7
記号の説明 マイナンバーカード・旅券の 休日・夜間交付窓口 (平日は通常通り受け付け) 【休日】3月10日㈰ 午前8時30分~正午 【夜間】3月7日㈭、4月4日㈭ 午後5時15分~7時 平成31年の火災と救急 平成31年2月15日現在 火災 4 件 救急 300 件 日時 場所 内容 対象 定員 持ってくるもの 参加費・料金 講師・指導 申し込み方法など 申込締め切り日 ◆料金や申し込み方法 の記載がないものは 無料、申し込み不要。 町税は、コンビニエンスストアでも納付 できます(特別徴収、法人町民税除く) 納付は便利で安心な口座振替で 災害支援の総合窓口 ☎286-3162 福祉課地域福祉係 3月は「納税推進強化月間」 税金の納期限は、必ず守りましょう。 滞納が続く場合は差押え等の滞納処分 を行います。 税務課収納係☎286-3142 LIVING INFORMATION くらしの ガイド 町の人口 平成31年2月1日現在 人口 52,259人  男 25,721人  女 26,538人  世帯数 22,849世帯 31 (火) 30 20 (火30 10 30 32 31 48 31 31 22 使30 31 車種 申告場所・問い合わせ先 原動機付自転車 (125cc 以下) 小型特殊自動車 府中町税務課国民健康保険税係 (役場4階③番窓口)☎286-3144 または転入先の市区町村の軽自動車税担当課へ 三輪の軽自動車 四輪以上の軽自動車 軽自動車検査協会広島主管事務所☎050-3816-3080 (広島市西区観音新町 4-13-13-4) 二輪の軽自動車 125cc 超~250cc 以下広島県軽自動車協会☎532-5507 (広島市西区観音新町 4-13-13-3) 二輪の小型自動車 (250cc 超) 中国運輸局広島運輸支局☎050-5540-2068 (広島市西区観音新町 4-13-13-2) 2019年3月 広報ふちゅう 17

ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

記号の説明

■ マイナンバーカード・旅券の  休日・夜間交付窓口  (平日は通常通り受け付け)

【休日】3月10日㈰午前8時30分~正午

【夜間】3月7日㈭、4月4日㈭午後5時15分~7時

平成31年の火災と救急平成31年2月15日現在火災 4 件救急 300 件

時日時 所場所内内容 対対象定定員 持持ってくるもの¥参加費・料金講講師・指導申申し込み方法など締申込締め切り日◆ 料金や申し込み方法の記載がないものは無料、申し込み不要。

◆ 町税は、コンビニエンスストアでも納付できます(特別徴収、法人町民税除く)

◆ 納付は便利で安心な口座振替で

災害支援の総合窓口☎286-3162福祉課地域福祉係

■ 3月は「納税推進強化月間」  税金の納期限は、必ず守りましょう。滞納が続く場合は差押え等の滞納処分を行います。税務課収納係☎286-3142

LIVINGINFORMATION

くらしの

ガイド

町の人口平成31年2月1日現在

 人口 52,259人   男 25,721人   女 26,538人 世帯数 22,849世帯

お知らせ

平成31年度 

小・中学校入学式

学校教育課児童生徒係

☎286‐3271

【小学校】 時4月9日(火)

 

午後1時30分から

 (南小は午後1時20分から)

【中学校】 時4月9日(火)

 

府中中

午前9時30分から

 

緑中 

午前10時から

議会(定例会)を

傍聴してみませんか

議会事務局

☎286‐3281

時3月8日㈮午前9時30分〜

議会事務局で「

議会傍聴受

付票」

に記入してください。

※傍聴席は32席です。

平成31年度 

重度障害者福祉

タクシー乗車券の交付

福祉課障害者福祉係

☎286‐3161

 

公共交通機関を利用するこ

とが困難な重度障害者等の外

出を支援します。

次の①〜③のいずれかにあ

てはまる人

身体障害者手帳の交付を受

けている人で等級が1級、

2級の人のうち、次の障害

がある人

 

視覚、下肢、体幹、移動

機能、心臓、じん臓、呼

吸器、ぼうこう、直腸、

小腸、肝臓、ヒト免疫不

全ウィルスによる免疫の

機能

療育手帳の交付を受けてい

る人で、程度がⒶ・Aの人

精神障害者保健福祉手帳の

交付を受けている人で、等

級が1級の人

交付枚数 

期間内に48枚まで

1枚570円(精神障害者

保健福祉手帳1級の人は障

害者割引の適用がないた

め、1枚620円)。

車券の有効期間

 

平成31年4月1日〜

 

翌年3月31日

付場所 

福祉課(役場2階

⑤番)、南交流センター

受付開始日 

3月22日㈮

印鑑(朱肉を使うもの)、

身体障害者手帳・療育手帳

または精神障害者保健福祉

手帳

車券の利用方法 

府中町が

契約した業者のタクシー

(介護タクシー含む)に乗

車時、運転手に障害者手帳

を提示し、氏名を記入した

乗車券を渡してください。

平成30年度の乗車券は平成

31年3月末で有効期限が切

れるためお返しください。

軽自動車・バイク等の

手続きはお済みですか?

税務課国民健康保険税係

☎286‐3144

 

軽自動車税は、毎年4月1

日時点で軽自動車等を所有し

ている人に年額を課税します。

 

廃棄・紛失・盗難・譲渡な

どで所有者でなくなった人や、

住所変更の手続きをしていな

い人は、次の申告場所で3月

中に手続きをしてください。

手続きに必要なものは、各窓

口へお問い合わせください。

車種 申告場所・問い合わせ先

原動機付自転車(125cc 以下)小型特殊自動車

府中町税務課国民健康保険税係(役場4階③番窓口)☎286-3144

または転入先の市区町村の軽自動車税担当課へ

三輪の軽自動車四輪以上の軽自動車

軽自動車検査協会広島主管事務所☎050-3816-3080(広島市西区観音新町 4-13-13-4)

二輪の軽自動車(125cc 超~250cc 以下)

広島県軽自動車協会☎532-5507(広島市西区観音新町 4-13-13-3)

二輪の小型自動車(250cc 超)

中国運輸局広島運輸支局☎050-5540-2068(広島市西区観音新町 4-13-13-2)

町からのお知らせ

まちのわだい

くらしのガイド

図書館

イクフレ

歴史散歩

消防/ごみ

カレンダー

2019年3月 広報ふちゅう17

Page 2: ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

 悩んでいる人がいれば、ま

ずは声をかけてみましょう。

ゲートキーパーの役割

気づく

 

家族や仲間の変化に気づい

て、声をかける。

◆聴く

 

本人の気持ちを尊重し、相

手の話に耳を傾ける。

つなぐ

 

相手の気持ちを受け止めて

から、専門家や相談機関に相

談するように促す。

見守る

 

温かく寄り添いながら、

じっくりと見守る。

【相談・情報提供先】

①こころの健康相談統一ダイヤル

 

☎0570-

064-

556

②こころの電話

 

☎082-

892-

9090

②共通 

月 ・

水・

 

午前9時〜正午

 

午後1時〜4時30分

③広島いのちの電話(24時間)

 

☎082-

221-

4343

④いのちの電話

フリーダイヤル

 毎月20日・午前8時〜午後8時

 

☎0120-

375-

568

 毎月10日・午前8時〜翌午前8時

 

☎0120-

783-

556

⑤よりそいホットライン(24時間)

 

☎0120-

279-

338

をご覧いただくか、お問い合

わせください。

 

ペットの健康管理は、災害

時の備えとしても大切です。

日頃から、ペットを清潔で健

康に保つようにしましょう。

◆ シャンプーやトリミングを

定期的に行い、身体を清潔

に保つ。

ノミやダニなどの寄生虫は

予防・駆除する。

感染症予防のため、各種ワ

クチンを接種する。

飼い犬は年1回、狂犬病予

防注射が必要。

繁殖予定のない場合は、不

妊去勢措置を行う。

国民年金保険料の

学生納付特例制度

保険年金課年金福祉医療係

☎286‐3154

 

学生は一般的に所得が少な

いため、申請により、保険料

の納付が猶予される制度があ

ります。※所得要件あり。

学校教育法に規定する大

学、短期大学、高等学校等

 

平成32年4月1日に開設す

る、保育所の設置・運営主体

となる事業者として、社会福

祉法人中央正聖愛育会を選定

しました。

 「声の目録」は、広島県立

図書館が所蔵する、視覚に障

害がある人向けの視聴覚資料

を紹介するものです。

 

広島県立図書館では、他に

も障害者を対象としたサービ

スを行っています。詳しくは、

広島県立図書館ホームページ

の学生

保険年金課年金福祉医療係

(役場2階⑧番窓口)

手続きに必要なもの

 

学生証または在学証明書・

年金手帳・印鑑(認印)

承認期間 

4月〜翌年3月

承認を受けた次の年度も在

学予定で、学生納付特例

制度の継続を希望する場合

は、申請が必要です。なお、

平成30年度に保険料納付を

猶予されている人で、平成

31年度も引き続き在学予定

の人には、年金事務所から

3月末に申請書(ハガキ)

を送付します。必要事項を

記入し返送してください。

平成31年度に保険料の納付

を希望する人は、広島南年

金事務所(☎253‐77

10)へ連絡してください。

卒業生・保護者のみなさんへ

地元就職応援メールマガジン!

「Go!ひろしま」

広島県雇用労働政策課

☎513‐3425

 

大学進学後、すぐに参加で

きるイベントや広島県内企業

情報など、地元就

職に役立つ情報を

お届けしています。

 

自殺対策には、悩みを抱え

た人のサインに気づき、声を

かけ、話を聴いて、必要な支

援につなげ、見守ることが大

切といわれています。

 

こうした行動がとれる人を

「ゲートキーパー」と呼びま

す。特別な資格などは必要あ

りません。悩みを抱えた人は

「人に悩みが言えない」「どこ

に相談にいったらいいかわか

らない」など、孤立した状況

に陥ることがあります。

保育所等設置・運営事業

者(公募)選定結果

子育て支援課保育係

☎286‐3168

ペットの健康管理は

できていますか?

環境課環境衛生係

☎286‐3242

平成29年度版が完成

声の目録」

広島県立図書館

☎241‐2299

府中町は、歩きたばこ0

ゼロ

・ぽい捨て0ゼロ

の町を目指します

平成31年4月1日施行 歩行喫煙等の防止に関する条例

問 健康推進課健康増進係 ☎286-3257

ひとり親家庭等入学祝金

問子育て支援課こども家庭係  ☎286-3163

申請期限 3月11日㈪【消印有効】

支給金額 1人につき、5万円対 平成31年4月に小・中学校に入学する、ひとり親家庭等の児童・生徒

健  康

住みやすい町づくりに向け、受動喫煙を防ぐ取り組み3月は自殺対策強化月間

大切な人の命を守るために

福祉課障害者福祉係

☎286‐3161

町からのお知らせ

まちのわだい

くらしのガイド

図書館

イクフレ

歴史散歩

消防/ごみ

カレンダー

広報ふちゅう 2019年3月 18

Page 3: ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

筆記用具、エプロン、三角

巾、布巾

講メキシコ国際交流員

 

ホルヘ・ロドリゲス

さん

¥500円

申電話・来館で

締3月12日㈫

時3月16日㈯

 

①午前10時20分〜11時30分

 

②正午〜午後1時10分

南公民館 

講習室

対町内在住の小学生

定各回12人(先着順)

エプロン、三角巾、手ふき

タオル、飲み物

¥200円申

電話・FAXで

FAXの場合、折り返しの

連絡で受付確定。参加者の

氏名、性別、学校名、学年、

連絡先(電話とFAX)、希

望時間、食物アレルギーの

有無(有の場合、すべて)

を記入すること。

締3月11日㈪

24ページにレシピを紹介し

ています。

集合時間 

午前9時30分

合場所 

福寿館 

大ホール

町内在住の健康で完歩でき

る人定30人

¥100円(保険料)

申電話・来館で

締め切りを過ぎて申し込む

と保険に加入できない場合

があります。

時3月16日㈯・4月6日㈯

 

午後1時〜3時

 (3月2日㈯は休み)

パソコンに関する質問・相

談(1人1時間まで)

内容によっては応じ切れな

い場合があります。

持パソコン

パソコンボランティアのみ

なさん

申電話・来館で 

締各開催日の前日

時3月16日㈯

 

午前10時〜午後0時20分

府中公民館

 

小ホール・実習

メキシコの紹介&実践!ス

ペイン語、料理ミニ講座

(ワカモレとスープ)、メキ

シコ版ビンゴゲーム?「ロ

テリア」

対どなたでも(親子歓迎)

定20人(先着順)

プール活用健康づくり事業

サンデーフリーコース

(64歳以下の人はこちらへ)

健康推進課健康増進係

☎286‐3257

(65歳以上の人はこちらへ)

高齢介護課高齢者福祉係

☎286‐3256

毎週日曜日 

午前9時〜午

後4時 (3月3日は休み)

サン府中スイミングスクール

内自由に水泳・水中運動

対18歳以上

水泳用帽子、水着、タオルなど

1回400円(65歳以上で

介護保険被保険者証を提示

した人は1回100円)

ミニレッスン(追加料金なし)

時午後1時〜1時20分

対町内在住の人

定10人(先着順・

当日受付)

10日・水中ウォーキング

 

17日・流水マッサージ

 

24日・スイム

 

31日・流水マッサージ

3月22日㈮※雨天時は室内。

ース 

福寿館(出発)↓消防

 

春はまだかな?

町内ふらっとウォーキング

楽しく健康づくり活動

府中町運動普及推進協議会

(事務局

健康推進課健康増進係)

☎286‐3257

 

署↓中国電力東広島変電所

↓福寿館(解散)約5㎞、約

1時間30分コース

飲み物、帽子、雨具(必要時)

ウォーキングができる服装

で。

ポールウォーキング希望者に

は、ポールを貸し出します。

締3月19日㈫

 

お花見におでかけしませんか

広島城へお花見ウォーキング

講座・学習

パソコン相談室

南公民館

☎286‐3277

4月5日㈮※雨天時は室内。

ース 

福寿館(出発)↓広島

駅↓縮景園前↓広島城(解

散)約5・3㎞、約1時間50

分コース

飲み物、帽子、雨具(必要

時)、弁当(現地で昼食をと

る人のみ)

ウォーキングができる服装

で。

締4月2日㈫

【①・②共通】

国際理解講座

メキシコってどんな国?

府中公民館

☎286‐3276

自分で作ってみんなで楽しく食べよう!

お好み焼き体験

お好み体験班

(事務局

健康推進課健康増進係)

☎286‐3257

FAX286‐3262

 

昨年7月〜9月にみなさん

が行った健康づくり活動で貯

まったポイントを、ポイント

に応じて、次の団体に報奨金

として贈呈しました。報奨金

は、子どもたちのために使わ

れます。

参加者 

延べ1万8000人

合計  52万3583ポイント

寄付先未記入のポイント

(12396ポイント)は

全団体へ均等配分します。

団体名 ポイント 団体名 ポイントこばと幼稚園 23,665 金剛保育園 3,371認定こども園つばめ 14,327 ピッコロゴード保育園 5,294府中ひかり幼稚園 14,214 府中小学校・PTA 96,412府中南幼稚園 13,103 府中南小学校・PTA 74,007桃山幼稚園 9,440 府中中央小学校・PTA 88,946りゅうせん幼稚園 8,401 府中東小学校・PTA 51,405府中ひかり保育園 2,338 府中北小学校・PTA 11,799第二府中ひかり保育園 3,537 府中中学校・PTA 49,803若竹保育園 10,622 府中緑ケ丘中学校・PTA 30,503

健康マイレージ制度

ポイント寄付集計結果

健康推進課健康増進係

☎286‐3257

町からのお知らせ

まちのわだい

くらしのガイド

図書館

イクフレ

歴史散歩

消防/ごみ

カレンダー

2019年3月 広報ふちゅう19

Page 4: ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

職種

 

①一般事務②子ども見守り

支援サポートコーディネー

ター③保健師または理学療

法士または作業療法士④介

護支援専門員

 

⑤放課後児童クラブ指導員

用期間

 

平成31年4月1日㈪〜翌年

3月31日㈫

所定の申込書に必要事項を

記入し、①〜④職員課(役

場3階)⑤社会教育課(く

すのきプラザ1階)へ提出

してください。※申し込み

は、1人1職種に限ります。

締3月13日㈬【必着】

選考方法、勤務条件など、

詳しくは募集要項をご覧く

ださい。

集要項・

申込書の配布場所

職員課、教育委員会社会教

育課、南交流センター、ふ

ちゅう情報プラザつばき館

(イオンモール広島府中内)

3月16日㈯

 

午後1時30分〜3時30分

所府中公民館 

小ホール

対どなたでも

定15人(先着順)

¥1200円

ハーバルセラピスト

 

中岡

恵美さん

筆記用具、手ふきタオル、

エプロン申

電話・

来館で

時4月1日㈪

 

午後1時30分〜4時

所府中公民館 

小ホールB

対小学生以上

定5人

絵具道具、画用紙(大きさ

自由)講水彩画(月曜会)

申電話、来館で

時3月21日㈭午後2時〜3時

所図書館 

対面朗読室

対どなたでも

朗読 

蕗のとうクラブ

 

聞き手と読み手の心を通わ

せる「

絵本の読み聞かせ」

初めてでも大丈夫です。

時 ①3月26日㈫・②27日㈬・

③29日㈮(全3回)

 

①②は午後1時30分〜3時、

 

③は午後2時〜4時

所くすのきプラザ2階 

研修室

3回とも参加できる人

定20人

講恵村

栄子さん

申電話・来館で

 

図書館にある資料を使っ

て、知りたいことを調べてみ

ませんか。

時3月25日㈪

 

午後1時30分〜3時30分

所図書館

対小学4年生以上定10人

申電話、来館で

リフレッシュ講座(ハーブ)

ハーブビネガーをつくりましょう

府中公民館

☎286‐3276

図書館ボランティア講座

初心者向け 

読み聞かせ講座

図書館☎

286‐3405

図書館で調べてみよう

図書館☎

286‐3405

平成31年度

府中町嘱託職員の募集

①〜④職員課

☎286‐3138

⑤社会教育課

☎286‐3272

募  集

町ホームページ(

くらしの情報>

就職・

退職)

からもダウンロードできます。

職種

 臨時的任用教職員

  

本務者の代員として勤務す

る常勤の教諭、事務職員

 

非常勤講師

  

定められた教科の授業等

を行う非常勤講師

格 

次の①〜③すべてに当

てはまる人

小学校・中学校教諭の教員

免許を持っている人(事務

職員を除く)

地方公務員法第16条および

学校教育法第9条の欠格条

項に該当しない人(事務職

員は地方公務員法第16条の

欠格条項に該当しない人)

教育に熱意と見識があり、

健康な人

任用期間 

必要に応じ随時

履歴書に必要事項を記入

し、学校支援室(くすのき

プラザ1階)に提出してく

ださい。※郵送可。

※ 必要に応じ面接を行います。

町立学校

臨時的任用教職員等の募集

学校支援室

〒735‐0006本町1‐10‐15

☎286‐3273

耳で聴く日本語!

大人のための朗読会

図書館☎

286‐3405

絵画教室

学習の輪を地域に広げる

学習ボランティア活動

府中公民館

☎286‐3276

広告

町からのお知らせ

まちのわだい

くらしのガイド

図書館

イクフレ

歴史散歩

消防/ごみ

カレンダー

広報ふちゅう 2019年3月 20

Page 5: ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

くらすば環境づくり支援事業

活動団体の募集

環境課環境政策係

☎286‐3247

 

住んでいる地域の環境づく

りを企画し、自主的に取り組

むグループへ、活動費の一部

を補助します。

町をきれいに、暮らしやす

くする活動を継続的に行う

5人以上の団体

人件費や委託費、食料費な

どは対象になりません。

 

子育て応援カード(イクフ

レカード)を提示した子育て

家庭に、各種優待サービスを

提供していただける協賛店を

募集しています。

提供サービス例】

子ども用ドリンクやおや

つの提供

スタンプ2倍サービス

・ミルク用のお湯の提供

妊婦さんの休憩スペース

の提供

協賛店にはステッカーを交

付し、店頭への掲示をお願

いしています。

広島市の水道から給水を受

けている、平成31年4月1

日現在、満20歳以上の人

平成30年度の水道モニター

でない人

アンケートなどに日本語で

回答ができ、原則、イン

ターネットによる対応(ス

マートフォン可。携帯電話

は不可)ができる人。

ただし、状況により郵送・

FAXも利用可。

任期 

平成31年4月〜

   

翌年3月

募集人数 

100人

①アンケートへの回答(年

3回)②水道施設見学会へ

の参加(年2回・レポート

の提出あり・参加費無料)

礼①アンケートへの回答

500円分の図書カード/

回②水道施設見学会参加後

のレポート提出

1000

円分の図書カード/回

インターネットで、水道局

ホームページの「お知ら

せ」または「募集・イベン

ト情報」から。

インターネットを利用でき

ない場合は、はがきなどに

郵便番号、住所、氏名、生

年月日、性別、電話番号、

応募の動機、何を見て応募

 

カード協賛店が独自の事業

(サービス)をしようとする

場合に、その経費について補

助金を交付します。

町内の協賛企業、店舗など

が、次の対象事業(サービ

ス)を行う場合

外出中の子育て世帯に対す

る援助を実施する事業

・ 子育て世帯に憩いの場を提

供する事業

子育てに関する講習などを

実施する事業

その他子育て支援を目的と

して実施する事業

対象例】おもちゃ、絵本、子ど

も用テーブル・椅子の購入、

セーフティーマット、おむつ

交換台の設置など。

補助金額

 1事業者当たり10万円(上限)

詳しくは、お問い合わせく

ださい。

 

水道事業に対するご意見・

ご提案をお願いします。

町内在住で、次の①〜③す

べてに当てはまる人

したかを記入し、水道局企

画総務課(〒730-

00

11広島市中区基町9-

32)

へ。FAXも可。

締3月29日㈮【必着】

選考結果は、4月末までに

通知します。

 

町内の仲間と防火・防災を

楽しく学び、地域防火・防災

の担い手を育成することを目

的として活動しています。

小型ポンプでの放水訓練や

視察研修など

活動は、月2回程度で、主

に日曜日です。

夏・冬合宿やクリスマス会

も行っています。

小学2年生〜高校3年生

年会費 

小学生5000

円、中高生3000円(保

険代含む)

インターネットを利用した

水道モニター募集

広島市水道局企画総務課

☎511‐6808

FAX221‐5320

子育て応援カード

協賛店の募集

子育て支援課こども家庭係

☎286‐3163

子育てサポート事業者補助金

少年少女消防クラブ員

募集

予防課予防係

☎286‐3119救急研修

広告 広告

町からのお知らせ

まちのわだい

くらしのガイド

図書館

イクフレ

歴史散歩

消防/ごみ

カレンダー

2019年3月 広報ふちゅう21

Page 6: ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

 

町を訪れる水鳥を観察しま

す。運がよければ、ツリスガラ

やカワセミを観察できるかも。

時3月16日㈯※雨天中止。

集合 

役場駐車場 

午前9時

解散 

午前11時(予定)

所府中大川付近

佐伯昌彦さん(日本野鳥の

会広島県支部)

飲み物、筆記用具、双眼

鏡、フィールドスコープ

(あれば)

人権講演会

「思い込み」はアブナイ!

視点を変えれば世界が変わる

府中公民館

☎286‐3276

時3月19日㈫

 

午後1時30分〜2時30分

所府中公民館 

小ホール

対どなたでも講有末和生さん

芸術祭

 時3月17日㈰ 

正午〜午後3時

 所くすのきプラザ2階大アリーナ

 内

民謡、民踊、銭太鼓、バ

レエ、筝曲、日本舞踊、

吟詠詩舞道、盆踊り、フ

ラダンス、オカリナなど

美術部・文芸部合同作品展

 時3月12日㈫〜17日㈰

  

午前10時〜午後5時

 所くすのきプラザ1階ギャラリー

 内

油絵、写真、俳句、川柳

 

各小学校の児童が、今年度

行った町内の自然・生活環境

調査の結果をまとめ、展示し

ます。子どもの目線で見て感

じた、自然環境や生活環境か

ら、みなさんも一緒に「

府中町

の環境」

を考えてみませんか。

◆南公民館 

1階 

ロビー

  

3月14日㈭〜18日㈪

くすのきプラザ

1階ギャラリー

  

3月20日㈬〜26日㈫

時3月23日㈯ 

午前10時〜正午

所くすのきプラザ

2階

研修室

対どなたでも

◆松本道子さん(

こどもの

本屋えほんてなブル)

の講

演会「こどもの本屋の思い

〜こどもに本を手渡すとい

うこと〜」◆意見交流会

画・

協力 

学校支援ボラン

ティアコーディネーター

 

寒い日も、みんなでこころ

ほっこりしましょう。

3月13日㈬①午前10時〜正午

②午後3時30分〜4時30分

所福寿館 

1階

 

大ホール、健康相談室

対どなたでも

折り紙・工作(ペーパーク

ラフト)、昔話、朝パッ君

体操、手作り布絵本&布お

もちゃ、その他健康づく

り・食育活動の展示

キッズ環境調査プロジェクト

活動展示

環境課環境政策係

☎286‐3247

読み聞かせグループ

交流会

図書館☎

286‐3405

あきふちゅう文化協会

芸術祭、美術部・文芸部

合同作品展

社会教育課

☎286‐3272

ふれあって、つながろう

健康・食育イベント

「ハート♥ランド」

朝パッ君ネットワーク事務局

(府中町健康推進課)

☎286‐3257

イベント

問 府中公民館☎ 286-3276・南公民館☎ 286-3277

時3月23日㈯ 午後1時30分~          (開場 午後1時)

場 府中公民館 大ホール出演 コーラスひまわり、なないろ作業所、コー

ロ・シャルール&レインボー、マツダ合唱団、コーロ・アマービレ、龍仙寺混声合唱団、ミックスナッツ、りゅうせん幼稚園

主 催  ビバ・ラ・ビバコンサート実行委員会

多くの人に歌声を届けたい 第31回 ビバ・ラ・ビバコンサート

冬の野鳥観察会

南公民館

☎286‐3277

【プロフィール】 ペンネーム有須和也「黒田清 記者魂は死なず」「チャレンジ力」などの著書あり。中国新聞文化センターなどで文章講座の講師を務める。

広告

町からのお知らせ

まちのわだい

くらしのガイド

図書館

イクフレ

歴史散歩

消防/ごみ

カレンダー

広報ふちゅう 2019年3月 22

Page 7: ガイド持 講メキシコ国際交流員巾、布巾筆記用具、エプロン、三角 ホルヘ・ロドリゲス さん 締3月申電話・来館で¥500円 12日 時3月 16日

広告 広告

人権 人権推進室 ☎286-3165●人権相談 広島法務局・広島県人権擁護委員連合会(平日8:30~17:15) 【みんなの人権110番】☎0570‒003ー110 【子どもの人権110番】☎0120‒007ー110 【女性の人権ホットライン】☎0570‒070ー810 【インターネットによる人権相談】

福祉・障害・健康 福祉課障害者福祉係 ☎286-3161●身体障害者補装具相談会(予約制) ◆県立身体障害者更生相談所(東広島市西条町田口295-3)  【肢体障害】 3月18日㈪、4月15日㈪ ◆ひまわりプラザ(海田町南つくも町11-16)  【肢体障害】 4月11日㈭ ※1週間前までに福祉課へ予約してください。●府中町精神障害者家族の会(ふちゅう風の会) 3月14日㈭ 13:30~15:30 榮会館(本町3-11‒9)

健康推進課健康増進係 ☎286ー3257●すこやか栄養相談(予約制) 栄養士による食事の取り方などの個別相談 3月27日㈬ ❶13:00~14:00 ❷14:30~15:30 福寿館

広島県西部保健所広島支所保健課 ☎513ー5521●HIV抗原抗体検査・相談(予約制) 3月12日㈫  9:00~11:00 広島県西部保健所広島支所

●こころの相談(予約制) 3月11日㈪ 13:30~15:30 福寿館

インターネット人権相談 検索

悩みを抱えず相談してください!

相 談

府中町社会福祉協議会 ☎285ー7278●ふれあい福祉相談 13:30~15:30ふれあい福祉センター 【法律(予約制)】3月1日㈮・15日㈮・29㈮、4月5日㈮ 【一般】 3月22日㈮●府中町認知症の人と家族の会 3月28日㈭ 10:00~12:00 ふれあい福祉センター

税金

税務課収納係 ☎286-3142●町税の夜間納付相談 税務課(役場4階①番窓口) ※1階駐車場側入口からお越しください。 3月20日㈬ 17:15~19:00

不動産 (公社)広島県不動産鑑定士協会 ☎228-5100●不動産の鑑定価格、賃料、交換、税金などに関する相談会(無料) 4月5日㈮10:00~15:30(受付) ※予約不要。 広島県不動産鑑定士協会北会議室 (広島市中区八丁堀6‒10 アセンド八丁堀5F)

滞納は深刻な問題ですまずは相談を

スポーツ

町民ハイキング

(里山登山・健脚向き)

南公民館

☎286‐3277

時3月10日㈰※雨天中止。

集合

向洋駅南口

午前7時30分

乗車予定

 

天神川駅

午前7時41分発

 

向洋駅

午前7時44分発

大懸山(417・1m)

 

呉市仁方

参加費

100円(保険料含む)

 

通費(片道)JR天神川駅・

向洋駅

仁方駅

580円

弁当、嗜好品、飲み物、雨

具、健康保険証など

主催 

ハイキングクラブ百足会

ソフトテニス教室

府中町ソフトテニス協会(高見)

☎281‐7818

時3月21日(木・祝)

 

午前9時〜午後3時

※雨天の場合は3月24日㈰。

所府中中学校

テニスコート

中学生以上のソフトテニス

愛好者

¥200円

申電話で

締3月15日㈮

町からのお知らせ

まちのわだい

くらしのガイド

図書館

イクフレ

歴史散歩

消防/ごみ

カレンダー

2019年3月 広報ふちゅう2323