11
G lobal N etwork International Exchange Center IEC グローバルネットワーク 公立大学法人 名古屋市立大学 国際交流センター 2016年度 保存版

プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

留学・奨学金/イベントの最新情報はコチラ!

発行:公立大学法人 名古屋市立大学 国際交流センター

住所:〒467-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1 滝子(山の畑)キャンパス 学生会館2階  電話:052(872)5163  E-mail:[email protected]

GlobalNetwork International Exchange Center

IECグローバルネットワーク

公立大学法人 名古屋市立大学 国際交流センター

検索名市大_国際交流

N

学生会館2階

体 育 館体 育 館北 門

西 門

(教養教育棟)

東門

5号館

4号館

3号館

6号館

2号館 1号館

プールプール

古墳

古墳

中庭

学生会館学生会館

テニスコート

保健室総合情報センター

山の畑分館(図書館)

体育系

文化系クラブハウス

トレーニングルーム

クラブハウス

談話室

国際交流センター

大ホールへ

非常階段へ

学生課事務室

茶室

キャリア支援センター

CNNコーナー(P.3)

2016年度保存版

国際交流センターへのアクセス

開館:月曜日~金曜日 9:00~17:00(休業期間も原則として開館します。 祝日・年末年始を除く)

Page 2: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

GlobalNetwork

 新入生諸君入学おめでとうございます。早速ですが国際交流センターから大学での能力開発についてのお誘いをしたいと思います。「大学のグローバル化」とか

「大学におけるグローバル人材育成」あるいは「企業が求めるグローバル人材」などの言葉をよく聞きますね。「グローバル人材」とはどのような人を指すのでしょう。外国のニュース、映像、投稿動画や音楽配信などがインターネットに乗って世界中をほぼ同時に駆け巡りますが、そのような海外情報通になっても、それだけで自分がグローバル人材になったと思う人はいないでしょう。グローバル人材とは「英語を中心とした外国語の高い語学力とコミュニケーション能力を有し、世界レベルで通用する専門学識を基に地球規模で広く物事を考える視点を有する人材」と言ったところだと思います。 金融・物流を中心とした経済交流がこれだけ世界的な規模で展開されるようになった現在、グローバル人材の育成が産業や国の浮沈を決定すると言っても過言ではなくなっています。現在、国(文部科学省)もグローバル人材育成推進のために、留学生30万人受け入れ計画を実施する一方で、トビタテ! 留学Japanなど官民挙げての日本人の留学者増加を目指しています。 大学で国際感覚や国際的な広い視野を有する人材を育成するには、出入双方向の留学や学術研究での頻繁な国際交流が不可欠であり、それを推進、あるいはお手伝いするのが国際交流センターです。新入生の皆さんだけでなく、これまで「グローバル人材」にはあまり興味が無かった在校生の諸君も、是非、自身のグローバル人材化による能力開発を視野に入れて、国際交流センターを訪れてみてください。きっと良い糸口が見つかりますよ。お待ちしています。

名古屋市立大学 国際交流センターの紹介国際交流センター長の挨拶

国際交流センター長の挨拶/目次国際交流センターの紹介留学に向けての準備2016年度 留学説明会スケジュール(予定)協定校留学・インターンシッププログラム国際交流協定校一覧留学・インターンシップ体験談学内の留学サポート外国語Talk Time外国語の各種資格検定トビタテ! 留学JAPAN留学生へのサポート留学生の地域や学生との交流2015年度国際交流センター活動報告国際学会発表支援事業

・・・・・・・・ 2・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4・・・ 5

・・ 6,7・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

・・・・・ 9,10,11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

・・・・・・・・・・・・ 17・・・・・ 18

・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

理事(研究・国際担当)副学長国際交流センター長  今泉 祐治

スタッフが協定校留学をはじめとする学生の海外留学の相談に応じます。また、留学から戻った学生による留学報告会も随時開催しています。

英語教材のほか、中国語・フランス語・ドイツ語など第二外国語の教材も幅広く揃えており、貸し出しをしています。留学プログラムについての詳しい資料や留学体験談、各国の留学情報資料なども数多く揃えています。また、同フロアにある談話室にCNNコーナーを設置し、毎日リアルタイムでCNNニュースを聞くことができます。

TOEFL iBT用のライティング教材など、パソコンを使った様々な学習が可能です。また、TOEFL iBTの模擬試験を受けることもできます。

昼休みに定期的に「Talk Time」を実施しています。センターでは中国語トークタイムやドイツ語トークタイム、韓国語トークタイムを実施しています。

センターでは、留学生と日本人学生が交流する機会として、留学生ウェルカムパーティや、日本文化体験等のイベントを行っています。

留学・奨学金情報や国際交流イベントの情報はセンター・大学HP・掲示板・学務情報システムなどで得られます。また、国際交流を推進するために結成されたセンター公式学生団体「NCU GO!」のイベント情報も発信しています。

留学相談 語学教材貸出・資料閲覧・CNNコーナー

語学学習用パソコン 外国語 Talk Time

留学生交流 日本人・留学生向けの情報の発信

滝子キャンパス学生会館2階にある国際交流センターは海外の大学や研究機関との交流を推進するため、教員の海外派遣や外国人研究者の受け入れを行うほか、海外の大学との学術交流協定の締結を促進しています。また様々な期間・内容の留学プログラムを実施し、学生の海外派遣も積極的に行っています。

目  次

2 3

Page 3: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

2016年度 留学説明会スケジュール(予定)留学に向けての準備

4月7日(木)16:20~

4月7日(木)16:30~

4月14日(木)16:30~

6月2日(木)12:15~

11月10日(木)12:15~

4月11日(月)12:20~

4月11日(月)16:20~

4月14日(木)16:20~

4月14日(木)16:20~

4月中旬  ~下旬

5月

5月9日(月)

5月下旬

5月下旬

5月下旬

6月9日(木) 場所:1号館301

6月下旬

未定

10月中旬

10月中旬

10月中旬

10月

10月下旬

2016年度クィーンズ大学BISC(国際学習センター)

派遣留学説明会

2016年度ルートヴィクスハーフェン経済大学サマースクール研修説明会

2016年度ルートヴィクスハーフェン経済大学交換留学(冬派遣)説明会

2016年度ニューサウスウェールズ大学(UNSW)交換留学説明会

2016年度ニューサウスウェールズ大学付属語学学校(UNSWIL)短期研修(夏期)説明会

2016年度ハルリム大学交換留学 (秋派遣)説明会

2016年度南ソウル大学交換留学 (秋派遣)説明会

2016年度南カリフォルニア大学(USC)臨床薬学研修説明会

2017年度ニューサウスウェールズ大学(UNSW)選択制臨床実習募集

2016年度パリ第13大学交換留学募集開始

2016年度中央民族大学交換留学 (秋派遣)説明会

2016年度中国短期語学研修説明会

2017年度バックネル大学日本語ティーチング・アシスタント(TA)奨学生制度説明会

第8回名市大生のための留学・海外体験フェア

2016年度国連食糧農業機関(FAO)インターンシップ説明会

2017年度ハルリム大学交換留学(春派遣)説明会

2017年度南ソウル大学交換留学(春派遣)説明会

2017年度ルートヴィクスハーフェン経済大学交換留学(夏派遣)説明会

2017年度パリ第13大学交換留学説明会

2016年度ニューサウスウェールズ大学付属語学学校(UNSWIL)短期研修(春期)説明会

2017年度中央民族大学交換留学(春派遣)説明会

※ 国際交流センターでは、留学説明会の実施や告知を行っています。説明会の詳細(場所・時間・内容)や急な日程変更については、国際交流センター前掲示板や大学HP内「国際交流」ページ、  Campus Avenueなどでお知らせしますので、随時最新情報を確認しておいてください。

経済学部・人文社会学部2~4年生※留学時には1年以上本学に在籍 していること

全学部

全学部・全研究科

経済学部・人文社会学部2年生以上及び経済学研究科

全学部

全学部・全研究科

全学部・全研究科

薬学部5年生以上及び薬学研究科

医学部5年生(派遣時は6年生)

経済学部・人文社会学部2年生以上及び経済学研究科・人間文化研究科

全学部・全研究科

全学部・全研究科

ハルリム大学短期看護研修説明会 看護学部3,4年生

人文社会学部国際文化学科2年生以上

全学部・全研究科

全学部・全研究科(大学4年生以上が望ましい)

7月 トビタテ! 留学JAPAN日本代表プログラム 第6期生 説明会 全学部・全研究科

全学部・全研究科

全学部・全研究科

全学部・全研究科

経済学部・人文社会学部2年生以上及び経済学研究科・人間文化研究科

全学部・全研究科

全学部

夏学期:5月12日(木)秋学期:6月28日(火)

4月15日(金)

4月26日(火)

4月下旬

6月下旬

4月下旬

研修説明会時に提示

選考時期:6月

5月16日(月)

6月上旬

6月上旬

6月初旬

6月9日(木)

10月31日(月)正午

10月頃

2月頃

10月下旬

10月下旬

10月下旬

11月上旬

11月17日(木)

夏学期:6月中旬~7月中旬秋学期:9月初旬~12月中旬

2016年8月10日(水)~8月31日(水)

冬学期:2016年9月~(半年もしくは1年間)夏学期:2017年3月~(半年もしくは1年間)

2017年2月下旬~11月(9ヶ月)

秋派遣:2016年8月~(半年もしくは1年間)春派遣:2017年2月~(半年もしくは1年間)

秋派遣:2016年8月~(半年もしくは1年間)春派遣:2017年2月~(半年もしくは1年間)

7月下旬~8月上旬(2週間)

2017年5月下旬~6月中旬(4週間)

2016年9月~2017年8月(1年間)

2016年9月~2017年1月(半年)または2016年9月~2017年7月(1年間)

2016年9月上旬~中旬(2週間)※3月上旬へ変更する可能性あり

2017年8月上旬中旬~2017年5月中旬(9ヶ月)

2017年9月~12月2017年12月~2018年3月

2017年2月~(半年もしくは1年間)

2017年2月~(半年もしくは1年間)

2017年3月~(半年もしくは1年間)

2017年9月~2018年8月(1年間)

2017年2月~7月(半年)または2017年2月~2018年1月(1年間)

2017年2月上旬~3月中旬

12月~1月 トビタテ! 留学JAPAN日本代表プログラム 第7期生 説明会 全学部・全研究科

場所:国際交流センター

場所:国際交流センター

場所:国際交流センター

場所:国際交流センター

選考方法:書類審査、面接※詳細が決まりましたら、M5学生に掲示でお知らせします。 

面接日:5月19日(木)場所:1号館5階国際文化学科会議室

9月前半の1週間

2016年8月上旬~9月中旬

隔年で実施、次回は平成28年度の予定

主催:国際交流センター

場所:国際交流センター前期の募集で候補者が決定しなかった場合につき、後期に再募集を行う予定。

後 期

前 期

日程 実施内容 対象 応募締切 派遣期間 場所等

GlobalNetwork

留学時の単位について

留学のステップ図〈留学前〉

留学について興味があれば、1年生の時から説明会へ参加したり、国際交流センターへ情報収集や相談に来てください。語学学習も早めに始めて留学に備えましょう。留学をしたい・留学後にこうなりたいという夢があるのであれば、実行に移しましょう。

留学前に各所属の国際交流担当の教員や指導教員、各学部事務室の教務担当窓口でよく相談するようにしてください。

01PURPOSE

02INFORMATION

03CHOICE

04APPLY

留学の目的を決める 留学情報の収集(説明会・留学相談等)

参加プログラムの選択、学部等事務室での単位・留学中の在籍身分の相談

参加プログラムへの応募

〈留学後〉

01REVIEW

02CAREER

03PASS ON

帰国後に成果を振り返る

就職や進路へ活かす 帰国報告会などで、後輩へ体験や成果を発表する

選考・面談

05SELECTION

06DECISION

07PREPARATION

08DEPARTURE

STARTYOUR

STUDY!

AFTERYOUR

STUDY!

留学先の決定 渡航準備(パスポート・ビザ

航空券・宿泊先の手配)

出発

大学間・学部間協定に基づく留学で修得した授業科目の単位は、所定の基準による審査のうえ、本学の授業科目の単位として認定が可能です。ただし、認定基準は学部・研究科によって異なります。また、どのような授業科目を履修してもすべて認定されるということではありません。

在学留学

休学留学

私費留学

一部のプログラムでは例外的に留学期間中の休学が認められる場合があります。学期の全期間をとおして休学が認められた場合は、その学期にかかる本学授業料を納付する必要はありませんが、留学先で修得した単位は認定されません。

留学期間中の在学状態(在学/休学)に関わらず、留学先で修得した単位は認定されません。

4 5

Page 4: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

名古屋市立大学 協定校留学・インターンシッププログラム

ハルリム大学交換留学

南ソウル大学 交換留学

中央民族大学 交換留学

ルートヴィクスハーフェン経済大学 交換留学

ニューサウスウェールズ大学付属語学学校

(UNSWIL)短期研修

ルートヴィクスハーフェン経済大学 サマースクール研修

中国短期語学研修

国連食糧農業機関(FAO)インターンシップ

×

×

単位認定は所属する学部・研究科の定める手続きに従う

単位認定は所属する学部・研究科の定める手続きに従う

単位認定は所属する学部・研究科の定める手続きに従う

単位認定は所属する学部・研究科の定める手続きに従う

人文社会学部以外は単位認定なし

単位認定なし

原則として単位認定有

学部4年生以上が望ましい。単位認定なし

現地の学生と共に受講するのに十分な韓国語能力・英語力を有すること

充分な韓国語能力を有すること

一定以上の中国語能力を有すること

現地で生活するのに充分なドイツ語能力・英語能力を有すること

学部生に限る

学部生に限るある程度の英語力を有する学生

原則として、中国語を履修していること、または、履修した経験があること

国際機関で業務を遂行するに十分な英語コミュニケーション・調整能力を有する者。Word やExcelを問題なく操作できる者。

韓国

韓国

中国

ドイツ

オーストラリア

ドイツ

中国

イタリア

2名

3名

3名

1名

制限なし

10名以内

5名~10名程度

若干名

半年もしくは1年間

半年もしくは1年間

半年もしくは1年間

半年もしくは1年間

5週間夏期:8月上旬~春期:2月上旬~

3週間(8月中旬   ~8月下旬)

2週間(2016年 9月上旬~中旬)※3月上旬へ変更 する可能性あり

3ヶ月程度

プログラム名 国名 派遣期間 派遣人数 応募要件等 備考 奨学金

ニューサウスウェールズ大学

(UNSW)交換留学

ルートヴィクスハーフェン経済大学 交換留学

ハルリム大学 交換留学

中央民族大学 交換留学

トリノ工科大学

クィーンズ大学BISC(国際学習センター)派遣留学

バックネル大学日本語ティーチング・アシスタント(TA)奨学生制度

ニューサウスウェールズ大学付属語学学校(UNSWIL)短期研修

ルートヴィクスハーフェン経済大学 サマースクール研修

南カリフォルニア大学(USC)臨床薬学研修

ニューサウスウェールズ大学(UNSW)選択制臨床実習

中国短期語学研修

国連食糧農業機関(FAO)インターンシップ

交換留学

派遣留学

短期研修・実習

インターンシップ

合計

1

1

1

1

12

2

3

5

7

2

7

3

45

パリ第13大学交換留学

トリノ工科大学交換留学

クイーンズ BISC(国際学習センター)

派遣留学

バックネル大学日本語ティーチング・アシスタント

(TA)奨学生制度

ニューサウスウェールズ大学(UNSW)選択制臨床実習

南カリフォルニア大学(USC)臨床薬学研修

ハルリム大学短期看護研修

×

×

×

×

×

原則として単位認定有

原則として単位認定有

原則として単位認定有

原則として単位認定有

単位認定なし

原則として単位認定有

隔年で実施、次回は平成28年度の予定

具体的な基準はなし

TOEFL iBT80、IELTS6.5、TOEIC700点を有する者

募者多数の場合は、TOEIC等の成績により選考します。

オーストラリア

フランス

イタリア

イギリス

アメリカ

オーストラリア

アメリカ

韓国

2名

1~2名

5名程度

10名程度

1~2名

4名

5~10名

4名

9ヶ月間(2月下旬~11月)

1年間(9月~翌年8月)

半年もしくは1年間(現地大学の春学期

もしくは秋学期)

夏学期:6月中旬~7月中旬秋学期:9月上旬~12月中旬

9ヶ月間(8月上旬・下旬

~翌年5月中旬)

4週間(5月下旬

   ~6月中旬)

2週間(7月下旬

   ~8月上旬)

1週間(9月前半)

プログラム名 国名 派遣期間 派遣人数 応募要件等 備考 奨学金

本学と協定締結校の双方が相互に学生を交換し合う制度です。留学先大学での学費が免除される上、各学部・研究科の単位認定基準に基づき、留学先大学で修得した単位が本学で修得した単位として認定されます。

交換留学

本学から協定締結校に学生を派遣する制度です。派遣学生は、学内選考により決定します。プログラムにより、派遣期間、学費免除の有無、応募資格等が異なります。

派遣留学

2週間~1ヶ月程度現地で外国語を集中的に勉強する語学研修や病院臨床実習などがあります。短期間なので事前にしっかりと準備をしておくと満足のいく結果が得られるでしょう。

本学には国連機関で働くプログラムがあります。海外での就労経験を積むことで、留学とはまた違った国際感覚を身に着けることが出来ます。

短期研修・実習 インターンシップ

応募時にフランス語学力テスト(TCF)の得点が300点以上であること、または最近2年以内に受験したDELFでB1以上であることを提示できる者

経済学部・人文社会学部(2年生以上)

経済学研究科

芸術工学部・芸術工学研究科

経済学部・人文社会学部(2~4年生)

人文社会学部国際文化学科2年生以上

医学部5年生(派遣時は6年生)

薬学部5年生以上・薬学研究科

看護学部3・4年生

派遣対象学部・学科

経済学部・人文社会学部(2年生以上)

経済学研究科・人間文化研究科

医学部6年生の選択制臨床実習の選択4週間と同等のものと認める。

プログラム名 人数

応募時にTOEFL iBTの得点を有する者。TOEFL iBT90

(但し、Writing 24以上)、IELTS6.5を有する者

海外での看護、教育、医療事情を学ぶ意欲があること

GlobalNetwork

留学のタイプ

全学募集のプログラム

2015年度派遣実績

各学部・各研究科募集のプログラム詳しくはP12をチェック!

6 7

Page 5: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

留学・インターンシップ体験談名古屋市立大学 国際交流協定校一覧

大学間・学部間交流協定オーストラリア

アメリカ

イタリア

フランス

ドイツ

ハンガリー

スペイン

イギリス

中国

台湾

韓国

ニューサウスウェールズ大学

2016年2月現在

大学間交流協定 27大学

学部間交流協定 7大学

南カリフォルニア大学

ウィチタ州立大学

メリーランド芸術大学

ミシガン大学

トリノ工科大学

パドヴァ大学

パリ第13大学

サンティエティエンヌ大学アート・デザイン学校

モンペリエ・ポール・ヴァレリー大学

ライプツィヒ応用科学大学

ルートヴィクスハーフェン経済大学

ハレ・ヴィッテンベルク-マルティン・ルター大学

ペーチ大学

マドリッド工科大学

ノッティンガム大学

南京医科大学

瀋陽医学院

中央民族大学

瀋陽薬科大学

黒竜江中医薬大学

中国社会科学院日本研究所

ハルリム大学

南ソウル大学

檀国大学

The University of New South Wales

The University of Southern California

Wichita State University

Maryland Institute College of Art (MICA)

University of Michigan

Politecnico di Torino

Università degli Studi di Padova

Université Paris Nord 13

Saint-Étienne Higher School of Art and Design (ESADSE)

Universite Paul-Valery Montpellier 3

Hochschule für Technik, Wirtschaft und Kultur Leipzig

Ludwigshafen University of Applied Sciences

Martin-Luther-Universität-Halle Wittenberg

University of Pécs

Universidad Politécnica de Madrid

University of Nottingham

Nanjing Medical University

Shenyang Medical College

Minzu University of China

Shenyang Pharmaceutical University

Heilongjiang University of Chinese Medicine

文藻外語大学 Wenzao Ursuline University of Languages

香港 香港浸会大学 Hong Kong Baptist University

Institute of Japanese Studies, Chinese Academy of Social Sciences

Hallym University

Namseoul University

Dankook University

[芸術工学部]

[薬学部]

[人文社会学部]

[芸術工学部]

[経済学部]

[薬学部]

[芸術工学部]

スリランカ

マレーシア

ベトナム

アラブ首長国連邦

フィリピン

トルコ

モンゴル

コロンボ大学

マレーシア国民大学

ベトナム国立大学ホーチミン校

シャルジャ大学

サント・トーマス大学

ハジェテペ大学

国立モンゴル医科大学

University of Colombo

Universiti Kebangsaan Malaysia

University of Science-Vietnam National University-Ho Chi Minh City

University of Sharjah

University of Santo Tomas

Hacettepe University

Mongolian National University of Medical Sciences

スタディーアブロードプログラムイギリス

アメリカ

クィーンズ大学BISC(国際学習センター)

バックネル大学

Queen's University (The Bader International Study Centre)

Bucknell University

インターンシッププログラムイタリア 国連食糧農業機関(FAO) Food and Agriculture Organization of the United Nations

交換留学 ドイツ ルートヴィクスハーフェン経済大学× ルードヴィクスハーフェン経済大学では、主に学生はビジネスやマーケティングなど経済に関連した授業を受けています。授業は英語でも受けられるため、留学生のほとんどは英語の授業を選択しています。私は経済学部ではないのですが、ドイツ文化に関する授業や、EUの問題点について考える授業、そしてもちろんドイツ語の授業も受けており、ドイツ留学ならではの知識を得ることもできます。授業内容はディスカッションやプレゼンテーションを通して進めることが多く、他の留学生やドイツ人は積極的に自分の意見を言うため日本との違いに初めは戸惑いました。授業を中断させてでも教授に質問し理解しようとする学生も少なくありません。日本の経済や外交の話題について意見を求められることもあり、自分の日ごろの生活を見直すきっかけになりました。 私は学校の学生寮の1人部屋に住んでいます。日本にいる間はほとんど家事をしていませんでしたが、今ではほぼ毎日料理をするようになりました。近くにスーパーやショッピングセンターがあるので買い物には全く困りません。ドイツ語表記の品物を選ぶので買い物には時間がかかってしまいますが、授業終わりに友達とスーパーで買い物をして一緒にご飯を作ることもあり、とても楽しいです。休日には自分の国の料理を持ち寄って、食後にはお互いの国のゲームをして夜中まで遊んだりもします。 この大学にはたくさんの国から留学生が来ており、授業で毎日顔を合わせ、学食を一緒に食べ、遠足にも一緒に行くのでみんなとても仲が良いです。ドイツ人の学生とも、寮で行われるパーティーで友達になり、ドイツ語を教えてもらったりサッカー観戦に一緒に行ったりもしました。とても親切な人ばかりです。 何か質問等ありましたらできる限り答えたいと思いますので国際交流センターを通じてご連絡ください! それでは。

人文社会学部・国際文化学科

磯部 有希

 バックネル大学は自然に囲まれた静かで小さな町にあり、学生達は校内の寮に住んでいて、みんなとても仲が良くアットホームな大学です。私はその大学で日本語のTA(Teaching Assistant)として、初級と中級のドリルクラスを週8コマ教えています。ここの学生達はみんな勉強熱心で、限られた日本語で一生懸命話してくれます。授業の外でも日本語で日本について話しますが、違った視点で日本について考えることはとてもおもしろいです。 またこの制度では、学生として大学の授業の履修をすることもできます。私は秋学期にJapan Filmという授業をとり、少人数のクラスで日本の映画をみてディスカッションをしました。毎週読み物やレポートが課され、授業中はアメリカ人の話す生の英語についていくのに相当苦労しましたが、自分の成長を感じられる有意義な時を過ごせました。 バックネル大学の学費は信じられないほど高く、自分で留学するには敷居が高いと思いますが、この制度は授業料、寮費、食費、渡航費など基本的に全て無償です。さらに月々の奨学金ももらえるので、長期休みには貯まったお金で旅行をすることもできます。またバックネルに日本人はほとんどいないので、恵まれた英語環境で英語を学べます。寮では様々な国から来た学生や他の言語(中・西・露・伊・独・仏・亜)のTAたちと一緒に住んでいますが、彼らと過ごすことで多くの新しい発見があり、毎日がとても刺激的で視野を広げられる良い機会です。

人文社会学部・国際文化学科

福本 若菜

 「卒業までに英語圏に留学したい」とずっと思っていたのがきっかけで参加しました。海外で3か月間過ごすというのは初めてで、出国する前は不安でしたが、今では参加して本当によかったと実感しています。 BISCでは勉強にボランティアにフィールドトリップと、毎日がとても充実していました。日々の勉強では、予復習に追われてルームメイトと話す暇さえない時もありましたが

(笑)、授業で学んだことをフィールドトリップで実際に体感できて面白かったです。フィールドトリップでは、ロンドンにあるナショナルギャラリーやロイヤルオペラハウスに行きました。本物の絵画を間近で見たり、初めてバレエを観たり、西洋の文化を肌で感じることが出来ました。 ルームメイトと色々な話をし、他の学生たちの授業に対する積極的な姿勢を見る中で、自分ももっと成長していきたいと強く思いました。様々な国の同世代の学生と出会え、刺激を受けることができるのもこのプログラムの魅力だと思います。

人文社会学部・国際文化学科

伊吹 友里

派遣留学 アメリカ バックネル大学 日本語ティーチングアシスタント

(TA)奨学生制度×

GlobalNetwork

派遣留学 イギリス クイーンズ大学BISC(国際学習センター)×

派遣期間:2015年9月~     2016年8月(1年間)

派遣期間:2015年9月~    2015年12月(3か月)

派遣期間:2015年8月~     2016年5月(1年間)

8 9

Page 6: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

短期研修実  習 アメリカ× 今回私は選択制臨床実習の一環として、ニューサウスウェールズ大学(UNSW)医学部とその関連病院であるPrince of Wales Hospital感染症内科で学ぶ機会を頂きましたので、その体験を報告致します。 派遣決定時より沢山の思いを巡らせていましたが、その新鮮さや日本とのギャップの大きさは、想像を遙かに超えるものでした。特に印象的だったものとして、医学教育の違いという点について記しておきます。 私のチームには、UNSWの学生とイギリスからの学生が1人ずつおり、いずれも6年生でした。彼らと日本の医学生の間の差を感じたのは、臨床現場での力でした。オーストラリアの医学生は、1年生から週1日の病院実習を経験します。進級と共にその割合は増加し、4年生では週3日、5年生では日本と同じ週5日になります。低学年の頃から病院に訪れ、患者との接し方や医療従事者としての態度を身につけ、5年生の頃には日本の研修医と変わらない動きができています。身体診察や採血、カルテの記入を迷いなく行う姿から大きな衝撃を受けました。医学生に対する、医療スタッフや患者からの信頼という土台によって、この良い環境が成立していると思います。そして、それはオーストラリアの人々の国民性によるところが大きいように感じ、羨ましくもありました。日本ではオーストラリアと同じ環境を得ることは現実的に難しいですが、実習期間の増加や学生医という名称など、日本の枠組みの中で可能な限り欧米諸国に追いつこうという動きがみられるのは、非常に良いことだと感じています。 4週間という短い期間でしたが、この実習で得た発見と学びは数え切れません。この経験は、自分の医師人生にプラスに働くだけでなく、後輩の育成や日本の医療・医学教育に目をむける非常に良い機会となりました。お力添えくださった皆様方に、深く感謝致します。

医学部・医学科

岸田 巧

インターンシップ イタリア 国連食糧農業機関(FAO)× Buon giorno! 私は現在、ローマの国連食糧農業機関(FAO)の水産局統計部(FIPS)でインターンとして働いています。三か月間のインターンシップの中で、主に二つの仕事に取り組んでいます。一つ目は日本の水産庁が発行する漁業センサスの英訳作業です。統計部の役割は、世界各国の漁業のデータを収集しデータベースを作成することにあります。そのデータベース作成の一つとして日本の水産データの翻訳作業に取り組んでいます。二つ目は、世界各国から集めた漁業データを編纂する作業です。このデータは、FAOの公式出版文書として出版されます。これら二つの業務に加えて、会議のアシスタントなどに従事しています。 私は卒業後に商社で働くことが決まっており、海外で働く機会を多く持てると考えています。それを踏まえて、私がこのインターンシップに応募した動機は、1)英語を使って海外で働く経験を得ること、2)国際機関で働く経験をすることで、将来のキャリアの選択肢を増やすこと、の二つであり、FAOではこれらの目的を果たすことができていると実感しています。1)については、日々の英語を使った業務の中で、留学の時とは違った英語の難しさを体験することができ、より実践的に学ぶ必要性を感じました。2)については、自分自身が経験するだけでなく、国連で働く人々から様々な話を聞くことで、今まで日本の就職活動という枠組みの中でしか考えていなかった、「働く」ということについて、より幅広い選択肢の中から考えることができるようになっていると思います。また、同世代のインターンや、FAOで働く日本人から多くの刺激を受けることができました。 このインターンシッププログラムを持つ日本の大学は名古屋市立大学だけです。ぜひ多くの学生に興味を持ってもらい、学部学科に関係なく挑戦して頂きたいです。必ず有意義な3か月になるはずです。

 私は2015年の8月に、せっかくなら大学生のうちにしかできない事をしたいと考えて、オーストラリアの大学へ短期留学しました。  語学学校で私は一般英語のクラスで英語を学びました。スピーキング、リスニング、ライティング、グラマーを全てまんべんなく学ぶことができました。私のクラスには中国、台湾、ブラジル、オマーンなど様々な国から来た人たちがいて、みなそれぞれに目的を持って学校へと来ていました。授業中や放課後の会話から様々な国の文化の違いを感じることができ、それは私自身に大きな影響を与えました。また、年齢はそれほど変わらないのに圧倒的な英語力の違いにとても驚きました。 また、学校には多くの日本人もいて同じように日本から来た人たちからも多くのことを学ぶことができ、今でも仲良くすることができています。 今回の短期留学は、参加しなければ出会うことはなかった人々との出会いを私にもたらしてくれ、また大きな影響を与えてくれたとても良い経験だと思っています。

 今回、サマースクールに参加した動機の1つとして、非英語圏での英語による生活・プログラムに魅力を感じた、という点があります。ドイツ語と英語は文法が比較的似ているため、ドイツでは英語を話せる人が多い、と伺っていましたが、実際、私が住んでいたマンハイムの周辺では、大きな駅の駅員さんや、観光地の店員さんを除き、あまり英語が通用せず、不便な思いをしました。若者で英語を話せる人もいましたが、英語を話せるけれども話したくない、という態度の人も見受けられました。しかし、バディをはじめ、先生方や親切な方に助けていただき、なんとか生活することができました。 第2言語でドイツ語選択ではなかったため、ドイツ語の学習経験が皆無であり、そのため、街でドイツ語で話しかけられても何も理解できませんでした。上で述べたように、「英語を話せるけれども話したくない」という人、言い換えれば、自分の国の言語への誇りを持っている人が数多くいることを認識することができました。 しかし一方で、ドイツは移民が多い国でもあります。寮の周りには、多くのトルコ系の人々がいました。街にも、多くのトルコ料理店や、そこで働きトルコ語を話すトルコ人の人が存在していました。他にも、数は少ないですが中国系やアフリカ系の人も見かけました。 ドイツの街並みは、古くからの建物だけでなく、近代的なビルなども数多く見られましたが、その中に、アラビア語で書かれた看板や、中華料理店(その中に“寿司”という文字が見え隠れしていることも)が溶け込んでいました。 ドイツでは、古いものも新しいものも含め、多くの異文化がうまく混ざり合い、それが当然のように受け入れられていました。グローバル化が進むにつれて、ますます多くの人が接触をするようになっていく一方で、自国の文化や自分のアイデンティティをより大切にする傾向が現れているように感じます。その傾向を、ドイツで顕著に見てとれたように思われます。 このサマースクールに関わってくださった皆様と、支えてくれた家族や友人に心から感謝します。

人文社会学部・国際文化学科

小栗 葉月

人文社会学部・国際文化学科

堀田 長良

人文社会学部・心理教育学科

都築 美冬

短期研修実  習 オーストラリア ニューサウスウェールズ大学

付属語学学校 短期研修× 短期研修実  習 アメリカ 南カリフォルニア大学 臨床薬学研修× 「南カリフォルニア大学(USC)臨床薬学研修」は、アメリカと日本の医療や薬学事情の違い、症例検討、病院見学などの薬剤師を目指す学生に向けた内容となっており、今後の日本の薬剤師がさらに活躍するにはどうすればいいのかを考えさせてくれる貴重な体験となりました。その中でも印象に残った点が2点あります。 まず1点目は授業スタイルです。日本の授業では一般的に、先生からの講義を聞く「受動的な学習」が主流となっていますが、USCでの授業スタイルは、「能動的な学習」となっていました。学生をグループに分け、グループ毎に症例検討の課題について話し合ったのち、全員で意見交換を行ったり、先生が学生に意見を求めるような形で授業が進むので、自ら積極的に学ぶことができました。この点から、薬剤師綱領にある生涯研鑚に取り組む姿勢の重要性を感じ取ることができたと思います。 次に、2点目は薬学教育の違いです。日本の臨床実習は、薬局と病院で各11週間の期間で行われますが、USCの臨床実習は6か所の実習場所で各6週間の期間で行われます。つまり、学生は様々な医療現場で様々な経験を積むことができるため、知識量が膨大であり差を感じさせられました。 このように留学プログラムは個人の成長のためだけでなく、薬剤師の組織のために何が必要なのかを考える機会となったので、少しでも興味のある方にはぜひ参加していただきたいと思います。

GlobalNetwork

短期研修実  習 ドイツ ルートヴィクスハーフェン経済大学

サマースクール研修ニューサウスウェールズ大学

選択制臨床実習×

短期研修実  習 中国 中国短期語学研修× 私は夏休みに2週間、中国の重慶大学への短期語学研修に参加しました。まず始めに、私は自信を持ってこの研修をみなさんにオススメします。なぜなら大学を通してのプログラムなので、一般の語学留学よりも安全かつ、語学以外のこともとても多く知ることができるからです。今回の研修は日本領事館と日本通運の重慶支店を訪問し現地で活躍される社会人の方々のお話を聞かせていただいたことで自分が残りの大学生活をどう過ごしていくべきかを考える良い機会になりました。 もちろん語学の面での成長は間違いありません。現地では大学で10日間の中国語の授業を受け、授業後や休みの日には街に出て実際に学んだ中国語を使います。いつも周りから聞こえてくるのはほぼ中国語で、とにかく語学を鍛える環境としては最高の場です。一緒に研修に参加した1年生も2週間で中国語がみるみるうちに上達していくのを私自身見ていて実感しました。 最後に、この中国短期研修はみなさんが持つ中国のイメージを変えてくれます。日本と同じアジアの国の中でも隣に位置し、結びつきの強い中国を体感することは、自分の社会的視野を広げるうえでも重要で意義のあることではないでしょうか。現地で感じることすべてが新鮮で、多くの刺激を与えてくれると思います。

人文社会学部・国際文化学科

柴田 淳稔

派遣期間:2015年7月下旬~   2015年8月上旬(2週間)

派遣期間:2015年12月~     2016年3月(3か月)

派遣期間:2015年5月中旬~   2015年6月上旬(4週間)

派遣期間:2015年8月~    2015年9月(4週間)

派遣期間:2015年9月上旬~   2015年9月中旬(3週間)

派遣期間:2015年8月~    2015年9月(3週間)

薬学部・薬学科

福山 了介

10 11

Page 7: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

国際交流センターではパソコンを使った語学学習が可能です。

外国語トークタイムでは留学生とお昼ご飯を食べながら外国語で会話を楽しむことができます。学部や学年が違う学生とも親しくなることもでき、学内で国際交流ができるとても良い機会ですので、興味のある方は是非ご参加ください。

本学の外国人教師が日替わりで英会話をサポートします。週末の出来事や休暇の予定などをお昼ご飯を食べながら話します。学期末にパーティを開催することもあります。是非気軽に覗いてみてください。

大学間交流協定または学部間協定に基づき協定先大学へ派遣される学生は、奨学金を受けることができます。奨学金は学生が負担する渡航費・滞在費等にあてられます。

※この奨学金は、大学学部及び大学院研究科ごとに在学中1回です。

学内の留学サポート 外国語 Talk Time

語学学習

奨学金

開催曜日:毎週火曜日・木曜日時  間:12時20分~12時50分

開催曜日:毎週水曜日時  間:12時20分~12時50分

中国語 Talk Time ドイツ語 Talk Time

開催曜日:毎週金曜日時  間:12時20分~12時50分

韓国語 Talk Time

GlobalNetwork

場所:国際交流センター   (学生会館2階 滝子キャンパス)

※留学生の状況によっては開催されないこともあります。日程に ついては、大学HP内「国際交流・留学」のページや掲示板を確認。

※日程については大学HP内「英語自主学習センター(SALC)」の ページを確認。

Criterionは米国ETSが開発した、教育機関向けライティング指導ツールです。トピックを自由に利用でき、提出したエッセイには採点エンジンによってわずか数秒でスコアとフィードバックが提供されます。試験時間は30分程です。利用回数に制限は設けていませんので、是非利用してTOEFLテストのWritng学習に役立ててください。

TOEFL Practice Online は、TOEFL iBT 過去問を使ったオンライン模擬試験です。 出題形式や画面表示、操作も本番と同じで、受験後すぐにスコアの確認が出来ます。試験時間は約3時間45分です。ただし、模試の受験は同一年度内1人1回までになりますので、まずは自主学習である程度、TOEFL 対策を行ってからの受験をお勧めします。

※模擬試験実施日はセンターの掲示板等に掲載していますので、ご覧ください。

自主的な学習活動を促すため、資格試験(本学が定めた資格)に合格した学生に、受験料の全額を補助する制度です。

同一資格についての申請は在学期間を通じて1回限りです。資格取得支援制度 大学HPリンク 名古屋市立大学トップ>キャリア・就職>免許・資格取得

>資格取得支援制度

TOEIC650点以上・TOEFL iBT69点以上・実用英語技能検定準1級及び1級・IELTS(レベル6以上)

<語学関連補助対象資格>

ぜひ活用を

★Criterion(クライテリオン)

★TOEFL Practice Online

資格取得支援制度 English Talk Time

開催場所 英語自主学習センター(SALC)     (教養教育棟3階 滝子キャンパス)

開催時間 12:20~12:50

12 13

Page 8: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

留学にあたっては、語学要件が課されるなど一定の語学力が必要になるケースがほとんどです。例えば交換留学の場合、英語圏については出願時にほとんどの大学でTOEFLやIELTSのスコアが必要になります。また、初修外国語圏であれば、その国の言語をできるだけ学習しておくことが重要になります。計画的な外国語学習に努めましょう。

奨学金返済不要、選べる留学期間、年間約1000名採用ユニークな仲間や支援企業と交流できる、自由な留学計画を実現できる

大学レベルの英語を使用および理解する能力を測定します。さらに、Listening、Reading、Speaking、Writingの各スキルを組み合わせて、学術的な課題を遂行する能力も評価します。英 語 能 力 の 習 熟 度を判 断 する目的で、H i g h e r Education機関に留学予定の学生や奨学金や証書授与の候補者などを対象にしています。試験は年間50回以上実施されます。ニューサウスウェールズ大学交換留学を検討中の学生は、応募時に得点を提示する必要があります。

英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストです。Listening とReadingの2つのセクションで構成されており、10点から990点までのスコアで評価されます。企業における活用(新入社員の英語能力測定や昇進・昇格の要件)や学校における活用(授業の効果測定やプレイスメント)等において幅広く使用されています。試験は年間10回実施されます。

海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方やイギリス、オーストラリア、カナダなどへ の 海 外 移 住 申 請 に 最 適 な テ スト で す 。Listening, Reading, Writing, Speakingの4つの分野がスコアで示されます。試験は月2~3回程度実施されます。

世界各国の教育機関で海外留学時語学力証明資格に認定されています。試験問題は、Listening, Reading, Writing, Speakingのバランスを重視し英検は学習レベルに応じて7つの級を設定しています。筆記、リスニング、スピーキングのテストがあります。試験は合否で判定されます。試験は年3回実施されます。

中国政府が公認する中国語検定で、世界共通基準の資格です。初級レベルの1級から上級レベルの6級まで、細かく6段階に級分けされており、学習者が自分の学習段階に応じて学習し、能力診断を受けることができるようになっています。各試験の結果は、聞き取り・読解・記述のそれぞれの分野別にスコア点数で表記され、詳細な中国語能力の把握ができる中国語検定です。試験は年6回程度実施されます。中央民族大学交換留学を希望する学生は、受験することが望ましいです。

韓国語能力試験は、大韓民国政府(教育省)が認定・実施する唯一の韓国語(ハングル)試験です。2006年度から試験問題が、従来の1~6級の6種類より初級・中級・上級の3種類へと絞り込まれ、成績に応じて振り分けられるシステムに変わりました。試験は年2回(春と秋)に実施されます。ハルリム大学・南ソウル大学交換留学を希望する学生は、受験することが望ましいです。

TOEFL iBT TOEIC

IELTS 英 検

漢語水平考試 (HSK) 韓国語能力試験 (S-TOPIK)

ドイツ語学習者の実力をはかる日本で唯一のドイツ語の検定試験です。1級から5級まであり、準1級と1級は2次試験があり、発音とイントネーション・文章構成能力・描写能力・コミュニケーション能力などが審査対象となります。試験は年2回(夏と冬)に実施されます。ルートヴィクスハーフェン経済大学交換留学を希望する学生は、受験することが望ましいです。

TCFとは、総合的なフランス語の学力レベルを測るテストです。テストは世界共通規格で実施され、得点に応じて受験者のレベルを欧州評議会が定めた6段階(A1, A2, B1, B2, C1, C2)のいずれかで示します。試験は年に数回実施されます。パリ第13大学交換留学を検討中の学生は、応募時に得点を提示する必要があります。

ドイツ語技能検定試験 フランス語 (TCF)

ホテルでのインターン フリースクールでの一コマ 孤児院への通学路

外国語の各種資格検定 官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN!」日本代表プログラム

人文社会学部 国際文化学科 鞘本 有希

GlobalNetwork

トビタテ! 留学JAPAN第2期生 体験談私は2015年4月から8ヶ月間、トビタテ2期生としてカンボジアのティスタという団体でインターンをしました。仕事内容は、主に日本から来るボランティアの受け入れ、孤児院での日本語授業などです。また、英語の語学学校にも通いました。『日本の学生をもっとカンボジアへ!』というテーマで活動しましたが、国際協力の難しさを実感する毎日でした。落ち込むたびにトビタテの仲間から刺激を受け、なんとか踏ん張ることができました。海外留学を考えている方は名市大にたくさんいると思いますが、トビタテでは充実した金銭面での支援以上に、高い志を持った人とのつながりを得ることができます。ぜひ一度チェックしてみてください。

このプログラムは、文部科学省による留学促進キャンペーンのひとつで、意欲と能力のある全ての学生を支援するために創られた海外留学支援制度です。約150社の支援企業・団体によるサポートをはじめとし、産官学が一体となって「オールジャパン」で、世界で活躍できる人材を育成するプログラムです。

◆支援企業・団体からの寄附による返金不要の留学奨学金を給付(支援内容)

*奨学金:月額12~20万円(留学先地域により異なる) *渡航費:10~20万円(留学先地域により異なる) *授業料:1年以内の留学は上限30万円、1年を越える留学は上限60万円の実費

◆留学期間:28日以上2年以内(3ヶ月以上推奨)で自由に計画可能

◆学生が自ら組み立てた、単位修得を前提としたアカデミックな留学だけでなく、インターン シップ・ボランティアなどの実践活動を含む多様な留学計画を支援

募集回数:年2回募集時期:例年7月頃~10月頃、1月頃~4月頃申請書類提出期限:学内掲示板等に記載されている学内の提出期限を必ず確認し、期限内に学生課国際交流係へ提出してください。募集説明会:学内での説明会も募集時期にあわせて実施します。※詳細は、名古屋市立大学ホームページの関連ページと下記リンクをご覧ください。

(名古屋市立大学ホームページの関連ページ)名古屋市立大学トップ >国際交流・留学 >在学生の方へ >奨学金(海外留学関係) 名古屋市立大学トップ >国際交流・留学 >国際交流センター >説明会/イベント情報等

(トビタテ! 留学JAPAN!ホームページ) http://www.tobitate.mext.go.jp/

プログラムの特徴

募集について

14 15

Page 9: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

チューターとは、本学の留学生を勉強面や生活面でサポートする学生のことです。通常留学生は本学在学中、1人のチューターとペアを組むことになります。授業内容の指導・助言、学外では日常生活での諸手続きのサポート(例:区役所での手続き、携帯電話契約時のアドバイス、公共図書館の利用手続きなど)をわかりやすく説明することもチューターの仕事になります。来日する留学生の入学日や人数に応じて国際交流センターが募集を行っています。

ジンくんのチューターを半年間務めさせて頂きました。普段の大学生活では、授業のレポートの添削などをしていました。ジンくんは日本語が上手で直すところはほとんどありませんでした。むしろ、私が韓国語や韓国の文化を教えてもらっていました。大学で普通に生活していると、留学生と交流する機会はほとんどありません。今回チューターを務めたことにより、ジンくんだけでなくほかの留学生とも仲良くなれました。

留学生へのサポート 留学生の地域や学生との交流

チューター(外国人留学生特別指導員)制度 多文化共生

NCU GO!

留学生宿舎は、留学生のほかに、日本人アドバイザーも入居できます。アドバイザーの主な役割は、日常生活における相談(交通手段の案内、諸契約手続き)、管理人不在の入居者への関係書類の配布などです。

留学生と交流に関心を持つ人/アドバイザーとしての役割を果たせる人は是非留学生と一緒に生活してみましょう♪

入居希望の方は、大学HP内「留学生宿舎」のページに募集時に掲載しますので、学生課国際交流係までお尋ねください。

国際交流センター公式学生団体「NCU GO!」は名古屋市立大学の国際交流を推進するために立ち上げられた団体です。留学に興味のある学生や外国人留学生のサポートを中心に活動を行っています。国際交流に興味のある方はメンバーとして活動してみませんか? まずは「NCU GO!」が企画する国際交流のイベントに是非参加をしてみてください。イベント情報は大学HP内「公式学生団体(NCU GO!)」のページに掲載します。

名古屋市立大学 留学生宿舎アドバイザー

<2015年活動の様子>大相撲観戦ツアー 書道体験 留学生Welcome Party

GlobalNetwork

人文社会学部 脇田 歩美 ハルリム大学 交換留学生 Jin Hyunjin日本に来たばかりの時は、日本と韓国の大学のシステムの違いに、不安でいっぱいでした。私のチューターだった脇田さんは、生活面でも相談にのってくれ、キャンパスの案内もしてくれました。またレポートの添削もしてくれました。そのおかげで日本の大学生活に早く慣れることができました。それ以外にも、日本語を教えてもらったり、脇田さんに韓国語を教えてあげたりしながら、韓国と日本について話し合い、お互いの国をもっと深く知る機会にもなりました。

鶴舞中央図書館にて「せかいのことばでおはなし会」

東栄保育園にて「節分行事」~豆まき~

御剱コミュニティーセンターにて「もちつき大会」

鶴舞中央図書館(昭和区)にて、「せかいのことばでおはなし会」を開催し、留学生が母国語で絵本の読み聞かせをしました。当日は大勢の子どもから大人の方が集まりました。留学生も母国の紹介や絵本の読み聞かせを通じて、地域の方と交流できる喜びを感じていました。(写真:左)

東栄保育園(瑞穂区)での節分行事の豆まきに留学生が参加しました。園児達は鬼の登場に驚いていましたが、留学生にとって初めての豆まきや各国の新年の行事の紹介等を通じて園児達と交流をすることは貴重な経験になったようです。(写真:中央)

御剱コミュニティーセンターでの御剱学区子ども会の「もちつき大会」に留学生が参加しました。杵は思ったよりも重かったようで、もちをつくことに苦戦していました。受付や配膳の手伝いをした後に食べるぜんざいの味は格別だったようです。もちつき大会を通じて、子ども会の役割等や日本の行事や食文化を学ぶことができました。(写真:右)

名古屋を代表する「名古屋城」と「大相撲名古屋場所」に行ってきました。相撲観戦は初体験でしたが、みなさん存分に楽しめたようです。

日本の伝統文化である書道を体験しました。自分の好きな言葉を筆にこめて、思い思いに表現していました。

留学生が来日した後、学生会館にてウェルカムパーティーを開催しています。多くの日本人学生と留学生が交流できる楽しいイベントです。

16 17

Page 10: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

2015年度 国際交流センター活動報告 名古屋市立大学 国際学会発表支援 【大学院生向け】

概 要航空費、鉄道費、現地移動費、宿泊料など

①ヨーロッパ・アフリカ・中南米地域:20万円②アジア地域(韓国、〈香港を含む〉中国、台湾、  フィリピン、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、 シンガポール、インドネシア):10万円③その他地域:15万円

支援内容

平成28年度 申請受付日程

第1次

第2次

第3次

第4次

~ 平成28年 3月22日(火)

平成28年 5月 2日(月) ~ 平成28年 6月 1日(水)

平成28年 8月 1日(月) ~ 平成28年 9月 1日(木)

平成28年11月 1日(火) ~ 平成28年12月 1日(木)

平成28年 4月1日(金)~

平成28年 7月1日(金)~

平成28年10月1日(土)~

平成29年 1月1日(日)~

申請受付期間 旅行開始日

実 績

医学研究科

薬学研究科

人間文化研究科

芸術工学研究科

システム自然文化研究科

合計

15

21

1

2

3

42

H26年度/数研究科 主な学会開催地

17

11

1

2

2

韓国、台湾、アメリカ、スペイン、ドイツ、フランス

アメリカ、ドイツ、スペイン、カンボジア

中国

アメリカ

オーストリア

33

H27年度/数

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

留学説明会開催前期留学生ウェルカムパーティ開催

外国人留学生懇親会

留学・海外体験フェア2015開催

JICAなごや地球訪問プログラム開催

前 期 後 期

留学説明会開催後期ウェルカムパーティ開催

FAO国連インターンシップ帰国報告会開催

JICA「身近な国際協力の現場について学ぼう!               訪問プログラム」多文化共生ファシリテーション講座(3回)

UNSW交換留学帰国報告会開催

東栄保育園の「節分行事~豆まき~」に参加鶴舞中央図書館にて「せかいのことばでおはなし会」開催御剱学区子ども会の「もちつき大会」に参加

GlobalNetwork

留学海外体験フェア/説明会 JICAなごや地球ひろば 留学帰国報告会

JICA 「身近な国際協力の現場について学ぼう! 訪問プログラム」

2015年度年間スケジュール発表報告

JICA中部主催の研修で、水道技術習得のために来日しているアフリカ諸国等からの研修員と一緒に、名古屋市上下水道局が管理する鍋屋上野浄水場を視察しました。視察後に行われた英語での意見交換会では、各国の水道事情や文化などについて学び、名古屋市が行っている海外研修員の受入れ事業についても理解を深めました。

留学海外体験フェアでは、留学の概要説明・TOEICスキルアップ講座・留学体験談などを行いました。また、座談会では、協定校へ留学し、帰国した学生と直接話ができるため、学生同士和やかに留学中の写真を見せながら話していました。

JICAなごや地球ひろば訪問プログラムに留学生と日本人学生が参加しました。海外派遣経験のある方の講義を受けたり、なごや地球ひろばでは、世界の食料事情について学習しました。

協定校留学やインターンシップから帰国した学生が留学帰国報告会を随時開催しました。これから留学に行く学生が熱心に質問する姿もみられました。

私は今回、ドイツはベルリンで開催された「FEBS 2015 Congress」という学会に参加し、自身の研究成果についてポスター発表を行ってきました。本学会には大勢の研究者が参加しており、様々な質問や助言をいただく事ができました。幅広い分野に関する講演や研究発表が行われており、生化学分野にまつわる最先端の知見を数多く得ました。また、英語で討論する事で、語学力も磨く事ができました。本学会への参加を通して、研究面、生活面ともに、日本国内ではできない経験を数多く積む事ができたと感じています。

薬学研究科・博士4年 落合 なつき

趣旨・目的 国際学会で自ら研究発表する際に必要となる旅費の一部を支援することで、学生の学術研究活動の国際化の推進を図る。

対象 本学大学院に在籍する正規学生で、指導教員の推薦を受け海外の国際学会において自ら研究発表を行う者。

18 19

Page 11: プール lobal 学生会館2階 · 11月上旬 11月17日(木) 夏学期:6月中旬~7月中旬 秋学期:9月初旬~12月中旬 2016年8月10日(水)~8月31日(水)

留学・奨学金/イベントの最新情報はコチラ!

発行:公立大学法人 名古屋市立大学 国際交流センター

住所:〒467-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1 滝子(山の畑)キャンパス 学生会館2階  電話:052(872)5163  E-mail:[email protected]

GlobalNetwork International Exchange Center

IECグローバルネットワーク

公立大学法人 名古屋市立大学 国際交流センター

検索名市大_国際交流 検索

N

学生会館2階

体 育 館体 育 館北 門

西 門

(教養教育棟)

東門

5号館

4号館

3号館

6号館

2号館 1号館

プールプール

古墳

古墳

中庭

学生会館学生会館

テニスコート

保健室総合情報センター

山の畑分館(図書館)

体育系

文化系クラブハウス

トレーニングルーム

クラブハウス

談話室

国際交流センター

大ホールへ

非常階段へ

学生課事務室

茶室

キャリア支援センター

CNNコーナー(P.3)

2016年度保存版

国際交流センターへのアクセス

開館:月曜日~金曜日 9:00~17:00(休業期間も原則として開館します。 祝日・年末年始を除く)