4
くにたちオープンカレッジ 2018 いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ 2018 参加募集要項 2018 年 6 月 23 日(土)・24 日(日) 会場:国立音楽大学 主催:国立音楽大学 後援:立川市教育委員会

いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ2018 参加 ... · 2021. 4. 2. · 指揮法 大澤 健一(国立音楽大学講師) 編曲アドバイス

  • Upload
    others

  • View
    8

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ2018 参加 ... · 2021. 4. 2. · 指揮法 大澤 健一(国立音楽大学講師) 編曲アドバイス

くにたちオープンカレッジ 2018

いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ2018

参加募集要項

2018年 6月 23日(土)・24日(日)

会場:国立音楽大学

主催:国立音楽大学 後援:立川市教育委員会

Page 2: いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ2018 参加 ... · 2021. 4. 2. · 指揮法 大澤 健一(国立音楽大学講師) 編曲アドバイス

いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ2018

2008 年より開催し過去 10回通算合計約 18,000 名が参加した「国立音楽大学吹奏楽ワークショップ」 を本年も開催いたします。 同様のワークショップは他大学などでも開催されていますが、本学では、いわゆる「コンクール課題曲対策」としてではなく、「いい音出そう!」を合言葉に楽器の正しい持ち方からの入門編・基礎奏法と音楽演奏のABCを学んでいただくために開催致します。講師には、本学教授陣のほか、主要オーケストラのトップ奏者など総勢約 70名が予定されています。きめ細かいクラス分けによって、生徒さんのレベルにあったレッスンを行い更なる技術の向上を目指していただけます。 講習の最後には、毎年恒例になりました講師陣によるバンド演奏もお楽しみいただきます。吹奏楽部に在籍、あるいは吹奏楽の楽器演奏に興味がある中学生、高校生の積極的な参加をお待ちしております。

参加募集要項

主催: 国立音楽大学 後援: 立川市教育委員会

日時・対象: 6 月 23 日(土)中学生対象 6 月 24 日(日)高校生対象

9:30~16:30 9:30~16:30

会場: 国立音楽大学(講堂・新 1号館・6号館他) 西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」駅下車徒歩 7分 ※当日は、学生駐車場を無料でご利用可能です。また、大型楽器がある場合には講堂駐車場 をご利用いただけます。

参加料: 1 人 500 円(傷害保険料を含みます) 引率の先生が指導者向けの講座を受講される場合も参加料が必要です。 当日、受付にて学校ごとに参加人数分の金額をお支払いください。 レッスンの見学、バンド演奏の聴講のみでご参加の場合参加料は発生いたしません。

内容:

【午前】 ●グループレッスンⅠ「いい音出そう!楽器クリニック」 各楽器経験、あるいは学年別に応じたクラス分けにより、各々のクラ スのニーズに合わせた指導を行います。

【午後】

●グループレッスンⅡ「アンサンブルの楽しみ」 アンサンブルの基礎を学びます。 ●ジャズクラス(24日のみ開講) ジャズアドリブの基礎、ジャズのABCを学びます。 ※ビッグバンド等、団体向けの講座ではございません。 ●講師陣によるバンド演奏

【終日】

●指導者向け講座「棒ふりテクニック」「編曲アドバイス」 ●楽器メンテナンスコーナー

Page 3: いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ2018 参加 ... · 2021. 4. 2. · 指揮法 大澤 健一(国立音楽大学講師) 編曲アドバイス

対象楽器: (ジャズを含む)

予定講師:

フルート、オーボエ、クラリネット、サクソフォーン、ファゴット、ホルン、 トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、打楽器、コントラバス、 ハープ(以上生徒向け)/指導者(指揮法や編曲法等) 本学教授・准教授・講師 他(講師一覧を参照)

募集人数: 各日約 900 名(先着順) 参加人数を 1校につき 50名程度とさせていただきます。(引率者は含みません)

申込方法: 本学ホームページより申込用紙をダンロードの上、参加申込書をご記入いただき、 下記宛までメール、ファックス、郵送のいずれかでお送りください。 (要項・申込書のダウンロードができない場合は、下記演奏センターまでご連絡いただければお送りいたします。) お申込いただく際の注意 ・メールでお申し込みの際は、件名に「吹奏楽 WS 申し込み/〇〇学校」のようにワークショップ名と学校名を必ず記載してください。 ・お申込は学校単位を原則としますが、個人での参加も受け付けます。1つの学校に個人参加希望の方が複数いる場合、1つの用紙にまとめてお申し込みください ・クラス分けは申込書により、当大学にご一任頂きますが、入門クラスのご希望は承ります。 希望者は申込書の所定の欄に記入してください。 ・中高一貫校の場合は中・高と別の用紙でお申し込みください。 ・入門クラス、ジャズクラス(24日のみ開講)をご希望の方は参加申込書にご記入ください。 ・打楽器を受講の方は、参加申込書の打楽器クラスの欄に受講クラスを必ず記入してください。 打楽器受講クラス A=打楽器(ティンパニ、大太鼓等)、B=スネアドラム、C=鍵盤楽器系打楽器(マリンバ等)、D=入門クラス お申込内容に不備がある場合ご参加いただけない場合がございます。また万が一、お申込み内容に変更や修

正が生じる場合、再申込みされた日にちで受付となります。先着順となりますが、お申込みいただく際には

内容をよくご確認の上お送りくださいますようお願いいたします。

申込期間: 5 月 7日(月)10:30~5月 14 日(月)16:30 必着 先着順 ※ 申込期間内でも定員に達し次第、受付を締め切らせて頂きます。 ※ 定員に達した後、受付締切前にお申し込みいただいた場合はキャンセル待ちとしてご案内いたします。 ※ 参加が可能な学校には、6月上旬までにこちらより参加者名簿の確認や詳細のご連絡を FAXいたします。

持ち物: 各自の楽器、譜面台、筆記用具。 持ち物には名前を書いたシールを貼るなど、必ず所有者が分かるよう各自で対処をお願いします。大型打楽器・ハープは大学の楽器を当日貸与します。打楽器の方は、練習台、スティックなどを持参してください。グループレッスンおよびアンサンブルの教材は当日配付します。お配りした教材は当日回収させていただきますので、ご協力をお願いいたします。

お問合せ& お申込先:

〒190-8520 東京都立川市柏町 5-5-1 国立音楽大学演奏センター E-mail:[email protected] ホームページ:http://www.kunitachi.ac.jp/ Tel:042-535-9535 Fax:042-534-3207

Page 4: いい音出そう! 国立音楽大学吹奏楽ワークショップ2018 参加 ... · 2021. 4. 2. · 指揮法 大澤 健一(国立音楽大学講師) 編曲アドバイス

講師一覧(昨年度実績を含む)

フルート 大友 太郎(国立音楽大学教授)

菅井 春恵(国立音楽大学講師) 他

オーボエ 小林 裕(国立音楽大学客員教授/元東京フィルハーモニー交響楽団首席) 他 クラリネット 武田 忠善(国立音楽大学学長・特任教授)

生方 正好(国立音楽大学元講師/元東京フィルハーモニー交響楽団)

大和田 智彦(国立音楽大学講師) 他

サクソフォーン 雲井 雅人(国立音楽大学教授)

滝上 典彦(国立音楽大学講師)

坂東 邦宣(国立音楽大学講師)他

ファゴット 馬込 勇(国立音楽大学講師/元リンツブルックナー管弦楽団首席奏者)他

ホルン 中島 大之(国立音楽大学教授/元NHK交響楽団)

井手 詩朗(国立音楽大学教授/元新日本フィルハーモニー交響楽団首席)

阿部 麿 (国立音楽大学講師) 他

トランペット 山本 英助(国立音楽大学特任教授/元南西ドイツフィルハーモニー管弦楽団首席)

山本 英司(国立音楽大学講師/NHK交響楽団)

津堅 直弘(国立音楽大学元客員教授/元NHK交響楽団首席)

中島 寛人(神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席)

野沢 岳史(東京交響楽団)

山田 枝理子(国立音楽大学講師) 他

トロンボーン 中村 博道(国立音楽大学講師)

梅澤 駿佑(国立音楽大学元講師)

奥村 尚美(フリー奏者)

山口 泰子(フリー奏者) 他

ユーフォニアム 安東 京平(国立音楽大学講師) 他

チューバ 岩井 英二(国立音楽大学附属中学校・高等学校講師) 他

打楽器 目黒 一則(国立音楽大学講師)

塚越 慎子(国立音楽大学講師) 他

コントラバス 志賀 信雄(国立音楽大学招聘教授/元NHK交響楽団フォアシュピーラー)

ハープ 三浦 麻葉(フリー奏者)

指揮法 大澤 健一(国立音楽大学講師)

編曲アドバイス 中橋 愛生(国立音楽大学講師)

ジャズ 中山 拓海(フリー奏者)