5
42 意見提出フォーマット 所属(会社名・団体名等) (※1) ()トミス 会社の事業分野 (○をしてください。(複数可)) a)設備分野 b)情報処理分野 c)コンサルタント分野 d)その他(各種鋳鉄品製造) 氏名(※2) 瀬戸口 住所(※2) 東京都渋谷区代々木2-15-5 連絡先 連絡担当者氏名:瀬戸口 電話:03-3370-6104 e-mail[email protected] ※1 個人の場合は「個人」とご記入下さい。 ※2 法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地を御記入ください。 (1)下水道事業における課題の解決に資する ICT 活用方策の提案 イ) 今後取り組むべき 下水道事業における課題 ・災害時における復旧活動の敏速化 ・世代間における習熟度の格差 ・インフラ管理業務のデータ蓄積と管理能力の向上 ロ) イ)の下水道事業における 課題の解決に資すると期待される ICT 活用技術 資料 新聞記事3部 1月5日発行東京新聞より 1月28日発行水道産業新聞より 2月4日発行日本水道新聞社より ハ) ロ)の ICT 活用技術の分野 (例:センサー系、ネットワーク系、 アプリケーション系、設備系、等) ネットワーク・アプリケーション・設備 スマートソリューション ニ) ロ)の ICT 活用技術の実現効果 (社会的効果、経済的効果等) 平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。 災害時:上記のデータをマッピングと連動させることで、応援者の認識力を 向上できる。 これらを既存のインフラに転用し、低価格で効率の良いシステムを実現する。 ホ) ロ)の ICT 活用技術の実現に あたっての課題 (制度面、技術面、コスト面) 制度面:通信距離や周波数帯の規格化 技術面:現状のシステムに転用が可能 コスト面:既設の鉄蓋を取り換える費用が必要 ヘ) ロ)の ICT 活用技術の実施に あたって国に求める役割 (制度整備、研究開発、財政措置等) 制度面を共に構築 別添

意見提出フォーマット - jiwet.or.jp · (社会的効果、経済的効果等) 平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 意見提出フォーマット - jiwet.or.jp · (社会的効果、経済的効果等) 平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。

42

意見提出フォーマット

所属(会社名・団体名等)(※1) (株)トミス

会社の事業分野

(○をしてください。(複数可))

a)設備分野 b)情報処理分野 c)コンサルタント分野

d)その他(各種鋳鉄品製造)

氏名(※2) 瀬戸口 忠

住所(※2) 東京都渋谷区代々木2-15-5

連絡先

連絡担当者氏名:瀬戸口 忠

電話:03-3370-6104

e-mail:[email protected]

※1 個人の場合は「個人」とご記入下さい。

※2 法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地を御記入ください。

(1)下水道事業における課題の解決に資する ICT活用方策の提案

イ) 今後取り組むべき

下水道事業における課題

・災害時における復旧活動の敏速化

・世代間における習熟度の格差

・インフラ管理業務のデータ蓄積と管理能力の向上

ロ)

イ)の下水道事業における

課題の解決に資すると期待される

ICT活用技術

資料 新聞記事3部

1月5日発行東京新聞より

1月28日発行水道産業新聞より

2月4日発行日本水道新聞社より

ハ)

ロ)の ICT活用技術の分野

(例:センサー系、ネットワーク系、

アプリケーション系、設備系、等)

ネットワーク・アプリケーション・設備

スマートソリューション

ニ) ロ)の ICT活用技術の実現効果

(社会的効果、経済的効果等)

平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。

災害時:上記のデータをマッピングと連動させることで、応援者の認識力を

向上できる。

これらを既存のインフラに転用し、低価格で効率の良いシステムを実現する。

ホ)

ロ)の ICT活用技術の実現に

あたっての課題

(制度面、技術面、コスト面)

制度面:通信距離や周波数帯の規格化

技術面:現状のシステムに転用が可能

コスト面:既設の鉄蓋を取り換える費用が必要

ヘ)

ロ)の ICT活用技術の実施に

あたって国に求める役割

(制度整備、研究開発、財政措置等)

制度面を共に構築

別添

Page 2: 意見提出フォーマット - jiwet.or.jp · (社会的効果、経済的効果等) 平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。

42

ト) その他

(2)(1)で提案した ICT技術の下水道事業における課題解決への活用実例

資料をご参照願います。

(3)(1)で提案した ICT技術の他の分野のインフラにおける課題解決への活用実例

(下水道分野でも応用可能なもの)

資料をご参照願います。

※ すべての項目を記入していただかなくても結構です。

Page 3: 意見提出フォーマット - jiwet.or.jp · (社会的効果、経済的効果等) 平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。

7 E版.2013年(平成25年)1月5日(土曜日)

■諸賢攣完工書㌍

トフォンでマンホールのふたに取り付けられたICタグの情報を読み取る突放が始まった=東京都中央区で

監災時に、水道や下水道など地下に埋設されたライ

フラインの復旧をスムーズに進めようと、ICタグ

(電子荷札)を内蔵したマンホールのふたの実用実験

が重点・銀座で始まった。業界団体によると、タグが

破損しにくい内蔵式のふたが実用化されれば国内で初

めてとなる。         (松村裕子)

ICタグは直径八

㍉、厚さ四㍉。これを

埋め込んだマンホール

のふたに、専用の端末

やスマートフォンを近

づけると、ICタグに

書き込んでおいた情報

が読み取れる。そのマ

ンホールにある管の直

径、過去の点検や修理

の情報などだ。

開発した「IRO▼」

(千葉県松戸市)の井

上久仁浩社長(五色は、

振袖大震災でライフラ

インの復旧が遅れたこ

とからICタグ括用を

思い立った。

マンホールのふたは

鋳物製で、ふたにIC

タグを内蔵すると、I

C情報を読み取るため

の電波が遮られる。タ

グをふたの表面に設置

して樹脂で覆った製品

はあったものの、現場

への導入は見送られて

いた。東日本大震災を

機に、強度や耐久性を

より高めるため、マン

ホールメーカーなどと

共同開発、製品化に成

功した。

上下水道は、被害の

上下水道は三十日と時

間がかかる。

意外な課題は、個々

のマンホールの特定に

手間がかかる点だ。都

によると、都内には水

道居管薦だけで五十万

個以上のマンホールが

ある。現在は点検や修

理の際、現場と地図を

頗合し、交差点など目

印からの距離などを確

認して、目標のマンホ

ールを特定している。

個々のマンホールの

情報を書き込んだIC

タグが導入されれば、

目標のマンホールを簡

単に判別でき、ふたを

開けなくても地下の情

報が分かる。

井上社長は「現場に

不慣れでもマンホール

を特定しやすく、復旧

に取り掛かりやすくな

る」と説明する。

今回の実用実験は、

道路や街灯など都のイ

ンフラをICタグ括用

ビジネスに生かすた

め、都が公募した。今

年三月までへ銀座にあ

る五カ所のマンホール

のふたにタグを埋め込

み、車の振動の影響や

気温変化への耐性など

を確認する。

今後、都が導入する

かどうかは未定だが、

都都市整備局の担当者

は「必要な情報を層ら

れるICタグの括用が

観光や販亮促進だけで

なく防災にも広がれば

いい」と話している。

把握や修理のために地

中を掘り返す必要が生

じる。都の地域防災計

画でも、ライフライン

の復旧目標は電力が震

災発生から七日、電話

が十四日なのに対し、

okaway
タイプライターテキスト
42
Page 4: 意見提出フォーマット - jiwet.or.jp · (社会的効果、経済的効果等) 平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。

20‾13年(車成25年)1月28日(月曜日)諷二回月.木曜日発和闇貫   葉斤

トミスなど4社 水道向けに4月発売

卜Cタグ搭載鉄蓋と専用端末機

戸簾社長

トミス宏等東京、戸簾俊久社長)はIRO(アイアールオー、本社・千葉県稔戸市、井上久仁

清社長)、旦花成(本社・圭司田中一行社き、日立シスラムズ(本社毒見、高橋直也社長)と

共同で「iCタグ搭載鉄琴をこのほど閉路心脊供養にJCタグを速め込み、専用端末機でデータ

を読み取ることで必要な情報が必要な時に確認でき濁国内初Ⅵ層期的な製品だ。災害対策にも威力を

発揮できることから注目を集めそう彗4月から販売を開始する璧当面は水道向けに拡販を目指し、

将来は下水道など他企業分野にも普及させたいとしている。

読み取る

金属物にⅠ¢タグを内

蔵すると、ICタグに記

憶された情報を読み取る

ための電波が遮られるの

がこれまでの常識だった

が、4社の技術を持ち寄

って克服した。ICタグ

の使用方法は、

IrCタグの読み取り装置

(専用端末機)を鉄葦に

近づは、壇設されている

管路情報や過去の点検履

歴、メンテナンスなどの

管理データが端末画面に

表示される仕組みだ。

このシステムを使うと

管理者のサ蕊Yに蓄積

された菅路図や管理台帳

なぜの情報を現場で確認

・書書換え作業が行え、

作業の敏速性や確実性の

向上が図れ、公共物管理

に大きく貢献できる。地

下埋設物の位置確認や作

業時に見間違えなどのヒ

ューマンエラーを排除し

た確実な識別ができる。

また、GPSに比べてピ

ンポイントな個体情報確

認が可能になる。

ICタグ搭載鉄蓋は日

常のメンテナンス作業に

役立つのみならず、地震

などの非常時に埋設物の

正確な位置を確実に特定

できるため、菅路などの

制御や被災地にお抄る現

場の破損状況を迅速かつ

正確に報告できるのも特

徴だ。ICタグを覆って

いるケースは自動車のエ

ンジンルームに使われる

エンジニアリングプラス

チックが原料で耐熱億や

耐振動性がある。Ⅰひタ

グが丈夫なので鉄蓋が更

新されるまで、この利便

性が期待できる。Ⅰ妥

グはボルト填め込み型で

直径8・㍉、高さ5㌢

㍉。鉄蓋の表面かあ8㍉

下に埋め込んで露出レな

いため、供養が摩耗して

も影響を受けない。

現場で専掃端末機をイ

ンターネットでつなげば

使用できるので大きなシ

を丁ムを構築する必要が

ない。専用端末機の僧か

スマ」トフォンでも代用

できる。点検時でも現場

で作業完了ボタン局押せ

ば、点検した履歴が残る

ので点検作業も効率化で

きるのも利点の一つだ。

トミスの戸簾俊久社長

は惑社の仙台市Ⅵ営業

所が東眉茶大震災で被災

し、災害後の復旧作業に

寄与できる製品の開発に

踏み切った。開発にュ年

かかったが画期的な製品

ができたと思う。価格は

従来と同程度とし、見た

目や取り扱い方法婆」れ

までと同じなので採用さ

れれば埋設歪や管理方

法を変える必要はな鴇

同業他社にも技術供与や

OEMを考えている。こ

の製品が標準品となるよ

う普及拡大を囲っていき

たい。また、壷面は水道

撒けに注力していくが、

将来は下水道や他企業に

も使えるようにしたい。

鉄蓋のみならず、トンネ

ル崩壊事故に象徴される

公共物の管理にも応用で

きるので多方面から期待

が寄せられている」と話

している。

okaway
タイプライターテキスト
42
Page 5: 意見提出フォーマット - jiwet.or.jp · (社会的効果、経済的効果等) 平常時:過去の点検や修理等の情報を蓄積し、現場で閲覧が可能になる。

拍哀魯・卑麗I

「端末による一ID情報の読み取り堺況

-■▲LY.1..1タ..㌢lI■・i.-

【 l 醤-」J笑

仰望一望宗喜臣

4月受注分・

か.ら販売

トミス芦尿俊久社蓉喝IRO弄上久仁語

感長)、日立化成(田中扁社卓、日立システム

ズ(商橋置也社番と共同で、pE甘符ICタグを

内蔵した鋳鉄汲鉄箆を開発した。鉄選として十分な

耐久性を確傍しなから、ピンポイントでの位思特定

や個体情報の認識が可能に琶どれ窟用した遍

設物管理システム」を用いることで、メど㌻ナンス

の効率化や確実化、非常時における地下姐役職情報

の迅速な把握などにつながる。■

∴新開発の鉄選は、基品個

体ごとに異なるJD番号を

記憶させた耐久苧耐環境

性に優れるICタグを内

蔵。タグは、鉄義の摩耗を

考慮もて表面から8.㍉㍍穣

度の位置に盤め込んだ。4

私共同の技術開発により、

各藩によゑ運の贋、上

面への繰り返しの華南通

行、姦期の風雨といった種

々の誅感を芥子産。タ

グ自体轟に文夫で、そ

の機能は鉄聾の望新まで維

持されるといち

鉄遠雷にりトダー(読

み取り装畢基づⅥると、

タグは送られて嘉故に

固有のID僧報を乗せて送

発症埋設物管理者が凋倭

しているサ」バーにアクセ

ス。儲魔のJp番号から鹿

茸の設慣箇所や関連する埋

設物を特定し、情報を引き

出す仕組み。リーダーをか

ざした銑葦や付近の埋設物

について、過宏の点倹′メ

ンテナンス履歴などⅥ管琴

データが瞬時に端末画面に

表示されるため、平常時の

メンテナンスにおける作業

性向上はもちろん、地震等

の非常時に腐いて蟄遠か

つ正確に堰設物の位思特

定、バルブ等の操作履歴の

娩累などができるようにな

る。主身グ内の工か情報

は、セキュリティ等を考凪

し寄き換え不可にしてい

る。情報の更新は埋設物管

理者のサーバー内の情報シ

ステムで行う仕組み。既存

のシステムを運用して折る

場合でも、若干の修整の賜

で7℃虔クを含めた運用が

可能という。リーダーとサ

ーバー内情報システム間の

情報通管、セキュけティ

を考慮している。

位置情報の取得にはGP

Sを用いる方法もあるが、

位歴情報には数㍍の誤差が

食まれている。これに対七

今回腰思されたPEF帝

(極超短波帯、86.0~9

60ME.且の電政を用い

たICタグでは、鉄層の設

忠位位をピンポイントで特

定で計る。

▲.開発の背嚢には、一昨年

の東日本大震災で恩の東

北営業所筋合市若林区)

が受けた大智な被夢があ

る。これを受け、コブイフ

ラインの仕事に挟わる会社

として、災害後の夜旧作業

に寄与できる製品の開発に

踏み切った」(同社)。.

震災圃後、整宗佐に優

れたICタグを関学販露

していたIROと知り合

い、さらに日立化成、日立

システムズがそれぞれの得

意分野の技術豊富寄るこ

とで、金属物へのttタグ

組み込み技術を確立もた。

鳳技橋は、別分野の公共物

管理にも応用できるとい

う。同社盟「後‥.4月受注分

から鉄饗や弁麿を袈最北

圭蘭書垂写る。欽藍

の外覇l府蕃義作方法は

従来と欝らず、埋設や管

理の方法を変更する必要偲

な鴇価葛従来製品七同

濃度を見込んでいる。

okaway
タイプライターテキスト
42