1
神経生物学領域 32 基礎生物学研究所 要覧 2004 研究活動 参考文献 1. Kiyokawa Y, Kikusui T, Takeuchi Y, Mori Y. (2004) Partner’s stress sta- tus influences social buffering effects in rats. Behavioral Neuroscience (in press) 2. Kinoshita M, I’Anson H, Tsukamura H and Maeda K-I. (2004) Fourth ven- tricular alloxan injection suppresses pulsatile luteinizing hormone release in female rats. Journal of Reproduc- tion and Development (in press) 3. Kiyokawa Y, Kikusui T, Takeuchi Y, Mori Y. (2004) Testosterone modifi- cation on alarm pheromone produc- tion and secretion. Hormones & Behavior 45: 122-127 4. Kiyokawa Y, Kikusui T, Takeuchi Y, Mori Y. (2004) Alarm pheromones with different functions are released from different regions of the body surface of male rats. Chemical Sens- es 29: 35-40 5. Moriyama R, Tsukamura H, Kinosita M, Okazaki H, Kato Y and Maeda K- I. (2004) In vitro increase in intracel- lular calcium concentrations induced by low or high extracellular glucose levels in ependymocytes and sero- tonergic neurons of the rat lower brainstem. Endocrinology 145: 2507- 2515. 6. Imamura T, Ohgane J, Ito S, Ogawa T, Hattori N, Tanaka S, Shiota K. (2001) CpG island of rat sphingosine kinase-1 gene: Tissue dependent DNA methylation status and multiple alternative first exons. Genomics 76: 117-125. STAFF 教 授 束村 博子 助教授 今村 拓也 助 手 フェロモンと行動 一方で私たちは,ほ乳類プライマ ーフェロモン分子の単離精製・構造 決定を行っている。最近では覚醒・ 緊張状態を高める警報フェロモンや, 逆に緊張を解きリラックスさせる安 寧フェロモンなどの存在を示唆する 報告もあり,応用的価値に対する期 待が高まっている。しかしながら,神 経機構や行動様式の単純な昆虫での フェロモン研究とは異なり,ほ乳類 では未だ傍証的なものにすぎず,栄 養条件,光条件,温度条件,内分泌 条件といった諸種の要因がフェロモ ン効果の生物学的検定を難しくして いる。そこで,生理機能に影響を及 ぼすフェロモン解析系の確立が急務 である。当研究部門では,げっ歯類 (マウス・ラット)をモデル動物に, 性差・生育環境・内分泌環境に規定 される行動変化に関連した遺伝子の 私たちは,ジーンサイレンシングの 中心的メカニズムの一つである DNA メチル化を指標として,染色体上の 性差を調べている。このような エピジェネティックな修飾は, 一旦分化すると固定化され, ゲノム上に体内外の環境に関 わる重要な情報を記憶させるシ ステムとして働いている。社会 行動を考えたとき,仮に遺伝 的バックグラウンドが同一な個 体同士でも,生育環境が違え ば行動パターンは互いに異なる ことから,脳において通常は発 現を抑制されている遺伝子群 が関係している可能性もあり, この場合,ゲノム DNA 上にその仕組 みを考えなければならない。性差に ついては,性染色体に性特異的遺伝 子が全て揃っているというよりも, むしろ常染色体上の遺伝子群の脳に おける発現制御も深く関連している と考えている。脳の性差と関連した ゲノム領域の網羅的同定が当面と目 標となる。 乳類において,種々の社会行動 の多くは性依存的である。性染色 体を起点として,常染色体の機能制御 も通じて,性の違いが形作られている。 私たちは,行動の雌雄特異性を生み出 すための基盤となる脳について,ゲノム ワイドな D N A メチル化解析を行ってい る。また,行動学的,内分泌学的手法 を組み合わせ,フェロモンのゲノム上の 作用点と,その生理的効果を生み出す 背景にアプローチする。 行動生物学研究部門 脳の D N Aメチル化パターン 図1 脳における様々な分子の発現パターン 脳の領域や細胞の形態・機能にしたがったDNA メチル化パターンが形成され,遺伝子発現を規定 していると考えられる。 (東京大学大学院農学生命科学研究科) (名古屋大学大学院生命農学研究科) 池邑 良太 研究員 同定,発現制御機構,フェロモンに 対する応答性について解析を行って いく。

行動生物学研究部門神経生物学領域 32 基礎生物学研究所 要覧2004 研究活動 参考文献 1. Kiyokawa Y, Kikusui T, Takeuchi Y, Mori Y. (2004) Partner’s stress

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 神経生物学領域

    32 基礎生物学研究所 要覧2004

    研究活動

    参考文献

    1. Kiyokawa Y, Kikusui T, Takeuchi Y,Mori Y. (2004) Partner’s stress sta-tus influences social buffering effectsin rats. Behavioral Neuroscience (inpress)

    2. Kinoshita M, I’Anson H, Tsukamura Hand Maeda K-I. (2004) Fourth ven-tricular alloxan injection suppressespulsatile luteinizing hormone releasein female rats. Journal of Reproduc-tion and Development (in press)

    3. Kiyokawa Y, Kikusui T, Takeuchi Y,Mori Y. (2004) Testosterone modifi-cation on alarm pheromone produc-tion and secretion. Hormones &Behavior 45: 122-127

    4. Kiyokawa Y, Kikusui T, Takeuchi Y,Mori Y. (2004) Alarm pheromoneswith different functions are releasedfrom different regions of the bodysurface of male rats. Chemical Sens-es 29: 35-40

    5. Moriyama R, Tsukamura H, KinositaM, Okazaki H, Kato Y and Maeda K-I. (2004) In vitro increase in intracel-lular calcium concentrations inducedby low or high extracellular glucoselevels in ependymocytes and sero-tonergic neurons of the rat lowerbrainstem. Endocrinology 145: 2507-2515.

    6. Imamura T, Ohgane J, Ito S, OgawaT, Hattori N, Tanaka S, Shiota K.(2001) CpG island of rat sphingosinekinase-1 gene: Tissue dependentDNA methylation status and multiplealternative first exons. Genomics 76:117-125.

    S T A F F

    森   裕 司教 授

    束村 博子助教授

    今 村   拓 也助 手

    フェロモンと行動一方で私たちは,ほ乳類プライマ

    ーフェロモン分子の単離精製・構造

    決定を行っている。最近では覚醒・

    緊張状態を高める警報フェロモンや,

    逆に緊張を解きリラックスさせる安

    寧フェロモンなどの存在を示唆する

    報告もあり,応用的価値に対する期

    待が高まっている。しかしながら,神

    経機構や行動様式の単純な昆虫での

    フェロモン研究とは異なり,ほ乳類

    では未だ傍証的なものにすぎず,栄

    養条件,光条件,温度条件,内分泌

    条件といった諸種の要因がフェロモ

    ン効果の生物学的検定を難しくして

    いる。そこで,生理機能に影響を及

    ぼすフェロモン解析系の確立が急務

    である。当研究部門では,げっ歯類

    (マウス・ラット)をモデル動物に,

    性差・生育環境・内分泌環境に規定

    される行動変化に関連した遺伝子の

    私たちは,ジーンサイレンシングの

    中心的メカニズムの一つであるDNA

    メチル化を指標として,染色体上の

    性差を調べている。このような

    エピジェネティックな修飾は,

    一旦分化すると固定化され,

    ゲノム上に体内外の環境に関

    わる重要な情報を記憶させるシ

    ステムとして働いている。社会

    行動を考えたとき,仮に遺伝

    的バックグラウンドが同一な個

    体同士でも,生育環境が違え

    ば行動パターンは互いに異なる

    ことから,脳において通常は発

    現を抑制されている遺伝子群

    が関係している可能性もあり,

    この場合,ゲノムDNA上にその仕組

    みを考えなければならない。性差に

    ついては,性染色体に性特異的遺伝

    子が全て揃っているというよりも,

    むしろ常染色体上の遺伝子群の脳に

    おける発現制御も深く関連している

    と考えている。脳の性差と関連した

    ゲノム領域の網羅的同定が当面と目

    標となる。

    ほ乳類において,種々の社会行動の多くは性依存的である。性染色体を起点として,常染色体の機能制御

    も通じて,性の違いが形作られている。

    私たちは,行動の雌雄特異性を生み出

    すための基盤となる脳について,ゲノム

    ワイドなDNAメチル化解析を行ってい

    る。また,行動学的,内分泌学的手法

    を組み合わせ,フェロモンのゲノム上の

    作用点と,その生理的効果を生み出す

    背景にアプローチする。

    行動生物学研究部門

    脳のDNAメチル化パターン

    図1 脳における様々な分子の発現パターン

    脳の領域や細胞の形態・機能にしたがったDNAメチル化パターンが形成され,遺伝子発現を規定していると考えられる。

    (東京大学大学院農学生命科学研究科) (名古屋大学大学院生命農学研究科)

    池邑 良太研究員

    同定,発現制御機構,フェロモンに

    対する応答性について解析を行って

    いく。