綾子 2(1鳥取大学・2鳥取短期大学) K480 青年期におけるマンガ読書の効果 (1)-気分の変容に着目して- ○坂入笑美1・宮本友弘 2(1大和市青少年相談室・2聖徳大学) K481 青年期におけるマンガ読書の効果 (2)-自己形成に着目して- ○宮本友弘1・坂入笑美 2(1聖徳大学・2大和市青少年相談室) K482 大学生がマンガから学んだことの探索的検討 玉田圭作1(1慶應義塾大学大学院社会学研究科) 口頭セッション 80 認知心理学・記憶2 司会者 山名裕子 豊田弘司 29日(日) 9:30-12:00 10-407 室 K483 子どもの想起の発達 物語化は4 歳児の想起を促進させるのか ○吉野さやか1(1お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科) K484 幼児期の記憶をいかす指導法に関する探索的研究(3)-不安だったことの記憶からの

分析- ○山名裕子 1・井上智義 2(1秋田大学教育文化学部 ・2同志社大学社会学部)

K485 要約と記憶再生と重要部分判断―中学生と成人による物語文章の読みにおける違い― ○長澤一男 1・邑本俊亮 2・阿部純一 3#(1, 3北海道大学大学院文学研究科・1森町立森中学校・

2東北大学大学院情報科学研究科) K486 偶発記憶に及ぼす自己生成による社会的精緻化効果 豊田弘司(奈良教育大学) K487 日本語中級学習者による日本語非単語の反復再生-中国語母語話者を対象として- ○福田倫子1・佐藤礼子 2(1文教大学・2東京工業大学)

68

Page 27: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

口頭セッション 81 動機づけ3 司会者 藤田哲也 佐柳信男 29日(日) 9:30-12:00 10-303 室 K488 目標志向と学習方略の測定方法をめぐる問題Ⅰ―試験時と平常時という測定時期によ

る目標志向の違いについて― ○受田恵理1・藤田哲也 2(1宇部フロンティア大学大学院人間科学研究科・2法政大学文学部)

K489 目標志向と学習方略の測定方法をめぐる問題Ⅱ―学習方略の認知面と行動面の違いについて― ○藤田哲也1・受田恵理 2(1法政大学文学部・2宇部フロンティア大学大学院人間科学研究科)

K490 1 次/2 次コントロールにおけるBack/up モデルの検証 塚原拓馬(上田女子短期大学)

K491 児童の積極的授業参加に関する研究 (8)積極的授業参加行動と達成目標およびコンピテンスとの関連における学年差 ○布施光代1・小平英志 2・安藤史高 3(1明星大学・2日本福祉大学・3岐阜聖徳学園大学)

K492 小・中学生における学習塾通いと動機づけの関係 (1)通塾の動機づけへの影響に関する縦断的検討 ○佐柳信男1・黒石憲洋 2(1国際基督教大学教育研究所・2日本教育大学院大学学校教育研究科)

K493 小・中学生における学習塾通いと動機づけの関係 (2)家庭・学校・学習塾の目標構造の影響 ○黒石憲洋1・佐柳信男 2(1日本教育大学院大学学校教育研究科・2国際基督教大学教育研究所)

口頭セッション 82 カウンセリング・援助 司会者 石橋裕子 伊藤亜矢子 29日(日) 9:30-12:00 10-408 室 K494 養護教諭のコーディネーションに関する研究Ⅰ―システムコーディネーション・コー

ディネーション能力・組織風土― ○鈴木薫1・鎌田雅史 2・徳山美智子 3・淵上克義 4(1岡山大学教育学部附属小学校・ 2兵庫教育大学大学院・3藍野大学・4岡山大学)

K495 特別支援教育における地域連携に関する研究 (1)-「スクールソーシャルワーカー」を中心にして- ○石橋裕子・林幸範・佐藤広崇・亀山洋光・林廣徳(帝京科学大学・こども教育宝仙大学・ 東京医薬専門学校・社会福祉法人せきれい・白梅大学大学院)

K496 特別支援教育における地域連携に関する研究 (2)-「福祉職としての特別支援教育 の巡回指導訪問の役割」を中心にして- ○亀山洋光・石橋裕子・林幸範・佐藤広崇・林廣徳(社会福祉法人せきれい・帝京科学大学・ こども教育宝仙大学・東京医薬専門学校・白梅大学大学院)

K497 援助要請行動から適応に至るプロセスモデルの構築―援助要請スキル,実行されたサポート,援助評価を含めた検討― ○本田真大1,2・新井邦二郎1・石隈利紀1(1筑波大学大学院人間総合科学研究科・ 2日本学術振興会特別研究員)

K498 援助要請スタイルから見た大学生の援助要請行動パターンの分析-縦断調査を用いた実際の援助要請行動との関連の検討- 永井智(立正大学心理学部)

K499 全校型支援を行うスクールカウンセリングの理論的検討①-全校型支援をめぐる現状と課題- 伊藤亜矢子(お茶の水女子大学大学院)

K500 大学生の心理カウンセラーへの援助要請意図尺度の作成 ○中岡千幸・高田純(広島大学大学院教育学研究科) 口頭セッション 83 学力・適性・評価 司会者 内田照久 倉元直樹 29日(日) 9:30-12:00 10-105 室 K501 学校評価に対するGTO™システムを用いた技術支援とその効果① A小学校での協働的

実践事例の過程の検討 ○池田琴恵1・池田満 2・伊藤亜矢子 1(1お茶の水女子大学院人間文化創成科学研究科・ 2国際基督教大学教育研究所)

K502 大学入試センター試験を利用する受験者行動の歴史的推移 ○内田照久 1・鈴木規夫 1(1大学入試センター研究開発部)

69

Page 28: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K503 国語と数学の教科語彙力の変化について ○張一平・渡部洋・鎌田恵太郎#・星千枝#・島田研児#・阿部大輔#

(NPO法人教育テスト研究センター) K504 国語読解テストの分析 (4)- 一文抜き出し問題を用いた記述式問題と多枝選択式問

題の比較検討 - ○安永和央・石井秀宗(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)

K505 看護系志望の高校生に求められる学力・適性に関する研究(2) ○倉元直樹1・金澤悠介 2#・小松恵 3#・小山田信子 3#・吉沢豊予子 3# (1東北大学高等教育開発推進センター・2立教大学・3東北大学大学院医学系研究科)

K506 大学英語科試験の領域別得点と他教科の得点との関連について―教育心理学試験得点を例として― ○伴浩美1・皆川順1(1東京未来大学こども心理学部)

口頭セッション 84 統計 司会者 鵜沼秀行 服部環 29日(日) 9:30-12:00 10-206 室 K507 学会プログラムをGAを用いて自動作成する 椎名乾平(早稲田大学教育学部) K508 心理学における統計教育のための評価項目の選択 項目反応理論による分析

長谷川桐 1#・○鵜沼秀行 2(1中部学院大学 (非常勤)・2川村学園女子大学) K509 階層データを伴う実験研究における簡便なサンプルサイズ決定法 宇佐美慧(東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会) K510 独立成分分析と高次積率を用いた単回帰分析の実データへの適用 服部環(筑波大学大学院人間総合科学研究科) K511 学力テストにおけるリンキング手法の可能性について ○當山明華・柴山直(東北大学大学院教育学研究科) 口頭セッション 85 生涯発達 司会者 並川努 有元典文 29日(日)13:00-15:30 10-105 室 K512 生涯発達における自己の諸相 (7)―全入時代における大学進学理由― ○三保紀裕 1・中谷陽輔 2・渥美純子 3#・杉本英晴 4・田中道弘 5・大西将史 6・谷伊織 6・並川努 7・

浦田悠 3・榎本博明 3・亀田研 7(1関西大学・2同志社大学・3名城大学・4早稲田大学・5埼玉学園大学・6浜松医科大学・7名古屋大学)

K513 生涯発達における自己の諸相 (8)パーソナリティ (Big-Five)と婚姻状況および就職の 関連 ○谷伊織 1・並川努 2・榎本博明 3・亀田研 2・浦田悠 3・田中道弘 4・大西将史 1・中谷陽輔 5・三保紀裕 6・渥美純子 3#・杉本英晴 7(1浜松医科大学子どものこころの発達研究センター・

2名古屋大学教育発達科学研究科・3名城大学・4埼玉学園大学・5同志社大学・6関西大学・7早稲田大学) K514 生涯発達における自己の諸相 (9)―パーソナリティ(Big-Five)ときょうだい構成― ○並川努1・谷伊織 2・杉本英晴 3・榎本博明 4・亀田研1・浦田悠 4・田中道弘 5・大西将史 2・中谷陽輔 6・

三保紀裕 7・渥美純子 4#(1名古屋大学大学院教育発達科学研究科・2浜松医科大学子どものこころの発達研究

センター・3早稲田大学・4名城大学・5埼玉学園大学・6同志社大学・3関西大学) K515 実践参加者の認識形成1性欲の社会文化的構成 -若者の性欲にまつわる談話分析 ○郡司菜津美1・有元典文 2(1横浜国立大学大学院教育学研究科・2横浜国立大学) K516 実践参加者の認識形成2音楽知覚の社会文化的構成―ヘビーメタルミュージック聴取

者の知覚分化の様態 ○新原将義1・有元典文 2(1横浜国立大学大学院・2横浜国立大学)

K517 実践参加者の認識形成3社会人のキャリア設計回想研究―看護師の場合― ○近田英樹 1・有元典文 2(1横浜国立大学大学院・2横浜国立大学) 口頭セッション 86 道徳 司会者 越中康治 平岡清志 29日(日)13:00-15:30 10-205 室 K518 「たとえ」が支える道徳授業における談話過程―参照に基づく発話連鎖に着目して— 三輪聡子(東京大学大学院教育学研究科) K519 保育士及び幼稚園教諭と小学校教諭の道徳指導観―テキストマイニングによる比較検討― ○越中康治 1・小津草太郎 2・白石敏行 3(1宮城教育大学・2鹿児島女子短期大学・3山口大学)

70

Page 29: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K520 道徳授業における子どもの学びとそれを促す教師の発話 ○川口史恵1・秋光恵子 2(1糸島市立○○小学校・2兵庫教育大学学校教育研究科) K521 小学校道徳授業における教科連携に関する基礎研究-教科連携を意識した題材の作成

と道徳的判断の変容- ○寺本貴啓1・若林紀乃 2・今永泰生 3・一色玲子 3・蘆田智絵 3・丸子保子 3(1國學院大學・ 2広島文化学園大学・3広島大学大学院)

K522 学校生活における児童の規範行動測定 ○中山和彦 1・山田洋平 2・小泉令三 3(1福岡教育大学教育学研究科・ 2福岡教育大学/広島大学教育学研究科・3福岡教育大学)

K523 モラルジレンマ授業が自尊感情の発達に及ぼす効果 (1)小学校5、6 年生全体の結果 ○平岡清志1・竹田レイ子 2・荒木紀幸 3・高原哲史 4#・藤田裕一 5(1姫路獨協大学・

2神戸親和女子大学講師・3神戸親和女子大学・4佛教大学大学院・5大阪府立大学大学院) K524 モラルジレンマ授業が自尊感情の発達に及ぼす効果 (2)小学校5、6年生の道徳授業

を通しての各結果 ○竹田レイ子1・平岡清志 2・荒木紀幸 3・高原哲史 4#・藤田裕一 5(1神戸親和女子大学講師・

2姫路獨協大学・3神戸親和女子大学・4佛教大学大学院・5大阪府立大学大学院) 口頭セッション 87 対人関係 司会者 五十嵐素子 林昭志 29日(日)13:00-15:30 10-207 室 K525 きょうだい構成と対人関係 (1)- どのようなきょうだい構成がモテるのか? - 牧野幸志(摂南大学経営学部) K526 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究 (8)―学業・就職活動への取り組み

と内定状況の関連についての検討― ○五十嵐素子 1・森山雅子 2・杉本英晴 3・谷伊織 4

(1上越教育大学大学院学校教育研究科・ 2名古屋大学大学院教育発達科学研究科・3早稲田大学人間科学学術院・4浜松医科大学子どものこころの発達研究センター)

K527 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究 (9)―恋人の有無と抑うつの変動の関連― ○森山雅子 1・杉本英晴 2・谷伊織 3・五十嵐素子 4

(1名古屋大学大学院教育発達科学研究科・ 2早稲田大学人間科学学術院・3浜松医科大学子どものこころの発達研究センター・4上越教育大学大学院学校教育研究科)

K528 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究 (10)―入学3ヶ月後の女子短期大学生が所属するグループについての検討― ○杉本英晴 1・谷伊織 2・五十嵐素子 3・森山雅子 4

(1早稲田大学人間科学学術院・2浜松医科大学子どものここ

ろの発達研究センター・3上越教育大学大学院学校教育研究科・4名古屋大学大学院教育発達科学研究科)

K529 親を生涯発達の観点から捉える試み (その5)――家族の中の対人関係・相互作用と発達―― 林昭志(上田女子短期大学)

K530 大学生における対人恐怖の確信型と緊張型の比較検討―自尊感情,共感性,妄想様観念に着目して― ○松下健1・越川房子 2(1早稲田大学大学院文学研究科・2早稲田大学文学学術院)

口頭セッション 88 保育士の成長 司会者 滝口圭子 宮本正一 29日(日)13:00-15:30 10-306 室 K531 男性保育士に対する女性保育士の意識と性役割観との関連 中村涼(安田女子短期大学) K532 未就園児保育の運営に携わる学生の意識の推移 テキストマイニングによる分析から 滝口圭子(三重大学教育学部) K533 新任保育者が養成校で学びたかった発達障害に関する教育内容 ○小川圭子1・水野智美 2・徳田克己 2(1梅花女子大学・2筑波大学) K534 初任者保育士の保育上のつまずく要因~保育士つまずき尺度の作成について~ 小原貴恵子(テンプスタッフ株式会社渋谷区立希望保育室) K535 保育学生が考える保育の難しさとは ○目良秋子1・齊藤多江子 2(1聖セシリア女子短期大学・2高崎健康福祉大学短期大学部) K536 幼児の問題行動と保育者の手立て ○宮本正一(岐阜大学教育学部) K537 大学適応の階層性に関する検討-保育系短期大学生を対象に- 小平英志(日本福祉大学子ども発達学部)

71

Page 30: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

口頭セッション 89 語り・発話・学び2 司会者 伊藤崇 秋田喜代美 29日(日)13:00-15:30 10-307 室 K538 児童生徒の「質の高い学び」に対する小中学校教師の認識

—授業研究会の実施回数および話題内容との関連性に着目して― 東城朋 1・坂本篤史 2・東條弘子 3(1東京大学大学院教育学研究科・2東京大学大学院教育学研究科・

日本学術振興会特別研究員DC・3東京大学大学院教育学研究科・[私立]和光中学校) K539 一斉授業において児童は発話をどのように聞いているのか(2)教師と児童の視線配

分の関連性 ○伊藤崇1・関根和生 2(1北海道大学大学院教育学研究院・2日本学術振興会/国立情報学研究所)

K540 リヴォイシングにおける教師の即興的思考—物語文読解授業における教師の教材解釈に基づく検討— 一柳智紀(東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会)

K541 小学校授業研究経験による教師の長期的な学習過程の検討―葛藤を通した他者の言葉の取り込みによる学習に着目して― 坂本篤史(東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会特別研究員DC)

K542 教師の幼小文化間移行経験—人事交流が教師に与えた経験の分析― 秋田喜代美(東京大学大学院教育学研究科) K543 教育の非専門家が小学生と関わるときに出会う課題 (2)放課後子ども教室に参加す

る地域ボランティアの工夫 ○柴田恵江1・北原靖子 2・川嶋健太郎 3・蓮見元子 4・浅井義弘 5#(1我孫子市教育研究所・ 2,4,5川村学園女子大学・3早稲田大学)

口頭セッション 90 教員・教職2 司会者 田中哲二 小林朋子 29日(日)13:00-15:30 10-308 室 K544 教師による児童生徒の喪失反応認知と教師の体験との関連 ○茅野理恵1(1長野県スクールカウンセラー) K545 リアクションペーパーを利用した対話型授業の可能性 ○小野田亮介1・篠ヶ谷圭太 2・上淵寿 3(1東京学芸大学大学院教育学研究科・

2東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会・3東京学芸大学) K546 児童の対話活動に対する教師の指導的参加方法の開発 児童の対話活動を生かした学

習形態の開発 ○真崎芳洋1・假屋園昭彦 2(1鹿児島大学大学院教育学研究科・2鹿児島大学教育学部)

K547 子どもの挙手行動と教師の指名行動の関連-教師の発問内容と発問後の待ち時間に注目して- ○澤邉潤1・野嶋栄一郎 2(1早稲田大学大学院人間科学研究科/日本学術振興会・ 2早稲田大学人間科学学術院)

K548 学級の荒れ行動に対する生徒の意識と学級担任の関わり行動との関係 ○田中哲二1・有園博子 2(1兵庫教育大学・2兵庫教育大学) K549 地震発生4 年後に教師が捉えた子どもの心身の変化とそのとまどい 小林朋子(静岡大学教育学部) K550 小学生の対人認知変容および学級満足感に及ぼす対話型写真ワークショップの効果 村松雪絵 口頭セッション 91 芸術・芸能 司会者 城間祥子 上田淳子 29日(日)13:00-15:30 10-406 室 K551 ナラティヴ・アプローチから捉える伝統芸能の技能伝承:京舞の伝承者はどのように

自らの経験を伝えているのか? ○竹内一真1・やまだようこ 1(1京都大学大学院教育学研究科)

K552 小学生を対象とした伝統芸能の学習活動における「本物性」 城間祥子(愛媛大学教育・学生支援機構) K553 「舞台美術制作」の授業における合評会の効果(1)―アサーションの観点から― ○上田淳子1・渋谷昌三 2(1日本大学芸術学部講師/舞台美術・演劇教育研究・2目白大学社会学部) K554 非経験者によるモダンバレエの印象評価 その因子構造および新奇性評価と“規則性”

との関係 後藤靖宏(北星学園大学文学部心理・応用コミュニケーション学科)

72

Page 31: 口頭セッション 1 キャリア・進路1 司会者 新見直子 田澤実 27日(金) 9… · 盧回 男1・岩立 ... K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発

K555 ピアノ学習過程における指導者と生徒―学童期から成人期に至るまでを振り返って― ○武知優子・森永康子(神戸女学院大学人間科学部) 口頭セッション 92 協調学習 司会者 白水始 益谷真 29日(日)13:00-15:30 10-208 室 K556 大規模な環境移行期における行政保健師の集合性の変容に関する活動理論的解明 ○野呂千鶴子1・城仁士 2(1神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士後期課程・

2神戸大学大学院人間発達環境学研究科) K557 協調学習時に受け取る説明とその効果 ○白水始1・三宅なほみ 2・伊藤智哉 3#(1中京大学情報理工学部・2東京大学教育学研究科・

3中京大学情報科学研究科) K558 教室での学習構造1 教育実習掲示板における実践への言及点 ○柴田真穂 1・李増 1・有元典文 2(1横浜国立大学大学院・2横浜国立大学) K559 教室での学習構造2 教室における日常実践の学校化プロセス‐ミシンを題材として ○會津律治 1・森下覚 2・有元典文 3(1横浜国立大学大学院・2東京学芸大学大学院・3横浜国立大学) K560 教室での学習構造③ 文章外情報が読解に与える影響― 挿絵を例に ○中塚圭二郎・有元典文(横浜国立大学大学院・横浜国立大学) K561 高等教育における協同学習の実践的検討(IV)概念的学習における図解技法の位置づ

けと動機づけの再考 益谷真(敬和学園大学人文学部)

K562 高等学校における論説文の協働的な読解過程の検討 磯﨑尚子(東京大学大学院教育学研究科・茨城県立水戸第一高等学校)

73