26
京セラ グリーン調達ガイドライン (お取引先様向け説明書) 作成: 1998年 12月 10日 改訂: 2004年 7月 1日

京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

京セラ

グリーン調達ガイドライン (お取引先様向け説明書)

作成: 1998年 12月 10日

改訂: 2004年 7月 1日

Page 2: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 1 -

【目 次】

はじめに .............................................................................2

京セラ環境憲章(抄)..................................................................2

京セラの「グリーン調達」活動..........................................................3

京セラグリーン調達ガイドライン

1.目的.............................................................................4

2.適用範囲 .........................................................................4

3.用語の定義 .......................................................................4

4.お取引先様へのお願い事項 ..........................................................5

4.1 環境保全活動について...........................................................5

4.1.1 お取引先様による環境保全活動調査の報告

4.1.2 当社によるお取引先様の環境監査

4.2 調達品の環境配慮について.......................................................6

4.2.1 調達品の環境負荷低減について

4.2.2 提出書類について

4.3 その他.......................................................................7

別表1:禁止化学物質(Aランク)リスト

別表2:禁止・管理化学物質(Bランク・Cランク)リスト

別表3:特定アミンリスト

別表4:オゾン層破壊物質リスト

別表5:例示物質リスト

(制定様式)

様式1:環境関連活動状況調査表

様式2:禁止化学物質不使用保証書

様式3:構成成分報告書

様式4:構成成分保証書

様式5:変更申請書

Page 3: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 2 -

はじめに

京セラは創業以来、「敬天愛人」の社是のもと、「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会

の進歩発展に貢献すること」を経営の理念として、企業活動を行っております。 京セラ並びに国内外関連会社は、この経営姿勢に基づき、太陽電池をはじめとする、地球環境に貢献する製品の

開発・実用化を推進すると同時に、工場においては自然環境破壊や生態系への影響を低減することを目指した環境

管理に取り組むなど、環境保護活動を積極的に推進して参りました。 1998年、京セラは、製品に関わる環境影響の低減をより一層推進するには、製品に組み込む部品をはじめ、

使用する材料などの調達に伴う環境影響の低減を図る必要があるとの判断から、8月より環境に配慮された購入品

の選定と調達を行う「グリーン調達」の取り組みを開始し、同年12月には、グリーン調達に関する考え方や、グ

リーン調達の実施に伴うお願い事項などについて、「京セラグリーン調達ガイドライン」としてまとめ、お取引先

様のご理解と、ご協力を得て、活動を推進して参りました。 昨今、欧州をはじめとした環境への取り組みに関する法的規制、あるいは社会的要請がますます強まってきてお

り、このたび、京セラとしてもこのような情勢を踏まえ「グリーン調達ガイドライン」を改訂することとしました。 京セラは、この基準に基づき、お取引先様や調達する物品について、環境負荷に関する調査や評価を行い、グリー

ン調達を一層推進して参りたいと考えています。 なお、この活動はお取引先様のご協力なくしては困難であります。主旨をご理解いただき、京セラの「グリーン

調達」活動へのご協力をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。

京セラ環境憲章(抄)

【環境方針】

1.地球環境保護を最優先とした社内環境基準の遵守

2.資源の最有効活用とプロセス技術の革新

3.環境保護貢献商品と環境負荷低減商品の積極的な開発

4.環境政策への協力と社会的貢献活動への参画・支援

【環境目的】

1.自然破壊及び生態系への影響を低減するため、国際的に締結された条約、国の法律や規則及び事業所が立地する地

域の条例等を上回る厳しい社内自主基準を策定し、これを遵守する。

2.事業活動の全ての段階において、環境への影響を科学的に評価・検討し、必要な対策を講ずる。

3.生産活動において、資源の最有効活用とエネルギー効率に優れたプロセス技術及び生産設備の開発を行うと共に、

全ての工程における原材料の低減を図る。

4.電気・化石燃料等の消費効率の改善及び高効率機器の導入、廃熱の回収利用等の徹底した省エネルギー活動の展開

を行う。

5.省資源、再生産性等に優れた生産関連資材等の購入に努めると同時に、排水・廃棄物等のリサイクルシステムを確

立し、資源の有効利用の徹底を図ると共に、減量化・無害化を積極的に推進する。

6.地球環境の改善に積極的に貢献する「環境保護貢献商品」の研究・開発を行う。

7.製品の製造・販売・流通・使用・廃棄の各段階における環境負荷を出来る限り低減した「環境負荷低減商品」の研

究・開発を行う。

8.事業所の緑化を積極的に推進すると同時に環境整備を行い、緑豊かで潤いのある快適な環境づくりを展開する。

Page 4: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 3 -

京セラの「グリーン調達」活動

京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

先様へは、「グリーン調達ガイドライン」に基づく協力をお願いしています。 「グリーン調達規定」では、以下の3点を定めて活動を進めています。

1.グリーン調達の基本的な考え方 「必要なものを必要な時期に、必要な量だけ購入する」ことを購入の原則とし、次の考え方に則った購入と

使用に努めています。 a.製造、流通、使用、廃棄の各段階における環境影響を低減した購入仕様の決定や購入品の選定・調達 b.計画的な購入と使用を推進し、無駄を排除 c.購入する際は、省資源、省エネルギー、再使用可能、リサイクル可能や再生素材等の利用、処理・処

分の容易性を考慮 d.使い捨てを避け、整備、修理、改造、機能の拡張等によって長期間使用し、購入量を削減

2.お取引先様の環境保全活動状況の調査及び環境監査 お取引先様については、定期的にISO14001取得状況、環境管理状況、環境保護活動取り組み状況等

について調査を行っています。 調査の結果、環境管理に改善を要すると思われるお取引先様については、その結果に応じた環境に関する要

求事項を配布し、また必要に応じて環境監査を実施しています。

3.購入品の環境改善についての基準 a.購入品に含まれる化学物質の管理

MSDS、含有化学物質調査表等を入手して含有化学物質の確認を行うとともに、有害性等に応じた

管理を徹底しています。 b.購入機械設備の環境影響考慮

機械設備の導入時には環境影響を考慮し、設備の仕様を決定しています。また、設備の設置時には、

仕様を確認するとともに、稼働状況についても管理を徹底しています。 c.購入品に使用される梱包材料の仕様

梱包材料使用量の削減、再使用の促進、再資源化が容易な梱包材への転換を図るとともに、有害物質

(※1)の含有・塩ビ製外装材・塩ビ製緩衝材を禁止しています。

※1 有害物質

水銀又はその化合物 有機リン化合物 シアン化合物 テトラクロロエチレン

カドミウム又はその化合物 六価クロム化合物 PCB 1,1,1-トリクロロエタン

鉛又はその化合物 ヒ素又はその化合物 トリクロロエチレン 四塩化炭素

d.購入品の材質表示 環境影響の低減を図るため、樹脂系の購入品については、購入品仕様の指定やお取引先様との協議に

よる材質表示を推進しています。これにより、廃棄時の分別による再資源化の促進を図っています。

Page 5: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 4 -

京セラグリーン調達ガイドライン

1.目的 当社では、「環境保全活動に積極的に取り組むお取引先様から、環境負荷の少ない製品・サービスを調達す

ること」をグリーン調達と考えています。そのために、お取引先様の環境保全活動状況、ならびに購入させて

いただく調達品の環境配慮状況の調査をさせていただき、地球環境保全に積極的な取組みを行っているお取引

先様から優先的に購入を進めていきたいと考えています。 本ガイドラインを運用することにより、当社は、地球環境の改善に貢献する製品ならびに製品の製造・販売・

流通・使用・廃棄の各段階における環境負荷を出来る限り低減した製品を世の中に提供したいと考えています。 お取引先様におかれましては、ガイドラインに基づく積極的なご協力をお願いいたします。

2.適用範囲 (1)資材取引先(物品の購入先、外注先)に適用します。 (2)当社が調達する原材料、部品(一般購入品、外注加工品)、包装材料等に適用します。

なお、含有化学物質調査等の必要な具体的な対象品については、当社より「対象品リスト」にて提

示します。

3.用語の定義 (1)環境負荷物質

禁止化学物質(Aランク、Bランク)及び管理化学物質(Cランク)を言う。 (2)禁止化学物質(Aランク)

製品への含有及び製造工程での使用を禁止する化学物質を言い、別表1に示す。 (3)禁止化学物質(Bランク)

製品への含有を禁止する化学物質を言い、別表2に示す。なお、即時禁止と期限を定めて禁止をする

物質がある。また、用途の限定及び閾値の指定をする場合がある。 (4)管理化学物質(Cランク)

意図的な使用を制限するものではないが、使用実態を把握し、リサイクル、適正処理を考慮すべき化

学物質を言い、別表2に示す。 (5)意図的な使用

成分として加える基本原材料、ならびに性能・機能を目的のものにするために、及び工程中に工程条

件等を維持するために、製造者が意識して添加し、もしくは添加された材料を使用することを言う。 (6)含有

以下の場合を「含有」として扱う。 ① 意図的であるか否かを問わず、部品・材料・製品中に成分・内容物として化学物質が含まれてい

る場合 ② 生産工程中において工程条件、品質等の維持のため添加され、部品・材料・製品中に含まれてい

る場合 ③ 生産工程で使用され最終製品あるいは部品・材料・製品に残留または付着する場合 天然素材中に含有される化学物質や工業的な精製過程において残ってしまうもの(不純物)が含まれ

ている場合も含有していると解釈します。ただし、含有していることで、国内・海外の法規制上問題に

なる場合を除いて、技術的に予測できる値がない場合や含有量の情報がない場合には含有しないとみな

します。

Page 6: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 5 -

(7)不純物 以下の場合を「不純物」として扱う。 ① 天然素材中に含有され、工業材料としての精製過程で既存技術により除去しきれない化学物質 ② 化学的合成反応の過程で生じ、既存技術により除去しきれない化学物質 ③ 半導体IC製造において、半導体の性質を制御するために添加される化学物質(ドーパントと呼

ばれる化学物質) (8)閾値(しきいち≒許容値)

対象用途における含有許容値を指す。 (9)部位(使用部位)

化学物質を含有する「均質とみなせる材料単位」を指す。なお、使用部位とは部品の構成部位の中で

調査対象化学物質を含有している部位のことを指す。

  リード端子   *リード端子は素材及びめっき皮膜

ケース 封止ゴム      単位に分割すること。電解液     (例:42ALLOY ~ Niメッキ ~ Auメッキに分割)

スリーブ(外装チューブ) 内部エレメント(本体)

【部位名の表示例】:電気部品(抵抗器、コンデンサ等)

(10)PRTR法及び安衛法に対応したMSDS

特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(PRTR 法)及び労働安

全衛生法で規定される内容に則った化学物質等の性状や取り扱いに関する情報を掲載した化学物質安

全データシートを言う。

4.お取引先様へのお願い事項 グリーン調達を進めるためには、お取引先様のご理解とご協力が必要です。具体的には下記に記載のお願い

をさせていただきますが、お取引先様の環境保全活動状況、ならびに購入させていただく調達品の環境配慮状

況の調査をさせていただきます。

4.1 環境保全活動について 当社は、製品の開発、製造、販売を行う事業所等において、ISO14001及びそれに準じた環境管理シ

ステムを構築されたお取引先様と優先的にお取引させていただきます。

4.1.1 お取引先様による環境保全活動調査の報告 (1)環境関連活動の調査は、別途添付しております「環境関連活動状況調査票」(添付資料:様式1)

に基づき実施して下さい。 (2)調査結果の報告は、当社資材部門へ電子メールにて提出して下さい。調査報告時期につきましては、

当社資材部門より別途ご連絡いたします。

4.1.2 当社によるお取引先様の環境監査 提出頂いた調査表をもとに、当社が必要と判断したお取引先様に実施させていただきます。

Page 7: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 6 -

4.2 調達品の環境配慮について

4.2.1 調達品の環境負荷低減について 当社へ納入いただく資材品については、下記の項目への積極的な取り組みをお願いいたします。 (1)環境負荷物質の非含有、不使用

当社が定める環境負荷物質を含有しない、または管理されている。 (2)省エネ・省資源

従来品より、製造、使用、廃棄の各段階において省資源、省エネルギーが図られている。 (3)リサイクル容易

従来品より、分解、分別がしやすく再利用が容易になっている。 (4)梱包材削減

従来品より梱包材が削減されている。

4.2.2 提出書類について 以下の各段階において、「対象品リスト」にて指定させて頂いた書類の提出をお願いいたします。 (1)お取引開始前

サンプル提供を含む、新規検討品の初回納入時にも提出をお願いする場合があります。 1.禁止化学物質不使用保証書(添付資料:様式2) → 一度ご提出して頂ければ、新規取引品発生都度の提出は不要です。

2.対象品に関する下記書類 ① 含有化学物質調査表

当社が定める禁止化学物質(Aランク、Bランク)及び管理化学物質(Cランク)の含有有無、

含有量等について、JEITA「グリーン調達調査共通化協議会」(JGPSSI)にて定める様式にて報

告して下さい。なお、調査表の有効期間は原則として1年間とします。 【報告基準】 a.含有量に関わらず意図的に添加または含むことが明らかな化学物質 b.意図的に添加していないが、含有量を把握している不純物

② 構成成分報告書(添付資料:様式3) 部品、材料等を構成するすべての成分情報を、様式3(構成成分報告書)にて報告して下さい。

なお、報告基準については、①「含有化学物質調査表」と同様とし、報告書の有効期間は原則と

して1年間とします。 ③ PRTR法及び安衛法に対応したMSDS ④ 分析データ

包装材等のカドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、鉛及びその化合物、水銀及びその

化合物については、分析データを提出して下さい。 六価クロム化合物における分析は、総クロム量として分析を行い、4重金属(カドミウム、鉛、

水銀、六価クロム)の合計が100ppmを超える場合は別途相談して下さい。 なお、分析データの有効期間は原則として1年間とします。 測定方法は、前処理と測定装置の組合せにより定量下限が別表にて定める閾値以下であること

を保証できるものであれば良いものとします。 なお、分析機関へ依頼された場合は、分析機関発行の証明書コピーを添付、また御社内で測定

された場合は、分析部門責任者の捺印された証明書コピーを提出して下さい。

Page 8: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 7 -

(2)継続お取引中 1.納入ロット毎の検査成績表等への追記(添付資料:様式4)

納入いただく部材の検査成績表等に、当該納入ロットが下記内容を保証できる事を確認の上、

下記内容に準ずる記載をお願いいたします。なお、検査成績表等が添付されていないものについ

ては、様式4(構成成分保証書)にてご報告下さい。 「○○○○年○○月○○日提出の含有化学物質調査表、または構成成分報告書の内容と相違な

い事を保証します。」 2.納入品の含有物質に変更が生じるか、またはその恐れがある場合(材料仕様変更、調達先変更等)

は、変更前に下記の書類にてご報告下さい。 ① 変更申請書(添付資料:様式5) ② すでにご提出頂いている書類のうち、変更に伴い再提出が必要となる書類

3.法令、社会環境、顧客要求内容等の変更により、本ガイドライン変更時は、継続取引中の納入品

について、変更内容に応じた必要書類をご報告下さい。

4.3 その他 (1)お取引先様が製造者の場合

お取引先様が納入する物品を製造するために調達する部品・材料の製造者や加工依頼する二次加工先

に対して、このガイドラインに準じて環境保護活動に取り組むよう指導し、要求事項を満たしているこ

とを確認して下さい。また、必要な支援を行っていただくようお願いいたします。 (2)お取引先様が商社の場合

お取引先様が納入する物品の購入先の製造者に対して、このガイドラインを伝えていただき、このガ

イドラインに沿った環境保護活動に取り組むようご指導願います。また、購入先の製造者からガイドラ

インの充足状況に関する情報を収集して当社にご提供いただきますようお願いいたします。 (3)ご提供頂いた情報は、当社内で共有し、外部に対して公表することは一切ありません。

Page 9: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 8 -

【別表1】禁止化学物質(Aランク)リスト

No

JGPSSI物質群分類No

※1

化学物質群 関係法令等

1 CFC(モントリオール議定書附属書AグループⅠ)

2 ハロン(モントリオール議定書附属書AグループⅡ)

3 その他のCFC(モントリオール議定書附属書BグループⅠ)

4 四塩化炭素(モントリオール議定書附属書BグループⅡ)

5 1,1,1-トリクロロエタン(モントリオール議定書附属書BグループⅢ)

6 ブロモクロロメタン(モントリオール議定書附属書CグループⅢ)

7 臭化メチル(モントリオール議定書附属書E)

8 HBFC(モントリオール議定書附属書CグループⅡ)

9 HCFC(モントリオール議定書附属書CグループⅠ)

注1 : 製造工程で直接使用しない空調などの冷媒及び消火器などの消火剤は対象外とします。

※1 : グリーン調達調査共通化評議会(JGPSSI)が物質群を整理するために与えた各物質群ごとの固有の番号です。

※2 : オゾン層保護法・特定物質の詳細については、別表4の通りとします。

C04オゾン層保護法(特定物質)※2

Page 10: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 9 -

【別表2】禁止・管理化学物質(Bランク、Cランク)リスト

No 大分類

JGPSSI物質群分類No※1

化学物質群閾値※2

期限 対象用途 ランク 備考

5 ppm 即時 塗料、インク、プラスチック、包装材 ※3B

20 ppm 即時 ハンダ B

2005年7月

Bランク(期限:即時)、Cランク以外の用途B

RoHS指令適用除外を受ける製品、部品、材料を製造するために使用される部品、材料、薬品類

【適用除外】

100 ppm 即時 包装材 ※3B

2005年7月

Bランク(期限:即時)、Cランク以外の用途B

RoHS指令適用除外を受ける製品、部品、材料を製造するために使用される部品、材料、薬品類

【適用除外】

100 ppm 即時 塗料、インク、プラスチック、包装材 ※3B

2005年7月

Bランク(期限:即時)、Cランク以外の用途B

ガラエポ基板材料、表面処理、無電解ニッケルメッキ・無電解金メッキ・電解金メッキ及びこれらのメッキ時に使用される部材・薬品類、光学ガラス、光学素子、ガラスフリット、電解法で製造されるCu粉末、RoHS指令適用除外を受ける製品、部品、材料を製造するために使用される部品、材料、薬品類

【適用除外】

100ppm 即時 塗料、インク、プラスチック、包装材 ※3B

2005年7月

Bランク(期限:即時)、Cランク以外の用途B

RoHS指令適用除外を受ける製品、部品、材料を製造するために使用される部品、材料、薬品類

【適用除外】

カドミウム及びその化合物

金属及び金属

化合物※10

六価クロム化合物

水銀及びその化合物

A07

A104

・危険物質および調剤の使用と上市の制限に関する指令76/769/EECの改正指令 91/338/EECに基づき禁止された用途を除くカドミウム表面処理・製品に含有される可能性のない設備、治工具、金型等 (例: プレス成型用金型(銀ロウ)に含まれるカドミウム)

・陰極線管、電子部品および蛍光管のガラスの中に含まれる鉛・合金成分として、鋼材の中の0.35wt%までの鉛、アルミ材の中の0.4wt%までの鉛、及び銅材の4wt%までの鉛・高融点ハンダの中の鉛(鉛を85%以上含む錫/鉛ハンダ合金)・サーバー、ストレージ及びストレージアレイシステムのハンダの中の鉛・スイッチ、シグナル、電送用ネットワーク・インフラストラクチャー装置および通信管理ネットワークのハンダの中の鉛・電子セラミック部品中の鉛・製品に含有される可能性のない設備、治工具、金型等

・ランプ1本あたり5mgを超えない範囲の小型蛍光灯に含まれる水銀・一般目的用の直管蛍光灯に含まれる以下のものを超えない水銀 ハロリン酸 10mg、 三リン酸(通常寿命) 5mg、 三リン酸(長寿命)8mg・「RoHS指令適用除外」に特に定められていないその他のランプに含まれる水銀・製品に含有される可能性のない設備、治工具、金型等

3 A09 鉛及びその化合物

・吸収型冷蔵庫中のカーボン・スチール冷却システムの防錆用としての六価クロム・製品に含有される可能性のない設備、治工具、金型等

1

2

A05

Page 11: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 10 -

No 大分類

JGPSSI物質群分類No※1

化学物質群閾値※2

期限 対象用途 ランク 備考

5 A17ビス(トリブチルスズ)=オキシド(TBTO)

即時 全用途B

6 A18トリブチルスズ類(TBT類)、トリフェニルスズ類(TPT類)

即時 全用途B

7 A01 アンチモン及びその化合物 全用途 C

8 A02 ヒ素及びその化合物 全用途 C

9 A03 ベリリウム及びその化合物 全用途 C

10 A04 ビスマス及びその化合物 全用途 C

11A11

ニッケル及びその化合物※4

全用途C

12 A13 セレン及びその化合物 全用途 C

13 A16 マグネシウム ※5 全用途 C

14 - タリウム及びその化合物 全用途 C

15B02

ポリ臭化ビフェニ-ル類(PBB類)

即時 全用途B

16B03

ポリ臭化ジフェニルエーテル類(PBDE類)

即時 全用途B

17B05

ポリ塩化ビフェニル類(PCB類)

即時 全用途B

18B06

ポリ塩化ナフタレン(塩素数が3以上に限る)

即時 全用途B

19 B09 短鎖型塩化パラフィン ※6 即時 全用途 B

20 B08 臭素系難燃剤 ※7 全用途 C

21 B07 ポリ塩化ビニル(PVC) 全用途 C

22 C01 アスベスト類 即時 全用途 B

23 C02特定アミンを形成するアゾ染料、顔料 ※8

即時 人の皮膚又は口腔に直接かつ長時間接触する可能性があるもの B

即時 計測器用途を除く B

計測器用途 C

25 C05 フタル酸エステル類 ※9 全用途 C

26 - トリクロロエチレン 即時 全用途 B

27 - テトラクロロエチレン 即時 全用途 B

28 - ジクロロメタン 即時 全用途 B

29 - ダイオキシン類 即時 全用途 B

30 D01 銅及びその化合物 全用途 C

31 D02 金及びその化合物 全用途 C

32 D03 パラジウム及びその化合物 全用途 C

33 D04 銀及びその化合物 全用途 C

貴金属類

※10

放射性物質24

ハロゲン系

有機化合物

C06

金属及び金属

化合物※10

その他

Page 12: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 11 -

注1 : 本表の化学物質群の中で、同一化学物質群に複数のランクにより対象用途が指定されている物質群(カドミウム

及びその化合物、六価クロム化合物、鉛及びその化合物、水銀及びその化合物)については、個別の納入品が

どの管理ランクの適用を受けるかの判断は、当社より配布される「対象品リスト」により確認して下さい。

注2 : RoHS指令は、2003年2月13日付け欧州公報で発行されたものを適用することとします。

注3 : 当社に納入される製品に用いられる梱包、包装材で、当社顧客には流出しないものについては、使用禁止の

適用範囲外とします。

注4 : 計測、分析用途及び研究用試薬類は放射性物質を除き、対象外とします。

注5 : 設備、装置、備品類の中に密封された状態で、購入・使用・廃棄される場合には適用範囲外とします。

注6 : 禁止化学物質Bランクの期限について、製品によってはさらに早い使用禁止とする場合があります。

※1 : グリーン調達調査共通化評議会(JGPSSI)が物質群を整理するために与えた各物質群ごとの固有の番号です。

※2 : 閾値に数値が規定されているものはこの数値以上の製品含有を禁止、数値記載のないものは意図的な使用を

禁止、また含有量は製品の分離可能な(分析可能な)単位での当該物質の濃度とします。

※3 : 包装材については4重金属(カドミウム、鉛、水銀、六価クロム化合物)の合計が100ppmを超えないこととします。

※4 : ニッケルに関しては、合金(例:ステンレス)を除きます。

※5 : マグネシウムに関しては、金属単体のみを対象とし、化合物は対象外とします。

※6 : 炭素鎖長/10~13の短鎖型塩素パラフィンを対象とします。

※7 : PBB類とPBDE類を除く臭素系難燃剤。含有物質の特定についてはISO1043-4コード、またはCAS Noの

どちらかで回答して下さい。

※8 : 特定アミンは別表3の通りとします。

※9 : 対象はEUリスクアセスメントを実施している次の5種類の化学物質に限ります。

 フタル酸ジブチル、フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジイソデジル、

 フタル酸ブチルベンジル

※10 :金属にはその合金を含みます。

Cランクの選定基準 :

a: リサイクル業者に対して、end-of-lifeに経済価値を提供する、電子機器に存在する貴重な物質

b: 環境、健康、安全衛生の観点から影響を与える恐れのある物質

c: 有害廃棄物に関する法規制の要求事項の対象となる物質(廃棄時の危険有害性)

d: end-of-lifeの管理の際、マイナスの影響を回避するために情報が必要と思われる物質

Page 13: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 12 -

【別表3】特定アミンリスト

特定アミンとは、欧州指令76/769/EEC、第19次修正指令より出典されている下記表のアミン化合物をいう。

物質名 化学組成式 CAS No

4-アミノアゾベンゼン C12H11N3 60-09-3

o-アニシジン C7H9NO 90-04-0

2-ナフチルアミン C10H9N 91-59-8

3,3'-ジクロロベンジジン C12H10Cl2N2 91-94-1

4-アミノビフェニル C12H11N 92-67-1

ベンジジン C12H12N2 92-87-5

oートルイジン C7H9N 95-53-4

4-クロロー2-メチルアニリン C7H8ClN 95-69-2

2,4-トルエンジアミン C7H10N2 95-80-7

oーアミノアゾトルエン C14H15N3 97-56-3

5-ニトロ-oートルイジン C7H8N2O2 99-55-8

3,3'-ジクロロー4,4'-ジアミノジフェニルメタン C13H12Cl2N2 101-14-4

4,4'-メチレンジアニリン C13H14N2 101-77-9

4,4'-ジアミノジフェニルエーテル C12H12N2O 101-80-4

p-クロロアニリン C6H6ClN 106-47-8

3,3'-ジメトキシベンジジン C14H16N2O2 119-90-4

3,3'-ジメチルベンジジン C14H16N2 119-93-7

2-メトキシー5-メチルアニリン C8H11NO 120-71-8

2,4,5-トリメチルアニリン C9H13N 137-17-7

4,4'-チオジアニリン C12H12N2S 139-65-1

2,4-ジアミノアニソール C7H10N2O 615-05-4

4,4'-ジアミノ-3,3'-ジメチル-ジフェニルメタン C15H18N2 838-88-0

Page 14: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 13 -

【別表4】オゾン層破壊物質リスト

Class例示物質分類№

例示物質名 例示物質名詳細ChemicalFormula

ClassⅠ C04097 CFC(モントリオール議定書附属書AグループⅠ) CFC-11 CFCl3CFC-12 CF2Cl2CFC-113 C2F3Cl3CFC-114 C2F4Cl2CFC-115 C2F5Cl

C04098 ハロン(モントリオール議定書附属書AグループⅡ) ハロン-1211 CF2BrClハロン-1301 CF3Brハロン-2402 C2F4Br2

C04099 その他のCFC(モントリオール議定書附属書BグループⅠ) CFC-13 CF3ClCFC-111 C2FCl5CFC-112 C2F2Cl4CFC-211 C3FCl7CFC-212 C3F2Cl6CFC-213 C3F3Cl5CFC-214 C3F4Cl4CFC-215 C3F5Cl3CFC-216 C3F6Cl2CFC-217 C3F7Cl

C04100 四塩化炭素(モントリオール議定書附属書BグループⅡ) 四塩化炭素 CCl4C04101 1,1,1-トリクロロエタン(モントリオール議定書附属書BグループⅢ) 1,1,1-トリクロロエタン C2H3Cl3C04102 ブロモクロロメタン(モントリオール議定書附属書CグループⅢ) ブロモクロロメタン CH2BrClC04103 臭化メチル(モントリオール議定書附属書E) 臭化メチル CH3BrC04104 HBFC(モントリオール議定書附属書CグループⅡ) ジブロモフルオロメタン CHFBr2

ブロモジフルオロメタン CHF2Brブロモフルオロメタン CH2FBrテトラブロモフルオロエタン C2HFBr4トリブロモジフルオロエタン C2HF2Br3ジブロモトリフルオロエタン C2HF3Br2ブロモテトラフルオロエタン C2HF4Brトリブロモフルオロエタン C2H2FBr3ジブロモジフルオロエタン C2H2F2Br2ブロモトリフルオロエタン C2H2F3Brジブロモフルオロエタン C2H3FBr2ブロモジフルオロエタン C2H3F2Brブロモフルオロエタン C2H4FBrヘキサブロモフルオロプロパン C3HFBr6ペンタブロモジフルオロプロパン C3HF2Br5テトラブロモトリフルオロプロパン C3HF3Br4トリブロモテトラフルオロプロパン C3HF4Br3ジブロモペンタフルオロプロパン C3HF5Br2ブロモヘキサフルオロプロパン C3HF6Brペンタブロモフルオロプロパン C3H2FBr5テトラブロモジフルオロプロパン C3H2F2Br4トリブロモトリフルオロプロパン C3H2F3Br3ジブロモテトラフルオロプロパン C3H2F4Br2ブロモペンタフルオロプロパン C3H2F5Brテトラブロモフルオロプロパン C3H3FBr4トリブロモジフルオロプロパン C3H3F2Br3ジブロモトリフルオロプロパン C3H3F3Br2ブロモテトラフルオロプロパン C3H3F4Brトリブロモフルオロプロパン C3H4FBr3ジブロモジフルオロプロパン C3H4F2Br2ブロモトリフルオロプロパン C3H4F3Brジブロモフルオロプロパン C3H5FBr2ブロモジフルオロプロパン C3H5F2Brブロモフルオロプロパン C3H6FBrブロモクロロメタン CH2BrCl

Page 15: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 14 -

Class例示物質分類№

例示物質名 例示物質名詳細ChemicalFormula

ClassⅡ C04105 HCFC(モントリオール議定書附属書CグループⅠ) HCFC-21 CHFCl2HCFC-22 CHF2ClHCFC-31 CH2FClHCFC-121 C2HFCl4HCFC-122 C2HF2Cl3HCFC-123 C2HF3Cl2HCFC-123※1 CHCl2CF3HCFC-124 C2HF4ClHCFC-124※1 CHFClCF3HCFC-131 C2H2FCl3HCFC-132 C2H2F2Cl2HCFC-133 C2H2F3ClHCFC-141 C2H3FCl2HCFC-141b※1 CH3CFCl2HCFC-142 C2H3F2ClHCFC-142b※1 CH3CF2ClHCFC-151 C2H4FClHCFC-221 C3HFCl6HCFC-222 C3HF2Cl5HCFC-223 C3HF3Cl4HCFC-224 C2HF4Cl3HCFC-225 C3HF5Cl2HCFC-225ca※1 CF3CF2CHCl2HCFC-225cb※1 CF2ClCF2CHClFHCFC-226 C3HF6ClHCFC-231 C3H2FCl5HCFC-232 C3H2F2Cl4HCFC-233 C3H2F3Cl3HCFC-234 C3H2F4Cl2HCFC-235 C3H2F5ClHCFC-241 C3H3FCl4HCFC-242 C3H3F2Cl3HCFC-243 C3H3F3Cl2HCFC-244 C3H3F4ClHCFC-251 C3H4FCl3HCFC-252 C3H4F2Cl2HCFC-253 C3H4F3ClHCFC-261 C3H5FCl2HCFC-262 C3H5F2ClHCFC-271 C3H6FCl

※1 : 商業上使われる可能性の最も高い物質を示したもの

Page 16: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 15 -

【別表5】例示物質リスト

大分類

物質群分類№

物質群例示物質分類№

例示物質名ChemicalFormula CAS №

A05 カドミウム及びその化合物 A05001 カドミウム Cd 7440-43-9

A05002 酸化カドミウム CdO 1306-19-0

A05003 硫化カドミウム CdS 1306-23-6

A05004 塩化カドミウム CdCl2 10108-64-2

A05005 硫酸カドミウム CdSO4 10124-36-4

A05990~9 その他のカドミウム化合物 - -A07 六価クロム化合物 A07001 重クロム酸ナトリウム Na2Cr2O7 10588-01-9

A07002 三酸化クロム CrO3 1333-82-0

A07003 クロム酸カルシウム CaCrO4 13765-19-0

A07004 クロム酸鉛 PbCrO4 7758-97-6

A07005 重クロム酸カリウム K2Cr2O7 7778-50-9

A07006 クロム酸カリウム K2CrO4 7789-00-6

A07990~9 その他の六価クロム化合物 - -A09 鉛及びその化合物 A09001 鉛 Pb 7439-92-1

A09002 炭酸鉛 PbCO3 598-63-0

A09003 酸化鉛(Ⅳ) PbO2 1309-60-0

A09004 四酸化三鉛 Pb3O4 1314-41-6

A09005 硫化鉛(Ⅱ) PbS 1314-87-0

A09006 酸化鉛(Ⅱ) PbO 1317-36-8

A09007 塩基性炭酸鉛(Ⅱ) 2PbCO3.Pb(OH)2 1319-46-6

A09008 炭酸水酸化鉛(亜炭酸鉛) 2PbCO3.Pb(OH)2 1344-36-1

A09009 硫酸鉛(Ⅱ) PbSO4 7446-14-2

A09010 リン酸鉛(Ⅱ) Pb3(PO4)2 7446-27-7

A09011 クロム酸鉛 PbCrO4 7758-97-6

A09012 チタン酸鉛 PbTiO3 12060-00-3

A09013 硫酸鉛※6 PbXSO4 15739-80-7

A09014 三塩基性硫酸鉛 PbSO4.H2O 12202-17-4

A09015 ステアリン酸鉛 Pb(C17H35COO)2 1072-35-1

A09016 二塩基性ステアリン酸鉛 2PbO・ 56189-09-4

A09990~9 その他の鉛化合物 - -A10 水銀及びその化合物 A10001 水銀 Hg 7439-97-6

A10002 塩化第二水銀 HgCl2 7487-94-7

A10003 酸化水銀(Ⅱ) HgO 21908-53-2

A10990~9 その他の水銀化合物 - -

A17ビス(トリブチルスズ)=オキシド(TBTO)

A17001 ビス(トリブチルスズ)=オキシド O(Sn(C4H9)3)2 56-35-9

A18トリブチルスズ類(TBT類)、トリフェニルスズ類(TPT類)

A18001トリフェニルスズ=N,N-ジメチルジチオカルバマート

(C6H5)3Sn(CH3)2NCS2

1803-12-9

A18002 トリフェニルスズ=フルオリド (C6H5)3SnF 379-52-2

A18003 トリフェニルスズ=アセタート (C6H5)3SnOCOCH3 900-95-8

A18004 トリフェニルスズ=クロリド (C6H5)3SnCl 639-58-7

A18005 トリフェニルスズ=ヒドロキシド (C6H5)3SnOH 76-87-9

A18006トリフェニルスズ脂肪酸塩(脂肪酸の炭素数が、9,10 または11のものに限る)

- 47672-31-1

A18007 トリフェ ニルスズ=クロロアセタート (C6H5)3SnOCOCH2C 7094-94-2

A18008 トリブチルスズ=メタクリラート (C4H9)3SnC4H5O2 2155-70-6

A18009 ビス(トリブチルスズ)=フマラート C2H2(COO)2((C4H9)3 6454-35-9

A18010 トリブチルスズ=フルオリド (C4H9)3SnF 1983-10-4

A18011 トリブチルスズ=2,3-ジブロモスクシナート ((C4H9)3Sn)2C2H2(Br) 31732-71-5

A18012 トリブチルスズ=アセタート (C4H9)3SnOCOCH3 56-36-0

A18013 トリブチルスズ=ラウラート (C4H9)3SnC12H23O2 3090-36-6

A18014 トリブチルスズ=フタラート (C6H4)(COO)2((C4H9) 4782-29-0

A18015

アルキル=アクリラート・メチル=メタクリラート・トリブチルスズ=メタクリラート、共重合物(アルキル=アクリラートのアルキル基の炭素数が8のものに限る)

- -

A18016 トリブチルスズ=スルファマート (C4H9)3SnSO3NH2 6517-25-5

A18017 ビス(トリブチルスズ)=マレアート C2H2(COO)2((C4H9)3 14275-57-1

A18018 トリブチルスズ=クロリド (C4H9)3SnCl 1461-22-9

金属類化合物

Page 17: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 16 -

大分類

物質群分類№

物質群例示物質分類№

例示物質名ChemicalFormula CAS №

A18トリブチルスズ類(TBT類)、トリフェニルスズ類(TPT類)

A18019トリブチルスズ=シクロペンタンカルボキシラート及びこの類縁化合物の混合物

(C4H9)3SnCO3C5H9 -

A18020

トリブチルスズ=1,2,3,4,4a,4b,5,6,10,10a-デカヒドロー7ーイソプロピル-1,4a-ジメチルー1ーフェナントレンカルボキシラート及びこの類縁化合物の混合物

- -

A18997~9その他のトリブチルスズ類(TBTs)、トリフェニルスズ類(TPTs)

- -

A01 アンチモン及びその化合物 A01001 アンチモン Sb 7440-36-0A01002 三塩化アンチモン SbCl3 10025-91-9A01003 三酸化アンチモン Sb2O3 1309-64-4A01004 五酸化アンチモン Sb2O5 1314-60-9A01005 アンチモン酸ナトリウム Na3O4Sb 15432-85-6A01997~9 その他のアンチモン化合物 - -

A02 ヒ素及びその化合物 A02001 ヒ素 As 7440-38-2A02002 ガリウムヒ素 GaAs 1303-00-0A02003 五酸化ニヒ素 As2O5 1303-28-2A02004 三酸化ヒ素 As2O3 1327-53-3A02997~9 その他のヒ素化合物 - -

A03 ベリリウム及びその化合物 A03001 ベリリウム Be 7440-41-7A03002 酸化ベリリウム BeO 1304-56-9A03997~9 その他のベリリウム化合物 - -

A04 ビスマス及びその化合物 A04001 ビスマス Bi 7440-69-9A04002 三酸化ビスマス Bi4O6 1304-76-3A04003 硝酸ビスマス BiN3O9 10361-44-1A04997~9 その他のビスマス化合物 - -

A11 ニッケル及びその化合物 A11001 酸化ニッケル NiO 1313-99-1※2 A11002 炭酸ニッケル NiCO3 3333-67-3

A11003 硫酸ニッケル NiSO4 7786-81-4A11004 ニッケル Ni 7440-02-0A11997~9 その他のニッケル化合物 - -

A13 セレン及びその化合物 A13001 セレン Se 7782-49-2A13002 亜セレン酸 H2SeO3 7783-00-8A13997~9 その他のセレン化合物 - -

A16 マグネシウム A16001 マグネシウム Mg 7439-95-4- タリウム及びその化合物 - タリウム Tl 7440-28-0

- 硝酸タリウム TlNO3 10102-45-1- 酢酸タリウム TlCH3COO 563-68-8- 炭酸タリウム Tl2CO3 6533-73-9- 硫酸タリウム Tl2SO4 7446-18-6

B02 B02001 PBB類 C12HXBr(10-X) -B02990~9 その他のPBB類 - -

B03 B03001 PBDE類 C12HXBr(10-X)O -B03990~9 その他のPBDE類 - -

B05 B05001 PCB(ポリ塩化ビフェニル) Unspecified 1336-36-3B05002 PCT(ポリ塩化ターフェニル) Unspecified 61788-33-8B05997~9 その他のPCB類 - -

B06ポリ塩化ナフタレン(塩素数が3以上)

B06001ポリ塩化ナフタレン(塩素数が3以上)

Unspecified 70776-03-3

B06997~9その他のポリ塩化ナフタレン(塩素数が3以上)

- -

B09 短鎖型塩化パラフィン B09001 塩化パラフィン(C10-13) Unspecified 85535-84-8B09997~9 その他の短鎖型塩化パラフィン - -

B08 臭素系難燃剤※3 B08001ISO 1043-4 コード番号FR(14) [脂肪族/脂環式臭素化化合物]の表記法に該当する臭素系難燃剤

- -

B08002ISO 1043-4 コード番号FR(15) [脂肪族/脂環式臭素化化合物とアンチモン化合物の組合せ]の表記法に該当する臭素系難燃剤

- -

B08003

ISO 1043-4 コード番号FR(16) [芳香族臭素化化合物(臭素化ジフェニルエーテル及び臭素化ビフェニルを除く)]の表記法に該当する臭素系難燃剤

- -

B08004

ISO 1043-4 コード番号FR(17) [芳香族臭素化化合物(臭素化ジフェニルエーテル及び臭素化ビフェニルは除く)とアンチモン化合物の組合せ]の表記法に該当する臭素系難燃剤

- -

B08005ISO 1043-4 コード番号FR(22) [脂肪族/脂環式塩素化及び臭素化化合物]の表記法に該当する臭素系難燃剤

- -

ポリ臭化ビフェニール類(PBB類)ポリ臭化ジフェニルエーテル類(PBDE類)ポリ塩化ビフェニル類(PCB類)

金属類化合物

ハロゲン系有機化合物

Page 18: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 17 -

大分類

物質群分類№

物質群例示物質分類№

例示物質名ChemicalFormula CAS №

臭素系難燃剤※3 B08006ISO 1043-4 コード番号FR(42)[臭素化有機りん化合物]の表記法に該当する臭素系難燃剤

- -

B08007 ポリ(2,6-ジブロモフェニレンオキシド) (C6H2Br2O)x 69882-11-7B08008 テトラブロモ-P-ジフェニキシンベンゼン C18Br14O2 58965-66-5

B08009 1,2-ビス(2,4,6-トリプロモフェノキシ)エタン

C14H8Br6O2 37853-59-1

B08010 3,5,3',5'-テトラブロモビスフェノールA C15H12Br4O2 79-94-7B08011 テトラブロモビスフェノールA(構造特定せず) - 30496-13-0

B08012テトラブロモビスフェノールA(エピクロロヒドリンオリゴマー)

(C15H12Br4O2.C3H5ClO)

x40039-93-8

B08013テトラブロモビスフェノールA(TBBA-ジグリシジルエーテルオリゴマー)

- 70682-74-5

B08014 テトラブロモビスフェノールA(炭酸オリゴマー) (C15H12Br4O2.CCl2O)x 28906-13-0B08015 BC-52テトラブロモビスフェノールA (C7H5O2)(C16H10Br4O3) 94334-64-2B08016 BC-58テトラブロモビスフェノールA (C7H2Br3O3)(C16H10Br4 71342-77-3B08017 - (C15H16O2.C15H12Br4O2 32844-27-2B08018 - - 139638-58-7B08019 - - 135229-48-0

B08020テトラブロモビスフェノールA(2,3-ジブロモプロピルエーテル)

C21H20Br8O2 21850-44-2

B08021テトラブロモビスフェノールAビス(2-ヒドロキシエチルエーテル)

C19H20Br4O4 4162-45-2

B08022テトラブロモビスフェノールAビス(アリルエーテル)

C21H20Br4O2 25327-89-3

B08023 テトラブロモビスフェノールAジメチルエーテル C17H16Br4O2 37853-61-5

B08024ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)スルホン

C12H6Br4O4S 39635-79-5

B08025ビス(3,5-ジブロモ-4-ジブロモプロピルオキシフェニル)スルホン

C18H14Br8O4S 42757-55-1

B08026 2,4-ジブロモフェノール C6H4Br2O 615-58-7B08027 2,4,6-トリブロモフェノール C6H3Br3O 118-79-6B08028 ペンタブロモフェノール C6HBr5O 608-71-9B08029 2,4,6-トリブロモフェニルアリルエーテル C9H7Br3O 3278-89-5B08030 トリブロモフェニルアリルエーテル C9H7Br3O 26762-91-4

B080311,2,5,6,9,10−ヘキサブロモシクロドデカン

C12H18Br6 3194-55-6

B08032 テトラブロモシクロオクタン C8H12Br4 31454-48-5

B080331,2-ジブロモ-4-(1,2-ジブロモエチル)シクロヘキサン

C8H12Br4 3322-93-8

B08034 - C8Br4O4Na2 25357-79-3B08035 テトラブロモフタル酸無水物 C8Br4O3 632-79-1B08036 テトラブロモフタル酸ジメチル C10H6Br4O4 55481-60-2B08037 テトラブロモフタル酸ジアルキル(C=6~23) C24H34Br4O4 26040-51-7

B080382-(2-ヒドロキシエトキシ)エチル-2-ヒドロキシプロピルテトラブロモフタレート

C15H16Br4O7 20566-35-2

B08039 - - 75790-69-1B08040 - C18H4Br8N2O4 32588-76-4B08041 - C20H20Br4N2O4 52907-07-0

B08042 2,3-ジブロモー2-ブテンー1,4-ジオール C4H6Br2O2 3234-02-4

B08043 ジブロモネオペンチルグリコール C5H10Br2O2 3296-90-0B08044 2,3-ジブロモプロパノール C3H6Br2O 96-13-9B08045 トリブロモーネオペンチルアルコール C5H9Br3O 36483-57-5B08046 ポリトリブロモスチレン - 57137-10-7B08047 トリブロモスチレン C8H5Br3 61368-34-1B08048 - - 171091-06-8B08049 ポリジブロモスチレン C8H6Br2 31780-26-4B08050 ブロモ/クロロパラフィン - 68955-41-9B08051 ブロモ/クロロアルファオレフィン - 82600-56-4B08052 ブロモエチレン C2H3Br 593-60-2

B08053 トリス(2,3-ジブロモプロピル)イソシアヌル酸 C12H15Br6N3O3 52434-90-9

B08054 トリス(2,4-ジブロモフェニル)フォスフェート C18H9Br6O4P 49690-63-3

B08055 トリス(トリブロモーネオペンチル)フォスフェート C15H24Br9O4P 19186-97-1

B08056 - - 125997-20-8B08057 ペンタブロモアルキル(C=1~2)ベンゼン C7H3Br5 87-83-2B08058 ペンタブロモベンジルブロミド C7H2Br6 38521-51-6B08059 - - 68441-46-3

ハロゲン系有機化合物

Page 19: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 18 -

大分類

物質群分類№

物質群例示物質分類№

例示物質名ChemicalFormula CAS №

臭素系難燃剤※3 B08060 ペルブロモ(フェニル)メチル=アクリラート C10H5Br5O2 59447-55-1B08061 ペンタブロモベンジルアクリレートポリマー (C10H5Br5O2)x 59447-57-3B08062 デカブロモジフェニルエタン C14H4Br10O2 84852-53-9B08063 - C10H4Br3NO2 59789-51-4B08064 - C18H12Brn -B08997~9 その他の臭素系難燃剤 - -

B07 ポリ塩化ビニル(PVC) B07001 ポリ塩化ビニル (CH2CHCl)n 9002-86-2C01 アスベスト類 C01001 アクチノイト Unspecified 77536-66-4

C01002 アモサイト Unspecified 12172-73-5C01003 アンソフィライト Unspecified 77536-67-5C01004 クリソタイル Unspecified 12001-29-5C01005 クロシドライト Unspecified 12001-28-4C01006 トレモライト Unspecified 77536-68-6C01997~9 その他のアスベスト類 - -

C02 アゾ染料・顔料 ※1 C02001 特定アミンを形成するアゾ染料・顔料 - -

C04 オゾン層破壊物質 ※1 C04097CFC(モントリオール議定書附属書AグループⅠ)

- -

(異性体を含む) C04098ハロン(モントリオール議定書附属書AグループⅡ)

- -

C04099その他のCFC(モントリオール議定書附属書BグループⅠ)

- -

C04100四塩化炭素(モントリオール議定書附属書BグループⅡ)

- -

C041011,1,1-トリクロロエタン(モントリオール議定書附属書BグループⅢ)

- -

C04102ブロモクロロメタン(モントリオール議定書附属書CグループⅢ)

- -

C04103 臭化メチル(モントリオール議定書附属書E) - -

C04104HBFC(モントリオール議定書附属書CグループⅡ)

- -

C04105HCFC(モントリオール議定書附属書CグループⅠ)

- -

C06 放射性物質 C06001 ウラン U -C06002 プルトニウム Pu -C06003 ラドン Rn -C06004 アメリシウム Am -C06005 トリウム Th -C06006 セシウム Cs 7440-46-2C06007 ストロンチウム Sr 7440-24-6C06997~9 その他の放射性物質 - -

C05 フタル酸エステル類 C05001 フタル酸ジブチル C16H22O4 84-74-2C05002 フタル酸ジ(2-エチルヘキシル) C24H38O4 117-81-7C05003 フタル酸ジイソノニル C24H38O4 28553-12-0C05004 フタル酸ジイソデシル C28H46O4 26761-40-0C05005 フタル酸ブチルベンジル C19H20O4 85-68-7C05997~9 その他のフタル酸エステル化合物 - -

- トリクロロエチレン - トリクロロエチレン C2HCl3 79-01-6- テトラクロロエチレン - テトラクロロエチレン C2Cl4 127-18-4- ジクロロメタン - ジクロロメタン CH2Cl2 75-09-2D01 銅及びその化合物 D01001 銅 Cu 7440-50-8

D01997~9 その他の銅化合物 -D02 金及びその化合物 D02001 金 Au 7440-57-5

D02997~9 その他の金化合物 - -D03 パラジウム及びその D03001 パラジウム Pd 7440-05-3

化合物 D03997~9 その他のパラジウム化合物 - -D04 銀及びその化合物 D04001 銀 Ag 7440-22-4

D04997~9 その他の銀化合物 - -

※1 : 特定アミンは別表3、オゾン層破壊物質は別表4の通りとします。なお、ClassⅡ物質については禁止対象となっていませんが、調査の対象には含めます。

※2 : ニッケルに関しては合金(例:ステンレス)を除きます。※3 : PBB類、PBDE類を除く臭素系難燃剤。 ISOコード 1043-4、又はCAS№のどちらかで回答して下さい。

貴金属類

その他

Page 20: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 19 -

【改訂履歴】

1998年12月10日 第1版 制定

2004年 7月 1日 第2版 内容の全面改訂

【お問い合わせ先】

京セラ株式会社

総務統括部 環境安全部 環境部 Tel.075-604-3503 資材統括部 資材リスク管理部 Tel.075-604-3479

Page 21: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 20 -

(様

式1

お取

引先

 各

貴社

の取

り組

み状

況に

つい

て、

下記

の質

問事

項に

ご回

答い

ただ

きま

すよ

うお

願い

いた

しま

す。

質問

の回

答選

択肢

の1

また

は2

の数

字を

「回答

」欄内

にご

記入

願い

ます

お取

引先

様情

作成

京セ

ラ取

引先

コー

貴社

所属

部門

記入

者名

連絡

先 

電話

番号

連絡

先 

FA

X番

連絡

先 

E-

Mailア

ドレ

貴社

にお

ける

弊社

との

取引

比率

(%

No

項目

回答

選択

肢回

答備

考1

環境

管理

シス

テム

11.

構築

して

いる

2. 構

築し

てい

ない

第三

者機

関に

よる

認証

を得

てい

る場

合は

下記

にご

記入

下さ

い。

認証

規格

:認

証機

関:

認証

日:

 →

 上

記質

問1

に「1

.構築

して

いる

」と

回答

され

た場

合は

、質

問N

o2:法

遵守

の設

問へ

お進

みくだ

さい

2

1. 方

針が

ある

2. 方

針が

ない

1. 役

員が

いる

2. 役

員が

いな

い1.

組織

があ

る2.

組織

がな

い1.

把握

して

いる

2. 把

握し

てい

ない

1. 実

施さ

れて

いる

2. 実

施さ

れて

いな

い1.

行わ

れて

いる

2. 行

われ

てい

ない

京セ

ラ株

式会

社 

資材

統括

環境

関連

活動

状況

調査

第三

者に

よる

認証

を取

得し

た環

境管

理シ

ステ

ムを

構築

して

いま

すか

第三

者に

よる

認証

を取

得し

ない

シス

テム

の場

合、

下記

の項

目は

満足

され

てい

ます

か。

質問

事項

① 文

書化

され

た環

境に

関す

る方

針が

ある

② 環

境を

担当

する

役員

がい

る。

③ 環

境管

理を

担当

する

部門

(部署

)や

環境

の委

員会

組織

があ

る。

④ 環

境に

関す

る法

規制

を遵

守す

る仕

組み

があ

り、

適用

を受

ける

法規

制を

把握

して

いる

。⑤

環境

に関

する

目標

が設

定さ

れ改

善活

動が

実施

され

てい

る。

⑥ 従

業員

に対

し、

環境

に関

する

教育

・啓

蒙が

行わ

れて

いる

Page 22: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 21 -

No

項目

回答

選択

肢回

答備

考1. 実

施さ

れて

いる

2. 実

施さ

れて

いな

い1. 見

直さ

れて

いる

2. 見

直さ

れて

いな

(1) 大

気、

水質

、土

壌、

騒音

、振

動等

に対

する

環境

保全

につ

いて

、自

主管

理基

準等

(法規

制値

等を

遵守

する

ため

に自

ら定

めた

管理

基準

)を

定め

環境

管理

に取

り組

んで

いま

すか

1. 取

り組

んで

いる

2. 取

り組

んで

いな

(2) 省

エネ

ルギ

ー活

動に

取り

組ん

でい

ます

か。

1. 取

り組

んで

いる

2. 取

り組

んで

いな

(3) 地

球温

暖化

防止

活動

に取

り組

んで

いま

すか

。1. 取

り組

んで

いる

2. 取

り組

んで

いな

(4) 省

資源

活動

に取

り組

んで

いま

すか

。(車

両燃

料削

減、

水削

減な

ど)

1. 取

り組

んで

いる

2. 取

り組

んで

いな

(5) 廃

棄物

削減

活動

に取

り組

んで

いま

すか

。1. 取

り組

んで

いる

2. 取

り組

んで

いな

(6) 梱

包材

削減

活動

に取

り組

んで

いま

すか

。1. 取

り組

んで

いる

2. 取

り組

んで

いな

2法

遵守

1. 問

題点

や違

反は

ない

2. 問

題点

や違

反が

ある

3グ

リー

ン調

達/購

入1. 推

進し

てい

る2. 推

進し

てい

ない

4化

学物

質管

理1. 構

築さ

れて

いる

2. 構

築さ

れて

いな

5環

境情

報開

示1. 実

施し

てい

る2. 実

施し

てい

ない

6製

品ア

セス

メン

ト1. 実

施し

てい

る2. 実

施し

てい

ない

ご協

力あ

りが

とう

ござ

いま

した

質問

事項

⑦ 環

境に

関す

る内

部監

査が

実施

され

てい

る。

⑧ 経

営層

によ

り、

定期

的に

自社

の環

境管

理シ

ステ

ムが

見直

され

てい

る。

環境

報告

書や

ホー

ムペ

ージ

など

を通

して

、社

外へ

の積

極的

な環

境情

報開

示を

実施

して

いま

すか

製品

の開

発段

階よ

り、

製品

の環

境負

荷低

減の

ため

の環

境ア

セス

メン

トを

実施

して

いま

すか

⑨ 次

の項

目に

取り

組ん

でい

ます

か。

法規

制に

関す

る問

題点

や違

反は

ない

グリ

ーン

調達

/購

入の

仕組

みが

あり

、グ

リー

ン調

達/購

入を

推進

して

いま

すか

京セ

ラで

定め

る禁

止化

学物

質(ガ

イド

ライ

ン別

表参

照)の

御社

製品

への

非含

有を

管理

する

仕組

みが

構築

され

てい

ます

か。

Page 23: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 22 -

(様式2)

京セラ株式会社資材統括部長 殿

取引先上位コード :

会  社  名  : 社印

部  署  名  :

責 任 者 名  :

記 入 者 名  :

記  入  日  :

禁止化学物質不使用保証書

※「非含有」とは、閾値の指定がある場合は、その数値以上の製品含有を禁止、記載のない場合は、意図的な使用の禁止とします。

当社は、京セラ株式会社(以下「京セラ」)より「対象品リスト」によって提示された納入製品について、「京セラグリーン調達ガイドライン」(以下「ガイドライン」)に定める禁止化学物質(Aランク、Bランク)の非含有及び禁止化学物質(Aランク)の製造工程での不使用を保証致します。なお、京セラが期限を定めた化学物質についてはその期限内で全廃することを保証致します。また、法令、社会環境、京セラの顧客要求内容等の変化により、ガイドラインが改訂されたときは直ちに改訂内容を確認し、改訂後のガイドラインに合致しない場合はその旨を報告致します。

Page 24: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 23 -

(様

式3

京セ

ラ株

式会

社 

  

  

  

  

  

工場

・事業

所資

材部

 行

【京セ

ラ情

報】

事業

所コ

ード

事業

所名

事業

部名

要求

元コ

ード

要求

者名

【お取

引先

様記

入欄

】対

象品

連番

取引

先コ

ード

取引

先名

対象

品名

品目

コー

ド規

作成

日作

成者

名メ

ール

アド

レス

電話

番号

FA

X番

部品

の総

質量

単位 g

禁止

化学

物質

(Aラ

ンク

、B

ラン

ク)

管理

化学

物質

(Cラ

ンク

)

【該当

:○

を記

入】

【該当

:○

を記

入】

含有

率(%

)含

有量

(mg)

含有

率(%

)含

有量

(mg)

注意

:・納

入品

につ

いて

、構

成情

報の

すべ

てを

開示

する

こと

が原

則で

す。

・禁止

化学

物質

(Aラ

ンク

、B

ラン

ク)及

び管

理化

学物

質(C

ラン

ク)に

該当

する

物質

があ

りま

した

ら、

それ

ぞれ

禁止

化学

物質

(Aラ

ンク

、B

ラン

ク)欄

、管

理化

学物

質(C

・含有

率が

ある

範囲

を有

する

場合

には

、最

大値

を記

載し

て下

さい

。・含

有率

につ

いて

は部

位別

で計

算し

て下

さい

。(含

有率

=含

有量

/部

位の

質量

)・質

量、

含有

率、

含有

量は

有効

数字

2桁

(3桁

目は

四捨

五入

)で

ご記

入下

さい

。・C

AS

ナン

バー

の無

い物

質に

つい

ては

、(化

学式

)欄に

化学

式を

ご記

入下

さい

。・該

当し

ない

欄に

は「-

」を

ご記

入下

さい

意図

的な

含有

部位

名部

位の

質量

(g)

部位

を構

成す

る物

質名

CA

S ナ

ンバ

工程

中に

意図

的添

加し

製品

に残

留す

る物

構成

成分

報告

含有

率(%

)含

有量

(mg)

ラン

ク)欄

に○

をご

記入

下さ

い。

(化

学式

)既

知の

不純

Page 25: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 24 -

(この書類は、納入品に添付して下さい)

(様式4)

京セラ株式会社           工場・事業所

製品名     :

ロットナンバー :

数量       :

納入日     :

上記納入品については、       年   月   日提出の含有化学物質調査表、または構成成分報告書の内容と相違ない事を保証します。

会社名  :

部署名  :

記入者  : 印

承認者  : 印

TEL    :

E-Mail   :

構成成分保証書

Page 26: 京セラ-3 - 京セラの「グリーン調達」活動 京セラでは、1998年「グリーン調達規定」を制定し、環境に配慮した資材の調達に努めるとともに、お取引

- 25 -

(様

式5

京セ

ラ株

式会

社 

  

  

  

  

  

工場

・事業

所資

材部

 行

【京

セラ

情報

】事

業所

コー

ド事

業所

名事

業部

名要

求元

コー

ド要

求者

【お

取引

先様

記入

欄】

対象

品連

番取

引先

コー

ド取

引先

名対

象品

名品

目コ

ード

規格

作成

日作

成者

名メ

ール

アド

レス

電話

番号

FA

X番

1.

上記

取引

品に

つき

、下

記の

変更

管理

確認

項目

の変

更を

希望

しま

すの

で、

必要

書類

を添

付し

、申

請致

しま

す。

(変

更の

ある

項目

には

、○

印を

つけ

ます

使用

材料

の変

更製

造方

法の

変更

部品

の変

更保

管方

法の

変更

製造

工程

の変

更品

質管

理方

法の

変更

製造

場所

の変

更品

質管

理責

任者

の変

更(事

後申

請で

可)

製造

設備

の変

更材

料調

達先

の変

計測

器の

変更

2.

変更

事由

3.

貴社

承認

の必

要期

4.

添付

書類

リス

変更

申請

書年

  

 月

  

 日

承認

部署

承認

者名

承認

記入

適用

開始

ロッ

トN

記入

者印

お取

引先

様 

記入

京セ

ラ承

認欄