1

アザミウマ類が媒介するウイルス(TSWV) - maff.go.jp...アザミウマ類が媒介するウイルス(TSWV) トマト黄化えそウイルス(Tomato spotted wilt virus,

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: アザミウマ類が媒介するウイルス(TSWV) - maff.go.jp...アザミウマ類が媒介するウイルス(TSWV) トマト黄化えそウイルス(Tomato spotted wilt virus,

アザミウマ類が媒介するウイルス(TSWV)

トマ ト黄化 えそ ウ イル ス(Tomato spotted wilt virus,

以下TSWV)は 、熱帯 、亜 熱帯 、温帯地域 を中心に世

界的 に広 く分布 し 、 トマ ト、ピーマ ン 、レタス等 で甚大

な被害 を発生 させ問題 とな っている 。TSWVの 宿主植

物は極 めて広範囲 である。 日本 では 、1970年 に岡山県 と

北海道 で激 しいえ そ輪 紋の発 生 したダ リア葉 からTSW

Vが 検 出された。 その後 、ピー マン 、 トマ ト、タバコで

被害が発 生 した 。これ までの発生 は茨城 県の ピー マンの

事例 を除 きいずれ も突発的 なもので あ った。 しかしなが

ら、1994年 の静 岡県 のキ ク 、ガーベ ラでTSWVが 発 生

し、ミカンキイ ロアザ ミウマによ って伝 搬されて いるこ

とが確認 された。後 に 、ミカンキイ ロアザ ミウマの分布

拡大に伴 い 、各地でTSWVの 発生報告 が相 次 ぎ全 国的

に問題 とな ってい る(表 参照)。

〔TSWV〕

宿主植 物は 、アカザ科 、アカネ科 、キク科 、タデ科 、

ナ ス科 、マメ科 、バ ラ科 、 トウダイグ サ科等の約50科 、

500種 に及 ぶ。

TSWVの 伝染は主 にアザ ミウマ類に よるもの と考 えら

れる。汁液接 種可能 であるが 、接 触伝染 は弱 く、土壌伝

染 、種子伝染 は しな い。宿主範囲 が広 いこと 、虫媒伝染

するこ とから 、侵入す ると定着 しやす く 、根 絶防除 は非

常 に困難で ある。

本 ウイ ルス は 、動物 ウイル ス を主 とす るBunyaviridac

科 に属す るTospovirus属 に分類 され 、植物 ウイル ス とし

ては珍 しく外被膜 を有す る擬球状 ウイル スである。粒子

はタンパ ク質 、リン脂質 及び核酸 か ら構成 され 、大 きさ

は直径80~100nmで あ り形状 は変化 に富んで いる。

本 ウイ ル スの診 断 は 、ELISA法 等の 血清 学 的方 法 によ

り行 われてい るが 、最近で は 、遺伝子診 断法(RT-PCR

法)も 開発され ている。

〔TSWVの 媒介虫(ア ザ ミウマ類)〕

TSWVが 、ア ザミウマ類 によ って永続 伝搬され るこ

とは以前 から知 られ ている。TSWVの ベクター として

は、ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、 ミ

カン キイ ロアザ ミ ウマ(F.occidentalis)、 ダ イズ ウスイ

ロ ア ザ ミ ウ マ(Thrips setosus)、 ネ ギ ア ザ ミ ウ マ(T.

tabaci)、ミナ ミキイロア ザミウ マ(T.palmi)等 がある。

この中でも ミカンキイ ロアザ ミウマは 、寄主範 囲が極め

て広 く 、耐寒性 もあ り 、薬 剤抵抗性 が非常 に発 達 してい

る うえ効率良 くウイル スを伝搬 するこ とか ら重 要なベク

ター とな って いる。

この ミカ ンキ イロアザ ミウマ(本 誌第33、50号 参 照)

は 、ふ化 直後の1齢 幼虫が 感染植物 を摂食す ることによ

りTSWVを 獲得 するが 、2齢 幼虫 ・成 虫は 、ウイルス

を獲得 するこ とはできない 。1齢 幼虫 によ って体内 に取

り込 まれ たウイル スは中腸 か ら体内 に侵入 し、幼虫体 内

で増殖す る。ウイル スを増殖 させた1齢 幼虫 は 、2齢 幼

TSWV 粒子

ダイズウスイロアザミウマ(幼虫)の中腸に局存するTSWV  ダイズウスイロアザミウマ(成虫)の唾液腺に局存するTSWV

茨 城 県 農 業 総 合 セ ン タ ー 生 物 工 学 研 究 所   津 田 新 哉 氏 提 供

植物防疫病害虫情報 第54号(1998年3月15日)

Page 2: アザミウマ類が媒介するウイルス(TSWV) - maff.go.jp...アザミウマ類が媒介するウイルス(TSWV) トマト黄化えそウイルス(Tomato spotted wilt virus,

虫になってからTSWV伝 搬能力を持ち、羽化し成虫と

なり飛翔能力をもってから実際に被害面積を広げること

となる。この保毒アザミウマが健全植物を摂食した際に、

唾液腺からウイルスを含んだ唾液を分泌することでウイ

ルスが植物体に感染する。ウイルスを獲得したアザミウ

マは終生伝搬能力を保持する。本ウイルスの経卵伝染は

なく、アザミウマ虫体に対する病原性は低いようである。

〔被害〕

TSWVの 感染症状は宿主植物によって若干異なるが

主な症状としては、葉では、褐色のえそ輪紋 ・えそ斑点

を生じ、芽は黄化し、モザイク症状を呈する。成育初期

に感染すると枯死することがある。茎では、えそ条斑が

生じ内部が空洞化する。また、偏平や湾曲を生じること

もある。果実では、褐色のえそ斑点や奇形果等が生じる。

キ ク トル コギ キ ヨウ ガー ベラ

静岡県農業試験場 加 藤 公 彦 氏 提供

〔防除法〕

TSWVの 防除法としては、り病植物を速やかに抜取

り焼却等の処理を実施する。ベクターであるアザミウマ

類の圃場内への侵入を阻止するため施設栽培圃場では、

開口部に防虫ネット(1mmメ ッシュ)等 を張り飛来によ

る侵入を阻止することが重要である。

また、TSWVの 発生地域によって主要ベクターは異

なるが、難防除害虫であるミカンキイロアザミウマが侵

入した圃場では、各作物で農薬登録されている数種類の

薬剤(有 機リン剤;プ ロチオホス乳剤 ・アセフェート水

和剤等、合成ピレスロイド剤;ア クリナトリン水和剤)

を使用し、薬剤抵抗性を発達させないために同一薬剤の

継続使用を避けることが大切である。

さらに、圃場周辺にミカンキイロアザミウマの寄主と

なる植物を植え付けないことと、周辺雑草の本アザミウ

マ客主植物に対しても薬剤散布、除草等の防除が必要で

ある。最近、キクでは遺伝子組替えによりTSWV抵 抗

性品種の開発も進められている。

各部道府県発生予察特殊報

ミカンキイロアザミウマ

発表年

1990

1992

1993

都 道 府 県 名

埼玉 ・千葉

発表年

1994

1995

1996

TSWV

都道府県名

静 岡

千 葉

福 島

愛 知

宮 城

山 形

栃 木

埼 玉

神奈川

岐 阜

徳 島

高 知

宮 崎

群 馬

対 象 植 物

キク ・ガー ベラ

静岡 ・岐阜

茨城 ・栃 木 ・群 馬 ・東 京

愛知 ・広 島 ・高 知

山梨 ・佐 賀 ・宮 城 ・山形

福島 ・山梨 ・長 野 ・三 重

大阪 ・奈良 ・福 岡 ・宮崎

1997

ピーマン

トマ ト キ ク

キ ク ・ガー ベラ

1994

1995

1996

1997

岩手 ・新潟 ・石 川 ・富山

京都 ・兵 庫 ・奈 良 ・鳥取

島根 ・岡山 ・徳 島 ・香川

長崎 ・大分 ・熊 本

鹿児島

北海道 ・愛媛

1998

トマト

キク

キク

観賞用 トウガラシ

ピーマン

トマ ト・キク

トマ ト

キク ・アスター

キク

神奈川 ミニ トマ ト

ミカンキイロアザミウマ 上;夏 型 下;冬 型

静岡県病害虫防除所 池田二三高 氏 提供

植物防疫病害虫情報 第54号(1998年3月15日)