4
東京オリンピック・パラリンピック担当課 北区広報 平 成31年( 2 019) 2 20 ホームページアドレス http://www.city.kita.tokyo.jp/ 5390-1136 発行・北区 編 集・東 京オリンピック・パラリンピック担 当 課 〒114-8503 東京都北区王子1-11-1 北とぴあ10階 世界トップレベルの施設・アスリートが集まる北区では、オリンピック・パラリンピックに向けて、北区と包括協定を結んでいる東京家政大学 及び東洋大学の学生と「東京2020プロジェクトチーム(愛称: #ときおぱ)」を結成し、「トップアスリートのまち・北区」を区内外に発信するた めの活動を行っています。昨年度に引き続き、第2弾として#ときおぱ がオリンピック・パラリンピック特集号を作成しました。 完成イメージパース 完成イメージパース 【パラリンピック競技】 ウィルチェアーラグビー、車いすバスケットボール、 ゴールボール、シッティングバレーボール、テコンドー、 バドミントン、パワーリフティング、ボッチャ 共用コート 使用対象競技(想定) 【オリンピック競技】 テコンドー、バスケットボール、バドミントン、バレーボール ※ナショナルトレーニングセンター拡充棟(仮称)をNTC拡充棟と表記しています。 Aa Aa 20:20 20% スポーツ庁 20 #tokiopa ■第32回オリンピック競技大会(2020/東京) 2020年7月24日(金)~8月9日(日) 33競技339種目 「トップアスリートのまち・北区」お絵かきロジック 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会基本情報  東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会基本情報  ☆解き方 ①マスの上と横に書かれている数字の数だけ、 連続して塗りつぶす ※塗りつぶすマスの順番は、数字の左または 上からです ②2つ以上数字がある場合は、間を1つ以上空ける ③縦・横の数字に矛盾がないようにする ☆解くときのコツ 絶対に塗りつぶせないマスは、違う色や×(バツ)などで埋めておくと 解きやすくなるよ ☆ヒント 「○○○○○2020  トレセン通り」この特集号を読めばわかるかも!? パラアスリートの練習しやすい環境が、北区に整う と、パラリンピック競技も身近に感じられますね 一般の方は、見学することができますか? 既読 20:20 私もぜひ行ってみたいです! これで、東京2020大会に向けた一層の盛り上が りが期待できますね。 既読 20:20 楽しみにしています!ありがとうございました! 既読 20:20 西が丘は、アスリートが集中的に継続してトレーニ ング等を行えるハイパフォーマンスエリアです。 日本代表選手の活躍を北区から発信していきます。 20:20 トップアスリートの練習風景や競技の魅力などが 実感できる見学コースを作ります。 ぜひお越しください。 20:20 NTC拡充棟は、さらなるオリンピック競技とパラリ ンピック競技の一体的な拠点を目指すため、パラ アスリートにも配慮した施設となっています。 20:20 主な施設構成 記事作成協力:スポーツ庁 既読 20:20 NTC拡充棟は、どのような施設なのですか? 調べてみたら、スポーツ 庁がNTC拡充棟を建て ているみたいだよ。 縦・横に振り分けられている数字を塗りつぶしていくと、 最後に絵や文字が現れるパズルに挑戦してみよう!! お絵かきロジックを 完 成させて、4面 掲 載の東京2020大会 500日前記念イベ ントの開催会場「赤 羽スポーツの森公 園競技場」にお持ち ください。 先着100名様に 景品をプレゼント します! 2019年4月13日(土) 2019年3月12日(火) ■東京2020パラリンピック競技大会      2020年8月25日(火)~9月6日(日) 22競技540種目 西が丘にナショナルトレーニングセンター拡充棟(仮称)が2019年6月末に完成します!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・> 地下 1階 マスの上と左に 書かれている数 字に合わせて塗 りつぶしていく と…ハート型に なります。 33 55 11 11 35677777653 例題 341154 11111111 11111113 3111111 11111111 114214 問題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・> 平成31(2019)年 3月31日( 日 )開 催! 至赤羽駅 至赤羽駅 ROUTE2020  トレセン通り ROUTE2020  トレセン通り 東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日! 東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日! 東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日! 東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日! 「トップアスリートのまち・北区」の更なる推進 ~ますますトップアスリートが集うまちへ~ ROUTE2020   トレセン通り沿いで 何か建設しているね。 そうなんだね! スポーツ庁にNTC拡充棟 について聞いてみよう 東京2020大会 開 催500日 前 い つ な ん だろう? 建物は、地上6階・地下1階建て になるみたい。 見学コースとアスリート用の通路 が分かれていて、競技に集中でき る環境も確保されているね。

オリパラ特集号番号修正...平成31年2月20日特集号(3) 東京オリンピック・パラリンピック担当課 o(5390)1136 平成30(2018)年7月29日(日)に赤羽スポーツの森公園競技場で行われた「トレセン通りウォーク・スポーツフェス

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: オリパラ特集号番号修正...平成31年2月20日特集号(3) 東京オリンピック・パラリンピック担当課 o(5390)1136 平成30(2018)年7月29日(日)に赤羽スポーツの森公園競技場で行われた「トレセン通りウォーク・スポーツフェス

東京オリンピック・パラリンピック担当課北区広報

平成31年(2019)

2 20

ホームページアドレス http://www.city.kita.tokyo.jp/☎5390-1136

特 集 号

発行・北区 編集・東京オリンピック・パラリンピック担当課 〒114-8503 東京都北区王子1-11-1 北とぴあ10階

世界トップレベルの施設・アスリートが集まる北区では、オリンピック・パラリンピックに向けて、北区と包括協定を結んでいる東京家政大学

及び東洋大学の学生と「東京2020プロジェクトチーム(愛称:#ときおぱ)」を結成し、「トップアスリートのまち・北区」を区内外に発信するた

めの活動を行っています。昨年度に引き続き、第2弾として#ときおぱ がオリンピック・パラリンピック特集号を作成しました。

完成イメージパース完成イメージパース

【パラリンピック競技】ウィルチェアーラグビー、車いすバスケットボール、ゴールボール、シッティングバレーボール、テコンドー、バドミントン、パワーリフティング、ボッチャ

共用コート 使用対象競技(想定)

【オリンピック競技】テコンドー、バスケットボール、バドミントン、バレーボール

※ナショナルトレーニングセンター拡充棟(仮称)をNTC拡充棟と表記しています。

…AaAa

20:20 20%

スポーツ庁20 ?#tokiopa

■第32回オリンピック競技大会(2020/東京) 

 2020年7月24日(金)~8月9日(日) 33競技339種目

「トップアスリートのまち・北区」お絵かきロジック

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会基本情報 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会基本情報 

☆解き方

①マスの上と横に書かれている数字の数だけ、 連続して塗りつぶす ※塗りつぶすマスの順番は、数字の左または 上からです②2つ以上数字がある場合は、間を1つ以上空ける③縦・横の数字に矛盾がないようにする

☆解くときのコツ

絶対に塗りつぶせないマスは、違う色や×(バツ)などで埋めておくと解きやすくなるよ !

☆ヒント

「○○○○○2020  トレセン通り」この特集号を読めばわかるかも!?

パラアスリートの練習しやすい環境が、北区に整うと、パラリンピック競技も身近に感じられますね !一般の方は、見学することができますか?既読

20:20

私もぜひ行ってみたいです !これで、東京2020大会に向けた一層の盛り上がりが期待できますね。既読

20:20

楽しみにしています ! ありがとうございました !既読20:20

西が丘は、アスリートが集中的に継続してトレーニング等を行えるハイパフォーマンスエリアです。日本代表選手の活躍を北区から発信していきます。

20:20

トップアスリートの練習風景や競技の魅力などが実感できる見学コースを作ります。ぜひお越しください。

20:20

NTC拡充棟は、さらなるオリンピック競技とパラリンピック競技の一体的な拠点を目指すため、パラアスリートにも配慮した施設となっています。

20:20

主な施設構成記事作成協力:スポーツ庁

既読20:20

NTC拡充棟は、どのような施設なのですか?

調べてみたら、スポーツ庁がNTC拡充棟を建てているみたいだよ。

縦・横に振り分けられている数字を塗りつぶしていくと、

最後に絵や文字が現れるパズルに挑戦してみよう!!

お絵かきロジックを完成させて、4面掲載の東京2020大会500日前記念イベントの開催会場「赤羽スポーツの森公園競技場」にお持ちください。

先着100名様に

景品をプレゼント

します!

2019年4月13日(土)

2019年3月12日(火)

■東京2020パラリンピック競技大会     

 2020年8月25日(火)~9月6日(日) 22競技540種目

西が丘にナショナルトレーニングセンター拡充棟(仮称)が2019年6月末に完成します!!

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>

地下1階

マスの上と左に

書かれている数

字に合わせて塗

りつぶしていく

と…ハート型に

なります。

33

55

 11

 11

 9

 7

 5

 3

 1

3 5 6 7 7 7 7 7 6 5 3 例題

3 4 1 1 5 41 1 1 1 1 1 1 11 1 1 1 1 1 1 33 1 1 1 1 1 1

1 1 1 1 1 1 1 11 1 4 2 1 4

 問題 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>

平成 3 1( 2 0 1 9)年

3月31日(日)開催!

至赤羽駅至赤羽駅

ROUTE2020  トレセン通りROUTE2020  トレセン通り

東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日!東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日!東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日!東京2020オリンピック・パラリンピック開催まであと500日!

「トップアスリートのまち・北区」の更なる推進 ~ますますトップアスリートが集うまちへ~

ROUTE2020  トレセン通り沿いで何か建設しているね。

そうなんだね ! スポーツ庁にNTC拡充棟について聞いてみよう !

東京2020大会

開催500日前はいつなんだろう?

建物は、地上6階・地下1階建てになるみたい。見学コースとアスリート用の通路が分かれていて、競技に集中できる環境も確保されているね。

Page 2: オリパラ特集号番号修正...平成31年2月20日特集号(3) 東京オリンピック・パラリンピック担当課 o(5390)1136 平成30(2018)年7月29日(日)に赤羽スポーツの森公園競技場で行われた「トレセン通りウォーク・スポーツフェス

平成 31 年 2月20日特集号(2)j http://www.city.kita.tokyo.jp/

当センターでは、ボッチャ、卓球、水泳、バドミントン、アーチェリーなどのパラリンピック実施競技からトレーニングやレクリエーションまで、多くのスポーツ活動を行う事ができます。障害のある人が利用しやすいように、指導員が全施設に配置されていたり、設備や用具もさまざまな工夫をしたりしているので、安心して利用することができます。なお、今回改修した中でも、アーチェリー場は、70mまで射ることができるようになり、人気の施設となっています。また、多くの区民の方が参加できるように、障害のない人も一緒に楽しめるスポーツ事業等も定期的に開催し、障害のある人のスポーツ活動の理解・促進を図っていますので、是非ご参加ください。

③いよいよボールを使って

ボールをキャッチするのが難しく、タイミングを合わせて車いすを進ませるのがポイントです。

④ドリブルの練習

に関わらず一緒に楽しめるスポーツでした。

を体験してみてはいかがでしょうか?

味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)潜入調査

東京都障害者総合スポーツセンター柴﨑正次所長にインタビュー!東京都障害者総合スポーツセンター柴﨑正次所長にインタビュー!

東京都障害者総合スポーツセンターは、北区十条台にあり、東京23区内で唯一の障害者のためのスポーツ施設です。平成30(2018)年7月に屋内をリニューアルオープンし、さらに利用しやすくなった同センターについて、柴﨑所長にお話しを伺いました。

東京都障害者総合スポーツセンターは、スポーツ活動に関する悩みにお応えする各種相談会も行っているので、1人でも安心してスポーツを始めることができると感じました。障害のある人もない人も東京都障害者総合スポーツセンターで、一緒にスポーツを楽しみましょう !

ボールは、ひざの上に乗せることができますが、車いすもこがないといけないので、大変でした。

#ときおぱ が行く!

味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)は、北区西が丘に平成20(2008)年全面開所され、日本のトップアスリートが集中的・継続的にトレーニングが行える施設です。今回は、区民の方々に「トップアスリートのまち・北区」を身近に感じてもらうため、#ときおぱ が特別にNTCを見学させてもらいましたので、ご紹介します !

北区では、NTC横の区立稲付西山公園に、内村航平選手などの手形を設置しています。

ジュニアアスリートの育成・強化も行なっており、中学生は、区内公立中学校に通っています。

(写真提供:日本スポーツ振興センター)

トップアスリートを育成するために、どのような練習場になっているのでしょうか?

アスリート手形モニュメント

車いすバスケットボール体験、柴﨑所長インタビューの詳細は、北区ホームページに掲載しています。

左上:柴﨑所長 右上:髙山課長

自分の斜め前にボールをついて、前に進んで、ボールを取ります。

ドリブルの練習

ボールを落としたときは、タイヤの回転を利用して、拾うことができます。

ドリブルの練習

・屋内トレーニングセンター・陸上トレーニング場・屋内テニスコート・アスリートヴィレッジ

北区スポーツ大使の石野さん

(JOCスタッフ)に案内していただきました。

ROUTE2020 トレセン通り探検

NTCの施設構成 NTCに初潜入! 柔道

床のスプリングが、アスリートの衝撃を緩和します。

柔道場の面積は、1004.5畳で世界一 !

アスリートの練習にチャレンジ !柔道着を強くつかむための練習器具。アスリートからの要望により、工夫して作られたものです。 すごくきつい!!

※画像は、はめ込みです※画像は、はめ込みです

器具がいっぱい!

大会によって、使用するメーカーが違うため、主要な大会に合わせて、器具を揃えています。

体操

怪我を防止するために、レスリング以外の競技も行うなど、飽きさせない工夫がされています。

レスリング

※画像は、はめ込みです※画像は、はめ込みです

ウォーミングアップが大切!

JOCエリートアカデミー事業

東京2020大会に向けて、アスリートを応援していきましょう!

平野美宇選手も区内公立中学校に通っていました。

オリンピック・パラリンピックなどで運用される選手村内の宿泊部屋と、同じ感覚で泊まることができます。

アスリートヴィレッジ

ビュッフェスタイルの食堂です。料理を乗せたプレートを置くだけで、栄養素が分析できる機械がありました。

サクラダイニング

トレーニング

栄養 休養

競技力向上に必要な三原則を一度にサポート!

ここNTCで練習するトップアスリートが活躍する姿を想像すると、ワクワクしますね !

トップアスリートになるためには、「技術力だけでなく、人間力も必要不可欠である」という標語をNTCに掲示していました。

世界トップレベルの練習環境!

『人間力なくして競技力向上なし』

写真:YUTAKA/アフロスポーツ

JR

赤羽駅

こんにちは! こんにちは!

挨拶も大切 !

桜を代表する「ソメイヨシノ」と非常に力強いという意味の「so mighty」から生まれました。

東京2020大会を通じて、桜を愛でる日本の心とパラリンピックアスリートの素晴らしさを印象づけます。

♦性格 普段は物静かだが、いざとなると誰よりもパワフル

♦特徴 凛とした内面の強さと自然を愛する優しさをあわせ持つ

♦特技 超能力を使って石や風と話したり、見るだけで物を動かすこともできる

東京 2020

パラリンピックマスコット

跳ねる~♪

Page 3: オリパラ特集号番号修正...平成31年2月20日特集号(3) 東京オリンピック・パラリンピック担当課 o(5390)1136 平成30(2018)年7月29日(日)に赤羽スポーツの森公園競技場で行われた「トレセン通りウォーク・スポーツフェス

平成 31年 2月20日特集号(3) 東京オリンピック・パラリンピック担当課 o (5390)1136

平成30(2018)年7月29日(日)に赤羽スポーツの森公園競技場で行われた「トレセン通りウォーク・スポーツフェスタ【Tokyo 2020 2 Years to Go!】」でアンケートを実施しましたので、結果を発表します。 質問1  「ROUTE2020  トレセン通り」を知っていましたか?        ●はい77%  ●いいえ23% 質問2  注目しているオリンピック・パラリンピック競技はなんですか? 

                ●オリンピック:サッカー ●パラリンピック:車いすバスケットボール、卓球

アンケート質問1 では、「ROUTE2020  トレセン通り」を知っている方の割合が70%を超えました。ROUTE2020  トレセン通りをさらに知ってもらうため、#ときおぱ が周辺を調査してきました。(平成30年10月実施)その中で私たちがおすすめするスポットはこちらです ! ぜひみなさんも行ってみてください (^^)/

一本路地を入ると現れる鮮やかな赤い鳥居が目印です。

“亀ヶ池”と名前がついているように、池にはたくさんのカメが生息しています。さて何匹いるでしょうか??

そこで、#ときおぱ が車いすバスケットボールを体験して、魅力をお伝えします !

一般的な車いすと違い、タイヤが八の字に取り付けてあって、車いすが回転しやすくなっています。

①車いすの乗り方

右手と左手で、こぐ力が違うと曲がってしまい、直進するのも一苦労でした。

⑥全員で試合

車いすバスケットボールは、障害の有無に

みなさんも車いすバスケットボールを

1チーム5人の選手が出場し、一般のバスケットボールと同じコート、リングの高さ、ボールを

使用します。

●車いすバスケットボールの特有なルール●

・障害の程度により1.0点から0.5点刻みで4.5点まで持ち点が設定されており、5人の合計

点が14点以内になるようにチームが編成されています。(障害が重いほど、点数が低くな

ります。)

・ダブルドリブルは適用されません。何度ドリブルを繰り返しても大丈夫です !

・選手がボールを持っているときは、連続2回まで車いすをこぐことができます。3回以上こぐ

とトラヴェリングという反則になります。

●車いすバスケットボールの注目ポイント●

☆ティルティング ジャンプすることができないため、片輪を上げて高さを出すテクニックです。

☆スクリーンプレー 障害の重い選手が壁となり、味方のシュートをアシストするテクニックです。

車いすバスケットボールならではのプレーに注目してみましょう!!

車いすバスケットボールとバスケットボールの違いは、

どんなところだろう?

Let’s車いすバスケットボールLet’s車いすバスケットボール

ROUTE2020  トレセン通り沿いのスポット紹介#ときおぱ おすすめ!

赤羽駅前の広場では、七福神の像が出迎えてくれます。アメリカの彫刻家がデザインした、個性豊かな表情とポーズを真似して、写真を撮ってみましょう !

たくさんの自然とふれあえる公園です。園内には、川も流れていて、カニなどの生き物もたくさんいました ! 自然に癒されながら、お散歩してみてはいかがでしょうか(*^ ^*)

赤羽西地区には、たくさんの坂道があります。#ときおぱ が見つけたスポットでは、インスタ映えする写真も撮ることができました!!

アスリート手形モニュメントが設置された公園です。北区ゆかりのアスリートである平野美宇選手などの手形に触れることができます。ぜひ立ち寄って、アスリートを身近に感じてください!!

江戸時代中期の享保9年に、川にかかる石橋の安全供養のために建てられました。怪我なく過ごせるように、お参りしてみてはいかがでしょうか。

うさぎのマークが目印で、気さくで優しい店員さんが迎えてくれるお店です (^^)イチオシのロールキャベツはもちろん、どのメニューもとてもおいしいです!!

たい焼きは、生地が厚く、食べ応えがあります。季節限定の餡もあり、種類がたくさんあるので、何度行っても飽きません(^0^)/アスリートも食べに訪れるようです。

⑤シュートの練習

②前に進む練習

A.七福神広場

C.赤羽自然観察公園

E.稲付西山公園

G. Yo’seeds cafe

B.亀ヶ池辨財天

D.坂道

F.姥ヶ橋延命地蔵尊う ば   が   ば し

H .けんぞう

ROUTE2020  トレセン通り探検の詳細は、北区ホームページに掲載しています。

シュートするときのコツは、なるべくゴールの下で打つことです。

車いす同士で激しく当たるなど、車いすバスケットボール特有の面白さを体感しました。

in 東京都障害者総合スポーツセンター

日本障がい者スポーツ協会「かんたん!車いすバスケットボールガイド」参照

アンケート質問2 では、車いすバスケットボールの注目度が高いことが分かりました。

アンケート結果発表 ROUTE2020 トレセン通り探検

赤羽スポーツの

森公園競技場

作:冨永陽和

素晴らしい未来を永遠にという願いを込めて、「未来」と「永遠(とわ)」というふたつの言葉を結びつけています。東京2020大会を通じて、世界の人々の心に、希望に満ちた未来をいつまでも輝かせます。

♦性格 伝統を重んじる古風な面と最先端の情報に精通する鋭い面をあわせ持つ ♦特徴 正義感が強く、運動神経もバツグン♦特技 どんな場所にも瞬間移動できる

東京 2020

オリンピックマスコット

おすすめスポット

曲がるポイント

べ ん ざ い て ん

Page 4: オリパラ特集号番号修正...平成31年2月20日特集号(3) 東京オリンピック・パラリンピック担当課 o(5390)1136 平成30(2018)年7月29日(日)に赤羽スポーツの森公園競技場で行われた「トレセン通りウォーク・スポーツフェス

平成 31年 2月20日特集号(4)

1.スポーツを軸とした北区の活性化

 オリンピック・パラリンピックが放つ特有の団結力や求心力を活用2.「トップアスリートのまち・北区」の推進

 区内にある「味の素ナショナルトレーニングセンター」等との連携3.北区の魅力や新たな価値の発信

 シティプロモーションに重点を置いた事業展開

平成30年10月 ITU パラトライアスロン ワールドカップ(2018/サラソタ)で優勝しました!

ひとりで行ってもその場に

いる人と声をかけあって、

一緒に飲める雰囲気のい

いお店がたくさんあり、魅

力的とのことです。

#ときおぱ が紹介!北区スポーツ大使おすすめスポット#ときおぱ が紹介!北区スポーツ大使おすすめスポット

上田 春佳 さん

Ueda Haruka

競泳自由形北区西ケ原出身2012年ロンドンオリンピック女子4×100mメドレーリレー銅メダル

石野 枝里子 さん

Ishino Eriko

スピードスケート北区内勤務2006年トリノオリンピック女子チームパシュート4位

伴走のお手本を見せてもらいました! 上田さんの地元も一緒に探索しました。

駒込駅から徒歩約5分のと

ころにあります。上田さん

も子どものころによく訪れ

ていたそうです。

ホームページ▲東京オリンピック・

パラリンピック担当課

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた北区の取組方針

岩淵水門(青水門)・旧岩淵水門(赤水門)

赤羽一番街

西ケ原みんなの公園

西ケ原小学校

武蔵野中学高等学校

霜降銀座商店街

赤羽駅周辺

トップアスリートのまち・北区

赤羽一番街パラトライアスロンで

の東京2020パラリン

ピック出場を目指して、

日々トレーニングして

います。

岩淵水門付近の荒川

河川敷と自宅との距離

が、トレーニングに適し

ているので、毎日走っ

ています。

道幅が広いため、走りやす

くて、川を見ながら走るの

はとても楽しかったです。

北区スポーツ大使のおすすめスポットの詳細は、北区ホームページに掲載しています。

おすすめ1 おすす

園内は、広くてボール

の使用も禁止なので、

安心です。夏には、子ど

もと一緒に水場で遊ぶ

ことができます。

一足伸ばして

刊行物登録番号 30-3-041

おすすめ

母 校

母 校

子どものころから背が

高く、外でよく遊ぶ子

でした。小学校内のラ

ンチルームは、在校し

ていたころと変わって

いませんでした。

ディープな雰囲気

JOCのスタッフとして、NTCで仕事をしていることもあり、赤羽には、月に1~2回飲みに行きます。

NTCや国立スポーツ科学センター(JISS)などのトップアスリートの練習施設がある北区には 、多くの アスリートが集まっています。ここ赤羽にも、アスリートが食事をしによく訪れるそうです。

高橋 勇市 さん

Takahashi Yuichi

視覚障害マラソン北区在住2004年アテネパラリンピックマラソン金メダル

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催500日前記念イベント【北区主催】

「桜ウォーク2019」・「東京2020大会500日前記念イベント」

おすすめ2

高校の授業では、水泳

が必修で、友だちに泳

ぎ方のコツを教えてい

ました。

本当に住みやすい街大賞2019で赤羽が大賞を受賞しました !

トップアスリートが集う

PR 広告塔(赤羽駅西口広場)デザインは、北区と包括協定を結ぶ東京家政大学の学生が制作しました。

参加無料

桜ウォークは、従来のコースを変更し、赤羽スポーツの森公園をゴールとします。園内にある競技場では、スポーツイベントやオリンピック・パラリンピック関連ブースを設けます。 c平成31年3月31日(日)午前9時~午後3時 h北区役所、稲付西山公園、赤羽スポーツの森公園競技場

桜ウォーク2019(第18回) 【事前申込不要】

■コース【約6km】         

 区役所中庭(スタート)→紅葉橋→石神井川沿い北側遊歩道→緑橋→帝京大学病院→ROUTE2020  トレセン通り→姥ヶ橋交差点→稲付西山公園→味の素ナショナルトレーニングセンター→赤羽スポーツの森公園(ゴール)

a健康推進課 o( 3 9 0 8 )9 0 6 8

東京2020大会500日前記念イベント

■赤羽スポーツの森公園競技場内■ ★東京ヴェルディサッカークリニック★

d区内在住、在学または北区サッカー協会所属チームに登録している小学生 

c午前10時~正午 f東京ヴェルディサッカースクールコーチ g80名(抽選)

l往復はがきで以下をご記入のうえ、3月13日(水)(必着)まで①競技名(サッカー) ②住所 ③氏名(ふりがな) ④電話番号 ⑤学校名⑥学年 ⑦競技経験の有無 ⑧区外の方は、所属サッカーチーム名

ab〒114-8503(住所不要) 東京オリンピック・パラリンピック担当課

o( 5 3 9 0 )1 1 3 6

★エキシビジョンマッチ★

競技場で開催 ! オリンピック競技の女子サッカーを応援しよう !日テレ・メニーナ VS 浦和レッドダイヤモンズレディースユース 午後1時 kickoff

©TOKYO VERDY

赤羽は、人が温かく、素敵なお店もたくさんあるので、毎回違うお店で楽しむことができます。

え対象 う日時 く会場

か講師

き定員

し申込方法

あ問い合わせ

い申込先 記号の見方

作成者:東京2020プロジェクトチーム(愛称:#ときおぱ ) #…発信しよう と…東京 き…北区 お…オリンピック ぱ…パラリンピック        (東京家政大学)大河原はる香、大和田萌加、吉川小百合、齋藤希子、島仲菜摘、冨永陽和        (東洋大学)伊藤梨妃、小野華世、鈴木晴菜、光田直生          (東京オリンピック・パラリンピック担当課)

詳細は北区ニュース3/1号をご覧ください。

観覧無料

■競技場外■競技用義足体験・ボッチャ【東京ガス株式会社】、ウォーキングシューズ展示・試し履き・車いす体験【アシックスジャパン株式会社】、VRフェンシング

【株式会社近畿日本ツーリスト首都圏】、ハンガリー国紹介ブース【北区】