11
1 Facebook ユユユユユ ユユユユユユユユユユユユユユユ ユユユユユユユユユユユユユユ 2013 ユ 8 ユ

Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Facebookページ運用に当たり、自社のページのファンが”どのようなシーンで、何のデバイスから” Facebookにアクセスしているかを把握しておくことは大変重要なことです。 そこで今回は、約4,300名のFacebookユーザーにFacebook利用についてのアンケート調査を実施。 その結果を代表的な4つのデモグラフィック別にまとめました。

Citation preview

Page 1: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

1

Facebook ユーザーのデモグラフィック別利用実態調査

アライドアーキテクツ株式会社2013 年 8 月

Page 2: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

2

アンケート実施の目的

■ 第 1回アンケート結果【アンケート調査結果大公開!】ユーザーは企業の FB ページをどう見ている?~ Facebook ユーザーの企業・ブランド Facebook ページ利用実態調査~URL : http://smmlab.aainc.co.jp/?p=2852

■ 第 2回アンケート結果・【アンケート調査結果大公開!】ユーザーは企業の FB ページをどう見ている? ~第 2 回 Facebook ユーザーの企業・ブランド Facebook ページ利用実態調査~URL : http://smmlab.aainc.co.jp/?p=9341

・【アンケート調査結果大公開!】ユーザーが Facebook を主に利用するシーンとデバイスは?

 図解で知る「ペルソナ別  Facebook 利用実態」URL : http://smmlab.aainc.co.jp/?p=12023

■ 第 3回アンケート結果【アンケート調査結果大公開!】ユーザーは企業の FB ページをどう見ている? ~第 3 回 Facebook ユーザーの企業・ブランド Facebook ページ利用実態調査 2013

~URL : http://smmlab.aainc.co.jp/?p=21748

Facebook ページ運用に当たり、自社のページのファンが” どのようなシーンで、何のデバイスから”

Facebook にアクセスしているかを把握しておくことは大変重要なことです。

そこで今回は、約 4,300 名の Facebook ユーザーに Facebook 利用についてのアンケート調査を実施。

その結果を代表的な 4 つのデモグラフィック別にまとめました。

なお、これまでのアンケート結果は下記の通りとなっています。

Page 3: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

3

アンケート実施概要

・期間: 2013/5/27 ~ 6/2

・方法:モニプラ for Facebook 上でアンケート調査を実施

・有効回答数: 4,385 名 ★ デモグラフィック別人数   男性ワーカー: 2,099 名、 女性ワーカー: 1,182 名、女性主婦: 842 名、学

生: 262 名

【第 1 回アンケート実施概要】

・期間: 2011/10/24 ~10/30・方法:今回と同様・有効回答数: 982 名

【第 2 回アンケート実施概要】

・期間: 2012/5/28 ~ 6/3・方法:今回と同様・有効回答数: 2,385 名

(前回) (今回)

Page 4: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

4

Facebookを最も利用する時間帯は、 21~24時が 4割超え!

Facebook を最も利用する時間帯は?

・全デモグラフィック共通で「 21 ~ 24 時」のアクセスが断トツ。女性ワーカーは約半数の 48 %が集中しました。・女性主婦を除く 3 つのデモグラフィックでは「 18 ~ 21 時」が 2 番目に続き、概ね夜のアクセスが多い結果に。・全デモグラフィックとも 3 番目は、ランチタイムからおやつタイムにかけての「 12 ~ 15 時」。・おおよそ、全デモグラフィックで似たようなグラフになっていますが、女性主婦に関しては、「 9 ~ 12 時」が 18 %で他よりも多いという特徴があります。

Page 5: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

5

Facebookを最も利用する時間帯(年代別、除:学生)

Facebook を最も利用する時間帯は?

男性ワーカー(年代別) 女性ワーカー(年代別)

女性主婦(年代別)

Page 6: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

Facebookにアクセスするデバイスはモバイル率が約半数にぐんとアップ!Facebook に最もアクセスするデバイスは?

(前回)

・昨年の調査と比較すると、モバイルの割合がアップ!全デモグラフィックで約半数がモバイルとなりました。・前回、 PC が 74 %と非常に高かった女性主婦も、今年は半数がモバイルからアクセスと回答。(前回比でモバイル24 %アップ)・女性ワーカーと学生は、モバイル利用の方が多 PC 利用を上回っています。(どちらも前回比 17 %アップ)

全体の 46 %が自宅 PC から  iPhone と Andoid はほぼ同じで 2 割

(今回)

Page 7: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

7

Facebookを利用する目的は 7割が「友人とのコミュニケーション」

Facebook を利用する目的は? ( 複数回答 )

・全デモグラフィックで「友人とのコミュニケーション」という回答が最多でした。中でも女性ワーカーと学生は約 8 割と高く、ほとんどのユーザーが主目的に置いているようです。・次いで「情報収集」という回答も多く集まりました。中でも女性主婦は 71 %と、他のデモグラフィックに比べ多くなっています。・ 3 番目は「自分の近況報告」。全デモグラフィックで 3~5 割が「近況報告」を目的としていると回答しましたが、上述の 2 項目と比べると数字は下がります。・「就職活動で利用している」と答えた学生が 11 %でした。ソーシャルメディアを活用した就職活動「ソー活」への注目の表れでしょうか。

Page 8: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

8

Facebookの友達数は、 50人以下が 6割、 200人以上が 1割

Facebook の友達数は?

・全体では友達数 49 人以下が 59 %  200 人以上が 11 %。平均にすると友達数は 103 人でした。

・男性ワーカーと女性主婦が似た傾向で、友達が少なめの人が多く( 50 人未満がそれぞれ 62 %、 65 %)、また、女性ワーカーと学生が似た傾向で、友達が多めの人が多い( 100 名以上がそれぞれ 31 %、 37 %)結果になりました。

・特に学生は、他のデモグラフィックに比べ友達が多めのユーザーの比率が高いです。他のデモグラフィックでは 10% 前後の「友達数 200 人以上」が 19 %もいます!

Page 9: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

9

【参考】アンケート回答者デモグラフィック【性別】

【年代】

【地域】 【職業】

Page 10: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

10

【参考】アンケート回答者デモグラフィック

【 Facebook 利用暦】 【 1 週間あたりの Facebook 利用時間】

Page 11: Facebookユーザー利用実態調査第2弾 2013.8

11

アンケート主催会社及びお問い合わせ先

アンケート主催会社:アライドアーキテクツ株式会社

アンケート内容に関するお問い合わせ、及び Facebook ページのプロモーションや

運営方法についてのご相談は、下記フォームよりお問い合わせください。

アライドアーキテクツ株式会社 ソーシャルメディアマーケティング事業本部

お問い合わせフォーム: http://fan-app.monipla.jp/contact

       【アライドアーキテクツ株式会社について 】

アライドアーキテクツは、「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というコンセプトの下に展開する

WEBマーケティング&ソリューションカンパニーです。各種ソーシャルメディアを活用した企業のマーケティング活動を、プラットフォームの開発・運用からコンサル

ティング、Web制作に至るまで総合的に支援しており、これまでに 2,000 社以上のマーケティング施策を手がけた実績を持ちます。特に「モニプラ for Facebook 」は、多様なキャンペーンツールを提供する Facebook ページ専用プラットフォームサービスとして、大手企業を中心とした多数の国内企業より高い評価を得ています。