17
1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」 (1年生教科書のLetReadは,学校再開後に取り扱います。) (2)内容について 教科書の内容を扱う「教科書ワーク」と,新しい文法事項を扱う「基本文ワーク」 で構成しています。教科書や英語のパートナーとあわせて取り組みましょう。 (3)提出期限について 後日,指示を出します。 (4)提出方法について 課題をプリントアウトできる人は,プリントアウトしたものをホチキスでとめて, 使ってください。解答は,直接書き込んで提出してください。 プリントアウトできない場合は,ノートやルーズリーフに,ページ番号と問題番号 を書き,どの問題の解答かが分かるように記入して提出してください。 どちらの場合では,出席番号と名前を必ず記入しましょう。 なお,「英語のパートナー」もあわせて提出となります。 (5)その他 課題で扱う範囲の学習内容については,学校再開後にも授業で扱います。ただし, 基本的なことについては,この課題を活用して理解できるように学習を進めておきま しょう。 その他の学習について 自宅で英語学習する際に,下記のウェブサイトも,ぜひ活用してみてください。教科書 の文法が実際の使用場面でどのように使われるのかを動画で学べたり,いろいろな英単語 や英語表現を学べたりします。リスニング力の向上にもつながるのでおすすめです。自分 の学習スタイルや興味にあったものを探してみましょう。 (1) やさしく読める 英語ニュース 国内や世界のニュースを,簡単な英語 で読むことができます。興味のあるジ ャンルを選択して読んでみるのもいい かと思います。習っていない文法など もあるので,おおまかな内容を理解す る意識でいいでしょう。 http://www.eigo- net.jp/easy_read ing/ (2) 英検過去問 自分のレベルに合わせて,解いてみる といいと思います。レベルの目安は, 「5級:中学初球程度」「4級:中学中 級程度」「3級:中学卒業程度」です。 5級は1年生の復習としてもいいで す。 https://www.eike n.or.jp/eiken/exa m/

English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

1

English Assignment

~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について

「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

(1年生教科書のLet’s Readは,学校再開後に取り扱います。)

(2)内容について

教科書の内容を扱う「教科書ワーク」と,新しい文法事項を扱う「基本文ワーク」

で構成しています。教科書や英語のパートナーとあわせて取り組みましょう。

(3)提出期限について

後日,指示を出します。

(4)提出方法について

課題をプリントアウトできる人は,プリントアウトしたものをホチキスでとめて,

使ってください。解答は,直接書き込んで提出してください。

プリントアウトできない場合は,ノートやルーズリーフに,ページ番号と問題番号

を書き,どの問題の解答かが分かるように記入して提出してください。

どちらの場合では,出席番号と名前を必ず記入しましょう。

なお,「英語のパートナー」もあわせて提出となります。

(5)その他

課題で扱う範囲の学習内容については,学校再開後にも授業で扱います。ただし,

基本的なことについては,この課題を活用して理解できるように学習を進めておきま

しょう。

2 その他の学習について

自宅で英語学習する際に,下記のウェブサイトも,ぜひ活用してみてください。教科書

の文法が実際の使用場面でどのように使われるのかを動画で学べたり,いろいろな英単語

や英語表現を学べたりします。リスニング力の向上にもつながるのでおすすめです。自分

の学習スタイルや興味にあったものを探してみましょう。

(1) やさしく読める

英語ニュース

国内や世界のニュースを,簡単な英語

で読むことができます。興味のあるジ

ャンルを選択して読んでみるのもいい

かと思います。習っていない文法など

もあるので,おおまかな内容を理解す

る意識でいいでしょう。

http://www.eigo-

net.jp/easy_read

ing/

(2) 英検過去問 自分のレベルに合わせて,解いてみる

といいと思います。レベルの目安は,

「5級:中学初球程度」「4級:中学中

級程度」「3級:中学卒業程度」です。

5級は1年生の復習としてもいいで

す。

https://www.eike

n.or.jp/eiken/exa

m/

Page 2: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

2

(3) スタディギア(英

検)

英検が作成している学習サイトです,

無料登録することで使えます。

https://www.ei-

navi.jp/service/s

tudygear/

(4)NHK の英会話番組

NHK for School

の動画

NHK が放送している動画を観ること

ができます。このページにある動画で

は,基礎的な英語を学ぶことができま

す。

https://www.nhk

.or.jp/school/ouc

hi/playlist_jhs_a

pril.html

知りたガールと

学ボーイ

中学1,2年生レベルの英会話番組で

す。ゆりやんレトリィバァとミキの3

人が,英語フレーズを学んでいきます。

https://www.nhk

.or.jp/eigo/girl-

boy/

ボキャブライダ

ー on TV

言えそうで言えない英単語を紹介する

語学コメディードラマ。右の URL は番

組の紹介です。テレビで見てみるとい

いでしょう。

https://www2.nh

k.or.jp/gogaku/vr

-tv/

(5)NHK ラジオ

ボキャブライダ

日常会話や入試試験、資格試験、学校で

役立つ英単語を毎回 4 つずつ紹介。

https://www.nhk

.or.jp/radio/onde

mand/detail.htm

l?p=4121_01

基礎英語0 小学生向けの内容ですが,入門として

は,聞き取りやすい内容です。

https://www2.nh

k.or.jp/gogaku/le

arn/streaming/?

spid=00001668

&tcd=F0

基礎英語1 南国・フィリピンが舞台の楽しいスト

ーリーを題材に,まずは挨拶から,英語

をじっくりと身につけていく講座で

す。

https://www.nhk

.or.jp/radio/onde

mand/detail.htm

l?p=0677_01

NHK の英会話番組やラジオ英会話番組は,他にも種類があるいます。この機会に,テレビ

やラジオの放送内容や時間など調べ,おもしろうそうだと思うものを見付けてみるといい

でしょう。

Page 3: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

3

英語科課題① Unit11 “思い出の1年” Part1 “体験したことを伝えよう”

【Goal】過去にしたことを伝えられるようになろう① 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

life show

try special

visit shrine

early clap

hand pray

New Year’s Eve 大晦日 New Year’s Day 元日

(2)本文の内容を読み取ろう

① 大晦日に,ベーカー先生は何を楽しんだと書いていますか。

( )

② 大晦日に,ベーカー先生は具体的に何をしましたか。

( )

③ 元日の早朝に,ベーカー先生はどこに行き,何をしましたか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標20秒~30秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

2 基本文ワーク

(1)基本文を理解しよう

【動詞の過去形「~しました」】

I watch TV every day. 私は毎日テレビを見ます。

I watched TV yesterday. 私は昨日テレビを見ました。

①「~しました」と過去にしたことについて言うときは,動詞を過去形にします。

②動詞の過去形は,主語によって形をかえることはありません。

現在形では,三単現のsが必要な場合でも,過去形では同じ形を使います。

Saki watches TV every day. ⇒ Saki watched TV yesterday. ③動詞の過去形の作り方は,次の3通り。

ed をつける cooked, called, enjoyed, watched, played, talked

d だけをつける changed, liked, lived, practiced, used

y を i にかえて ed をつける studied, tried, worried

④過去を表す表現の例(「this」は,状況によって未来を表すこともあります。)

・yesterday 昨日 ・this~ 今日の,今の,今度の(例)this morning 今朝

・last~ 先~,前の~(last night 昨夜,last Sunday 先週日曜日,last week 先週)

Page 4: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

4

(2)基本文を暗唱しよう(繰り返し声に出し,基本文を覚えよう)

① I often play tennis. I played tennis yesterday, too.

② Saki often watches DVDs. She watched DVDs this afternoon, too.

③ Peter often cooks curry and rice. He cooked curry and rice last night, too.

可能なら,家族の誰かに聞いてもらい,サインをもらいましょう。⇒( )

(3)文法を確認しよう

① 私は昨日サッカーをしました。

I soccer .

② ミキは昨日ピアノを練習しました。

Miki the piano .

③ 私は今朝,アレックスに電話をしました。

I Alex .

④ 彼は先週末に映画を観ました。

He a movie .

⑤ 今年の秋に,私たちは京都を訪れました。

We Kyoto .

(4)表現してみよう

① 自分が昨日したこと1つについて,英語で書こう。

② 家族の1人が昨日の夜にしたこと1つについて,英語で書こう。

3 Let’s Try

興味のある海外の国または地域の大晦日と正月の過ごし方について調べて,まとめよう。

まとめ方は自由です。文章でも,イラストや写真,表などを入れてまとめても OK です。

調べた国または地域( )

Page 5: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

5

英語科課題② Unit11 “思い出の1年” Part2 “体験したことを伝えよう”

【Goal】過去にしたことを伝えられるようになろう② 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

captain came

injure leg

went said

trophy got

come to

(2)本文の内容を読み取ろう

① 光太が所属するサッカー部のキャプテンは,学校に早く来て何をしていましたか。

( )

② 足をケガしたキャプテンに対して,他の部員たちは何をしましたか。

( )

③ キャプテンからのアドバイスをもらった部員たちはどうしましたか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標20秒~30秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

2 基本文ワーク

(1)基本文を理解しよう

【動詞の過去形「~しました」】

I come to school early every morning. 私は毎朝,早く学校に来ます。

I came to school early this morning. 私は今朝,早く学校に来ました。

①一般動詞には,d または ed をつけて過去形にする動詞(規則動詞)と,不規則に変化

する動詞(不規則動詞)があります。これらは,1つずつ覚えていきましょう。

②不規則動詞の例

go (行く) ⇒ went make (~を作る) ⇒ made

read (~を読む) ⇒ read see (~が見える) ⇒ saw

write (~を書く) ⇒ wrote find (~を見つける) ⇒ found

meet (~に会う) ⇒ met have (~を持っている,食べる) ⇒ had

come (来る) ⇒ came get (~を手に入れる) ⇒ got

eat (食べる) ⇒ ate take (~を持って行く) ⇒ took

Page 6: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

6

(2)基本文を暗唱しよう(繰り返し声に出し,基本文を覚えよう)

① I usually get up at seven. But I got up at six yesterday.

② I usually go to school *on foot. But I went to school by bus this morning. *徒歩で

③ My brother usually come home at six. But he came home at seven this evening.

可能なら,家族の誰かに聞いてもらい,サインをもらいましょう。⇒( )

(3)文法を確認しよう

① 私は昨日10時に寝ました。

I to bed at ten .

② 私は今朝,とても早く起きました。

I up very early .

③ 私の姉は今日早く帰ってきました。

My sister home early .

④ 光太は去年,誕生日にサッカーボールをもらいました。*もらう=手に入れる=get

Kota a soccer ball on his birthday .

⑤ 学校へ行く途中,おばあさんが僕に「おはよう」と言ってくれました。

An old woman “Good morning” to me on my way to school.

(4)表現してみよう

① (3)②を参考に,今朝起きた時間について,7語の英語で書こう。

② (3)①を参考に,昨日寝た時間について,8語の英語で書こう。

Page 7: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

7

英語科課題③ Unit11 “思い出の1年” Part3 “体験したことをたずねよう”

【Goal】過去にしたことについてたずねることができる 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

did report

read read の過去形 last

night wrote

had travel

class tomorrow

have a … time didn’t = did not

(2)本文の内容を読み取ろう

① 咲は何についてのレポートを書きましたか。

( )

② レポートの話をした後,咲はベーカー先生にどのようなことをたずねましたか。

( )

③ 咲の質問に対して,ベーカー先生はどのようなことを答えましたか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標20秒~30秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

2 基本文ワーク

(1)基本文を理解しよう

【過去形の疑問文と否定文】

Do you travel in winter? あなたは冬に旅行しますか。 ↓

Did you travel this winter? あなたはこの冬,旅行しましたか。

―Yes, I did. はい,しました。

No, I did not. いいえ,しませんでした。

I did not travel this winter. 私はこの冬,旅行しませんでした。 ①「~しましたか」と過去にしたことをたずねるときは,did を使います。

動詞は原形になります。主語が三単現でも同じルールです。

②答えるときは,did を使って答えます。

③「~しませんでした」と言うときは,動詞の前に did not を入れます。動詞は原形です。

④did not はたいていの場合,didn’t と短縮します。

Page 8: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

8

(2)基本文を暗唱しよう(繰り返し声に出し,基本文を覚えよう)

① Did you have breakfast this morning?―Yes, I did.

② Did Alex get up early this morning?―No, he didn’t.

③ I didn’t watch TV this morning.

可能なら,家族の誰かに聞いてもらい,サインをもらいましょう。⇒( )

(3)文法を確認しよう

① あなたは昨日泳ぎましたか。― はい,泳ぎました。

you yesterday? ― , I .

② 昨晩あなたのお父さんは料理をしましたか。― いいえ,しませんでした。

your father last night? ― No, he .

③ マイクは昨晩,夕飯に何を食べましたか。

Mike for dinner last night?

④ 私は昨日,トムに電話をしませんでした。

I Tom yesterday.

⑤ 彼女たちは昨日,バスケットボールをしませんでした。

They basketball yesterday.

(4)書き換えてみよう

① You played basketball yesterday.(疑問文に)

② I went to a restaurant last night.(否定文に)

(5)質問に英語で答えよう

① Did you watch TV last night?

② What did you have for breakfast this morning?

Page 9: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

9

英語科課題④ Daily Scene7 “絵はがき”

【Goal】旅行先からのはがきを書くことができる 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

took half

hour plane

big saw

thing rain

cold

(2)本文の内容を読み取ろう

① エリカは島根県まで,飛行機でどのくらいの時間かかったと書いていますか。

( )

② エリカは島根県で,どこを訪れたと書いていますか。

( )

③ エリカはそこで,何を見ましたか。

( )

(3)本文の解説

① take には,「(時間)がかかる」という意味があります。例えば,「学校にバスで来る

のに1時間かかる」であれば,「It takes an hour by bus.」となります。時間を伝える

際に使用する it が主語に来ます。過去の出来事で,「1時間かかった」のであれば,「It

took an hour buy bus.」となります。hour は h で書き始めますが,発音が「アワー」

なので,an hour となることも押さえておきましょう。

② 「~時間半」には2つの表現方法があります。

ア ~ hour(s) and a half

イ ~ hour(s) and thirty minutes

どちらの方がいいというわけではないです。a half を使った表現も一般的によく使われ

ます。両方の表現に慣れておきましょう。

次のページで,実際にはがきを書いてみましょう。話題ごとに,段落を変えて書きましょ

う。下は先生のモデル文です。最初に How are you?などをいれるのもいいですね。

April 20

Dear Elisa,

How are you? I’m in Hawaii with my friends. It took about eight hours by plane.

Yesterday, I got up early in the morning. I went to the beach and enjoyed surfing.

After that, I had garlic shrimp for breakfast. In the afternoon, I went to Hawaii

Volcanoes National Park.

It is sunny and hot now. Hawaii is a beautiful place. I am having a great time.

Your student,

Keita

Page 10: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

10

2 エリザ先生にはがきを書こう

エリカのモデル文を参考に,自分が行ったことのある場所,または行ってみたい場所に

今いるという設定で,エリザ(Elisa)先生にはがきを書いてみよう。外国でもOK!採点

基準は,①~⑨が書かれていること,⑤は3つの話題が書かれていることです。

(1)情報を整理してまとめよう

エリカ 自分

① 日付 3月22日 月 日

② はじめの挨拶 Dear Yun-ho, Dear Elisa,

③ 場所 島根県

④ かかった時間 飛行機で1時間半

⑤ したこと

※3つは書くこと

朝早くに起きた

家族と朝食を楽しんだ

大きな神社をたずねた

たくさんの興味深いものを見た

⑥ 天気 雨が降っていて,少し寒い

⑦ 感想 松江はとても美しい

すばらしい時間を過ごしている

⑧ 終わりの挨拶 Your friend,

⑨ 署名 Erika

(2)エリザ先生にはがきを書こう

Dear Elisa,

Page 11: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

11

英語科課題⑤ Presentation3 “思い出の行事”

【Goal】思い出の行事について書こう 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

sport ran

won place

met classmate

made event

learn relay リレー

haunted house おばけ屋敷

(2)本文の内容を読み取ろう

① 佳奈は何の行事について書いていますか。

( )

② その行事はいつ開催されましたか。

( )

③ 佳奈はその行事で何をしましたか。

( )

2 思い出の行事について4文で書こう

(1)思い出の行事について,情報を整理しよう

佳奈 自分

①思い出の行事 運動会

②いつ開催されたか 6月

③自分は何をしたか リレー

④感想や気持ち とても楽しんだ

(2)整理した情報をもとに,4文以上で思い出の行事について書こう

―――【Word Box】―――――――――――――――――――――――――――――――

スポーツ大会 a sports day,文化祭 a school festival,合唱祭 a chorus contest

教科書の P143 も参考にしてみましょう。その他の行事については,ローマ字でいいです。

Page 12: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

12

英語科課題⑥ Unit0 “My Spring Vacation” Part1 & Part2

【Goal】咲のスピーチや登場人物の質問を理解しよう 1 P4 の教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

ago information

natural history

example ate

dinosaur 恐竜 for example

(2)本文の内容を読み取ろう

① 咲は,いつ家族と福井県に行きましたか。 ( )

② 咲は,恐竜博物館で何をすることができると言っていますか。 ( ) ③ 咲は,その他に何をしましたか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標20秒~30秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

2 P5 の教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

car spend

spent spend の過去形 tyrannosaurus ティラノサウルス

(2)本文の内容を読み取ろう

① 咲は,何で福井県まで行きましたか。

( )

② 恐竜博物館では,何を見ることができますか。

( )

③ 光太は,咲にどのようなことをたずねましたか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標15秒~20秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

3 「英語のパートナー」P4~P5を解いて〇付けしよう。

Page 13: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

13

英語科課題⑦ Unit1 “A Friend in a Sister School” Starting Out

【Goal】過去のことについて伝えられるようになろう 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

sale stationery

shop was

were miss

back-to-school 新学期の yen 円

(2)本文の内容を読み取ろう

① ペン先週の値段は,いくらでしたか。( ) ② ペンの現在の値段は,いくらですか。( ) ③ 5冊組のノートの値段は,いくらからいくらになりましたか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標15秒~20秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

2 基本文ワーク

(1)基本文を理解しよう【be動詞の過去形】

This pen is 100 yen now. このペンは今,100円です。

This pen was 150 yen last week. このペンは先週,150円でした。

Was this pen 100 yen last week? このペンは先週,100円でしたか。

―Yes, it was. はい,そうでした。

No, it was not. いいえ,ちがいます。

It was not 100 yen last week. それは先週,100円ではありませんでした。 ① be 動詞の過去形は,am, is は was となり,are は were となる。

② 疑問文では,was または were が主語の前に来ます。

③ 否定文では,was not(wasn’t)または were not(weren’t)を使います。

(2)基本文を暗唱しよう(繰り返し声に出し,基本文を覚えよう)

① I was a doctor two years ago. 私は2年前,医者でした。

② It was cold yesterday. 昨日は寒かったです。

③ My brother and I were at home yesterday. 私の兄と私は昨日,家にいました。

可能なら,家族の誰かに聞いてもらい,サインをもらいましょう。⇒( )

(3)文法を確認しよう

「英語のパートナー」P8~P9を解いて〇付けをしよう。

Page 14: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

14

英語科課題⑧ Unit1 “A Friend in a Sister School” Dialog

【Goal】過去のある時点でしていたことを伝えよう 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

few minute

second case

buy bought buy の過去形

a few Just a second.

(2)本文の内容を読み取ろう

① ディーパが,すぐに移動できなかったのは,何をしていたからですか。

( )

② ディーパはペンケースをいつ買ったと言っていますか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標15秒~25秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

2 基本文ワーク

(1)基本文を理解しよう

【過去進行形「~していました。~しているところでした。】

I am looking for my pencil case now. 私は今,筆箱を探しています。

I was looking for my pencil case then. 私はその時,筆箱を探していました。

Were you looking for your pencil case then? あなたはその時,筆箱を探していましたか。

―Yes, I was. / No, I was not. ① 過去のあるときに,「~していた」と言う時は,過去進行形の形を使う。

主語 + be 動詞の過去形 + 動詞 ing =「~していました。」(過去進行形)

② 疑問文では,be 動詞が主語の前に来る。否定文では,be 動詞の後に not をおく。

(2)基本文を暗唱しよう(繰り返し声に出し,基本文を覚えよう)

① Sally was watching TV then. サリーはその時,テレビを観ていました。

② Yuji was listening to music then. ユージはその時,音楽を聴いていました。

③ We were studying English then. 私たちはその時,英語を勉強していました。

可能なら,家族の誰かに聞いてもらい,サインをもらいましょう。⇒( )

(3)文法を確認しよう

「英語のパートナー」P10~P11を解いて〇付けをしよう。

Page 15: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

15

英語科課題⑨ Unit1 “A Friend in a Sister School” Read and Think①

【Goal】アメリカの学校生活を読んで理解しよう 1 新出語句の意味を調べて書き込もう

the United States grade

end same

fun month

dance both

cafeteria lots of

both … and ~

2 本文の内容を読み取ろう

① ジュディは何年生ですか。 ( )

② ジュディの学校が始まるのは,いつですか。 ( )

③ ジュディの学校が終わるのは,いつですか。 ( )

④ ジュディの学校では,先月何がありましたか。( )

⑤ その行事は,学校のどこで行われましたか。 ( )

⑥ ジュディは最後に,どのような質問をしていますか。

( )

3 本文を声に出して読もう

音読練習 目標25秒~35秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

4 Q and A

① Is Judy in the sixth grade now?

② When does Judy’s school start?

③ Who danced in the cafeteria?

5 表現を確認しよう

「英語のパートナー」P12~P13を解いて〇付けをしよう。 6 Let’s Try

アメリカの学校生活について,E-Pilot を読んだり,インターネットで調べたりしてみ

よう。分かったことを書いてまとめよう。

Page 16: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

16

英語科課題⑩ Unit1 “A Friend in a Sister School” Read and Think②

【Goal】人や物の外見について表現できるようになる 1 教科書ワーク

(1)新出語句の意味を調べて書き込もう

surprised like

each together

stage far

away keep

touch be different from

far away each other

keep in touch

(2)本文の内容を読み取ろう

① ディーパは,どの学校行事について話していますか。

( )

② 光太は,日本時間の午前4時25分に,何をしていましたか。

( )

③ アレックスは,遠くに離れていても,何をすることができると言っていますか。

( )

(3)本文を声に出して読もう

音読練習 目標30秒~40秒

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

最低5回は読みましょう!

読んだ回数分のマスを塗りつぶそう!

暗唱チャレンジ!

繰り返し練習して,暗唱に挑戦しよう! 可能なら,家族の誰かに聞いて確認しても

らい,サインをもらいましょう。 サイン ⇒( )

(4) Q and A

① Does Deepa’s school have a chorus contest?

② What was Kota doing at 4:25 a.m. Japan time?

(5)Let’s Try

教科書 P10 の,Judy の「What school events do you have at your school?」という

質問に,あなたならどのように答えますか。3文程度で書きましょう。

Page 17: English Assignment 2...1 English Assignment ~2学年英語科 学習課題~ 1 学習課題について (1)課題について 「1年生のUnit11」~「2年生のUnit1」

17

2 基本文ワーク

(1)基本文を理解しよう

【look + 形容詞「~に見えます」】

You are happy. あなたは幸せです。

You look happy. あなたは幸せそうに見えます。

This book is interesting. この本はおもしろいです。

This book looks interesting. この本はおもしろそうに見えます。 ◎ look には「Look at the blackboard.(黒板を見てください)」のように「見る」とう

意味の他に,「~に見える」という意味もあります。語順は次にとおりになります。

look + 形容詞 = 「~に見えます。~そうに見えます。」

(2)基本文を暗唱しよう(繰り返し声に出し,基本文を覚えよう)

① You look sleepy today. あなたは今日,眠そうに見えます。

② This car looks new. この車は新しそうに見えます。

③ Your book looks difficult. あなたの本は難しそうに見えます。

可能なら,家族の誰かに聞いてもらい,サインをもらいましょう。⇒( )

(3)文法を確認しよう

「英語のパートナー」P14~P15を解いて〇付けをしよう。