1
1811m カラマツ林 大きな2股の カラマツの木 アカマツの森 ミズナラの森 蓼科東急スキー場 みずなら台 蓼科東急ゴルフコース 至蓼科湖 ビーナスライン レンゲ ツツジの ポイント 二本松 2in1 スキー場 リフトが あります スズラン峠 あかまつ 6号線 こぶし 3号線 Pべルクコット Pアダージオ Pプラネット P蓼科壱番館 Pシャローム (標高1325m) Pクロイツェル 急な坂道 ・岩場 ヒュッテ・アルビレオ 鳥の楽園 満月のベンチ 大岩 クラブ ハウス 30分 30分 30404030舗装路を徒歩15分 赤い屋根が目印 八子ヶ峰東峰山頂 (標高1869m) 30 40 65 90 25 30 90 110 やしがみね 女神茶屋 めのかみちゃや 八子ヶ峰西峰山頂 (標高1833m) やしがみね 岩が ゴロゴロ 岩が ゴロゴロ 岩が ゴロゴロ アップダウンあり 岩がゴロゴロ こけの岩道や 急坂・ロープあり! 有料トイレ W.C D C B A E F G H トレッキングコース入口 東側駐車場約20台 (標高1625m) トレッキング コース入口 トレッキング コース入口 西側駐車場約10台 (標高1609m) つつじの小径 みずならの小径 八子ヶ峰の稜線には、春の ショウジョウバカマ、スミレ類から、 秋のマツムシソウ、リンドウ等 まで沢山の花々が見られます。 あかまつ台 しらかば台 あかしあ台 こぶし台 からまつ台 つつじ台 怒ると立ち上がってお尻を 突き出してくる! ※アレルギーの人は注意! アリ塚に注意 トレッキングMAP トレッキングMAP 東急リゾートタウン蓼科 N トレッキングコース 舗装道路 景色の良い尾根を歩こう 『トレッキングコース』 ※尾根に向かって登るため、急な斜面や岩場もあります。 約3時間 5~6 時間 八ヶ岳を望む 『トレッキングコース9㎞』 A H 約20分 (片道) からまつ池を歩く 定番ルート 『つつじの小径』 約40分 (片道) からまつに囲まれた 川沿いルート 『こぶしの小径』 約30分 (片道) からまつ池への 林間ルート 『からまつの小径』 約60分 (片道) 野鳥が多い 川沿いのルート 『あかしあの小径』 約30分 (片道) 林間の景色が 美しい楽々ルート 『みずならの小径』 西側駐車場~ 東側駐車場 からまつの小径 東急ハーヴェストクラブ蓼科本館 トレッキングコース入口 (標高1366m) 絶景ポイント エゾカワラ ナデシコのポイント スミレ 開花時期: イワカガミ 開花時期: ※その年の天候などに左右されるため必ずしも上記の花がその時期見られるとは限らないことをご承知おきください。 ※こちらの花の紹介はほんの一部でほかにも多くの草花がございます。 北横岳 2,480m 北横岳 2,480m 縞枯山 2,403m 縞枯山 2,403m 茶臼山 2,384m 茶臼山 2,384m 麦草峠 2,120m 麦草峠 2,120m 丸山 2,330m 丸山 2,330m 中山 2,496m 中山 2,496m 東天狗 2,646m 東天狗 2,646m 天狗岳 天狗岳 西天狗 2,646m 西天狗 2,646m 硫黄岳 2,760m 硫黄岳 2,760m 横岳 2,829m 横岳 2,829m 赤岳 2,899m 赤岳 2,899m 阿弥陀岳 2,805m 阿弥陀岳 2,805m 権現岳 2,715m 権現岳 2,715m 編笠山 2,524m 編笠山 2,524m 西岳 2,398m 西岳 2,398m 八子ヶ峰 頂上から 見た八ヶ岳 東急リゾートタウン蓼科内には、標高1,869mの「八子ヶ峰」へ続く 本格トレッキングコースと、5つの散歩道があります。 気分に合わせて、歩きに出かけませんか? 5月 タウン内のいたるところで目にするこ とができます。種類も実に豊富です。 サクラスミレ・アカネスミレ・エゾノタチ ツボスミレ・タチツボスミレ・ゲンジス ミレなど。からまつ池周辺で見ること ができます。 5月~6月 岩場に生え、丸く光沢のあ る葉に鏡のように光が反 射します。花は淡紅色の5 つの花弁で先端が細かく 裂けている。 ショウジョウバカマ 開花時期: 5月~6月 先端の尖ったやや細長い葉は 地面に這うような感じで放射 状に伸びている。花は紅紫色の 一重がポピュラーですが、白花 や八重咲き種もある。開花後は 花茎が長く伸び て、20cm~ 30cmに達します。 レンゲツツジ タウン内5月下旬 八子ヶ峰6月 高さ1~2mの落葉低木。花は 朱色や黄色があります。枝先に 5cm程のロート状の花弁が5 ~6個咲き、見ごたえがありま す。 開花時期: ハクサンフウロ 7月~8月 主に標高の高い雪のある場 所に生えます。5枚ある花 弁の色は基本的にピンク 色ですが個体によって濃淡 が異なります。 開花時期: ヤマホタルブクロ 7月~8月 葉はハート形で毛が生え ており、釣鐘状の花を地 面に向けて咲かせます。 また、丈が高い為歩いて いるだけでも見つけやす いです。 開花時期: マツムシソウ 8月~9月 青紫色の花弁はまるで ピンク・クッションのよ うです。背丈は30cmく らいになります。葉は羽 状に裂けています。 開花時期: リンドウ 8月~9月 天候によってはずっと 蕾状態でいますが、晴 天の日に釣鐘状で美し い青紫色の花を開かせ ます。 開花時期:

東急リゾートタウン蓼科 P トレッキングMAPイン レンゲ ツツジの ポイント 二本松 2in1 スキー場 リフトが あります スズラン峠 あかまつ

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 東急リゾートタウン蓼科 P トレッキングMAPイン レンゲ ツツジの ポイント 二本松 2in1 スキー場 リフトが あります スズラン峠 あかまつ

至白樺湖

▲▲

1811m

ワラビ平

カラマツ林

大きな2股のカラマツの木

アカマツの森

ミズナラの森

タウン内循環路

タウン内循環路

蓼科東急スキー場

みずなら台

蓼科東急ゴルフコース

至蓼科湖ビーナスライン

レンゲツツジのポイント

二本松

2in1スキー場リフトがあります

スズラン峠

あかまつ6号線

こぶし3号線

PべルクコットPアダージオPプラネットP蓼科壱番館

Pシャローム

からまつ池

(標高1325m)

Pクロイツェル

急な坂道・岩場

ヒュッテ・アルビレオ

鳥の楽園

満月のベンチ

● 大岩

クラブハウス

30分 30分

30分 40分

40分 30分

舗装路を徒歩15分

赤い屋根が目印

八子ヶ峰東峰山頂(標高1869m)

30分

40分

65分

90分

25分

30分

90分

110分

や し が み ね

女神茶屋めのかみちゃや

八子ヶ峰西峰山頂(標高1833m)

や し が み ね岩がゴロゴロ

岩がゴロゴロ

岩がゴロゴロ

アップダウンあり岩がゴロゴロ

こけの岩道や急坂・ロープあり!

有料トイレW.C

D

C

B

A

E

F

G

H

トレッキングコース入口東側駐車場約20台(標高1625m) トレッキング

コース入口

トレッキングコース入口西側駐車場約10台(標高1609m)

つつじの小径

みずならの小径

あかしあの小径

こぶしの小径

八子ヶ峰の稜線には、春のショウジョウバカマ、スミレ類から、秋のマツムシソウ、リンドウ等まで沢山の花々が見られます。

あかまつ台

しらかば台

あかしあ台

こぶし台

からまつ台

つつじ台

怒ると立ち上がってお尻を突き出してくる!※アレルギーの人は注意!

アリ塚に注意

トレッキングMAP トレッキングMAP 東急リゾートタウン蓼科

N

トレッキングコース舗装道路

景色の良い尾根を歩こう

『トレッキングコース』※尾根に向かって登るため、急な斜面や岩場もあります。

約3時間

5~6時間

八ヶ岳を望む

『トレッキングコース9㎞』 A H

約20分(片道)

からまつ池を歩く定番ルート 『つつじの小径』

約40分(片道)

からまつに囲まれた川沿いルート 『こぶしの小径』

約30分(片道)

からまつ池への林間ルート 『からまつの小径』

約60分(片道)

野鳥が多い川沿いのルート 『あかしあの小径』

約30分(片道)

林間の景色が美しい楽々ルート 『みずならの小径』

P P西側駐車場~東側駐車場

からまつの小径

東急ハーヴェストクラブ蓼科本館トレッキングコース入口(標高1366m)

絶景ポイント

エゾカワラナデシコのポイント

リフトの脇を

抜けると白樺湖へ

スミレ開花時期:特 徴 :

イワカガミ開花時期:特 徴 :

※その年の天候などに左右されるため必ずしも上記の花がその時期見られるとは限らないことをご承知おきください。※こちらの花の紹介はほんの一部でほかにも多くの草花がございます。

北横岳2,480m北横岳2,480m

縞枯山2,403m縞枯山2,403m

茶臼山2,384m茶臼山2,384m

麦草峠2,120m麦草峠2,120m

丸山2,330m丸山2,330m

中山2,496m中山2,496m

東天狗2,646m東天狗2,646m

天狗岳天狗岳西天狗2,646m西天狗2,646m

硫黄岳2,760m硫黄岳2,760m

横岳2,829m横岳2,829m 赤岳

2,899m赤岳2,899m

阿弥陀岳2,805m阿弥陀岳2,805m

権現岳2,715m権現岳2,715m 編笠山

2,524m編笠山2,524m

西岳2,398m西岳2,398m

八子ヶ峰頂上から見た八ヶ岳

東急リゾートタウン蓼科内には、標高1,869mの「八子ヶ峰」へ続く本格トレッキングコースと、5つの散歩道があります。気分に合わせて、歩きに出かけませんか?

5月タウン内のいたるところで目にすることができます。種類も実に豊富です。サクラスミレ・アカネスミレ・エゾノタチツボスミレ・タチツボスミレ・ゲンジスミレなど。からまつ池周辺で見ることができます。

5月~6月岩場に生え、丸く光沢のある葉に鏡のように光が反射します。花は淡紅色の5つの花弁で先端が細かく裂けている。

ショウジョウバカマ開花時期:特 徴 :

5月~6月先端の尖ったやや細長い葉は地面に這うような感じで放射状に伸びている。花は紅紫色の一重がポピュラーですが、白花や八重咲き種もある。開花後は花茎が長く伸びて、20cm~30cmに達します。

レンゲツツジタウン内5月下旬八子ヶ峰6月高さ1~2mの落葉低木。花は朱色や黄色があります。枝先に5cm程のロート状の花弁が5~6個咲き、見ごたえがあります。

開花時期:

特 徴 :

ハクサンフウロ7月~8月主に標高の高い雪のある場所に生えます。5枚ある花弁の色は基本的にピンク色ですが個体によって濃淡が異なります。

開花時期:特 徴 :

ヤマホタルブクロ7月~8月葉はハート形で毛が生えており、釣鐘状の花を地面に向けて咲かせます。また、丈が高い為歩いているだけでも見つけやすいです。

開花時期:特 徴 :

マツムシソウ8月~9月青紫色の花弁はまるでピンク・クッションのようです。背丈は30cmくらいになります。葉は羽状に裂けています。

開花時期:特 徴 :

リンドウ8月~9月天候によってはずっと蕾状態でいますが、晴天の日に釣鐘状で美しい青紫色の花を開かせます。

開花時期:特 徴 :