34
岐阜県図書館 電子書籍一覧(R2.7.3現在) 資料名 著者 出版者 出版年 分類 1 コンピュータとは何か? 中村 克彦/著 東京電機大学出版局 201805 007 2 AI vs.教科書が読めない子どもたち 新井 紀子/著 東洋経済新報社 201802 007.1 3 情報理論 相河 聡/著 森北出版 201806 007.1 4 ディープラーニング,ビッグデータ,機械学習 浅川 伸一/著 新曜社 201502 007.1 5 いちばんやさしいPython機械学習の教本 鈴木 たかのり/著 インプレス 201906 007.1 6 ゲームAIと深層学習 伊庭 斉志/著 オーム社 201808 007.1 7 エンジニアなら知っておきたいAIのキホン 梅田 弘之/著 インプレス 201901 007.1 8 行動データの計算論モデリング 片平 健太郎/著 オーム社 201809 007.1 9 シンギュラリティ 神崎 洋治/著 創元社 201811 007.1 10 感性情報学 坂本 真樹/著 コロナ社 201807 007.1 11 通信理論入門 坂庭 好一/共著 コロナ社 201409 007.1 12 しくみがわかる深層学習 手塚 太郎/著 朝倉書店 201806 007.1 13 ディスカッションを科学する 長尾 確/著 慶應義塾大学出版会 201801 007.1 14 いちばんやさしい量子コンピューターの教本 湊 雄一郎/著 インプレス 201905 007.1 15 ITナビゲーター 2019年版 野村総合研究所ICTメディア・サービス産業コンサルティング部/著 東洋経済新報社 201812 007.3 16 ITロードマップ 2019年版 野村総合研究所デジタル基盤開発部/著 東洋経済新報社 201903 007.3 17 IT技術者の長寿と健康のために 情報通信医学研究所/編 近代科学社 201606 007.3 18 情報法のリーガル・マインド 林 紘一郎/著 勁草書房 201702 007.3 19 実践的ソフトウェア工学 浅井 治/著 近代科学社 201903 007.6 20 いちばんやさしいExcel VBAの教本 伊藤 潔人/著 インプレス 201801 007.6 21 いちばんやさしいJavaScriptの教本 岩田 宇史/著 インプレス 201704 007.6 22 意思決定を助ける情報可視化技術 伊藤 貴之/著 コロナ社 201804 007.6 23 Illustrator逆引きデザイン事典 生田 信一/著 翔泳社 201702 007.6 24 入門データベース 植村 俊亮/著 オーム社 201811 007.6 25 Excel関数全事典 羽山 博/著 インプレス 201903 007.6 26 仕事に差がつくエクセル最速テクニック きたみ あきこ/著 インプレス 201707 007.6 27 厳選問題集300題ITパスポート試験 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6 28 厳選問題集400題基本情報技術者試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6 29 厳選問題集400題応用情報技術者試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6 30 厳選問題集400題情報処理安全確保支援士試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6 31 厳選問題集300題情報セキュリティマネジメント試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6 情報・コンピューター 1 岐阜県図書館

岐阜県図書館 電子書籍一覧(R2.7.3現在) · 1 day ago · 1017 世界の歴史の知識と英語を身につける 植田 一三/編著 ベレ出版 200909 837.5

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

岐阜県図書館 電子書籍一覧(R2.7.3現在)

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

1 コンピュータとは何か? 中村 克彦/著 東京電機大学出版局 201805 007

2 AI vs.教科書が読めない子どもたち 新井 紀子/著 東洋経済新報社 201802 007.1

3 情報理論 相河 聡/著 森北出版 201806 007.1

4 ディープラーニング,ビッグデータ,機械学習 浅川 伸一/著 新曜社 201502 007.1

5 いちばんやさしいPython機械学習の教本 鈴木 たかのり/著 インプレス 201906 007.1

6 ゲームAIと深層学習 伊庭 斉志/著 オーム社 201808 007.1

7 エンジニアなら知っておきたいAIのキホン 梅田 弘之/著 インプレス 201901 007.1

8 行動データの計算論モデリング 片平 健太郎/著 オーム社 201809 007.1

9 シンギュラリティ 神崎 洋治/著 創元社 201811 007.1

10 感性情報学 坂本 真樹/著 コロナ社 201807 007.1

11 通信理論入門 坂庭 好一/共著 コロナ社 201409 007.1

12 しくみがわかる深層学習 手塚 太郎/著 朝倉書店 201806 007.1

13 ディスカッションを科学する 長尾 確/著 慶應義塾大学出版会 201801 007.1

14 いちばんやさしい量子コンピューターの教本 湊 雄一郎/著 インプレス 201905 007.1

15 ITナビゲーター 2019年版 野村総合研究所ICTメディア・サービス産業コンサルティング部/著 東洋経済新報社 201812 007.3

16 ITロードマップ 2019年版 野村総合研究所デジタル基盤開発部/著 東洋経済新報社 201903 007.3

17 IT技術者の長寿と健康のために 情報通信医学研究所/編 近代科学社 201606 007.3

18 情報法のリーガル・マインド 林 紘一郎/著 勁草書房 201702 007.3

19 実践的ソフトウェア工学 浅井 治/著 近代科学社 201903 007.6

20 いちばんやさしいExcel VBAの教本 伊藤 潔人/著 インプレス 201801 007.6

21 いちばんやさしいJavaScriptの教本 岩田 宇史/著 インプレス 201704 007.6

22 意思決定を助ける情報可視化技術 伊藤 貴之/著 コロナ社 201804 007.6

23 Illustrator逆引きデザイン事典 生田 信一/著 翔泳社 201702 007.6

24 入門データベース 植村 俊亮/著 オーム社 201811 007.6

25 Excel関数全事典 羽山 博/著 インプレス 201903 007.6

26 仕事に差がつくエクセル最速テクニック きたみ あきこ/著 インプレス 201707 007.6

27 厳選問題集300題ITパスポート試験 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6

28 厳選問題集400題基本情報技術者試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6

29 厳選問題集400題応用情報技術者試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6

30 厳選問題集400題情報処理安全確保支援士試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6

31 厳選問題集300題情報セキュリティマネジメント試験午前 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201712 007.6

情報・コンピューター

1 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

32 最強のメモ術OneNote全事典 インサイトイメージ/著 インプレス 201909 007.6

33 仕事に差がつくパソコン最速テクニック 清水 理史/著 インプレス 201707 007.6

34 文系女子のためのITパスポート合格テキスト&問題集 滝口 直樹/著 インプレス(発売) 201608 007.6

35 After Effects逆引きデザイン事典 高木 和明/著 翔泳社 201710 007.6

36 できるWindows 10パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 広野 忠敏/著 インプレス 201710 007.6

37 できるExcel関数 尾崎 裕子/著 インプレス 201607 007.6

38 できるPowerPointパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 井上 香緒里/著 インプレス 201702 007.6

39 できるAccessパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 きたみ あきこ/著 インプレス 201612 007.6

40 できるWord & Excelパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 井上 香緒里/著 インプレス 201909 007.6

41 できるゼロからはじめるワード&エクセル2019超入門 井上 香緒里/著 インプレス 201909 007.6

42 パソコン仕事術全事典 トップスタジオ/著 インプレス 201909 007.6

43 できる仕事がはかどるExcelマクロ全部入り。 古川 順平/著 インプレス 201807 007.6

44 Photoshop逆引きデザイン事典 上原 ゼンジ/著 翔泳社 201703 007.6

45 「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書 西岡 壱誠/著 東洋経済新報社 201806 019.1

46 子どもの本のもつ力 清水 真砂子/著 大月書店 201906 019.5

47 どの絵本読んだらいいですか? 向井 惇子/[述] かもがわ出版 201901 019.5

48 絵本でほどいてゆく不思議 松井 るり子/著 平凡社 200707 019.5

49 読みたい絵本 momo編集部/著 マイルスタッフ 201904 019.5

50 著作物を楽しむ自由のために 岡 邦俊/著 勁草書房 201606 021.2

51 著作権法入門早わかり 佐藤 薫/著 出版メディアパル 201904 021.2

52 著作権法案内 半田 正夫/著 勁草書房 201407 021.2

53 著作権法詳説 三山 裕三/著 勁草書房 201612 021.2

54 ジャパンタイムズ社説集 2019年上半期 ジャパンタイムズ/編 ジャパンタイムズ 201909 071

55 ジャパンタイムズ社説集 2019年下半期 ジャパンタイムズ出版英語出版編集部/編 ジャパンタイムズ出版 202002 071

56 僕がロボットをつくる理由 石黒 浩/著 世界思想社 201803 114.2

57 最新心理学事典 藤永 保/監修 平凡社 201312 140.3

58 知能はどこから生まれるのか? 大須賀 公一/著 近代科学社 201812 141.1

59 つくられる偽りの記憶 越智 啓太/著 化学同人 201411 141.3

60 ~東大生が書いた~問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 東大ケーススタディ研究会/著 東洋経済新報社 201009 141.5

61 いのちの営みに添う心理臨床 竹村 洋子/著 創元社 201107 146

62 マインドフルネス実践講義 大谷 彰/著 金剛出版 201705 146.8

思想・心理学

読書・著作権

2 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

63 マインドフルネス入門講義 大谷 彰/著 金剛出版 201410 146.8

64 心配ないよ、だいじょうぶ ポピー・オニール/著 創元社 201809 146.8

65 音楽療法 高橋 多喜子/著 金芳堂 201703 146.8

66 自己カウンセリングとアサーションのすすめ 平木 典子/著 金子書房 200003 146.8

67 重度情緒障害児への箱庭療法 リース‐滝幸子/著 創元社 201502 146.8

68 マインドフル・フォーカシング デヴィッド・I.ローム/著 創元社 201603 146.8

69 IDEA HACKS! 原尻 淳一/著 東洋経済新報社 200607 159

70 チームを変える習慣力 三浦 将/[著] クロスメディア・パブリッシング 201909 159

71 40代からのライフシフト実践ハンドブック 徳岡 晃一郎/著 東洋経済新報社 201903 159.4

72 レバレッジ・シンキング 本田 直之/著 東洋経済新報社 200707 159.4

73 教養としての世界史の学び方 山下 範久/編著 東洋経済新報社 201904 201

74 世界史モノ事典 平凡社/編 平凡社 201706 203.6

75 日本史モノ事典 平凡社/編 平凡社 201706 210.03

76 日本史モノ事典 続 平凡社/編 平凡社 201802 210.03

77 イノベーターたちの日本史 米倉 誠一郎/著 東洋経済新報社 201705 210.6

78 伝えることから始めよう 高田 明/著 東洋経済新報社 201701 289.1

79 スティーブ・ジョブズ 脇 英世/著 東京電機大学出版局 201410 289.3

80 スティーブ・ジョブズ 2 脇 英世/著 東京電機大学出版局 201704 289.3

81 スティーブ・ジョブズ 3 脇 英世/著 東京電機大学出版局 201704 289.3

82 スティーブ・ジョブズ 4 脇 英世/著 東京電機大学出版局 201803 289.3

83 総予算33万円・9日間から行く!世界一周大人の男海外ひとり旅 伊藤 伸平/著 ダイヤモンド・ビッグ社 201912 290.9

84 三省堂日本山名事典 徳久 球雄/編集委員 三省堂 201108 291.03

85 スイス ダイヤモンド・ビッグ社 202002 293.45

86 旅するフォトグラファーが選ぶスペインの町33 有賀 正博/写真・文 ダイヤモンド・ビッグ社 201410 293.6

87 世界の絶景アルバム101 武居 台三/写真・文 ダイヤモンド・ビッグ社 201303 296.08

88 英語で日本紹介ハンドブック 松本 美江/著 アルク 201404 302.1

89 2019年日本はこうなる 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編 東洋経済新報社 201811 304

90 個人情報保護法の現在と未来 石井 夏生利/著 勁草書房 201407 316.1

91 文系女子のための数的推理音声付きテキスト+トコトン問題集 西川 マキ/著 インプレス 201707 317.4

社会・文化事情

歴史・電気・地理

人生訓・教訓

行政

3 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

92 文系女子のための判断推理音声付きテキスト+トコトン問題集 西川 マキ/著 インプレス 201707 317.4

93 大学生が知っておきたい生活のなかの法律 細川 幸一/著 慶應義塾大学出版会 201604 320

94 法務・法律ビジネス英和大辞典 菊地 義明/編 日外アソシエーツ 201708 320.3

95 法律学概要 大西 斎/著 大学教育出版 201905 321

96 法律の使い方 柴田 孝之/著 勁草書房 200506 321

97 大学生のための法学 長沼 建一郎/著 法律文化社 201812 321

98 私たちと法 平野 武/著 法律文化社 201903 321

99 フェミニストの法 若林 翼/著 勁草書房 200802 321.1

100 伊藤真の憲法入門 伊藤 真/著 日本評論社 201709 323.14

101 公務員をめざす人に贈る行政法教科書 板垣 勝彦/著 法律文化社 201809 323.9

102 境界紛争事件処理マニュアル 境界紛争実務研究会/編集 新日本法規出版 201507 324.23

103 契約の法務 喜多村 勝徳/著 勁草書房 201508 324.52

104 損害賠償の法務 喜多村 勝徳/著 勁草書房 201801 324.55

105 逐条講義製造物責任法 土庫 澄子/著 勁草書房 201403 324.55

106 臨床実務家のための家族法コンメンタール 民法親族編 大塚 正之/著 勁草書房 201601 324.6

107 臨床実務家のための家族法コンメンタール 民法相続編 大塚 正之/著 勁草書房 201701 324.6

108 18歳から考える家族と法 二宮 周平/著 法律文化社 201810 324.6

109 ケース別離婚協議・調停条項作成マニュアル 宇田川 濱江/共編 新日本法規出版 201303 324.62

110 離婚事件財産分与実務処理マニュアル エートス/編集 新日本法規出版 201602 324.62

111 相談対応相続Q&A 伊藤 崇/編著 新日本法規出版 201912 324.7

112 Q&A遺産分割後のトラブル対応 藤井 伸介/編集 新日本法規出版 201403 324.7

113 10年後に備える相続 週刊東洋経済編集部/著 東洋経済新報社 201408 324.7

114 事例でみるスタンダード相続手続 大西 隆司/編集 新日本法規出版 201806 324.7

115 もしもの時の手続き・相続完全ガイド 野谷 邦宏/[著] クロスメディア・パブリッシング 201907 324.7

116 Q&A遺言執行トラブル対応の実務 遺言・相続実務問題研究会/編集 新日本法規出版 201508 324.77

117 ヒアリングシートを活用した遺言書作成聴取事項のチェックポイント 伊東 大祐/編著 新日本法規出版 201807 324.77

118 借地借家法案内 内田 勝一/著 勁草書房 201702 324.81

119 家族信託の教科書 島田 雄左/著 税務経理協会 201709 324.82

120 不動産登記法案内 七戸 克彦/著 勁草書房 201401 324.86

121 米国法適用下における商取引契約書 瀬川 一真/著 大学教育出版 201904 324.95

122 伊藤真の商法入門 伊藤 真/著 日本評論社 201504 325

123 金融から学ぶ会社法入門 大垣 尚司/著 勁草書房 201706 325.2

法律

4 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

124 会社法 高橋 美加/著 弘文堂 201803 325.2

125 入門講義会社法 鈴木 千佳子/著 慶應義塾大学出版会 201704 325.2

126 論文演習会社法 上巻 上田 純子/編 勁草書房 201702 325.2

127 論文演習会社法 下巻 上田 純子/編 勁草書房 201702 325.2

128 執行役員制度 浜辺 陽一郎/著 東洋経済新報社 201703 325.2

129 市民的自由のための市民的熟議と刑事法 伊東 研祐/編 勁草書房 201803 326.04

130 ドキュメント離婚事件 杉井 静子/編著 新日本法規出版 201610 327.4

131 ビジネス現場で役立つ経済を見る眼 伊丹 敬之/著 東洋経済新報社 201701 331

132 行動経済学入門 筒井 義郎/著 東洋経済新報社 201705 331

133 デジタル資本主義 森 健/著 東洋経済新報社 201805 332.06

134 欲望の資本主義 丸山 俊一/著 東洋経済新報社 201704 332.06

135 欲望の資本主義 2 丸山 俊一/著 東洋経済新報社 201805 332.06

136 デービッド・アトキンソン新・生産性立国論 デービッド・アトキンソン/著 東洋経済新報社 201803 332.1

137 日本人の勝算 デービッド・アトキンソン/著 東洋経済新報社 201901 332.1

138 経済がわかる論点50 2019 みずほ総合研究所/著 東洋経済新報社 201812 332.1

139 AI×人口減少 中原 圭介/著 東洋経済新報社 201811 332.1

140 日本史で学ぶ経済学 横山 和輝/著 東洋経済新報社 201810 332.1

141 世界で活躍する仕事100 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編 東洋経済新報社 201807 333.8

142 隠れ移民大国ニッポン 週刊東洋経済編集部/著 東洋経済新報社 201802 334.4

143 多文化「共創」社会入門 小泉 康一/編著 慶應義塾大学出版会 201610 334.4

144 事業担当者のための逆引きビジネス法務ハンドブック M&A契約書式編 塩野 誠/著 東洋経済新報社 201804 335

145 企業変革の教科書 名和 高司/著 東洋経済新報社 201812 335

146 ベンチャー経営論 長谷川 博和/著 東洋経済新報社 201802 335

147 ビジネス法務の基礎 森島 昭夫/[ほか執筆・編修] 実教出版 201603 335

148 CVCコーポレートベンチャーキャピタル アンドリュー・ロマンス/著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201710 335

149 企業法とコンプライアンス 郷原 信郎/編著 東洋経済新報社 201710 335

150 一流の経営者は、何を考え、どう行動し、いかにして人を惹き付けるのか? 川北 英隆/編著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201801 335.04

151 野中郁次郎ナレッジ・フォーラム講義録 野中 郁次郎/編著 東洋経済新報社 201807 335.04

152 渋沢栄一の企業者活動の研究 島田 昌和/著 日本経済評論社 200701 335.1

153 経営学史叢書 10 経営学史学会/監修 文眞堂 201205 335.12

154 「好き嫌い」と経営 楠木 建/編著 東洋経済新報社 201407 335.13

155 「好き嫌い」と才能 楠木 建/編著 東洋経済新報社 201605 335.13

経済

5 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

156 創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか グロービス経営大学院/著 東洋経済新報社 201410 335.2

157 業界メガ再編で変わる10年後の日本 渡部 恒郎/著 東洋経済新報社 201712 335.35

158 資本主義という病 奥村 宏/著 東洋経済新報社 201505 335.4

159 これがガバナンス経営だ! 冨山 和彦/著 東洋経済新報社 201512 335.4

160 持株会社の実務 發知 敏雄/著 東洋経済新報社 201802 335.56

161 企業不祥事の研究 井上 泉/著 文眞堂 201507 336

162 想定外のマネジメント カール・E.ワイク/著 文眞堂 201707 336

163 正統派リーダーの教科書 江口 克彦/著 東洋経済新報社 201803 336

164 現場論 遠藤 功/著 東洋経済新報社 201411 336

165 生きている会社、死んでいる会社 遠藤 功/著 東洋経済新報社 201803 336

166 世界一わかりやすいリスクマネジメント集中講座 勝俣 良介/著 オーム社 201711 336

167 MBA100の基本 グロービス/著 東洋経済新報社 201701 336

168 武器としてのITスキル グロービス経営大学院/著 東洋経済新報社 201805 336

169 グローバルプロジェクトチームのまとめ方 ルス・マルティネリ/著 慶應義塾大学出版会 201507 336

170 予算獲得率100%の企画のプロが教える必ず通る資料作成 大野 泰敬/[著] クロスメディア・パブリッシング 201911 336.1

171 ストーリーとしての競争戦略 楠木 建/著 東洋経済新報社 201005 336.1

172 経営戦略原論 琴坂 将広/著 東洋経済新報社 201807 336.1

173 機会損失 清水 勝彦/著 東洋経済新報社 201809 336.1

174 市場戦略の読み解き方 沼上幹+一橋MBA戦略ワークショップ/著 東洋経済新報社 201702 336.1

175 使える!数学 大矢 博之/著 ダイヤモンド社 201601 336.1

176 一橋MBAケースブック 沼上幹+一橋MBA戦略ワークショップ/著 東洋経済新報社 201806 336.1

177 ビジネス数学の最終兵器 確率・統計入門 大矢 博之/著 ダイヤモンド社 201607 336.1

178 インフォメーション・ガバナンス企業が扱う情報管理のすべて ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)/編著 東洋経済新報社 201807 336.17

179 研究開発を成功に導くプログラムマネジメント 日本プロジェクトマネジメント協会/編 近代科学社 201809 336.17

180 仮説思考 内田 和成/著 東洋経済新報社 200603 336.2

181 論点思考 内田 和成/著 東洋経済新報社 201002 336.2

182 右脳思考 内田 和成/著 東洋経済新報社 201901 336.2

183 「時間」はどこへ消えたのか? 吉都紀 太介/著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201611 336.2

184 MBA問題解決100の基本 グロービス/著 東洋経済新報社 201812 336.2

185 MBA生産性をあげる100の基本 グロービス/著 東洋経済新報社 201712 336.2

186 改善活動のマネジメント 坂爪 裕/著 慶應義塾大学出版会 201509 336.2

187 スピード仕事術 西村 克己/著 東洋経済新報社 200706 336.2

企業・経営

6 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

188 必ずできる。 山梨 広一/著 東洋経済新報社 201712 336.2

189 反省しないアメリカ人をあつかう方法34 ロッシェル・カップ/著 アルク 201512 336.3

190 管理職1年目の教科書 櫻田 毅/著 東洋経済新報社 201801 336.3

191 なぜ、この人に部下は従うのか 渋谷 昌三/著 東洋経済新報社 201412 336.3

192 上司の「当たり前」をやめなさい 柴田 励司/[著] クロスメディア・パブリッシング 202003 336.3

193 経営組織論 鈴木 竜太/著 東洋経済新報社 201802 336.3

194 成長する管理職 松尾 睦/著 東洋経済新報社 201307 336.3

195 部下を好きになってください 内永 ゆか子/著 勁草書房 200701 336.4

196 人材開発研究大全 中原 淳/編 東京大学出版会 201704 336.4

197 女性社員の労務相談ハンドブック 山浦 美紀/共著 新日本法規出版 201711 336.4

198 モテる会社の人事のしくみ 高山 正/著 税務経理協会 201709 336.4

199 フルキャリマネジメント 武田 佳奈/著 東洋経済新報社 201908 336.4

200 AI時代に輝く経営の教科書 吉村 慎吾/著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201808 336.4

201 懲戒処分をめぐる法律実務 御堂筋法律事務所/編集 新日本法規出版 201409 336.42

202 ルポ外国人労働 週刊東洋経済編集部/著 東洋経済新報社 201408 336.42

203 就業規則等整備のポイント 白石 紘一/共著 新日本法規出版 201908 336.44

204 未来をひらくビジネスマナー 長江 由美子/著 大学教育出版 201809 336.47

205 職場学習論 中原 淳/著 東京大学出版会 201011 336.47

206 経営学習論 中原 淳/著 東京大学出版会 201208 336.47

207 人事担当者、管理職のためのメンタルヘルス入門 亀田 高志/著 東洋経済新報社 200904 336.48

208 元労働基準監督官からみた安全配慮義務 栩木 敬/著 新日本法規出版 201508 336.48

209 英語のプレゼン直前5日間の技術 愛場 吉子/著 アルク 201410 336.49

210 外資系コンサルのプレゼンテーション術 菅野 誠二/著 東洋経済新報社 201801 336.49

211 一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 岸 啓介/著 インプレス 201703 336.49

212 外資系コンサルに学ぶ聞き方の教科書 清水 久三子/著 東洋経済新報社 201409 336.49

213 世界で働く人になる! 実践編 田島 麻衣子/著 アルク 201802 336.49

214 世界で働く人になる! 田島 麻衣子/著 アルク 201412 336.49

215 社内営業の教科書 高城 幸司/著 東洋経済新報社 201706 336.49

216 ロジカル・シンキング 照屋 華子/著 東洋経済新報社 200105 336.49

217 ロジカル・シンキング練習帳 照屋 華子/著 東洋経済新報社 201807 336.49

218 一生使える見やすい資料のデザイン入門 森重 湧太/著 インプレス 201601 336.55

219 外資系コンサルのビジネス文書作成術 吉澤 準特/著 東洋経済新報社 201704 336.55

220 RPA革命の衝撃 大角 暢之/著 東洋経済新報社 201701 336.57

7 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

221 できるテレワーク入門 法林 岳之/著 インプレス 202006 336.57

222 文系AI人材になる 野口 竜司/著 東洋経済新報社 202001 336.57

223 図解ひとめでわかる内部統制 仁木 一彦/著 東洋経済新報社 201404 336.8

224 経営者のための実践コーポレートガバナンス入門 深澤 寛晴/著 東洋経済新報社 201705 336.8

225 最近の粉飾 井端 和男/著 税務経理協会 201609 336.83

226 粉飾発見に役立つやさしい決算書の読み方 井端 和男/著 税務経理協会 201704 336.83

227 最強の会計力 東洋経済新報社/編 東洋経済新報社 201711 336.83

228 英語の決算書の読み方 建宮 努/著 アルク 201808 336.83

229 スタンダード管理会計 小林 啓孝/著 東洋経済新報社 201704 336.84

230 BPOの導入で会社の経理は軽くて強くなる CSアカウンティング株式会社/著 税務経理協会 201503 336.9

231 文系女子のためのはじめての日商簿記3級合格テキスト&仕訳徹底マスター問題集 江頭 幸代/著 インプレス(発売) 201609 336.91

232 文系女子のための日商簿記2級<商業簿記>合格テキスト&問題集 堀川 洋/著 インプレス 201509 336.91

233 文系女子のための日商簿記2級<工業簿記>合格テキスト&問題集 堀川 洋/著 インプレス 201509 336.91

234 文系女子のための日商簿記入門 堀川 洋/著 インプレス 201508 336.91

235 新財務諸表論 田中 弘/著 税務経理協会 201509 336.92

236 最新アメリカの会計原則 PwCあらた有限責任監査法人/編著 東洋経済新報社 201710 336.92

237 的確な実務判断を可能にするIFRSの本質 第1巻 山田 辰己/著 税務経理協会 201709 336.92

238 的確な実務判断を可能にするIFRSの本質 第2巻 山田 辰己/著 税務経理協会 201709 336.92

239 グローバルキャリアをめざせ!USCPA米国公認会計士合格へのパスポート 三輪 豊明/著 税務経理協会 201610 336.97

240 銀行デジタル革命 木内 登英/著 東洋経済新報社 201809 338

241 ディープラーニング入門 嶋田 康史/編著 朝倉書店 201805 338.01

242 文系女子のためのFP技能士3級音声付き合格テキスト&演習問題 堀川 洋/著 インプレス 201706 338.12

243 業界分析ハンドブック みずほ証券エクイティ調査部/編著 東洋経済新報社 201709 338.15

244 決済インフラ入門 2020年版 宿輪 純一/著 東洋経済新報社 201808 338.5

245 なぜ、日本人の金融行動がこれから大きく変わるのか? 宮本 弘之/著 東洋経済新報社 201504 338.5

246 地域金融復権のカギ「地方創生ファンド」 松本 直人/著 東洋経済新報社 201903 338.6

247 成長と承継のためのPEファンド活用の教科書 波光 史成/著 東洋経済新報社 201809 338.8

248 タイとビジネスをするための鉄則55 梅本 昌男/著 アルク 201606 338.92

249 インドとビジネスをするための鉄則55 島田 卓/著 アルク 201601 338.92

250 シンガポールとビジネスをするための鉄則55 関 泰二/著 アルク 201612 338.92

251 ベトナムとビジネスをするための鉄則55 古川 悠紀/著 アルク 201606 338.92

252 海外企業買収失敗の本質 松本 茂/著 東洋経済新報社 201411 338.92

金融・銀行

8 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

253 中国とビジネスをするための鉄則55 吉村 章/著 アルク 201703 338.92

254 いちばんやさしい為替の教本 神田 卓也/著 インプレス 201807 338.95

255 アドバイス税法講義 上巻 林 仲宣/著 税務経理協会 201609 345.12

256 アドバイス税法講義 下巻 林 仲宣/著 税務経理協会 201610 345.12

257 スタンダード所得税法 佐藤 英明/著 弘文堂 201803 345.33

258 相続と贈与の大問題 田中 博/著 ダイヤモンド社 201703 345.53

259 創造的経験 M.P.フォレット/著 文眞堂 201707 361.3

260 火星からの侵略 ハドリー・キャントリル/著 金剛出版 201711 361.4

261 カワイイ文化とテクノロジーの隠れた関係 遠藤 薫/[ほか]著 東京電機大学出版局 201604 361.5

262 「日本人」は変化しているのか 池田 謙一/編著 勁草書房 201801 361.9

263 日本人の考え方世界の人の考え方 池田 謙一/編著 勁草書房 201604 361.9

264 教養としての社会保障 香取 照幸/著 東洋経済新報社 201706 364

265 保険審査委員による“保険診療&請求”ガイドライン 進藤 勝久/著 医学通信社 201906 364.4

266 人生100年時代の医療・介護サバイバル 中澤 まゆみ/著 築地書館 201909 364.4

267 障害年金相談対応マニュアル 椎野 登貴子/編著 新日本法規出版 201711 364.6

268 消費者行政法 大島 義則/編著 勁草書房 201608 365

269 大学生が知っておきたい消費生活と法律 細川 幸一/著 慶應義塾大学出版会 201810 365

270 マンション法案内 鎌野 邦樹/著 勁草書房 201711 365.3

271 実家の片づけ 週刊東洋経済編集部/著 東洋経済新報社 201408 365.3

272 どうする!実家の大問題 岡田 悟/著 ダイヤモンド社 201608 365.3

273 マンション法の判例解説 鎌野 邦樹/編 勁草書房 201702 365.3

274 空き家・空き地をめぐる法律実務 旭合同法律事務所/編集 新日本法規出版 201602 365.31

275 講座労働法の再生 第1巻 日本労働法学会/編 日本評論社 201706 366.14

276 講座労働法の再生 第2巻 日本労働法学会/編 日本評論社 201706 366.14

277 講座労働法の再生 第6巻 日本労働法学会/編 日本評論社 201706 366.14

278 講座労働法の再生 第5巻 日本労働法学会/編 日本評論社 201707 366.14

279 講座労働法の再生 第3巻 日本労働法学会/編 日本評論社 201706 366.14

280 法改正で派遣はこうなる! 週刊東洋経済編集部/著 東洋経済新報社 201310 366.14

281 労働六法 2019 石田 眞/[ほか]編集委員 旬報社 201903 366.14

財政・税金

労働問題

生活・消費者問題

社会学

9 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

282 就労支援を問い直す 筒井 美紀/編著 勁草書房 201405 366.21

283 多様化する日本人の働き方 阿部 正浩/編 慶應義塾大学出版会 201801 366.21

284 誰が日本の労働力を支えるのか? 寺田 知太/著 東洋経済新報社 201704 366.21

285 人口減少社会の雇用 西川 清之/著 文眞堂 201504 366.21

286 ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に働くための本 對馬 陽一郎/著 翔泳社 201705 366.28

287 ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本 對馬 陽一郎/著 翔泳社 201804 366.28

288 21世紀のキャリア論 高橋 俊介/著 東洋経済新報社 201204 366.29

289 よくわかるキャリアコンサルティングの教科書 渡部 昌平/著 金子書房 201911 366.29

290 女性はなぜ活躍できないのか 大沢 真知子/著 東洋経済新報社 201503 366.3

291 職場いじめ 金子 雅臣/著 平凡社 200703 366.3

292 ジェンダー法学入門 三成 美保/著 法律文化社 201905 367.1

293 デートDV予防学 伊田 広行/著 かもがわ出版 201812 367.6

294 虐待・親にもケアを 森田 ゆり/編著 築地書館 201806 367.6

295 身近な人が元気なうちに話しておきたいお金のこと介護のこと 井戸 美枝/著 東洋経済新報社 201710 367.7

296 高齢者のこころとからだ事典 日本老年行動科学会/監修 中央法規出版 201409 367.7

297 おひとりさまの死後事務委任 島田 雄左/著 税務経理協会 201807 367.7

298 セルフ・ネグレクトの人への支援 岸 恵美子/編集代表 中央法規出版 201508 367.7

299 性教育はどうして必要なんだろう? 浅井 春夫/編著 大月書店 201808 367.9

300 ハタチまでに知っておきたい性のこと 橋本 紀子/編 大月書店 201703 367.9

301 社会福祉の基本と課題 井村 圭壯/編著 勁草書房 201502 369

302 ちょっと気になる医療と介護 権丈 善一/著 勁草書房 201701 369

303 ちょっと気になる医療と介護 権丈 善一/著 勁草書房 201801 369

304 社会福祉 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 369

305 地方災害と防災福祉コミュニティ 川村 匡由/著 大学教育出版 201804 369.02

306 介護福祉用語和英・英和辞典 澤田 如/著 中央法規出版 201710 369.03

307 福祉系学生のためのレポート&卒論の書き方 川村 匡由/著 中央法規出版 201808 369.07

308 対人援助の現場で使える聴く・伝える・共感する技術便利帖 大谷 佳子/著 翔泳社 201708 369.16

309 介護福祉士国家試験過去問解説集 2019 介護福祉士国家試験受験対策研究会/編集 中央法規出版 201805 369.17

310 介護福祉士国家試験わかる!受かる!合格テキスト 2019 介護福祉士国家試験受験対策研究会/編集 中央法規出版 201806 369.17

311 災害時における介護のボランティア入門 日本介護福祉士会/編集 中央法規出版 201805 369.17

312 社会福祉士国家試験過去問解説集 2019 日本ソーシャルワーク教育学校連盟/編集 中央法規出版 201805 369.17

福祉

女性・高齢者問題

10 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

313 見て覚える!社会福祉士国試ナビ 2019 いとう総研資格取得支援センター/編集 中央法規出版 201807 369.17

314 見て覚える!介護福祉士国試ナビ 2019 いとう総研資格取得支援センター/編集 中央法規出版 201807 369.17

315 地域包括ケアサクセスガイド 岩名 礼介/編著 メディカ出版 202003 369.26

316 認知症の人の「想い」からつくるケア 在宅ケア・介護施設・療養型病院編 伊東 美緒/編著 インターメディカ 201707 369.26

317 ブラインドメイク物語 大石 華法/編著 メディカ出版 201708 369.27

318 共に生きるための障害福祉学入門 結城 俊哉/編 大月書店 201803 369.27

319 障害者の経済学 中島 隆信/著 東洋経済新報社 201804 369.27

320 これならわかる<スッキリ図解>障害者総合支援法 二本柳 覚/編著 翔泳社 201801 369.27

321 これならわかる<スッキリ図解>障害者差別解消法 二本柳 覚/編著 翔泳社 201609 369.27

322 目の不自由な方を誘導するガイドヘルプの基本 村上 琢磨/共著 文光堂 200902 369.27

323 精神保健福祉士国家試験過去問解説集 2019 日本ソーシャルワーク教育学校連盟/編集 中央法規出版 201805 369.28

324 防災福祉コミュニティ形成のために 川村 匡由/著 大学教育出版 201812 369.3

325 地域で愛される子ども食堂つくり方・続け方 飯沼 直樹/著 翔泳社 201801 369.4

326 子どもの貧困と食格差 阿部 彩/編著 大月書店 201804 369.4

327 子ども白書 2019 日本子どもを守る会/編 かもがわ出版 201908 369.4

328 子ども家庭福祉 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 369.4

329 子ども家庭支援論 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 369.4

330 子育て支援 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 369.4

331 保育現場の子ども虐待対応マニュアル 倉石 哲也/著 中央法規出版 201805 369.42

332 感情や行動をコントロールできない子どもの理解と支援 大原 天青/著 金子書房 201910 369.43

333 社会的養護 1 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 369.43

334 社会的養護 2 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 369.43

335 どんなに障害が重くとも 明神 もと子/著 大月書店 201501 369.49

336 HIV/AIDSソーシャルワーク 小西 加保留/編著 中央法規出版 201711 369.92

337 教育原理 児童育成協会/監修 中央法規出版 201901 371

338 学校を長期欠席する子どもたち 保坂 亨/著 明石書店 201907 371.3

339 不登校の子どもに何が必要か 増田 健太郎/編著 慶應義塾大学出版会 201603 371.4

340 アレルギーの子どもの学校生活 西間 三馨/編著 慶應義塾大学出版会 201510 374.9

341 子ども家庭支援の心理学 児童育成協会/監修 中央法規出版 201903 376.1

342 乳児保育Ⅰ・Ⅱ 児童育成協会/監修 中央法規出版 201903 376.1

343 保育原理 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.1

344 保育者論 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.1

教育

11 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

345 保育実習 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.1

346 森のようちえんの遊びと学び 金子 龍太郎/著 かもがわ出版 201911 376.11

347 子どもの理解と援助 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.11

348 保育の心理学 児童育成協会/監修 中央法規出版 201903 376.11

349 子どもはテレビをどう見るか 村野井 均/著 勁草書房 201610 376.11

350 自信がもてる!育ちを支える食事の基本 小野 友紀/著 中央法規出版 201806 376.14

351 保育現場における困りごと相談ハンドブック 木元 有香/著 新日本法規出版 201910 376.14

352 こうすればうまくいく!医療的配慮の必要な子どもの保育 西村 実穂/編集 中央法規出版 201706 376.14

353 子どもの保健 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.14

354 子どもの健康と安全 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.14

355 保育・教育施設における事故予防の実践 西田 佳史/編著 中央法規出版 201905 376.14

356 教育・保育カリキュラム論 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.15

357 3法令から読み解く乳幼児の教育・保育の未来 無藤 隆/編著 中央法規出版 201804 376.15

358 保育内容総論 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 376.15

359 保育をゆたかに絵本でコミュニケーション 村中 李衣/著 かもがわ出版 201805 376.159

360 アクティブ・ラーニングで身につけるコミュニケーション力 切田 節子/著 近代科学社 201604 377.1

361 あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか? 上阪 徹/著 東洋経済新報社 201711 377.2

362 なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか? 海老原 嗣生/著 東洋経済新報社 201501 377.9

363 就活テクニック大全 坂本 直文/著 東洋経済新報社 201903 377.9

364 就職四季報 2020年版 東洋経済新報社/編 東洋経済新報社 201812 377.9

365 就職四季報女子版 2020年版 東洋経済新報社/編 東洋経済新報社 201812 377.9

366 就職四季報優良・中堅企業版 2020年版 東洋経済新報社/編 東洋経済新報社 201812 377.9

367 大学生のためのメンタルヘルスガイド 松本 俊彦/編 大月書店 201607 377.9

368 どうして就職活動はつらいのか 双木 あかり/著 大月書店 201504 377.9

369 新卒採用基準 廣瀬 泰幸/著 東洋経済新報社 201502 377.9

370 月齢別発達が気になる子どもの早期療育・育児支援ガイドブック 岩井 正憲/編集 メディカ出版 201905 378

371 障害児保育 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 378

372 ことばでつまずく子どもたち 竹下 研三/著 中央法規出版 201109 378

373 発達障害のある子の育ちの支援 辻井 正次/著 中央法規出版 201611 378

374 特別な支援を必要とする子どもの理解と教育 茨城大学教育学部障害児教育教室/編 かもがわ出版 201907 378

375 ゆっくり発達している子どもが輝く遊びの処方箋 福田 恵美子/著 シービーアール 201702 378

376 こうすればうまくいく!自閉症スペクトラムの子どもの保育 水野 智美/著 中央法規出版 201710 378

377 こうすればうまくいく!ADHDのある子どもの保育 水野 智美/著 中央法規出版 201705 378

12 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

378 発達障害 母たちの奮闘記 山下 成司/著 平凡社 201104 378

379 手話の歴史 上 ハーラン・レイン/著 築地書館 201806 378.2

380 手話の歴史 下 ハーラン・レイン/著 築地書館 201806 378.2

381 慢性疾患の子どもの学校生活 満留 昭久/編 慶應義塾大学出版会 201408 378.4

382 今日からできる!障がいのある子のお金トレーニング 鹿野 佐代子/著 翔泳社 201607 378.6

383 ワークショップデザイン論 山内 祐平/著 慶應義塾大学出版会 201306 379.6

384 いつからでもやりなおせる子育て 池添 素/著 かもがわ出版 201910 379.9

385 いつからでもやりなおせる子育て 第2章 池添 素/著 かもがわ出版 201908 379.9

386 頭のいい子に育てる3歳までに絶対やるべき幼児教育 佐藤 亮子/著 東洋経済新報社 201912 379.9

387 戦略子育て 三谷 宏治/著 東洋経済新報社 201807 379.9

388 日中韓マナー・慣習基本事典 佐藤 貢悦/著 勉誠出版 201501 385.9

389 三省堂年中行事事典 田中 宣一/編 三省堂 201211 386.1

390 六カ国語共通のことわざ集 張 福武/著 慧文社 201507 388.8

391 世界を変えた50人の女性科学者たち レイチェル・イグノトフスキー/著 創元社 201804 402.8

392 理系英語で使える強力動詞60 太田 真智子/著 朝倉書店 201504 407

393 なぜ科学はストーリーを必要としているのか ランディ・オルソン/著 慶應義塾大学出版会 201807 407

394 書ける!理系英語例文77 斎藤 恭一/著 朝倉書店 201510 407

395 理科系のための実戦英語プレゼンテーション 廣岡 慶彦/著 朝倉書店 201403 407

396 図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 福地 健太郎/文 翔泳社 201902 407

397 世界中で通じる!理系研究者の英語 森村 久美子/著 アスク出版 201412 407

398 科学者が消える 岩本 宣明/著 東洋経済新報社 201910 409.1

399 工学系のための応用数学 市村 正也/共著 森北出版 201809 410

400 現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート 東大ケーススタディ研究会/著 東洋経済新報社 200910 417.6

401 文系女子のための電卓操作入門 堀川 洋/著 インプレス 201604 418.6

402 相対論の世界 橋本 正章/共著 裳華房 201410 421.2

403 弾性体と流体 恒藤 敏彦/著 岩波書店 201712 423.7

404 流体解析の基礎 河村 哲也/著 朝倉書店 201403 423.8

405 流れのすじがよくわかる流体力学 小森 悟/著 朝倉書店 201607 423.8

406 明解入門流体力学 杉山 弘/編著 森北出版 201203 423.8

407 流体力学 杉山 弘/共著 森北出版 201409 423.8

408 流体力学 水島 二郎/共著 森北出版 201709 423.8

物理学・化学

科学一般・数学

13 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

409 音のチカラ 岩宮 眞一郎/著 コロナ社 201801 424

410 イラストレイテッド光の実験 田所 利康/著 朝倉書店 201610 425

411 工科系学生のための光・レーザ工学入門 中野 人志/著 コロナ社 201610 425

412 光技術入門 堀内 敏行/著 東京電機大学出版局 201407 425

413 光学 谷田貝 豊彦/著 朝倉書店 201705 425

414 温度と熱のはなし 稲場 秀明/著 大学教育出版 201802 426

415 電気磁気学 安達 三郎/共著 森北出版 201410 427

416 物性科学ハンドブック 東京大学物性研究所/編 朝倉書店 201605 428

417 ニュートリノで探る宇宙と素粒子 梶田 隆章/著 平凡社 201511 429.6

418 エンジニアのための分子分光学入門 林 茂雄/著 コロナ社 201507 431.5

419 エンジニアのための電気化学 林 茂雄/著 コロナ社 201207 431.7

420 機械屋のための分析装置ガイドブック 日本塑性加工学会/編 コロナ社 201208 433

421 人類の住む宇宙 岡村 定矩/編 日本評論社 201703 440

422 宇宙と物理をめぐる十二の授業 牟田 淳/著 オーム社 201004 440

423 宇宙物理学 高エネルギー加速器研究機構/監修 共立出版 201401 440.1

424 宇宙の調和 ヨハネス・ケプラー/著 工作舎 200904 440.1

425 宇宙の神秘 ヨハネス・ケプラー/著 工作舎 200904 440.1

426 宇宙物理学 高原 文郎/著 朝倉書店 201505 440.1

427 天文・宇宙開発事典 日外アソシエーツ編集部/編 日外アソシエーツ 200910 440.3

428 宇宙の観測 日本評論社 201711 442

429 天体の位置と運動 福島 登志夫/編 日本評論社 201707 442.9

430 星の文化史事典 出雲 晶子/編著 白水社 201204 443

431 銀河の中心に潜むもの 岡 朋治/著 慶應義塾大学出版会 201801 443.6

432 銀河 2 日本評論社 201803 443.6

433 銀河 1 日本評論社 201808 443.6

434 宇宙と素粒子30講 戸田 盛和/著 朝倉書店 200206 443.9

435 地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか 宮原 ひろ子/著 化学同人 201408 444

436 系外惑星の事典 井田 茂/編集 朝倉書店 201609 445

437 気象学の新潮流 3 新田 尚/監修 朝倉書店 201606 451

438 第6の大絶滅は起こるのか ピーター・ブラネン/著 築地書館 201902 457

439 生物機械工学 伊能 教夫/著 コロナ社 201811 460

440 APG原色牧野植物大図鑑 2 [牧野 富太郎/著] 北隆館 201303 470.3

天文学・地学・生物

14 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

441 APG原色牧野植物大図鑑 1 [牧野 富太郎/著] 北隆館 201204 470.3

442 先生、オサムシが研究室を掃除しています! 小林 朋道/著 築地書館 201805 481.7

443 医療現場の行動経済学 大竹 文雄/編著 東洋経済新報社 201808 490.1

444 医療倫理学のABC 服部 健司/編著 メヂカルフレンド社 201812 490.1

445 生命倫理学とは何か アラステア・V.キャンベル/著 勁草書房 201609 490.1

446 死の自己決定権のゆくえ 児玉 真美/著 大月書店 201308 490.1

447 患者・家族に寄り添うアドバンス・ケア・プランニング 角田 ますみ/編著 メヂカルフレンド社 201906 490.1

448 グリーフケア 高橋 聡美/編著 メヂカルフレンド社 201205 490.1

449 テキスト臨床死生学 臨床死生学テキスト編集委員会/編著 勁草書房 201406 490.1

450 医療・福祉に携わる人のための医療用語辞典 伊藤 典子/編 オーム社 201411 490.3

451 プラクティカル医学英語辞典 羽白 清/著 金芳堂 201005 490.33

452 医学・理系留学海外に翔び立つ人のコピペで使える英文メール60 阿川 敏恵/著 金芳堂 201910 490.7

453 ABC of医療プロフェッショナリズム Nicola Cooper/編 羊土社 202003 490.7

454 ビッグデータが医療を変える 北風 政史/著 中外医学社 201804 490.7

455 キクタンメディカル 1 高橋 玲/監修・執筆 アルク 201001 490.7

456 キクタンメディカル 2 高橋 玲/監修・執筆 アルク 201001 490.7

457 キクタンメディカル 3 高橋 玲/監修・執筆 アルク 201001 490.7

458 キクタンメディカル 4 高橋 玲/シリーズ監修 アルク 201103 490.7

459 キクタンメディカル 5 高橋 玲/シリーズ監修 アルク 201103 490.7

460 キクタンメディカル 6 高橋 玲/シリーズ監修 アルク 201103 490.7

461 トラブルに巻き込まれない著作権のキホン 服部 誠/著 南山堂 201803 490.7

462 あの研修医はすごい!と思わせる症例プレゼン 松尾 貴公/著 羊土社 201903 490.7

463 Dr.浅岡の本当にわかる漢方薬 浅岡 俊之/著 羊土社 201304 490.9

464 漢方一問一答 入江 祥史/編著 中外医学社 201703 490.9

465 マンガで学ぶ漢方薬 板倉 英俊/著 中外医学社 201412 490.9

466 147処方を味方にする漢方見ひらき整理帳 井齋 偉矢/著 南山堂 201802 490.9

467 「正しい時間の使い方」が、あなたの健康をすべて左右する 石黒 源之/著 東洋経済新報社 201702 491

468 人体のしくみとはたらき 澤口 彰子/著 朝倉書店 201503 491.3

469 名医が教える病気の見つけ方 掛谷 和俊/著 弘文堂 201810 491.65

470 ここが知りたい遺伝子診療はてな?BOOK 野村 文夫/編著 中外医学社 201801 491.69

471 肥満は進化の産物か? 颯田 葉子/著 化学同人 201107 491.69

472 ヒトは病気とともに進化した 太田 博樹/編著 勁草書房 201312 491.69

医学一般

15 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

473 まだ変えられる!くすりがきかない未来 石金 正裕/著 南山堂 201908 491.7

474 病気&診療完全解説BOOK 東京逓信病院/編著 医学通信社 201902 492

475 病名がなくてもできること 國松 淳和/著 中外医学社 201904 492.1

476 画像所見から絞り込む!頭部画像診断 山田 惠/編集 羊土社 201809 492.43

477 そもそも、すべてが「体質」のせいなのか? 大塚 吉則/著 メディカルトリビューン 201212 492.5

478 生体機械工学入門 橋本 成広/著 コロナ社 201305 492.8

479 ナースのためのアドラー流勇気づけ医療コミュニケーション 上谷 実礼/著 メディカ出版 201903 492.9

480 英語で学ぶ災害看護 玉巻 欣子/著 看護の科学社 201412 492.9

481 看護学生のためのよくわかる大学での学び方 前原 澄子/監修 金芳堂 201812 492.9

482 患者の「賢い選択」を支える看護 小泉 俊三/執筆 日本看護協会出版会 201906 492.9

483 准看護師試験合格ガイド 進藤 千恵子/編著 メヂカルフレンド社 201701 492.9

484 准看護師試験のための精選実力テスト集 メヂカルフレンド社 201808 492.9

485 ナースのためのアンガーマネジメント 田辺 有理子/著 メヂカルフレンド社 201807 492.9

486 これからのナースに実践してほしいこと 日野原 重明/著 中山書店 201712 492.9

487 入退院支援パーフェクトガイド 宇都宮 宏子/編著 メディカ出版 201903 492.91

488 病院からはじまる在宅看取りケア 福井 小紀子/編著 メヂカルフレンド社 201806 492.91

489 心を病む人の生活をささえる看護 坂田 三允/編集 中央法規出版 201804 492.92

490 働き方改革時代の労務管理 高平 仁史/著 メディカ出版 201909 492.98

491 こんなときどうする?在宅看護Q&A 山田 雅子/代表編 メディカ出版 201512 492.99

492 はじめてみよう訪問看護 宮田 乃有/編 メディカ出版 202003 492.99

493 内なる治癒力 スティーヴン・ロック/著 創元社 201910 493.09

494 むくみ体質をあきらめない 平井 正文/著 メディカルトリビューン 201008 493.1

495 Dr.サトーの糖尿病療養指導心得7ケ条 佐藤 利彦/著 メディカ出版 201811 493.123

496 はじめてのカーボカウント 坂根 直樹/編著 中外医学社 201602 493.123

497 糖尿病の病態生理イラスト図鑑 細井 雅之/編集 メディカ出版 201903 493.123

498 「緩やかな糖質制限」ハンドブック 山田 悟/編著 日本医事新報社 201801 493.123

499 お母さんのアレルギー診療と子どもの発症予防 今井 孝成/編 南山堂 201801 493.14

500 CRAFT薬物・アルコール依存症からの脱出 吉田 精次/著 金剛出版 201411 493.155

501 男が40を過ぎてなんとなく不調を感じ始めたら読む本 秋下 雅弘/著 メディカルトリビューン 201208 493.18

502 イラストでわかる介護知らずの体のつくり方 山田 佐世子/著 平凡社 201701 493.185

503 イラストでわかる高齢者の生活機能向上支援 山田 実/編著 文光堂 201705 493.185

504 不整脈の不安と疑問に答えます 山下 武志/著 メディカルトリビューン 201112 493.23

内科・外科

16 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

505 心不全の基礎知識100 佐藤 幸人/著 文光堂 201901 493.235

506 専門医が教える世界一わかりやすい下肢静脈瘤の治療と予防 齋藤 陽/著 医学通信社 201902 493.24

507 胃内視鏡検査・診断に自信がつく本 後藤田 卓志/編著 金芳堂 201811 493.45

508 下痢、ストレスは腸にくる 石蔵 文信/著 大阪大学出版会 201101 493.46

509 老いない人は何を食べているか 松生 恒夫/著 平凡社 201709 493.46

510 うんこのつまらない話 三原 弘/著 中外医学社 202001 493.46

511 ストレス学ハンドブック 丸山 総一郎/編 創元社 201503 493.49

512 肩こり、首・腰の痛みを自分で治す・予防する 林 浩一郎/著 全日本病院出版会 201110 493.6

513 生きると向き合う 今村 弥生/編集 南山堂 201704 493.7

514 脚がむずむずしたら読む本 井上 雄一/著 メディカルトリビューン 201110 493.7

515 承認をめぐる病 斎藤 環/著 日本評論社 201312 493.7

516 こころにもからだにも効く漢方 小野 真吾/著 中外医学社 201906 493.72

517 音楽に癒され,音楽で癒す 馬場 存/著 中外医学社 201806 493.72

518 希望の対話的リカバリー ダニエル・フィッシャー/著 明石書店 201909 493.72

519 実践高次脳機能障害のみかた 小林 俊輔/編著 中外医学社 201912 493.73

520 歩行再建を目指す下肢装具を用いた理学療法 阿部 浩明/編集 文光堂 201903 493.73

521 脳卒中をやっつけろ! 吉村 紳一/著 三輪書店 201803 493.73

522 自律神経失調症を知ろう 渡辺 正樹/著 南山堂 201604 493.733

523 3・11と心の災害 蟻塚 亮二/著 大月書店 201606 493.74

524 依存症の科学 岡本 卓/著 化学同人 201601 493.74

525 てんかんの教科書 大澤 眞木子/著 メディカルレビュー社 201710 493.74

526 ギャンブル依存症サバイバル 熊木 徹夫/編著 中外医学社 201508 493.74

527 自己愛危機サバイバル 熊木 徹夫/著 中外医学社 201809 493.74

528 「パーキンソン病」「レビー小体型認知症」がわかるQAブック 小阪 憲司/著 メディカ出版 201810 493.74

529 摂食障害という生き方 瀧井 正人/著 中外医学社 201406 493.74

530 摂食障害の語り 中村 英代/著 新曜社 201110 493.74

531 PTSDのための対人関係療法 ジョン・C.マーコウィッツ/著 創元社 201911 493.74

532 パーキンソン病とともに楽しく生きる 水野 美邦/著 中外医学社 201312 493.74

533 認知症カフェ読本 矢吹 知之/著 中央法規出版 201604 493.75

534 認知症にならないための生活習慣 神崎 仁/著 慶應義塾大学出版会 201506 493.758

535 セラピストのための認知症者家族支援マニュアル 香山 明美/編集 文光堂 201806 493.758

536 服部安子が応える!認知症ケアの真髄 服部 安子/著 フジメディカル出版 201809 493.758

537 医学データにもとづく認知症を予防する生活習慣 羽生 春夫/著 メディカルトリビューン 201202 493.758

17 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

538 認知症の緩和ケア 平原 佐斗司/編集 南山堂 201906 493.758

539 ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に暮らすための本 村上 由美/著 翔泳社 201803 493.76

540 おとなの軽度発達障害 横山 富士男/著 ライフサイエンス出版 201901 493.76

541 統合失調症とのつきあい方 蟻塚 亮二/著 大月書店 200706 493.763

542 わたしと統合失調症 佐竹 直子/編著 中央法規出版 201612 493.763

543 うつ病を体験した精神科医の処方せん 蟻塚 亮二/著 大月書店 200509 493.764

544 これだけは知っておきたい双極性障害 加藤 忠史/監修 翔泳社 201809 493.764

545 うつとの上手なつき合い方 出口 清一/著 医学通信社 201701 493.764

546 心の病を治す食事・運動・睡眠の整え方 功刀 浩/著 翔泳社 201901 493.79

547 福島原発事故がもたらしたもの 前田 正治/編著 誠信書房 201806 493.79

548 おとなのワクチン 中山 久仁子/編集 南山堂 201912 493.82

549 あなたも名医!外来でよく診るかぜ以外のウイルス性疾患 國松 淳和/編著 日本医事新報社 201802 493.87

550 どう考えて,どう対応する?子どもの微症状ガイド 稲毛 康司/著 文光堂 201902 493.9

551 肢体不自由児の医療・療育・教育 篠田 達明/監修 金芳堂 201504 493.9

552 小児科臨床ピクシス 4 五十嵐 隆/総編集 中山書店 201404 493.92

553 子どもたちの笑顔を支える小児緩和ケア 多田羅 竜平/著 金芳堂 201612 493.92

554 みんなで取り組む乳幼児健診 原 朋邦/編集 南山堂 201809 493.92

555 どうする?保育園&小さな子どものいる家庭での食物アレルギー 金子 光延/著 かもがわ出版 202002 493.931

556 小児アレルギー疾患診療ハンドブック 清益 功浩/著 中外医学社 201503 493.931

557 こどものアレルギー 五十嵐 隆/監修 メディカルトリビューン 201311 493.931

558 子どものアレルギー×母乳育児×スキンケア 水野 克己/編著 南山堂 201603 493.931

559 保護者からの質問に自信を持って答える小児食物アレルギーQ&A 海老澤 元宏/監修 日本医事新報社 201606 493.931

560 こどものおなかの病気 新井 勝大/著 メディカルトリビューン 201211 493.934

561 子どものうつ病 猪子 香代/著 慶應義塾大学出版会 201210 493.937

562 発達障害の疑問に答える 黒木 俊秀/編著 慶應義塾大学出版会 201506 493.937

563 子どものメンタルヘルス事典 清水 將之/著 日本評論社 201404 493.937

564 自閉スペクトラム症の医療・療育・教育 金生 由紀子/編著 金芳堂 201612 493.937

565 支援から共生への道 2 田中 康雄/著 慶應義塾大学出版会 201611 493.937

566 脳からわかる発達障害 鳥居 深雪/著 中央法規出版 200909 493.937

567 子どもの頭痛 藤田 光江/著 メディカルトリビューン 201306 493.937

568 わかってほしい!子ども・思春期の頭痛 藤田 光江/著 南山堂 201911 493.937

569 小児の予防接種ハンドブック 渡辺 博/編集 総合医学社 201603 493.938

570 おかあさんのレシピから学ぶ医療的ケア児のミキサー食 小沢 浩/編集 南山堂 201810 493.983

18 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

571 子どもの食と栄養 太田 百合子/編著 羊土社 201909 493.983

572 こどもの心と体の成長・発達によい食事 1 大阪府立母子保健総合医療センター/監修 金芳堂 201605 493.983

573 こどもの心と体の成長・発達によい食事 2 大阪府立母子保健総合医療センター/監修 金芳堂 201609 493.983

574 こどもの心と体の成長・発達によい食事 3 大阪府立母子保健総合医療センター/監修 金芳堂 201609 493.983

575 子どもの食と栄養 児童育成協会/監修 中央法規出版 201902 493.983

576 母乳育児支援講座 水野 克己/著 南山堂 201711 493.983

577 化粧医学 かづき れいこ/編著 全日本病院出版会 201802 494.28

578 緩和医療 大岩 孝司/著 中山書店 201810 494.5

579 がん患者の栄養療法と食事サポート 鷲澤 尚宏/編集 メディカ出版 201812 494.5

580 がん治療を苦痛なく続けるための支持・緩和医療 高橋 孝郎/著 ライフサイエンス出版 201901 494.5

581 がんを疑われたら最初に読む本 高橋 基文/[著] クロスメディア・パブリッシング 202002 494.5

582 経口抗がん薬チェックリスト 静岡県立静岡がんセンター薬剤部/編 南山堂 201903 494.53

583 足の痛みを正しくとる 宇佐見 則夫/著 メディカルトリビューン 201408 494.67

584 穏やかに動かして治すひざの痛み 黒澤 尚/著 メディカルトリビューン 201410 494.77

585 「こんなことも知らないの?」と言われないためのリハビリの基本のキホン 飯山 準一/監修 金芳堂 201906 494.78

586 リハの現場でこんなに役立つiPhone活用術 河村 廣幸/編 羊土社 201907 494.78

587 妊活カップルのためのオトコ学 小堀 善友/著 メディカルトリビューン 201408 494.97

588 女性の漢方 小川 恵子/著 中外医学社 201707 495

589 母と娘(コ)のホルモンLesson 吉野 一枝/著 メディカルトリビューン 201402 495

590 夫源病 石蔵 文信/著 大阪大学出版会 201111 495.13

591 専門医が語る子宮とのつきあい方 梶原 健/著 ライフサイエンス出版 201907 495.43

592 不妊治療者の人生選択 安田 裕子/著 新曜社 201209 495.48

593 周産期のくすり大事典 中田 雅彦/編著 メディカ出版 201901 495.5

594 イラストでハイリスク妊娠がわかる本 中田 雅彦/編著 メディカ出版 201501 495.6

595 みみ・はな・のど感染症への上手な抗菌薬の使い方 鈴木 賢二/編集 全日本病院出版会 201604 496.5

596 めまいリハビリ実践バイブル 新井 基洋/著 中外医学社 201310 496.6

597 「聞こえ」に不安を感じたら… 河野 淳/著 メディカルトリビューン 201109 496.6

598 耳鳴りを治す 神崎 仁/著 慶應義塾大学出版会 201310 496.6

599 めまいの起源を求めて 室伏 利久/著 中外医学社 201803 496.6

600 のどの病気Q&A 山中 昇/編著 全日本病院出版会 201405 496.8

601 切らない!縫わない!怖くない!フラップレスインプラント 滝澤 聡明/[著] クロスメディア・パブリッシング 201908 497.5

産科・婦人科

眼科・耳鼻咽喉科

19 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

602 介護に役立つ口腔ケアの実際 大泉 恵美/編著 中央法規出版 201611 497.9

603 医療情報を見る、医療情報から見る 青島 周一/著 金芳堂 202001 498

604 海外旅行の健康管理 大井 静雄/著 メヂカルフレンド社 200502 498

605 医療AIの夜明け 岡田 正彦/著 オーム社 201912 498

606 在宅医療バイブル 川越 正平/編著 日本医事新報社 201805 498

607 国際保健医療のキャリアナビ 日本国際保健医療学会/編 南山堂 201612 498

608 在宅復帰支援 和田 忠志/編 南山堂 201804 498

609 在宅医療をはじめよう! 永井 康徳/著 南山堂 201604 498

610 在宅医療をはじめよう! 永井 康徳/著 南山堂 201704 498

611 外国人診療で困るコトバとおカネの問題 増井 伸高/著 羊土社 201910 498

612 デジタルヘルスケア 遊間 和子/著 創元社 202002 498

613 話を聴かない耳栓医者と思いを呑み込む仮面患者 嵯峨崎 泰子/著 メディカルトリビューン 201410 498.04

614 ミレイ先生のアドラー流“勇気づけ”保健指導 上谷 実礼/著 メディカ出版 201706 498.07

615 ドクターの“働き方改革”28メソッド 梅岡 比俊/著 医学通信社 201811 498.14

616 原発に一番近い病院 小鷹 昌明/著 中外医学社 201310 498.14

617 患者接遇パーフェクト・レッスン 小佐野 美智子/著 医学通信社 201902 498.14

618 なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか 數川 悟/著 南山堂 201908 498.14

619 医療&介護職場のルールBOOK 鷹取 敏昭/監修・著 医学通信社 201709 498.16

620 新入職員のための病院・診療所経営入門 太田 佑馬/編著 大学教育出版 201904 498.16

621 医事紛争を防げ!演習で学ぶ医師・看護記録 嶋崎 明美/著 金芳堂 201905 498.16

622 そのまま使える災害対策アクションカード+はじめての病院BCP 小尾口 邦彦/編著 中外医学社 202002 498.16

623 職場の難問Q&A 日本人事労務コンサルタントグループ医業福祉部会/編著 医学通信社 201105 498.16

624 40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方 葛西 紀明/著 東洋経済新報社 201712 498.3

625 疲れたら動け! 小林 弘幸/[著] クロスメディア・パブリッシング 201908 498.3

626 運動で体質が改善できなかった人が読む本 佐々木 拓男/著 大学教育出版 202001 498.3

627 お酒が減らせる練習帳 樋口 進/著 メディカルトリビューン 201312 498.32

628 100歳まで元気でいるための正しい歩き方 関口 正彦/著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201901 498.35

629 100歳まで歩ける脚づくり 林 泰史/著 メディカルトリビューン 201310 498.35

630 睡眠のトリビア 2 宮崎 総一郎/編著 中外医学社 201602 498.36

631 睡眠のトリビア 宮崎 総一郎/編著 中外医学社 201405 498.36

632 美しくなる入浴術 漆畑 修/著 メディカルトリビューン 201312 498.37

633 女医が教える働く男の怒りと疲れをパワーに変える処方箋 奥田 弘美/著 メディカルトリビューン 201406 498.39

衛生学・公衆衛生・予防医学

20 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

634 セルフケアできていますか? 高宮 有介/著 南山堂 201812 498.39

635 ポジティブ脳に切り替えるストレッチ 永松 俊哉/著 メディカルトリビューン 201402 498.39

636 からだの痛みを和らげるマインドフルネス ヴィディヤマラ・バーチ/著 創元社 201804 498.39

637 高山病と関連疾患の診療ガイドライン 日本登山医学会高山病と関連疾患の診療ガイドライン作成委員会/編 中外医学社 201706 498.43

638 ほんとうの「食の安全」を考える 畝山 智香子/著 化学同人 200911 498.5

639 オリーブオイルで老いない体をつくる 松生 恒夫/著 平凡社 201601 498.5

640 管理栄養士国家試験受験必修データ・資料集 女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員会/編 女子栄養大学出版部 201803 498.55

641 管理栄養士国家試験受験必修応用力試験問題集 女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員会/編 女子栄養大学出版部 201712 498.55

642 管理栄養士国家試験受験必修過去問集 2019 女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員会/編 女子栄養大学出版部 201805 498.55

643 管理栄養士国家試験過去問解説集 2019 管理栄養士国試対策研究会/編 中央法規出版 201807 498.55

644 健康寿命を延ばそう!機能性脂肪酸入門 彼谷 邦光/著 裳華房 201702 498.55

645 からだによいオイル 井上 浩義/著 慶應義塾大学出版会 201605 498.58

646 江部康二の糖質制限革命 江部 康二/著 東洋経済新報社 201704 498.58

647 男・50代からの糖質制限 江部 康二/著 東洋経済新報社 201811 498.58

648 ダイエット物語 蒲池 桂子/著 メディカルトリビューン 201303 498.58

649 ベジタリアンの医学 蒲原 聖可/著 平凡社 200502 498.58

650 最強のやせ方 岸村 康代/著 東洋経済新報社 201809 498.58

651 サプリメントの正体 田村 忠司/著 東洋経済新報社 201310 498.58

652 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 津川 友介/著 東洋経済新報社 201804 498.58

653 高齢者の栄養管理ガイドブック 下田 妙子/編集 文光堂 201002 498.59

654 ハンセン病療養所を生きる 有薗 真代/著 世界思想社 201705 498.6

655 高齢者施設でできる感染制御マニュアル 吉田 正樹/編集 日本医事新報社 201811 498.6

656 院内エリア&部門別“はじめてさん”の感染対策レクチャーブック 坂木 晴世/編著 メディカ出版 201908 498.6

657 医療従事者のための感染対策ルールブック 矢野 邦夫/著 リーダムハウス 201909 498.6

658 「はたらく」を支える!職場×双極性障害 秋山 剛/編著 南山堂 201807 498.8

659 「はたらく」を支える!職場×発達障害 五十嵐 良雄/編著 南山堂 201706 498.8

660 嘱託産業医スタートアップマニュアル 勝木 美佐子/著 日本医事新報社 201803 498.8

661 産業医・労働安全衛生担当者のためのストレスチェック制度対策まるわかり 武神 健之/著 中外医学社 201510 498.8

662 職場×依存症・アディクション 樋口 進/編集 南山堂 201901 498.8

663 ここが知りたい職場のメンタルヘルスケア 日本産業精神保健学会/編 南山堂 201603 498.8

664 働く女性のストレスとメンタルヘルスケア 丸山 総一郎/編 創元社 201703 498.8

665 パソコンによる首・肩のコリと痛みはこうやって治す 渡辺 靖之/著 メディカルトリビューン 201410 498.87

薬学

21 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

666 薬を扱うなら知っておきたい!薬剤経済はじめの一歩 赤沢 学/著 羊土社 202002 499.09

667 セルフメディケーションのためのくすりの話 那須 正夫/著 大阪大学出版会 201103 499.1

668 ジェネリック医薬品パーフェクトBOOK 日本ジェネリック製薬協会/編 南山堂 201807 499.1

669 原色牧野和漢薬草大圖鑑 三橋 博/旧版監修 北隆館 200210 499.8

670 メディカル・アロマセラピー 今西 二郎/著 金芳堂 201512 499.87

671 ハーブ療法 橋口 玲子/著 金芳堂 201108 499.87

672 計測工学入門 中村 邦雄/編著 森北出版 201512 501.2

673 設計技術者が知っておくべき有限要素法の基本スキル 青木 隆平/共著 オーム社 201811 501.3

674 基礎から学ぶ弾性力学 荒井 正行/著 森北出版 201905 501.3

675 工業力学入門 伊藤 勝悦/著 森北出版 201409 501.3

676 基礎から学ぶ材料力学 臺丸谷 政志/共著 森北出版 201510 501.3

677 工業力学の基礎 福田 勝己/共著 コロナ社 201612 501.3

678 小さなものをつくるためのナノ/サブミクロン評価法 肥後 矢吉/編著 コロナ社 201507 501.4

679 日本の国家戦略「水素エネルギー」で飛躍するビジネス 西脇 文男/著 東洋経済新報社 201807 501.6

680 質的イノベーション時代の思考力 田浦 俊春/著 勁草書房 201802 501.8

681 できるAutoCAD 矢野 悦子/著 インプレス 201807 501.8

682 できるAutoCADパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 矢野 悦子/著 インプレス 201803 501.8

683 技術者倫理 秋山 仁/特別監修 実教出版 201811 507

684 知財インテリジェンス 玉井 誠一郎/著 大阪大学出版会 201208 507.2

685 製造現場の英語 デイビッド・A.セイン/著 アスク出版 201304 509.6

686 現場監督のための早わかり労働安全衛生法 小林 浩志/著 東洋経済新報社 201303 510.9

687 土木基礎力学 笠井 哲郎/共著 コロナ社 201804 511

688 近代測量の理論と実践 岩下 圭之/共著 コロナ社 201810 512

689 上水道工学 本山 智啓/監修 森北出版 201801 518.1

690 無電柱化の時代へ 電線のない街づくり支援ネットワーク/編著 かもがわ出版 201811 518.8

691 環境経営とイノベーション 所 伸之/編著 文眞堂 201703 519.1

692 シミュレーションで探る災害と人間 井田 喜明/著 近代科学社 201807 519.9

693 入門テキスト安全学 向殿 政男/著 東洋経済新報社 201603 519.9

694 基本からマスターできる建築構造力学 津田 和明/著 朝倉書店 201802 524.1

695 知的障害・発達障害のある子どもの住まいの工夫ガイドブック 西村 顕/著 中央法規出版 201608 527.1

696 マンガでわかる電気設備 五十嵐 博一/著 オーム社 201607 528.4

土木建築

工学一般

22 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

697 絵とき機械工学のやさしい知識 小町 弘/共著 オーム社 201410 530

698 きづく!つながる!機械工学 窪田 佳寛/著 朝倉書店 201802 530

699 回転体力学の基礎と制振 石田 幸男/共著 コロナ社 201605 531.1

700 振動工学 藤田 勝久/著 森北出版 201612 531.1

701 材料力学入門 堀野 正俊/著 オーム社 199302 531.1

702 材料力学 1 森下 智博/著 森北出版 201803 531.1

703 材料力学 2 森下 智博/著 森北出版 201803 531.1

704 機械・金属材料学 黒田 大介/編著 実教出版 201510 531.2

705 機械材料学 平川 賢爾/著 朝倉書店 201810 531.2

706 基礎から学べる機械力学 伊藤 勝悦/著 森北出版 201509 531.3

707 機械力学ハンドブック 金子 成彦/編集 朝倉書店 201511 531.3

708 機構学 稲田 重男/共著 オーム社 201611 531.3

709 機械要素入門 1 林 洋次/監修 実教出版 201410 531.3

710 機械要素入門 2 林 洋次/監修 実教出版 201410 531.3

711 演習で学ぶ機械力学 小寺 忠/共著 森北出版 201408 531.3

712 機械力学 本江 哲行/編著 実教出版 201611 531.3

713 実例で学ぶ機械力学・振動学 山本 郁夫/共著 コロナ社 201406 531.3

714 技術者のためのねじの力学 福岡 俊道/著 コロナ社 201510 531.4

715 絵ときでわかる機械設計 池田 茂/共著 オーム社 201406 531.9

716 Excelで解く機械設計計算 岡田 昌樹/著 オーム社 201101 531.9

717 機械設計入門 塚田 忠夫/監修 実教出版 201409 531.9

718 機械製図入門 林 洋次/監修 実教出版 201410 531.9

719 機械設計法 塚田 忠夫/共著 森北出版 201506 531.9

720 実務に役立つ機械設計の考え方×進め方 鈴木 剛志/著 オーム社 201601 531.9

721 機械設計ハンドブック 武田 信之/著 共立出版 201401 531.9

722 教科書では教えない機械設計製図 北條 恵司/著 コロナ社 201108 531.9

723 やさしい機械図面の見方・描き方 住野 和男/共著 オーム社 201407 531.9

724 基礎から学ぶ実用機械の設計 渡辺 康博/著 オーム社 201202 531.9

725 工作機械工学 伊東 誼/共著 コロナ社 200404 532

726 機械加工学の基礎 奥山 繁樹/共著 コロナ社 201308 532

727 内燃機関 田坂 英紀/著 森北出版 201511 533.4

728 絵ときでわかる流体工学 安達 勝之/共著 オーム社 201405 534

機械

23 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

729 流れ学 山田 英巳/共著 森北出版 201606 534

730 日本vs.アメリカvs.欧州自動車世界戦争 泉谷 渉/著 東洋経済新報社 201806 537

731 モビリティシフト 木南 浩司/著 東洋経済新報社 201806 537

732 先端自動車工学 清水 康夫/著 東京電機大学出版局 201602 537

733 自動車工学 樋口 健治/監修 東京電機大学出版局 201110 537

734 Mobility 3.0 川原 英司/ほか著 東洋経済新報社 201906 537

735 EVシフト 風間 智英/編著 東洋経済新報社 201804 537.2

736 自動車の限界コーナリングと制御 野崎 博路/著 東京電機大学出版局 201506 537.4

737 アメリカ航空宇宙産業 西川 純子/著 日本経済評論社 200808 538

738 ニッポンの航空機産業 週刊東洋経済編集部/著 東洋経済新報社 201511 538

739 航空機設計法 李家 賢一/著 コロナ社 201112 538.2

740 技術屋の王国 片山 修/著 東洋経済新報社 201709 538.6

741 落ちない飛行機への挑戦 鈴木 真二/著 化学同人 201404 538.6

742 宇宙エレベーター 石川 憲二/著 オーム社 201002 538.9

743 宇宙旅行はエレベーターで ブラッドリー・C.エドワーズ/共著 オーム社 201306 538.9

744 宇宙エレベーターの物理学 佐藤 実/著 オーム社 201104 538.9

745 絵とき電気基礎入門早わかり 岩本 洋/共著 オーム社 201602 540

746 電気応用とエネルギー環境 植月 唯夫/編著 コロナ社 201609 540

747 電気基礎 上 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201903 540

748 電気基礎 下 東京電機大学/編 東京電機大学出版局 201903 540

749 現場エンジニアが読む電気の本 林 正雄/著 オーム社 200706 540

750 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 大島 輝夫/著 オーム社 201609 540.7

751 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 大島 輝夫/著 オーム社 201609 540.7

752 電験二種攻略一次重要事項と二次論説 菅原 秀雄/著 オーム社 201606 540.7

753 電験三種理論 平成30年度版 東京電機大学電験研究会/編 東京電機大学出版局 201711 540.7

754 電験三種電力 平成30年度版 東京電機大学電験研究会/編 東京電機大学出版局 201711 540.7

755 電験三種機械 平成30年度版 東京電機大学電験研究会/編 東京電機大学出版局 201711 540.7

756 電験三種法規 平成30年度版 東京電機大学電験研究会/編 東京電機大学出版局 201711 540.7

757 電気法規と電気施設管理 平成30年度版 竹野 正二/著 東京電機大学出版局 201802 540.9

758 アメリカのブラックアウト変遷史 David E.Nye/著 オーム社 202002 540.93

759 例題で学ぶ基礎電気回路 秋山 いわき/著 森北出版 201510 541.1

電気

自動車・航空

24 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

760 基礎電気回路 有馬 泉/共著 森北出版 201406 541.1

761 エッセンシャル電気回路 安居院 猛/共著 森北出版 201711 541.1

762 完全図解電気と電子の基礎教室 大浜 庄司/著 オーム社 201408 541.1

763 過渡現象の基礎 吉岡 芳夫/共著 森北出版 201701 541.1

764 基礎電気回路 伊佐 弘/共著 森北出版 201701 541.1

765 わかりやすい電気回路 斎藤 利通/共著 コロナ社 201609 541.1

766 電気回路の基礎 西巻 正郎/共著 森北出版 201412 541.1

767 電気回路の基礎 続 西巻 正郎/共著 森北出版 201412 541.1

768 電気回路ハンドブック 奥村 浩士/編集 朝倉書店 201611 541.1

769 例題と演習で学ぶ電気回路 服藤 憲司/著 森北出版 201711 541.1

770 例題と演習で学ぶ電気回路 続 服藤 憲司/著 森北出版 201711 541.1

771 実用電気系学生のための基礎数学 葛谷 幹夫/著 コロナ社 201503 541.2

772 基礎から学ぶ電気回路計算 永田 博義/著 オーム社 201512 541.2

773 電気電子工学のための基礎数学 森 武昭/共著 森北出版 201407 541.2

774 基本からわかる電気電子計測講義ノート 湯本 雅恵/監修 オーム社 201510 541.5

775 電気・電子計測工学 吉澤 昌純/編著 コロナ社 201607 541.5

776 ディジタル時代の電気電子計測基礎 松本 佳宣/著 コロナ社 201409 541.5

777 電気電子機能材料 一ノ瀬 昇/編著 オーム社 201408 541.6

778 熱刺激電流による電気電子材料評価 岩本 光正/共著 コロナ社 201412 541.6

779 基本からわかる電気電子材料講義ノート 湯本 雅恵/監修 オーム社 201506 541.6

780 現代電気電子材料 山本 秀和/共著 コロナ社 201309 541.6

781 基本からわかる電気機器講義ノート 西方 正司/監修 オーム社 201408 542

782 電気機器概論 深尾 正/監修 実教出版 201509 542

783 電気機器学 持永 芳文/共著 コロナ社 201410 542

784 よくわかる電気機器 森本 雅之/著 森北出版 201203 542

785 電気製図入門 大平 典男/監修 実教出版 201410 542.1

786 マンガでわかるモーター 森本 雅之/著 オーム社 201405 542.1

787 分散型エネルギーによる発電システム 野呂 康宏/著 コロナ社 201609 543

788 電気エネルギー工学 八坂 保能/編著 森北出版 201704 543

789 詳解電力系統工学 加藤 政一/著 東京電機大学出版局 201706 543.1

790 水力発電が日本を救う ふくしまチャレンジ編 竹村 公太郎/監修 東洋経済新報社 201808 543.3

791 小水力発電が地域を救う 中島 大/著 東洋経済新報社 201801 543.3

792 中規模・大規模太陽光発電システム 東京工業大学AESセンター/監修 オーム社 201603 543.8

25 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

793 第二種電気工事士筆記試験最短合格のツボ50 大嶋 勇輝/著 オーム社 201511 544

794 現場がわかる!電気工事入門 電気と工事編集部/編 オーム社 201111 544

795 送配電の基礎 山口 純一/共著 森北出版 201901 544

796 防爆電気設備の基礎知識 田中 隆二/著 オーム社 201309 544

797 電気工事基礎用語事典 電気と工事編集部/編 オーム社 201411 544

798 電気設備のトラブルレスキュー 森下 正志/著 オーム社 201511 544.4

799 照明工学 照明学会/編 オーム社 201209 545

800 信号・システム理論の基礎 足立 修一/著 コロナ社 201410 547.1

801 信号処理教科書 原島 博/著 コロナ社 201811 547.1

802 通信ネットワーク概論 左貝 潤一/著 森北出版 201808 547.2

803 いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 赤間 公太郎/著 インプレス 201603 547.4

804 情報通信ネットワークの基礎 宇野 新太郎/著 森北出版 201612 547.4

805 HTML&CSS全事典 加藤 善規/著 インプレス 202002 547.4

806 できるWordPress 星野 邦敏/著 インプレス 201708 547.4

807 ネットワーク技術の基礎 宮保 憲治/共著 森北出版 201506 547.4

808 いちばんやさしい新しいSEOの教本 安川 洋/著 インプレス 201807 547.4

809 電波伝搬解析のためのレイトレーシング法 今井 哲朗/著 コロナ社 201608 547.5

810 無線従事者試験のための数学基礎 加藤 昌弘/著 東京電機大学出版局 201709 547.5

811 電磁波工学 広川 二郎/著 朝倉書店 201812 547.5

812 電波伝搬 岩井 誠人/著 朝倉書店 201812 547.5

813 無線通信工学の基礎と演習 吉野 純一/編著 コロナ社 201410 547.5

814 航空無線通信士英語試験問題集傾向と対策 山村 嘉雄/著 東京電機大学出版局 201801 547.5

815 第一級陸上特殊無線技士一陸特合格精選470題試験問題集 第3集 吉川 忠久/著 東京電機大学出版局 201601 547.5

816 第一級陸上特殊無線技士試験一陸特集中ゼミ 吉川 忠久/著 東京電機大学出版局 201803 547.5

817 第二級陸上特殊無線技士二陸特合格精選240題試験問題集 吉川 忠久/著 東京電機大学出版局 201702 547.5

818 航空無線通信士合格精選310題試験問題集 第2集 吉川 忠久/著 東京電機大学出版局 201801 547.5

819 VRインパクト 伊藤 裕二/著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201705 548

820 実践Arduino! 平原 真/著 オーム社 201708 548.2

821 たのしくできるIntel Edison電子工作 牧野 浩二/著 東京電機大学出版局 201707 548.2

822 制御工学の基礎 足立 修一/著 東京電機大学出版局 201604 548.3

823 入門機械制御と製作実習 岡田 昌樹/著 オーム社 201308 548.3

824 システム制御基礎理論 加藤 誠/著 コロナ社 201410 548.3

電子工学

26 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

825 基本からわかるシステム制御講義ノート 橋本 洋志/監修 オーム社 201411 548.3

826 高校数学でマスターする現代制御とディジタル制御 小坂 学/著 コロナ社 201509 548.3

827 受動歩行ロボットのすすめ 衣笠 哲也/共著 コロナ社 201610 548.3

828 実践ロボットプログラミング 藤吉 弘亘/著 近代科学社 201804 548.3

829 制御の事典 野波 健蔵/編集委員代表 朝倉書店 201507 548.3

830 入門ロボット工学 高田 洋吾/著 森北出版 201710 548.3

831 SLAM入門 友納 正裕/著 オーム社 201803 548.3

832 ロボット機構学 永井 清/共著 コロナ社 201509 548.3

833 システム制御のための最適化理論 延山 英沢/共著 コロナ社 201507 548.3

834 ROSロボットプログラミングバイブル 表 允晰/共著 オーム社 201803 548.3

835 マルチエージェントシステムの制御 東 俊一/編著 コロナ社 201509 548.3

836 適応制御 宮里 義彦/著 コロナ社 201803 548.3

837 演習で学ぶ基礎制御工学 森 泰親/著 森北出版 201410 548.3

838 ロボット制御学ハンドブック 松野 文俊/編 近代科学社 201712 548.3

839 実験で学ぶメカトロニクス 川谷 亮治/著 東京電機大学出版局 201604 549

840 体験する!!オープンソースハードウェア 武藤 佳恭/著 近代科学社 201705 549

841 たのしくできる光と音のブレッドボード電子工作 西田 和明/著 東京電機大学出版局 201707 549

842 だれにもわかるディジタル回路 天野 英晴/共著 オーム社 201505 549.3

843 はじめての論理回路 飯田 全広/著 近代科学社 201807 549.3

844 回路解析力が身につく電子回路入門 陶 良/共著 コロナ社 201408 549.3

845 基本からわかる電子回路講義ノート 渡部 英二/監修 オーム社 201507 549.3

846 電子回路 桜庭 一郎/共著 森北出版 201812 549.3

847 オペアンプからはじめる電子回路入門 別府 俊幸/共著 森北出版 201602 549.3

848 図解論理回路入門 堀 桂太郎/著 森北出版 201507 549.3

849 絵ときディジタル回路入門早わかり 堀 桂太郎/著 オーム社 201607 549.3

850 現場で役立つオペアンプ回路 涌井 伸二/著 コロナ社 201707 549.3

851 基礎から学べる論理回路 速水 治夫/著 森北出版 201411 549.3

852 集積回路工学 安永 守利/著 森北出版 201610 549.7

853 はじめての半導体デバイス 執行 直之/著 近代科学社 201703 549.8

854 電子デバイス工学 古川 静二郎/共著 森北出版 201401 549.8

855 パワーエレクトロニクス入門 大野 榮一/共編 オーム社 201401 549.8

856 どん底企業から東証1部へ 森田 千里雄/著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201804 570.6

その他工業

27 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

857 えっ!そうなの?!私たちを包み込む化学物質 浦野 紘平/共著 コロナ社 201801 574

858 生物化学工学の基礎 松井 徹/編著 コロナ社 201808 579.9

859 ファッションロー 角田 政芳/著 勁草書房 201709 589.2

860 「睡眠品質」革命 内田 直/著 ダイヤモンド・ビジネス企画 201703 589.2

861 2030年アパレルの未来 福田 稔/著 東洋経済新報社 201907 589.2

862 行列のできる人気女性FPが教えるお金を貯める守る増やす超正解30 井澤 江美/著 東洋経済新報社 201904 591

863 50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話 山中 伸枝/著 東洋経済新報社 201908 591

864 人生にお金はいくら必要か 山崎 元/著 東洋経済新報社 201911 591

865 ハーバード現役研究員の皮膚科医が書いた見た目が10歳若くなる本 小川 徹/著 東洋経済新報社 201903 595

866 イラストでわかる子どもの病気ナビゲーター 五十嵐 隆/編集 メディカルレビュー社 201208 598.3

867 子育ては、なんとかなる! 横山 路子/[著] マイルスタッフ 201909 599

868 わたしたちの「育児と子育て」 わたしたちの編集部/編集 マイナビ出版 201809 599

869 35歳からの育児 渡辺 とよ子/著 メディカルトリビューン 201112 599

870 地域づくりのプラットフォーム 飯盛 義徳/著 学芸出版社 201505 601.1

871 会社四季報業界地図 2019年版 東洋経済新報社/編 東洋経済新報社 201809 602.1

872 会社四季報業界地図 2020年版 東洋経済新報社/編 東洋経済新報社 201909 602.1

873 タネと内臓 吉田 太郎/著 築地書館 201812 615.7

874 みんなの接客韓国語 広瀬 直子/著 アルク 201706 637.3

875 ビジネスがはかどる!英文Eメールハンドブック 浅場 眞紀子/著 アルク 201807 670.9

876 英語の発音直前6時間の技術 小川 直樹/著 アルク 201410 670.9

877 英語の会議直前5時間の技術 柴山 かつの/著 アルク 201410 670.9

878 相手を必ず動かす!英会話のテクニック 清水 崇文/著 アルク 201901 670.9

879 英語の電話直前3時間の技術 竹村 和浩/著 アルク 201410 670.9

880 はじめての英文契約書の読み方 寺村 淳/著 アルク 201601 670.9

881 現代ビジネス中国語 中曽根 淑芳/著 文眞堂 201505 670.9

882 英語の面接直前5時間の技術 花田 七星/著 アルク 201510 670.9

883 ビギナーのための経済英語 日向 清人/著 慶應義塾大学出版会 201708 670.9

884 相手を「必ず動かす」英文メールの書き方 ポール・ビソネット/著 アルク 201412 670.9

885 ビジネスEメール・チャットツールの英語表現 松浦 良高/著 クロスメディア・ランゲージ 201910 670.9

産業一般

家政学

商業

農業

28 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

886 キクタン接客英会話 宿泊編 アルク 201709 673.3

887 キクタン接客英会話 交通編 アルク 201709 673.3

888 キクタン接客英会話 飲食編 アルク 201709 673.3

889 キクタン接客英会話 販売編 アルク 201709 673.3

890 みんなの接客英語 広瀬 直子/著 アルク 201506 673.3

891 みんなの接客中国語 広瀬 直子/著 アルク 201706 673.3

892 レストラン・お店で使う英中韓3か国語きほん接客フレーズ 西蔭 浩子/著 研究社 201006 673.9

893 いちばんやさしいWebマネジメントの教本 桐谷 晃司/著 インプレス 201603 675

894 いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本 山浦 直宏/著 インプレス 201806 675

895 戦略的産業財マーケティング 笠原 英一/著 東洋経済新報社 201805 675

896 Instagram集客・販促ガイド 金本 かすみ/著 翔泳社 201902 675

897 GoogleアナリティクスWeb解析の現場で使える実践ワザ260 木田 和廣/著 インプレス 201711 675

898 消費者心理学 山田 一成/編著 勁草書房 201809 675

899 いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 田村 修/著 インプレス 201709 675

900 統合デジタルマーケティングの実践 竹内 哲也/著 東洋経済新報社 201812 675

901 日本の消費者は何を考えているのか? 野村総合研究所/著 東洋経済新報社 201909 675

902 デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 山口 義宏/著 翔泳社 201803 675

903 実践B to Bマーケティング 余田 拓郎/編著 東洋経済新報社 201312 675

904 商品開発のための心理学 熊田 孝恒/編著 勁草書房 201501 675.3

905 ヒットを生み出す最強チーム術 佐藤 章/著 平凡社 200909 675.3

906 貿易入門 小林 尚朗/編 大月書店 201704 678

907 交通システム 塚口 博司/共著 オーム社 201604 681

908 鉄道・航空機事故全史 災害情報センター/編 日外アソシエーツ 200705 686.7

909 江ノ電10kmの奇跡 深谷 研二/著 東洋経済新報社 201507 686.9

910 航空産業入門 ANA総合研究所/著 東洋経済新報社 201705 687

911 日航機123便墜落最後の証言 堀越 豊裕/著 平凡社 201807 687.7

912 デービッド・アトキンソン新・観光立国論 デービッド・アトキンソン/著 東洋経済新報社 201506 689.1

913 世界一訪れたい日本のつくりかた デービッド・アトキンソン/著 東洋経済新報社 201707 689.1

914 熱海の奇跡 市来 広一郎/著 東洋経済新報社 201806 689.4

915 英語でニッポン案内ハンドブック 島崎 秀定/監修 アルク 201901 689.6

916 英語でボランティアガイド 葛西 朋子/著 アルク 201707 689.6

917 通訳ガイドというおしごと 島崎 秀定/著 アルク 201601 689.6

交通・観光

29 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

918 ホテル・旅館で使う英中韓3か国語きほん接客フレーズ 西蔭 浩子/著 研究社 201006 689.8

919 「美しい顔」とはどんな顔か 牟田 淳/著 化学同人 201309 704

920 シェアする美術 洞田貫 晋一朗/著 翔泳社 201906 706.9

921 バウハウスってなあに? インゴルフ・ケルン/文 白水社 201910 707.7

922 Premiere Pro逆引きデザイン事典 千崎 達也/著 翔泳社 201710 746.7

923 絶対音感神話 宮崎 謙一/著 化学同人 201407 761.1

924 大人の体力測定 田中 喜代次/著 メディカルトリビューン 201405 780.1

925 スポーツのちから 松橋 崇史/著 慶應義塾大学出版会 201610 780.2

926 子どもとスポーツのイイ関係 山田 ゆかり/著 大月書店 201904 780.7

927 同時通訳者のここだけの話 関根 マイク/著 アルク 201902 801.7

928 なぜ外国語を身につけるのは難しいのか 森島 泰則/著 勁草書房 201512 807

929 たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書 魚住 りえ/著 東洋経済新報社 201705 809.4

930 1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術 斎藤 岳/著 東洋経済新報社 200807 809.6

931 東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート 吉田 雅裕/著 東洋経済新報社 201412 809.6

932 日本語の技法 齋藤 孝/著 東洋経済新報社 201310 810.4

933 THE GREAT JAPANESE30の物語 石川 智/著 くろしお出版 201906 810.7

934 KANJI LOOK AND LEARN 坂野 永理/[著] [ジャパンタイムズ] 200905 810.7

935 しごとの日本語FOR BEGINNERS 会話編 清 ルミ/著 アルク 201805 810.7

936 どんなときどう使う日本語語彙学習辞典 安藤 栄里子/著 アルク 201405 810.7

937 どんなときどう使う日本語表現文型辞典 友松 悦子/著 アルク 201006 810.7

938 日本語ロジカルトレーニング 初級 西隈 俊哉/著 アルク 201809 810.7

939 日本語ロジカルトレーニング 中級 西隈 俊哉/著 アルク 201809 810.7

940 日本語教育に役立つ心理学入門 小林 明子/著 くろしお出版 201801 810.7

941 話す・書くにつながる!日本語読解 初中級 小野 恵久子/編著 アルク 201811 810.7

942 日本語教師のためのアクティブ・ラーニング 横溝 紳一郎/著 くろしお出版 201906 810.7

943 漢字の使い分けときあかし辞典 円満字 二郎/著 研究社 201603 811.2

944 新明解語源辞典 小松 寿雄/編 三省堂 201109 812

945 研究社日本語口語表現辞典 山根 智恵/監修 研究社 201311 813.4

946 日本語多義語学習辞典 名詞編 荒川 洋平/編著 アルク 201111 814

947 日本語多義語学習辞典 形容詞・副詞編 今井 新悟/編著 アルク 201112 814

948 日本語多義語学習辞典 動詞編 森山 新/編著 アルク 201205 814

言語一般・日本語

芸術・スポーツ

30 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

949 日本語類義表現使い分け辞典 泉原 省二/著 研究社 200712 814.5

950 「伝わる日本語」練習帳 阿部 圭一/著 近代科学社 201612 816

951 迷わず書ける記者式文章術 松林 薫/著 慶應義塾大学出版会 201802 816

952 どんどん読める!日本語ショートストーリーズ vol.3 アルク出版編集部/編集 アルク 201810 817.7

953 どんどん読める!日本語ショートストーリーズ vol.1 アルク出版編集部/編 アルク 201712 817.7

954 どんどん読める!日本語ショートストーリーズ vol.2 アルク出版編集部/編集 アルク 201712 817.7

955 日本語で外国人と話す技術 高嶋 幸太/著 くろしお出版 201806 817.8

956 中国語のしくみ 池田 巧/著 白水社 201404 820

957 ニューエクスプレスプラス中国語 喜多山 幸子/著 白水社 201807 820

958 部首ときあかし辞典 円満字 二郎/著 研究社 201305 821.2

959 英語と一緒に学ぶ中国語 植田 一三/著 ベレ出版 201703 825

960 アウトプットに必要な基本英文法 ジェームス・バーダマン/著 研究社 201501 825

961 中国語表現とことんトレーニング 紅粉 芳惠/著 白水社 201307 825

962 Eメールの中国語 中西 千香/著 白水社 201206 826

963 Eメールの韓国語 白 宣基/著 白水社 201111 829.1

964 韓国語のしくみ 増田 忠幸/著 白水社 201709 829.1

965 ベトナム語表現とことんトレーニング 田原 洋樹/著 白水社 201304 829.3

966 ベトナム語のしくみ 田原 洋樹/著 白水社 201403 829.3

967 ニューエクスプレスプラス ベトナム語 三上 直光/著 白水社 201807 829.3

968 フィリピノ語のしくみ 下平 英輝/著 白水社 201709 829.4

969 インドネシア語のしくみ 降幡 正志/著 白水社 201406 829.4

970 トルコ語のしくみ 吉村 大樹/著 白水社 201405 829.5

971 映画で学ぶ英語の世界 酒井 志延/著 くろしお出版 201905 830.4

972 3週間で攻略TOEIC L&Rテスト900点! 大里 秀介/著 アルク 201711 830.7

973 完全攻略!TOEFL iBTテストリーディングリスニング コチェフ アレクサンダー/著 アルク 201801 830.7

974 完全攻略!TOEFL iBTテストスピーキングライティング コチェフ アレクサンダー/著 アルク 201801 830.7

975 はじめて受けるTOEIC L&Rテスト全パート完全攻略 小石 裕子/著 アルク 201803 830.7

976 英語多読 繁村 一義/著 アルク 201807 830.7

977 TOEIC L&Rテスト英文法ゼロからスコアが稼げるドリル 高橋 恭子/著 アルク 201711 830.7

978 2カ月で攻略TOEIC L&Rテスト900点! 天満 嗣雄/共著 アルク 201712 830.7

979 TOEIC L&Rテストやたらと出る英単語クイックマスター+ テッド寺倉/著 アルク 201901 830.7

英語

中国語・韓国語・その他東洋の諸言語

31 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

980 TOEIC L&Rテスト直前の技術(テクニック) ロバート・ヒルキ/共著 アルク 201801 830.7

981 TOEIC L&RテストPart3&4鬼の変速リスニング 1 テッド寺倉/著 アルク 201807 830.7

982 TOEIC L&RテストPart3&4鬼の変速リスニング 2 テッド寺倉/著 アルク 201807 830.7

983 TOEIC L&Rテスト究極のゼミPart2&1 西嶋 愉一/共著 アルク 201701 830.7

984 やり直し英語革命 新村 真也/著 ダイヤモンド・ビッグ社 201910 830.7

985 TOEIC L&Rテスト究極のゼミPart3&4 早川 幸治/共著 アルク 201701 830.7

986 TOEIC L&Rテスト全パート攻略絶対突破!500点 早川 幸治/著 アルク 201801 830.7

987 キクタンTOEIC TEST SCORE 500 一杉 武史/編著 アルク 201612 830.7

988 TOEIC L&Rテスト究極のゼミPart5&6 ヒロ前田/著 アルク 201702 830.7

989 TOEIC L&Rテスト至高の模試600問 ヒロ前田/著 アルク 201707 830.7

990 TOEIC L&Rテストいきなり600点! 横川 綾子/著 アルク 201707 830.7

991 聞く英語 内田 富男/著 アルク 201901 831.1

992 音読して楽しむ名作英文 安井 京子/著 アルク 201710 831.1

993 起きてから寝るまで英単語帳 荒井 貴和/執筆 解説 アルク 201809 834

994 イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK 清水 建二/共著 ベレ出版 201704 834

995 ニュース英語が本当に解るボキャブラリー 政治・経済編 谷川 幹/著 アルク 201806 834

996 イメージでわかる・使える英単語 前置詞編 田中 茂範/著 アルク 201906 834

997 イメージでわかる・使える英単語 動詞編 田中 茂範/著 アルク 201906 834

998 発信型英語類語使い分けマップ 植田 一三/編著 ベレ出版 201502 834

999 ニュース英語が本当に解るボキャブラリー 科学・社会編 谷川 幹/著 アルク 201806 834

1000 オックスフォード実例現代英語用法辞典 マイケル・スワン/著 研究社 201803 835

1001 感じのよい英語・感じのよい日本語 水谷 信子/著 くろしお出版 201503 835

1002 日本人の英文法完全治療クリニック T.D.ミントン/著 アルク 201908 835

1003 ネイティブが教えるほんとうの英語の冠詞の使い方 デイビッド・セイン/著 研究社 201302 835.2

1004 前置詞の意味と使い分けがわかるマスターブック 大島 さくら子/著 ベレ出版 201405 835.4

1005 ネイティブが教える英語の形容詞の使い分け デイビッド・セイン/著 研究社 201309 835.4

1006 英語は2語で何でも言える! 阿部 一/監修 アルク 201808 835.5

1007 ネイティブが教える英語の時制の使い分け デイビッド・セイン/著 研究社 201606 835.5

1008 ネイティブが教える英語の句動詞の使い方 デイビッド・セイン/著 研究社 201405 835.5

1009 ネイティブが教えるほんとうの英語の助動詞の使い方 デイビッド・セイン/著 研究社 201403 835.5

1010 ネイティブが教える英語の動詞の使い分け デイビッド・セイン/著 研究社 201207 835.5

1011 ネイティブが教えるほんとうの英語の前置詞の使い方 デイビッド・セイン/著 研究社 201407 835.6

1012 新ユメサク 木村 達哉/監修・執筆 アルク 201808 836

32 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

1013 自由英作文はじめの1冊 工藤 洋路/著 アルク 201807 836

1014 ネイティブが教える英語の語法とライティング デイビッド・セイン/著 研究社 201107 836

1015 一歩先の英文ライティング 田邉 祐司/著 研究社 201509 836

1016 ネイティブ添削で学ぶ英文ライティング 英語便/著 研究社 201202 836

1017 世界の歴史の知識と英語を身につける 植田 一三/編著 ベレ出版 200909 837.5

1018 読む英語 中野 達也/著 アルク 201901 837.5

1019 英語朗読でたのしむ日本文学 青谷 優子/著 アルク 201904 837.7

1020 話す英語 愛場 吉子/著 アルク 201901 837.8

1021 起きてから寝るまで英語表現1000 オフィス編 吉田 研作/監修 アルク 201812 837.8

1022 起きてから寝るまで英語表現1000 吉田 研作/監修 アルク 201712 837.8

1023 とっさのときに困らない英語の30秒スピーチ 小坂 貴志/著 研究社 201004 837.8

1024 やりがち英語ミスこっそりチェック帳 関野 孝雄/著 アルク 201904 837.8

1025 相手と場面で使い分ける英語表現ハンドブック 高橋 朋子/著 アルク 201707 837.8

1026 コミュニケーションを円滑にするほめる英語・励ます英語 クライド・ダブンポート/著 研究社 201108 837.8

1027 英会話最強の動詞30 投野 由紀夫/監修・著 アルク 201812 837.8

1028 接遇英語のプロが教える「出だし」だけ+ジェスチャーからはじめるおもてなし英語 中野 美夏子/著 アルク 201801 837.8

1029 英語<3秒速答>スーパートレーニング 晴山 陽一/著 アルク 201808 837.8

1030 アウトプットに必要な基本英語表現 ジェームス・バーダマン/著 研究社 201508 837.8

1031 ことばも心も「通じる」英語の話し方 森 庸子/著 アルク 201911 837.8

1032 留学英会話ハンドブック 仁木 久恵/著 研究社 201003 837.8

1033 オランダ語のしくみ 清水 誠/著 白水社 201404 849.3

1034 ノルウェー語のしくみ 青木 順子/著 白水社 201604 849.6

1035 デンマーク語のしくみ 鈴木 雅子/著 白水社 201710 849.7

1036 スペイン語のしくみ 岡本 信照/著 白水社 201402 860

1037 ポルトガル語のしくみ 市之瀬 敦/著 白水社 201503 869

1038 ロシア語のしくみ 黒田 龍之助/著 白水社 201406 880

1039 チェコ語のしくみ 金指 久美子/著 白水社 201403 889.5

1040 古典ギリシア語のしくみ 植田 かおり/著 白水社 201407 891

1041 日本語のしくみ 山田 敏弘/著 白水社 201503 891

1042 ラテン語のしくみ 小倉 博行/著 白水社 201411 892

1043 フィンランド語のしくみ 吉田 欣吾/著 白水社 201403 893.6

1044 ハンガリー語のしくみ 大島 一/著 白水社 201710 893.7

その他外国語

33 岐阜県図書館

№ 資料名 著者 出版者 出版年 分類

1045 スワヒリ語のしくみ 竹村 景子/著 白水社 201604 894.7

1046 多田富雄 多田 富雄/著 平凡社 201712 914.6

1047 宇宙を目指して海を渡る 小野 雅裕/著 東洋経済新報社 201405 916

1048 認知症になった私が伝えたいこと 佐藤 雅彦/著 大月書店 201411 916

エッセイ・ルポルタージュ

34 岐阜県図書館