24
デジタル 入稿ガイド NIKKAN SPORTS PRINTING CO.,LTD 日刊スポーツ印刷社

日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

デジタル入稿ガイド

NIKKAN SPORTSPRINTING CO.,LTD

日刊スポーツ印刷社

Page 2: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

はじめにこの「デジタル入稿ガイド CS」では、Illustrator と InDesign の

「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の環境で安全に出力するための手順や注意点などを掲載しております。また、本書は大きく分けて、以下のふたつの構成で成り立っており、状況に応じてそれぞれを使い分けることで、効率の良い作業を行えるよう考慮しております。

「入稿・入稿前に」データ保存前と保存時の簡易チェックリストを掲載しており、こちらが本書のメーンページとなります。弊社の環境を熟知し、かつ Illustrator や InDesign の操作に精通されている方には、「入稿・入稿前に」のチェックを行っていただくことで、出力時のトラブルを未然に防ぐことができると考えております。また『技術的なことはわからない』といった方でも、このチェックを行っていただくことで、出力に必要不可欠な最低限の条件をクリアしたデータを作成することができると考えております。入稿前の最終チェックとしてご使用ください。

「出力環境」〜「InDesign」弊社の出力環境、入稿データ作成時の注意点、アプリケーションごとの操作方法を掲載しています。

「入稿・入稿前に」のチェックにおいて、操作方法がわからない場合はこちらで詳細を確認できます。また、弊社の出力環境における独自のルールや対処方法なども掲載しております。弊社の出力環境を理解してもらう上で、ご一読いただければ幸いです。

なお、「日刊スポーツ印刷社・デジタル入稿ガイド CS」ではAdobe CS3 のインターフェースを基に作成しております。本書の記述で、画面や機能の名称が CS・CS2・CS4・CS5・CS6と若干異なるケースもありますが、ご了承ください。

Page 3: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

◆ Illustrator 保存前の確認 4◆ Illustrator の保存設定 5◆ InDesign PDF/X-1a 書き出し前の確認 6◆ InDesign の PDF/X-1a 書き出し設定 6

◆ RIP の仕様 8◆ドキュメントの制限 8◆原稿のサイズ 9◆その他 9

◆カラー設定 10◆カラーモード 10◆解像度 10◆保存形式 11◆制作時の注意 11

◆カラー設定 12◆新規ドキュメントの設定 12◆フォント 13◆スポットカラー 14◆配置画像 15◆パターン・ブラシ・複雑なパス 15◆エンベロープ 16◆トンボ 16◆保存 16

◆ PDF/X-1a 18◆カラー設定 18◆制作時の注意 19◆プリフライト 20◆ PDF 書き出し 21

CONTENTS

入稿・入稿前に

出力環境

Photoshop

Illustrator

InDesign

Page 4: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

【4】

入稿・入稿前に� 入稿・入稿前に入稿・入稿前に

◆ Illustrator 保存前の確認

1

OKOK特色オブジェクトなし

OKOK

OKOK

33

4

OKOK空欄なら

5 画像は埋め込みましたか?

フォントはアウトライン化しましたか?

22 未更新テキストはありませんか?

書類のカラーモードはCMYKですか?

スポットカラーは使用厳禁

グレーアウトなら OKOK

12 ページへ

13 ページへ

13 ページへ

14 ページへ 15 ページへ

Page 5: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

【5】

入稿・入稿前に� 入稿・入稿前に 入稿・入稿前に

◆ Illustrator の保存設定

○『保存(別名で保存)』、フォーマットは『Illustrator EPS』

EPS1ファイルが完成。こちらを入稿してくださいEPS1ファイルが完成。こちらを入稿してくださいEPS1ファイルが完成。こちらを入稿してください

1

2

グレーアウト

チェックなし

作成バージョンですか?

レベル2

グレーアウト or以下の設定になっていますか?

16 ページへ

Page 6: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

【6】

入稿・入稿前に� 入稿・入稿前に入稿・入稿前に ○「ファイル」メニューから『プリフライト』を選択します

※InDesignCS4以降は「ファイル」→「パッケージ」を選択してください

※InDesign CS5以降は『書き出し』、フォーマットは『Adobe PDF(プリント)』を選択してください○「ファイル」メニューから『書き出し』、フォーマットは『Adobe PDF』

1概要

“0特色インキ”になっていますか?

“ フォント” および “リンクと画像 ”箇所に

が無ければ

警告マークは付いていませんか?

OKOK OKOKNGNG

1一般

オプションはすべてチェックなし

見開きの場合はチェック

PDF/X-1a

すべて:見開きページのないフルカラー or フルモノクロ範囲: 上記以外。カラーページ/モノクロページ/見開きページ    それぞれに対応したページ範囲を入力  

ページ設定

◆ InDesign PDF/X-1a 書き出し前の確認

◆ InDesign の PDF/X-1a 書き出し設定

20 ページへ

21 ページへ

Page 7: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

【7】

入稿・入稿前に� 入稿・入稿前に 入稿・入稿前に

3色分解

4詳細

高解像度

スプレッドオーバーライドを無視:チェックあり

オーバープリント処理:チェックなし

CSには、『色分解』画面はありません。『詳細』画面にて『オーバープリント処理』のチェックを外してください

CS

PDF/X-1aが完成。こちらを入稿して下さいPDF/X-1aが完成。こちらを入稿して下さいPDF/X-1aが完成。こちらを入稿して下さい

2圧縮

ダウンサンプルしないなし

ダウンサンプルしないなしダウンサンプルしないCCITT グループ4

両方チェック

21 ページへ

Page 8: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

出力環境

出力環境� 出力環境

【8】

◇出力解像度 .........1200dpi◇出 力 線 数 .........120 線

◆ RIP の仕様

◆ドキュメントの制限

【オーバープリント】○設定していても破棄されますので、使用しないでください。○ K100%のオブジェクトはアプリケーションの設定を無視して、すべてスミノセ

になるように RIP 側で設定されています。

【ノックアウト処理の方法】K100%のオブジェクトをノックアウトで処理する場合は①白いオブジェクトを下に重ねる②K99%で作成するいずれかの方法で対処します。 aa a

白いオブジェクトを重ねる

K99%で作成する

【トラッピング】○トラッピングは使用しないでください。

【ハーフトーンスクリーン】○設定していても破棄されますので、使用しないでください。○デザイン上の理由で出力環境と違う網形状、角度、線数を希望する場合は、二階

調 TIFF での素材作成をお願いします。【トランスファ関数】

○設定していても破棄されますので、使用しないでください。【スポットカラー】

○ドキュメントにスポットカラー(特色)が使用されていると、予期せぬ結果で出力される場合があるため、使用しないでください。

○特色での印刷をご希望の場合は、特色の色部分を C 版・スミ部分を K 版で作成してください。また、この場合 M・Y 版は破棄されるため、使用しないでください。

Page 9: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

出力環境

出力環境� 出力環境

【9】

◆原稿のサイズ

◆その他

◇ Illustrator の寸法変更はトラブルの原因となるため、サイズは規定の値に収まるようお願いします。特別な理由がない限り広告の寸法変更は行いません。

◇規定のサイズに収まらない場合、弊社で寸法変更を行う場合がございます。◇ PDF/X-1a のサイズ変更は行いません。◇囲み罫がない原稿は、トンボを付けて原稿のサイズがわかるようにしてください。※Illustrator の場合はトリムマークでトンボを作成してください。(16 ページ参照)◇罫線のサイズは 0.25pt 以上で作成してください。

広告サイズ換算表� ( )内の数値は「倍」段数 ブランケット版 タブロイド版

1 32.30 ㎜ ( 15) 32.30 ㎜ ( 15)2 66.76 ㎜ ( 31) 66.76 ㎜ ( 31)3 101.22 ㎜ ( 47) 101.22 ㎜ ( 47)4 135.68 ㎜ ( 63) 135.68 ㎜ ( 63)5 170.13 ㎜ ( 79) 170.13 ㎜ ( 79)6 204.59 ㎜ ( 95) 204.59 ㎜ ( 95)7 239.05 ㎜ (111) 239.05 ㎜ (111)8 273.51 ㎜ (127) 273.51 ㎜ (127)9 307.96 ㎜ (143) 307.96 ㎜ (143)10 342.42 ㎜ (159) 342.42 ㎜ (159)11 376.88 ㎜ (175) 376.88 ㎜ (175)12 411.34 ㎜ (191)13 445.80 ㎜ (207)14 480.25 ㎜ (223)15 514.71 ㎜ (239)

※ 左右寸法は当社工程課までお問い合わせください。

◇対応バージョンは Illustrator、InDesign 共に CS 〜 CS6 までとなります。(2014年 2 月現在)

◇非表示などで使用していないオブジェクトやレイヤーは削除してください。◇ IllustratorEPS を EPS データ内に再配置する「ネスティング」は2回以上行わな

いでください。◇パターン、ブラシ、複雑なパスはラスタライズしてください。(15 ページ参照)◇ Illustrator は EPS 1ファイルでの入稿をお願いします。◇ InDesign は PDF/X-1a での入稿をお願いします。InDesign ネイティブデータの入

稿は受け付けておりませんので、ご了承ください。◇ PDF/X-1a は原則1ページ1ファイルでの入稿をお願いします。ページを1ファ

イルにまとめる場合も、最低限「カラー用」「モノクロ用」「見開き用」に分けて書き出してください。(21 ページ参照)

◇フォルダおよびファイル名に機種依存文字は使用しないでください。◇日本新聞協会策定のプロファイル(NSAC)を使用した「カラープルーフ」を出力

する事が可能です。ご希望のお客さまは、担当営業または工程課へご相談ください。

1倍= 2.154mm

Page 10: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Photoshop

Photoshop� Photoshop

【10】

Photoshop でカラー分解を行う際に、新聞印刷に適切な値に設定することを推奨します。

①メニューバー「編集」から「カラー設定」を選択します。

②各項目を左画面のように設定します。③「作業用スペース」項目の「CMYK」を「カス

タム CMYK」(左図赤枠)にします。

④ UCR 設定画面が表示されるので右画面のように設定します。

◆カラー設定

◆カラーモード

◆解像度

メニューバー「イメージ」→「モード」から、適切なカラーモードを選択します。使用可能なカラーモードは以下のとおりです。

○グレースケール○ CMYK(プロセスカラー)※特色での印刷をご希望の場合は、特色の色部分を C 版・スミ部分を K 版で作成

してください。また、この場合 M・Y 版は破棄されるため、使用しないでください。○二階調モノクロ

【RGBについて】RGBを使用すると、予期せぬ結果で出力される場合があるため、使用しないでください。

メニューバー「イメージ」から「画像解像度」を選択します。◇グレースケール、CMYK 画像は掲載サイズで

線数の 2 倍以上の数値(120 線= 240dpi)に設定してください。

◇二階調モノクロ画像は掲載サイズで出力解像度と同じ数値(1200dpi)に設定してください。

Page 11: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Photoshop

Photoshop� Photoshop

【11】

◇グレースケール、CMYK 画像は PSD 形式を使用してください。◇二階調モノクロ画像は TIFF 形式を使用してください。

PSD 形式の保存オプションは下図のように設定します。①「フォーマット」から「Photoshop」(PSD)を選択します。

②「カラープロファイルの埋め込み」のチェックを外します。

◆保存形式

◆制作時の注意

【トリミングに関する注意】マスク処理されて隠されている範囲が大きい画像データは、不必要にデータが重くなり作業効率が低下します。画像データは Photoshop で適切な範囲にトリミングし、データを軽くした上で配置してください。

【画像のコピー&ペースト】Illustrator や InDesign のドキュメントに、画像(ピクセルデータ)を Photoshopからコピー&ペーストすると、出力時に色味が変わるため絶対に行わないでください。Illustrator や InDesign のドキュメントで画像を使用する場合は、「配置」またはデスクトップやフォルダからドラッグ&ドロップした画像を使用してください。

Page 12: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Illustrator

Illustrator� Illustrator

【12】

【CS2以前の場合】Illustrator CS2 以前では、新規ドキュメント設定の詳細パネルはありません。また、「ラスタライズ効果」も設定できませんので、「効果」メニューからの設定をしてください。

◆カラー設定

Illustrator でプロファイルを破棄する設定を推奨します。①メニューバー「編集」から「カラー設定」を選択します。②「設定」から「Adobe Illustrator5.5 をエミュレート」(左

図赤枠)を選択します。

新規ドキュメントの設定は、「詳細」パネルから「カラーモード」:

「CMYK」、「 ラ ス タ ライズ効果」:「高解像度

(300ppi)」(左図赤枠)を選択します。個別の設定方法、およ

び確認方法は以下を参照してください。

【カラーモード】書類のカラーモードは「CMYK」にしてください。また、ドキュメントを作成する前に必ず「CMYK」になっていることを確認してください。

①メニューバー「ファイル」から「ドキュメントのカラーモード」を選択します。

②「CMYK」(左図赤枠)になっていることを確認してください。「RGB」になっている場合は必ず

「CMYK」に変更してください。

【ドキュメントのラスタライズ効果設定】書類のラスタライズ効果設定は「高解像度(300ppi)」にしてください。また、ドキュメントを作成する前に必ず「高解像度(300ppi)」になっていることを確認してください。

①メニューバー「効果」から「ドキュメントのラスタライズ効果設定」を選択します。

②「高解像度(300ppi)」(左図赤枠)になっていることを確認してください。ほかの設定値になっている場合は必ず「高解像度(300ppi)」に変更してください。

◆新規ドキュメントの設定

【InDesign の素材】Illustrator のドキュメントを InDesign の素材として使用する場合は、特に「ドキュメントのラスタライズ効果設定」が影響する可能性があります。出力トラブルを防ぐため、必ず上記の設定をするようにしてください。

Page 13: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Illustrator

Illustrator� Illustrator

【13】

◆フォント

【未更新テキスト】出力トラブルを防ぐため、メニューバー「書式」→「テキストを更新」がグレーアウトしていることを確認します(図1)。「テキストを更新」がアクティブな場合は以下の手順で対処してください。

①「テキストを更新」がアクティブの場合はそのまま「すべてのテキストを更新」(図2)を選択します。

②テキストを更新するとフォントとして認識されるので、「フォントの検索」(下記参照)で該当箇所および体裁にズレがないか確認後、フォントをアウトライン化(下記参照)してください。

【フォントの検索】出力トラブルを防ぐため、フォントデータはすべてアウトライン化してください。アウトライン化されていないフォントの確認は以下の手順で行います。

①メニューバー「書式」から「フォントの検索」を選択します。

②左図赤枠にフォント名が表示されている場合、アウトライン化されていないフォントが残っています。フォント一覧が空欄になるようにしてください。

【テキストの更新】Illustrator CS 以降では、文字組の情報に違いがあるため、テキストを使用したver10 以前のドキュメントを CS 以降で開く際に「テキスト更新」のアラートが表示されます。

図1

図2

【アウトライン化】フォントの検索でフォントが見つかった場合、以下の手順でフォントをアウトライン化してください。

①テキストオブジェクトをすべて選択します。②メニューバー「書式」から「アウトラインを作成」(左図赤枠)を選

択します。③再度「フォントの検索」を実行し、フォント一覧が空欄になっている

ことを確認します。【フォント一覧が空欄にならない?】上記手順を行っても、フォント一覧が空欄にならない場合、オブジェクトかレイヤーがロックまたは非表示になっていないか確認してください。

Page 14: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Illustrator

Illustrator� Illustrator

【14】

◆スポットカラー

【スポットカラーの修正】スウォッチパレット内で「図1」のような表示の場合、スポットカラーが使用されています。

①図 1 赤枠の表示がスポットカラーです。②①をダブルクリックすると「スウォッチオプション」

が表示されるので「カラータイプ」をプロセスカラーに変更します。(下図赤枠)

③「カラーモード」が「CMYK」または「グレースケール」になっていることを確認します。(下図破線)

④スウォッチパレット上にスポットカラースウォッチがなくなるまで上記操作を行います。

【スポットカラーの確認】出力トラブルを防ぐため、スポットカラーは使用しないでください。スポットカラー使用の有無は以下の手順で確認します。

①メニューバー「表示」から「ドキュメント情報」を選択します。

②サブメニュー「選択内容のみ」のチェックを外し、「特色オブジェクト」を選択します。(左図赤枠)

③一覧のステータスが「なし」になっていることを確認します(左図破線)。一覧に特色オブジェクトが含まれる場合は、以下の手順で対処します。

図1

ダブルクリック!

②③

【CS4以降の場合】メニューバー「ウィンドウ」から「ドキュメント情報」を選択します。

Page 15: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Illustrator

Illustrator� Illustrator

【15】

◆配置画像

【配置画像の確認】出力トラブルを防ぐため、配置画像はすべて埋め込んでください。画像のリンクまたは埋め込みの判別は「リンクパレット」で行います。

左図の赤枠は「画像が埋め込まれている状態」をあらわします。リンクパレットに画像がある場合は、すべての画像が埋め込まれている(赤枠の状態である)か確認します。埋め込まれていない画像がある場合、以下の手順で画像を埋め込んでください。

【画像の埋め込み】①「リンクパレット」で画像を選択しま

す。(左図破線)②「リンクパレット」のサブメニューか

ら「画像を埋め込み」を選択してください。(左図赤枠)

◆パターン・ブラシ・複雑なパス

出力トラブルを防ぐため、パターン、ブラシ、複雑なパスで作成されたオブジェクトは「ラスタライズ」してください。

①ラスタライズしたいオブジェクトを選択します。

②メニューバー「オブジェクト」から「ラスタライズ」を選択します。

③「カラーモード」(赤枠)は素材のモードに合わせ、その他の設定は右図破線のように設定することを推奨します。

【画像のコピー&ペースト】Illustrator ドキュメントに画像(ピクセルデータ)を Photoshop からコピー&ペーストすると、出力時に色味が変わるため絶対に行わないでください。また、この操作は Illustrator では確認できないため注意が必要です。ドキュメントで画像を使用する場合は、「配置」またはデスクトップやフォルダからドラッグ&ドロップした画像を使用してください。

Page 16: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Illustrator

Illustrator� Illustrator

【16】

◆エンベロープ

【保存形式】入稿用データは Illustrator EPS 形式で保存してください。①メニューバー「ファイル」から「保存(別名で保存)」を選択します。②「フォーマット」で「Illustrator EPS(eps)」を選択し、「保存」ボタンをクリッ

クします。③ EPS オプション画面が表示されるので、以下の設定で保存します。

【EPSオプション】項目 サブ項目 設定 説明

バージョン バージョン 作成バージョンと同じ出力トラブルを防ぐため、作成したバージョンと同じバージョンで保存し、下位バージョンへの保存はしないでください。

透明

オーバープリント 「グレーアウト」または「破棄」

CS2 〜 CS6 ではオーバープリントオブジェクトが存在する場合、ここがアクティブになります。オーバープリントの設定は RIP に依存するため、ここの設定を「破棄」にします。CS ではここが必ずアクティブになるため、必ず「破棄」に設定してください。

プリセット 「グレーアウト」または「高解像度」透明効果を使用している場合はアクティブになります。アクティブな場合は、品質を維持するため「高解像度」に設定します。

オプション

配置した画像を含む グレーアウトアクティブな場合、リンク画像が残っています。ドキュメントに戻り、15 ページの手順で画像を埋め込みます。

コンパチブルグラデーション&グラデーションメッシュプリント チェック OFF RIP 出力時の品質を維持するために、

必ずチェックを外します。

PostScriptレベル レベル2

◆保存

◆トンボ

テキストデータにエンベロープ機能を使用してオブジェクトを作成した場合、フォント情報が残ってしまうため、必ず「拡張」してください。

①エンベロープで作成したオブジェクトを選択します。②メニューバー「オブジェクト」から「エンベロープ」→「拡張」を選択します。

囲み罫がない原稿は、トンボを付けて原稿のサイズがわかるようにしてください。また、使用するトンボは、「オブジェクト」メニューの「トリムエリア(トンボ)」は使用せず、「フィルタ」の「トリムマーク」で作成してください。

①トンボを付けたいオブジェクトを選択します。②メニューバー「フィルタ」から「クリエイト」→「トリムマーク」を選択します。

【InDesign の素材】Illustrator のドキュメントを InDesignの素材として使用する場合、保存形式は「AI」でも構いません。「AI」で保存すると、Illustrator ドキュメントの透明効果をInDesign 上で生かすことができます。

【CS4以降の場合】「効果」メニューの「トリムマーク」で作成してください。

【InDesignの素材2】InDesign に配置する場合、Illustrator上のオーバープリント 設 定 が RIP に 依存しない場合があります。事故の元になりますので、「オーバープリント設定をしない」または「eps 保存画面の設定を右記の設定値に合わせる」ようにしてください。

Page 17: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

Illustrator

Illustrator� Illustrator

【17】

Page 18: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

InDesign

InDesign� InDesign

【18】

【CSの場合】CSの場合、「カラーマネジメントを有効にする」のチェックを外します。

◆ PDF/X-1a

◆カラー設定

【PDF/X-1a とは】PDF の規格には印刷用途に最適化した「PDF/X-1a」と呼ばれる規格があります。

「PDF/X-1a」はカラー、フォント、リンク画像などの、印刷時に問題となることが多い要素をできるだけ制限した内容になっています。弊社では出力時のトラブルを防ぐために、InDesign で制作された原稿はネイティブデータではなく「PDF/X-1a」の入稿をお願いしています。

【PDF/X-1a の仕様】○ PDF のバージョンは PDF1.3 となります。○透明効果は分割、またはラスタライズされるため、透明の情報を含むことができ

ません。○ PDF に含まれるすべてのカラーモードは CMYK と特色に限定され、カラーマ

ネジメントは使用できません。○ PDF に含まれる画像はすべて出力用の実画像となります。○フォントはすべてアウトライン化、もしくはすべて埋め込まれます。○トランスファ関数やハーフトーンスクリーン情報は含まれません。○ OPI 情報は含まれません。

InDesign でプロファイルを破棄する設定を推奨します。①メニューバー「編集」から「カラー設定(カラーマネジメント)」を選択します。②「設定」から「Adobe InDesign 2.0 CMS エミュレートオフ」(下図赤枠)を選

択します。

Page 19: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

InDesign

【19】

InDesign� InDesign

【RGBオブジェクト】RGB オブジェクトは、PDF 書き出し時に色味が変わるため、絶対に使用しないでください。また、この操作はプリフライトで確認できないため注意が必要です。だたし、スウォッチで色を作成している場合は、以下の手順で確認・変更が可能です。

①左図赤枠の表示が RGB スウォッチです。②①をダブルクリックすると「スウォッチ

設定」画面が表示されるので「カラーモード」を「CMYK」(破線)に変更します。

③スウォッチパレットから RGB スウォッチがなくなるまで上記操作を行います。

◆制作時の注意

【画像のコピー&ペースト】InDesign ドキュメントに画像(ピクセルデータ)を Photoshopからコピー&ペーストすると、PDF 書き出し時に色味が変わるため絶対に行わないでください。また、この操作はプリフライトで確認できないため注意が必要です。ドキュメントで画像を使用する場合は、「配置」またはデスクトップやフォルダからドラッグ&ドロップした画像を使用し、配置された画像が「リンクパレット」に追加されることを確認してください。

【環境設定(黒の表示方法)】環境設定「[ 黒 ] スウォッチを 100%でオーバープリント」箇所のチェックが入っていると、スウォッチパレットにある [ 黒 ] というカラーを指定されたオブジェクトに自動でオーバープリント属性が追加され、正常に出力されない可能性があります。新規ファイルを作成する際には、以下の手順で必ずチェックを外してください。①メニューバー「InDesign」を選択します。②「環境設定」→「黒の表示方法」を選択します。③「[ 黒 ] スウォッチを 100%でオーバープリント」のチェック

を外します。(赤枠)

ダブルクリック!

コピー&ペーストした写真は「リンクパレット」に反映しない

Page 20: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

InDesign

InDesign� InDesign

【20】

PDF を書き出す前に、メニューバー「ファイル」から「プリフライト」を選択し、作成したドキュメントに不備がないか確認してください。【概要】

フォント、リンク画像に問題があった場合は該当領域に警告マークが表示されます。警告マークが表示された場合、該当セクションで詳細を確認してください。また、「カラーとインキ」では特色の使用件数が「0」であることを確認します。

◆プリフライト

【リンクと画像】「形式」(左図赤枠)で RGB 画像が使用されていないか?および「ステータス」(左図破線)が「無効」もしくは「未更新」になっていないか確認してください。

◇ RGB 画像が使用されている場合Photoshop で CMYK またはグレースケールに変換します。

◇無効になっている場合( 表記)①リンクパレット内の該当ファイルを選択します。②「再リンク」ボタン(右図赤枠)をクリックし、リ

ンクするファイルを選択します。◇未更新となっている場合( 表記)

①リンクパレット内の該当ファイルを選択します。②「リンクを更新」ボタン(右図破線)をクリックし、

リンクを更新します。【カラーとインキ】

「概要」で特色使用件数が「0」でない場合、以下の対処をしてください。①図 1 赤枠の表示が特色スウォッチです。

②①をダブルクリックすると「スウォッチオプション」が表示されるので「カラータイプ」を「プロセス」に変更します。(図2 赤枠)

③「カラーモード」が「CMYK」または「グレースケール」になっていることを確認します。(図 2 破線)

④特色が「0」になるまで上記操作を行います。

再リンクボタン

リンク更新ボタン

【フォント】「ステータス」が「OK」または「埋め込み」となっていることを確認してください。(左図赤枠)

「無効」もしくは「不完全」となっている場合、ドキュメントかリンクファイルで、システムにないフォントが使用されています。アウトライン化などの対処をしてください。

ダブルクリック!

図2

図1

【問題をソート】「フォント」「リンクと画像」セクションでは、「問題だけを表示」をチェックすると、問題をソートしやすくなります。

【CS4以降の場合】メニューバー「ファイル」から「パッケージ」を選択し、ドキュメントの確認をします。

Page 21: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

InDesign

【21】

InDesign� InDesign

【CSの場合】「オーバープリント処理」のチェックは「詳細」オプションに含まれるので、注意してください。

【CS5以降の場合】「Adobe PDF( プリント)」を選択してください。 

【保存形式】入稿用データは PDF/X-1a で保存してください。①メニューバー「ファイル」から「書き出し」を選択します。②「フォーマット」で「Adobe PDF※」を選択し、「保存」ボタンをクリックします。③ PDF オプション画面が表示されるので、以下の設定で保存します。

【書き出しオプション】項目 サブ項目 設定 説明

一般

PDF 書き出しプリセット PDF/X-1a:2001(日本)Adobe 標準の PDF/X-1a プリセットです。弊社推奨設定のベースとなります。

ページ

すべて すべてのページが「カラー」または「モノクロ」の場合は「すべて」を選択。

範囲

「カラー」「モノクロ」「見開き」が混在する PDF は、それぞれ別ファイルで保存します。また連続ページの範囲指定は『1-8』、連続しないページ範囲指定は『1,3,8』のように指定します。※ 原則1ページ1ファイルで

見開き印刷 見開き印刷する場合はチェック ON。

オプション すべてチェック OFF

圧縮

カラー画像ダウンサンプルしない オリジナル画像の解像度を保ちます。

圧縮なし 画質の劣化を防ぐため圧縮はしません。

グレースケール画像ダウンサンプルしない

圧縮なし

モノクロ画像

ダウンサンプルしない

CCITT グループ4圧縮を行い容量を軽くします。この圧縮は可逆圧縮のため、画質は劣化しません。

テキストおよびラインアートの圧縮 チェック ON テキストとラインアートを圧縮し、容量を軽くします。

画像データをフレームにクロップ チェック ON フレーム外の画像データを除去し、容量を軽くします。

色分解 オーバープリント処理 ※ チェック OFF オーバープリントの設定は RIP に依存するため、チェックを外します。

詳細プリセット 高解像度 透明効果の品質を維持するため「高解

像度」に設定します。

スプレッドオーバライドを無視 チェック ON すべてのページにプリセットの透明分割設定が適用されます。

【プリセットを保存】上記の設定を行った際に「プリセットを保存」(下図赤枠)を選択すると、任意の名前で書き出し設定を保存できます。「PDF 書き出しプリセット」に追加されるので、次回からは保存した設定を読み込むことができます。

◆ PDF 書き出し

Page 22: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

拡大・縮小

出力ファイル名

入稿前のチェック項目

制作 アプリケーション

入稿日時

出力依頼書日刊スポーツ印刷社

備 考

天地 (    )段・倍

指定コード

ご担当者様

仮見出し

日付

寸 法 原寸天地 左右

新規 ・ 更新

左右 (    )倍

日月

紙 名 区分

分 版

規定寸法に収まらない場合、変更を行う場合があります。

特別な指定寸法がある場合は、こちらにご記入ください。

●広告整理さまがご記入下さい

●制作者さまがご記入下さい

モノクロ

出力見本 有 無

プロセス( C・M・Y・K )特色

Illustrator( CSJ・CS2J・CS3J・CS4・CS5・CS6・その他Ver    )

Illustratorドキュメント カラーモード:CMYK

文字:アウトライン化

「フォント」および「リンクと画像」:警告なし「カラーとインキ」:0 特色インキ

画像:埋め込みスポットカラー:なし

透明設定 オーバープリント:グレーアウト or「破棄」プリセット:グレーアウト or「高解像度」コンパチブルグラデーション&グラデーションメッシュプリント:チェックOFFAdobe PostScript:「レベル2」

オプション

InDesign( CSJ・CS2J・CS3J・CS4・CS5・CS6 ) PDF/X-1aその他  (           )

プリフライト

PDF/X-1aPDF書き出しプリセット

ページ設定オプション:すべてチェックOFF

一般

設定項目全てOK圧縮オーバープリント処理:チェックOFF色分解透明の分割・統合:グレーアウト or「高解像度」スプレッドオーバーライドを無視:チェックON

詳細項目

PDF/X-1a

eps保存時の設定(CS以降のみ、チェックをお願いします)eps保存時の設定(CS以降のみ、チェックをお願いします)

弊社出力環境では、K100%は自動的にオーバープリントで処理されます。

Page 23: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

1 2 版(2014 年 2 月 25 日)CS6 対応による、全面的な表記の再訂正P8「RIP の仕様」数値変更P9「原稿のサイズ」広告サイズ換算表の数値変更P10「解像度」グレースケール、CMYK 画像の線数、および二階調モノクロ画像の解像度の数値変更巻末 住所の変更

1 1 版(2013 年 7月 19日)

CS6 対応による、全面的な表記の訂正と確認方法の追記P8「RIP の仕様」数値変更P9「原稿のサイズ」広告サイズ換算表の数値変更

1 0 版(2011 年 7月 15日)

P9「その他」Illustrator・Photoshop CS5.1 の対応について追記巻末 部署名の変更

9 版(2011 年 4 月 25 日)CS5 対応による、全面的な表記の訂正と確認方法の追記

8 版(2010 年 11 月 3 日)表紙のデザインを変更

7 版(2010 年 6 月 2 日)P15「エンベロープ」使用時の注意点を追記

6 版(2010 年 5 月 1 日)CS4 対応による、全面的な表記の訂正と確認方法の追記P15「EPS オプション」InDesign に配置する Illustrator 素材の注意点を追記

5 版(2010 年 1 月 9 日)P7、P19、P20「スプレッドオーバーライド」の表記を「スプレッドオーバーライドを無視」に訂正P20「入稿前のチェック項目」PDF/X-1a 用の設定値訂正

4 版(2009 年 8 月 30 日)P17「環境設定(黒の表示方法)」注意点を追記

3 版(2009 年 3 月 3 日)P4、P12「未更新テキスト」確認方法を追記P11、P14「画像のコピー&ペースト」の注意点を追記

2 版(2008 年 11 月 28 日)P8「RIP の仕様」アミ角度の赤字訂正

初 版(2008 年 11 月 13 日)発行

発 行:株式会社日刊スポーツ印刷社 〒 104‐8055 東京都中央区築地 3‐5‐10 制 作:出力検討委員会URL:http://www.nikkansp.co.jp/

日刊スポーツ印刷社・デジタル入稿ガイドCS

更新履歴

Page 24: 日刊スポーツ印刷社...はじめに この「デジタル入稿ガイドCS」では、IllustratorとInDesignの 「CS」から「CS6」までのバージョンで作成した原稿を、弊社の

NIKKAN SPORTS PRINTING CO.,LTD