27
- 1/27 - 青色リトマス紙と,赤色リトマス紙とがある。 リトマス紙の色の変わり方で,水よう液のちがいがわかる。 trs4D64.tmp.jtd 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

・ 青色リトマス紙と,赤色リトマス紙とがある。 ・ リトマ … s6-12.pdf- 5/27 - リトマス紙を使うと,水,塩酸,水酸化ナトリウム水よう液を区

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • - 1/27 -

    ・ 青色リトマス紙と,赤色リトマス紙とがある。

    ・ リトマス紙の色の変わり方で,水よう液のちがいがわかる。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 2/27 -trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

    リトマス紙は,ピンセット

    で持つ。直接手で持っ

    てはいけない。

    ガラス棒で水よう

    液をリトマス紙につけ

    る。

    ガラス棒は,1回ごとに

    水でよくあらい,かわいた布

    でふきとってから使う。

  • - 3/27 -

    においもわからないひじょうにうすい塩酸と水をリトマス紙で区

    別しよう。

    水・うすい塩酸・ひじょうにうすい塩酸を,それぞれ赤色・青色

    。リトマス紙につけたら,下のようになりました

    この結果から,水とひじょう

    にうすい塩酸とを区別するには

    を使えばよいと青色リトマス紙

    。いえます

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 4/27 -

    水と水酸化ナトリウム水よう液の区別も,リトマス紙でできるだ

    ろうか。

    水と水酸化ナトリウム水よう液とをリトマス紙につけたら,下の

    ようになりました。

    ・ リトマス紙を使うと,水と

    水酸化ナトリウム水よう液と

    を区別することができます。

    ・ リトマス紙を使うと,うすい

    塩酸と水酸化ナトリウム水よ

    う液とを区別することができ

    ます。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 5/27 -

    リトマス紙を使うと,水,塩酸,水酸化ナトリウム水よう液を区

    別することができた。ほかの水よう液ではどうだろう。

    ホウ酸水・さとう水・食塩水・アンモニア水・石灰水・す・炭酸せ つ か い す い

    水の7種類の水よう液を,それぞれ青色リトマス紙・赤色リトマス紙

    。につけて,リトマス紙の色の変化を調べました

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 6/27 -

    水よう液は,リトマス紙の色の変わり方により,次の3つになか

    ま分けできる。 リトマス紙を 性質を持つ水よう液青色 赤色に変える

    を , リトマス紙を 性質を持つ水よ酸性の水よう液 赤色 に変える青色

    う液を , ・ どちらのリトマス紙の色アルカリ性の水よう液 赤色青色

    も 水よう液を という。変えない 中性の水よう液

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 7/27 -

    ムラサキキャベツを使って水よう液の酸性・アルカリ性 中性を・

    調べてみよう。

    ムラサキキャベツ液をろ紙にしみこませてかわかし,細く切る★

    と,ムラサキキャベツ紙ができます。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 8/27 -

    ,「 」 「 」キミは 酸性雨 っていう言葉を聞いたことがあるかい? 酸性の雨

    ということなんだけど,以前からかんきょうの問題としてよく使われて

    いる言葉だよ。雨はもともと中性に近いものなんだ。だから雨が酸性に

    なると,ふだん中性に近い雨を利用して生きているいきものに,大きな

    。 ,えいきょうをあたえるよ どうして雨が酸性になってしまうかというと

    自動車や工場などから出された二酸化いおうなどが雨水にとけるからなだ

    んだ。酸性雨をふせぐために,そういったものを出さないような努力がだ

    なされているよ。酸性雨がふると……

    ・ 植物をからす

    ・ 湖のいきものをすめなくする

    ・ コンクリートや建物をいためる

    ・ ブロンズ像などがとけるtrs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 9/27 -

    リトマス紙の色の変わり方は特に大切だよ。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 10/27 -

    塩酸は,金属をとかすだろうか。

    うすい塩酸に,スチールウール,アルミニ

    ウム板,銅板をそれぞれ入れました。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 11/27 -

    うすい塩酸に金属を入れたとき

    のようすは,金属の種類によって

    ちがいます。

    金属がうすい塩酸にとけるとき

    には,液の温度が上がります。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 12/27 -

    うすい塩酸にスチールウール◆

    やアルミニウム根を入れると,

    その表面からさかんにあわが出

    る。

    このあわは という気体で◆ 水素

    ある。

    水素は色もにおいもなく,空◆

    気より軽い。よく燃える性質が

    あるので,火を近づけてはいけな

    い。

    スチールウールやアルミニウム板は,だんだん小さくなってい●

    くので,これらはうすい塩酸にとけたと考えられる。trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 13/27 -

    うすい塩酸にいろいろな金属を入れて,ようすを見てみよう。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 14/27 -

    スチールウールやアルミニウムがとけた液を加熱して,とけたもの

    が出てくるか調べよう。

    下の図のようなそう置で実験し

    たら,蒸発皿に右のようなものがじようは つ

    残りました。

    これらのものは,もとの金属と同じ性質◆

    のものだろうか。それとも,別のものに変

    わったのだろうか。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 15/27 -

    金属がとけた液から取り出したものは,もとの金属と同じ性質なだ

    のだろうか。

    それぞれの金属から取り出したものがもとの金属と同じかどうか,だ

    3つの実験をしました。電気を通すもの,磁石につくもの,水にとじ しやく

    けるものにはそれぞれ を,そうでないものには を,表にかきま○ ×

    した。

    : スチールウールア

    : スチールウールがとけた液イ

    から取り出したものだ

    : アルミニウムウ

    : アルミニウムがとけた液からエ

    取り出したものだ

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 16/27 -

    塩酸のように,金属をとかしてしまう水よう液はほかにもあるの

    だろうか。

    うすい水酸化ナトリウム水よう液にスチールウール,アルミニウ

    ム板,銅板を入れたら,下の写真のようになりました。

    この実験から考えて,次のこと

    。がいえます

    ・ うすい水酸化ナトリウム水よ

    う液は,うすい塩酸とちがって

    アルミニウムだけをとかす。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 17/27 -

    ・ うすい塩酸に鉄や を入れたときは,あわを出してアルミニウムだ

    とけるが, を入れてもとけない。銅

    ・ このとき出るあわは, という気体である。水素

    ・ うすい塩酸に鉄や がとけたあとの液を熱して蒸発アルミニウムじようは つ

    させたときに残ったものは,もとの金属と 。ちがうものである

    ・ 水酸化ナトリウム水よう液もアルミニウムをとかすが,うすい

    塩酸がとかすことのできた をとかすことはできない。鉄

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 18/27 -

    ちがいを調べる方法を考えよう。◆

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 19/27 -

    区別のつかない5つの水よう液を調べるために,においをかいだり,

    熱したりしました。

    手であおいでにおいをかぐ。ア

    それぞれの水よう液をスポイトでイ

    スライドガラスに取り,それを熱し

    て蒸発(じょうはつ)させて,何かじようは つ

    残るかを調べる。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 20/27 -

    蒸発させると白いつぶが残った水◆じようは つ

    よう液は,固体がとけていたもので

    ある。

    食塩水……食塩がとけている。

    石灰水……水酸化カルシウムがとせ つ か い す い

    けている。

    蒸発しても何も残らなかった炭酸水,じようは つ

    塩酸アンモニア水には,何がとけている

    のだろうか。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 21/27 -trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

    蒸発させたとき,何も残らない水よう液には気体がとけている。じようは つ

    このことを炭酸水で考えてみよう。

    炭酸水は,ほかの水よう液とちがって,

    ふり動かしたり,あたためたりすると,

    小さなあわがたくさん出てくる。この

    あわ(気体)は何かを調べよう。

    どのようにして,炭酸水から出●

    る気体を集めるか。

    集めた気体が何かを,どのよう●

    にして調べるか。

  • - 22/27 -trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

    炭酸水から出る気体を,下の図のような

    そう置で集気びんに集めました。燃えてい

    るろうそくをそのびんの中に入れると,火

    はすぐに消えました。そこで,炭酸水から

    出る気体を右の写真のように,石灰水に入せ つ か い す い

    れてみると,石灰水は白くにごりました。せ つ か い す い

    この2つの実験から,炭酸水には

    。二酸化炭素がとけていると考えられますそ

  • - 23/27 -

    炭酸水には二酸化炭素(気体)がとけている。そ

    塩酸やアンモニア水も,蒸発さ●じよう は つ

    せると,あとに何も残らなかった

    が,強いにおいがした。これは,

    それぞれ,塩化水素やアンモニアそ

    という気体がとけていたからである。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 24/27 -

    表にまとめるので確かめておこう。

    trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

  • - 25/27 -trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

    取り出した二酸化炭素を水にとかしてみよう。どれくらいとけるのだそ

    ろうか。

    結果・ プラスチックの容器をよくふった下の図のようにして,炭酸水から

    ら,容器がへこんでしまった。二酸化炭素を取り出したら,容器にそ

    ・ ふったあとの容器の中の水に石灰ふたをしてよくふります 二酸化炭素。そ せつかい

    水を入れると,白くにごった。がとけたかどうかは,石灰水を使っせ つ か い す い

    て調べます。

    ・ どうして容器はへこんでしまった

    のだろう。

    ・ 取り出した二酸化炭素は,また水そ

    にとけたといえるのだろうか。

  • - 26/27 -trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

    プラスチックの容器がへこんだのは,二酸化炭素が水にとけた分,◆そ

    容器の中の気体が少なくなったからである。ふったあとの容器の中の

    水に石灰水を入れたら白くにごったことから,炭酸水から取り出したせ つ か い す い

    二酸化炭素は,もうー度水にとけたといえます。そ

  • - 27/27 -trs4D64.tmp.jtd

    岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

    , 。水よう液には 気体がとけているものや固体がとけているものがある

    気体 何も残● がとけている水よう液を熱して,蒸発させても,あとにじようは つ

    。らない

    例:塩酸,アンモニア水,炭酸水など

    固体 固体のつ● がとけている水よう液を熱して,蒸発させると,あとにじよう は つ

    。ぶが残る

    例:食塩水,石灰水などせ つ か い す い

    炭酸水のあわは,二酸化炭素が気体になって出ているものである。●そ

    二酸化炭素は,水にかなりの量がとける。●そ