14
確認日 平成 災害前の準備 ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 ・緊急支援手帳 ②災害当日の行動 ・災害が発生した時 ③被災後3日から5日の対応 ・被災後~救助されるまで ④参考資料

・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

確認日 平成  年  月  日

① 災害前の準備

・災害に備えてのチェックリスト

・人工呼吸器の設定と回路図

・緊急支援手帳

②災害当日の行動

・災害が発生した時

③被災後3日から5日の対応

・被災後~救助されるまで

④参考資料

Page 2: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

に関して、安全対策、必要物品、停電時の対応についてチェックしましょう。

☆「人工呼吸器の設定と回路図」(6~7ページ)には、人工呼吸器の設定を記

録し、回路の接続写真を貼り付け、人工呼吸器のそばに置きましょう。

☆「緊急支援手帳」(8~9ページ)には、必要事項を記入し、健康保険証やお

薬手帳等と一緒に保管し、非常時に持ち出せるようにしておきましょう。

 作り方:8、9ページを両面印刷し、折り線のとおりやま折り、たに折りして

 作成します。

☆「地震が発生した時」(10ページ)の図をよく見て、災害発生時に落ち着い

て行動できるようにしておきましょう。

☆「被災後~救助されるまで」(11ページ)に書いている救助されるまでの間

の行動について、できることは練習し、周りの方と相談しておきましょう。

大規模な災害発生後、公的機関が機能するまでにかかる3日間をのりきれるよ

 うにしておきましょう。

 このマニュアルは地震を想定して作成していますが、台風や水害などの災害が

予想される場合また発生時にも、このマニュアルを参考にし落ち着いて行動して

ください。

②  災害当日の行動

③  被災後3日から5日の対応

 平成23年3月に起きた「東日本大震災」など、我が国は立て続けに地震に見舞

 これまでの災害の教訓から、震災をのりきるために大切なのは、自分の身は自分

 そこで下関市では、地震に対する準備の参考に「在宅神経難病患者・家族のため

 このマニュアルを参考にして、周りの方とも相談しながら、ご自身に合った対策

【マニュアルの使い方】

①  災害前の準備

われています。大規模災害が起こった時、私たちはどのような行動をとればいいの

か、日頃からどういう準備をしておけばいいのか、自分自身でも考え備えておく必

④ 風水害発生時の活用

ます。

を考えていただければと思います。

要があります。

で守る「自助」が7割、地域や身近にいる人どうしが助け合う「共助」が2割、行

政による「公助」が1割と言われています。まずは、自分の身は自分で守ることを

考え準備することが必要です。

の防災対策マニュアル」を作成しました。このマニュアルは、「①災害前の準備」

「②災害当日の行動」「③被災後3日から5日までの対応」にわけて作成してい

Page 3: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

場所 目的 項  目 チェック

昭和56年5月31日以前に建てられた家屋について、耐震診断を受けていますか(P12参照)

家屋の壁、ガラスや塀などにひび割れはありませんか

家屋の屋根、瓦が落ちたり崩れる心配はありませんか

「雨どい」や「ます」はつまっていませんか

シロアリ対策はしていますか

窓ガラス、戸棚のガラスにはフィルムが貼られていますか

飛び散ったガラスを踏まないように、スリッパや靴が近くにありますか

居室、寝室の家具は金具などで固定されていますか

人工呼吸器や吸引器は固定されていますか

ベッド周辺に、重たい家具、家電製品はありませんか

ベッド周辺の重たい家具、家電製品は固定されていますか

タンスや棚の上に重たい荷物は置いていませんか

天井やかもい、壁などに落下の恐れのある物はありませんか

ベッド周辺に、飛び散りそうな物はありませんか

ベッド周辺の高いところに物を置いていませんか

家全体・家周り

家屋の下敷きにならないように

割れたガラスでけがをしないように

家の中・家具など

倒れてきた家具等の下敷にならないために

落ちてきた物でけがをしないように

災害に備えてのチェックリスト

災害はある日突然やってきます。地震が起きた時には、倒れてくる家具や飛び散るガラ

スをとっさに避けることは困難です。身を守ることはもちろん、避難経路を確保するために

も、安全対策が必要です。

このチェックリストは関係するみなさんの防災意識をたかめていただくために作成しまし

た。参考にし、いざという時のために事前の確認をしておきましょう。

身を守るために

確認日 年 月 日

Page 4: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

目 的 項  目 チェック

災害発生時に避難する出口は何か所ありますか

居室、寝室は出口に近いところにありますか

出口の内側に通路の妨げになるものは置いていませんか(靴、傘、傘立て、押し車など)

出口の外側に通路の妨げになるものは置いていませんか(自転車、自動車、押し車、植木鉢など)

廊下など通路には転倒の恐れのある家具はありませんか

廊下などの通路にある家具は固定されていますか

廊下などの通路に荷物を置いていませんか

避難所がどこか知っていますか

避難所までの避難ルートを確認できていますか

避難する際に支援してくれる援助者はいますか

保健所に在宅療養中であることの情報提供をしていますか

出口から避難できるために

通路を通りやすくするために

すぐに避難所に行くために

援助者の支援を受けやすくするために

安全に避難するために

確認日 年 月 日

Page 5: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

項目 品  目 置き場所 置き場所

緊急支援手帳(8、9ページ参照)

健康保険証

身体障害者手帳

特定疾患受給者証

介護保険証

お薬手帳

ラジオ

懐中電灯

乾電池

軍手

ビニール袋

ビニール手袋

ガムテープ(布製)

メモ帳

筆記用具

アンビューバック

気管カニューレ

呼吸器回路

予備吸引器

予備吸引チューブ

外部バッテリー

外部バッテリーマニュアル

ガーゼ

アルコール綿

蒸留水

消毒液

滅菌手袋

紙おむつ

項 目 チェック

非常用持ち出し袋は準備していますか

非常用持ち出し袋は身近な所に置いていますか

※まとめられる物はひとまとめにし、防水素材のリュック等に入れてベッド周辺に置いておきましょう。(食料品や衛生材料は3日分を目安に準備しましょう。)

品  目

非常用持出用品

食料品

飲料水

着替え

タオル、バスタオル

ティッシュ

ウエットティッシュ

延長コード

文字盤

潤滑剤

スリッパ

マスク

目薬

内服薬

衛生材料等

経管栄養セット

経管栄養剤

コップ(200ml)

注射器(10ml、50ml)

必要物品をすぐに持ち出すために

確認日 年 月 日

Page 6: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

項  目 チェック

人工呼吸器や吸引器のバッテリーは常に充電されていますか

バッテリーの持続時間は確認していますか

バッテリーの寿命は大丈夫ですか(定期的にチェックしていますか)

外部バッテリーは準備していますか

外部バッテリーの使用方法がわかっていますか

アンビューバックはベッド周辺に置いていますか

アンビューバックの作動点検はしていますか

アンビューバックの使い方の練習をしていますか

アンビューバックの使い方について支援者に伝えていますか

足踏み式または手動式の吸引器を準備していますか

足踏み式または手動式の吸引器の使用方法がわかっていますか

ブレーカーの場所を知っていますか

人工呼吸器の設定と回路図の紙を目につくところに常備していますか

エアマットのエア漏れ防止の方法を知っていますか

携帯用酸素ボンベの予備はありますか

停電がおきた時のために

確認日 年 月 日

Page 7: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

 平成  年  月  日記入 平成  年  月  日記入 平成  年  月  日記入

種類・機種

換気モード

1回換気量

換気回数

吸気時間

感度

気道内圧下限アラーム

気道内圧上限アラーム

PEEP圧

ピーク圧(参考値)

装着時間  24時間 ・ 夜間 24時間 ・ 夜間 24時間 ・ 夜間

バッテリー持続時間(内部+外部)

酸素流量 ml/分  ml/分  ml/分 

患者氏名(              )

◇気管切開による侵襲的陽圧呼吸療法(TPPV)などの詳細(設定)

在宅酸素療法

人工呼吸器と

回路の接続写真

メモ

写真を貼りましょう

人工呼吸器の設定と回路図

Page 8: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

 平成  年  月  日記入 平成  年  月  日記入 平成  年  月  日記入

種類・機種

換気モード

IPAP

EPAP

吸気時間

喚起回数

装着時間 24時間 ・ 夜間 24時間 ・ 夜間 24時間 ・ 夜間

バッテリー持続時間(内部+外部)

酸素流量 ml/分 ml/分 ml/分

患者氏名(              )

◇鼻マスクによる非侵襲的陽圧呼吸療法(NPPV)などの詳細(設定)

在宅酸素療法

人工呼吸器と

回路の接続写真 写真を貼りましょう

メモ

人工呼吸器の設定と回路図

Page 9: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

訪問看護ステーション

かかりつけ医

急性期病院

介護支援専門員

相談支援専門員

訪問介護事業所

医療機器メーカー

消防署

電力会社

障害者手帳

常用の薬

合 併 症

※お薬手帳参照

住  所

健康保険証

介護者氏名

ふりがな

男 ・ 女

(    歳)

保険者 記号 番号

明・大・昭・平  年   月   日    歳

下関市

電話(                     )

病  名

要介護度等 非該当・要支援・要介護(  )

障害程度区分 非該当・区分(   )

続 柄

家族等連絡先

氏  名 電話番号

ふりがな

男 ・ 女患者氏名

生年月日

231-1446下関保健所:担当保健師(       )

その他特記事項

関係者連絡先

電話番号名  称

わたしは日常的に医療を継続し

て受ける必要があります

災害時(緊急時)のお願い

緊急支援手帳

緊急時連絡リスト

(やま折り)

(や

ま折

り)

(た

に折

り)

Page 10: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

ピーク圧(参考値)

バッテリー持続時間

酸素流量

装着時間

PEEP圧

装着時間

換気モード

換気回数

換気回数

EPAP

バッテリー持続時間

吸気時間

換気モード

酸素流量

24時間 ・夜間 ・その他

IPAP

種類・機種

感度

気道内圧上限アラーム

種類・機種

1回換気量

吸気時間

気道内圧下限アラーム

 吸引回数:

□気管切開による侵襲的陽圧換気療法(TPPV)

□在宅酸素療法

 方法: 筆談 ・ 文字盤 ・ 意思伝達装置等 

その他:

人工呼吸器の設定(記入日:   年   月   日) 人工呼吸器の設定(記入日:   年   月   日)

障害なし  気管カニューレ:サイズ(    )㎜、製品名

呼 吸

吸 引 有 ・ 無 吸引チューブ:サイズ

24時間 ・夜間 ・その他

 具体事項:栄 養 経口 ・ 経管

人工呼吸器の場合 鼻マスクの場合

 排便: 浣腸 ・ 下剤

移 動 自立 ・ 介助 自力歩行可 ・ 杖歩行 ・ 支えてもらい歩行 

 車いす ・ ストレッチャー

 方法: 経鼻 ・ 胃ろう ・ IVH ・ その他(                     )

排 泄 自立 ・ 介助 排尿: 留置カテーテル ・ 自己導尿 ・ その他(                  )

医 療 処 置 な ど

障害あり方 法 □鼻マスクによる非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)

項 目 状 態

コミュニケーション 会話 ・ その他

(たに折り)

Page 11: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

患者さんの全身状態の確認(意識・呼吸・脈拍など)

いつもと同じ

人工呼吸器はいつも通り動いていますか?

☆避難 病院へ行くことを考えましょう

(1)病院に連絡

(2)消防署に救急車要請

(電話:119)

(3)保健所 保健予防課

(電話:231-1446)

いつもと違って悪い

作動不能 いつも通り作動

している

ライフライン復旧の

めどがたちますか?

ライフライン

復旧のめどなし

・家屋被害なし

・避難勧告なし

・ライフライン被害

なし

ライフライン復旧のめどがたつ

地震が発生した時

・家屋被害あり

・避難勧告あり

★アンビューバックへの切り替え

ライフライン被害あり

①停電ではないですか?

②供給ルートの破損ではないですか?

代替えの手配ができる 代替えの手配が

できない

①家屋の被害がありますか?

②避難勧告は出ていますか?

③ライフラインに被害がありますか?

【外部電源の切替開始時刻のメモ】 ①外部バッテリー 月 日 時 分

②自 家 発 電 機 月 日 時 分

③シガーライターケーブルの使用

月 日 時 分

★内部バッテリーへの切替開始時刻

月 日

人工呼吸器 時 分

吸 引 器 時 分

【被災状況や避難所情報の入手】

①ラジオ等

②市役所(電話:231-1111)

①かかりつけの病院

( )

【電話】】

( - - )

②急性期病院

( )

【電話】

( - - )

★在宅で様子

を見ましょう

★協力者を呼

びましょう

★いつでも避難できるように持ち出し品

の準備、避難所情報の確認をしましょう

10

Page 12: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

安否確認をしましょう

○「災害用伝言ダイヤル(171)」を利用し、伝言の録音・再生ができます

○関係者へ連絡をとりましょう

(かかりつけ医、訪問看護ステーション、介護事業所、保健所等)

情報収集に努めましょう

○ラジオ、テレビ、防災メール等で災害や

避難所に関する情報を集めましょう

○近所の人に声をかけましょう

在宅での安全を確保しましょう

○患者さんのベッド周囲に落下物を置か

ないなど身の回りを整えましょう

○事前に準備している食料品や生活用

品、衛生材料を活用し生活しましょう

停電時の対応

○ブレーカーが落ちていないか、近隣の

停電状況を確認しましょう

○電力会社に連絡し、停電情報を確認

しましょう

呼吸の確保に努めましょう

○必要に応じて人工呼吸器の電源を切り

替えましょう

①内部バッテリー

②外部バッテリー(自家発電機・

車のシガーライターケーブル等)

③アンビューバック

○アンビューバック使用の場合は支援者

に援助を頼みましょう

被災後~救助されるまで

・大規模な災害時等は、NTT西日本が運用を開始し、提供条件等についてテレビやラジオ等でお知らせし

ます。

・最新の情報は、NTT西日本公式ホームページ等でご確認ください

(http://www.ntt-west.co.jp/dengon/)

利用方法 「(171)をダイヤルし、利用ガイダンスに従って伝言の録音・再生を行ってください。

伝言の録音方法 ⇒ 「171」 → 「1」 → 「被災地内の方の電話番号」 → 「録音」

伝言の再生方法 ⇒ 「171」 → 「2」 → 「被災地内の方の電話番号」 → 「再生」

(注)①「被災地内の方の電話番号」:ガイダンスに従って、被災地内(自分または相手)の方の固定

電話の市外局番からダイヤル

②利用時は、通常の電話をかける場合と同様の料金が必要。

③毎月1日・15日は体験利用ができます。平常時にぜひ体験しておきましょう。

11

日頃からの自

治会や近所と

のお付き合い

が大切です!

日頃からの練習

が大切です!

日頃からの備え

が大切です!

Page 13: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

☆下関保健所 難病に関するお問い合わせは

☆下関市防災メールの登録

☆中国電力

  ◎豊北町以外の地域:下関営業所(0120-707-614)(083-272-7848)

◎豊北町:萩営業所(0120-615-227)

問い合わせの際、領収書に記載してあるお客様番号が必要になります

☆家屋の耐震性については、建築の専門家に相談しましょう

※下関市建築指導課でも耐震に関する相談を受けています。

(電話231-1380)

☆急性期医療機関

083-262-2300

下関市立豊田中央病院 下関市豊田町大字矢田365-1 083-776-1439

下関市向洋町1-13-1

083-231-5811

下関市立豊浦病院 下関市豊浦町大字小串7-3 083-774-0511

下関市長府外浦町1-1 083-241-1199

所 在 地医療機関名 電話番号

下関厚生病院 下関市上新地町3-3-8

下関市立市民病院

国立病院機構関門医療センター

083-231-4111

山口県済生会下関総合病院 下関市安岡町8-5-1

参 考 資 料

12

下関防災メールの登録方法

アドレス:[email protected]

①上の登録・変更用アドレスへ空メール(件名・本分なし)を

送信してください。

②登録・変更用メールが届きます。メール本文内に記載された

アドレスにアクセスしてください。

③利用規約を必ずお読みください。

④配信を希望する項目にチェックし、「確認」ボタンを押してください。

⑤「洪水情報」を希望する場合は、配信を希望する河川区分を選択し、「確認」ボタンを

押してください。

⑥「消防情報(火災情報を含む)」を希望する場合は、配信を希望する地区を選択し、

「確認」ボタンを押してください。

⑦内容を確認し、「登録」ボタンを、誤りがあれば「戻る」ボタンを押してください。

⑧登録・変更完了です。

下関防災メールに登録し、気象情報や洪水の情報、避難情報に注意しましょう

登録用QRコード

下関保健所 保健予防課 電話:083-231-1446

下関保健所 豊浦支所 電話:083-775-3000

Page 14: ・災害に備えてのチェックリスト ・人工呼吸器の設定と回路図 … · ☆「災害に備えてのチェックリスト」(2~5ページ)を使って、事前の備え

下関保健所 保健予防課 電話:083-231-1446

〈下関市南部町1-6 保健所3階〉

下関保健所 豊浦支所 電話:083-775-3000

〈下関市豊浦町大字川棚6895-1 豊浦総合支所内〉

難病に関するご相談・お問い合わせの際は

こちらにお電話ください