189
J2UL-1989-01Z0(00) 201412Linux FUJITSU Software Interstage List Works V10.4.0 インストールガイド

インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

J2UL-1989-01Z0(00)2014年12月

Linux

FUJITSU SoftwareInterstage List Works V10.4.0

インストールガイド

Page 2: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

まえがき

本書は、製品のインストール、アンインストールについて説明しています。

List Worksのマニュアルの体系、関連マニュアル、マニュアルの読み方については、“マニュアル体系と読み方”を参照してくだ

さい。

本書の構成

第1部 パッケージ共通

第1章 インストールの概要

本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第2章 動作環境

本製品が動作するために必要な、ソフトウェア環境およびハードウェア環境について説明しています。

第2部 List Works

パッケージ「List Works」におけるインストール、アンインストールについて説明しています。

第3章 List Worksのシステム構成

List Worksのシステム構成を説明しています。

第4章 List Worksの必要な資源

List Worksのインストール時に必要なディスク容量について説明しています。

第5章 List Worksのインストール

List Worksのインストール手順について説明しています。

第6章 List Worksのアンインストール

List Worksのアンインストール手順について説明しています。

第7章 Interstage Application Serverのインストール

Interstage Application Serverのインストール手順について説明しています。

第8章 Interstage Application Serverのアンインストール

Interstage Application Serverのアンインストール手順について説明しています。

第9章 付録(List Works)

パッケージ「List Works」における補足情報について説明しています。

第3部 List Works拡張パッケージ

パッケージ「List Works拡張パッケージ」におけるインストール、アンインストールについて説明しています。

第10章 List Works拡張パッケージのシステム構成

List Works拡張パッケージのシステム構成を説明しています。

第11章 List Works拡張パッケージのインストール時に必要な資源

List Works拡張パッケージのインストール時に必要なディスク容量について説明しています。

第12章 List Works拡張パッケージのインストール

List Works拡張パッケージのインストール手順について説明しています。

第13章 List Works拡張パッケージのアンインストール

List Works拡張パッケージのアンインストール手順について説明しています。

第14章 付録(List Works拡張パッケージ)

パッケージ「List Works拡張パッケージ」における補足情報について説明しています。

- i -

Page 3: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

本書の表記について

本マニュアルでは、表記中のオペレーティグシステムをOSと略している場合があります。

本マニュアルでは、説明するうえで、次に示す名称を使用しています。

マニュアル名称

- マニュアル中で、自身を参照する場合は「本書」と記述します。

- 本製品の帳票保管活用機能のマニュアル名称を記述する場合、マニュアル名の先頭を省略し、“マニュアル体系と読み方”、

“解説書”、“設計・運用ガイド”、“コマンドリファレンス”などと記述します。

略称、記号

“マニュアル体系と読み方”でまとめて説明しています。

輸出管理規制について

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、

必要な手続きをおとりください。

商標および画面写真について

・ Interstage、Systemwalker、Symfowareは富士通株式会社の登録商標です。

・ Adobe、Adobeロゴ、およびAcrobatは、Adobe Systems Incorporatedの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

・ Apache、Tomcatは、The Apache Software Foundationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

・ IBM、IBMロゴ、AIX、HACMP、ViaVoiceは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における登録

商標または商標です。

・ Intel、Itaniumは、米国およびその他の国におけるIntel Corporationの商標です。

・ Linux は、Linus Torvalds 氏の日本およびその他の国における登録商標または商標です。

・ Microsoft、Windows、および Windows Serverは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標また

は商標です。

・ OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商

品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

・ Red Hat は米国およびそのほかの国において登録されたRed Hat, Inc. の商標です。

・ UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

・ Androidは、Google Inc.の登録商標です。

・ iOSは、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

・ そのほか、本マニュアルに記載されている会社名および製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

・ Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。

著作権表示

Copyright 2007-2014 FUJITSU LIMITED

- ii -

Page 4: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

目 次

第1部 パッケージ共通................................................................................................................................................................1

第1章 インストールの概要..........................................................................................................................................................21.1 提供するパッケージ............................................................................................................................................................................ 21.2 提供媒体............................................................................................................................................................................................. 21.3 インストールの流れ..............................................................................................................................................................................31.4 インストール手順................................................................................................................................................................................. 4

第2章 動作環境.........................................................................................................................................................................62.1 ソフトウェア環境(パッケージが「List Works」の場合)....................................................................................................................... 6

2.1.1 動作OS......................................................................................................................................................................................... 62.1.2 必須/関連ソフトウェア...................................................................................................................................................................72.1.3 運用に必要な動作条件............................................................................................................................................................. 11

2.2 ソフトウェア環境(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の場合)........................................................................................... 122.2.1 動作OS....................................................................................................................................................................................... 132.2.2 必須/関連ソフトウェア.................................................................................................................................................................142.2.3 運用に必要な動作条件............................................................................................................................................................. 19

2.3 ハードウェア環境...............................................................................................................................................................................19

第2部 List Works.....................................................................................................................................................................21

第3章 List Worksのシステム構成.............................................................................................................................................223.1 システム構成図................................................................................................................................................................................. 22

3.1.1 インストールのパターン.............................................................................................................................................................. 223.1.2 旧バージョンレベルのList Worksとの整合性............................................................................................................................23

第4章 List Worksの必要な資源............................................................................................................................................... 274.1 インストール時に必要なディスク容量............................................................................................................................................... 27

4.1.1 List Worksサーバに必要なディスク容量...................................................................................................................................274.1.2 Web連携用サーバに必要なディスク容量.................................................................................................................................274.1.3 List Worksクライアントに必要なディスク容量............................................................................................................................28

4.2 運用に必要な資源............................................................................................................................................................................ 284.2.1 List Worksサーバに必要なディスク容量...................................................................................................................................284.2.2 データベースのディスクスペース...............................................................................................................................................304.2.3 スワップ容量............................................................................................................................................................................... 314.2.4 メモリ量........................................................................................................................................................................................32

第5章 List Worksのインストール.............................................................................................................................................. 345.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストール.............................................................................. 34

5.1.1 インストール前の作業.................................................................................................................................................................345.1.2 インストール手順........................................................................................................................................................................ 355.1.3 インストールに失敗した場合の対処方法.................................................................................................................................. 375.1.4 インストール後の作業.................................................................................................................................................................39

5.2 List Worksクライアントのインストール............................................................................................................................................... 425.2.1 インストール前の作業.................................................................................................................................................................425.2.2 List Worksクライアントのインストール手順................................................................................................................................ 425.2.3 インストール後の作業.................................................................................................................................................................43

5.3 Webクライアントのインストール......................................................................................................................................................... 435.4 List Worksクライアントのサイレントインストール............................................................................................................................... 44

5.4.1 サイレントインストールの手順.................................................................................................................................................... 445.4.2 インストール結果の確認.............................................................................................................................................................45

第6章 List Worksのアンインストール........................................................................................................................................466.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのアンインストール....................................................................... 46

6.1.1 アンインストール前の作業..........................................................................................................................................................466.1.2 アンインストール手順................................................................................................................................................................. 46

- iii -

Page 5: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

6.1.3 アンインストール後の作業..........................................................................................................................................................476.1.4 アンインストールに失敗した場合の対処方法........................................................................................................................... 47

6.2 List Worksクライアントのアンインストール........................................................................................................................................ 486.2.1 アンインストール手順................................................................................................................................................................. 486.2.2 アンインストール後の作業..........................................................................................................................................................49

第7章 Interstage Application Serverのインストール.................................................................................................................507.1 インストール前の作業........................................................................................................................................................................507.2 インストール時の注意事項................................................................................................................................................................517.3 インストール手順............................................................................................................................................................................... 527.4 インストール後の環境設定................................................................................................................................................................57

7.4.1 環境変数の設定.........................................................................................................................................................................577.4.2 Webサーバのポート番号の設定................................................................................................................................................587.4.3 Interstage管理コンソールのSSL暗号化通信用の証明書のフィンガープリントの確認............................................................587.4.4 Interstage Java EE 管理コンソールのSSL暗号化通信用の証明書のフィンガープリントの確認.............................................59

第8章 Interstage Application Serverのアンインストール.......................................................................................................... 608.1 アンインストール前の作業.................................................................................................................................................................608.2 アンインストール手順........................................................................................................................................................................ 618.3 アンインストール後の作業.................................................................................................................................................................63

8.3.1 ディレクトリの削除.......................................................................................................................................................................638.4 アンインストール時のトラブル対処方法........................................................................................................................................... 65

第9章 付録(List Works)..........................................................................................................................................................679.1 List Works Print Controlインストール............................................................................................................................................... 67

9.1.1 通常インストール手順................................................................................................................................................................ 689.1.2 サイレントインストール手順........................................................................................................................................................ 689.1.3 アンインストール手順................................................................................................................................................................. 70

9.2 CSVファイルを使用したサイレントインストール................................................................................................................................709.2.1 対象機能.................................................................................................................................................................................... 719.2.2 インストールパラメーターCSVファイルの作成...........................................................................................................................71

9.2.2.1 インストールパラメーターCSVファイル............................................................................................................................... 719.2.2.2 installInfoパラメーターおよびparametersパラメーター.......................................................................................................72

9.2.3 サイレントインストールの実行.................................................................................................................................................... 759.2.3.1 インストール前の作業..........................................................................................................................................................759.2.3.2 インストール手順................................................................................................................................................................. 759.2.3.3 出力メッセージ.................................................................................................................................................................... 769.2.3.4 インストール後の操作..........................................................................................................................................................78

9.2.4 CSVファイルの形式................................................................................................................................................................... 789.3 「アンインストールと管理(ミドルウェア)」についてのご注意............................................................................................................. 799.4 SSLによる暗号化通信...................................................................................................................................................................... 80

9.4.1 Interstage証明書環境の構築と利用.......................................................................................................................................... 819.4.1.1 証明書と秘密鍵について................................................................................................................................................... 819.4.1.2 環境の構築方法..................................................................................................................................................................839.4.1.3 証明書を利用するための設定............................................................................................................................................88

9.4.2 証明書の管理.............................................................................................................................................................................899.4.2.1 証明書を更新する(証明書の有効期限が切れる)場合..................................................................................................... 909.4.2.2 運用開始後に本製品がサポートするパブリック認証局の発行する証明書を利用することになった場合.......................909.4.2.3 新しい証明書やCRLを入手した場合.................................................................................................................................909.4.2.4 運用開始前にテスト用サイト証明書で動作確認する場合................................................................................................ 909.4.2.5 合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)のテスト用セキュア・サーバIDを使用

する場合.....................................................................................................................................................................919.4.2.6 証明書を削除する場合.......................................................................................................................................................919.4.2.7 PKCS#12データでバックアップ/リストアする場合...............................................................................................................91

9.4.3 コマンド....................................................................................................................................................................................... 929.4.3.1 scsmakeenv.......................................................................................................................................................................... 92

9.4.4 Interstage組み込み証明書一覧.................................................................................................................................................989.4.4.1 証明書の一覧に必要な証明書がある場合........................................................................................................................98

- iv -

Page 6: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

9.4.4.2 証明書の一覧に必要な証明書がない場合....................................................................................................................... 989.5 Systemwalker Centric Manager導入に関する注意事項..................................................................................................................99

9.5.1 Interstage Application ServerがインストールされているマシンにSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバをインスト

ールする場合の注意事項................................................................................................................................................. 999.5.2 Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバがインストールされているマシンにInterstage Application Serverをインスト

ールする場合の注意事項................................................................................................................................................. 999.5.3 Interstage Application ServerとSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバが同一サーバ上にインストール済みで、

Interstage Application Serverを入れ替える場合の注意事項......................................................................................... 1009.5.4 Interstage Application Serverを再初期化する場合の注意事項............................................................................................. 1029.5.5 Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバとInterstage Application Serverの運用操作における注意事項............102

9.6 他の富士通製製品導入に関する注意事項...................................................................................................................................1039.6.1 FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージの確認方法.................................................................................................................. 1039.6.2 Interstage Application Serverがインストールされているマシンに、FJSVsmee64やFJSVsclr64を同梱している他の製品をイン

ストールする場合............................................................................................................................................................. 1049.6.3 他の製品によってFJSVsmee64、FJSVsclr64がインストールされているマシンにInterstage Application Serverをインストールす

る場合...............................................................................................................................................................................1049.7 Interstage Application Serverの標準インストール.......................................................................................................................... 105

9.7.1 Interstage Application Serverの標準インストール................................................................................................................... 1059.8 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ..................................................................................................... 106

9.8.1 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ.............................................................................................. 1069.9 ライセンス文.....................................................................................................................................................................................107

第3部 List Works拡張パッケージ........................................................................................................................................... 109

第10章 List Works拡張パッケージのシステム構成................................................................................................................. 11010.1 システム構成図............................................................................................................................................................................. 110

10.1.1 インストールのパターン.......................................................................................................................................................... 11010.1.2 旧バージョンレベルのList Worksとの整合性........................................................................................................................111

第11章 List Works拡張パッケージのインストール時に必要な資源.......................................................................................... 11611.1 List Worksサーバに必要なディスク容量......................................................................................................................................11611.2 Web連携用サーバに必要なディスク容量....................................................................................................................................11611.3 List Worksクライアントに必要なディスク容量...............................................................................................................................117

第12章 List Works拡張パッケージのインストール...................................................................................................................11812.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストール.......................................................................... 118

12.1.1 インストール前の作業.............................................................................................................................................................11812.1.2 インストール手順.................................................................................................................................................................... 11912.1.3 インストールに失敗した場合の対処方法.............................................................................................................................. 12112.1.4 インストール後の作業.............................................................................................................................................................121

12.2 List Worksクライアントのインストール........................................................................................................................................... 12112.2.1 インストール前の作業.............................................................................................................................................................12112.2.2 List Worksクライアントのインストール手順............................................................................................................................ 12212.2.3 インストール後の作業.............................................................................................................................................................123

12.3 Webクライアントのインストール..................................................................................................................................................... 12312.4 List Worksクライアントのサイレントインストール........................................................................................................................... 123

12.4.1 サイレントインストールの手順................................................................................................................................................ 12412.4.2 インストール結果の確認.........................................................................................................................................................124

第13章 List Works拡張パッケージのアンインストール............................................................................................................ 12613.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのアンインストール................................................................... 126

13.1.1 アンインストール前の作業......................................................................................................................................................12613.1.1.1 リスト管理サーバの環境削除..........................................................................................................................................12613.1.1.2 保管データベースの削除............................................................................................................................................... 126

13.1.2 アンインストール手順............................................................................................................................................................. 12713.1.3 アンインストール後の作業......................................................................................................................................................128

13.2 List Worksクライアントのアンインストール.................................................................................................................................... 12813.2.1 アンインストール手順............................................................................................................................................................. 128

- v -

Page 7: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

13.2.2 アンインストール後の作業......................................................................................................................................................129

第14章 付録(List Works拡張パッケージ).............................................................................................................................. 13014.1 List Works Print Controlインストール........................................................................................................................................... 130

14.1.1 通常インストール手順............................................................................................................................................................ 13114.1.2 サイレントインストール手順.................................................................................................................................................... 13114.1.3 アンインストール手順............................................................................................................................................................. 133

14.2 CSVファイルを使用したサイレントインストール............................................................................................................................13314.2.1 対象機能................................................................................................................................................................................ 13414.2.2 インストールパラメーターCSVファイルの作成.......................................................................................................................134

14.2.2.1 インストールパラメーターCSVファイル........................................................................................................................... 13414.2.2.2 installInfoパラメーターおよびparametersパラメーター...................................................................................................135

14.2.3 サイレントインストールの実行................................................................................................................................................ 13714.2.3.1 インストール前の作業......................................................................................................................................................13714.2.3.2 インストール手順............................................................................................................................................................. 13814.2.3.3 出力メッセージ................................................................................................................................................................ 13914.2.3.4 インストール後の操作......................................................................................................................................................141

14.2.4 CSVファイルの形式............................................................................................................................................................... 14114.3 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ(Webゲートウェイサーバのみをインストールする場合)..........142

14.3.1 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ............................................................................................ 14214.4 「アンインストールと管理(ミドルウェア)」についてのご注意......................................................................................................... 14414.5 ライセンス文...................................................................................................................................................................................145

索引...................................................................................................................................................................................... 181

- vi -

Page 8: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第1部 パッケージ共通

第1章 インストールの概要..................................................................................................................................2

第2章 動作環境.................................................................................................................................................6

- 1 -

Page 9: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第1章 インストールの概要

本章では、インストールの概要について説明します。

1.1 提供するパッケージ

List Worksが提供するパッケージについて説明します。

本製品には、2つのパッケージが含まれています。用途に応じて、どちらかをインストールしてください。

・ List Works

・ List Works拡張パッケージ

注意

上記のパッケージを混在して使用できません。

混在して使用した場合は、リスト管理サーバとList Worksクライアント/ Webゲートウェイサーバが接続できないなどの現象が発生する可

能性があります。

パッケージの選択基準

「List Works」は、List Works V9.0.1の機能をRHEL7で利用する場合に選択します。(「List Works」は、RHEL5およびRHEL6では利用

できません。)

「List Works拡張パッケージ」は、List Works V9.0.1の機能に加え、サーバ集約に伴う大規模システム向けに機能強化しています。

「List Works拡張パッケージ」の新機能については、インストールメディア(4/4)に格納されているマニュアル“リリース情報”

を参照してください。

ポイント

帳票の登録実行数、帳票の操作実行数(参照/検索/一覧表示など)のいずれかが「List Works拡張パッケージ」に該当する場合は、

「List Works拡張パッケージ」を選択してください。

パッケージ 同時登録実行数 同時操作実行数

List Works 15多重以下 31多重以下

List Works拡張パッケージ 16多重以上 32多重以上

1.2 提供媒体

List Worksの提供媒体について説明します。

本製品は4枚のインストールメディアで構成されています。以下にそれぞれのインストールメディアについて説明します。

・ List Works V10.4.0 Enterprise Edition (1/4)

・ List Works V10.4.0 Enterprise Edition (2/4)

・ List Works V10.4.0 Enterprise Edition (3/4)

・ List Works V10.4.0 Enterprise Edition (4/4)

- 2 -

Page 10: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

選択したパッケージによって、必要なインストールメディアが以下のように異なります。

「List Works」を選択した場合

1枚目、2枚目および3枚目を使用します。

「List Works」のマニュアルは、3枚目に格納されています。

「List Works拡張パッケージ」を選択した場合

1枚目および4枚目を使用します。

「List Works拡張パッケージ」のマニュアルは、4枚目に格納されています。

List Works V10.4.0 Enterprise Edition (1/4)

本DVD-ROMには、List Worksの機能(クライアント機能を除く)が含まれています。

パッケージ「List Works」には、Symfoware Serverも同梱しています。同梱しているSymfoware Serverを、List Works以外の運用で使用

する場合は、以下の製品ライセンスを購入する必要があります。

・ Symfoware Server Enterprise Edition V12.1.1

List Works V10.4.0 Enterprise Edition (2/4)

本DVD-ROMには、Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)用のInterstage Application Server Standard-J Edition V11.1.1相当の機能

のパッケージが含まれています。

パッケージ「List Works」を使用する場合に、インストールする必要があります。

List WorksのWebゲートウェイサーバおよびリスト管理サーバを構築するために、Interstage Application ServerのWWWサーバ、サー

ブレット実行環境、Java実行環境機能を使用します。その他のInterstage Application Serverの機能については使用を認めていません。

List Works V10.4.0 Enterprise Edition (3/4)

本 CD-ROM には、パッケージ「List Works」のクライアント機能のパッケージ、オンラインマニュアル、およびツールが含まれています。

List Works V10.4.0 Enterprise Edition (4/4)

本CD-ROMには、パッケージ「List Works 拡張パッケージ」のクライアント機能のパッケージ、オンラインマニュアル、およびツールが含

まれています。

1.3 インストールの流れ

本ソフトウェアのインストールの流れを以下に示します。各作業の詳細については、参照箇所を示していますので、そちらを参照してく

ださい。

- 3 -

Page 11: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

1.4 インストール手順

以下の手順で、List Worksのサーバ機能のパッケージをインストールします。なお、インストールに必要な時間は、約5分です。

1. システム上でスーパーユーザになります。他の一般ユーザを全員ログアウトさせた後、システムをシングルユーザモードにしま

す。

# su <RETURN>

# /sbin/init 1 <RETURN>

2. インストールメディア(1/4)をCD-ROM/DVD-ROM装置にセットし、以下のコマンドを実行します。

# mount -t iso9660 -r /dev/デバイスファイル名 マウントポイント<RETURN>

注意

本製品のインストールメディア(1/4)をUDFファイルシステムでマウントした場合、実行ファイルの実行権限が除去されることがあり

ます。この場合、インストーラが実行できないなどの問題が発生します。

OSによっては、以下のマウント仕様となっている場合があるため、注意してください。

- 自動マウントまたは、mountコマンドでファイルシステムオプションを省略してインストールメディアをマウントした場合に、UDFファイルシステムでマウントされるため、インストールメディア上のコマンドを実行することができない。

- RHEL5で自動マウントデーモン(autofs)によるインストールメディアの自動マウントを行った場合、マウントオプションに"noexec"が設定されるため、インストールメディア上のコマンドを実行することができない。

ポイント

マウントされているインストールメディアのマウントオプションについては、mountコマンドを引数なしで実行することで確認できま

す。

3. List Worksのインストーラを起動します。

# マウントポイント/install.sh <RETURN>

- 4 -

Page 12: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

4. インストーラ起動画面が表示されます。

Please select the product type:

1. List Works

2. List Works (Extend package)

Please specify product type: [1,2,q]

「1」または「2」を選択します。

「1」を選択した場合は“5.1.2 インストール手順”を参照してください。

「2」を選択した場合は“12.1.2 インストール手順”を参照してください。

パッケージの選択基準については、“1.1 提供するパッケージ”を参照してください。

- 5 -

Page 13: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第2章 動作環境

本章では、List Worksの動作環境について説明します。

2.1 ソフトウェア環境(パッケージが「List Works」の場合)

「List Works」の動作OS、必須/関連ソフトウェア、運用に必要な動作条件などについて、説明します。

注意

以下の内容については、未サポートとなります。

・ “2.1.1 動作OS”で記載していない動作OS

・ “2.1.2 必須/関連ソフトウェア”で記載していない製品

・ “2.1.2 必須/関連ソフトウェア”の製品で、記載していないエディション/バージョンレベル

・ “2.1.3 運用に必要な動作条件”の記載に反した運用

2.1.1 動作OS「List Works」の各コンポーネントが動作するオペレーティングシステムについて、説明します。

(1) リスト管理サーバ

リスト管理サーバは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64) 注1、注2

注1:システムのデフォルトロケールは「Japanese UTF-8(ja_JP.UTF-8)」にする必要があります。

注2:同梱しているSymfoware Serverを使用する場合は、Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)のデフォルトパッケージ以外に、以

下のパッケージも必要です。

・gdb-7.6.1-45.el7.x86_64 以降

・glibc-2.17-36.el7.i686 以降

・libgcc-4.8.2-3.el7.i686 以降

・libstdc++-4.8.2-3.el7.i686 以降

(2) Web連携(Webゲートウェイサーバ)

Webゲートウェイサーバは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)

(3) Web連携(Webクライアント)

Webクライアントは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Windows Server 2008

・ Windows Server 2012

・ Windows Vista 32bit版

・ Windows 7

・ Windows 8

- 6 -

Page 14: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

(4) List Worksクライアント

List Worksクライアントは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Windows Server 2008

・ Windows Server 2012

・ Windows Vista 32bit版

・ Windows 7

・ Windows 8

2.1.2 必須/関連ソフトウェア

List Worksの機能を使用するために必要なソフトウェアについて、説明します。

「~以降」と表記しているものについては、表記しているV/L以降で、かつ2014年10月までに出荷されている製品のサポートとなります。

(1) リスト管理サーバ(List Worksサーバ)

リスト管理サーバには、以下のソフトウェアが必要です。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.4.1 注1、注2

List Creator Enterprise Edition FJSVedocFJSVedoc64FJSVoast

注3 注4

Linkexpress FJSVlnkexp V5.0L16

PRIMECLUSTER 注4 4.3A40 注5

PrintWalker/LXE または

PrintWalker/LXE-EXFJSVbsnpsFJSVprcnvFJSVprwebFJSVbsnp8(LXE-EXのみ)

注3 注2

注1:外字を扱う、または富士通ホストの印刷データを転送する場合に必要です。外字を文字コードとして使用する場合は、CharsetManagerの資源管理サーバにWindows版Charset Manager Standard Editionも必要です。

注2:リモート印刷する場合に必要です。なお、リモート印刷で外字を文字コードとして出力する場合には、Charset Managerの資源管理

サーバに、Windows版Charset Manager Standard Edition V9.0.0以降および、以下の製品が必要です。

・JEF拡張漢字サポート(明朝体の外字作成時に必要)

・JEFゴシックフォント(ゴシック体の外字作成時に必要)

注3:Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)に対応したソフトウェアが必要です。

注4:PDF変換コマンド、サーバ機能APIのLW_CreatePDFFile(帳票のPDF変換)、LW_CreatePDFFileEx(帳票のPDF変換(セキュリティ

情報指定))、PDFメール配信、およびWebクライアントからPDF保存/表示する機能を使用する場合に必要です。

注5:クラスタ構成・フォルダの共有運用の場合に、下記のソフトウェアが必要です。

・PRIMECLUSTER Enterprise Edition ・PRIMECLUSTER HA Server

(2) Web連携(Webゲートウェイサーバ)

Web連携機能を使用する場合、以下のソフトウェアが必要です。

- 7 -

Page 15: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.4.1 注1

Interstage Application Server Standard-J EditionInterstage Application Server Enterprise Edition

注2 V11.1.1 注3、注4

注1:外字を扱う場合に必要です。

注2:運用形態によって必要なパッケージが異なります。パッケージ名については、各製品のインストールガイドを参照してください。

注3:List Worksサーバとは別に、Web連携機能を別サーバで配置する場合に必要です。またList Worksは、Interstage Application Serverのセションリカバリ機能およびWebサーバを経由しないJavaEEの運用形態には、対応していません。

注4:List WorksがサポートするJDKやServletサービス、WWWサーバについては、“9.8 List WorksがサポートするJDK、Servletサービ

ス、Webサーバ”を参照してください。Webゲートウェイサーバの基盤ソフトウェアとして、それぞれの機能でサポートしているいずれ

かが必要となります。

(3) 仕分けの配信先サーバ

帳票仕分け管理機能を利用して、帳票を他サーバに仕分ける場合、配信先のサーバには以下のソフトウェアが必要です。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.4.1 注1

注1:外字を扱う場合に必要です。

(4)データベースサーバ

List Worksサーバとは別に、データベースサーバを配置するする場合、以下のソフトウェアが必要です。

List Worksサーバとは別にデータベースサーバを構築する場合についても、データベースサーバのオペレーティングシステムは、Linuxである必要があります。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.4.1 注1

Symfoware Server Enterprise Extended Edition 注2 注3 注4、注5

Symfoware Server Enterprise Edition 注2 V12.1.1 注4、注5

注1:外字を扱う場合に必要です。

注2:運用形態によって必要なパッケージが異なります。パッケージ名については、各製品のインストールガイドを参照してください。

注3:Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)に対応したソフトウェアが必要です。

注4:List Worksサーバには、Symfowareのクライアント機能をインストールします。

注5:クラスタ構成の場合は、お使いのデータベース製品のマニュアルを参照してください。

(5) 帳票出力アプリケーション

帳票出力アプリケーションには、以下のソフトウェアが必要です。

- 8 -

Page 16: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

富士通ホスト

富士通ホストで作成した帳票を、List Worksで利用するためには、富士通ホスト上に以下の関連製品が必要です。

製品名 OSバージョンレベル 備考

MSP EX MSP E20 XSP

OSIV ADJUST V12L10以降 V12L10以降 V12L10以降

V12L10 L94121以降

V12L10 L94121以降

V12L10 L94121以降

注1

V12L10 L95111以降

V12L10 L95111以降

V12L10 L95111以降

注2

OSIV LISTVIEW V10L20以降 V10L20以降 V10L20以降 注3

JEF基本辞書 V01L92以降 V01L92以降 V01L92以降

注1:オーバレイ世代管理機能を使用する場合に必要です。

注2:利用者定義文字を転送する場合に必要です。

注3:ファイル転送運用で、以下の場合に必要です。

・富士通ホストで印刷データを分割する場合

・富士通ホストで印刷データに帳票情報を付加する場合

注意

List Worksの帳票仕分け管理機能は、以下の場合に使用できません。

- ファイル転送運用の時、OSIV LISTVIEWで、帳票を分割した、または帳票に帳票情報を付加した場合

Linuxサーバ環境

Linuxサーバ上の64ビットネイティブアプリケーションで作成した帳票をList Worksで利用するには、Linuxサーバ上に以下の関連

製品が必要です。

製品名 バージョン 備考

List Creator 注1 注2

Charset Manager Standard Edition Agent V9.4.1 注3

注1:Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)に対応したソフトウェアが必要です。

注2:List Creatorの出力帳票を電子化する場合は必要です。

注3:利用者定義文字を使用する場合に必要です。

Solarisサーバ環境

Solarisサーバ上の32ビットネイティブアプリケーションで作成した帳票を、List Worksで利用するためには、Solarisサーバ上に以下

の関連製品が必要です。

製品名 バージョン 備考

List Creator 7.0以降 注1

NetCOBOL Base Edition運用パッケージ 7.0以降 注2

- 9 -

Page 17: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

製品名 バージョン 備考

MeFt 7.0以降 注3

Charset Manager Standard Edition Agent 7.0以降 注4

注1:List Creatorの出力帳票を電子化する場合は必要です。

注2:Solarisアプリケーションの出力帳票を電子化する場合は必要です。NetCOBOL Standard Edition 運用パッケージ 7.0以降でも

動作可能です。

注3:Solarisアプリケーションの出力帳票を電子化する場合で、帳票定義体を使用してオーバレイの配置を行うときに必要です。

注4:利用者定義文字を使用する場合に必要です。

Windowsサーバ環境

Windowsサーバ上の32ビットネイティブアプリケーションで作成した帳票を、List Worksで利用するためには、Windowsサーバ上に

以下の関連製品が必要です。

製品名 バージョン 備考

List Creator V7.0L10以降 注1

NetCOBOL Base Edition運用パッケージ V7.0L10以降 注2

MeFt V7.0L10以降 注3

Charset Manager Standard Edition V7.0L10以降 注4

FORM V7.0L10以降 注5

FORMオーバレイオプション V7.0L10以降 注6

注1:List Creatorの出力帳票を電子化する場合は必要です。

注2:Windowsアプリケーションの出力帳票を電子化する場合は必要です。NetCOBOL Standard Editionサーバ運用パッケージ forWindows V7.0L10以降でも動作可能です。

注3:Windowsアプリケーションの出力帳票を電子化する場合で、帳票定義体を使用してオーバレイの配置を行うときに必要です。

注4:利用者定義文字を使用する場合に必要です。

注5:帳票定義体を作成する場合に必要です。

注6:オーバレイを作成する場合に必要です。

(6) Web連携(Webクライアント)

Webクライアントには、以下のうちいずれかのソフトウェアが必要です。

・ Internet Explorer 7(32ビット)

・ Internet Explorer 8(32ビット)

・ Internet Explorer 9(32ビット)

・ Internet Explorer 10(32ビット/デスクトップ版)

・ Internet Explorer 11(32ビット/デスクトップ版)

- 10 -

Page 18: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Webクライアントには、以下の場合に必要なソフトウェアがあります。

・ PDF形式で帳票を表示する場合、またはマニュアルを参照する場合(以下のうちいずれか)

- Adobe Reader X

- Adobe Reader XI

・ 利用者定義文字をWebクライアントで文字コードとして利用する場合

Charset Manager Standard Edition Agent V8.0.0以降

・ JEF拡張漢字をWebクライアントで利用する場合

JEF拡張漢字サポートV4.1L55以降

(7) List Worksクライアント

List Worksクライアントには、以下の場合に必要なソフトウェアがあります。

・ 外字を文字コードとして利用する場合

Charset Managerクライアント V8.0.0以降

・ JEF拡張漢字を文字コードとして利用する場合

JEF拡張漢字サポート V4.1L55以降

注)WSMGRを導入している場合は不要です。

・ マニュアルを参照する場合(以下のうちいずれか)

- Adobe Reader X

- Adobe Reader XI

2.1.3 運用に必要な動作条件

List Worksのリスト管理サーバ機能またはWeb連携機能を運用するために必要なパッチや、排他ソフトウェアなどについて、説明しま

す。

List Worksが提供しているWebアプリケーションサーバを使用しない場合は、別途購入されたInterstage Application Serverのドキュメン

トを参照してください。

排他ソフトウェア

本ソフトウェアを使用する場合、以下のソフトウェアをインストールしないでください。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Interstage Application Server 全パッケージ V9.0.0以降 *1、2

Interstage Web Server 全パッケージ V9.0.0以降 *1

Interstage Web Server Express 全パッケージ V11.0.0以降 *1

Interstage Business Application Server 全パッケージ V9.0.0以降 *1

Interstage Service Integrator 全パッケージ V9.0.0以降 *1

Interstage Job Workload Server 全パッケージ V9.2.0以降

Interstage Application Development Cycle Manager 全パッケージ V10.1以降

Interstage Shunsaku Data Manager 全パッケージ V7

Interstage List Works 全パッケージ V9以降

Interstage Job Workload Server 全パッケージ V8以降

Interstage Big Data Complex Event Processing Server 全パッケージ V1以降

Interstage Business Analytics Modeling Server 全パッケージ V1以降

- 11 -

Page 19: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Systemwalker Availability View 全パッケージ V13.3.0以降 *1、2

Systemwalker Centric Manager 全パッケージ V13.4.0以降 *3

Systemwalker Software Configuration Manager 全パッケージ V14.1以降

Systemwalker IT Change Manager 全パッケージ V14以降

Systemwalker Service Catalog Manager 全パッケージ V14.1以降

Systemwalker Network Manager 全パッケージ V12以降

ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition 全パッケージ V3以降

Systemwalker Service Quality Coordinator EnterpriseEdition

全パッケージ V13.4以降 *4

Symfoware Analytics Server 全パッケージ V12以降

*1:Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)において、32bitモードでの動作をサポートする各製品についても同一システムにインス

トールすることはできません。

*2:バージョン・レベルやエディションに関わらず、同一オペレーティング・システムに複数インストールすることはできません。

*3:シングル・サインオンサーバを使用している場合は排他ソフトウェアです。*4:ダッシュボード/BrowserAgentを利用する場合のみ、排他ソフトウェアです。

(1) リスト管理サーバ

排他ソフトウェア

List Works同梱のSymfowareを使用する場合、以下のソフトウェアをインストールしないでください。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Symfoware Server Enterprise Extended Edition 全パッケージ 全バージョンレベル *1

Symfoware Server Enterprise Edition 全パッケージ 全バージョンレベル *1

Symfoware Server Standard Edition 全パッケージ 全バージョンレベル *1

*1:パッケージ名は各製品によって異なります。パッケージ名については、各製品の“インストールガイド”を参照してください。

必須パッチ

必要なパッチはありません。

(2) Web連携(Webゲートウェイサーバ)

必須パッチ

必要なパッチはありません。

2.2 ソフトウェア環境(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の場合)

List Worksの動作OS、必須/関連ソフトウェア、運用に必要な動作条件などについて、説明します。

注意

以下の内容については、未サポートとなります。

- 12 -

Page 20: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ “2.2.1 動作OS”で記載していない動作OS

・ “2.2.2 必須/関連ソフトウェア”で記載していない製品

・ “2.2.2 必須/関連ソフトウェア”の製品で、記載していないエディション/バージョンレベル

・ “2.2.3 運用に必要な動作条件”の記載に反した運用

2.2.1 動作OSList Worksの各コンポーネントが動作するオペレーティングシステムについて、説明します。

(1) リスト管理サーバ

リスト管理サーバは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) 注1

・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64) 注1、注2

・ Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64) 注1、注3

注1:システムのデフォルトロケールは「Japanese UTF-8(ja_JP.UTF-8)」にする必要があります。

注2:Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64)のデフォルトパッケージ以外に、以下のパッケージも必要です。

・gdb-7.1-29.el6.x86_64 以降

・glibc-2.12-1.7.el6.i686 以降

・libgcc-4.4.4-13.el6.i686 以降

・libstdc++-4.4.4-13.el6.i686 以降

注3:Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)のデフォルトパッケージ以外に、以下のパッケージも必要です。

・gdb-7.6.1-45.el7.x86_64 以降

・glibc-2.17-36.el7.i686 以降

・libgcc-4.8.2-3.el7.i686 以降

・libstdc++-4.8.2-3.el7.i686 以降

(2) Web連携(Webゲートウェイサーバ)

Webゲートウェイサーバは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) 注1

・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64) 注2

・ Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)

注1:List Worksが提供しているWebアプリケーションサーバを使用する場合は、5.3以降の必要があります。

注2:List Worksが提供しているWebアプリケーションサーバを使用する場合は、RHSA-2010:0842(kernel-2.6.32-71.7.1.el6)以降の

必要があります。

(3) Web連携(Webクライアント)

Webクライアントは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Windows Server 2008

・ Windows Server 2012

・ Windows Vista 32bit版

- 13 -

Page 21: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ Windows 7

・ Windows 8

(4) List Worksクライアント

List Worksクライアントは、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Windows Server 2008

・ Windows Server 2012

・ Windows Vista 32bit版

・ Windows 7

・ Windows 8

2.2.2 必須/関連ソフトウェア

List Worksの機能を使用するために必要なソフトウェアについて、説明します。

「~以降」と表記しているものについては、表記しているV/L以降で、かつ2014年10月までに出荷されている製品のサポートとなります。

(1) リスト管理サーバ(List Worksサーバ)

リスト管理サーバには、以下のソフトウェアが必要です。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.1.1~V9.4.1 注1、注2

List Creator Enterprise Edition FJSVedocFJSVedoc64FJSVoast

V9.1.0~V10.3.0 注3、注4、注9

NetCOBOL Base Edition 運用パッケージ

NetCOBOL Base Edition 開発・運用パッケージ

NetCOBOL Standard Edition 運用パッケージ

NetCOBOL Standard Edition 開発・運用パッケージ

NetCOBOL Enterprise Edition 運用パッケージ

NetCOBOL Enterprise Edition 開発・運用パッケージ

注5 V11.0 注6

Linkexpress FJSVlnkexp V4.0L10~V5.0L16

PRIMECLUSTER 注5 4.3A00~4.3A40 注7

PrintWalker/LXE または

PrintWalker/LXE-EXFJSVbsnpsFJSVprcnvFJSVprwebFJSVbsnp8(LXE-EXのみ)

V14L70~V16L20 注2、注9

Oracle Database Enterprise EditionOracle Database Standard EditionOracle Database Standard Edition One

- 11gR2、12cR1 注8

注1:外字を扱う、または富士通ホストの印刷データを転送する場合に必要です。外字を文字コードとして使用する場合は、CharsetManagerの資源管理サーバにWindows版Charset Manager Standard Editionも必要です。

注2:リモート印刷する場合に必要です。なお、リモート印刷で外字を文字コードとして出力する場合には、Charset Managerの資源管理

サーバに、Windows版Charset Manager Standard Edition V9.0.0以降および、以下の製品が必要です。

・JEF拡張漢字サポート(明朝体の外字作成時に必要)

・JEFゴシックフォント(ゴシック体の外字作成時に必要)

- 14 -

Page 22: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注3:PDF変換コマンド、サーバ機能APIのLW_CreatePDFFile(帳票のPDF変換)、LW_CreatePDFFileEx(帳票のPDF変換(セキュリティ

情報指定))、PDFメール配信、およびWebクライアントからPDF保存/表示する機能を使用する場合に必要です。

注4:二次帳票の生成を行う場合は、二次帳票の生成に対応しているList Creatorが必要です。

注5:運用形態によって必要なパッケージが異なります。パッケージ名については、各製品のインストールガイドを参照してください。

注6:NetCOBOLの出力帳票を電子化する場合は必要です。

注7:クラスタ構成の場合、または、より高信頼なフォルダの共有運用を行う場合に、下記のソフトウェアが必要です。

・PRIMECLUSTER Enterprise Edition ・PRIMECLUSTER HA Server

注8:List Worksが提供するデータベース機能を使用せずに、Oracleを使用する場合は必要です。その場合、List Worksサーバには、

Oracleのクライアントのランタイムをインストールします。

注9:RHEL7を使用する場合は、RHEL7に対応したソフトウェアが必要です。

(2) Web連携(Webゲートウェイサーバ)

Web連携機能を使用する場合、以下のソフトウェアが必要です。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.1.1~V9.4.1 注1

Interstage Application Server Standard-J EditionInterstage Application Server Enterprise Edition

注2 V9.2.0~V11.1.1 注3、注4

注1:外字を扱う場合に必要です。

注2:運用形態によって必要なパッケージが異なります。パッケージ名については、各製品のインストールガイドを参照してください。

注3:List Worksサーバとは別に、Web連携機能を別サーバで配置する場合に必要です。またList Worksは、Interstage Application Serverのセションリカバリ機能およびWebサーバを経由しないJavaEEの運用形態には、対応していません。

注4:List WorksがサポートするJDKやServletサービス、WWWサーバについては、“14.3 List WorksがサポートするJDK、Servletサービ

ス、Webサーバ(Webゲートウェイサーバのみをインストールする場合)”を参照してください。Webゲートウェイサーバの基盤ソフト

ウェアとして、それぞれの機能でサポートしているいずれかが必要となります。

(3) 仕分けの配信先サーバ

帳票仕分け管理機能を利用して、帳票を他サーバに仕分ける場合、配信先のサーバには以下のソフトウェアが必要です。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.1.1~V9.4.1 注1

注1:外字を扱う場合に必要です。

- 15 -

Page 23: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

(4)データベースサーバ

List Worksサーバとは別に、データベースサーバを配置するする場合、以下のソフトウェアが必要です。データベース製品は、SymfowareServerまたはOracleのどちらかを選択できます。

List Worksサーバとは別にデータベースサーバを構築する場合についても、データベースサーバのオペレーティングシステムは、Linuxである必要があります。

製品名 パッケージ名 バージョン 備考

Charset Manager Standard Edition Agent FSUNadj V9.1.1~V9.4.1 注1

Symfoware Server Enterprise Extended Edition 注2 V9.1.0~V12.1.0 注3、注5、注6

Symfoware Server Enterprise Edition 注2 V9.1.0~V12.1.1 注3、注5

Oracle Database Enterprise EditionOracle Database Standard EditionOracle Database Standard Edition One

注2 11gR2、12cR1 注4

注1:外字を扱う場合に必要です。

注2:運用形態によって必要なパッケージが異なります。パッケージ名については、各製品のインストールガイドを参照してください。

注3:List Worksサーバには、Symfowareのクライアント機能をインストールします。

注4:List Worksサーバには、Oracleのクライアントのランタイムをインストールします。

注5:クラスタ構成の場合は、お使いのデータベース製品のマニュアルを参照してください。

注6:RHEL7を使用する場合は、RHEL7に対応したソフトウェアが必要です。

(5) 帳票出力アプリケーション

帳票出力アプリケーションには、以下のソフトウェアが必要です。

富士通ホスト

富士通ホストで作成した帳票を、List Worksで利用するためには、富士通ホスト上に以下の関連製品が必要です。

製品名 OSバージョンレベル 備考

MSP EX MSP E20 XSP

OSIV ADJUST V12L10以降 V12L10以降 V12L10以降

V12L10 L94121以降

V12L10 L94121以降

V12L10 L94121以降

注1

V12L10 L95111以降

V12L10 L95111以降

V12L10 L95111以降

注2

OSIV LISTVIEW V10L20以降 V10L20以降 V10L20以降 注3

JEF基本辞書 V01L92以降 V01L92以降 V01L92以降

注1:オーバレイ世代管理機能を使用する場合に必要です。

注2:利用者定義文字を転送する場合に必要です。

- 16 -

Page 24: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注3:ファイル転送運用で、以下の場合に必要です。

・富士通ホストで印刷データを分割する場合

・富士通ホストで印刷データに帳票情報を付加する場合

注意

List Worksの帳票仕分け管理機能は、以下の場合に使用できません。

- ファイル転送運用の時、OSIV LISTVIEWで、帳票を分割した、または帳票に帳票情報を付加した場合

Linuxサーバ環境

Linuxサーバ上の64ビットネイティブアプリケーションで作成した帳票をList Worksで利用するには、Linuxサーバ上に以下の関連

製品が必要です。

製品名 バージョン 備考

List Creator V9.1.0~V10.3.0 注1、注5

NetCOBOL Base Edition 運用パッケージ

NetCOBOL Base Edition 開発・運用パッケージ

NetCOBOL Standard Edition 運用パッケージ

NetCOBOL Standard Edition 開発・運用パッケージ

NetCOBOL Enterprise Edition 運用パッケージ

NetCOBOL Enterprise Edition 開発・運用パッケージ

V11.0 注2

MeFt V11.0.0 注3

Charset Manager Standard Edition Agent V9.1.1~V9.4.1 注4

注1:List Creatorの出力帳票を電子化する場合は必要です。

二次帳票の生成を行う場合は、二次帳票の生成に対応しているList Creatorが必要です。

注2:NetCOBOLの出力帳票を電子化する場合は必要です。

注3:NetCOBOL製品に添付されているMeFtをご利用ください。

注4:利用者定義文字を使用する場合に必要です。

注5:RHEL7を使用する場合は、RHEL7に対応したソフトウェアが必要です。

Solarisサーバ環境

Solarisサーバ上の32ビットネイティブアプリケーションで作成した帳票を、List Worksで利用するためには、Solarisサーバ上に以下

の関連製品が必要です。

製品名 バージョン 備考

List Creator 7.0以降 注1

NetCOBOL Base Edition運用パッケージ 7.0以降 注2

MeFt 7.0以降 注3

Charset Manager Standard Edition Agent 7.0以降 注4

注1:List Creatorの出力帳票を電子化する場合は必要です。

- 17 -

Page 25: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注2:Solarisアプリケーションの出力帳票を電子化する場合は必要です。NetCOBOL Standard Edition 運用パッケージ 7.0以降でも

動作可能です。

注3:Solarisアプリケーションの出力帳票を電子化する場合で、帳票定義体を使用してオーバレイの配置を行うときに必要です。

注4:利用者定義文字を使用する場合に必要です。

Windowsサーバ環境

Windowsサーバ上の32ビットネイティブアプリケーションで作成した帳票を、List Worksで利用するためには、Windowsサーバ上に

以下の関連製品が必要です。

製品名 バージョン 備考

List Creator V7.0L10以降 注1

NetCOBOL Base Edition運用パッケージ V7.0L10以降 注2

MeFt V7.0L10以降 注3

Charset Manager Standard Edition V7.0L10以降 注4

FORM V7.0L10以降 注5

FORMオーバレイオプション V7.0L10以降 注6

注1:List Creatorの出力帳票を電子化する場合は必要です。

注2:Windowsアプリケーションの出力帳票を電子化する場合は必要です。NetCOBOL Standard Editionサーバ運用パッケージ forWindows V7.0L10以降でも動作可能です。

注3:Windowsアプリケーションの出力帳票を電子化する場合で、帳票定義体を使用してオーバレイの配置を行うときに必要です。

注4:利用者定義文字を使用する場合に必要です。

注5:帳票定義体を作成する場合に必要です。

注6:オーバレイを作成する場合に必要です。

(6) Web連携(Webクライアント)

Webクライアントには、以下のうちいずれかのソフトウェアが必要です。

・ Internet Explorer 7(32ビット)

・ Internet Explorer 8(32ビット)

・ Internet Explorer 9(32ビット)

・ Internet Explorer 10(32ビット/デスクトップ版)

・ Internet Explorer 11(32ビット/デスクトップ版)

Webクライアントには、以下の場合に必要なソフトウェアがあります。

・ PDF形式で帳票を表示する場合、またはマニュアルを参照する場合(以下のうちいずれか)

- Adobe Reader X

- Adobe Reader XI

- 18 -

Page 26: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ 利用者定義文字をWebクライアントで文字コードとして利用する場合

Charset Manager Standard Edition Agent V8.0.0以降

・ JEF拡張漢字をWebクライアントで利用する場合

JEF拡張漢字サポートV4.1L55以降

(7) List Worksクライアント

List Worksクライアントには、以下の場合に必要なソフトウェアがあります。

・ 外字を文字コードとして利用する場合

Charset Managerクライアント V8.0.0以降

・ JEF拡張漢字を文字コードとして利用する場合

JEF拡張漢字サポート V4.1L55以降

注)WSMGRを導入している場合は不要です。

・ マニュアルを参照する場合(以下のうちいずれか)

- Adobe Reader X

- Adobe Reader XI

2.2.3 運用に必要な動作条件

List Worksのリスト管理サーバ機能またはWeb連携機能を運用するために必要なパッチや、排他ソフトウェアなどについて、説明しま

す。

List Worksが提供しているList Works基盤機能やデータベース機能を使用しない場合は、別途購入された各製品のドキュメントを参

照してください。

排他ソフトウェア

ありません。

必須パッチ

List WorksサーバのOSに、Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64)を使用する、かつList Worksが提供しているWebアプリケーショ

ンサーバを使用する場合は、以下のパッチが必要です。

- RHBA-2011:0321-1

(1) リスト管理サーバ

排他ソフトウェア

ありません。

必須パッチ

必要なパッチはありません。

(2) Web連携(Webゲートウェイサーバ)

必須パッチ

必要なパッチはありません。

2.3 ハードウェア環境

本製品を使用する場合に必要なハードウェアについて説明します。

- 19 -

Page 27: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

「List Works」の場合

データベースとしてSymfowareを使用する場合、Symfoware Serverをインストールしたサーバの磁気ディスク装置に、ローデバイス

で使用する3パーティション分の領域が必要です。

「List Works拡張パッケージ」の場合

データベースとしてList Works組込データベースを使用する場合、List Worksサーバの磁気ディスク装置に、ローデバイスで使用

する3パーティション分の領域が必要です。

データベースとしてSymfowareを使用する場合、Symfoware Serverをインストールしたサーバの磁気ディスク装置に、ローデバイス

で使用する3パーティション分の領域が必要です。

必須ハードウェア

PRIMERGY、PRIMEQUEST 2000/1000シリーズ、または、マルチベンダ(注)が必要です。

注:富士通製PCサーバで、本製品がサポートするLinuxが動作する他社製PCサーバのことです。

List Worksのリモート印刷機能を使用するために必要なハードウェアについて、説明します。

2014年10月までに出荷されているプリンタ機種のサポートとなります。

プリンタ 機種名

カット紙ページプリンタ VSP4730B、VSP4620A

連続紙ページプリンタ PS5600C(注1)、PS5600B(注1)、PS5230B、PS5110B

注1:600dpi出力機構オプションを搭載した場合は、リモート印刷できません。

- 20 -

Page 28: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第2部 List Works

第3章 List Worksのシステム構成.....................................................................................................................22

第4章 List Worksの必要な資源....................................................................................................................... 27

第5章 List Worksのインストール...................................................................................................................... 34

第6章 List Worksのアンインストール................................................................................................................46

第7章 Interstage Application Serverのインストール.........................................................................................50

第8章 Interstage Application Serverのアンインストール...................................................................................60

第9章 付録(List Works)..................................................................................................................................67

- 21 -

Page 29: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第3章 List Worksのシステム構成

本章では、List Worksの基本的なシステム構成を説明します。

3.1 システム構成図

List Worksの基本的なシステム構成を説明します。

3.1.1 インストールのパターン

主なインストールのパターンは、以下のとおりです。

・ List Worksサーバにリスト管理サーバとWeb連携をインストールするパターン(推奨)

・ List WorksサーバとWeb連携用サーバを分けるパターン

インストールするコンポーネントの詳細については、“運用手引書”を参照してください。

List Worksサーバにリスト管理サーバとWeb連携をインストールするパターン(推奨)

List WorksサーバとWeb連携用サーバを分けるパターン

Web連携用の専用サーバを構築して運用することもできます。

注意

List Worksをクラスタシステムで運用する場合、Web連携機能は、クラスタシステムとは別の、Web連携用サーバにインストールしてくだ

さい。

- 22 -

Page 30: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

上記のどちらのパターンの場合も、各プラットフォームから出力された帳票は、List Worksサーバ内のリスト管理サーバで保管・管理さ

れます。

リスト管理サーバの帳票は、List Worksクライアントで表示・印刷します。また、Web連携の利用により、Webクライアントからも表示・印

刷が行えます。

List Worksサーバ

List Worksが帳票を管理するサーバ機のことです。List Worksサーバには、リスト管理サーバ、Web連携をインストールします。

List Worksクライアント

帳票を表示・活用するパソコンのことです。List Worksクライアントには、クライアント機能(List Worksクライアント)をインストールします。

Webクライアント

Web環境を利用して、リスト管理サーバで管理している帳票を表示・活用するパソコンのことです。List Worksサーバに接続するだけ

で、Web連携(Webクライアント)が自動でインストールされ、利用できます。

3.1.2 旧バージョンレベルのList Worksとの整合性

旧バージョンレベルのList Worksと組み合わせて運用する場合の整合性について、説明します。

(1) リスト管理サーバがV10.4.0(List Works)の場合

V10.4.0(List Works)のリスト管理サーバを、旧バージョンレベルのコンポーネントと組み合わせて運用する場合の整合性について、説

明します。

- 23 -

Page 31: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

アプリケーションサーバ上のList Worksのバージョンレベル

V10.4.0(List Works)のリスト管理サーバに接続可能な、アプリケーションサーバ上のList Works(リスト管理サーバまたは帳票デー

タ転送アダプタ)は、以下のバージョンレベルです。

Windows版 : List Works V6.0L10~V9.0.1

Solaris版 : ListWORKS 10.1~List Works V8.0.2

アプリケーションサーバ上で帳票を仕分けない場合は、帳票データ転送アダプタが必要です。帳票を仕分ける場合は、EnterpriseEditionのリスト管理サーバが必要です。

注意

アプリケーションサーバ上の旧バージョンレベルのList Worksからは、帳票名に全角文字および半角カナを含む帳票を登録できま

せん。登録結果が、エラーとなります。

Web連携用サーバ上のList Worksのバージョンレベル

V10.4.0(List Works)のリスト管理サーバに接続可能な、Web連携用サーバ上のWebゲートウェイサーバは、以下のバージョンレベ

ルです。

Windows版 : List Works V6.0L10~V9.0.1

Solaris版 : ListWORKS 10.1~List Works V8.0.2

- 24 -

Page 32: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

旧バージョンレベルのWebゲートウェイサーバから、WebクライアントにListPrint(ActiveXコントロール)をダウンロードした場合、Webクライアントが使用できる機能は、Webゲートウェイサーバのバージョンレベルで提供している範囲の機能です。以降のバージョン

レベルでサポートされた機能は、使用できません。

Webゲートウェイサーバは、接続するリスト管理サーバと同じバージョンレベルを推奨します。

ポイント

V10.4.0(List Works)の機能を使用する場合には、V10.4.0(List Works)のWebゲートウェイサーバからListPrint(ActiveXコントロー

ル)をダウンロードしてください。

List Worksクライアントのバージョンレベル

V10.4.0(List Works)のリスト管理サーバに接続可能なList Worksクライアントは、以下のバージョンレベルです。

Windows版 : List Works V6.0L10~V9.0.1

Solaris版 : ListWORKS 10.1~List Works V8.0.2

List Worksクライアントが使用できる機能は、各List Worksクライアントのバージョンレベルで提供している範囲の機能です。以降の

バージョンレベルでサポートされた機能は、使用できません。

また、旧バージョンレベルでサポートしていた機能が、接続先のリスト管理サーバで廃止されている場合、リスト管理サーバ上の帳

票に対する操作は動作保証しません。

注意

- 旧バージョンレベルのList Worksクライアントから、V10.4.0(List Works)のリスト管理サーバに接続した場合、以下のフォルダ

は表示されません。そのため、以下のフォルダを使用する機能(受信フォルダのプロパティの変更、リモート印刷、ファイリングな

ど)は、使用できません。

- 受信フォルダ

- 印刷フォルダ

- グループフォルダ

- 装置フォルダ

上記のフォルダを表示/使用するには、本版のクライアントをインストールしてください。

- 旧バージョンレベルのList Worksクライアントから、保管フォルダは作成できません。

- 帳票項目の設定で、先頭/中間/ 後のページごとに異なる範囲を設定する場合は、すべてのクライアントのList Worksのバー

ジョンレベルをListWORKSV10.0L20、またはList Works V6.0L10以降にバージョンレベルアップしてください。ListWORKSV10.0L10以前のクライアントからは、帳票が表示できなくなります。

List Worksクライアントは、接続するリスト管理サーバと同じバージョンレベル、またはリスト管理サーバよりも新しいバージョンレベル

を推奨します。

配信先サーバ上のList Worksのバージョンレベル(富士通ホスト帳票のみ)

他サーバのList Worksに帳票を仕分ける場合は、旧バージョンレベルのList Worksへ配信できません。配信先のList Worksのバー

ジョンレベルは、配信元と同じかそれ以上のバージョンレベルである必要があります。

(2) アプリケーションサーバ上のList WorksがV10.4.0(List Works)の場合

アプリケーションサーバ上の、List Works V10.4.0(List Works)のリスト管理サーバまたは帳票データ転送アダプタは、以下のバージョ

ンレベルのリスト管理サーバに接続できます。旧バージョンレベルのList Worksサーバには接続できません。

・ Linux版 List Works V9.0.1~V10.4.0(List Works)

・ Windows版 List Works V9.0.1~V10.1.0

- 25 -

Page 33: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

(3) WebゲートウェイサーバがV10.4.0(List Works)の場合

V10.4.0(List Works)のWebゲートウェイサーバは、以下のバージョンレベルのリスト管理サーバに接続できます。旧バージョンレベル

のList Worksサーバには接続できません。

・ Linux版 List Works V9.0.1~V10.4.0(List Works)

・ Windows版 List Works V9.0.1~V10.1.0

(4) List WorksクライアントがV10.4.0(List Works)の場合

V10.4.0(List Works)のList Worksクライアントは、以下のバージョンレベルのリスト管理サーバに接続できます。旧バージョンレベルの

List Worksサーバには接続できません。

・ Linux版 List Works V9.0.1~V10.4.0(List Works)

・ Windows版 List Works V9.0.1~V10.1.0

- 26 -

Page 34: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第4章 List Worksの必要な資源

本章では、List Worksのインストールおよび運用時に必要な資源について説明します。

4.1 インストール時に必要なディスク容量

List Worksのインストール時に必要なディスク容量について、説明します。

4.1.1 List Worksサーバに必要なディスク容量

List Worksのインストール時に、List Worksサーバに必要なディスク容量は、以下のとおりです。

(1) リスト管理サーバのディスク容量

List Worksサーバに、Interstage Application Serverおよびリスト管理サーバをインストールするには、各ディレクトリに以下のディスク容

量が必要です。

必要があれば、該当するファイルシステムのサイズを拡張してください。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/ 999

/usr 0.1

/var 14.2

/home 0.0

/opt 964

(2) リスト管理サーバおよびWeb連携(Webゲートウェイサーバ)の使用ディスク容量

List Worksサーバに、Interstage Application Server、リスト管理サーバおよびWebゲートウェイサーバをインストールするには、各ディレ

クトリに以下のディスク容量が必要です。

必要があれば、該当するファイルシステムのサイズを拡張してください。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/ 1017

/usr 0.1

/var 14.2

/home 0.0

/opt 983

4.1.2 Web連携用サーバに必要なディスク容量

Web連携用サーバに、Interstage Application ServerおよびWebゲートウェイサーバをインストールするには、各ディレクトリに以下のディ

スク容量が必要です。

必要があれば、該当するファイルシステムのサイズを拡張してください。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/ 931

/usr 0.1

- 27 -

Page 35: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/var 13.4

/home 0.0

/opt 900

4.1.3 List Worksクライアントに必要なディスク容量

List Worksクライアントをインストールするには、フォルダ配下に以下のディスク容量が必要です。

・ List Worksのインストールフォルダ…150MB

・ オペレーティングシステムが管理しているフォルダ…110MB

4.2 運用に必要な資源

List Worksの運用時に必要なディスク容量、メモリ量、およびシステム領域などについて、説明します。

4.2.1 List Worksサーバに必要なディスク容量

システム全体として必要なディスク容量は、以下のように見積もります。

システム全体として必要なディスク容量

= (List Works帳票のファイルサイズ + 抜き出し検索ファイルのファイルサイズ + 記入情報ファイルのファイルサイズ)

× 予想される保管帳票数 + (オーバレイのファイルサイズ + 帳票項目のファイルサイズ) × オーバレイ数

(1) 帳票の登録に必要なディスク容量

帳票を登録する際、作業ファイルを作成します。作業ファイルのディスク容量の目安を以下に示します。なお、作業ファイルは、帳票登

録後に削除されます。

作業ファイルのディスク容量の目安は、以下のとおりです。

作業ファイルのディスク容量 = 印刷データの最大サイズ × 最大同時登録数

印刷データの最大サイズ = 帳票の最大ページ数 × 1ページあたりのサイズ *1

*1: 1ページあたりのサイズは、富士通ホスト帳票では8KB、そのほかの帳票では3KBが目安です。

作業ファイルの格納場所は、サーバ動作環境ファイルの「受信フォルダ格納ディレクトリ」(RCV-FOLDER)で指定したディレクトリ配下

となります。

サーバ動作環境ファイルについては、“環境構築手引書”を参照してください。

(2) 保管フォルダの資源のディスク容量

保管フォルダに必要な資源のディスク容量を以下に示します。

ここで説明している保管フォルダの資源のディスク容量は、1帳票に対するものです。

データベースの見積もりについては“4.2.2 データベースのディスクスペース”を参照してください。

帳票を格納するために必要なディスク容量

帳票データについて、帳票格納時に必要なディスク容量の目安を以下に示します。

帳票の格納に必要なディスク容量 = 帳票データの最大サイズ(1ページ分) × 帳票の平均ページ数 × 最大帳票格納数

帳票データの最大サイズ(1ページ分) = 3KB

なお、富士通ホスト帳票の場合、富士通ホストからの印刷データが、List Worksの保管フォルダに格納される場合があります。

- 28 -

Page 36: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

以下の場合、帳票データに加えて、以下のディスク容量の考慮を行う必要があります。

- Linux版において、富士通ホスト帳票を登録する場合

- 印刷データについて、帳票格納時に必要なディスク容量の目安を以下に示します。

帳票の格納に必要なディスク容量 = 印刷データの最大サイズ(1ページ分)× 帳票の平均ページ数 × 最大帳票格納数

印刷データの最大サイズ(1ページ分) = 8KB

抜き出し検索ファイルのディスク容量

ファイルサイズは、以下の式で算出できます。ただし、抜き出し検索範囲数、抜き出し文字列の数、抜き出し文字種などによって圧

縮率が異なるため、実際の値とは多少異なる場合がありますので注意してください。

- 抜き出し文字列の数

抜き出し文字列の数 = 抜き出し検索範囲内に含まれる有効な延べ行数

同一行上に複数の抜き出し検索範囲がある場合は1行×抜き出し検索範囲数としてカウント

- オフセット情報

オフセット情報 = 抜き出し検索範囲内に含まれる有効な実行数 × 12 B

同一行上に複数の抜き出し検索範囲がある場合は1行としてカウント

- 抜き出し文字列のサイズ

抜き出し文字列のサイズ = 抜き出し検索範囲内に含まれる有効な文字数 × 2倍 + 抜き出し文字列の数

- 抜き出し情報サイズ

抜き出し情報サイズ = (抜き出し文字列の数 + 4 B) + オフセット情報 + 抜き出し文字列のサイズ

- 管理情報サイズ

管理情報サイズ = 72 B

- ブロック情報サイズ

ブロック情報サイズ = (ページ数 ÷ 1000 B + 1 B) × 8 + 16 B

- オーバレイ情報サイズ

オーバレイ情報サイズ = (オーバレイ数 × 4 B) + 4 B

- 抜き出し検索範囲情報サイズ

抜き出し検索範囲情報サイズ = (抜き出し検索範囲数 × 8 B + 4 B) × オーバレイ数

- ページブロックサイズ

ページブロックサイズ = (抜き出し情報サイズ + 4 B) × ページ数

- ファイルサイズ

ファイルサイズ ≒ 管理情報サイズ + ブロック情報サイズ + オーバレイ情報サイズ

+ 抜き出し検索範囲情報サイズ + ページブロックサイズ ÷ 3

ページブロックサイズを3分の1にしているのは、圧縮しているためです。

記入情報ファイルのディスク容量

ファイルサイズは、以下の式で算出できます。

- 29 -

Page 37: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

記入情報ファイルの容量 = 314 B + 文字数

(3) 帳票仕分けに必要なディスク容量

帳票仕分け管理を運用する上で必要となるディスクスペースの容量は、以下の見積もり式によって求めることができます。

・ 富士通ホスト帳票を仕分ける場合

作業ファイルのディスクスペース容量 = 帳票のページ数×4KB×3

・ オープン帳票を仕分ける場合

作業ファイルのディスクスペース容量 = 帳票のページ数×4KB×2

(4) オーバレイ/帳票項目の設定に必要なファイルのディスク容量

リストビューアで、帳票項目の設定やオーバレイの原点位置を設定したときに作成される帳票項目ファイルのファイルサイズは、以下

の式で算出できます。

オーバレイを格納するために必要なディスク容量

オーバレイ格納時に必要なディスク容量の目安を以下に示します。

ドットオーバレイのサイズ = 0.1MB × オーバレイのファイル数 *1

ベクトルオーバレイのサイズ = 0.01MB × オーバレイのファイル数 *1

*1:オーバレイを履歴管理する場合は、履歴管理する予定のオーバレイ数分、ファイル数に加えてください。

帳票項目をオーバレイごとに利用する場合に必要なディスク容量

ファイルサイズ = (管理部サイズ + 項目定義情報部サイズ + 抜き出し検索範囲情報部サイズ)× オーバレイ数

・ 管理部サイズ

管理部サイズ = 100 B

・ 項目定義情報部サイズ

項目定義情報部サイズ = 200 B + 200 B × (単一項目の数 + 各表項目の列数の合計値)

・ 抜き出し検索範囲情報部サイズ

抜き出し検索範囲情報部サイズ = 200 B × 抜き出し検索範囲の数

帳票項目を帳票名ごとに利用する場合に必要なディスク容量

ファイルサイズ = (管理部サイズ + 項目定義情報部サイズ + 抜き出し検索範囲情報部サイズ)× (オーバレイ数 + 帳票名数)

・ 管理部サイズ

管理部サイズ = 100 B

・ 項目定義情報部サイズ

項目定義情報部サイズ = 200 B + 200 B × (単一項目の数 + 各表項目の列数の合計値)

・ 抜き出し検索範囲情報部サイズ

抜き出し検索範囲情報部サイズ = 200 B × 抜き出し検索範囲の数

4.2.2 データベースのディスクスペース

データベースに必要な資源の見積もりについて、説明します。

- 30 -

Page 38: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

パーティションに必要なサイズ

データベースの運用には、運用に必要な資源ごとにパーティション(ディスクの区画)が必要です。パーティションに必要なサイズと定

義ファイルを以下に示します。

資源 サイズ(*1) 定義ファイル

RDBディクショナリ 100MB以上 createLWDB.sh

RDBディレクトリファイル *2 100MB以上 LWDB.cfg

ログ管理ファイル

テンポラリログファイル

1500MB以上 LWDB.cfg

createLWDB.sh

データベーススペース Database見積もりツールの算出値のサイズ

以上が必要です。

標準規模の場合は、1036MB以上です。

createLWDB.dat

*1:容量の拡張に備え、ある程度余裕のあるサイズを見積もることを推奨します。

例)標準規模の場合

RDBディクショナリ:1GB

RDBディレクトリファイル :1GB

ログ管理ファイル、テンポラリログファイル:2GB

データベーススペース:5GB

*2:クラスタ運用の場合に、ローデバイス上に必要です。

データベースに必要なディスク容量

Database見積もりツールを使用してディスク容量を見積もります。

Database見積もりツール(dbmitsumori.xls)の格納先は、“ソフトウェア説明書”を参照してください。

4.2.3 スワップ容量

List Worksの運用に必要となるスワップ容量について、説明します。システム提供のスワップ領域を超える場合は、スワップ領域を拡張

してください。

(1) リスト管理サーバ

本ソフトウェアを以下の運用で動作させるときに必要なスワップ容量を示します。

スワップ容量(単位:MB) 運用内容

10.1

[参考値]

クライアントからリスト管理サーバの帳票を参照する場合

(2) Web連携機能

本ソフトウェアを以下の運用で動作させるときに必要なスワップ容量を示します。

スワップ容量(単位:MB) 運用内容

10.1

[参考値]

Web連携機能を利用してリスト管理サーバの帳票を参照する場合

- 31 -

Page 39: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

4.2.4 メモリ量

List Worksの運用時に必要なメモリ量について、説明します。

(1) List Worksサーバ(リスト管理サーバのみの場合)

List Worksサーバにリスト管理サーバだけをインストールする場合、メモリ量は以下の式で算出できます。*1

使用メモリ量 = 512 MB *2 + 1920 MB *3 + 280 MB *4 + 帳票仕分けの加算値 *5

*1:オペレーティングシステム、業務アプリケーション他の必要容量は含まれていません。

*2:Interstage Application Serverの必要容量です。

*3:Javaのヒープ域サイズです。

*4:Symfowareの必要容量です。

*5:帳票仕分けを行う場合の加算値です。

仕分けする帳票の種類によって値が異なります。

帳票の種類 加算値

富士通ホスト帳票 ((n1 × 128B)+(n2 × 256B)+(n3 × 260B)+(n4 × 64B)+(n5 ×64B)+ 24MB)× 同時受信数

n1:個別仕分け定義レコード(CMレコード)の定義数

n2:仕分け条件情報定義レコード(CCレコード)の定義数

n3:固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)の定義数

n4:可変文字列キー情報定義レコード(KPレコード)の定義数

n5:仕分け結果分割定義レコード(RSレコード)の定義数

List Creator帳票 以下の式で算出します。ただし、加算値の 大値は2GBです。

(24MB + ((n1 + n2)× 2KB + 3KB) × 仕分け後の帳票数) × プロセス多重度

n1:共通情報のKF/KCレコードの定義数

n2:個別情報のKF/KCレコードの定義数( 大)

(2) List Worksサーバ(リスト管理サーバおよびWeb連携機能の場合)

List Worksサーバにリスト管理サーバおよびWeb連携機能をインストールする場合、メモリ量は以下の式で算出できます。*1

使用メモリ量 = 512 MB *2 + 1920 MB *3 + 280 MB *4 + 512 MB × コンテナ数 *5 + 帳票仕分けの加算値 *6

*1:オペレーティングシステム、業務アプリケーション他の必要容量は含まれていません。

*2:Interstage Application Serverの必要容量です。

*3:Javaのヒープ域サイズです。

*4:Symfowareの必要容量です。

- 32 -

Page 40: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

*5:コンテナ数は、 大10まで指定できます。1コンテナあたり、Webゲートウェイサーバ経由で、リスト管理サーバに同時にログインで

きる利用者数は、 大500人です。1コンテナあたり、Webゲートウェイサーバ経由で、リスト管理サーバに帳票一覧を表示、帳票の

表示/印刷などの処理を、同時に依頼できる利用者数は、 大50人です。

*6:帳票仕分けを行う場合の加算値です。

仕分けする帳票の種類によって値が異なります。

帳票の種類 加算値

富士通ホスト帳票 ((n1 × 128B)+(n2 × 256B)+(n3 × 260B)+(n4 × 64B)+(n5 ×64B)+ 24MB)× 同時受信数

n1:個別仕分け定義レコード(CMレコード)の定義数

n2:仕分け条件情報定義レコード(CCレコード)の定義数

n3:固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)の定義数

n4:可変文字列キー情報定義レコード(KPレコード)の定義数

n5:仕分け結果分割定義レコード(RSレコード)の定義数

List Creator帳票 以下の式で算出します。ただし、加算値の 大値は2GBです。

(24MB + ((n1 + n2)× 2KB + 3KB) × 仕分け後の帳票数) × プロ

セス多重度

n1:共通情報のKF/KCレコードの定義数

n2:個別情報のKF/KCレコードの定義数( 大)

(3) Web連携用サーバ

Web連携用サーバにWeb連携機能をインストールする場合、メモリ量は以下の式で算出できます。*1

使用メモリ量 = 512 MB *2 + 512 MB × コンテナ数 *3

*1:オペレーティングシステム、業務アプリケーション他の必要容量は含まれていません。

*2:Interstage Application Serverの必要容量です。

*3:コンテナ数は、 大10まで指定できます。1コンテナあたり、Webゲートウェイサーバ経由で、リスト管理サーバに同時にログインで

きる利用者数は、 大500人です。1コンテナあたり、Webゲートウェイサーバ経由で、リスト管理サーバに帳票一覧を表示、帳票の

表示/印刷などの処理を、同時に依頼できる利用者数は、 大50人です。

(4) List Worksクライアント

List Worksクライアントに必要なメモリ量は、以下の値を推奨しています。

1GB以上

なお、1つの帳票で外字、オーバレイおよび組み込みメディアを多数使用している場合や、大量にヒットする検索などを実行した場合

は、より多くのメモリを消費します。

(5) Webクライアント

Webクライアントに必要なメモリ量は、以下の値を推奨しています。

1GB以上

- 33 -

Page 41: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第5章 List Worksのインストール

本章では、List Worksのインストールについて説明します。

5.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストール

リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストールについて、説明します。なお、List Worksサーバまたは

Web連携用サーバには、あらかじめInterstage Application Serverがインストールされている必要があります。

5.1.1 インストール前の作業

List WorksをLinuxサーバにインストールする前に、以下の作業をします。

(1) 仮想化環境の構築

仮想化環境のKVM(Kernel-based Virtual Machine)上に、List Worksサーバをインストールする場合は、KVMを環境構築しておきま

す。

KVMの環境構築については、オペレーティングシステムのマニュアルを参照してください。

(2) システム環境の準備

1. 本ソフトウェアがインストールされていないことを確認します。

# rpm -qi FJSVlw-sv <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-pa <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-cm <RETURN>

# rpm -qi FJSVbky <RETURN>

# rpm -qi FJSVpast <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-gw <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-ex <RETURN>

2. 上記の操作でパッケージが出力された場合は、すでにList Worksがインストールされていますので、環境設定ファイルを退避後

に、出力されたパッケージをシステムから削除します。

環境設定ファイルの退避方法は、“(3) 環境設定ファイルの退避”を参照してください。また、パッケー

ジの削除方法は、インストールされている製品に付属のインストールガイドを参照してください。

3. 本ソフトウェアをインストールするためにディスクに十分な空きがあるかを確認してください。十分な空きがない場合には、ディス

クのパーティション構成を設定しなおしてください。

本ソフトウェアが使用するディスクサイズについては、“4.1 インストール時に必要なディスク容量”を

参照してください。

4. Web連携機能を使用する場合、WWWサーバやサーブレットのサービスを停止してください。

WWWサーバやサーブレットのサービスの停止方法は、ワークユニット停止用のひな型(ワークユニット停

止サンプル:lw-wustop.sh.sample)を参考にしてください。

格納場所:「/opt/FJSVlw-gw/sample」ディレクトリ配下

5. List Works同梱のデータベース(Symfoware)をインストールする、かつクラスタ構成にする場合は、PRIMECLUSTERを先にイン

ストールしてからList Worksをインストールしてください。

- 34 -

Page 42: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

(3) 環境設定ファイルの退避

本ソフトウェアをインストールし直す場合に、本作業が必要です。環境設定ファイルおよびJSPファイルを編集して使用していた場合

は、以下のファイルを退避してください。

・ リスト管理サーバの環境設定ファイル

/etc/opt/FJSVlw-sv/lvenvname

・ Web連携機能の環境設定ファイルおよびJSPファイル

- 環境設定ファイル

/opt/FJSVlw-gw/property/ListGateway.properties

/opt/FJSVlw-gw/property/ListPrint.properties

/opt/FJSVlw-gw/app/WEB-INF/web.xml

- JSPファイル

/opt/FJSVlw-gw/app/jsp/カスタマイズしたファイル名

・ 帳票仕分け管理の環境設定ファイル

/opt/FJSVpast/setup.ini

5.1.2 インストール手順

“1.4 インストール手順”を行うと、本項で説明する手順につながります。

1. “1.4 インストール手順”で「1」を選択します。

2. 画面に以下が表示されます。

lwsetup: Installer is preparing for installation...

+-----------------------------------------------------------+

| FUJITSU Software |

| Interstage List Works Enterprise Edition V10.4.0 |

| Copyright 2001-2014 FUJITSU LIMITED |

+-----------------------------------------------------------+

Welcome to List Works Setup.

This program will install "List Works" on your system.

3. インストールするサーバ種別の選択画面が表示されます。すでにインストールされている環境に対して、コンポーネントの追加/変更などはできません。

1~4の中から、インストール種別を選択します。選択されたインストール種別によって、インストールされるパッケージは、以下の

ようになります。

1. リスト管理サーバ

FJSVlw-cm、FJSVlw-pa、FJSVlw-sv、FJSVbky、FJSVpast、FJSVqstl(注)

2. Webゲートウェイサーバ

FJSVlw-cm、FJSVlw-gw、FJSVqstl(注)

3. リスト管理サーバとWebゲートウェイサーバ

FJSVlw-cm、FJSVlw-pa、FJSVlw-sv、FJSVbky、FJSVpast、FJSVlw-gw、FJSVqstl(注)

4. 帳票データ転送アダプタ

FJSVlw-cm、FJSVlw-pa、FJSVqstl(注)

Select installation type.

1. List Works Server

2. Web Gateway Server

- 35 -

Page 43: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

3. List Works Server + Web Gateway Server

4. PrintAdapter

Please specify installation type: [1,2,3,4,q] 1 <RETURN>

注:FJQSSのパッケージ(FJSVqstl)は、システムに存在しない場合にインストールされます。

4. リスト管理サーバのインストール(1,3)を選択した場合は、続いて以下の画面が表示されます。

List Works同梱のSymfowareをインストールする必要がない場合は“n”、インストールする場合は“y”を入力するか、そのままEnterキーを押下します。インストールを中断する場合は“q”を入力します。

Do you want to install Symfoware? (default: y) [y,n,?,q] y <RETURN>

Symfowareがすでにインストールされていると、List Works同梱のSymfowareはインストールされません。インストーラは既存の

Symfowareのバージョンが、List Worksのサポート範囲内であるかどうかをチェックします。その結果により以下のメッセージを表

示します。

[Symfowareのバージョンがサポート範囲内の場合]

以下のメッセージが表示され、同梱のSymfowareのインストールがスキップされます。

lwsetup: A supported version of Symfoware (Symfoware %1) is already installed.

This program skips the installation of Symfoware.

Do you want to continue the installation of List Works [y,?,q] y <RETURN>

%1:バージョンの数値

インストールを続行する場合は“y”、インストールを中止する場合は“q”を指定します。

[Symfowareのバージョンがサポート範囲外の場合]

以下のメッセージが表示され、インストールが中断されます。

lwsetup: ERROR: An unsupported version of Symfoware(Symfoware %1) is already installed.

Please install List Works into another computer.

%1:バージョンの数値

[Symfowareのバージョンはサポート範囲内だが、必要なパッケージが不足している場合]

以下のメッセージが表示され、インストールが中断されます。

lwsetup:ERROR: Some components required for List Works(Symfoware %1) were not installed. Please install all packages

of RDB and JDBC function.

%1:バージョンの数値

[前述以外の理由で既存のSymfowareを利用できない場合]

以下のメッセージが表示され、インストールが中断されます。

lwsetup: ERROR: Cannot use Symfoware. (Detail code : %1)

%1: 詳細コードの値 (*2)

*2:詳細コードについては、“5.1.3 インストールに失敗した場合の対処方法”を参照してください。

5. インストールを開始(続行)していいかどうか、問い合わせメッセージが表示されます。

インストールを続行する場合は“y”、インストールを中止する場合は“q”を指定します。

Fixed information

Program install directory :/opt

This package contains scripts which will be executed with super-user

- 36 -

Page 44: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

permission during the process of installing this package.

Do you want to continue with the installation of this package[y,?,q] y <RETURN>

lwsetup: Starting installation of List Works...

6. 正常にインストールが完了した場合、以下のメッセージが出力されます。

lwsetup: List Works was installed successfully.

7. 全パッケージ共にインストールが成功した場合には、以下のメッセージが出力されます。

lwsetup: Please system reboot now.

本メッセージが出力された後、システムをリブートしてください。

# cd / <RETURN>

# shutdown -r now<RETURN>

5.1.3 インストールに失敗した場合の対処方法

インストール中にSymfowareのインストールでエラーが発生した場合は、以下のメッセージが表示され、インストールが中断されます。

lwsetup: ERROR: Cannot install Symfoware. (Detail code : %1)

%1: 詳細コードの値

インストールが途中で失敗した場合は、以下の手順で対処します。

1. エラーメッセージに示されているメッセージおよび詳細コードを確認し、エラー原因を取り除きます。

2. rpmコマンドを実行して、インストールしたパッケージを削除します。

3. インストール関連ファイルを削除します。

# rm -r /opt/listworks

4. install.shを実行して、List Worksのインストールを再度行います。

インストール時に発生するエラーの詳細コード

List Works同梱のSymfowareをインストールする場合に、発生する可能性のあるエラーの詳細コードについて、以下に説明と対処方

法を示します。

詳細コード 説明・対処

1 [説明]

組み合わせ不可能なSymfoware製品がインストールされているため、インストールできません。組み合わ

せ不可能な製品は以下になります。

・Symfoware Parallel Server・Symfoware Server クライアント機能

・インストールするSymfowareより上位のエディションのSymfoware(エディションダウンは不可のため)

[対処]

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

2 [説明]

アップグレードインストールはできません。

[対処]

- 37 -

Page 45: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

詳細コード 説明・対処

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

3 [説明]

Symfoware/RDB、WebDBtoolsのプロセスが起動中のため、インストール/アンインストールできません。

[対処]

プロセスを停止してから、インストール/アンインストールを行ってください。

5 [説明]

rpm -iコマンドでエラーが発生しました。

[対処]

弊社技術員に連絡してください。

11 [説明]

Symfoware Serverと組み合わせ不可能な製品がインストールされているため、インストールできません。

[対処]

他のコンピュータにList Worksをインストールしてください。

12 [説明]

Symfoware Serverサポート外のOSのため、インストールできません。

[対処]

他のコンピュータにList Worksをインストールしてください。

30 [説明]

既存のSymfowareのパッケージが破壊されています。

[対処]

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

104 [説明]

List Worksのインストールメディアに搭載しているSymfowareパッケージが見つかりません。

[対処]

インストールメディアがマウントされているかどうかを確認してください。

201 [説明]

すでに違う言語のSymfoware製品がインストールされています。

(言語とは、日本語版/海外版のことである。)

[対処]

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

503 [説明]

Symfoware/RDB、WebDBtoolsのプロセスが起動中のため、インストールできません。

[対処]

プロセスを停止してから、インストールを行ってください。

510 [説明]

Symfoware Serverと組み合わせ不可能な製品がインストールされているため、インストールできません。

[対処]

- 38 -

Page 46: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

詳細コード 説明・対処

他のコンピュータにList Worksをインストールしてください。

511 [説明]

Symfoware Serverのパッケージが破壊されています。

[対処]

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

530 [説明]

すでに違う文字コードのSymfowareが使用されています。

[対処]

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

531 [説明]

すでに海外版のSymfowareが使用されています。

[対処]

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

532 [説明]

すでにサポート範囲外のエディションのSymfowareが使用されています。

[対処]

既存のSymfowareのアンインストールが可能ならアンインストールしてください。または、他のコンピュータ

にList Worksをインストールしてください。

5.1.4 インストール後の作業

List Worksのインストール後、以下の作業を行ってください。これらの作業は、スーパーユーザで行います。

・ インストール後の環境設定

・ カーネルパラメタの調整

・ リモート印刷の設定(CUPSの設定変更)

インストール後の環境設定

List Worksをインストールした後、以下の手順で環境設定をします。

1. 前回インストール時の環境設定ファイルを退避してある場合は、復元します。

2. 以下のライブラリに対して、シンボリックリンクを設定します。

# ln -s /opt/FJSVrdb2b/lib/libsql64drv.so /usr/lib64/libsql64drv.so <RETURN>

# ln -s /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin/libLdWrapper64.so /usr/lib/libLdWrapper64.so

<RETURN>

シンボリックリンクが設定されたことを確認します。

# ls -l /usr/lib64/libsql64drv.so <RETURN>

# ls -l /usr/lib/libLdWrapper64.so <RETURN>

3. 帳票仕分け管理の環境設定ファイルを退避してある場合は、復元します。

- 39 -

Page 47: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

4. 帳票仕分け管理を使用し、Linuxアプリケーションをスーパーユーザ以外の利用者が実行する場合、帳票仕分け管理のログファ

イルの、出力先ディレクトリのアクセス権を、以下のように変更してください。

# cd /opt/FJSVpast <RETURN>

# chmod 777 log <RETURN>

5. List Worksで実行履歴を正しく出力するためには、/etc/hostsファイル内でホスト名とIPアドレスが正しく対応付けられている必要

があります。

/etc/hostsファイル内でホスト名が“127.0.0.1”に割り当てられている場合は、/etc/hostsファイルをviエディタなどのテキストエディタ

で編集し、ホスト名を業務LANとして使用するIPアドレスに割り当ててください。

修正前)

# Do not remove the following line, or various programs

# that require network functionality will fail.

127.0.0.1 <host-name> localhost.localdomain localhost

修正後)

# Do not remove the following line, or various programs

# that require network functionality will fail.

127.0.0.1 localhost.localdomain localhost

<IP-Address> <host-name>

6. List Works V10.4.0(List Works)の環境構築を行います。

1. リスト管理サーバの環境構築を行います。

リスト管理サーバの環境設定については、“環境構築手引書”を参照してください。

2. データベースが List Worksサーバとは別のサーバ(データベースサーバ)に存在する場合は、以下のファイルの

“SERVER_SPEC”パラメタを編集する必要があります。

/opt/FJSVlw-sv/dbsetup/symfo/lwfssqlenvc

上記ファイルをテキストエディタで開いて、以下の行頭の「セミコロン(;)」を削除し、太字下線の部分を動作環境(データベー

スの接続ポート番号)に合わせて変更します。

;SERVER_SPEC=(RDB2_TCP,LWDB,LWDB,localhost,26551)

カーネルパラメタの調整

List Worksクライアントからリスト管理サーバに接続する場合や、帳票を登録する場合にLinuxのシステム資源を使用するため、Linuxのカーネルパラメタを調整する必要があります。

本ソフトウェアに関係するカーネルパラメタ名と、設定値として必要な値を以下に示します。

パラメタ名 必要設定値

fs.file-max 65536

カーネルパラメタの調整は以下の手順で行います。

1. 現在設定されているカーネルパラメタ値を確認します。

# /sbin/sysctl -a

すでに必要設定値以上の値が設定されている場合は、以降の作業は不要です。

2. 「/etc/sysctl.conf」ファイルを編集し、カーネルパラメタ値を変更します。

なお、パラメタがない場合は、以下のように追加します。

fs.file-max = 65536

- 40 -

Page 48: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

3. 以下のコマンドを実行、またはシステムを再起動して、カーネルパラメタ値の変更をLinuxカーネルへ反映させます。

# /sbin/sysctl -p /etc/sysctl.conf

リモート印刷の設定(CUPSの設定変更)

List Worksは、リモート印刷にCUPSを使用しています。リモート印刷を行う場合は、以下の手順でCUPSの設定を変更してください。

1. CUPSスケジューラを停止します。

# systemctl stop cups.service

2. 「/etc/cups/cupsd.conf」ファイルをviエディタなどのテキストエディタで編集して、CUPSの値を変更します。変更する項目と値は以

下のとおりです。

- 印刷多重度

項目 値

MaxClients 341

MaxClientsPerHost 341

- 印刷ジョブ数

項目 値

MaxJobs(注) 500

AutoPurgeJobs Yes

- 印刷部数

項目 値

MaxCopies 65535

変更するには、先頭の“#”をはずし、値を以下のように設定します。なお、項目がない場合は、以下のように追加します。

MaxClients 341

MaxClientsPerHost 341

MaxJobs 500

AutoPurgeJobs Yes

MaxCopies 65535

3. CUPSスケジューラを起動します。CUPSスケジューラの起動は、必ず印刷サーバのコンソール上で行ってください。

# systemctl start cups.service

注)Linuxサーバ上でリモート印刷するすべてのプリンタの、印刷中と印刷待ちの合計帳票数がMaxJobsの値を超えないように運用設

計をしてください。超えた場合、以下の現象が発生します。

・ 保管フォルダの帳票をリモート印刷する場合

リモート印刷の操作が失敗し、エラーメッセージが表示されます。

・ 受信フォルダの振り分け定義で、帳票を印刷フォルダに振り分ける場合、または帳票情報「PRINTOUT」を指定して、帳票を印刷

フォルダに振り分ける場合

帳票を出力したアプリケーション(List Creatorのprprintコマンドなど)が、エラー終了します。

印刷中と印刷待ちの合計帳票数が500を超える可能性がある場合、MaxJobsの値を適宜設定してください。

ただし、MaxJobsの値を500よりも大きくすると、以下の機能の性能が劣化する場合があります。

- 41 -

Page 49: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ リストナビの表示性能

・ リモート印刷の印刷開始までの性能

5.2 List Worksクライアントのインストール

List Worksクライアントのインストールについて説明します。

5.2.1 インストール前の作業

List Worksクライアントをインストールする前に、以下の作業を行います。

・ すべてのアプリケーションを終了させます。

・ ネットワーク接続したディスクへはインストールできません。インストール先のフォルダは、ローカルディスクを準備してください。

・ インストール先のフォルダには、Everyoneにフルコントロール権限を設定してください。

注意

ルートフォルダ直下のProgram Filesには、通常Everyoneにフルコントロール権限がついていません。

・ 以下のクライアントがインストールされている環境に上書きインストールすることはできません。事前にアンインストールしてくださ

い。

- Windows版 ListWORKS

- Windows版 List Works

- Solaris版 ListWORKS

- Solaris版 List Works

- Linux版 List Works V10.4.0(パッケージ「List Works拡張パッケージ」のクライアント機能)

・ 異なるユーザでクライアント機能を上書きインストールした場合、上書きインストールしたユーザには、【List Works クライアント環境

設定】ダイアログボックス-【管理】タブで設定する「機能の選択」の設定が有効になりません。そのため、マイ コンピュータ上の帳

票の移動・複写などができなくなります。

同じユーザで上書きインストールするか、または一旦アンインストールし、異なるユーザで再インストールしてください。

5.2.2 List Worksクライアントのインストール手順

以下の手順で、List Worksクライアントをインストールします。

1. OSにAdministratorsグループに所属しているユーザでログオンします。

2. インストールメディア(3/4)をクライアント端末にセットします。

⇒ インストーラが自動的に起動されます。起動されない場合は、インストールメディア内のCLフォルダ内のISsetup.exeを起動し

てください。

注意

起動時に【ユーザーアカウント制御】ダイアログボックスが表示された場合には、「続行」を選択してください。

- 42 -

Page 50: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

3. 【Interstage List Worksセットアップ】ダイアログボックスが表示されます。

4. 【次へ】ボタンをクリックします。

5. インストール先フォルダを指定し、【次へ】ボタンをクリックします。

6. 【ファイルコピーの開始】ダイアログボックスで、インストール先を確認し、【次へ】ボタンをクリックします。

⇒ ファイルのコピーが開始されます。

7. インストール終了後、コンピュータを再起動します。

注意

イベントログにボリュームシャドウコピーサービスエラーが出力される場合がありますが、ボリュームシャドウコピーサービス、および本製

品の動作には問題はありません。

5.2.3 インストール後の作業

List Worksクライアントの環境設定を行います。

List Worksクライアントの環境設定の詳細については、“環境構築手引書”を参照してください。

また、List Worksのソフトウェア説明書(Readme.txt)がインストールメディア(3/4)のCLディレクトリ内に格納されています。こちらについて

も一読してください。

5.3 Webクライアントのインストール

Webクライアントは、媒体からのインストールは必要ありません。

運用開始後、Webクライアントで 初に帳票の表示、帳票一覧からの印刷、およびポーリング印刷を行うとき、ListPrint(ActiveXコント

ロール)がWebクライアントにダウンロードされます。このとき、安全性を確認するためのダイアログボックスが表示されます。

なお、ListPrintのダウンロードには、Administrators権限が必要です。

- 43 -

Page 51: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

起動時に【ユーザーアカウント制御】ダイアログボックスが表示された場合には、「続行」を選択してください。

帳票の表示、帳票一覧からの印刷、およびポーリング印刷の操作が2回目以降となるWebクライアントでは、すでにListPrintがダウン

ロードされているため、操作時に再度ダウンロードされることはありません。

デジタル署名について

Web連携では、ActiveXコントロールに対しデジタル署名をして出荷しています。本製品に含まれるActiveXコントロールに署名した有

効期限は2013年1月26日です。本製品は、証明書の有効期限内にデジタル署名をしています。「セキュリティ警告」画面が表示されま

す。デジタル署名した日時が証明書の有効期限内であること、製品名と会社名が「FUJITSU LIMITED」であることを確認し、ActiveXコントロールをダウンロードして利用するかどうか判断してください。この画面の会社名(FUJITSU LIMITED)をクリックすると、「証明の

プロパティ」画面が表示されます。「証明のプロパティ」画面は、証明書の内容を示したものです。本製品の利用日時が証明書の有効

期限外であれば、この証明書は失効しているため無効と表示されます。これは、証明書の有効期限に対する通知であり、デジタル署

名の無効を意味するものではありません。「FUJITSU LIMITEDからの内容を常に信頼する」をチェック(レ印)した場合、以降は証明書

の有効期限に関係なく確認の操作を省略します。

ポイント

ListPrintのダウンロードの注意事項については、Webクライアントのログイン画面の「ご使用になる前に」も参照してください。

5.4 List Worksクライアントのサイレントインストール

List Worksクライアントのサイレントインストールについて、説明します。

サイレントインストールは、List Worksクライアントのインストールについて、インストール機能の選択、インストール先などの指定画面や

メッセージを表示せず、あらかじめ決められた指定に従って自動でインストールする方法です。

注意

・ インストール前には、必ず“5.2.1 インストール前の作業”を実施してください。

・ List Worksが既にインストールされているコンピュータに対して、サイレントインストールを行った場合は、既にインストールされてい

るフォルダにインストールが行われます。インストール情報ファイル内で指定されたインストールフォルダ([Common]セクション内

の“LwInstallDir”で指定)は無効となります。

・ OSの機能により、ユーザーアカウント制御ダイアログが表示されユーザ入力が求められる場合があります。このような場合は、管理

者として起動したコマンドプロンプトからサイレントインストールを行う等の方法で、ユーザーアカウント制御ダイアログの表示を抑止

してください。

5.4.1 サイレントインストールの手順

サイレントインストールの手順について説明します。

1. インストール情報ファイルの作成

1台のコンピュータで通常にインストールし、インストール機能の選択、インストール先などの指定をインストール情報ファイルに

記録します。インストール情報ファイルは、インストールが正常に行われると、自動的に下記の場所に作成されます。

List Worksのインストールフォルダ\Common\swopin_ns.ini

2. インストール情報ファイルのコピー

サイレントインストールを行うコンピュータで、インストール情報ファイルを使用するため、1で作成されたインストール情報ファイル

をフロッピーディスクなどにコピーします。

- 44 -

Page 52: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

例)インストール情報ファイルをフロッピーディスクにコピーする場合

(インストールフォルダがC:\ListWORKSの場合)C:\> COPY C:\ListWORKS\Common\swopin_ns.ini A:\

3. サイレントインストール

2でコピーしたインストール情報ファイルをインストールプログラムのコマンドオプションに指定してインストールプログラムを実行します。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\setup.exe -iインストール情報ファイルのフルパス名

例)フロッピーディスクにコピーしたインストール情報ファイルを使用する場合

(CD-ROM/DVD-ROMドライブ名:Qの場合)Q:\CL\setup.exe -iA:\swopin_ns.ini

- “-i”オプションを省略すると、サイレントインストールは行われず通常インストールとなります。

- インストール情報ファイルの内容は、インストール誤動作の防止のため、変更しないようにしてください。

5.4.2 インストール結果の確認

サイレントインストールが成功したかどうかを確認する方法を、下記に示します。

1. List Worksインストーラの実行結果の確認

下記に示すログファイルの[ResponseResult]セクション内“DetailCode”の値にて確認できます。

ログファイルパス : (List Worksインストールフォルダ)\Common\Sw_ListWORKS.log

DetailCode 意味 対処方法

0 正常終了 インストール後、コンピュータを再起動します。

4 インストール中に軽

微な異常が発生し

ました。

ログファイルのMessage1~nに示す内容を確認します。

「2.インストール結果の確認」を行います。

問題がなければ、コンピュータ再起動します。問題がある場合には、

エラー原因を取り除いた後にコンピュータを再起動してから、再度イ

ンストールを行います。

8 インストール中に異

常が発生し、インス

トールを中断しまし

た。

ログファイルのMessage1~nに示す内容を確認します。

「2.インストール結果の確認」を行います。

エラー原因を取り除いた後にコンピュータを再起動してから、再度イ

ンストールを行います。

2. インストール結果の確認

1の確認で、[ResponseResult]セクション内“DetailCode”の値が0以外の場合には、各機能のインストールで失敗している可能性

があるため、それぞれのインストール結果を確認する必要があります。

インストールで失敗した場合には、ログファイル(\Common\ListWORKS_CL.log)の[ResponseResult]セクション内“Message1~n”の値にて確認できます。

- 45 -

Page 53: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第6章 List Worksのアンインストール

本章では、List Worksのアンインストールについて、説明します。

6.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのアンインストール

リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのアンインストールについて説明します。

6.1.1 アンインストール前の作業

List Worksをアンインストールする前に、以下の作業を行います。

・ List Worksを運用している場合は、List Worksのサービスをすべて停止してください。その後、List Worksのデータベースも停止し

てください。

・ List Worksをアンインストールすると、環境設定ファイルが削除されます。必要な場合は、環境設定ファイルをバックアップしてくだ

さい。

6.1.2 アンインストール手順

以下の手順で、List Worksをアンインストールします。

1. システム上でスーパーユーザになります。

# su <RETURN>

2. アンインストールと管理(ミドルウェア)を起動します。

# /opt/FJSVcir/cimanager.sh -c <RETURN>

3. アンインストールするソフトウェアを選択します。

アンインストールと管理(ミドルウェア)をロードしています...

インストール済みソフトウェア

1. Interstage List Works Enterprise Edition V10.4.0

アンインストールするソフトウェアの番号を入力してください。

[number,q]

=>1<RETURN>

4. アンインストールを開始します。

アンインストールを開始する場合、[y]を入力します。

再度製品の一覧を表示する場合は、[b]を入力します。

Interstage List Works Enterprise Edition

説明: Interstage List Works Enterprise Edition

バージョン: V10.4.0

会社名: Fujitsu Limited.

インストール先ディレクトリ: /opt

インストール日付: YYYY-MM-DD

"s"を入力することで、ソフトウェアのサブパッケージを表示します。

アンインストールを開始します。よろしいですか?

[y,s,b,q]

=>y<RETURN>

正常にアンインストールが完了した場合、以下のメッセージが出力されます。

- 46 -

Page 54: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

アンインストール処理中です。

Interstage List Works Enterprise Edition をアンインストールしています

100% ##############################

以下のソフトウェアがアンインストールされました:

Interstage List Works Enterprise Edition

アンインストールと管理(ミドルウェア)を終了します。

5. List Works同梱のSymfowareをアンインストールする場合は、データベースの起動を停止した後、以下のコマンドを実行します。

# /opt/listworks/setup/lwsymuset <RETURN>

6. システムにインストールされているSymfowareのパッケージを、すべて削除していいかどうかの問い合わせメッセージが表示され

ます。パッケージを削除してアンインストールを続行する場合は“y”、アンインストールを中止する場合は“q”を入力します。

+-----------------------------------------------------------+

| FUJITSU Software |

| Interstage List Works Enterprise Edition V10.4.0 |

| Copyright 2001-2014 FUJITSU LIMITED |

+-----------------------------------------------------------+

Welcome to List Works Setup.

This program will uninstall "Symfoware" on your system.

Do you want to remove all packages included in Symfoware? [y,?,q] y <RETURN>

List Worksのインストールディスクを、CD-ROM/DVD-ROMドライブにセットする必要がある場合は、以下のメッセージが表示さ

れます。CD-ROM/DVD-ROMドライブにインストールメディア(1/4)をセットし、"/cdrom/cdrom0"にマウントしてから、“y”を入力し

ます。

Please insert the install disc (Disc1) of "List Works".

Do you want to continue the uninstallation? [y,n,?,q] y <RETURN>

正常にアンインストールが完了した場合、以下のメッセージが出力されます。

lwsymuset: Symfoware was uninstalled successfully.

6.1.3 アンインストール後の作業

アンインストールが完了しても、以下のディレクトリが削除されない場合があります。

/etc/opt/FJSVbky

/var/opt/FJSVbky

本ディレクトリは、リモート印刷で使用する装置情報が格納されています。不要であれば、rmコマンドなどで削除してください。

また、List WorksおよびList Worksに同梱しているSymfowareをアンインストールした後に、下記のディレクトリが残る場合があります。

/opt/listworks/setup

List WorksおよびList Worksに同梱しているSymfowareがアンインストール済みであることを確認できた場合は、本ディレクトリを削除し

ても問題ありません

6.1.4 アンインストールに失敗した場合の対処方法

Symfowareのアンインストールで異常が発生した場合は、以下のエラーが表示され、アンインストールが中断されます。

lwsymuset: ERROR: symfo_remove failed to uninstall Symfoware.

Return code =%1.

%1:詳細コードの値

- 47 -

Page 55: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

インストールが途中で失敗した場合は、以下の手順で対処します。

1. エラーメッセージに示されているメッセージ、および詳細コードを確認し、エラー原因を取り除きます。

2. List Worksまたはデータベースのアンインストールを再度行います。

アンインストール時に発生するエラーの詳細コード

List Works同梱のSymfowareをアンインストールする場合に、発生する可能性のあるエラーの詳細コードについて、以下に説明と対処

方法を示します。

詳細コード 説明・対処

3 [説明]

Symfoware/RDB、WebDBtoolsのプロセスが起動中のため、インストール/アンインストールできません。

[対処]

プロセスを停止してから、インストール/アンインストールを行ってください。

4 [説明]

rpm -eコマンドでエラーが発生しました。

[対処]

弊社技術員に連絡してください。

13 [説明]

シグナルを受信したため、実行を中断します。

[対処]

Symfowareのアンインストールはできません。

17 [説明]

Symfowareオプション製品がインストールされているため、アンインストールできません。

[対処]

Symfowareのアンインストールはできません。

6.2 List Worksクライアントのアンインストール

List Worksクライアントのアンインストールについて、説明します。

6.2.1 アンインストール手順

以下の手順で、List Worksクライアントをアンインストールします。

1. 以下のように操作を行い、「アンインストールと管理(ミドルウェア)」画面を表示します。

Windows Vista、Windows 7、またはWindows Server 2008の場合

【スタート】メニューの【すべてのプログラム】-【Fujitsu】から、「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を選択します。

Windows 8、またはWindows Server 2012の場合

【アプリ】画面から、「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を選択します。

2. ソフトウェア名が「+ Client package of Interstage List Works for Linux」を選択して【削除】ボタンをクリックします。

3. 製品名を確認し、問題がなければ【アンインストール】ボタンをクリックします。

確認のメッセージが表示された場合は、【OK】ボタンをクリックします。

4. コンピュータを再起動します。

- 48 -

Page 56: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

イベントログにボリュームシャドウコピーサービスエラーが出力される場合がありますが、ボリュームシャドウコピーサービス、および本製

品の動作には問題はありません。

ポイント

List Worksクライアントは、Windowsのコントロールパネルからアンインストールすることも可能です。

コントロールパネルからアンインストールを行う場合は、必ず「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を終了してから行ってください。

6.2.2 アンインストール後の作業

アンインストール後にも一部のインストールフォルダが残る場合があります。このフォルダには運用情報が含まれています。このフォル

ダを不要と判断した場合、削除しても構いません。

クライアント機能をアンインストールすると、カスタマイズしていたツールバーの情報も削除されます。再度インストールした場合には、

ツールバーを再度カスタマイズしてください。

- 49 -

Page 57: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第7章 Interstage Application Serverのインストール

本章では、Interstage Application Sererのインストールについて説明します。

7.1 インストール前の作業

Interstage Application Serverをインストールする前に行う作業について、説明します。

インストール前の作業

以下の作業をインストール前に行ってください。

・ Interstage Application Server(古いバージョンなど)がインストールされていないことを確認します。

# rpm -q パッケージ名 <RETURN>

パッケージ名については、“2.2.2 必須/関連ソフトウェア”を参照してください。

・ インストールに必要となる空きディスクがあることを確認してください。空きディスクが不足している場合は、該当するファイルシステ

ムのサイズを拡張してください。

必要なディスク容量については、 “4.1 インストール時に必要なディスク容量”を参照してください。

・ Web連携機能を使用する際には、システムパラメタのチューニングが事前に必要です。/etc/sysctl.confを編集して、共有メモリ、セ

マフォ、メッセージキューの値を適切な値に変更してください。各パラメタ値は、“Interstage Application Server チューニングガイド”

の“サーバ機能運用時に必要なシステム資源”を参照して計算してください。システムパラメタを算出するためのExcelファイルがイ

ンストールメディア(3/4)のtoolsディレクトリに「ISAS-IPCtuning.xlsx」として格納されています。Microsoft(R) Excel 2007もしくは以降

のバージョンのMicrosoft(R) Excelをお持ちの場合は“ISAS-IPCtuning.xlsx”を使用してシステムパラメタを算出することが可能です。

使用方法などの詳細については、当該Excelファイル内の説明記事を参照してください。

・ 本製品のインストール時に、/etc/services にポート番号の登録を行います。Interstageサービスのポート番号(省略値:8002)がサー

ビス名“odserver”として登録されます。Interstageサービスのポート番号(省略値:8002)に“odserver”以外のサービスが登録されて

いないか事前に確認してください。すでに他のサービスが登録されている場合、該当サービスを使用していない場合は、該当サー

ビスをコメントアウトするなど/etc/servicesを編集してください。

パッケージについて

本書におけるパッケージ名の表記やインストール、アンインストール時に各シェルスクリプトで表示されるパッケージ名は、基本的には、

RPMパッケージ名となっていますが、以下のパッケージ名については、RPMパッケージ名と一致していないため、rpmコマンドを用い

てインストール情報の取得等を行う場合には注意が必要です。

パッケージ名 RPMパッケージ名 備考

FJSVjdk6 FJSVJavaSE-jdk6 RHEL7(Intel64)でJDK6をインストールした場合

FJSVots FJSVots-SE

FJSVsmee FJSVsmee64

FJSVsclr FJSVsclr64

セキュリティモードについて

本製品では、インストール時にセキュリティモードを選択する必要があります。それぞれのセキュリティモードの特徴とインストール前に

必要な作業を説明します。

・ 強化セキュリティモード

強化セキュリティモードを選択した場合、本製品をセキュリティ強化した状態でインストールします。これにより、従来すべてのユー

ザに与えられていたコマンドの実行権を特定グループのユーザのみに限定して運用することができます。 なお、強化セキュリティ

モードでインストールする場合、権限を与える特定グループをあらかじめ作成する必要があります。

- 50 -

Page 58: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

例)グループ“isusergrp”を作成する場合

/usr/sbin/groupadd -g 500 isusergrp

注意

- グループの作成方法は、システムの管理方針により異なります。必ずマシン管理者に確認してください。

- 強化セキュリティモードについては、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/technical

・ 互換セキュリティモード

互換セキュリティモードを選択した場合、従来のバージョンのInterstageと同等のセキュリティレベルでインストールします。なお、互

換セキュリティモードでインストールする場合は、事前に必要な作業はありません。

7.2 インストール時の注意事項

Interstage Application Serverをインストールする時の注意事項を、以下に示します。

JDKの注意事項(ホスト名の指定時に推奨する文字)

ホスト名には、以下の文字を使用してください。

・ アルファベット大文字(“A”~“Z”)またはアルファベット小文字(“a”~“z”)

・ 数字(“0”~“9”)(注1)

・ ハイフン(“-”)(注2)

・ ピリオド(“.”)(注2)

注1)後のピリオドの直後には、数字は使用できません。

注2)ハイフンおよびピリオドは、ホスト名の先頭文字として使用できません。

また、ピリオドは、ホスト名の 後に指定できません。

注意

ホスト名には、上記以外の文字を使用できません。ホスト名に“_”(アンダースコア)など推奨されない文字を使用した場合、インストー

ル後にInterstage JMXサービスの起動に失敗します。このため、Interstage管理コンソールにログインすると、「IS: エラー: is40003:Interstage JMXサービスに接続できませんでした」のメッセージが出力され、Interstageの運用操作は行えません。

Systemwalker Centric Manager導入に関する注意事項

Systemwalker CentricMGRの運用管理サーバまたは、Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバを同じマシンに導入する場

合は注意が必要となります。

注意事項の内容については、“9.5 Systemwalker Centric Manager導入に関する注意事項”を参照してください。

他の富士通製製品導入に関する注意事項

FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージは、Systemwalker Centric Managerなど、Interstage Application Server以外の富士通製製品に同

梱されている場合があります。その場合のインストール時に注意が必要となります。

注意事項の内容については、“9.6 他の富士通製製品導入に関する注意事項”を参照してください。

- 51 -

Page 59: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

他製品によりCORBAサービスがインストールされている場合の注意

Interstage Application ServerのCORBAサービスは他の製品にも使用されています。

CORBAサービスが内蔵されている製品がすでにインストール済みの状態において、インストールを行うと、以下のメッセージが出力さ

れます。

・ 日本語表示の場合

FJSVodが他の富士通ミドルウェア製品からインストールされているためインストールを中止します。

・ 英語表示の場合

Since FJSVod is installed from other Fujitsu middleware products, installation is stopped.

以下の製品が同一システムにインストールされている場合は、“9.5 Systemwalker Centric Manager導入に関する注意事項”の手順に

したがってインストールしてください。

・ Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ

7.3 インストール手順

Interstage Application Serverのインストール手順について説明します。

以下の手順で、Interstage Application Serverをインストールしてください。マルチユーザモードでインストールする場合は、他のユーザ

の操作がインストールに影響ないことを確認してください。

1. インストールを行うInterstage Application Serverのインストールメディアを準備します。

List Works V10.4.0 Enterprise Edition (2/4)

2. インストールを行う場合、スーパーユーザになります。

# su -<RETURN>

3. 任意のディレクトリ上からインストールメディアの直下のディレクトリに格納されているinstall.shシェルを実行してください。

# mount -t iso9660 -r /dev/デバイスファイル名 <マウントディレクトリ> <RETURN>

# <マウントディレクトリ>/install.sh <RETURN>

注意

本製品のサーバパッケージは、“UDF Bridge”形式で作成されています。このため、ISO 9660ファイルシステムまたは、UDFファ

イルシステムのいずれかでマウントすることが可能ですが、UDFファイルシステムでマウントした場合には、実行ファイルの実行

権限が除去されることがあります。この場合、インストーラが実行できないなどの問題が発生します。

OSによっては以下のマウント仕様となっている場合がありますので、注意してください。マウントされているインストールメディアの

マウントオプションについては、mountコマンドを引数なしで実行することで確認できます。

- install.sh実行時、インストール画面が表示されるまで、少々時間がかかる場合があります。

- install.shを実行するコンソール画面上の環境変数LANGが適切に設定されていない場合、英語表示されたり、場合によっ

ては文字化けして表示されたりすることがあります。日本語表示でインストールを行う場合、環境変数LANGに“ja_JP.UTF-8”を設定して、install.shを実行してください。

- 自動マウントまたは、mountコマンドでファイルシステムオプションを省略してインストールメディアをマウントした場合に、UDFファイルシステムでマウントされるため、インストールメディア上のコマンドを実行することができない。

4. 以下のようにシステムパラメタのチューニングに関する確認メッセージが表示されます。システムパラメタが適切に設定されてい

ない状態でインストールを実行した場合、本製品が正常に動作しないことがありますので注意してください。

Interstage Application Server を正常に動作させるためには、IPC資源を適切にチューニングする必要があります。

IPC資源のチューニングを行っていない場合は、必要資源の見積もり、およびチューニングを実施してからインストールを実行し

てください。

インストールを開始しますか?(省略: y) [y,n]:

- 52 -

Page 60: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

5. 以下のように製品名が表示されます。

+----------------------------------------------------------+

| Interstage Application Server Standard-J Edition V11.1.1 |

| |

| Copyright 1995-2014 FUJITSU LIMITED |

+----------------------------------------------------------+

上記に続いて表示される以下の対話処理で、インストール方法等を選択し、<RETURN>キーを押してください。

注意

- すでにインストールを実行している場合には、標準インストールを実行することができません。カスタムインストールにより機

能またはパッケージの追加を実施するか、インストール済みのパッケージをアンインストールしてから再度インストールを実

行してください。

- 以下のメッセージが表示された場合、他製品で同梱される共通パッケージがインストール済であるか、以前にインストールし

た本製品のパッケージが残存している可能性があります。表示されたパッケージを確認し、他製品で同梱される共通パッケー

ジである場合は、“7.2 インストール時の注意事項”または、該当する製品のマニュアルを参照して正しい手順でインストール

を行ってください。以前にインストールした本製品のパッケージである場合は、パッケージをアンインストールしてから再度イ

ンストールしてください。

「必須パッケージ(FJSVisas)を除く、一部のパッケージがインストールされた状態です。

他の富士通ミドルウェア製品がインストールされている可能性があります。」

6. セキュリティモードを選択してください。省略した場合は、”1: 強化モード”が選択されます。

セキュリティモードを選択してください。(1: 強化モード, 2: 互換モード) (省略: 1) [1,2,q]:

“1: 強化モード”を選択すると、グループ名入力のための問い合わせが表示されます。

“2: 互換モード”を選択すると、サーバタイプの選択の問い合わせが表示されます。

本製品の運用コマンドを操作するグループ名を入力してください。システムに存在しないグループ名を指定することはできませ

ん。省略した場合は、”root”が選択されます。

Interstage運用コマンドを操作するシステムのグループ名を入力してください。(省略: root) [?,q]:

注) グループ名に数値を指定した場合、グループ名として有効であるかチェックはされませんので、あらかじめグループ名と

して有効であることを確認してください。なお、グループ名として有効でない数値を指定した場合、インストールや運用に失

敗する場合があります。

7. インストール方法を選択します。通常は、2<RETURN>を入力して“カスタム”を選択してください。

インストール方法を選択してください。(1: 標準, 2: カスタム) [1,2,q]:

ポイント

リスト管理サーバのみをインストールする場合に限り、“標準”を選択することができます。

標準インストールについては“9.7 Interstage Application Serverの標準インストール”を参照してください。

“2: カスタム”を選択すると、以下の問い合わせが表示されます。1<RETURN>を入力して“機能選択”を選択してください。

機能選択またはパッケージ選択を選択してください。(1: 機能選択, 2: パッケージ選択) [1,2,q]:

8. インストールする機能を選択します。List Worksの運用形態によって、以下に示す機能の番号を“,”で区切って入力してくださ

い。

なお、すでに機能を構成するパッケージがインストールされている場合、機能名の横に'*'が表示されます。

カスタムインストールで選択可能な機能は以下のとおりです。

- 53 -

Page 61: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

機能 説明

アプリケーションサーバの基本機能 Interstage Application Serverに必要な基本機能です。

Java EE GlassFish v2.1ベースのJava EE 5機能です。

Webサーバ(Interstage HTTP Server) Apache HTTP Server Version 2.0ベースのWebサーバです。

セキュア通信サービス 証明書・鍵管理機能、およびSSL通信機能です。

Interstage管理コンソール GUIによるInterstage Application Serverの環境構築/運用操

作/運用監視を提供する機能です。

Webサーバコネクタ (Interstage HTTPServer用)

Interstage HTTP Server用のWebサーバコネクタ機能です。

J2EE互換 Tomcat5.5ベースのServletサービス、Interstage EJBサービス

などを含むJ2EE互換機能です。

Java SE 6 JDKまたはJREのバージョン6です。

通常は、1,2,4,9,10,14<RETURN>を入力して以下の機能を選択してください。

- Java EE

- Webサーバ(Interstage HTTP Server)

- セキュア通信サービス

- Interstage管理コンソール

- Webサーバコネクタ(Interstage HTTP Server用)

- Java SE 6

ポイント

- Web連携機能をJ2EE互換 (Servlet)で運用する場合は、2,4,9,10,11,14<RETURN>を入力してください。

- リスト管理サーバのみをインストールする場合は14<RETURN>を入力してください。

Functions:

1 Java EE

2 Webサーバ(Interstage HTTP Server)

3 Webサーバ(Interstage HTTP Server 2.2)

4 セキュア通信サービス

5 シングル・サインオン(業務サーバ)

6 シングル・サインオン(認証サーバ)

7 シングル・サインオン(リポジトリサーバ)

8 Interstageディレクトリサービス

9 Interstage管理コンソール

10 Webサーバコネクタ(Interstage HTTP Server用)

11 J2EE互換

12 Webサーバコネクタ(Interstage HTTP Server 2.2用)

13 フレームワーク

14 Java SE 6

15 Java SE 7

16 サンプルアプリケーション

17 Fujitsu XMLプロセッサ

18 Java EE 6

インストールする機能を選択してください。複数選択する場合、“,”で区切って指定してください。[?,??,all,q]:

- 54 -

Page 62: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

すでにインストール済みの機能はインストールされません。

9. 以降、選択した機能をインストールするための問い合わせが表示されます。

以下の説明を参考にして、インストール情報を設定してください。

1. Java EEに関する設定を行います。

Java EEで使用するポート番号を表示します。変更する場合は、y<RETURN>を入力してください。

Java EEのデフォルトポートは以下です。

HTTPリスナーポート: 28080

運用管理用HTTPリスナーポート: 12001

IIOPポート: 23600

IIOP_SSLポート: 23601

IIOP_MUTUALAUTHポート: 23602

JMX_ADMINポート: 8686

デフォルトのポートを変更しますか?(省略: n) [y,n,q]:

Java EEで使用するポート番号を設定します。それぞれ他の機能で設定するポート番号と重複しない1~65535の範囲で

指定してください。なお、Webサーバコネクタ機能(FJSVjs5)がインストールされているか同時に選択した場合、HTTPリスナーポートで指定できる範囲は5001~65535となります。

Java EEのHTTPリスナーポートを指定してください。(省略: 28080) [?,q]:

Java EEの運用管理用HTTPリスナーポートを指定してください。(省略: 12001) [?,q]:

Java EEのIIOPポートを指定してください。(省略: 23600) [?,q]:

Java EEのIIOP_SSLポートを指定してください。(省略: 23601) [?,q]:

Java EEのIIOP_MUTUALAUTHポートを指定してください。(省略: 23602) [?,q]:

Java EEのJMX_ADMINポートを指定してください。(省略: 8686) [?,q]:

Interstage Java EE管理コンソールの運用形態を選択します。

Java EEの運用管理用HTTPリスナーでSSL暗号化通信を使用するか選択してください。(省略: y) [y,n,q]:

注意

SSL暗号化通信を使用しない設定にした場合は、Interstage Java EE管理コンソールをアクセスするためのIDやパスワード

などが、ネットワーク上をそのまま流れます。そのため、別途、通信データが傍受されないような対策を実施することを推奨

します。

Java EE共通ディレクトリを設定します。

Java EE共通ディレクトリを指定してください。(省略: /var/opt/FJSVisjee) [?,q]:

注意

- 省略値から変更する場合は、存在しないディレクトリ、または、配下にファイルやディレクトリが存在しない空ディレクト

リを指定してください。ただし、いずれの場合も親ディレクトリは存在する必要があります。なお、シンボリックリンクは指

定できません。

- ディレクトリに「/」(ルートディレクトリ)は指定しないでください。

- 55 -

Page 63: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

2. インストールするJDK/JREに関する設定を行います。

1<RETURN>を入力して“JDK”を選択してください。

JDKまたはJREを選択してください。(1: JDK, 2: JRE) (省略: 1) [1,2,q]:

注意

- 複数のバージョンのJDK/JREを選択した場合、異なる種別でインストールすることはできません。また、いずれかのバー

ジョンのJDK/JREがインストール済みの場合、この問い合わせが表示されずにインストール済みのJDK/JREの種別が

自動的に選択されます。

- Java EE(FJSVisjee)が選択されている場合、または、すでにインストールされている場合は、上記の問い合わせは表示

されずに、自動的に“JDK”が選択されます。

3. Interstageサービスのポート番号を設定します。

Interstageサービスのポート番号を指定してください。(省略: 8002) [?,q]:

注意

/etc/servicesに設定したポート番号が“odserver”以外で使用されている場合、上書き確認(“/etc/servicesの設定を上書きし

ますか? [y,n,q]:”)の問い合わせが表示されます。/etc/servicesに設定されているポート番号の情報を上書きして問題ない

か確認してください。

4. Webサーバ(Interstage HTTP Server)に関する設定を行います。

Webサーバ(Interstage HTTP Server)のホスト名を指定してください。(省略: localhost.localdomain) [?,q]:

Webサーバ(Interstage HTTP Server)のポート番号を指定してください。(省略: 80) [?,q]:

5. Interstage管理コンソールに関する設定を行います。

Interstage管理コンソールのホスト名を指定してください。(省略: localhost.localdomain) [?,q]:

Interstage管理コンソールのポート番号を指定してください。(省略: 12000) [?,q]:

Interstage管理コンソールでSSL暗号化通信を使用するか選択してください。(省略: y) [y,n,q]:

Interstage管理コンソールでメッセージマニュアルを使用するか選択してください。(省略: y) [y,n,q]:

注意

SSL暗号化通信を使用しない設定にした場合は、Interstage管理コンソールをアクセスするためのIDやパスワードなどが、

ネットワーク上をそのまま流れます。そのため、別途、通信データが傍受されないような対策を実施することを推奨します。

10. インストール情報が以下のように表示されます。内容を確認し、表示された情報でインストールを開始する場合はy <RETURN>を入力してください。

インストール情報:

インストールパッケージ:

FJSVisco FJSVisas FJSVtdis FJSVextp FJSVjdk6 FJSVisjee FJSVsclr FJSVsmee FJSVisscs FJSVxmlpc FJSVtd FJSVod

FJSVots FJSVporb FJSVjs2su FJSVes FJSVihs FJSVisjmx FJSVj2ee FJSVjs5 FJSVsvmon FJSVisgui FJSVjssrc

Interstageサービスのポート番号: 8002

Interstage管理コンソールのホスト名: localhost.localdomain

Interstage管理コンソールのポート番号: 12000

- 56 -

Page 64: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Interstage管理コンソールのSSL使用有無: 使用する

Interstage管理コンソールのメッセージマニュアル有無: インストールする

JDKまたはJRE: JDK

Java EEで使用するJDK: JDK6

Java EEのHTTPリスナーポート: 28080

Java EEの運用管理用HTTPリスナーポート: 12001

Java EEのIIOPポート: 23600

Java EEのIIOP_SSLポート: 23601

Java EEのIIOP_MUTUALAUTHポート: 23602

Java EEのJMX_ADMINポート: 8686

Java EEのSSL使用有無: 使用する

Java EE共通ディレクトリ: /var/opt/FJSVisjee

Webサーバ(Interstage HTTP Server)のホスト名: localhost.localdomain

Webサーバ(Interstage HTTP Server)のポート番号: 80

セキュリティ設定: 強化セキュリティモード

Interstage運用グループ名: root

インストールを開始しますか? [y,q]:

注意

インストールの途中で失敗した場合、インストールを続行するかどうかの問い合わせが表示されますが、直前に出力されたエラー

メッセージを確認の上、インストールを中止してください。さらに、インストールしたパッケージをアンインストールし、エラー原因を

取り除いた後に、 初からインストール処理を行ってください。

11. システムのリブート

install.shシェルスクリプトの実行後、システムをリブートしてください。

# cd / <RETURN>

# shutdown -r now <RETURN>

7.4 インストール後の環境設定

インストールスクリプトで処理されないセットアップについて説明します。また、Web連携を使用するには、システムのチューニングなど

が必要となります。“Interstage Application Server チューニングガイド”の“システムのチューニング”を参照して各システムパラメタで必

要な値を算出し、チューニングを行ってください。システムパラメタを算出するためのExcelファイルがインストールメディア(3/4)のtoolsディレクトリに「ISAS-IPCtuning.xlsx」として格納されています。

7.4.1 環境変数の設定

運用に必要な環境変数を設定します。

環境変数の設定を行う支援ツールとして、以下のシェルスクリプトを提供しています。

・ /opt/FJSVisas/bin/setISASEnv.sh

・ /opt/FJSVisas/bin/setISASEnv.csh

支援ツールを使用して環境変数の設定を行う方法を以下に示します。

・ ボーンシェルまたはbashの場合

運用を行う各端末において、ドットコマンドを使用してsetISASEnv.shを実行します。

. /opt/FJSVisas/bin/setISASEnv.sh

- 57 -

Page 65: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ Cシェルの場合

運用を行う各端末において、sourceコマンドを使用してsetISASEnv.cshを実行します。

source /opt/FJSVisas/bin/setISASEnv.csh

注意

支援ツールを使用した環境変数の設定は、/etc/profileに設定しないでください。設定した場合、Interstage Application Serverアンイン

ストール後のOS起動に失敗する場合があります。

7.4.2 Webサーバのポート番号の設定

以下のWebサーバのポート番号を省略値(80)のままインストールした場合、Apache HTTP Server(基本ソフトウェアにバンドルされる

Apache HTTP Server)と同じポート番号(設定値:80)が設定されます。

・ Interstage HTTP Server(Apache HTTP Server Version 2.0ベースのWebサーバ)

Webサーバを共存して運用する場合は、すべてのWebサーバに異なるポート番号を設定する必要があります。

Webサーバの使用条件 対処

Interstage HTTP

Server

Apache HTTP

Server

Interstage HTTP Serverを通常使用するWebサーバ(ポート番

号:80)として利用する場合

対処不要 対処3

Apache HTTP Serverを通常使用するWebサーバ(ポート番号:80)として利用する場合

対処1 対処不要

上記以外のWebサーバを通常使用するWebサーバ(ポート番

号:80)として利用する場合

対処1 対処3

・ 対処1

Interstage HTTP Serverの以下のファイルを編集します。ファイル内のPortディレクティブの設定値を80以外のポート番号に変更し

てください。1~65535が指定可能です。

/var/opt/FJSVihs/servers/(Webサーバ名)/conf/httpd.conf

・ 対処2

Apache HTTP Serverの以下のファイルを編集します。ファイル内のListenディレクティブの設定値を80以外のポート番号に変更し

てください。1~65535が指定可能です。

/etc/httpd/conf/httpd.conf

7.4.3 Interstage管理コンソールのSSL暗号化通信用の証明書のフィンガープリントの確認

インストール時に、運用形態としてSSL暗号化通信(SSL暗号化コミュニケーション)を使用する設定にした場合は、Interstage管理コン

ソールのSSL暗号化通信で利用する証明書が生成されています。WebブラウザからInterstage管理コンソールに正しく接続しているか

を確認するときのために、ここでは生成されている証明書のフィンガープリントを確認しておきます。

SSL暗号化通信を使用しない設定にした場合は、証明書は生成されていないため、本操作を実施する必要はありません。

証明書のフィンガープリントの確認方法を以下に示します。

cd [SSL環境設定コマンドの格納先] cmdspcert -ed /etc/opt/FJSVisgui/cert -nn SSLCERT | grep FINGERPRINT

- 58 -

Page 66: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

証明書のフィンガープリントは以下のように表示されます。

FINGERPRINT(MD5): 40 79 98 2F 37 12 31 7C AE E7 B4 AB 78 C8 A2 28

FINGERPRINT(SHA1): 07 28 BE 26 94 89 6D F9 ... ←(16進数で20バイト分表示されます。)

FINGERPRINT(SHA256): F7 16 00 6E A1 6E A2 14 ... ←(16進数で32バイト分表示されます。)

表示されたフィンガープリントは記録しておいてください。

なお、この証明書は、Interstage管理コンソールとWebブラウザ間のSSL暗号化通信において、インストール直後から簡単にSSL暗号化

通信が利用できるようにすることを目的に、本製品が自動生成したものです。セキュリティを強化したい場合は、認証局から取得した証

明書を利用する運用に切り替えることができます。運用を切り替える方法については下記のURLから参照できるマニュアルをご覧くだ

さい。

http://software.fujitsu.com/jp/technical

7.4.4 Interstage Java EE 管理コンソールのSSL暗号化通信用の証明書のフィンガープリントの確認

インストール時に、Interstage Java EE管理コンソールのSSL暗号化通信で利用する証明書が自動生成されます。Webブラウザから

Interstage Java EE管理コンソールに正しく接続しているかを確認するときのために、生成されている証明書のフィンガープリントを確認

します。

SSL暗号化通信を使用しない設定にした場合は、本操作を実施する必要はありません。

証明書のフィンガープリントの確認方法を以下に示します。

cd [Java EE共通ディレクトリ]/domains/interstage/config

[JDKインストールディレクトリ]/bin/keytool -list -keystore keystore.jks -alias s1as -storepass changeit -v

証明書のフィンガープリントは以下のように表示されます。

証明書のフィンガープリント:

MD5: 0B:CD:73:56:9F:6B:68:1D:69:3D:FC:3F:75:D7:80:3C

SHA1: 60:7B:C5:85:E0:F5:70:41:00:94:D2:D8:D7:43:3D:29:DC:D2:6A:08

表示されたフィンガープリントは記録しておいてください。

なお、この証明書は、Interstage管理コンソールとWebブラウザ間のSSL暗号化通信において、インストール直後から簡単にSSL暗号化

通信が利用できるようにすることを目的に、本製品が自動生成したものです。セキュリティを強化したい場合は、認証局から取得した証

明書を利用する運用に切り替えてください。運用を切り替える方法については下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/technical

- 59 -

Page 67: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第8章 Interstage Application Serverのアンインストール

Interstage Application Serverのアンインストールについて説明します。

8.1 アンインストール前の作業

Interstage Application Serverをアンインストールする前に行う作業について、説明します。

以下の作業をアンインストール前に行ってください。なお、以下で説明する手順は、スーパーユーザで行ってください。

・ 起動しているInterstage Application Serverのサービスを停止してください。

・ Interstage Application ServerとSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバを同一サーバ上にインストールしている場合は、

Systemwalker Centric Managerのすべての機能を停止してください。停止方法の詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュ

アルを参照してください。

1. FJSVotsをインストールした場合はデータベース連携サービスの動作環境を削除してください。

isstop

IS_CMD_LOCK=off;export IS_CMD_LOCK (*1)

otssetup -d

*1) Interstage 統合コマンドで初期化した場合のみ設定が必要です。また、本環境変数はデータベース連携サービスの動作

環境を削除する間のみ設定するようにしてください。

2. isstopコマンドの-f指定でInterstage Application Serverを強制停止してください。

isstop -f

・ FJSVihsをインストールしている場合は、ihsstopコマンドで起動中のすべてのWebサーバを停止してください

/opt/FJSVihs/bin/ihsstop -all

・ Interstage管理コンソールを使用し、[システム] > [サービス] > [リポジトリ] > [リポジトリ:状態]画面で、リポジトリが起動されていない

かを確認してください。起動中のリポジトリが存在する場合は、起動中のリポジトリをすべて停止してください。

すべてのリポジトリが停止していることを確認後、必要に応じてリポジトリのバックアップを行い、すべてのリポジトリを削除してくださ

い。リポジトリのバックアップについては、“Smart Repository運用ガイド”の“バックアップ・リストア”を参照してください。

また、以下のディレクトリ配下に必要なファイルがある場合は、退避してください。

- /opt/FJSVirep

- /etc/opt/FJSVirep

- /var/opt/FJSVirep

- /opt/FJSVirepc

- /var/opt/FJSVirepc

・ /opt/FJSVisgui/bin/S99isstartoptoolを実行してください。 (*2)

/opt/FJSVisgui/bin/S99isstartoptool stop

・ /opt/FJSVisjmx/bin/isjmxstopを実行してください。 (*2)

/opt/FJSVisjmx/bin/isjmxstop

・ /opt/FJSVjs2su/bin/jssvstopを実行してください。 (*2)

/opt/FJSVjs2su/bin/jssvstop

- 60 -

Page 68: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

*2) Interstage管理コンソールで使用するサービスは、/opt/FJSVisgui/bin/ismngconsolestopコマンドを使用して停止させることが

できます。なお、ismngconsolestopコマンドを使用した場合には、Interstage管理コンソール/Interstage JMXサービス/Interstage管理コンソール用Servletサービス/Interstage管理コンソール用Interstage HTTP Serverも一括して停止されます。

・ FJSVisjeeをインストールしている場合は、Java EE機能のすべてのサービスを停止してください。

- ijnastopコマンドで、Interstage Java EE Node Agent サービスを停止させます。

/opt/FJSVisjee/bin/ijnastop

- ijdasstopコマンドで、Interstage Java EE DAS サービスを停止させます。

/opt/FJSVisjee/bin/ijdasstop

8.2 アンインストール手順

Interstage Application Serverのアンインストール手順について、説明します。

注意

以下のように他製品で使用される機能を継続して利用する場合は、uninstall.shシェルを使用して、対象の機能を削除しないようにアン

インストールしてください。

・ CORBAサービスは、以下の製品でも使用されています。下記製品がインストールされている場合はCORBAサービスをアンインス

トールしないでください。

- Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ

以下の手順で、Interstage Application Serverをアンインストールしてください。

1. スーパーユーザへの変更

アンインストールを行う場合、スーパーユーザになります。

# su -<RETURN>

2. uninstall.shの実行

アンインストールシェルスクリプト(uninstall.shシェル)を実行し、アンインストールを行います。

# /opt/FJSVisas/uninstall/uninstall.sh <RETURN>

注意

アンインストール中に削除されるディレクトリからアンインストールを実行した場合、アンインストールに失敗することがありますの

で注意してください。基本的に以下のディレクトリからは実行しないでください。

- "/opt/パッケージ名"配下

- "/etc/opt/パッケージ名"配下

- "/var/opt/パッケージ名"配下

以下のように製品名が表示されます。

+---------------------------------------------------------------+

| Interstage Application Server Standard-J Edition V11.1.1 |

| |

| Copyright 1995-2014 FUJITSU LIMITED |

+---------------------------------------------------------------+

- 61 -

Page 69: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

上記に続いて以下のようにパッケージ名が表示されます。

アンインストールするパッケージの番号を“,”で区切って入力してください(例: 1,2,3 <RETURN>)。すべてのパッケージをアンイ

ンストールする場合はall <RETURN>を入力してください。

注意

- インストール済みのパッケージは番号の左横に“*”が表示されます。

- all指定などでインストールされていないパッケージが選択された場合、インストール済みのパッケージのみアンインストール

されます。

- アンインストール時のパッケージ番号は、インストール時のパッケージ番号と逆となっていますので、注意してください。

- FJSVisasおよびFJSViscoは、保守やトラブル調査で必要なパッケージです。他のパッケージを残す場合は、削除しないでく

ださい。特にFJSVisasを削除した場合は、uninstall.shおよび「アンインストールと管理(ミドルウェア)」に登録されている製品

情報が削除されます。他製品で使用するためにパッケージを残す場合を除いて実施しないでください。

Packages:

1 FJSVisje6 Interstage Java EE 6

2 FJSVpcmi Process Continuity Management Infrastructure

3 FJSVwsc Web Server Connector(for Interstage HTTP Server 2.2)

4 FJSVahs Interstage HTTP Server 2.2

* 5 FJSVjssrc Interstage JServlet Session Registry Client

6 FJSVisspl Interstage Sample Integration

* 7 FJSVisgui Interstage Management Console

* 8 FJSVsvmon Web Service Monitor

* 9 FJSVjs5 Interstage JServlet (Tomcat 5.5 based servlet service)

10 FJSVj2eer Interstage J2EE RI Resource

* 11 FJSVj2ee Interstage J2EE Common Resource

12 FJSVjms Interstage JMS

13 FJSVejb Interstage EJB Service

* 14 FJSVisjmx Interstage JMX Service

15 FJSVwebc Interstage Apcoordinator - Webcoordinator

16 FJSVbcco Interstage Apcoordinator - Bccoordinator

* 17 FJSVihs Interstage HTTP Server

* 18 FJSVes ObjectDirector/EventService

* 19 FJSVjs2su Interstage JServlet (OperationManagement)

20 FJSVssofs Interstage Single Sign-on Federation Service

21 FJSVfsvl Single Sign-on Federation Service Library Package

22 FJSVssocm Interstage Single Sign-on Common Library

23 FJSVssoaz Interstage Single Sign-on Business server

24 FJSVssoac Interstage Single Sign-on Authentication server

25 FJSVssosv Interstage Single Sign-on Repository server

* 26 FJSVporb ObjectDirector[Portable-ORB]

* 27 FJSVots ObjectTransactionService

* 28 FJSVod ObjectDirector

* 29 FJSVtd TransactionDirector

30 FJSVjdk7 Fujitsu Java Development Kit 7

* 31 FJSVxmlpc Fujitsu XML Processor

* 32 FJSVisscs Interstage Secure Communication Service

* 33 FJSVsmee S/MIME & EE Certificate Management Package

* 34 FJSVsclr Securecrypto Library RunTime

35 FJSVena Interstage data store for enterprise content knowledge and document management

36 FJSVirep Interstage Directory Service

37 FJSVirepc Interstage Directory Service Software Development Kit

* 38 FJSVisjee Interstage Java EE

* 39 FJSVjdk6 Fujitsu Java Development Kit 6

* 40 FJSVextp Transaction Processing Monitor

* 41 FJSVtdis The operational commands for Interstage

* 42 FJSVisas Interstage Application Server Management Function

- 62 -

Page 70: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* 43 FJSVisco Interstage Collective Information Collection Function

パッケージを選択してください。複数選択する場合、","で区切って指定してください。[?,??,all,q]:

アンインストール情報が以下のように表示されます。内容を確認し、表示された情報でアンインストールを開始する場合はy<RETURN>を入力してください。

アンインストール情報:

アンインストールパッケージ:

FJSVisco FJSVisas FJSVtdis FJSVextp FJSVjdk6 FJSVisjee FJSVsclr FJSVsmee FJSVisscs FJSVxmlpc FJSVtd FJSVod FJSVots

FJSVporb FJSVjs2su FJSVes FJSVihs FJSVisjmx FJSVejb FJSVjms FJSVj2ee FJSVjs5 FJSVsvmon FJSVisgui FJSVjssrc

アンインストールを開始しますか? [y,q]:

注意

- FJSVjs2suをアンインストールする場合、以下の警告メッセージが出力されることがありますが、無視してください。

警告: /etc/opt/FJSVjs2su/jswatch.conf saved as /etc/opt/FJSVjs2su/jswatch.conf.rpmsave

警告: /etc/opt/FJSVjs2su/jsgw_apapi.conf saved as /etc/opt/FJSVjs2su/jsgw_apapi.conf.rpmsave

警告: /etc/opt/FJSVjs2su/jscontainer.xml saved as /etc/opt/FJSVjs2su/jscontainer.xml.rpmsave

- 一部の機能を残してアンインストールする場合、依存を持つパッケージも残す必要があります。

また、一部の機能を再インストールするためにアンインストールする場合、依存するパッケージも同時にアンインストールする

必要があります。

- Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)でアンインストールを実行した場合、LANG環境変数やコンソールの表示言語設定

によっては、以下の警告メッセージが多数表示されることがありますが、アンインストール処理には問題ありません。なお、設

定によっては該当する国の言語で表示される場合もあります。

[日本語] 警告: ファイル /xxx/yyy/zzz: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません

[英語] warning: file /xxx/yyy/zzz: remove failed: No such file or directory

3. システムのリブート

アンインストール完了後、システムの再起動を行います。

# cd / <RETURN>

# shutdown -r now <RETURN>

8.3 アンインストール後の作業

Interstage Application Serverのアンインストール後に行う作業について、説明します。

以下の作業をアンインストール後に行ってください。

・ ディレクトリの削除

8.3.1 ディレクトリの削除

アンインストールされないファイルが残存した場合など、アンインストール後にインストールディレクトリが残ることがあります。必要なファ

イルを退避した後、以下のディレクトリを削除してください。

・ /var/opt/FJSVisgui

・ /var/opt/FJSVisjmx

・ /opt/FJSVihs

- 63 -

Page 71: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ /etc/opt/FJSVihs

・ /var/opt/FJSVihs

・ /opt/FJSVj2ee

・ /etc/opt/FJSVj2ee

・ /var/opt/FJSVj2ee

・ J2EE共通ディレクトリ

・ /opt/FJSVjs2su

・ /etc/opt/FJSVjs2su

・ /var/opt/FJSVjs2su

・ /opt/FJSVisjee

・ /etc/opt/FJSVisjee

・ /var/opt/FJSVisjee

・ /opt/FJSVejb

・ /etc/opt/FJSVejb

・ /var/opt/FJSVejb

・ orb.properties (Javaを使用している場合のみ)

・ /opt/FJSVirepc

・ /var/opt/FJSVirepc

・ /opt/FJSVjms

・ /var/opt/FJSVjms

・ /etc/opt/FJSVjms

・ /opt/FJSVirep

・ /etc/opt/FJSVirep

・ /var/opt/FJSVirep

・ /opt/FJSVextp

・ /etc/opt/FJSVextp

・ /var/opt/FJSVextp

・ /opt/FJSVawjbk

・ /opt/FJSVssocm

・ /var/opt/FJSVssocm

・ /opt/FJSVssoaz

・ /etc/opt/FJSVssoaz

・ /var/opt/FJSVssoaz

・ /opt/FJSVssoac

・ /etc/opt/FJSVssoac

・ /var/opt/FJSVssoac

・ /opt/FJSVssofs

・ /etc/opt/FJSVssofs

- 64 -

Page 72: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ /var/opt/FJSVssofs

・ /opt/FJSVssosv

・ /etc/opt/FJSVssosv

・ /var/opt/FJSVssosv

・ /opt/FJSVisscs

・ /etc/opt/FJSVisscs

・ /var/opt/FJSVisscs

注意

Systemwalker Centric Manager運用管理サーバがインストールされている場合は、/opt/FJSVtd/var/IRDBは削除しないでください。

8.4 アンインストール時のトラブル対処方法

Interstage Application Serverのアンインストール時のトラブル対処方法について、説明します。

FJSVodに関するメッセージが出力された場合の対処

アンインストールシェルスクリプト実行時に、以下のメッセージが出力された場合の対処方法を説明します。

・ 日本語表示の場合

FJSVodは他の富士通ミドルウェア製品からも使用されているため、アンインストールを行いません。

・ 英語表示の場合

Since FJSVod is used from other Fujitsu middleware products, it does not uninstall.

上記のメッセージが出力された場合、以下の他製品が同一システム上にインストールされています。

・ Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ

他製品がCORBAサービスを使用する場合は、CORBAサービスをアンインストールしないでください。

他製品をアンインストール後、CORBAサービスをアンインストールする場合は、“CORBAサービスのアンインストール時の注意事項”

にしたがってアンインストールしてください。

CORBAサービスのアンインストール時の注意事項

Interstage Application Serverに含まれるCORBAサービスは、以下の製品からも使用されます。CORBAサービスが他製品で使用され

ている場合、アンインストールしないでください。

・ Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ

Interstage Application Serverをアンインストールした後、CORBAサービスが残っている場合、以下の手順でアンインストールすることが

できます。

1. 使用している製品の確認

以下の製品がインストールされているか確認してください。インストールされている場合は、アンインストールしないでください。

Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ

- 65 -

Page 73: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

2. アンインストール

rpmコマンドでアンインストールしてください。

# rpm -e --nodeps FJSVod <RETURN>

FJSVsmee64およびFJSVsclr64のアンインストール時の注意

FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージは、Systemwalker Centric Managerなど、Interstage以外の富士通製製品に同梱されている場合

があります。Interstageをアンインストールしようとしているサーバマシン上にFJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージを同梱している製品が

インストールされた状態である場合、Interstageのアンインストール時にFJSVsmee64、FJSVsclr64を選択しないようにしてください。

- 66 -

Page 74: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第9章 付録(List Works)パッケージ「List Works」における、補足情報について説明します。

9.1 List Works Print Controlインストール

List Worksの製品媒体に格納されているList Works Print Controlインストーラを使用することで、Webゲートウェイサーバを介さずに、

WebクライアントにListPrint(ActiveXコントロール)をインストールする手順について説明します。

注意

・ ListPrint(ActiveXコントロール)は、初めて帳票の表示/印刷、およびポーリング印刷を行う際に、Webゲートウェイサーバから自動

的にダウンロードされてインストールされるため、通常は本手順によりインストールを行う必要はありません。

・ 下記に示す場合のように、Webゲートウェイサーバからのダウンロードによるインストールが行えない場合のみ、本作業を行ってく

ださい。

- システム管理者が、資源管理ソフト等でListPrint(ActiveXコントロール)の一括配布を行いたい場合

- セキュリティポリシーにより、Web連携機能がインストールされているWebゲートウェイサーバからのActiveXコントロールのダウ

ンロードが許可されていない場合

- ダイヤルアップ接続、ISDN 64kbps、およびISDN 128kbpsなど低速回線を利用しており、ListPrint(ActiveXコントロール) (サイ

ズ:約4MB)のダウンロードによる回線への負荷を軽減したい場合

・ ListPrint(ActiveXコントロール)のインストール方法は、システム内のすべてのWebクライアントで統一することを推奨します。

・ 本手順によりListPrint(ActiveXコントロール)をインストールしたのち、Webゲートウェイサーバからダウンロードする運用に変更した

い場合は、本手順によりインストールされたListPrint(ActiveXコントロール)をアンインストールしてください。

アンインストールについては、“9.1.3 アンインストール手順”を参照してください。

・ 古いバージョンのListPrint(ActiveXコントロール)がダウンロードされている状態で、本バージョンレベルのList Works Print Controlインストーラを使用する場合は、ListPrint(ActiveXコントロール)をWebブラウザから操作して削除しておく必要があります。なお、

ListPrint(ActiveXコントロール)を削除するときは、Administrators権限のあるユーザでコンピュータにログインする必要があります。

・ 緊急修正・応急修正・List WorksのバージョンアップなどによりアップデートされたWebゲートウェイサーバに接続した場合、Webゲートウェイサーバで吸収したListPrint(ActiveXコントロール)の障害修正・機能追加などの変更点は、Webクライアント側には反映

されません。変更を反映するためには、下記のいずれかの方法で、WebクライアントのListPrint(ActiveXコントロール)をアップデー

トする必要があります。

- 本手順によってインストールされたListPrint(ActiveXコントロール)をアンインストールしてから、緊急修正・応急修正・List WorksのバージョンアップなどでアップデートされたWebゲートウェイサーバに接続して帳票の表示/印刷、またはポーリング印刷を行

い、ListPrint(ActiveXコントロール)を自動ダウンロードする。

アンインストールについては、“9.1.3 アンインストール手順”を参照してください。

- 緊急修正・応急修正などで提供された修正モジュールを、Webゲートウェイサーバを介さずにWebクライアントに適用する。

- バージョンアップに使用したList Worksの製品媒体に搭載されているList Works Print Controlインストーラを使用してアップ

デートを行う。

・ インストール先フォルダ配下の下記に示すサブフォルダ内には新たにファイルやフォルダは作成しないでください。また、ファイル

は削除しないでください。

「ListPrint」フォルダ

- 67 -

Page 75: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

9.1.1 通常インストール手順

1. Windowsシステムにログオンします。Webクライアントとして使用するコンピュータに、Administratorsグループに所属しているユー

ザで、ログオンします。

2. インストールメディア(3/4)をCD-ROM/DVD-ROMドライブにセットします。

⇒インストールプログラムが自動的に起動されますが、本作業では使用しないため、【×】をクリックしてインストールプログラムを

終了します。

3. 下記に示すインストールプログラムを実行します。

インストールプログラム:CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint\setup.exe

4. List Works Print Control セットアップ画面が表示されたら、【次へ】ボタンをクリックします。

5. インストール先の選択画面が表示されたら、インストール先フォルダを選択します。デフォルトのインストールフォルダは、「システ

ムドライブ:\LwListPrint」です。

再インストールまたは上書きインストールの場合には、元のインストール先フォルダにインストールされます。

注意

- インストール先フォルダには、128バイト以下のフォルダパスを指定してください。

- インストールフォルダ名には、半角の英数字、“.”、“ ”(半角空白)以外の文字は指定しないでください。また、“ ”(半角空白)

が連続するフォルダ名は指定しないでください。

- インストール先フォルダには、Windowsフォルダ、システムフォルダ、「Downloaded Program Files」フォルダ、「TemporaryInternet Files」フォルダなど、Windowsシステムが管理しているフォルダは指定できません。また、環境変数「PATH」、「TMP」、「TEMP」に設定されているフォルダもインストール先フォルダには指定できません。

- 新規にインストールを行う場合、下記に示すフォルダと同名のサブフォルダが存在するフォルダは、インストール先フォルダ

には指定できません。

- 「Install」フォルダ

- 「ListPrint」フォルダ

- 「Tools」フォルダ

6. インストール準備の完了画面で【インストール】ボタンをクリックします。

⇒プログラムのコピーが開始されます。

7. インストール完了画面で【完了】ボタンをクリックして、インストールを終了します。

ポイント

・ List Works Print Controlインストーラは、ローカルハードディスク上にコピーして使用することも可能です。この場合、インストールメ

ディア(3/4)の、以下のフォルダをローカルハードディスクにコピーして使用してください。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint フォルダ

ただし、ローカルハードディスク上のインストールプログラム(setup.exe)格納先フォルダのフルパスの長さが128バイト以下である必

要があります。パスの長さが128バイトを超える場合、インストールはエラーになります。

・ List Works Print Controlインストーラからインストールしたかどうかは、コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」のプログラ

ムの一覧から確認することができます。

9.1.2 サイレントインストール手順

- 68 -

Page 76: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

OSの機能により、ユーザーアカウント制御ダイアログが表示されユーザ入力が求められる場合があります。このような場合は、管理者と

して起動したコマンドプロンプトからサイレントインストールを行う等の方法で、ユーザーアカウント制御ダイアログの表示を抑止してくだ

さい。

1. Windowsシステムにログオンします。Webクライアントとして使用するコンピュータに、Administratorsグループに所属しているユー

ザで、ログオンします。

2. インストールメディア(3/4)をCD-ROM/DVD-ROMドライブにセットします。

⇒インストールプログラムが自動的に起動されますが、本作業では使用しないため、【×】をクリックしてインストールプログラムを

終了します。

3. CD-ROM/DVD-ROM内の下記に示すインストール情報ファイルをローカルディスク上にコピーします。

インストール情報ファイル:CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint\instenv.ini

4. コピーしたインストール情報ファイルの、下記に示す行の下線部を編集しインストール先フォルダを指定します。再インストール

の場合には、インストール情報ファイルに設定されたインストール先フォルダは無効となり、元のインストール先フォルダにインス

トールされます。

InstallDir=C:\LwListPrint

注意

- インストール先フォルダには、128バイト以下のフォルダパスを指定してください。

- インストールフォルダ名には、半角の英数字、“.”、“ ”(半角空白)以外の文字は指定しないでください。また、“ ”(半角空白)

が連続するフォルダ名は指定しないでください。

- インストール先フォルダには、Windowsフォルダ、システムフォルダ、「Downloaded Program Files」フォルダ、「TemporaryInternet Files」フォルダなど、Windowsシステムが管理しているフォルダは指定できません。また、環境変数「PATH」、「TMP」、「TEMP」に設定されているフォルダもインストール先フォルダには指定できません。

- 新規にインストールを行う場合、下記に示すフォルダと同名のフォルダが存在するフォルダは、インストール先フォルダには

指定できません。

- 「Install」フォルダ

- 「ListPrint」フォルダ

- 「Tools」フォルダ

5. 4.で編集したインストール情報ファイルをインストールプログラムのコマンドオプションに指定して、インストールプログラムを実行

します。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint\setup.exe /z-iインストール情報ファイルのフルパス名

例)

C:\temp\instenv.iniにコピーしたインストール情報ファイルを使用する場合 (CD-ROM/DVD-ROMドライブ名:Qの場合)

Q:\CL\ListPrint\setup.exe /z-iC:\temp\instenv.ini

注意

- “/z”、“-i”オプションを省略した場合、またはオプションの指定方法に誤りがある場合は、サイレントインストールは行われず

に通常インストールとなります。

- インストール情報ファイルのフルパス名に存在しないパスを指定した場合、サイレントインストールはエラーとなります。

- インストール情報ファイルの内容は、インストール先フォルダ名以外は変更しないようにしてください。

- 69 -

Page 77: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

6. インストールログを参照して、サイレントインストールが成功したかどうかを確認します。サイレントインストールの実行結果は、下

記に示すログファイルの[ResponseResult]セクション内“ResultCode”で確認できます。

ログファイルの格納場所:(Windowsフォルダ)\Temp\LwErrorLog\Install.log

ResultCode 意味 対処方法

0 正常終了 対処は必要ありません。

0以外 インストール中にエラーが発生したため、

インストールを中断しました。

ErrorMsgに出力されたメッセージを参照してエ

ラーの原因を取り除いた後に、再度インストール

を行います。

ポイント

- List Works Print Controlインストーラは、ローカルハードディスク上にコピーして使用することも可能です。この場合、インス

トールメディア(3/4)の、以下のフォルダをローカルハードディスクにコピーして使用してください。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint フォルダ

ただし、ローカルハードディスク上のインストールプログラム(setup.exe)格納先フォルダのフルパスの長さが128バイト以下で

ある必要があります。パスの長さが128バイトを超える場合、インストールはエラーになります。

- List Works Print Controlインストーラからインストールしたかどうかは、コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」のプ

ログラムの一覧から確認することができます。

9.1.3 アンインストール手順

“9.1.1 通常インストール手順”または“9.1.2 サイレントインストール手順”の手順に従ってインストールしたListPrint(ActiveXコントロー

ル)を、アンインストールする手順について説明します。

1. Windowsシステムにログオンします。Webクライアントとして使用するコンピュータに、Administratorsグループに所属しているユー

ザで、ログオンします。

2. コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」を実行し、インストールされているプログラムの一覧から「List Works PrintControl」を選択してアンインストールします。

9.2 CSVファイルを使用したサイレントインストール

本付録では、インストール時に指定する機能種別やインストール先フォルダなどのパラメーターを、CSVファイル(以下「インストールパ

ラメーターCSVファイル」と記載します)に設定して、サイレントインストールを実行する方法を説明しています。

インストールパラメーターCSVファイルを使用して、サイレントインストールを行う必要がある場合は、本付録で説明している手順に従っ

て、サイレントインストールを行ってください。

インストールパラメーターCSVファイルを使用したサイレントインストールの流れを以下に示します。

1. インストールメディア(1/4)または(3/4)に格納されている雛形を使用して、インストールパラメーターCSVファイルを作成します。

インストールパラメーターCSVファイルの雛形の格納場所や作成方法については、“9.2.2 インストールパラメーターCSVファ

イルの作成”を参照してください。

2. インストールメディア(1/4)または(3/4)に格納されているサイレントインストール用スクリプトを実行します。

サイレントインストール用スクリプトの格納場所や実行方法については、“9.2.3 サイレントインストールの実行”を参照

してください。

- 70 -

Page 78: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

9.2.1 対象機能

本製品では、インストールパラメーターCSVファイルを使用して下記の機能のサイレントインストールを行うことができます。

a. Linuxシステムにインストールする機能

インストールメディア(1/4)に搭載されている、下記の機能のサイレントインストールを行うことが可能です。

- 帳票保管活用機能

→ 本製品のインストールメディア(1/4)に搭載されている機能の詳細については、“1.2 提供媒体”を参照してください。

b. Windowsシステムにインストールする機能

本製品のインストールメディア(3/4)に搭載されている、下記の機能のサイレントインストールを行うことが可能です。

- List Worksクライアント

- ListPrint(注)

注:List Works Print Controlインストーラを使用する場合に、サイレントインストールが可能です。

各機能のインストール時の留意事項や、通常のインストール方法については、下記を参照してください。

a) Linuxシステムにインストールする機能

→ “5.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストール”

b) Windowsシステムにインストールする機能

List Worksクライアントの場合:

→ “5.2 List Worksクライアントのインストール”

ListPrintの場合:

→ “9.1 List Works Print Controlインストール”

9.2.2 インストールパラメーターCSVファイルの作成

9.2.2.1 インストールパラメーターCSVファイル

インストールパラメーターは、以下の形式でインストールパラメーターCSVファイルに指定します。

形式

installInfo, softwareName, [ソフトウェア名称]

installInfo, OS, [OS名]

installInfo, Version, [バージョン]

installInfo, Name, [インストーラー名]

parameters, [パラメーターのキー名], [パラメーターの値]

parameters, ・・・, ・・・

インストールパラメーターCSVファイルの雛形は、下記に格納されています。

a. Linuxシステムにインストールする機能のインストールパラメーターCSVファイルの雛形

[本製品のインストールメディア(1/4)]/installer/citool/listworks_full_install.csv

b. Windowsシステムにインストールする機能のインストールパラメーターCSVファイルの雛形

- List Worksクライアント用の雛形

[本製品のインストールメディア(3/4)]\CL\citool\listworks_full_install.csv

- 71 -

Page 79: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

- ListPrint(注)用の雛形

[本製品のインストールメディア(3/4)]\CL\ListPrint\citool\listworks_full_install.csv

注:List Works Print Controlインストーラを使用する場合に、サイレントインストールが可能です。

雛形をローカルフォルダーにコピーし、インストールパラメーター(parametersパラメーター)を編集してインストールパラメーターCSVファ

イルを作成してください。

注意

・ すべてのパラメーターをデフォルト値でインストールする場合は、インストールパラメーターCSVファイルの作成は不要です。“9.2.3サイレントインストールの実行”を参照し、インストールパラメーターCSVファイルを指定せずにサイレントインストールを行ってくださ

い。

・ インストールパラメーターCSVファイルは、以下の文字コードで作成してください。

Linuxシステムにインストールする場合:UTF-8(改行コード:LF)

Windowsシステムにインストールする場合:Shift JIS(改行コード:CR+LF)

CSVファイルの記述方法については、“9.2.4 CSVファイルの形式”を参照してください。

9.2.2.2 installInfoパラメーターおよびparametersパラメーター

installInfoパラメーターおよびparametersパラメーターについて説明します。

installInfoパラメーター

本製品においては、installInfoパラメーターに下記の値を指定します。

なお、インストールパラメーターCSVファイルの雛形には、デフォルト値として下記の値が設定されているため、通常、installInfoパラメー

ターを編集する必要はありません。

キー名 設定する値(固定) 説明 省略可否

softwareName List Works Enterprise Editionまたは

List Works

インストールするソフトウェアのソフトウェア名称を指定しま

す。

本製品では左記の値(固定値)を指定します。

OS Linuxまたは

Windows

インストールするソフトウェアのOS名を指定します。

Linuxシステムにインストールする場合は「Linux」を、

Windowsシステムにインストールする場合は「Windows」を指定します。

Version V10.4.0 インストールするソフトウェアのバージョンを指定します。

本製品では左記の値(固定値)を指定します。

Edition Enterprise Edition インストールするソフトウェアのエディションを指定します。 可

Name islwinst インストールするソフトウェアのインストーラー名を指定しま

す。

本製品では左記の値(固定値)を指定します。

不可

parametersパラメーター

本製品においては、parametersパラメーターに下記の内容でキー名と値を指定します。利用する環境や機能により、設定する値を変

更します。

- 72 -

Page 80: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

List Worksインストール先フォルダに半角空白を含む場合は、INSTALLDIRキーのレコードのすべてのフィールドをダブルクォーテー

ションで囲んでください。

例)"parameters","INSTALLDIR","C:\Program Files\ListWORKS"

Linuxシステムにインストールする機能のparametersパラメーターの指定方法

キー名 設定する値 説明 省略可否

InstallType_Sv YES

または

NO

リスト管理サーバのインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時にインストールパラメー

ターCSVファイルの指定を省略した場合は、「YES」が指定され

たものとみなします。

不可

InstallType_Gw YES

または

NO

Webゲートウェイサーバのインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時にインストールパラメー

ターCSVファイルの指定を省略した場合は、「YES」が指定され

たものとみなします。

不可

InstallType_Pa YES

または

NO

帳票データ転送アダプタのインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時にインストールパラメー

ターCSVファイルの指定を省略した場合は、「NO」が指定された

ものとみなします。

InstallType_Svに「YES」が指定されている場合、本指定の内容

にかかわらず、帳票データ転送アダプタはインストールされます。

不可

InstallOption_Db YES

または

NO

InstallType_Sv が「YES」の場合に、データベースのインストール

有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

InstallType_Svに「NO」が指定されている場合、本指定の内容に

かかわらず、データベースはインストールされません。

本パラメーターの指定を省略した場合、および、サイレントインス

トール用スクリプト実行時にインストールパラメーターCSVファイ

ルの指定を省略した場合は、「YES」が指定されたものとみなしま

す。

記述例

installInfo,softwareName,List Works Enterprise Edition

installInfo,OS,Linux

installInfo,Version,V10.4.0

installInfo,Edition,Enterprise Edition

installInfo,Name,islwinst

"parameters","InstallType_Sv","YES"

"parameters","InstallType_Gw","YES"

- 73 -

Page 81: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

"parameters","InstallType_Pa","NO"

"parameters","InstallOption_Db","YES"

Windowsシステムにインストールする機能のparametersパラメーターの指定方法

List Worksクライアントの場合

キー名 設定する値 説明 省略可否

INSTALLDIR [インストール先フォルダ] 本機能のインストール先フォルダを完全なパ

ス名で指定します。

サイレントインストール用スクリプト実行時に

インストールパラメーターCSVファイルの指

定を省略した場合は、「C:\ListWORKS」が指定されたものとみなします。

不可

CLIENTINSTALL

YES

または

NO

List Worksクライアントのインストール有無を

指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時に

インストールパラメーターCSVファイルの指

定を省略した場合は、「YES」が指定された

ものとみなします。

不可

MANUALINSTALL

YES

または

NO

帳票保管活用機能のオンラインマニュアル

のインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時に

インストールパラメーターCSVファイルの指

定を省略した場合は、「YES」が指定された

ものとみなします。

不可

記述例

installInfo,softwareName,List Works

installInfo,OS,Windows

installInfo,Version,V10.4.0

installInfo,Edition,Enterprise Edition

installInfo,Name,islwinst

"parameters","INSTALLDIR","C:\ListWORKS"

"parameters","CLIENTINSTALL","YES"

"parameters","MANUALINSTALL","YES"

List Printの場合(List Works Print Controlインストーラを使用する場合のみ)

キー名 設定する値 説明 省略可否

INSTALLDIR [インストール先フォルダ] ListPrintのインストール先フォルダを完全なパ

ス名で指定します。

サイレントインストール用スクリプト実行時にイ

ンストールパラメーターCSVファイルの指定を

省略した場合は、「C:\LwListPrint」が指定さ

れたものとみなします。

不可

記述例

installInfo,softwareName,List Works

installInfo,OS,Windows

- 74 -

Page 82: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

installInfo,Version,V10.4.0

installInfo,Edition,Enterprise Edition

installInfo,Name,islwinst

"parameters","INSTALLDIR","C:\LwListPrint"

9.2.3 サイレントインストールの実行

9.2.3.1 インストール前の作業

本書の各章を参照して、インストール前に必要な作業を行ってください。

9.2.3.2 インストール手順

インストール手順を以下に示します。

手順1:インストールパラメーターCSVファイルの作成

“9.2.2 インストールパラメーターCSVファイルの作成”を参照して、インストールパラメーターCSVファイルを作成します。

手順2:サイレントインストール用スクリプトの実行

サイレントインストール用スクリプトを実行します。サイレントインストール用スクリプトは、下記に格納されています。

a. Linuxシステムにサイレントインストールするためのサイレントインストール用スクリプトの格納先

[本製品のインストールメディア(1/4)]/installer/citool/silentinstall

b. Windowsシステムにサイレントインストールするためのサイレントインストール用スクリプトの格納先

- List Worksクライアント

[本製品のインストールメディア(3/4)]\CL\citool\silentinstall.cmd

- ListPrint(注)

[本製品のインストールメディア(3/4)]\CL\ListPrint\citool\silentinstall.cmd

注:List Works Print Controlインストーラを使用する場合に、サイレントインストールが可能です。

スクリプトの実行形式は下記の通りです。

silentinstall [インストールパラメーターCSVファイルのパス名]

注意

- インストールパラメーターCSVファイルのパス名は省略が可能です。

- インストールパラメーターCSVファイルのパス名を省略してサイレントインストール用スクリプトを実行した場合、インストールパラ

メーター(parametersパラメーター)はデフォルト値が指定されたものとして動作します。

- Linuxシステムにインストールするときに、すでにList Worksがインストールされている場合はエラーとなります。

実行例(Linuxシステムにインストールする場合):

例)CD-ROM/DVD-ROMドライブが/cdrom/cdrom0にマウントされている場合

/cdrom/cdrom0/installer/citool/silentinstall /var/tmp/listworks_full_install.csv

実行例(Windowsシステムにインストールする場合):

- 75 -

Page 83: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

例)CD-ROM/DVD-ROMドライブがEドライブの場合

E:\CL\citool\silentinstall.cmd C:\temp\listworks_full_install.csv

手順3:インストール結果の確認

サイレントインストール用スクリプトの復帰値およびログファイルを確認します。

サイレントインストール用スクリプトの復帰値は、下記のとおりです。

正常時:0

異常時:0以外

サイレントインストール用スクリプトが出力するメッセージについては、“9.2.3.3 出力メッセージ”を参照してください。

サイレントインストール用スクリプトが正常終了している場合は、続けてログファイルを確認します。

Linuxシステムにサイレントインストールを行った場合は、以下のログファイルを参照して、インストールの結果を確認してください。

/var/tmp/LWinst.err

インストールが正常に終了した場合、ログファイルには、以下のメッセージが出力されます。

I YYYY/MM/DD hh:mm:ss 00001 lwsetup: List Works was installed successfully.

I YYYY/MM/DD hh:mm:ss 00001 lwsetup: Please system reboot now.

注:「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」部分にはインストールを行った日時が出力されます。

Windowsシステムにサイレントインストールを行った場合は、“5.2.3 インストール後の作業”および“5.4.1 サイレントインストールの手

順”を参照して、インストールの結果を確認してください。

9.2.3.3 出力メッセージ

サイレントインストール用スクリプトの実行時に出力されるメッセージについて、説明します。

インストールパラメーターCSVファイルのエラー

インストールパラメーターCSVファイルでのパラメーター指定に誤りがある場合に、以下に示すメッセージが出力されます。

CSV file error:code = 1, Invalid CSV error. [意味]

CSVの記述形式が誤っています。

[対処方法]

インストールパラメーターCSVファイルが“9.2.4 CSVファイルの形式”に合っていません。

インストールパラメーターCSVファイルの形式を確認してください。

CSV file error:code = 2, installInfo/Name is required. [意味]

installInfo の Name パラメーターが指定されていません。

- 76 -

Page 84: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

[対処方法]

installInfo の Name パラメーターに製品名を指定してください。

CSV file error:code = 3, Invalid installInfo key. [意味]

installInfo の指定が誤っています。

[対処方法]

installInfo の指定を確認してください。

CSV file error:code = 4, Duplicated installInfo key. [意味]

installInfo で同一パラメーターが重複定義されています。

[対処方法]

重複している installInfo パラメーターを削除してください。

CSV file error:code = 5, Invalid character length. [意味]

指定した文字列が長すぎます。

[対処方法]

指定した文字列の長さを確認してください。

CSV file error:code = 6, Invalid character format or encoding. [意味]

インストールパラメーターCSVファイルに不当な文字が指定されています。

[対処方法]

インストールパラメーターCSVファイルの文字コードを確認してださい。

CSV file error:code = 8, Parameter is required. [意味]

パラメーター値が指定されていません。

[対処方法]

パラメーター値を確認してください。

パラメーター埋め込みルーチンでのエラー

サイレントインストール用スクリプトのパラメーター埋め込みルーチン(islw_instparam.exe、またはislw_instparam)でエラーが発生した場

合に、以下に示すメッセージが出力されます。

Input file error.

- 77 -

Page 85: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

[意味]

パラメーター埋め込みルーチンがインストールパラメーターCSVファイルを読み込めません。

[対処方法]

インストールパラメーターCSVファイルを確認ください。

Output file error. [意味]

パラメーター埋め込みルーチンがパラメーター設定するためのスクリプトファイルを出力できません。

[対処方法]

<Windowsフォルダ>\tempフォルダ配下、または/var/tmp配下にファイルが出力できるかを確認してください。

9.2.3.4 インストール後の操作

サイレントインストール後は、コンピュータを再起動してください。

また、本書の各章を参照して、インストール後に必要な作業を行ってください。

9.2.4 CSVファイルの形式

CSVファイルの形式は、RFC4180を基に以下の仕様とします。

レコードについて

・ 各レコードは改行で区切ります。

・ ファイル末尾には改行を指定してください。

・ レコード内の各フィールドはカンマ「,」で区切ります。(カンマはASCII(1byte文字))

・ カンマが連続した場合、および、改行の前にカンマがある場合は、カンマの次に空データがあるものとします。

・ ヘッダーは指定できません。

- 78 -

Page 86: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

ダブルクォーテーションについて

・ ダブルクォーテーションで囲む場合は、同じレコードのすべてのフィールドをダブルクォーテーションで囲みます。

・ 改行、ダブルクォーテーション、カンマを含むフィールドは、ダブルクォーテーションで囲みます。

・ ダブルクォーテーションで囲まれているフィールドでダブルクォーテーションを使用する場合は、ダブルクォーテーションでエスケー

プします。

注意

以下の場合はエラーとなります。

・ 区切り(カンマ)の前後に空白、タブなどがある

空白、タブなどを入れた場合、それらも1文字として認識するため、パラメーターエラーの原因となります。

・ ダブルクォーテーションで囲まれているフィールドの前後に空白がある

“zzz “, “yyy “, “ xxx “

・ フィールド数が異なる

aaa,bbb

aaa,bbb,ccc

aaa,bbb,ccc,ddd

・ ダブルクォーテーションで囲まれているフィールドと囲まれていないフィールドが混在する

aaa,”bbb”,ccc

“xxx”,yyy,”zzz”

・ ダブルクォーテーションのエスケープが崩れている

“aaa”,”bb”””b”,”ccc”

9.3 「アンインストールと管理(ミドルウェア)」についてのご注意

「アンインストールと管理(ミドルウェア)」は、富士通ミドルウェア製品共通のツールです。

インストールされている富士通ミドルウェア製品情報の管理や製品のアンインストーラの起動を行います。

- 79 -

Page 87: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

アンインストールと管理(ミドルウェア)の再インストール手順

本ツールは、本製品以外に他の富士通ミドルウェア製品情報も含めて管理しています。どうしても必要な場合を除いて、本ツール

をアンインストールしないでください。誤ってアンインストールしてしまった場合は、下記手順に従い再度インストールしてください。

Windowsの場合

1. インストール対象マシンにAdministratorsグループに所属するユーザ名でログオンするか、管理権限を持つアカウントに切り

替えます。

2. ドライブ装置に本製品のインストールメディア(3/4)をセットします。

3. インストールコマンドを実行します。

<インストールメディア>\CL\SidSetup\cir\cirinst.exe

Linuxの場合

1. インストール対象マシンにスーパーユーザでログインするか 管理権限を持つユーザに切り替えます。

2. ドライブ装置に本製品のインストールメディア(1/4)をセットします。

3. インストールコマンドを実行します。

# DVD-ROMのマウントポイント/installer/cmd/SidSetup/cir/cirinst.sh

アンインストールと管理(ミドルウェア)のアンインストール手順

本ツールをアンインストールする場合は、以下の手順で行ってください。

1. 「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を起動して他の富士通ミドルウェア製品が残っていないか確認します。起動方法は以

下のとおりです。

Windowsの場合

【スタート】メニューの【すべてのプログラム】-【Fujitsu】-【アンインストールと管理(ミドルウェア) 】をクリックします。

Linuxの場合

/opt/FJSVcir/cir/bin/cimanager.sh -c

-c:コマンドインターフェース

2. インストールされている富士通ミドルウェア製品が何もない場合、下記のアンインストールコマンドを実行します。

Windows(32ビットOS)の場合

%ProgramFiles%\Fujitsu\FujitsuF4CR\bin\cirremove.exe

Windows(64ビットOS)の場合

%ProgramFiles(x86)%\Fujitsu\FujitsuF4CR\bin\cirremove.exe

Linuxの場合

# /opt/FJSVcir/bin/cirremove.sh

3. 「本ソフトウェアは富士通製品共通のツールです。本当に削除しますか?[y/n]:」と表示されたら、「y」を入力して継続します。

数秒ほどでアンインストールが完了します。

9.4 SSLによる暗号化通信

Web連携機能をインターネット環境で使用する場合や、セキュアな運用を行う場合は、SSLによる暗号化通信で保護することによって、

安全にご利用いただけます。暗号や署名処理を行うためには、証明書や秘密鍵を管理する環境の構築が必要です。本章では、Web

- 80 -

Page 88: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

連携機能で、Interstage Application Serverが推奨するInterstage証明書環境を用いて、SSLによる暗号化通信を行う方法について説明

します。

なお、Interstage証明書環境を構築するWebゲートウェイサーバには、インストールメディア (2/4)に格納されているInterstage ApplicationServer Standard-J Edition V11.1.1相当の機能をインストールし、WebサーバにInterstage HTTP Serverを、サーブレット実行環境にJavaEEを使用したWeb連携機能の環境が構築されているものとして説明します。

ポイント

・ Interstage証明書環境を用いてSSLによる暗号化通信を行う方法の詳細な情報、Interstage証明書環境以外の方法を用いてSSLによる暗号化通信を行う方法、およびサーブレット実行環境にTomcat5.5ベースのServletサービスを使用してSSLによる暗号化通信

を行う方法については、下記のURLから参照できるマニュアルをお読みください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

・ Interstage Application Server(製品)でWebゲートウェイサーバの環境を構築した場合は、“インストールしたInterstage ApplicationServerに付属しているマニュアル”を参照してください。

注意

Interstage証明書環境を利用するためには、Interstage管理コンソールがインストールされている必要があります。

9.4.1 Interstage証明書環境の構築と利用

Interstage証明書環境は、複数のサービスで共有でき証明書や秘密鍵を一括管理することができます。また、Interstage管理コンソール

から参照することができます。

9.4.1.1 証明書と秘密鍵について

証明書と秘密鍵について説明します。

(1) 証明書と秘密鍵

SSL通信など、署名や暗号の処理を行うためには、認証局の証明書(発行局証明書)、サイト証明書、それに対応する秘密鍵が必要と

なります。また、証明書の有効性を確認するために、CRL(証明書失効リスト)が利用されます。

X.509またはRFC2459に準拠し、RSA暗号アルゴリズムの鍵が使用されている証明書・CRLが使用できます。

・ 認証局の証明書(発行局証明書)

認証局が発行した証明書を保証するための、認証局自身の証明書です。CA証明書ともいいます。認証局が配下の認証局に証

明書を発行することがあります。この場合、認証局自身の証明書に加え、配下の認証局に発行した証明書も、認証局の証明書と

呼びます。また、配下の認証局に発行した証明書を特に中間CA証明書と呼びます。

・ サイト証明書

サーバやクライアントやサービスの身元を保証するために、認証局が発行した証明書です。利用者(サーバ/クライアント/サービス)に関する情報と認証局に関する情報が含まれています。

サイト証明書は、必ずこれを発行した認証局の証明書を組み合わせて使用する必要があります。

証明書には有効期間が設定されています。有効期間を過ぎた証明書は無効と判断され、利用することができなくなります。有効期

間を過ぎる前に、証明書を更新し、新しい証明書を入手する必要があります。詳細については、“9.4.2.1 証明書を更新する(証明

書の有効期限が切れる)場合”を参照してください。

・ サイト証明書に対応する秘密鍵

サイト証明書の中に含まれている秘密鍵と対になっています。

- 81 -

Page 89: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

秘密鍵をなくしたり、削除したりすると対応するサイト証明書は登録できなくなります。そのため必ずバックアップをとるようにしてく

ださい。バックアップする方法については、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

・ CRL(証明書失効リスト)

CRLは認証局が発行し、その認証局が発行したが無効になった証明書の一覧が含まれています。証明書を無効にする(失効す

る)のは、秘密鍵が盗まれた場合や、利用資格がなくなった場合、などがあります。SSL通信で利用する場合には、接続先のサイト

やクライアントの証明書が無効になっていないかを確認する場合に参照されます。CRLは定期的に発行され、認証局の管理して

いるWebサーバやディレクトリサーバなどに公開されます。公開方法は、認証局の運用によって異なるため、認証局に確認してく

ださい。なお、証明書の中に公開場所が記載されている場合もあります。

証明書と秘密鍵の配布や、バックアップなどの目的で、PKCS#12データが用いられることがあります。PKCS#12データには、証明書と

それに対応する秘密鍵と、その証明書の検証に必要な認証局証明書が含まれており、パスワード文字列で暗号化されています。

Interstage証明書環境では、以下のPKCS#12データを移入する(登録する)ことができます。

・ Systemwalker PkiMGRで作成されたPKCS#12データ

・ Interstage証明書環境からscsexppfxコマンドで移出された(取り出された)PKCS#12データ

・ SMEEコマンドで構築された証明書/鍵管理環境からcmmkpfxコマンドで移出されたPKCS#12データ

また、Interstage証明書環境から移出されたPKCS#12データは、以下の環境に移入することができます。

・ Interstage証明書環境(scsimppfxコマンドを利用)

・ SMEEコマンドで構築された証明書/鍵管理環境(cmentpfxコマンドを利用)

ポイント

証明書/鍵管理環境については、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

(2) 認証局(証明書発行局)

証明書を作成するには認証局が必要です。

Interstage証明書環境では、以下で発行された証明書をサポートしています。

・ プライベート認証局(社内用など、利用範囲を限定した証明書発行サービス)

Systemwalker PkiMGR (インターネット/イントラネットで証明書管理を実現する、当社のソフトウェア)

・ パブリック認証局(信頼された第三者として証明書発行サービスを行う認証局)

合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)

- セキュア・サーバID、セキュア・サーバID EV(EV SSL証明書)

サイバートラスト株式会社

- SureServer for SSL証明書

GMOグローバルサイン株式会社

- クイック認証SSL、企業認証SSL

Systemwalker PkiMGRについては、“Systemwalker PkiMGRのカタログやマニュアル”を参照してください。

- 82 -

Page 90: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

ポイント

上記以外の認証局が発行する証明書については、以下の条件を満たす証明書を扱うことがしかし、証明書の申請方法や入手方法な

どが原因で導入が困難な場合もあります。その場合は、弊社の担当営業・SEにご相談ください。

・ X.509またはRFC2459に準拠

・ RSA暗号アルゴリズムを利用し、その鍵長が4096bit以下

・ ハッシュアルゴリズムには下記のものを利用

- MD5

- SHA-1

- SHA-256

- SHA-384

- SHA-512

9.4.1.2 環境の構築方法

Interstage証明書環境は証明書、秘密鍵、CRLを管理する環境です。Interstage証明書環境は構築・更新にはコマンドを使用し、参照

は、Interstage Application ServerのInterstage管理コンソールで行います。ここでは、CSR(証明書取得申請書)を利用した、Interstage証明書環境の構築方法について説明します。

1. Interstage証明書環境のアクセス権限の設定

2. Interstage証明書環境の構築とCSR(証明書取得申請書)の作成

3. 証明書の発行依頼

4. 証明書とCRLの登録

注意

・ Interstage管理コンソールが使用できるWebブラウザは以下のとおりです。

- Microsoft(R) Internet Explorer Internet browser 7

- Microsoft(R) Internet Explorer Internet browser 8

- Microsoft(R) Internet Explorer Internet browser 9

- Microsoft(R) Internet Explorer Internet browser 10

- Microsoft(R) Internet Explorer Internet browser 11

・ クライアント側でWeb連携機能のために使用していたWebブラウザを一度終了させる必要があります。

・ コマンドはスーパーユーザで実行してください。

・ Interstage管理コンソールは、スーパーユーザでログインしてください。

・ 環境変数JAVA_HOMEにJDKのインストールパスを設定して実行してください。

ポイント

・ Interstage証明書環境の資源は、以下にあります。

- /etc/opt/FJSVisscs/security

- 83 -

Page 91: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ PKCS#12データを利用した、Interstage証明書環境の構築方法およびInterstage証明書環境をバックアップする方法については、

下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

(1) Interstage証明書環境のアクセス権限の設定

Interstage証明書環境を構築する前に、Interstage証明書環境へのアクセスを許可する、所有グループを作成しておく必要があります。

Interstage証明書環境は、スーパーユーザによって構築され、特定の所有グループに属する実効ユーザがアクセスすることができま

す。実効ユーザは、利用するサービスによって異なります。各サービス指定の実効ユーザを所有グループに追加設定するようにしてく

ださい。

所有グループの作成や変更は、OS提供のツールから実行する方法もありますが、ここでは、コマンドで所有グループを作成する例を

示します。

1. Interstage証明書環境の所有グループを作成します。

下記の実行例では、「iscertg」というグループを作成しています。

# groupadd iscertg

2. useraddまたはusermodコマンドで、実効ユーザをiscertgグループに登録します。

下記の実行例では、iscertgに「nobody」を追加しています。

# usermod -G iscertg nobody

コマンドの詳細については、使用しているOSのマニュアルを参照してください。

作成した所有グループは、Interstage証明書環境を構築時にscsmakeenvコマンドの-gオプションに指定してください。

注意

・ スーパユーザで実行してください。

・ Interstage HTTP ServerでSSLを利用する場合、Interstage証明書環境の所有グループに登録する実効ユーザは、Interstage HTTPServerの環境定義ファイル(httpd.conf)のUserディレクティブに設定されているユーザを使用する必要があります。Userディレクティ

ブに設定されているユーザの初期値は「nobody」です。

(2) Interstage証明書環境の構築と、CSR(証明書取得申請書)の作成

SSLなど、署名や暗号処理を行うには、証明書を取得する必要があります。そのために、認証局へ証明書の発行を依頼するための

データである、CSR(証明書取得申請書)を作成します。このとき、Interstage証明書環境が存在しなければ、同時にInterstage証明書環

境も作成されます。存在している場合には、そのInterstage証明書環境が利用されます。

注意

CSRに指定したニックネームは、サイト証明書の登録時にも指定するため、忘れないようにしてください。なお、CSRに指定したニック

ネームの一覧は、scslistコマンドで確認することができます。また、Interstage証明書環境に登録済みのニックネームで新たな証明書を

登録することはできません。

CSRを作成すると、Interstage証明書環境に秘密鍵が作成されます。秘密鍵を保護するために、証明書を入手するまでの間、Interstage証明書環境をバックアップしておいてください。

バックアップする方法については、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

なお、バックアップしていないときにInterstage証明書環境が破壊された場合、秘密鍵がなくなってしまうため、Interstage証明書環境の

作成(CSRの作成)と証明書の発行依頼を再度行うことになります。

- 84 -

Page 92: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

CSRの作成例を以下に示します。

scsmakeenvコマンドについては、“9.4.3 コマンド”を参照してください。

本製品がサポートするパブリック認証局から発行された証明書を使用する場合

CSRの作成と同時に、パブリック認証局のルート証明書の登録も行います。

> scsmakeenv -n SiteCert -c -f /usr/home/my_dir/my_csr.txt -g iscertg

New Password: *1

Retype: *1

Input X.500 distinguished names.

What is your first and last name?

[Unknown]:SiteName.domain *2

What is the name of your organizational unit?

[Unknown]:Interstage *2

What is the name of your organization?

[Unknown]:Fujitsu Ltd. *2

What is the name of your City or Locality?

[Unknown]:Yokohama *2

What is the name of your State or Province?

[Unknown]:Kanagawa *2

What is the two-letter country code for this unit?

[Un]:jp *2

Is <CN=SiteName.domain, OU=Interstage, O=Fujitsu Ltd., L=Yokohama, ST=Kanagawa, C=jp> correct?

[no]:yes *3

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

UX: SCS: 情報: scs0101: CSR(証明書取得申請書)を作成しました。</usr/home/my_dir/my_csr.txt>

UX: SCS: 情報: scs0180: Interstage証明書環境の所有グループを設定しました。

*1:パスワードを入力します。なお、入力した文字列はエコーバックされません。Retypeと表示されたときには、確認のため再入力(Retype)してください。

*2:入力する内容については、“9.4.3 コマンド”を参照してください。

*3:表示された内容が正しければ、“yes”を入力してください。再度やり直したい場合には、“no”を入力してください。

本製品がサポートするプライベート認証局から発行された証明書を使用する場合

> scsmakeenv -n SiteCert -f /usr/home/my_dir/my_csr.txt -g iscertg

New Password: *1

Retype: *1

Input X.500 distinguished names.

What is your first and last name?

[Unknown]:SiteName.domain *2

What is the name of your organizational unit?

- 85 -

Page 93: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

[Unknown]:Interstage *2

What is the name of your organization?

[Unknown]:Fujitsu Ltd. *2

What is the name of your City or Locality?

[Unknown]:Yokohama *2

What is the name of your State or Province?

[Unknown]:Kanagawa *2

What is the two-letter country code for this unit?

[Un]:jp *2

Is <CN=SiteName.domain, OU=Interstage, O=Fujitsu Ltd., L=Yokohama, ST=Kanagawa, C=jp> correct?

[no]:yes *3

UX: SCS: 情報: scs0101: CSR(証明書取得申請書)を作成しました。</usr/home/my_dir/my_csr.txt>

UX: SCS: 情報: scs0180: Interstage証明書環境の所有グループを設定しました。

*1:パスワードを入力します。なお、入力した文字列はエコーバックされません。Retypeと表示されたときには、確認のため再入力(Retype)してください。

*2:入力する内容については、“9.4.3 コマンド”を参照してください。

*3:表示された内容が正しければ、“yes”を入力してください。再度やり直したい場合には、“no”を入力してください。

テスト用サイト証明書を作成する場合

> scsmakeenv -n testCert

Password:

Input X.500 distinguished names.

What is your first and last name?

[Unknown]:SiteName.domain

What is the name of your organizational unit?

[Unknown]:Interstage

What is the name of your organization?

[Unknown]:Fujitsu Ltd.

What is the name of your City or Locality?

[Unknown]:Yokohama

What is the name of your State or Province?

[Unknown]:Kanagawa

What is the two-letter country code for this unit?

[Un]:jp

Is <CN=SiteName.domain, OU=Interstage, O=Fujitsu Ltd., L=Yokohama, ST=Kanagawa, C=jp> correct?

[no]:yes

SCS: 情報: scs0102: 自己署名証明書を作成しました。

注意

・ -nオプションに指定したニックネームは、サイト証明書の登録時にも指定します。忘れないでください。

・ テスト用証明書を作成後は、証明書の発行依頼、証明書・CRLの登録を実行する必要はありません。“9.4.1.3 証明書を利用する

ための設定”の“(1) 証明書の利用設定”以降を実行してください。

(3) 証明書の発行依頼

認証局に証明書の発行を依頼し、証明書を取得します。

証明書の発行依頼

scsmakeenvコマンドで作成したCSRを認証局へ送付し、証明書の発行を依頼します。

依頼は認証局の指定方法に従ってください。

- 86 -

Page 94: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

証明書の取得

認証局により発行された証明書をバイナリデータ(DER形式)またはBase64エンコーディングデータ(PEM形式)で取得します。PEM形式の証明書は、以下のようなデータ形式をしています。

-----BEGIN CERTIFICATE-----

… (Base64エンコードされた証明書データ) …

-----END CERTIFICATE-----

なお、取得方法は認証局に従ってください。

(4) 証明書・CRLの登録

認証局から取得した証明書とCRLをInterstage証明書環境に登録します。

証明書は、認証局自身の証明書から順に登録してください。

注意

取得した証明書・CRLを登録後は必ず、Interstage証明書環境をバックアップしてください。バックアップする方法については、下記の

URLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

なお、Interstage証明書環境をバックアップしていなかった場合にInterstage証明書環境が破壊されると、Interstage証明書環境の作成

(CSRの作成)や、証明書の発行依頼を再度行うことになります。

認証局の証明書の登録

取得した認証局の証明書を登録します。登録例を以下に示します。

>scsenter -n CA -f /usr/home/my_dir/CA.der

Password: *1

証明書がキーストアに追加されました。

UX: SCS: 情報: scs0104: 証明書を登録しました。

*1:パスワードを入力します。なお、入力した文字列はエコーバックされません。

認証局証明書は、Interstage管理コンソールでは[システム]-[セキュリティ]-[証明書]-[認証局証明書]で参照できます。

中間CA証明書の登録

認証局によっては、認証局証明書とサイト証明書のほかに、中間CA(中間認証局)証明書が用意されている場合があります。その

場合、サイト証明書の登録の前に、認証局から配布されている中間CA証明書を登録してください。なお、登録方法は認証局証明

書の場合と同じです。“認証局の証明書の登録”を参照してください。ただし、中間CA証明書のニックネームは認証局証明書やサ

イト証明書と異なるものを指定してください

サイト証明書の登録

発行された証明書をサイト証明書として登録します。登録例を以下に示します。

>scsenter -n SiteCert -f /usr/home/my_dir/SiteCert.der -o

Password: *1

証明書応答がキーストアにインストールされました。

UX: SCS: 情報: scs0104: 証明書を登録しました。

*1:パスワードを入力します。なお、入力した文字列はエコーバックされません。

サイト証明書は、Interstage管理コンソールでは[システム]-[セキュリティ]-[証明書]-[サイト証明書]で参照できます。証明書の

有効期間を参照し、証明書の更新が必要となる時期を確認しておいてください。なお、証明書の更新については“9.4.2.1 証明書

を更新する(証明書の有効期限が切れる)場合”を参照してください。

- 87 -

Page 95: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

-nオプションには、CSRを作成したときと同じニックネームを指定してください。

信頼する他のサイトの証明書の登録

信頼する他のサイトの証明書を登録します。登録例を以下に示します。

>scsenter -n OtherSiteCert -f /usr/home/my_dir/OtherSiteCert.der -e

Password: *1

証明書がキーストアに追加されました。

UX: SCS: 情報: scs0104: 証明書を登録しました。

*1:パスワードを入力します。なお、入力した文字列はエコーバックされません。

信頼する他のサイトの証明書は、Interstage管理コンソールでは[システム]-[セキュリティ]-[証明書]-[認証局証明書]で参照で

きます。

CRLの登録

CRLで失効確認をしない場合には、CRLを登録する必要はありません。CRLで失効確認をする場合には、CRLは定期的に発行さ

れるため、定期的に 新のCRLを取得し登録するようにしてください。登録例を以下に示します。

>scsenter -c -f /usr/home/my_dir/CRL.der

Password: *1

UX: SCS: 情報: scs0105: CRLを登録しました。

*1:パスワードを入力します。なお、入力した文字列はエコーバックされません。

9.4.1.3 証明書を利用するための設定

Interstage証明書環境を構築後は、証明書を利用するための設定が必要です。その手順について、以降に説明します。

1. 証明書の利用設定

2. 各サービスの環境設定

3. 認証局の証明書のWebブラウザへの登録

(1) 証明書の利用設定

Interstage証明書環境に登録されている証明書は、Interstage管理コンソールの[システム]-[セキュリティ]-[証明書]-[認証局証明

書]画面、または、[システム]-[セキュリティ]-[証明書]-[サイト証明書]画面で参照できます。取得した証明書の内容が正しいか確

認してください。また、証明書の有効期間を参照し、証明書の更新が必要となる時期を確認しておいてください。なお、証明書の更新

については、“9.4.2.1 証明書を更新する(証明書の有効期限が切れる)場合”を参照してください。

なお、SSL通信を行うためには、SSL定義を作成する必要があります。Interstage管理コンソールの[システム]-[セキュリティ]-[SSL]-[新規作成]タブでSSL定義を作成してください。また、証明書には有効期間がありますので、確認しておいてください。証明書が期限

切れになると、運用や機能が停止してしまう場合があります。そのため、期限切れになる前に、事前に新しい証明書を入手しておく必

要があります。詳細については“9.4.2 証明書の管理”を参照してください。

(2) 各サービスの環境設定

SSLを利用するためにInterstage管理コンソールを利用してInterstage HTTP Serverについて環境設定を行う必要があります。以下に、

Interstage HTTP Serverで設定するInterstage管理コンソール画面上の項目名を示します。

・ Interstage HTTP Server

[システム]-[サービス]-[Webサーバ]-[Webサーバ名]-[環境設定]タブ-[詳細設定[表示]]-[SSL]

ポイント

Interstage管理コンソールの起動については下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

- 88 -

Page 96: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

(3) 認証局の証明書のWebブラウザへの登録

Systemwalker PkiMGRを使用した認証局に発行されたサイト証明書を使用してWebブラウザとSSLを使用した通信を行うためには、サ

イト証明書を発行した認証局の証明書をWebブラウザに登録する必要があります。登録方法を以下に示します。

WebサーバのSSLを使用しない公開ページに認証局の証明書を公開し、初回だけWebブラウザに認証局の証明書を登録してもらいます。

登録後、WebブラウザはSSLを使用したWebサーバのサービスを利用できるようになります。

認証局の証明書を登録するためのHTMLの例

<HTML>

<BODY>

<A HREF="cacert.der">認証局の証明書</A>

</BODY>

</HTML>

Webブラウザよりリンクをクリックすることにより、認証局の証明書がWebサーバよりダウンロードされWebブラウザに登録されます。

注意

- 認証局の証明書のデータタイプは、「application/x-x509-ca-cert」です。以下に示すデータタイプとファイルの拡張子の関連を

指定するファイルに「application/x-x509-ca-cert」の定義があり、作成した認証局の証明書のファイルの拡張子が関連付けられ

ていることを確認してください。

/var/opt/FJSVihs/servers/(Webサーバ名)/conf/mime.types

- 認証局の証明書は、SSLを使用しないWebサーバを使って取出せるような場所に格納しておいてください。

- 認証局の証明書をダウンロードするためのWebサーバは、必ずしもSSL通信を行うWebサーバと同じサーバである必要はあり

ません。

- 証明書の有効期限切れなどの理由で認証局の証明書を更新した場合は、認証局の古い証明書をいったんWebブラウザ内か

ら削除した後、新しい証明書をWebブラウザにダウンロードして登録し直す必要があります。

9.4.2 証明書の管理

運用開始後も、証明書や秘密鍵やCRLを管理する必要があります。そのため、証明書の管理を行うための以下のコマンドを用意して

います。

scsmakeenv Interstage証明書環境を構築・変更します。また、CSRやテスト用証明書を作成することができます。

scsenter 証明書またはCRLをInterstage証明書環境に登録します。

scslistcrl Interstage証明書環境に登録されているCRLの概要を表示します。

scsdelete サイト証明書とそれに対応する秘密鍵、または認証局の証明書をInterstage証明書環境から削除しま

す。

注)

削除すると、それまでの運用ができなくなったり、復旧ができなくなったりすることがあります。後述の

“9.4.2.6 証明書を削除する場合”を参照し、十分注意して削除してください。

scsexppfx Interstage証明書環境からPKCS#12データで移出(取り出し)します。

scsimppfx Interstage証明書環境にPKCS#12データを移入(登録)します。

scslist Interstage証明書環境の登録状況を表示します。

- 89 -

Page 97: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

以降に示すような場面に、コマンドが利用できます。

注意

登録した証明書を利用するには、Interstage管理コンソールでの設定変更や反映が必要です。

ポイント

scsenter、scslistcrl、scsdelete、scsexppfx、scsimppfx、scslistコマンドについては下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

9.4.2.1 証明書を更新する(証明書の有効期限が切れる)場合

有効期限が切れると、運用や機能が停止してしまう場合があります。有効期限が切れる前に、事前に新しい証明書を入手し、登録して

おく必要があります。新しい証明書を入手したら、使用する証明書を新しい証明書に切り替えるのが一般的な運用です。その際、今ま

で使用していた古い証明書は、削除せずにそのまま残しておいてください。手順は、“9.4.1.2 環境の構築方法”を再度実行することに

なります。

注意

証明書を更新する際、scsmakeenvコマンドでCSRを作成しますが、古い証明書と同じニックネームを指定することはできません。

なお、認証局の運営方針(ポリシー)により、証明書の有効期間よりも早く、認証局証明書や中間CA証明書(中間認証局証明書)が更

新される場合があります。その場合には、各認証局のサイトを確認し、指示された手順に従って新しい認証局証明書や中間CA証明書

を入手してください。それらをscsenterコマンドで登録した後で、新しいサイト証明書を登録するようにしてください。その際、新しい認証

局証明書や中間CA証明書には、既に登録されている証明書と重ならない、任意のニックネームが指定できます。

なお、合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)で発行されるセキュア・サーバIDは、2007年3月以降に仕様が変更され、中間CA証明書も提供されるようになりました。バージョン8.0以前の本製品で作成したInterstage証明書環

境を利用していて、サイト証明書を更新した場合には、中間CA証明書を登録してから新しいサイト証明書を登録してください。本製品

の本バージョンでは、“9.4.4 Interstage組み込み証明書一覧”に記載されている証明書を組み込んでいます。本製品に組み込まれて

いる中間CA証明書は、Interstage証明書環境の構築時にscsmakeenvコマンドで-cオプションを指定すれば、認証局証明書と一緒に

Interstage証明書環境に登録されます。

9.4.2.2 運用開始後に本製品がサポートするパブリック認証局の発行する証明書を利用することになった場合

運用変更により、本製品がサポートするパブリック認証局の発行する証明書も使用することになった場合、scsmakeenvコマンドで-cオプションを指定し、CSRを作成してください。手順は、“9.4.1.2 環境の構築方法”を再度実行することになります。

9.4.2.3 新しい証明書やCRLを入手した場合

運用開始時よりも利用する証明書が増えた時など、新たに証明書を発行してもらった場合や、新しいCRLを入手した場合は、scsenterコマンドでInterstage証明書環境に登録してください。

9.4.2.4 運用開始前にテスト用サイト証明書で動作確認する場合

運用開始前や証明書の発行依頼中に、テスト用サイト証明書でシステム構築し動作確認を行うことができます。

scsmakeenvコマンドでテスト用サイト証明書を作成できます。なお、この場合、テスト用サイト証明書はInterstage証明書環境に自動的

に登録されますので、scsenterコマンドで証明書を登録する必要はありません。

- 90 -

Page 98: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

・ テスト用サイト証明書を利用可能な機能は、Interstage HTTP Serverでのサーバ認証です。なお、証明書はテスト用ですので、実

際の運用では利用しないでください。

テスト用の証明書が誤って運用で利用されてしまうことを防ぐために、テストが終わったらテスト用証明書を削除することを推奨しま

す。テスト用証明書の認証局証明書も、同様に削除することを推奨します。

9.4.2.5 合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)のテスト用セキュア・サーバIDを使用する場合

scsmakeenvコマンドで登録した合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティのルート証明書には、「テスト用ルート証明書」は含まれ

ていません。そのため、「テスト用セキュア・サーバID」を使用する場合には、合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティから「テス

ト用ルート証明書」を入手し、scsenterコマンドで登録しておいてください。「テスト用ルート証明書」が登録されていないと、証明書検証

に失敗するため、「テスト用セキュア・サーバID」の登録は失敗します。

なお、合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティの発行する証明書は、2007年3月以降に仕様が変更されました。それまではルー

ト証明書とサイト証明書の2階層となっていましたが、変更後は、ルート証明書と中間CA証明書(中間認証局証明書)とサイト証明書の

3階層の構成となりました。テスト用証明書に関しても同様となるため、テスト用セキュア・サーバIDを使用する場合には、「テスト用ルー

ト証明書」、「テスト用中間CA証明書」、「テスト用セキュア・サーバID」の3つを、順番に登録してください。「テスト用ルート証明書」と「テ

スト用中間CA証明書(中間認証局証明書)」は合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティのサイトから入手してください。

証明書はテスト用ですので、実際の運用では利用しないでください。テスト用の証明書が誤って運用で利用されてしまうことを防ぐため

に、テストが終わったらテスト用証明書を削除することを推奨します。テスト用証明書の認証局証明書も、同様に削除することを推奨し

ます。

9.4.2.6 証明書を削除する場合

使用されなくなった証明書を削除することができます。

サイト証明書を削除すると、対応する秘密鍵も削除されます。秘密鍵がなくなると、二度とサイト証明書として登録できなくなります。ま

た、認証局証明書を削除すると、その認証局の発行した認証局証明書やサイト証明書は使用できなくなります。十分注意のうえ、

scsdeleteコマンドで削除してください。

なお、使用されなくなった証明書をそのまま残しておいても問題はありません。

ポイント

バックアップする方法については、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

9.4.2.7 PKCS#12データでバックアップ/リストアする場合

サイト証明書とそれに対応する秘密鍵と、サイト証明書の検証に必要な認証局証明書を、PKCS#12データでバックアップすることがで

きます。その場合、scsexppfxコマンドを使用します。作成されたPKCS#12データはパスワードで暗号化されているため、秘密鍵を安全

に保管できます。

バックアップしたPKCS#12データをscsimppfxコマンドでリストアすることができます。また、scsimppfxコマンドで移行することもできます。

ただし、PKCS#12データには、信頼する他のサイト証明書を含めることはできません。

ポイント

Interstage証明書環境全体のバックアップをする場合には、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

- 91 -

Page 99: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

9.4.3 コマンド

SSLによる暗号化通信を行う際に使用するコマンドについて説明します。

注意

登録した証明書を利用するには、Interstage管理コンソールでの設定変更や反映が必要です。

9.4.3.1 scsmakeenv

名前

scsmakeenv - CSR(証明書取得申請書)の作成、テスト用サイト証明書、Interstage証明書環境の作成

形式

[CSR(証明書取得申請書)作成]

scsmakeenv -n nickname -f filename [-c] [-k keysize] [-g group] [-p password]

[-cn CommonName [-ou OrganizationalUnit] [-or Organization] [-lo Locality] [-st State] [-cc CountryCode]]

[テスト用サイト証明書作成]

scsmakeenv -n nickname [-c] [-k keysize] [-v valday] [-g group] [-p password]

[-cn CommonName [-ou OrganizationalUnit] [-or Organization] [-lo Locality] [-st State] [-cc CountryCode]]

[Interstage証明書環境の作成、変更]

scsmakeenv -e [-p password] [-c] [-g group]

機能説明

scsmakeenvコマンドは、RSA暗号アルゴリズムの公開鍵・秘密鍵の鍵ペアを作成し、CSR(証明書取得申請書)をファイルへ出力しま

す。また、オプション(-f filename)を省略することによりテスト用サイト証明書を作成することもできます。scsmakeenvコマンドで作成し

た、テスト用の鍵・サイト証明書はInterstage証明書環境に登録されます。本コマンドをシステムで初めて実行したとき、Interstage証明書

環境を作成し、パスワードを設定します。以後は、その設定したパスワードでInterstage証明書環境を使用します。

CSR(証明書取得申請書)を作成してから自分のサイト証明書を入手し登録するまでの間にInterstage証明書環境が破壊されたり、秘

密鍵が削除されてしまうと、自分のサイト証明書は使用できなくなります。そのため、本コマンドでInterstage証明書環境を構築した後

は、秘密鍵の保護のためにInterstage証明書環境をバックアップしてください。

ポイント

本コマンドでInterstage証明書環境だけを作成する場合、Interstage証明書環境の変更を行う場合およびInterstage証明書環境をバック

アップする方法については、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

指定可能なオプションを以下に示します。

・ -n nickname

秘密鍵のニックネームを指定します。英数字を先頭にし、後述する文字セットから1~32文字で指定してください。

認証局から取得したサイト証明書を登録する時、ここで指定したニックネームをscsenterコマンドに指定する必要があります。忘れ

ないでください。

なお、すでに使用されているニックネームと同じニックネームは指定できません。また、ニックネームに指定する英字は大文字と小

文字は区別されません。

ニックネームに指定可能な文字については以下を参照してください。

- 92 -

Page 100: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

カテゴリ 文字

英字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz

数字 0123456789

記号 ()-[]_

・ -f filename

作成されたCSR(証明書取得申請書)を格納するファイル名をフルパスで指定します。本オプションを指定した場合、CSRとRSA暗

号アルゴリズムの鍵ペアが作成され、Interstage証明書環境に登録されます。本オプションを省略し、-nオプションを指定した場合

は、テスト用サイト証明書が作成され、Interstage証明書環境に登録されます。

・ -c

本製品がサポートするパブリック認証局のルート証明書(CA証明書)を登録します。サポートするパブリック認証局から発行された

証明書を利用する場合には、本オプションを指定する必要があります。

なお、一度本オプションを指定して実行した後は、scsdeleteコマンドで認証局証明書を削除しない限り有効です。本コマンドを再

実行する時に再指定する必要はありません。本製品がサポートするパブリック認証局のルート証明書(CA証明書)については、

“9.4.4 Interstage組み込み証明書一覧” を参照してください。

・ -k keysize

作成されるRSA暗号アルゴリズムの公開鍵と秘密鍵の鍵ペアの鍵の強度をビット長で指定します。省略時は2048bit長で作成され

ます。指定する場合は512、768、1024、2048、4096のどれかを指定してください。

なお、今日では、マシンの処理性能の向上などにより、512、768、1024ビットのRSA暗号アルゴリズムの鍵は必ずしも安全とは言え

なくなっています。そのため、2048ビット以上を指定することを推奨します。運用上やむを得ず512、768、1024ビットのRSA暗号ア

ルゴリズムの鍵を使用する際には、その危険性を認識の上、ご使用ください。

・ -v valday

テスト用サイト証明書の有効日数を1~7300の範囲で指定します。省略時は365日です。

有効期間を過ぎると、その証明書は使用できません。そのため、テスト完了予定日までの期間を指定することを推奨します。

・ -e

本コマンドでInterstage証明書環境だけを作成する場合に指定します。本オプションを指定した場合にはCSR(証明書取得申請

書)およびテスト用サイト証明書は作成されません。本コマンドをシステムで初めて実行した時に本オプションを指定した場合、ひき

つづき、scsimppfxコマンドでサイト証明書と秘密鍵を移入してください。

すでにInterstage証明書環境が作成されている場合に本オプションを指定すると、Interstage証明書環境の変更を行うことができま

す。-cオプションとともに指定すると、合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)、サイバー

トラスト株式会社、およびGMOグローバルサイン株式会社の認証局証明書を追加登録します。-gオプションとともに指定すると、所

有グループを変更します。

・ -p password

Interstage証明書環境にアクセスするためのパスワードを登録、もしくは登録したパスワードを指定します。

登録するパスワードは備考に記載する文字セットから6~128文字で指定してください。本オプションを省略すると、パスワード入力

を求めるプロンプトが表示されます。本オプションで指定するパスワードはInterstage証明書環境へアクセスする際の認証情報で

す。

従って、バッチファイルなどに本オプションを記載する場合、バッチファイルの覗き見などによるパスワードの漏えいを防止するた

めに、その格納場所や権限などファイルの取り扱いに十分注意するようにしてください。

・ -g group

Interstage証明書環境へのアクセスを許可する、所有グループまたは所有グループのIDを指定します。本コマンドをシステムで初

めて実行するとき(Interstage証明書環境を作成するとき)に省略した場合は、本コマンドを実行したユーザの所属するグループが

設定されます。

- 93 -

Page 101: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

また、Interstage証明書環境がすでに存在する場合に本オプションを指定した場合には、Interstage証明書環境の所有グループ

を、指定されたグループに変更します。本オプションを省略した場合には、所有グループは変更されません。

以降は、テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)発行時に指定できるDN情報オプションです。省略するとDN情報の入

力を求めるプロンプトが表示されます。

・ -cn CommonName

テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)の名前(CommonName)を指定します。本オプションを指定すると、DN情報

の入力を求めるプロンプトが表示されなくなります。-ou、-or、-lo、-st、および-ccのいずれかを指定した場合、本オプションを省略

できません。後述する文字セットから、1~256文字で指定できます。

なお、空白のみを指定することはできません。

・ -ou OrganizationalUnit

テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)の組織単位名(OrganizationalUnit)を指定します。-cnを指定し、かつ、本オ

プションを省略した場合、テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)に当該情報が設定されません。後述する文字

セットから、1~1024文字で指定できます。

なお、空白のみを指定することはできません。

・ -or Organization

テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)の組織名(Organization)を指定します。-cnを指定し、かつ、本オプションを

省略した場合、テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)に当該情報が設定されません。後述する文字セットから、1~1024文字で指定できます。

なお、空白のみを指定することはできません。

・ -lo Locality

テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)の地域名(Locality)を指定します。-cnを指定し、かつ、本オプションを省略

した場合、テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)に当該情報が設定されません。後述する文字セットから、1~1024文字で指定できます。

なお、空白のみを指定することはできません。

・ -st State

テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)の地方名(State)を指定します。-cnを指定し、かつ、本オプションを省略し

た場合、テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)に当該情報が設定されません。後述する文字セットから、1~1024文字で指定できます。

なお、空白のみを指定することはできません。

・ -cc CountryCode

テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請書)の国名コード(CountryCode)を指定します。国名コード(ISO3166)は英字2文字で指定してください。-cnを指定し、かつ、本オプションを省略した場合、テスト用サイト証明書、およびCSR(証明書取得申請

書)に当該情報が設定されません。

なお、空白のみを指定することはできません。

備考

・ コマンドを実行すると、名前などの情報の入力が求められます。以下の情報を入力してください。

省略はしないでください。(省略すると“Unknown”が指定されたものとみなされます。なお、国名コードを省略すると“Un”が指定さ

れたものとみなされます。)

項目 入力を求めるメッセージ DN情報オプション 入力する情報

Common

Name (CN)

What is your first and last name? -cn 名前。サイト証明書の場合

はドメイン名またはIPアド

レス。

Organization

alUnit Name

What is the name of yourorganizational unit?

-ou 組織単位名(例:部署名)

- 94 -

Page 102: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

項目 入力を求めるメッセージ DN情報オプション 入力する情報

(OU)

Organization

Name(O)

What is the name of yourorganization?

-or 組織名(例:会社名)

Locality

Name (L)

What is the name of your City orLocality?

-lo 都市名または地域名(例:市区町村名)

State or

Province

Name (ST)

What is the name of your State orProvince?

-st 州名または地方名(例:都道府県名)

Country (C) What is the two-letter country codefor this unit?

-cc 国名コード(ISO3166)。日本の場合は"jp"

以下の文字が指定できます。ただし、国名コード(ISO3166)は英字2文字で指定してください。

カテゴリ 文字

英字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz

数字 0123456789

記号 (),-./:?'+=#;<>

注) 上記以外の記号を指定した場合、JDKが正常動作しない場合があります。

空白 ' '

注) 先頭と末尾に空白を指定した場合、その空白は削除されます。また、空白を複数個連続し

て指定した場合や空白だけを指定した場合、JDKが正常動作しない場合があります。

・ コマンドを実行すると、パスワードの入力が求められます。本コマンドを初めて実行した時は、Interstage証明書環境へアクセスする

ためのパスワードとして登録します。後述する文字セットから6~128文字で指定してください。パスワードはInterstage証明書環境

へアクセスするために必須ですから、忘れないでください。本コマンドを実行するのが初めてではない場合、登録したパスワードを

入力してください。

カテゴリ 文字

英字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz

数字 0123456789

記号 !"#%&'()*+,-./:;<=>?[\]^_{|}~

空白 ' '

・ 合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)に証明書の発行を依頼するときには「セキュア・

サーバID」、「セキュア・サーバID EV(EV SSL証明書)」のいずれかを選択してください。

・ サイバートラスト株式会社に証明書の発行を依頼するときには「SureServer for SSL証明書」を選択してください。

・ GMOグローバルサイン株式会社に証明書の発行を依頼するときには「クイック認証SSL」、「企業認証SSL」のいずれかを選択して

ください。

- 95 -

Page 103: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

・ CSR(証明書取得申請書)を作成しサイト証明書を入手し登録するまでの間、秘密鍵の保護のためにInterstage証明書環境をバッ

クアップしてください。バックアップする方法については、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

・ 本コマンドを 初に実行したときに設定したパスワードは、忘れないでください。忘れると、scsmakeenv、scsenter、scsdelete、scslistcrl、scsexppfx、scsimppfx、scslistコマンドは実行できなくなります。

・ パスワードは流出したり盗まれたりしないように管理してください。

また、名前や単語などの推測しやすい文字列や、すべて同じ文字を使用した文字列を設定しないようにしてください。英数字や記

号を混在させた、できるだけ長い文字列を設定することを推奨します。

・ コマンドで作成したサイト証明書は、テスト用証明書として使用できます。ただし、作成された証明書はテスト環境でのみ信用でき

るものであり、外部環境(例えばインターネットなど)に対しての信頼性を保証できるものではありません。従って、実際の運用でそ

のまま使用されてしまうことのないよう、十分に注意してください。

・ テスト用証明書を作成後は、証明書の発行依頼、証明書・CRLの登録を実行する必要はありません。“9.4.1.3 証明書を利用する

ための設定”の“(1) 証明書の利用設定”以降を実行してください。

・ 本コマンドを初めて実行したときにエラー終了すると、Interstage証明書環境が正しく作成されない場合があります。その場合には、

Interstage証明書環境を削除し、再度scsmakeenvコマンドを実行してInterstage証明書環境を作成しなおしてください。

Interstage証明書環境のパス名と、Interstage証明書環境の再作成前に削除する資源は以下のとおりです。

- Interstage証明書環境

/etc/opt/FJSVisscs/security

- 再作成前に削除する資源

/etc/opt/FJSVisscs/security/env配下

なお、Interstage証明書環境を作成後に環境が破壊された場合は、Interstage証明書環境を復元するようにしてください。なお復元

方法については、下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

・ 本コマンドの実行時には環境変数JAVA_HOMEにJDKまたはJREのインストールパスを設定してください。

・ 本コマンドは、スーパーユーザで実行してください。

・ -gオプションで所有グループを変更する場合には、すべてのサービスを停止してから変更してください。また、変更前のグループ

に所属しているユーザは、変更後のグループに所属するように変更しないと、サービスの起動に失敗する場合があります。

・ -gオプションで指定するInterstage証明書環境の所有グループに関する詳細については、下記のURLから参照できるマニュアルを

ご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

使用例

CSRを作成する場合

注意

CSRを作成する際に指定するニックネームは、認証局から取得したサイト証明書を登録する時に必要になるため、忘れないように

してください。

> scsmakeenv -n SiteCert -f /usr/home/my_dir/my_csr.txt -c -g iscertg

Password: *1

Input X.500 distinguished names.

What is your first and last name?

- 96 -

Page 104: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

[Unknown]:SiteName.domain *2

What is the name of your organizational unit?

[Unknown]:Interstage *2

What is the name of your organization?

[Unknown]:Fujitsu Ltd. *2

What is the name of your City or Locality?

[Unknown]:Yokohama *2

What is the name of your State or Province?

[Unknown]:Kanagawa *2

What is the two-letter country code for this unit?

[Un]:jp *2

Is <CN=SiteName.domain, OU=Interstage, O=Fujitsu Ltd., L=Yokohama, ST=Kanagawa, C=jp> correct?

[no]:yes *3

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

証明書がキーストアに追加されました。

UX: SCS: 情報: scs0101: CSR(証明書取得申請書)を作成しました。</usr/home/my_dir/my_csr.txt>

UX: SCS: 情報: scs0180: Interstage証明書環境の所有グループを設定しました。

*1:入力したパスワードは表示されません。なお、初回はパスワード登録となり、以下のプロンプト表示となります。入力したパスワー

ドの確認のため、再入力(Retype)してください。

New Password:

Retype:

*2:注意事項を参照し、入力してください。

*3:表示された情報でCSRを作成する場合、“yes”を入力してください。再度入力しなおしたい場合には、“no”を入力してください。

テスト用サイト証明書を作成する場合

> scsmakeenv -n testCert

Password: *1

Input X.500 distinguished names.

What is your first and last name?

[Unknown]:SiteName.domain *2

What is the name of your organizational unit?

[Unknown]:Interstage *2

What is the name of your organization?

[Unknown]:Fujitsu Ltd. *2

What is the name of your City or Locality?

[Unknown]:Yokohama *2

What is the name of your State or Province?

[Unknown]:Kanagawa *2

What is the two-letter country code for this unit?

[Un]:jp *2

Is <CN=SiteName.domain, OU=Interstage, O=Fujitsu Ltd., L=Yokohama, ST=Kanagawa, C=jp> correct?

[no]:yes *3

SCS: 情報: scs0102: 自己署名証明書を作成しました。

- 97 -

Page 105: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

*1:入力したパスワードは表示されません。なお、初回はパスワード登録となります。入力したパスワードの確認のため、再入力

(Retype)してください。

*2:注意事項を参照し、入力してください。

*3:表示された情報で証明書を作成する場合、“yes”を入力してください。再度入力しなおしたい場合には、“no”を入力してくださ

い。

作成済みのInterstage証明書環境の所有グループを変更する場合

> scsmakeenv -e -g iscertg2

Password: *1

UX: SCS: 情報: scs0181: 既にInterstage証明書環境は作成されています。

UX: SCS: 情報: scs0180: Interstage証明書環境の所有グループを設定しました。

*1:入力したパスワードは表示されません。

9.4.4 Interstage組み込み証明書一覧

本バージョンの本製品に組み込まれている証明書の一覧を表に示します。証明書環境に証明書の登録を行う場合、以下のように実

施してください。

9.4.4.1 証明書の一覧に必要な証明書がある場合

-cオプションを指定して、scsmakeenvコマンドを実行してください。

9.4.4.2 証明書の一覧に必要な証明書がない場合

本バージョンの本製品に組み込まれていない証明書が必要な場合は、各認証局のサイトを確認し、指示された手順に従って認証局

証明書や中間CA証明書を入手してください。その後、scsenterコマンドを実行して証明書を登録してください。

ポイント

scsenterコマンドについては下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

http://software.fujitsu.com/jp/manual/

合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)

発行元 有効期限

Class 3 Public Primary Certification Authority 2028/8/2 8:59:59

Verisign Class 3 Public Primary Certification Authority - G5 2036/7/17 8:59:59

Verisign Trust Network

(Class 3 Public Primary Certification Authority - G2)

2028/8/2 8:59:59

VeriSign Class 3 Public Primary Certification Authority - G3 2036/7/17 8:59:59

VeriSign Universal Root Certification Authority 2037/12/2 8:59:59

サイバートラスト株式会社

発行元 有効期限

Baltimore CyberTrust Root 2025/5/13 8:59:00

- 98 -

Page 106: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

発行元 有効期限

GTE Cybertrust Global Root 2018/8/14 8:59:00

GMOグローバルサイン株式会社

発行元 有効期限

GlobalSign Root CA 2028/1/28 21:00:00

GlobalSign (OU=GlobalSign Root CA - R2) 2021/12/15 17:00:00

GlobalSign (OU=GlobalSign Root CA - R3) 2029/03/18 19:00:00

9.5 Systemwalker Centric Manager導入に関する注意事項

Systemwalker Centric Manager導入に関する注意事項について、説明します。Systemwalker Centric Managerの操作の詳細について

は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを参照してください。

9.5.1 Interstage Application ServerがインストールされているマシンにSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバをインストールする場合の注意事項

以下の手順で、Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバをインストールします。

1. Interstage Application Serverが動作している場合には、Interstage Application Serverを停止します。

# isstop -f

2. Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバをインストールします。

Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバのインストール方法については、Systemwalker Centric Manager導入手引書

を参照してください。

3. システムを再起動します。

4. Interstage Application Serverが動作している場合には、Interstage Application Serverを停止します。

# isstop -f

5. Systemwalker Centric Managerのセットアップコマンドを実行します。

# /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup -mix

- セットアップメニュー(初期メニュー)で“1”を入力し、Systemwalker Centric Managerの環境作成を行います。

- 「通信環境チェック結果」という画面で“2”を入力し、Systemwalker Centric Manager環境を再構築しないで処理を続行しま

す。

- セットアップメニュー(初期メニュー)で“3”を入力し、Systemwalker Centric Managerの各デーモンを起動します。

6. Interstage Application Serverを起動します。

# isstart

9.5.2 Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバがインストールされているマシンにInterstage Application Serverをインストールする場合の注意事項

以下の手順で、Interstage Application Serverをインストールします。

1. Systemwalker Centric Managerのすべての機能を停止します。

# /opt/systemwalker/bin/pcentricmgr

- 99 -

Page 107: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Systemwalker Operation ManagerとSystemwalker Centric Managerが共存する環境の場合はSystemwalker Operation Managerも停止します。

# /opt/systemwalker/bin/poperationmgr

Systemwalker Operation Managerの停止手順の詳細は、Systemwalker Operation Managerのマニュアルを参

照してください。

2. Systemwalker Centric Managerのバックアップを実行します。

Systemwalker Centric Managerのバックアップ手順の詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを

参照してください。

3. Systemwalker Centric Managerの環境を削除します。

# /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup

セットアップメニュー(初期メニュー)で“2”を入力し、Systemwalker Centric Managerの環境削除を行います。

4. Systemwalker Centric ManagerでインストールされたObjectDirectorを停止します。

# /opt/FJSVod/bin/OD_stop

5. 以下のパッケージをアンインストールします。

FJSVod、FJSVsclr64、FJSVsmee64

# rpm -e FJSVod FJSVsclr64 FJSVsmee64

6. Interstage Application Serverをインストールします。

7. Interstage Application Serverが動作している場合には、Interstage Application Serverを停止します。

# isstop -f

8. Systemwalker Centric Managerの環境を構築します。(リストア用)

# /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup -mix

- セットアップメニュー(初期メニュー)で“5”を入力し、保守メニューを表示します。

- 保守メニューで“2”を入力し、Systemwalker Centric Managerリストア用環境作成を行います。

- 「通信環境チェック結果」という画面で“2”を入力し、Systemwalker Centric Manager環境を再構築しないで処理を続行しま

す。

9. Systemwalker Centric Managerのリストアを実行します。

Systemwalker Centric Managerのリストア手順の詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを参照

してください。

10. Systemwalker Centric Managerのサービスを起動します。

# /opt/systemwalker/bin/scentricmgr

11. Interstage Application Serverを起動します。

# isstart

9.5.3 Interstage Application ServerとSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバが同一サーバ上にインストール済みで、Interstage ApplicationServerを入れ替える場合の注意事項

以下の手順で、Interstage Application Serverをアンインストール/インストールします。なお、対象となるInterstage Application Serverはアプリケーションサーバ機能です。

- 100 -

Page 108: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

1. Systemwalker Centric Managerのすべての機能を停止します。

# /opt/systemwalker/bin/pcentricmgr

Systemwalker Operation ManagerとSystemwalker Centric Managerが共存する環境の場合はSystemwalker Operation Managerも停止します。

# /opt/systemwalker/bin/poperationmgr

Systemwalker Operation Managerの停止手順の詳細は、Systemwalker Operation Managerのマニュアルを参

照してください。

2. Systemwalker Centric Managerのバックアップを実行します。

Systemwalker Centric Managerのバックアップ手順の詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを

参照してください。

3. Systemwalker Centric Managerの環境を削除します。

# /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup

セットアップメニュー(初期メニュー)で“2”を入力し、Systemwalker Centric Managerの環境削除を行います。

4. 以下のパッケージを残してInterstage Application Serverをアンインストールします。

FJSVod、FJSVsclr64、FJSVsmee64

5. システムを再起動します。

6. 上記1.を実行し、Systemwalkerを停止します。

7. Systemwalker Centric ManagerでインストールされたObjectDirectorを停止します。

# /opt/FJSVod/bin/OD_stop

8. 以下の残りのパッケージをアンインストールします。

FJSVod、FJSVsclr64、FJSVsmee64

# rpm -e FJSVod FJSVsclr64 FJSVsmee64

9. Interstage Application Serverをインストールします。

10. Interstage Application Serverが動作している場合には、Interstage Application Serverを停止します。

# isstop -f

11. Systemwalker Centric Managerの環境を構築します。(リストア用)

# /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup -mix

- セットアップメニュー(初期メニュー)で“5”を入力し、保守メニューを表示します。

- 保守メニューで“2”を入力し、Systemwalker Centric Managerリストア用環境作成を行います。

- 「通信環境チェック結果」という画面で“2”を入力し、Systemwalker Centric Manager環境を再構築しないで処理を続行しま

す。

12. Systemwalker Centric Managerのリストアを実行します。

Systemwalker Centric Managerのリストア手順の詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを参照

してください。

13. Systemwalker Centric Managerのサービスを起動します。

# /opt/systemwalker/bin/scentricmgr

- 101 -

Page 109: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

14. Interstage Application Serverを起動します。

# isstart

9.5.4 Interstage Application Serverを再初期化する場合の注意事項

Interstage Application ServerとSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバを同一サーバ上にセットアップしている場合、InterstageApplication Serverの再初期化は、以下の手順で実施します。

なお、対象となるInterstage Application Serverはアプリケーションサーバ機能です。

1. Systemwalker Centric Managerのすべての機能を停止します。

# /opt/systemwalker/bin/pcentricmgr

Systemwalker Operation ManagerとSystemwalker Centric Managerが共存する環境の場合はSystemwalker Operation Managerも停止します。

# /opt/systemwalker/bin/poperationmgr

Systemwalker Operation Managerの停止手順の詳細は、Systemwalker Operation Managerのマニュアルを参照してください。

2. Systemwalker Centric Managerのバックアップを実行します。

Systemwalker Centric Managerのバックアップ手順の詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを参照してください。

3. Systemwalker Centric Managerの環境を削除します。

# /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup

セットアップメニュー(初期メニュー)で“2”を入力し、Systemwalker Centric Managerの環境削除を行います。

4. Interstage Application Serverを再初期化します。

5. Interstage Application Serverが動作している場合には、Interstage Application Serverを停止します。

# isstop -f

6. Systemwalker Centric Managerの環境を構築します。(リストア用)

# /opt/systemwalker/bin/MpFwSetup -mix

- セットアップメニュー(初期メニュー)で“5”を入力し、保守メニューを表示します。

- 保守メニューで“2”を入力し、Systemwalker Centric Managerリストア用環境作成を行います。

- 「通信環境チェック結果」という画面で“2”を入力し、Systemwalker Centric Manager環境を再構築しないで処理を続行しま

す。

7. Systemwalker Centric Managerのリストアを実行します。

Systemwalker Centric Managerのリストア手順の詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを参照してください。

8. Systemwalker Centric Managerのサービスを起動します。

# /opt/systemwalker/bin/scentricmgr

9. Interstage Application Serverを起動します。

# isstart

9.5.5 Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバとInterstageApplication Serverの運用操作における注意事項

Interstage Application ServerとSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバを同一サーバ上にインストールしている場合の注意

事項について説明します。

- 102 -

Page 110: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Interstage Application Serverの停止に関する注意

isstopコマンドで-fオプションを指定する場合、もしくはInterstage管理コンソールの強制停止でInterstage Application Serverを停止する

場合、CORBAサービスは停止されるため、同一サーバ上にインストールしているSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバも

運用できなくなります。

CORBAサービスを停止する場合は、Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバも停止してください。

Systemwalker Centric Managerの停止コマンドを以下に示します。

詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを参照してください。

# /opt/systemwalker/bin/pcentricmgr

Interstage Application Serverの起動に関する注意

“Interstage Application Serverの停止に関する注意”でSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバを停止した場合、もしくはマ

シンの再起動等でSystemwalker Centric Managerの運用管理サーバが起動していない場合は、Systemwalker Centric Managerの運用

管理サーバを起動してください。

Systemwalker Centric Managerの起動コマンドを以下に示します。

詳細は、Systemwalker Centric Managerのマニュアルを参照してください。

# /opt/systemwalker/bin/scentricmgr

9.6 他の富士通製製品導入に関する注意事項

FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージは、Systemwalker Centric Managerなど、Interstage Application Server以外の富士通製製品に同

梱されている場合があります。その場合のインストール時の注意事項について説明します。

9.6.1 FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージの確認方法

本バージョンのInterstage Application Serverが同梱しているFJSVsmee64、FJSVsclr64のバージョンは以下のとおりです。

・ FJSVsmee64 4.1.2

・ FJSVsclr64 2.0.7

インストール済みのFJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージの確認

FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージがインストールされているかを確認します。また、インストールされている場合には、そのバージョ

ンレベルを確認します。

それぞれ、以下の方法で確認します。

# rpm -q -i FJSVsmee64 | grep Version

# rpm -q -i FJSVsclr64 | grep Version

インストールされている場合にはバージョン情報が表示されます。何も表示されなかった場合にはインストールされていないため、特に

注意は不要です。通常どおりインストールしてください。

インストールする富士通製品に含まれているパッケージの確認

インストールしようとしている富士通製品に含まれているパッケージのバージョンは、以下の手順で確認できます。

# rpm -q -i -p パッケージファイル名 | grep -E 'Version|Name'

実行結果は以下のように表示されます。パッケージ名とバージョン情報(下線部)を参照して確認してください。

- 103 -

Page 111: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

# rpm -q -i -p FJSV_Smee64-4.1.2-01.x86_64.rpm | grep -E 'Version|Name'

Name : FJSVsmee64 Relocations: /opt

Version : 4.1.2 Vendor: FUJITSU LIMITED

# rpm -q -i -p FJSVsclr64-2.0.7-01.x86_64.rpm | grep -E 'Version|Name'

Name : FJSVsclr64 Relocations: /opt /etc/opt

Version : 2.0.7 Vendor: FUJITSU LIMITED

9.6.2 Interstage Application Serverがインストールされているマシンに、FJSVsmee64やFJSVsclr64を同梱している他の製品をインストールする場合

他の製品が同梱しているFJSVsmee64パッケージが古いか同じである場合、FJSVsmee64パッケージはInterstage Application Serverがインストールしたパッケージをそのまま使用してください。

他の製品が同梱しているFJSVsclr64パッケージが古いか同じである場合、FJSVsclr64パッケージはInterstage Application Serverがイン

ストールしたパッケージをそのまま使用してください。

他の製品が同梱しているFJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージのほうが新しい場合、以下の手順で他の製品をインストールします。

1. Interstage Application Serverが動作している場合には、Interstage Application Serverを停止します。

# isstop -f

また、Interstage Application Server以外の製品でも使用されている場合がありますので、すべての富士通製製品を停止してくだ

さい。

停止方法については、それぞれの製品のマニュアルを参照してください。

停止方法については、それぞれの製品のマニュアルを参照してください。

2. 古いパッケージをアンインストールします。

インストールされているパッケージが古い場合、それぞれ、以下を実行します。

# rpm -e FJSVsmee64

# rpm -e FJSVsclr64

3. 他の製品をインストールします。

インストール方法については、各製品のマニュアルを参照してください。

4. Interstage Application Serverを起動します。

# isstart

9.6.3 他の製品によってFJSVsmee64、FJSVsclr64がインストールされているマシンにInterstage Application Serverをインストールする場合

以下の手順でインストールします。

1. すべての富士通製製品を停止します。

停止方法については、各製品のマニュアルを参照してください。

2. FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージをアンインストールします。

# rpm -e FJSVsmee64

# rpm -e FJSVsclr64

- 104 -

Page 112: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

3. Interstage Application Serverをインストールします。

4. Interstage Application ServerのインストールしたFJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージのバージョンが、すでにインストールされて

いたパッケージよりも古い場合、FJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージをアンインストールします。

# rpm -e FJSVsmee64

# rpm -e FJSVsclr64

5. 新しいバージョンのFJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージを同梱していた製品からFJSVsmee64、FJSVsclr64パッケージを再イン

ストールします。

インストール方法については、その製品のマニュアルを参照してください。

6. 1で停止したすべての製品を起動します。

起動方法については、各製品のマニュアルを参照してください。

9.7 Interstage Application Serverの標準インストール

Interstage Application Serverを標準インストールしたときにインストールされる機能のインストール手順について、説明します。

9.7.1 Interstage Application Serverの標準インストール

標準インストールでは、以下の機能がインストールされます。

機能 説明

アプリケーションサーバの基本機能 Interstage Application Serverに必要な基本機能です。

Java EE GlassFish v2.1ベースのJava EE 5機能です。

セキュア通信サービス 証明書・鍵管理機能、およびSSL通信機能です。

Interstage ディレクトリサービス Interstageの各サービスから使用できる、LDAPをベースとしたディ

レクトリサービス機能です。

JDK 6 JDKのバージョン6です。

以下の対話処理を行ってください。

Java EEで使用するポート番号を表示します。変更する場合は、y<RETURN>を入力してください。

Java EEのデフォルトポートは以下です。

HTTPリスナーポート: 28080

運用管理用HTTPリスナーポート: 12001

IIOPポート: 23600

IIOP_SSLポート: 23601

IIOP_MUTUALAUTHポート: 23602

JMX_ADMINポート: 8686

デフォルトのポートを変更しますか?(省略: n) [y,n,q]:

Java EEで使用するポート番号を設定します。それぞれ他の機能で設定するポート番号と重複しない1~65535の範囲で指定してくだ

さい。

Java EEのHTTPリスナーポートを指定してください。(省略: 28080) [?,q]:

Java EEの運用管理用HTTPリスナーポートを指定してください。(省略: 12001) [?,q]:

- 105 -

Page 113: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Java EEのIIOPポートを指定してください。(省略: 23600) [?,q]:

Java EEのIIOP_SSLポートを指定してください。(省略: 23601) [?,q]:

Java EEのIIOP_MUTUALAUTHポートを指定してください。(省略: 23602) [?,q]:

Java EEのJMX_ADMINポートを指定してください。(省略: 8686) [?,q]:

Interstage Java EE管理コンソールの運用形態を選択します。

Java EEの運用管理用HTTPリスナーでSSL暗号化通信を使用するか選択してください。(省略: y)[y,n,q]:

注意

SSL暗号化通信を使用しない設定にした場合は、Interstage Java EE管理コンソールをアクセスするためのIDやパスワードなどが、ネッ

トワーク上をそのまま流れます。そのため、別途、通信データが傍受されないような対策を実施することを推奨します。

Java EE共通ディレクトリを設定します。

Java EE共通ディレクトリを指定してください。(省略: /var/opt/FJSVisjee) [?,q]:

注意

・ 省略値から変更する場合は、存在しないディレクトリ、または、配下にファイルやディレクトリが存在しない空ディレクトリを指定して

ください。ただし、いずれの場合も親ディレクトリは存在する必要があります。なお、シンボリックリンクは指定できません。

・ ディレクトリに「/」(ルートディレクトリ)は指定しないでください。

以降の対話処理については、“7.3 インストール手順”を参照してください。

9.8 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ

List WorksがサポートするJDKやServletサービス、Webサーバについて、説明します。

9.8.1 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ

List WorksがサポートするJDKやServletサービス、Webサーバを以下に示します。

・ Webゲートウェイサーバのみインストールする場合

Webゲートウェイサーバの基盤ソフトウェアとして、それぞれの機能でサポートしている、いずれかが必要です。

JDK

JDK

1.4 5.0 6 7

Interstage Application Server V11.1.1 - - ◎ ×

◎ 標準インストール、○ カスタムインストール、- 同梱されず、× サポートせず

Servletサービス

- 106 -

Page 114: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Servletサービス

Tomcat4.1ベース

Tomcat5.5ベース/J2EE

互換

(JDK5.0必須)

J2EE互換

(Servlet)(JDK6必須)

Java EE(Servlet)

(JDK6必須)

Java EE 6(Servlet)

Interstage Application Server V11.1.1 - - ○(注1) ◎(注1) ×

◎ 標準インストール、○ カスタムインストール、- 同梱されず、× サポートせず

注1:

JDKにJDK6、WebサーバにInterstage HTTP Server、WebサーバコネクタにInterstage HTTP Server用が必須です。

Webサーバ

Webサーバ

Interstage HTTP Server

InterstageHTTP Server

2.2

Java EE(Servlet)

(単独運用)

Java EE 6(Servlet)

(単独運用)

Interstage Application Server V11.1.1 ○ × × ×

○ カスタムインストール、× サポートせず

Webサーバコネクタ

Interstage HTTP Server用 Interstage HTTP Server 2.2用

Interstage Application Server V11.1.1 ○ ×

○ カスタムインストール、× サポートせず

9.9 ライセンス文

「List Works」の一部には、以下のソフトウェアが含まれています。

Independent JPEG Group(http://www.ijg.org/)が開発したソフトウェア

This software is based in part on the work of the Independent JPEG Group.

FreeType

Portions of this software are copyright (c) 2007 The FreeType

Project (www.freetype.org). All rights reserved.

libtiff

Copyright (c) 1988-1997 Sam Leffler

Copyright (c) 1991-1997 Silicon Graphics, Inc.

Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this software and

its documentation for any purpose is hereby granted without fee, provided

that (i) the above copyright notices and this permission notice appear in

all copies of the software and related documentation, and (ii) the names of

Sam Leffler and Silicon Graphics may not be used in any advertising or

publicity relating to the software without the specific, prior written

permission of Sam Leffler and Silicon Graphics.

- 107 -

Page 115: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS-IS" AND WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,

EXPRESS, IMPLIED OR OTHERWISE, INCLUDING WITHOUT LIMITATION, ANY

WARRANTY OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

IN NO EVENT SHALL SAM LEFFLER OR SILICON GRAPHICS BE LIABLE FOR

ANY SPECIAL, INCIDENTAL, INDIRECT OR CONSEQUENTIAL DAMAGES OF ANY KIND,

OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR PROFITS,

WHETHER OR NOT ADVISED OF THE POSSIBILITY OF DAMAGE, AND ON ANY THEORY OF

LIABILITY, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE

OF THIS SOFTWARE.

libpng

http://www.libpng.org/

zlib

http://www.gzip.org/zlib/

- 108 -

Page 116: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第3部 List Works拡張パッケージ

第10章 List Works拡張パッケージのシステム構成......................................................................................... 110

第11章 List Works拡張パッケージのインストール時に必要な資源.................................................................. 116

第12章 List Works拡張パッケージのインストール...........................................................................................118

第13章 List Works拡張パッケージのアンインストール.................................................................................... 126

第14章 付録(List Works拡張パッケージ)...................................................................................................... 130

- 109 -

Page 117: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第10章 List Works拡張パッケージのシステム構成

本章では、List Works拡張パッケージの基本的なシステム構成を説明します。

10.1 システム構成図

List Works拡張パッケージの基本的なシステム構成を説明します。

10.1.1 インストールのパターン

主なインストールのパターンは、以下のとおりです。

・ List Worksサーバにリスト管理サーバとWeb連携をインストールするパターン(推奨)

・ List WorksサーバとWeb連携用サーバを分けるパターン

インストールするコンポーネントの詳細については、“設計・運用ガイド”を参照してください。

List Worksサーバにリスト管理サーバとWeb連携をインストールするパターン(推奨)

List WorksサーバとWeb連携用サーバを分けるパターン

Web連携用の専用サーバを構築して運用することもできます。

注意

List Worksをクラスタシステムで運用する場合、Web連携機能は、クラスタシステムとは別の、Web連携用サーバにインストールしてくだ

さい。

- 110 -

Page 118: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

上記のどちらのパターンの場合も、各プラットフォームから出力された帳票は、List Worksサーバ内のリスト管理サーバで保管・管理さ

れます。

リスト管理サーバの帳票は、List Worksクライアントで表示・印刷します。また、Web連携の利用により、Webクライアントからも表示・印

刷が行えます。

List Worksサーバ

List Worksが帳票を管理するサーバ機のことです。List Worksサーバには、リスト管理サーバ、Web連携をインストールします。

List Worksクライアント

帳票を表示・活用するパソコンのことです。List Worksクライアントには、クライアント機能(List Worksクライアント)をインストールします。

Webクライアント

Web環境を利用して、リスト管理サーバで管理している帳票を表示・活用するパソコンのことです。List Worksサーバに接続するだけ

で、Web連携(Webクライアント)が自動でインストールされ、利用できます。

10.1.2 旧バージョンレベルのList Worksとの整合性

旧バージョンレベルのList Worksと組み合わせて運用する場合の整合性について、説明します。

(1) リスト管理サーバがV10.4.0(List Works拡張パッケージ)の場合

V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のリスト管理サーバを、旧バージョンレベルのコンポーネントと組み合わせて運用する場合の整合

性について、説明します。

- 111 -

Page 119: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

アプリケーションサーバ上のList Worksのバージョンレベル

V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のリスト管理サーバに接続可能な、アプリケーションサーバ上のList Works(リスト管理サーバ

または帳票データ転送アダプタ)は、以下のバージョンレベルです。

Windows版

List Works V6.0L10~V10.3.0(推奨:List Works V10.3.0)

Solaris版

List Works 6.0~V10.1.0(推奨:List Works V10.1.0)

Linux版

List Works V9.0.0~V10.4.0(List Works拡張パッケージ)(推奨:List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ))

アプリケーションサーバ上で帳票を仕分けない場合は、帳票データ転送アダプタが必要です。帳票を仕分ける場合は、EnterpriseEditionのリスト管理サーバが必要です。

アプリケーションサーバ上の、旧バージョンレベルのList Works(リスト管理サーバまたは帳票データ転送アダプタ)で使用できる機

能は、そのバージョンレベルで提供している機能の範囲です。以降のバージョンレベルでサポートされた機能は、使用できません。

注意

アプリケーションサーバ上の旧バージョンレベルのList Worksからは、帳票名に全角文字および半角カナを含む帳票を登録できま

せん。登録結果が、エラーとなります。

Web連携用サーバ上のList Worksのバージョンレベル

V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のリスト管理サーバに接続可能な、Web連携用サーバ上のWebゲートウェイサーバは、以下

のバージョンレベルです。

- 112 -

Page 120: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Windows版

List Works V6.0L10~V10.3.0(推奨:List Works V10.3.0)

Solaris版

List Works 6.0~V10.1.0(推奨:List Works V10.1.0)

Linux版

List Works V9.0.0~V10.4.0(List Works拡張パッケージ)(推奨:List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ))

旧バージョンレベルのWebゲートウェイサーバから、WebクライアントにListPrint(ActiveXコントロール)をダウンロードした場合、Webクライアントが使用できる機能は、Webゲートウェイサーバのバージョンレベルで提供している範囲の機能です。以降のバージョン

レベルでサポートされた機能は、使用できません。

Webゲートウェイサーバは、接続するリスト管理サーバと同じバージョンレベルを推奨します。

注意

保管フォルダ名および論理パスの 大長を拡張する設定を行っている場合は、List Works V10.3以前のWebゲートウェイサーバ

から、リスト管理サーバに接続できません。

ポイント

V10.4.0(List Works拡張パッケージ)の機能を使用する場合には、V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のWebゲートウェイサーバ

からListPrint(ActiveXコントロール)をダウンロードしてください。

List Worksクライアントのバージョンレベル

V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のリスト管理サーバに接続可能なList Worksクライアントは、以下のバージョンレベルです。

Windows版

List Works V6.0L10~V10.3.0(推奨:List Works V10.3.0)

Solaris版

List Works 6.0~V10.1.0(推奨:List Works V10.1.0)

Linux版

List Works V9.0.0~V10.4.0(List Works拡張パッケージ)(推奨:List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ))

List Worksクライアントが使用できる機能は、各List Worksクライアントのバージョンレベルで提供している範囲の機能です。以降の

バージョンレベルでサポートされた機能は、使用できません。

また、旧バージョンレベルでサポートしていた機能が、接続先のリスト管理サーバで廃止されている場合、リスト管理サーバ上の帳

票に対する操作は動作保証しません。

注意

- V8以前のList Worksクライアントから、V10.4.0のリスト管理サーバに接続した場合、以下のフォルダは表示されません。そのた

め、以下のフォルダを使用する機能(受信フォルダのプロパティの変更、リモート印刷、ファイリングなど)は、使用できません。

- 受信フォルダ

- 印刷フォルダ

- グループフォルダ

- 装置フォルダ

- 113 -

Page 121: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

上記のフォルダを表示/使用するには、本版のクライアントをインストールしてください。

- V8以前のList Worksクライアントから、保管フォルダは作成できません。

- 以下の「条件」に該当するとき、「操作」をした場合は、List Works V10.3以前のクライアントでは、帳票を表示できません。すべ

てのクライアントのList Worksのバージョンレベルを、List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ)にバージョンレベルアッ

プしてください。

条件

ListPrint.propertiesファイルで、以下のいずれかを設定している。

・「option.field.findtarget」に「1(検索する対象範囲に表示する列を選択する機能を使用する)」を設定している

・「mainbar.buttons」に「35(マスキング範囲の設定)」を設定している

・「extendbar.buttons」に「35(マスキング範囲の設定)」を設定している

ListPrint.propertiesファイルについては、“セットアップガイド”を参照してください。

操作

Webクライアントで、以下のいずれかの操作を行う。

・帳票項目を設定する

・抜き出し検索範囲を設定する

・オーバレイの原点位置を調整する

・マスキング範囲を設定する

- 保管フォルダ名および論理パスの 大長を拡張する設定を行っている場合は、List Works V10.3以前のクライアントから、リス

ト管理サーバに接続できません。

- 【List Worksクライアント環境設定】ダイアログボックスの「Unicodeの扱い」で「文字コード」を設定しているList Works V10.3のク

ライアントから、リスト管理サーバ上にある帳票を表示すると、文字が正しく描画されずに、文字化けする場合があります。

List Worksクライアントは、接続するリスト管理サーバと同じバージョンレベルを推奨します。

仕分け先サーバ上のList Worksのバージョンレベル

他サーバのList Worksサーバに帳票を仕分ける場合、配信可能な他サーバのList Worksサーバのバージョンレベルは、以下のと

おりです。

富士通ホスト帳票の場合

Windows版:List Works V8.0.0~V10.3.0

Solaris版:List Works V8.0.0~V10.1.0

Linux版:List Works V9.0.1~V10.4.0(List Works拡張パッケージ)

オープン帳票の場合

Linux版:List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ) (一般アプリ帳票は、配信できません。)

(2) アプリケーションサーバ上のList WorksがV10.4.0(List Works拡張パッケージ)の場合

アプリケーションサーバ上の、List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のリスト管理サーバまたは帳票データ転送アダプタは、

以下のバージョンレベルのリスト管理サーバに接続できます。旧バージョンレベルのList Worksサーバには接続できません。

・ Linux版 List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ)

(3) WebゲートウェイサーバがV10.4.0(List Works拡張パッケージ)の場合

V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のWebゲートウェイサーバは、以下のバージョンレベルのリスト管理サーバに接続できます。旧

バージョンレベルのList Worksサーバには接続できません。

・ Linux版 List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ)

- 114 -

Page 122: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

(4) List WorksクライアントがV10.4.0(List Works拡張パッケージ)の場合

V10.4.0(List Works拡張パッケージ)のList Worksクライアントは、以下のバージョンレベルのリスト管理サーバに接続できます。旧バー

ジョンレベルのList Worksサーバには接続できません。

・ Linux版 List Works V10.4.0(List Works拡張パッケージ)

- 115 -

Page 123: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第11章 List Works拡張パッケージのインストール時に必要な資源

List Works拡張パッケージのインストール時に必要なディスク容量について、説明します。

11.1 List Worksサーバに必要なディスク容量

List Worksのインストール時に、List Worksサーバに必要なディスク容量は、以下のとおりです。

(1) リスト管理サーバのディスク容量

List Worksサーバに、List Worksが提供しているList Works基盤機能、データベース機能およびリスト管理サーバをインストールする

には、各ディレクトリに以下のディスク容量が必要です。

必要があれば、該当するファイルシステムのサイズを拡張してください。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/ 748

/usr 0.1

/var 3.2

/home 0.0

/opt 743

(2) リスト管理サーバおよびWeb連携(Webゲートウェイサーバ)の使用ディスク容量

List Worksサーバに、List Worksが提供しているList Works基盤機能、データベース機能、リスト管理サーバおよびWeb連携機能をイ

ンストールするには、各ディレクトリに以下のディスク容量が必要です。

必要があれば、該当するファイルシステムのサイズを拡張してください。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/ 773

/usr 0.1

/var 3.1

/home 0.0

/opt 768

11.2 Web連携用サーバに必要なディスク容量

Web連携用サーバに、Web連携機能をインストールするには、各ディレクトリに以下のディスク容量が必要です。

必要があれば、該当するファイルシステムのサイズを拡張してください。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/ 529

/usr 0.1

/var 2.4

/home 0.0

- 116 -

Page 124: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

ディレクトリ ディスク所要量

(単位:MB)

/opt 526

11.3 List Worksクライアントに必要なディスク容量

List Worksクライアントをインストールするには、フォルダ配下に以下のディスク容量が必要です。

・ List Worksのインストールフォルダ…150MB

・ オペレーティングシステムが管理しているフォルダ…110MB

- 117 -

Page 125: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第12章 List Works拡張パッケージのインストール

本章では、List Works拡張パッケージのインストールについて説明します。

12.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストール

リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストールについて、説明します。なお、List Worksサーバとは別に

Web連携用サーバを構築する場合には、Web連携用サーバに、あらかじめInterstage Application Serverがインストールされている必要

があります。

12.1.1 インストール前の作業

List Works拡張パッケージをLinuxサーバにインストールする前に、以下の作業をします。

(1) 仮想化環境の構築

仮想化環境のKVM(Kernel-based Virtual Machine)上に、List Worksサーバをインストールする場合は、KVMを環境構築しておきま

す。

KVMの環境構築については、オペレーティングシステムのマニュアルを参照してください。

(2) システム環境の準備

1. 本ソフトウェアがインストールされていないことを確認します。

# rpm -qi FJSVlw-sv <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-pa <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-cm <RETURN>

# rpm -qi FJSVbky <RETURN>

# rpm -qi FJSVpast <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-gw <RETURN>

# rpm -qi FJSVlw-ex <RETURN>

2. 上記の操作でパッケージが出力された場合は、すでにList Worksがインストールされていますので、環境設定ファイルを退避後

に、出力されたパッケージをシステムから削除します。

環境設定ファイルの退避方法は、“(3) 環境設定ファイルの退避”を参照してください。また、パッケージの削除方法は、

インストールされている製品に付属のインストールガイドを参照してください。

3. 本ソフトウェアをインストールするためにディスクに十分な空きがあるかを確認してください。十分な空きがない場合には、ディス

クのパーティション構成を設定しなおしてください。

注意

本製品のインストール中には、一時的に/var/tmpを使用します。このため、/var/tmpが割り当てられたディスクに170MB以上の空

きがあることを確認してから、インストールを行ってください。

本ソフトウェアが使用するディスクサイズについては、“第11章 List Works拡張パッケージのインストール時に必要な資

源”を参照してください。

- 118 -

Page 126: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

4. Web連携機能を使用する場合、WWWサーバやサーブレットのサービスを停止してください。

WWWサーバやサーブレットのサービスの停止方法は、ワークユニット停止用のひな型(ワークユニット停止サンプル:lw-

wustop.sh.sample)を参考にしてください。

格納場所:「/opt/FJSVlw-gw/sample」ディレクトリ配下

5. hostnameコマンドを使用して、ホスト名にローカルホスト名が設定されていることを確認してください。

ローカルホスト名が正しくない場合は、Linuxシステムのマニュアルを参照し、ローカルホスト名を設定してください。

6. /etc/hostsファイルにおいて、ループバックのIPアドレスにローカルホスト名が対応付けされていないことを確認してください。 対応付けされている場合は、/etc/hostsファイルを編集して、ループバックのIPアドレスに対応付けされているローカルホスト名を削

除してください。

また、同じローカルホスト名をリモートから参照可能なIPアドレスに対応付けしてください。

修正前)

# Do not remove the following line, or various programs

# that require network functionality will fail.

127.0.0.1 <host-name> localhost.localdomain localhost

修正後)

# Do not remove the following line, or various programs

# that require network functionality will fail.

127.0.0.1 localhost.localdomain localhost

<IP-Address> <host-name>

7. List Works組込データベースを使用する、かつクラスタ構成にする場合は、PRIMECLUSTERを先にインストールしてからListWorksをインストールしてください。

(3) 環境設定ファイルの退避

本ソフトウェアをインストールし直す場合に、本作業が必要です。環境設定ファイルおよびJSPファイルを編集して使用していた場合

は、以下のファイルを退避してください。

・ リスト管理サーバの環境設定ファイル

/etc/opt/FJSVlw-sv/lvenvname

・ Web連携機能の環境設定ファイルおよびJSPファイル

- 環境設定ファイル

/opt/FJSVlw-gw/property/ListGateway.properties

/opt/FJSVlw-gw/property/ListPrint.properties

/opt/FJSVlw-gw/app/WEB-INF/web.xml

- JSPファイル

/opt/FJSVlw-gw/app/jsp/カスタマイズしたファイル名

・ 帳票データ転送アダプタの環境設定ファイル

/opt/FJSVlw-pa/etc/lwpaenv.ini

・ 帳票仕分け管理の環境設定ファイル

/opt/FJSVpast/setup.ini

12.1.2 インストール手順

“1.4 インストール手順”を行うと、本項で説明する手順につながります。

1. “1.4 インストール手順”で「2」を選択します。

- 119 -

Page 127: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

2. 画面に以下が表示されます。

lwsetup: Installer is preparing for installation...

+----------------------------------------------------------------------+

| FUJITSU Software |

| Interstage List Works Enterprise Edition V10.4.0 |

| Copyright 2001-2014 FUJITSU LIMITED |

+----------------------------------------------------------------------+

Welcome to List Works Setup.

This program will install "List Works (Extend package)" on your system.

3. インストールするサーバ種別の選択画面が表示されます。すでにインストールされている環境に対して、コンポーネントの追加/変更などはできません。

1~4の中から、インストール種別を選択します。選択されたインストール種別によって、インストールされるパッケージは、以下の

ようになります。

1. リスト管理サーバ

FJSVlw-cm、FJSVlw-pa、FJSVlw-sv、FJSVbky、FJSVpast、FJSVqstl(注)、FJSVlw-ex

2. Webゲートウェイサーバ

FJSVlw-cm、FJSVlw-gw、FJSVqstl(注)、FJSVlw-ex

3. リスト管理サーバとWebゲートウェイサーバ

FJSVlw-cm、FJSVlw-pa、FJSVlw-sv、FJSVbky、FJSVpast、FJSVlw-gw、FJSVqstl(注)、FJSVlw-ex

4. 帳票データ転送アダプタ

FJSVlw-cm、FJSVlw-pa、FJSVqstl(注)、FJSVlw-ex

Select installation type.

1. List Works Server

2. Web Gateway Server

3. List Works Server + Web Gateway Server

4. PrintAdapter

Please specify installation type: [1,2,3,4,q] 1 <RETURN>

注:FJQSSのパッケージ(FJSVqstl)は、システムに存在しない場合にインストールされます。

4. インストールを開始(続行)していいかどうか、問い合わせメッセージが表示されます。

インストールを続行する場合は“y”、インストールを中止する場合は“q”を指定します。

Fixed information

Program install directory :/opt

This package contains scripts which will be executed with super-user

permission during the process of installing this package.

Do you want to continue with the installation of this package[y,?,q] y <RETURN>

lwsetup: Starting installation of List Works (Extend package)...

5. 正常にインストールが完了した場合、以下のメッセージが出力されます。

lwsetup: List Works (Extend package) was installed successfully.

6. 全パッケージ共にインストールが成功した場合には、以下のメッセージが出力されます。

lwsetup: Please system reboot now.

本メッセージが出力された後、システムをリブートしてください。

# cd / <RETURN>

# shutdown -r now<RETURN>

- 120 -

Page 128: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

12.1.3 インストールに失敗した場合の対処方法

インストールが途中で失敗した場合は、以下の手順で対処します。

1. エラーメッセージに示されている内容を確認し、エラー原因を取り除きます。

2. rpmコマンドを実行して、インストールしたパッケージを削除します。

3. インストール関連ファイルを削除します。

# rm -r /opt/listworks

4. install.shコマンドを実行して、List Works拡張パッケージのインストールを再度行います。

12.1.4 インストール後の作業

List Works拡張パッケージのインストール後、以下の作業をスーパーユーザで行います。

以下の手順で環境設定をします。

1. 前回インストール時の環境設定ファイルを退避してある場合は、復元します。

2. 帳票仕分け管理の環境設定ファイルを退避してある場合は、復元します。

3. 帳票仕分け管理を使用し、Linuxアプリケーションをスーパーユーザ以外の利用者が実行する場合、帳票仕分け管理のログファ

イルの、出力先ディレクトリのアクセス権を、以下のように変更してください。

# cd /opt/FJSVpast <RETURN>

# chmod 777 log <RETURN>

4. データベースおよびリスト管理サーバの環境構築を行います。

データベースおよびリスト管理サーバの環境設定については、“セットアップガイド”を参照してください。

12.2 List Worksクライアントのインストール

List Worksクライアントのインストールについて説明します。

12.2.1 インストール前の作業

List Worksクライアントをインストールする前に、以下の作業を行います。

・ すべてのアプリケーションを終了させます。

・ ネットワーク接続したディスクへはインストールできません。インストール先のフォルダは、ローカルディスクを準備してください。

・ インストール先のフォルダには、Everyoneにフルコントロール権限を設定してください。

注意

ルートフォルダ直下のProgram Filesには、通常Everyoneにフルコントロール権限がついていません。

・ 以下のクライアントがインストールされている環境に上書きインストールすることはできません。事前にアンインストールしてくださ

い。

- Windows版 ListWORKS

- Windows版 List Works

- Solaris版 ListWORKS

- 121 -

Page 129: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

- Solaris版 List Works

- Linux版 List Works V10.4.0(パッケージ「List Works」のクライアント機能)

・ 異なるユーザでクライアント機能を上書きインストールした場合、上書きインストールしたユーザには、【List Works クライアント環境

設定】ダイアログボックス-【管理】タブで設定する「機能の選択」の設定が有効になりません。そのため、マイ コンピュータ上の帳

票の移動・複写などができなくなります。

同じユーザで上書きインストールするか、または一旦アンインストールし、異なるユーザで再インストールしてください。

12.2.2 List Worksクライアントのインストール手順

以下の手順で、List Worksクライアントをインストールします。

1. OSにAdministratorsグループに所属しているユーザでログオンします。

2. インストールメディア(4/4)をクライアント端末にセットします。

⇒ インストーラが自動的に起動されます。起動されない場合は、インストールメディア内のCLフォルダ内のISsetup.exeを起動し

てください。

注意

起動時に【ユーザーアカウント制御】ダイアログボックスが表示された場合には、「続行」を選択してください。

3. 【Interstage List Worksセットアップ】ダイアログボックスが表示されます。

4. 【次へ】ボタンをクリックします。

5. インストール先フォルダを指定し、【次へ】ボタンをクリックします。

6. 【ファイルコピーの開始】ダイアログボックスで、インストール先を確認し、【次へ】ボタンをクリックします。

⇒ ファイルのコピーが開始されます。

7. インストール終了後、コンピュータを再起動します。

- 122 -

Page 130: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

イベントログにボリュームシャドウコピーサービスエラーが出力される場合がありますが、ボリュームシャドウコピーサービス、および本製

品の動作には問題はありません。

12.2.3 インストール後の作業

List Worksクライアントの環境設定を行います。

List Worksクライアントの環境設定の詳細については、“セットアップガイド”を参照してください。

また、List Works拡張パッケージのソフトウェア説明書(Readme.txt)がインストールメディア(4/4)のCLディレクトリ内に格納されています。

こちらについても一読してください。

12.3 Webクライアントのインストール

Webクライアントは、媒体からのインストールは必要ありません。

運用開始後、Webクライアントで 初に帳票の表示、帳票一覧からの印刷、およびポーリング印刷を行うとき、ListPrint(ActiveXコント

ロール)がWebクライアントにダウンロードされます。このとき、安全性を確認するためのダイアログボックスが表示されます。

なお、ListPrintのダウンロードには、Administrators権限が必要です。

注意

起動時に【ユーザーアカウント制御】ダイアログボックスが表示された場合には、「続行」を選択してください。

帳票の表示、帳票一覧からの印刷、およびポーリング印刷の操作が2回目以降となるWebクライアントでは、すでにListPrintがダウン

ロードされているため、操作時に再度ダウンロードされることはありません。

デジタル署名について

Web連携では、ActiveXコントロールに対しデジタル署名をして出荷しています。本製品に含まれるActiveXコントロールに署名した有

効期限は2015年1月28日です。本製品は、証明書の有効期限内にデジタル署名をしています。「セキュリティ警告」画面が表示されま

す。デジタル署名した日時が証明書の有効期限内であること、製品名と会社名が「FUJITSU LIMITED」であることを確認し、ActiveXコントロールをダウンロードして利用するかどうか判断してください。この画面の会社名(FUJITSU LIMITED)をクリックすると、「証明の

プロパティ」画面が表示されます。「証明のプロパティ」画面は、証明書の内容を示したものです。本製品の利用日時が証明書の有効

期限外であれば、この証明書は失効しているため無効と表示されます。これは、証明書の有効期限に対する通知であり、デジタル署

名の無効を意味するものではありません。「FUJITSU LIMITEDからの内容を常に信頼する」をチェック(レ印)した場合、以降は証明書

の有効期限に関係なく確認の操作を省略します。

ポイント

ListPrintのダウンロードの注意事項については、“操作ガイド Webクライアント編”の「ご使用になる前に」も参照してください。

12.4 List Worksクライアントのサイレントインストール

List Worksクライアントのサイレントインストールについて、説明します。

サイレントインストールは、List Worksクライアントのインストールについて、インストール機能の選択、インストール先などの指定画面や

メッセージを表示せず、あらかじめ決められた指定に従って自動でインストールする方法です。

注意

・ インストール前には、必ず“12.2.1 インストール前の作業”を実施してください。

- 123 -

Page 131: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ List Worksが既にインストールされているコンピュータに対して、サイレントインストールを行った場合は、既にインストールされてい

るフォルダにインストールが行われます。インストール情報ファイル内で指定されたインストールフォルダ([Common]セクション内

の“LwInstallDir”で指定)は無効となります。

・ OSの機能により、ユーザーアカウント制御ダイアログが表示されユーザ入力が求められる場合があります。このような場合は、管理

者として起動したコマンドプロンプトからサイレントインストールを行う等の方法で、ユーザーアカウント制御ダイアログの表示を抑止

してください。

12.4.1 サイレントインストールの手順

サイレントインストールの手順について説明します。

1. インストール情報ファイルの作成

1台のコンピュータで通常にインストールし、インストール機能の選択、インストール先などの指定をインストール情報ファイルに

記録します。インストール情報ファイルは、インストールが正常に行われると、自動的に下記の場所に作成されます。

List Worksのインストールフォルダ\Common\swopin_ns.ini

2. インストール情報ファイルのコピー

サイレントインストールを行うコンピュータで、インストール情報ファイルを使用するため、1で作成されたインストール情報ファイル

をフロッピーディスクなどにコピーします。

例)インストール情報ファイルをフロッピーディスクにコピーする場合

(インストールフォルダがC:\ListWORKSの場合)C:\> COPY C:\ListWORKS\Common\swopin_ns.ini A:\

3. サイレントインストール

2でコピーしたインストール情報ファイルをインストールプログラムのコマンドオプションに指定してインストールプログラムを実行し

ます。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\setup.exe -iインストール情報ファイルのフルパス名

例)フロッピーディスクにコピーしたインストール情報ファイルを使用する場合

(CD-ROM/DVD-ROMドライブ名:Qの場合)Q:\CL\setup.exe -iA:\swopin_ns.ini

- “-i”オプションを省略すると、サイレントインストールは行われず通常インストールとなります。

- インストール情報ファイルの内容は、インストール誤動作の防止のため、変更しないようにしてください。

12.4.2 インストール結果の確認

サイレントインストールが成功したかどうかを確認する方法を、下記に示します。

1. List Worksインストーラの実行結果の確認

下記に示すログファイルの[ResponseResult]セクション内“DetailCode”の値にて確認できます。

ログファイルの格納場所 : (List Worksインストールフォルダ)\Common\Sw_ListWORKS.log

DetailCode 意味 対処方法

0 正常終了 インストール後、コンピュータを再起動します。

4 インストール中に軽微な

異常が発生しました。

ログファイルのMessage1~nに示す内容を確認します。

「2.インストール結果の確認」を行います。

問題がなければ、コンピュータ再起動します。問題がある場合には、

エラー原因を取り除いた後にコンピュータを再起動してから、再度イ

ンストールを行います。

- 124 -

Page 132: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

DetailCode 意味 対処方法

8 インストール中に異常が

発生し、インストールを

中断しました。

ログファイルのMessage1~nに示す内容を確認します。

「2.インストール結果の確認」を行います。

エラー原因を取り除いた後にコンピュータを再起動してから、再度イ

ンストールを行います。

2. インストール結果の確認

1.の確認で、[ResponseResult]セクション内“DetailCode”の値が0以外の場合には、各機能のインストールで失敗している可能性

があるため、それぞれのインストール結果を確認する必要があります。

インストールで失敗した場合には、ログファイル(\Common\ListWORKS_CL.log)の[ResponseResult]セクション内“Message1~n”の値にて確認できます。

- 125 -

Page 133: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第13章 List Works拡張パッケージのアンインストール

本章では、List Works拡張パッケージのアンインストールについて、説明します。

13.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのアンインストール

リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのアンインストールについて説明します。

13.1.1 アンインストール前の作業

List Works拡張パッケージをアンインストールする前に、以下の作業を行います。

List Worksをアンインストールすると、環境設定ファイルが削除されます。必要な場合は、環境設定ファイルをバックアップしてくださ

い。

13.1.1.1 リスト管理サーバの環境削除

以下の手順で、リスト管理サーバを削除します。

1. Webゲートウェイサーバの停止

Web連携機能をInterstage Application Serverを利用せずに運用している場合、Webゲートウェイサーバを停止します。

Webゲートウェイサーバの起動/停止スクリプトについては、"セットアップガイド"を参照してください。

2. List Worksサービスの停止

List Worksサービスを停止します。

List Worksサービスの停止方法については、“設計・運用ガイド”を参照してください。

3. リスト管理サーバの環境削除スクリプトの実行

lw-svunsetup.shを実行して、リスト管理サーバの環境を削除します。

lw-svunsetup.shの詳細は、“セットアップガイド”を参照してください。

13.1.1.2 保管データベースの削除

以下の手順で、保管データベースを削除します。

List Works組込データベースの場合

データベース削除スクリプト(dropLWDB.sh)を使用して、保管データベースの定義やファイルを削除します。

dropLWDB.shは、「/opt/FJSVlw-sv/tools/lwdb/dbsetup/drop」ディレクトリ配下に格納されています。

1. データベース削除スクリプトの編集

dropLWDB.shをテキストエディタで開き、実行環境に合わせて、太字下線部分を変更します。

# RDBディレクトリ

DB_DIR=/LWSFW

2. データベース削除スクリプトの実行

スクリプト保存先ディレクトリで実行して、保管データベースを削除します。

実行例を以下に示します。

- 126 -

Page 134: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

# cd /opt/FJSVlw-sv/tools/lwdb/dbsetup/drop

# ./dropLWDB.sh

Symfowareの場合

データベース削除スクリプト(dropLWDB.sh)を使用して、保管データベースの定義やファイルを削除します。

dropLWDB.shは、「/opt/FJSVlw-sv/dbsetup/symfo/drop」ディレクトリ配下に格納されています。

1. データベース削除スクリプトの複写

dropLWDB.shが格納されている「/opt/FJSVlw-sv/dbsetup/symfo/drop」ディレクトリを作業用ディレクトリ(例えば、/workディレクト

リ)配下に複写してください。複写先のディレクトリおよび、その配下のファイルに、複写元と同じアクセス権を付与してください。

例)/opt/FJSVlw-sv/dbsetup/symfo/drop → /work/drop

データベースサーバの作業用ディレクトリに複写してください。

2. データベース削除スクリプトの編集

複写したdropLWDB.shをテキストエディタで開き、実行環境に合わせて、太字下線部分を変更します。

# RDBディレクトリ

DB_DIR=/LWSFW

3. データベース削除スクリプトの実行

dropLWDB.shを複写先ディレクトリで実行して、保管データベースを削除します。

実行例を以下に示します。

# cd /work/drop

# ./dropLWDB.sh

Oracleデータベースの場合

1. Oracleデータベースのユーティリティ(Oracle Database Configuration Assistantなど)を使用して、保管データベースを削除しま

す。

出力されるOracleのエラーメッセージから原因を取り除きます。

Oracleのエラーメッセージについては、“Oracle Databaseのマニュアル”を参照してください。

13.1.2 アンインストール手順

以下の手順で、List Works拡張パッケージをアンインストールします。

1. システム上でスーパーユーザになります。

# su <RETURN>

2. アンインストールと管理(ミドルウェア)を起動します。

# /opt/FJSVcir/cimanager.sh -c <RETURN>

3. アンインストールするソフトウェアを選択します。

アンインストールと管理(ミドルウェア)をロードしています...

インストール済みソフトウェア

1. Interstage List Works Enterprise Edition V10.4.0

アンインストールするソフトウェアの番号を入力してください。

[number,q]

=>1<RETURN>

- 127 -

Page 135: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

4. アンインストールを開始します。

アンインストールを開始する場合、[y]を入力します。

再度製品の一覧を表示する場合は、[b]を入力します。

Interstage List Works Enterprise Edition

説明: Interstage List Works Enterprise Edition

バージョン: V10.4.0

会社名: Fujitsu Limited.

インストール先ディレクトリ: /opt

インストール日付: YYYY-MM-DD

"s"を入力することで、ソフトウェアのサブパッケージを表示します。

アンインストールを開始します。よろしいですか?

[y,s,b,q]

=>y<RETURN>

正常にアンインストールが完了した場合、以下のメッセージが出力されます。

アンインストール処理中です。

Interstage List Works Enterprise Edition をアンインストールしています

100% ##############################

以下のソフトウェアがアンインストールされました:

Interstage List Works Enterprise Edition

アンインストールと管理(ミドルウェア)を終了します。

13.1.3 アンインストール後の作業

アンインストールが完了しても、以下のディレクトリが削除されない場合があります。

/etc/opt/FJSVbky

/var/opt/FJSVbky

本ディレクトリは、リモート印刷で使用する装置情報が格納されています。不要であれば、rmコマンドなどで削除してください。

13.2 List Worksクライアントのアンインストール

List Worksクライアントのアンインストールについて、説明します。

13.2.1 アンインストール手順

以下の手順で、List Worksクライアントをアンインストールします。

1. 以下のように操作を行い、「アンインストールと管理(ミドルウェア)」画面を表示します。

Windows Vista、Windows 7、またはWindows Server 2008の場合

【スタート】メニューの【すべてのプログラム】-【Fujitsu】から、「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を選択します。

Windows 8、またはWindows Server 2012の場合

【アプリ】画面から、「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を選択します。

2. ソフトウェア名が「+ Client package of Interstage List Works for Linux」を選択して【削除】ボタンをクリックします。

3. 製品名を確認し、問題がなければ【アンインストール】ボタンをクリックします。

確認のメッセージが表示された場合は、【OK】ボタンをクリックします。

4. コンピュータを再起動します。

- 128 -

Page 136: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

イベントログにボリュームシャドウコピーサービスエラーが出力される場合がありますが、ボリュームシャドウコピーサービス、および本製

品の動作には問題はありません。

ポイント

List Worksクライアントは、Windowsのコントロールパネルからアンインストールすることも可能です。

コントロールパネルからアンインストールを行う場合は、必ず「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を終了してから行ってください。

13.2.2 アンインストール後の作業

アンインストール後にも一部のインストールフォルダが残る場合があります。このフォルダには運用情報が含まれています。このフォル

ダを不要と判断した場合、削除しても構いません。

クライアント機能をアンインストールすると、カスタマイズしていたツールバーの情報も削除されます。再度インストールした場合には、

ツールバーを再度カスタマイズしてください。

- 129 -

Page 137: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

第14章 付録(List Works拡張パッケージ)

パッケージ「List Works拡張パッケージ」における、補足情報について説明します。

14.1 List Works Print Controlインストール

List Worksの製品媒体に格納されているList Works Print Controlインストーラを使用することで、Webゲートウェイサーバを介さずに、

WebクライアントにListPrint(ActiveXコントロール)をインストールする手順について説明します。

注意

・ ListPrint(ActiveXコントロール)は、初めて帳票の表示/印刷、およびポーリング印刷を行う際に、Webゲートウェイサーバから自動

的にダウンロードされてインストールされるため、通常は本手順によりインストールを行う必要はありません。

・ 下記に示す場合のように、Webゲートウェイサーバからのダウンロードによるインストールが行えない場合のみ、本作業を行ってく

ださい。

- システム管理者が、資源管理ソフト等でListPrint(ActiveXコントロール)の一括配布を行いたい場合

- セキュリティポリシーにより、Web連携機能がインストールされているWebゲートウェイサーバからのActiveXコントロールのダウ

ンロードが許可されていない場合

- ダイヤルアップ接続、ISDN 64kbps、およびISDN 128kbpsなど低速回線を利用しており、ListPrint(ActiveXコントロール) (サイ

ズ:約4MB)のダウンロードによる回線への負荷を軽減したい場合

・ ListPrint(ActiveXコントロール)のインストール方法は、システム内のすべてのWebクライアントで統一することを推奨します。

・ 本手順によりListPrint(ActiveXコントロール)をインストールしたのち、Webゲートウェイサーバからダウンロードする運用に変更した

い場合は、本手順によりインストールされたListPrint(ActiveXコントロール)をアンインストールしてください。

アンインストールについては、“14.1.3 アンインストール手順”を参照してください。

・ 古いバージョンのListPrint(ActiveXコントロール)がダウンロードされている状態で、本バージョンレベルのList Works Print Controlインストーラを使用する場合は、ListPrint(ActiveXコントロール)をWebブラウザから操作して削除しておく必要があります。なお、

ListPrint(ActiveXコントロール)を削除するときは、Administrators権限のあるユーザでコンピュータにログインする必要があります。

・ 緊急修正・応急修正・List WorksのバージョンアップなどによりアップデートされたWebゲートウェイサーバに接続した場合、Webゲートウェイサーバで吸収したListPrint(ActiveXコントロール)の障害修正・機能追加などの変更点は、Webクライアント側には反映

されません。変更を反映するためには、下記のいずれかの方法で、WebクライアントのListPrint(ActiveXコントロール)をアップデー

トする必要があります。

- 本手順によってインストールされたListPrint(ActiveXコントロール)をアンインストールしてから、緊急修正・応急修正・List WorksのバージョンアップなどでアップデートされたWebゲートウェイサーバに接続して帳票の表示/印刷、またはポーリング印刷を行

い、ListPrint(ActiveXコントロール)を自動ダウンロードする。

アンインストールについては、“14.1.3 アンインストール手順”を参照してください。

- 緊急修正・応急修正などで提供された修正モジュールを、Webゲートウェイサーバを介さずにWebクライアントに適用する。

- バージョンアップに使用したList Worksの製品媒体に搭載されているList Works Print Controlインストーラを使用してアップ

デートを行う。

・ インストール先フォルダ配下の下記に示すサブフォルダ内には新たにファイルやフォルダは作成しないでください。また、ファイル

は削除しないでください。

「ListPrint」フォルダ

- 130 -

Page 138: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

14.1.1 通常インストール手順

1. Windowsシステムにログオンします。Webクライアントとして使用するコンピュータに、Administratorsグループに所属しているユー

ザで、ログオンします。

2. インストールメディア(4/4)をCD-ROM/DVD-ROMドライブにセットします。

⇒インストールプログラムが自動的に起動されますが、本作業では使用しないため、【×】をクリックしてインストールプログラムを

終了します。

3. 下記に示すインストールプログラムを実行します。

インストールプログラム:CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint\setup.exe

4. List Works Print Control セットアップ画面が表示されたら、【次へ】ボタンをクリックします。

5. インストール先の選択画面が表示されたら、インストール先フォルダを選択します。デフォルトのインストールフォルダは、「システ

ムドライブ:\LwListPrint」です。

再インストールまたは上書きインストールの場合には、元のインストール先フォルダにインストールされます。

注意

- インストール先フォルダには、128バイト以下のフォルダパスを指定してください。

- インストールフォルダ名には、半角の英数字、“.”、“ ”(半角空白)以外の文字は指定しないでください。また、“ ”(半角空白)

が連続するフォルダ名は指定しないでください。

- インストール先フォルダには、Windowsフォルダ、システムフォルダ、「Downloaded Program Files」フォルダ、「TemporaryInternet Files」フォルダなど、Windowsシステムが管理しているフォルダは指定できません。また、環境変数「PATH」、「TMP」、「TEMP」に設定されているフォルダもインストール先フォルダには指定できません。

- 新規にインストールを行う場合、下記に示すフォルダと同名のサブフォルダが存在するフォルダは、インストール先フォルダ

には指定できません。

- 「Install」フォルダ

- 「ListPrint」フォルダ

- 「Tools」フォルダ

6. インストール準備の完了画面で【インストール】ボタンをクリックします。

⇒プログラムのコピーが開始されます。

7. インストール完了画面で【完了】ボタンをクリックして、インストールを終了します。

ポイント

・ List Works Print Controlインストーラは、ローカルハードディスク上にコピーして使用することも可能です。この場合、インストールメ

ディア(4/4)の、以下のフォルダをローカルハードディスクにコピーして使用してください。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint フォルダ

ただし、ローカルハードディスク上のインストールプログラム(setup.exe)格納先フォルダのフルパスの長さが128バイト以下である必

要があります。パスの長さが128バイトを超える場合、インストールはエラーになります。

・ List Works Print Controlインストーラからインストールしたかどうかは、コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」のプログラ

ムの一覧から確認することができます。

14.1.2 サイレントインストール手順

- 131 -

Page 139: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

OSの機能により、ユーザーアカウント制御ダイアログが表示されユーザ入力が求められる場合があります。このような場合は、管理者と

して起動したコマンドプロンプトからサイレントインストールを行う等の方法で、ユーザーアカウント制御ダイアログの表示を抑止してくだ

さい。

1. Windowsシステムにログオンします。Webクライアントとして使用するコンピュータに、Administratorsグループに所属しているユー

ザで、ログオンします。

2. インストールメディア(4/4)をCD-ROM/DVD-ROMドライブにセットします。

⇒インストールプログラムが自動的に起動されますが、本作業では使用しないため、【×】をクリックしてインストールプログラムを

終了します。

3. CD-ROM/DVD-ROM内の下記に示すインストール情報ファイルをローカルディスク上にコピーします。

インストール情報ファイル:CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint\instenv.ini

4. コピーしたインストール情報ファイルの、下記に示す行の下線部を編集しインストール先フォルダを指定します。再インストール

の場合には、インストール情報ファイルに設定されたインストール先フォルダは無効となり、元のインストール先フォルダにインス

トールされます。

InstallDir=C:\LwListPrint

注意

- インストール先フォルダには、128バイト以下のフォルダパスを指定してください。

- インストールフォルダ名には、半角の英数字、“.”、“ ”(半角空白)以外の文字は指定しないでください。また、“ ”(半角空白)

が連続するフォルダ名は指定しないでください。

- インストール先フォルダには、Windowsフォルダ、システムフォルダ、「Downloaded Program Files」フォルダ、「TemporaryInternet Files」フォルダなど、Windowsシステムが管理しているフォルダは指定できません。また、環境変数「PATH」、「TMP」、「TEMP」に設定されているフォルダもインストール先フォルダには指定できません。

- 新規にインストールを行う場合、下記に示すフォルダと同名のフォルダが存在するフォルダは、インストール先フォルダには

指定できません。

- 「Install」フォルダ

- 「ListPrint」フォルダ

- 「Tools」フォルダ

5. 4.で編集したインストール情報ファイルをインストールプログラムのコマンドオプションに指定して、インストールプログラムを実行

します。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint\setup.exe /z-iインストール情報ファイルのフルパス名

例)

C:\temp\instenv.iniにコピーしたインストール情報ファイルを使用する場合 (CD-ROM/DVD-ROMドライブ名:Qの場合)

Q:\CL\ListPrint\setup.exe /z-iC:\temp\instenv.ini

注意

- “/z”、“-i”オプションを省略した場合、またはオプションの指定方法に誤りがある場合は、サイレントインストールは行われず

に通常インストールとなります。

- インストール情報ファイルのフルパス名に存在しないパスを指定した場合、サイレントインストールはエラーとなります。

- インストール情報ファイルの内容は、インストール先フォルダ名以外は変更しないようにしてください。

- 132 -

Page 140: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

6. インストールログを参照して、サイレントインストールが成功したかどうかを確認します。サイレントインストールの実行結果は、下

記に示すログファイルの[ResponseResult]セクション内“ResultCode”で確認できます。

ログファイルの格納場所:(Windowsフォルダ)\Temp\LwErrorLog\Install.log

ResultCode 意味 対処方法

0 正常終了 対処は必要ありません。

0以外 インストール中にエラーが発生したため、

インストールを中断しました。

ErrorMsgに出力されたメッセージを参照してエ

ラーの原因を取り除いた後に、再度インストール

を行います。

ポイント

- List Works Print Controlインストーラは、ローカルハードディスク上にコピーして使用することも可能です。この場合、インス

トールメディア(4/4)の、以下のフォルダをローカルハードディスクにコピーして使用してください。

CD-ROM/DVD-ROMドライブ:\CL\ListPrint フォルダ

ただし、ローカルハードディスク上のインストールプログラム(setup.exe)格納先フォルダのフルパスの長さが128バイト以下で

ある必要があります。パスの長さが128バイトを超える場合、インストールはエラーになります。

- List Works Print Controlインストーラからインストールしたかどうかは、コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」のプ

ログラムの一覧から確認することができます。

14.1.3 アンインストール手順

“14.1.1 通常インストール手順”または“14.1.2 サイレントインストール手順”の手順に従ってインストールしたListPrint(ActiveXコントロー

ル)を、アンインストールする手順について説明します。

1. Windowsシステムにログオンします。Webクライアントとして使用するコンピュータに、Administratorsグループに所属しているユー

ザで、ログオンします。

2. コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」を実行し、インストールされているプログラムの一覧から「List Works PrintControl(拡張パッケージクライアント)」を選択してアンインストールします。

14.2 CSVファイルを使用したサイレントインストール

本付録では、インストール時に指定する機能種別やインストール先フォルダなどのパラメーターを、CSVファイル(以下「インストールパ

ラメーターCSVファイル」と記載します)に設定して、サイレントインストールを実行する方法を説明しています。

インストールパラメーターCSVファイルを使用して、サイレントインストールを行う必要がある場合は、本付録で説明している手順に従っ

て、サイレントインストールを行ってください。

インストールパラメーターCSVファイルを使用したサイレントインストールの流れを以下に示します。

1. インストールメディア(1/4)または(4/4)に格納されている雛形を使用して、インストールパラメーターCSVファイルを作成します。

インストールパラメーターCSVファイルの雛形の格納場所や作成方法については、“14.2.2 インストールパラメーターCSV

ファイルの作成”を参照してください。

2. インストールメディア(1/4)または(4/4)に格納されているサイレントインストール用スクリプトを実行します。

サイレントインストール用スクリプトの格納場所や実行方法については、“14.2.3 サイレントインストールの実行”を参照

してください。

- 133 -

Page 141: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

14.2.1 対象機能

本製品では、インストールパラメーターCSVファイルを使用して下記の機能のサイレントインストールを行うことができます。

a. Linuxシステムにインストールする機能

インストールメディア(1/4)に搭載されている、下記の機能のサイレントインストールを行うことが可能です。

- 帳票保管活用機能

→ 本製品のインストールメディア(1/4)に搭載されている機能の詳細については、“1.2 提供媒体”を参照してください。

b. Windowsシステムにインストールする機能

本製品のインストールメディア(4/4)に搭載されている、下記の機能のサイレントインストールを行うことが可能です。

- List Worksクライアント

- ListPrint(注)

注:List Works Print Controlインストーラを使用する場合に、サイレントインストールが可能です。

各機能のインストール時の留意事項や、通常のインストール方法については、下記を参照してください。

a) Linuxシステムにインストールする機能

→“12.1 リスト管理サーバ、Web連携、および帳票データ転送アダプタのインストール”

b) Windowsシステムにインストールする機能

List Worksクライアントの場合:

→ “12.2 List Worksクライアントのインストール”

ListPrintの場合:

→ “14.1 List Works Print Controlインストール”

14.2.2 インストールパラメーターCSVファイルの作成

14.2.2.1 インストールパラメーターCSVファイル

インストールパラメーターは、以下の形式でインストールパラメーターCSVファイルに指定します。

形式

installInfo, softwareName, [ソフトウェア名称]

installInfo, OS, [OS名]

installInfo, Version, [バージョン]

installInfo, Name, [インストーラー名]

parameters, [パラメーターのキー名], [パラメーターの値]

parameters, ・・・, ・・・

インストールパラメーターCSVファイルの雛形は、下記に格納されています。

a. Linuxシステムにインストールする機能のインストールパラメーターCSVファイルの雛形

[本製品のインストールメディア(1/4)]/installer2/citool/listworks_full_install.csv

b. Windowsシステムにインストールする機能のインストールパラメーターCSVファイルの雛形

- List Worksクライアント用の雛形

[本製品のインストールメディア(4/4)]\CL\citool\listworks_full_install.csv

- 134 -

Page 142: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

- ListPrint(注)用の雛形

[本製品のインストールメディア(4/4)]\CL\ListPrint\citool\listworks_full_install.csv

注:List Works Print Controlインストーラを使用する場合に、サイレントインストールが可能です。

雛形をローカルフォルダーにコピーし、インストールパラメーター(parametersパラメーター)を編集してインストールパラメーターCSVファ

イルを作成してください。

注意

・ すべてのパラメーターをデフォルト値でインストールする場合は、インストールパラメーターCSVファイルの作成は不要です。“14.2.3サイレントインストールの実行”を参照し、インストールパラメーターCSVファイルを指定せずにサイレントインストールを行ってくださ

い。

・ インストールパラメーターCSVファイルは、以下の文字コードで作成してください。

Linuxシステムにインストールする場合:UTF-8(改行コード:LF)

Windowsシステムにインストールする場合:Shift JIS(改行コード:CR+LF)

CSVファイルの記述方法については、“14.2.4 CSVファイルの形式”を参照してください。

14.2.2.2 installInfoパラメーターおよびparametersパラメーター

installInfoパラメーターおよびparametersパラメーターについて説明します。

installInfoパラメーター

本製品においては、installInfoパラメーターに下記の値を指定します。

なお、インストールパラメーターCSVファイルの雛形には、デフォルト値として下記の値が設定されているため、通常、installInfoパラメー

ターを編集する必要はありません。

キー名 設定する値(固定) 説明 省略可否

softwareName List Works Enterprise Editionまたは

List Works

インストールするソフトウェアのソフトウェア名称を指定しま

す。

本製品では左記の値(固定値)を指定します。

OS Linuxまたは

Windows

インストールするソフトウェアのOS名を指定します。

Linuxシステムにインストールする場合は「Linux」を、

Windowsシステムにインストールする場合は「Windows」を指定します。

Version V10.4.0 インストールするソフトウェアのバージョンを指定します。

本製品では左記の値(固定値)を指定します。

Edition Enterprise Edition インストールするソフトウェアのエディションを指定します。 可

Name islwinst インストールするソフトウェアのインストーラー名を指定しま

す。

本製品では左記の値(固定値)を指定します。

不可

parametersパラメーター

本製品においては、parametersパラメーターに下記の内容でキー名と値を指定します。利用する環境や機能により、設定する値を変

更します。

- 135 -

Page 143: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

注意

List Worksインストール先フォルダに半角空白を含む場合は、INSTALLDIRキーのレコードのすべてのフィールドをダブルクォーテー

ションで囲んでください。

例)"parameters","INSTALLDIR","C:\Program Files\ListWORKS"

Linuxシステムにインストールする機能のparametersパラメーターの指定方法

キー名 設定する値 説明 省略可否

InstallType_Sv YES

または

NO

リスト管理サーバのインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時にインストールパラメー

ターCSVファイルの指定を省略した場合は、「YES」が指定された

ものとみなします。

不可

InstallType_Gw YES

または

NO

Webゲートウェイサーバのインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時にインストールパラメー

ターCSVファイルの指定を省略した場合は、「YES」が指定された

ものとみなします。

不可

InstallType_Pa YES

または

NO

帳票データ転送アダプタのインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時にインストールパラメー

ターCSVファイルの指定を省略した場合は、「NO」が指定されたも

のとみなします。

InstallType_Svに「YES」が指定されている場合、本指定の内容に

かかわらず、帳票データ転送アダプタはインストールされます。

不可

記述例

installInfo,softwareName,List Works Enterprise Edition

installInfo,OS,Linux

installInfo,Version,V10.4.0

installInfo,Edition,Enterprise Edition

installInfo,Name,islwinst

"parameters","InstallType_Sv","YES"

"parameters","InstallType_Gw","YES"

"parameters","InstallType_Pa","NO"

Windowsシステムにインストールする機能のparametersパラメーターの指定方法

List Worksクライアントの場合

キー名 設定する値 説明 省略可否

INSTALLDIR [インストール先フォルダ] 本機能のインストール先フォルダを完全なパ

ス名で指定します。

サイレントインストール用スクリプト実行時に

インストールパラメーターCSVファイルの指

定を省略した場合は、「C:\ListWORKS」が指定されたものとみなします。

不可

- 136 -

Page 144: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

キー名 設定する値 説明 省略可否

CLIENTINSTALL

YES

または

NO

List Worksクライアントのインストール有無を

指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時に

インストールパラメーターCSVファイルの指

定を省略した場合は、「YES」が指定された

ものとみなします。

不可

MANUALINSTALL

YES

または

NO

帳票保管活用機能のオンラインマニュアル

のインストール有無を指定します。

YES:インストールする

NO:インストールしない

サイレントインストール用スクリプト実行時に

インストールパラメーターCSVファイルの指

定を省略した場合は、「YES」が指定された

ものとみなします。

不可

記述例

installInfo,softwareName,List Works

installInfo,OS,Windows

installInfo,Version,V10.4.0

installInfo,Edition,Enterprise Edition

installInfo,Name,islwinst

"parameters","INSTALLDIR","C:\ListWORKS"

"parameters","CLIENTINSTALL","YES"

"parameters","MANUALINSTALL","YES"

List Printの場合(List Works Print Controlインストーラを使用する場合のみ)

キー名 設定する値 説明 省略可否

INSTALLDIR [インストール先フォルダ] ListPrintのインストール先フォルダを完全なパ

ス名で指定します。

サイレントインストール用スクリプト実行時にイ

ンストールパラメーターCSVファイルの指定を

省略した場合は、「C:\LwListPrint」が指定さ

れたものとみなします。

不可

記述例

installInfo,softwareName,List Works

installInfo,OS,Windows

installInfo,Version,V10.4.0

installInfo,Edition,Enterprise Edition

installInfo,Name,islwinst

"parameters","INSTALLDIR","C:\LwListPrint"

14.2.3 サイレントインストールの実行

14.2.3.1 インストール前の作業

本書の各章を参照して、インストール前に必要な作業を行ってください。

- 137 -

Page 145: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

14.2.3.2 インストール手順

インストール手順を以下に示します。

手順1:インストールパラメーターCSVファイルの作成

“14.2.2 インストールパラメーターCSVファイルの作成”を参照して、インストールパラメーターCSVファイルを作成します。

手順2:サイレントインストール用スクリプトの実行

サイレントインストール用スクリプトを実行します。サイレントインストール用スクリプトは、下記に格納されています。

a. Linuxシステムにサイレントインストールするためのサイレントインストール用スクリプトの格納先

[本製品のインストールメディア(1/4)]/installer2/citool/silentinstall

b. Windowsシステムにサイレントインストールするためのサイレントインストール用スクリプトの格納先

- List Worksクライアント

[本製品のインストールメディア(4/4)]\CL\citool\silentinstall.cmd

- ListPrint(注)

[本製品のインストールメディア(4/4)]\CL\ListPrint\citool\silentinstall.cmd

注:List Works Print Controlインストーラを使用する場合に、サイレントインストールが可能です。

スクリプトの実行形式は下記の通りです。

silentinstall [インストールパラメーターCSVファイルのパス名]

注意

- インストールパラメーターCSVファイルのパス名は省略が可能です。

- インストールパラメーターCSVファイルのパス名を省略してサイレントインストール用スクリプトを実行した場合、インストールパラ

メーター(parametersパラメーター)はデフォルト値が指定されたものとして動作します。

- Linuxシステムにインストールするときに、すでにList Worksがインストールされている場合はエラーとなります。

実行例(Linuxシステムにインストールする場合):

例)CD-ROM/DVD-ROMドライブが/cdrom/cdrom0にマウントされている場合

/cdrom/cdrom0/installer2/citool/silentinstall /var/tmp/listworks_full_install.csv

実行例(Windowsシステムにインストールする場合):

例)CD-ROM/DVD-ROMドライブがEドライブの場合

E:\CL\citool\silentinstall.cmd C:\temp\listworks_full_install.csv

手順3:インストール結果の確認

サイレントインストール用スクリプトの復帰値およびログファイルを確認します。

サイレントインストール用スクリプトの復帰値は、下記のとおりです。

正常時:0

異常時:0以外

サイレントインストール用スクリプトが出力するメッセージについては、“14.2.3.3 出力メッセージ”を参照してください。

- 138 -

Page 146: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

サイレントインストール用スクリプトが正常終了している場合は、続けてログファイルを確認します。

Linuxシステムにサイレントインストールを行った場合は、以下のログファイルを参照して、インストールの結果を確認してください。

/var/tmp/LWinst.err

インストールが正常に終了した場合、ログファイルには、以下のメッセージが出力されます。

I YYYY/MM/DD hh:mm:ss 00001 lwsetup: List Works was installed successfully.

I YYYY/MM/DD hh:mm:ss 00001 lwsetup: Please system reboot now.

注:「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」部分にはインストールを行った日時が出力されます。

Windowsシステムにサイレントインストールを行った場合は、“12.2.3 インストール後の作業”および“12.4.1 サイレントインストールの

手順”を参照して、インストールの結果を確認してください。

14.2.3.3 出力メッセージ

サイレントインストール用スクリプトの実行時に出力されるメッセージについて、説明します。

インストールパラメーターCSVファイルのエラー

インストールパラメーターCSVファイルでのパラメーター指定に誤りがある場合に、以下に示すメッセージが出力されます。

CSV file error:code = 1, Invalid CSV error. [意味]

CSVの記述形式が誤っています。

[対処方法]

インストールパラメーターCSVファイルが“14.2.4 CSVファイルの形式”に合っていません。

インストールパラメーターCSVファイルの形式を確認してください。

CSV file error:code = 2, installInfo/Name is required. [意味]

installInfo の Name パラメーターが指定されていません。

[対処方法]

installInfo の Name パラメーターに製品名を指定してください。

CSV file error:code = 3, Invalid installInfo key. [意味]

installInfo の指定が誤っています。

[対処方法]

installInfo の指定を確認してください。

CSV file error:code = 4, Duplicated installInfo key.

- 139 -

Page 147: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

[意味]

installInfo で同一パラメーターが重複定義されています。

[対処方法]

重複している installInfo パラメーターを削除してください。

CSV file error:code = 5, Invalid character length. [意味]

指定した文字列が長すぎます。

[対処方法]

指定した文字列の長さを確認してください。

CSV file error:code = 6, Invalid character format or encoding. [意味]

インストールパラメーターCSVファイルに不当な文字が指定されています。

[対処方法]

インストールパラメーターCSVファイルの文字コードを確認してださい。

CSV file error:code = 8, Parameter is required. [意味]

パラメーター値が指定されていません。

[対処方法]

パラメーター値を確認してください。

パラメーター埋め込みルーチンでのエラー

サイレントインストール用スクリプトのパラメーター埋め込みルーチン(islw_instparam.exe、またはislw_instparam)でエラーが発生した場

合に、以下に示すメッセージが出力されます。

Input file error. [意味]

パラメーター埋め込みルーチンがインストールパラメーターCSVファイルを読み込めません。

[対処方法]

インストールパラメーターCSVファイルを確認ください。

Output file error. [意味]

パラメーター埋め込みルーチンがパラメーター設定するためのスクリプトファイルを出力できません。

[対処方法]

<Windowsフォルダ>\tempフォルダ配下、または/var/tmp配下にファイルが出力できるかを確認してください。

- 140 -

Page 148: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

14.2.3.4 インストール後の操作

サイレントインストール後は、コンピュータを再起動してください。

また、本書の各章を参照して、インストール後に必要な作業を行ってください。

14.2.4 CSVファイルの形式

CSVファイルの形式は、RFC4180を基に以下の仕様とします。

レコードについて

・ 各レコードは改行で区切ります。

・ ファイル末尾には改行を指定してください。

・ レコード内の各フィールドはカンマ「,」で区切ります。(カンマはASCII(1byte文字))

・ カンマが連続した場合、および、改行の前にカンマがある場合は、カンマの次に空データがあるものとします。

・ ヘッダーは指定できません。

ダブルクォーテーションについて

・ ダブルクォーテーションで囲む場合は、同じレコードのすべてのフィールドをダブルクォーテーションで囲みます。

・ 改行、ダブルクォーテーション、カンマを含むフィールドは、ダブルクォーテーションで囲みます。

- 141 -

Page 149: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

・ ダブルクォーテーションで囲まれているフィールドでダブルクォーテーションを使用する場合は、ダブルクォーテーションでエスケー

プします。

注意

以下の場合はエラーとなります。

・ 区切り(カンマ)の前後に空白、タブなどがある

空白、タブなどを入れた場合、それらも1文字として認識するため、パラメーターエラーの原因となります。

・ ダブルクォーテーションで囲まれているフィールドの前後に空白がある

“zzz “, “yyy “, “ xxx “

・ フィールド数が異なる

aaa,bbb

aaa,bbb,ccc

aaa,bbb,ccc,ddd

・ ダブルクォーテーションで囲まれているフィールドと囲まれていないフィールドが混在する

aaa,”bbb”,ccc

“xxx”,yyy,”zzz”

・ ダブルクォーテーションのエスケープが崩れている

“aaa”,”bb”””b”,”ccc”

14.3 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ(Webゲートウェイサーバのみをインストールする場合)

Web連携用サーバにおける、List WorksがサポートするJDKやServletサービス、Webサーバについて、説明します。

14.3.1 List WorksがサポートするJDK、Servletサービス、Webサーバ

List WorksがサポートするJDKやServletサービス、Webサーバを以下に示します。

・ Webゲートウェイサーバのみインストールする場合

Webゲートウェイサーバの基盤ソフトウェアとして、それぞれの機能でサポートしている、いずれかが必要です。

JDK

JDK

1.4 5.0 6 7

Interstage Application Server V9.2.0Interstage Application Server V9.3.0Interstage Application Server V9.3.1

× ◎ × -

Interstage Application Server V10.0.0 - ○ ◎ -

- 142 -

Page 150: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

JDK

1.4 5.0 6 7

Interstage Application Server V11.0.0 - - ◎ ×

Interstage Application Server V11.1.0Interstage Application Server V11.1.1

- - ◎ ○

◎ 標準インストール、○ カスタムインストール、× サポートせず、- 同梱されず

Servletサービス

Servletサービス

Tomcat4.1ベース

Tomcat5.5ベース/J2EE

互換

(JDK5.0必須)

J2EE互換

(Servlet)(JDK6必須)

Java EE(Servlet)

(JDK6必須)

Java EE 6(Servlet)

Interstage Application Server V9.2.0Interstage Application Server V9.3.0Interstage Application Server V9.3.1

× ◎ - ×(注1) -

Interstage Application Server V10.0.0 - ○ - ◎ -

Interstage Application Server V11.0.0 - - ○ ◎ ×(注1)

Interstage Application Server V11.1.0Interstage Application Server V11.1.1

- - ○(注2) ◎(注2) ○(注3)

◎ 標準インストール、○ カスタムインストール、× サポートせず、- 同梱されず

注1:

アプリケーション開発向けのため、List Worksはサポートしません。

注2:

JDKにJDK6、WebサーバにInterstage HTTP Server、WebサーバコネクタにInterstage HTTP Server用が必須です。

注3:

WebサーバにInterstage HTTP Server 2.2、WebサーバコネクタにInterstage HTTP Server2.2用が必須です。

Webサーバ

Webサーバ

Interstage HTTP Server

InterstageHTTP Server

2.2

Java EE(Servlet)

(単独運用)

Java EE 6(Servlet)

(単独運用)

Interstage Application Server V9.2.0Interstage Application Server V9.3.0Interstage Application Server V9.3.1

◎ - × -

Interstage Application Server V10.0.0 ○ - × -

Interstage Application Server V11.0.0 ○ - × ×

Interstage Application Server V11.1.0Interstage Application Server V11.1.1

○ ○ × ×

◎ 標準インストール、○ カスタムインストール、× サポートせず、- 同梱されず

Webサーバコネクタ

- 143 -

Page 151: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Interstage HTTP Server用 Interstage HTTP Server 2.2用

Interstage Application Server V11.0.0 ○ -

Interstage Application Server V11.1.0Interstage Application Server V11.1.1

○ ○

○ カスタムインストール、- 同梱されず

14.4 「アンインストールと管理(ミドルウェア)」についてのご注意

「アンインストールと管理(ミドルウェア)」は、富士通ミドルウェア製品共通のツールです。

インストールされている富士通ミドルウェア製品情報の管理や製品のアンインストーラの起動を行います。

注意

アンインストールと管理(ミドルウェア)の再インストール手順

本ツールは、本製品以外に他の富士通ミドルウェア製品情報も含めて管理しています。どうしても必要な場合を除いて、本ツール

をアンインストールしないでください。誤ってアンインストールしてしまった場合は、下記手順に従い再度インストールしてください。

Windowsの場合

1. インストール対象マシンにAdministratorsグループに所属するユーザ名でログオンするか、管理権限を持つアカウントに切り

替えます。

2. ドライブ装置に本製品のインストールメディア(4/4)をセットします。

3. インストールコマンドを実行します。

<インストールメディア>\CL\SidSetup\cir\cirinst.exe

Linuxの場合

1. インストール対象マシンにスーパーユーザでログインするか 管理権限を持つユーザに切り替えます。

2. ドライブ装置に本製品のインストールメディア(1/4)をセットします。

3. インストールコマンドを実行します。

# DVD-ROMのマウントポイント/installer2/cmd/SidSetup/cir/cirinst.sh

アンインストールと管理(ミドルウェア)のアンインストール手順

本ツールをアンインストールする場合は、以下の手順で行ってください。

1. 「アンインストールと管理(ミドルウェア)」を起動して他の富士通ミドルウェア製品が残っていないか確認します。起動方法は以

下のとおりです。

Windowsの場合

【スタート】メニューの【すべてのプログラム】-【Fujitsu】-【アンインストールと管理(ミドルウェア) 】をクリックします。

Linuxの場合

/opt/FJSVcir/cir/bin/cimanager.sh -c

-c:コマンドインターフェース

2. インストールされている富士通ミドルウェア製品が何もない場合、下記のアンインストールコマンドを実行します。

Windows(32ビットOS)の場合

%ProgramFiles%\Fujitsu\FujitsuF4CR\bin\cirremove.exe

- 144 -

Page 152: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Windows(64ビットOS)の場合

%ProgramFiles(x86)%\Fujitsu\FujitsuF4CR\bin\cirremove.exe

Linuxの場合

# /opt/FJSVcir/bin/cirremove.sh

3. 「本ソフトウェアは富士通製品共通のツールです。本当に削除しますか?[y/n]:」と表示されたら、「y」を入力して継続します。

数秒ほどでアンインストールが完了します。

14.5 ライセンス文

「List Works拡張パッケージ」の一部には、以下のソフトウェアが含まれています。

Log4j

本製品の一部には、Apache Software Foundationによって開発されたソフトウェアLog4jを含んでいます。

Apache log4j

Copyright 2010 The Apache Software Foundation

This product includes software developed at

The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/).

以下にLog4jのライセンス文を示します。

Apache License

Version 2.0, January 2004

http://www.apache.org/licenses/

TERMS AND CONDITIONS FOR USE, REPRODUCTION, AND DISTRIBUTION

1. Definitions.

"License" shall mean the terms and conditions for use, reproduction,

and distribution as defined by Sections 1 through 9 of this document.

"Licensor" shall mean the copyright owner or entity authorized by

the copyright owner that is granting the License.

"Legal Entity" shall mean the union of the acting entity and all

other entities that control, are controlled by, or are under common

control with that entity. For the purposes of this definition,

"control" means (i) the power, direct or indirect, to cause the

direction or management of such entity, whether by contract or

otherwise, or (ii) ownership of fifty percent (50%) or more of the

outstanding shares, or (iii) beneficial ownership of such entity.

"You" (or "Your") shall mean an individual or Legal Entity

exercising permissions granted by this License.

"Source" form shall mean the preferred form for making modifications,

including but not limited to software source code, documentation

source, and configuration files.

"Object" form shall mean any form resulting from mechanical

transformation or translation of a Source form, including but

not limited to compiled object code, generated documentation,

and conversions to other media types.

"Work" shall mean the work of authorship, whether in Source or

- 145 -

Page 153: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Object form, made available under the License, as indicated by a

copyright notice that is included in or attached to the work

(an example is provided in the Appendix below).

"Derivative Works" shall mean any work, whether in Source or Object

form, that is based on (or derived from) the Work and for which the

editorial revisions, annotations, elaborations, or other modifications

represent, as a whole, an original work of authorship. For the purposes

of this License, Derivative Works shall not include works that remain

separable from, or merely link (or bind by name) to the interfaces of,

the Work and Derivative Works thereof.

"Contribution" shall mean any work of authorship, including

the original version of the Work and any modifications or additions

to that Work or Derivative Works thereof, that is intentionally

submitted to Licensor for inclusion in the Work by the copyright owner

or by an individual or Legal Entity authorized to submit on behalf of

the copyright owner. For the purposes of this definition, "submitted"

means any form of electronic, verbal, or written communication sent

to the Licensor or its representatives, including but not limited to

communication on electronic mailing lists, source code control systems,

and issue tracking systems that are managed by, or on behalf of, the

Licensor for the purpose of discussing and improving the Work, but

excluding communication that is conspicuously marked or otherwise

designated in writing by the copyright owner as "Not a Contribution."

"Contributor" shall mean Licensor and any individual or Legal Entity

on behalf of whom a Contribution has been received by Licensor and

subsequently incorporated within the Work.

2. Grant of Copyright License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

copyright license to reproduce, prepare Derivative Works of,

publicly display, publicly perform, sublicense, and distribute the

Work and such Derivative Works in Source or Object form.

3. Grant of Patent License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

(except as stated in this section) patent license to make, have made,

use, offer to sell, sell, import, and otherwise transfer the Work,

where such license applies only to those patent claims licensable

by such Contributor that are necessarily infringed by their

Contribution(s) alone or by combination of their Contribution(s)

with the Work to which such Contribution(s) was submitted. If You

institute patent litigation against any entity (including a

cross-claim or counterclaim in a lawsuit) alleging that the Work

or a Contribution incorporated within the Work constitutes direct

or contributory patent infringement, then any patent licenses

granted to You under this License for that Work shall terminate

as of the date such litigation is filed.

4. Redistribution. You may reproduce and distribute copies of the

Work or Derivative Works thereof in any medium, with or without

modifications, and in Source or Object form, provided that You

meet the following conditions:

(a) You must give any other recipients of the Work or

Derivative Works a copy of this License; and

(b) You must cause any modified files to carry prominent notices

stating that You changed the files; and

- 146 -

Page 154: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

(c) You must retain, in the Source form of any Derivative Works

that You distribute, all copyright, patent, trademark, and

attribution notices from the Source form of the Work,

excluding those notices that do not pertain to any part of

the Derivative Works; and

(d) If the Work includes a "NOTICE" text file as part of its

distribution, then any Derivative Works that You distribute must

include a readable copy of the attribution notices contained

within such NOTICE file, excluding those notices that do not

pertain to any part of the Derivative Works, in at least one

of the following places: within a NOTICE text file distributed

as part of the Derivative Works; within the Source form or

documentation, if provided along with the Derivative Works; or,

within a display generated by the Derivative Works, if and

wherever such third-party notices normally appear. The contents

of the NOTICE file are for informational purposes only and

do not modify the License. You may add Your own attribution

notices within Derivative Works that You distribute, alongside

or as an addendum to the NOTICE text from the Work, provided

that such additional attribution notices cannot be construed

as modifying the License.

You may add Your own copyright statement to Your modifications and

may provide additional or different license terms and conditions

for use, reproduction, or distribution of Your modifications, or

for any such Derivative Works as a whole, provided Your use,

reproduction, and distribution of the Work otherwise complies with

the conditions stated in this License.

5. Submission of Contributions. Unless You explicitly state otherwise,

any Contribution intentionally submitted for inclusion in the Work

by You to the Licensor shall be under the terms and conditions of

this License, without any additional terms or conditions.

Notwithstanding the above, nothing herein shall supersede or modify

the terms of any separate license agreement you may have executed

with Licensor regarding such Contributions.

6. Trademarks. This License does not grant permission to use the trade

names, trademarks, service marks, or product names of the Licensor,

except as required for reasonable and customary use in describing the

origin of the Work and reproducing the content of the NOTICE file.

7. Disclaimer of Warranty. Unless required by applicable law or

agreed to in writing, Licensor provides the Work (and each

Contributor provides its Contributions) on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or

implied, including, without limitation, any warranties or conditions

of TITLE, NON-INFRINGEMENT, MERCHANTABILITY, or FITNESS FOR A

PARTICULAR PURPOSE. You are solely responsible for determining the

appropriateness of using or redistributing the Work and assume any

risks associated with Your exercise of permissions under this License.

8. Limitation of Liability. In no event and under no legal theory,

whether in tort (including negligence), contract, or otherwise,

unless required by applicable law (such as deliberate and grossly

negligent acts) or agreed to in writing, shall any Contributor be

liable to You for damages, including any direct, indirect, special,

incidental, or consequential damages of any character arising as a

result of this License or out of the use or inability to use the

Work (including but not limited to damages for loss of goodwill,

work stoppage, computer failure or malfunction, or any and all

- 147 -

Page 155: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

other commercial damages or losses), even if such Contributor

has been advised of the possibility of such damages.

9. Accepting Warranty or Additional Liability. While redistributing

the Work or Derivative Works thereof, You may choose to offer,

and charge a fee for, acceptance of support, warranty, indemnity,

or other liability obligations and/or rights consistent with this

License. However, in accepting such obligations, You may act only

on Your own behalf and on Your sole responsibility, not on behalf

of any other Contributor, and only if You agree to indemnify,

defend, and hold each Contributor harmless for any liability

incurred by, or claims asserted against, such Contributor by reason

of your accepting any such warranty or additional liability.

END OF TERMS AND CONDITIONS

APPENDIX: How to apply the Apache License to your work.

To apply the Apache License to your work, attach the following

boilerplate notice, with the fields enclosed by brackets "[]"

replaced with your own identifying information. (Don't include

the brackets!) The text should be enclosed in the appropriate

comment syntax for the file format. We also recommend that a

file or class name and description of purpose be included on the

same "printed page" as the copyright notice for easier

identification within third-party archives.

Copyright 1999-2005 The Apache Software Foundation

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");

you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software

distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and

limitations under the License.

Lucene

本製品の一部には、Apache Software Foundationによって開発されたソフトウェアLuceneを含んでいます。

Apache Lucene

Copyright 2014 The Apache Software Foundation

This product includes software developed by

The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/).

Includes software from other Apache Software Foundation projects,

including, but not limited to:

- Apache Ant

- Apache Jakarta Regexp

- Apache Commons

- Apache Xerces

ICU4J, (under analysis/icu) is licensed under an MIT styles license

and Copyright (c) 1995-2008 International Business Machines Corporation and others

Some data files (under analysis/icu/src/data) are derived from Unicode data such

as the Unicode Character Database. See http://unicode.org/copyright.html for more

- 148 -

Page 156: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

details.

Brics Automaton (under core/src/java/org/apache/lucene/util/automaton) is

BSD-licensed, created by Anders Møller. See http://www.brics.dk/automaton/

The levenshtein automata tables (under core/src/java/org/apache/lucene/util/automaton) were

automatically generated with the moman/finenight FSA library, created by

Jean-Philippe Barrette-LaPierre. This library is available under an MIT license,

see http://sites.google.com/site/rrettesite/moman and

http://bitbucket.org/jpbarrette/moman/overview/

The class org.apache.lucene.util.WeakIdentityMap was derived from

the Apache CXF project and is Apache License 2.0.

The Google Code Prettify is Apache License 2.0.

See http://code.google.com/p/google-code-prettify/

JUnit (junit-4.10) is licensed under the Common Public License v. 1.0

See http://junit.sourceforge.net/cpl-v10.html

This product includes code (JaspellTernarySearchTrie) from Java Spelling Checkin

g Package (jaspell): http://jaspell.sourceforge.net/

License: The BSD License (http://www.opensource.org/licenses/bsd-license.php)

The snowball stemmers in

analysis/common/src/java/net/sf/snowball

were developed by Martin Porter and Richard Boulton.

The snowball stopword lists in

analysis/common/src/resources/org/apache/lucene/analysis/snowball

were developed by Martin Porter and Richard Boulton.

The full snowball package is available from

http://snowball.tartarus.org/

The KStem stemmer in

analysis/common/src/org/apache/lucene/analysis/en

was developed by Bob Krovetz and Sergio Guzman-Lara (CIIR-UMass Amherst)

under the BSD-license.

The Arabic,Persian,Romanian,Bulgarian, and Hindi analyzers (common) come with a default

stopword list that is BSD-licensed created by Jacques Savoy. These files reside in:

analysis/common/src/resources/org/apache/lucene/analysis/ar/stopwords.txt,

analysis/common/src/resources/org/apache/lucene/analysis/fa/stopwords.txt,

analysis/common/src/resources/org/apache/lucene/analysis/ro/stopwords.txt,

analysis/common/src/resources/org/apache/lucene/analysis/bg/stopwords.txt,

analysis/common/src/resources/org/apache/lucene/analysis/hi/stopwords.txt

See http://members.unine.ch/jacques.savoy/clef/index.html.

The German,Spanish,Finnish,French,Hungarian,Italian,Portuguese,Russian and Swedish light stemmers

(common) are based on BSD-licensed reference implementations created by Jacques Savoy and

Ljiljana Dolamic. These files reside in:

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/de/GermanLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/de/GermanMinimalStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/es/SpanishLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/fi/FinnishLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/fr/FrenchLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/fr/FrenchMinimalStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/hu/HungarianLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/it/ItalianLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/pt/PortugueseLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/ru/RussianLightStemmer.java

analysis/common/src/java/org/apache/lucene/analysis/sv/SwedishLightStemmer.java

The Stempel analyzer (stempel) includes BSD-licensed software developed

- 149 -

Page 157: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

by the Egothor project http://egothor.sf.net/, created by Leo Galambos, Martin Kvapil,

and Edmond Nolan.

The Polish analyzer (stempel) comes with a default

stopword list that is BSD-licensed created by the Carrot2 project. The file resides

in stempel/src/resources/org/apache/lucene/analysis/pl/stopwords.txt.

See http://project.carrot2.org/license.html.

The SmartChineseAnalyzer source code (smartcn) was

provided by Xiaoping Gao and copyright 2009 by www.imdict.net.

WordBreakTestUnicode_*.java (under modules/analysis/common/src/test/)

is derived from Unicode data such as the Unicode Character Database.

See http://unicode.org/copyright.html for more details.

The Morfologik analyzer (morfologik) includes BSD-licensed software

developed by Dawid Weiss and Marcin Miłkowski (http://morfologik.blogspot.com/).

Morfologik uses data from Polish ispell/myspell dictionary

(http://www.sjp.pl/slownik/en/) licenced on the terms of (inter alia)

LGPL and Creative Commons ShareAlike.

Morfologic includes data from BSD-licensed dictionary of Polish (SGJP)

(http://sgjp.pl/morfeusz/)

Servlet-api.jar and javax.servlet-*.jar are under the CDDL license, the original

source code for this can be found at http://www.eclipse.org/jetty/downloads.php

===========================================================================

Kuromoji Japanese Morphological Analyzer - Apache Lucene Integration

===========================================================================

This software includes a binary and/or source version of data from

mecab-ipadic-2.7.0-20070801

which can be obtained from

http://atilika.com/releases/mecab-ipadic/mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz

or

http://jaist.dl.sourceforge.net/project/mecab/mecab-ipadic/2.7.0-20070801/mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz

===========================================================================

mecab-ipadic-2.7.0-20070801 Notice

===========================================================================

Nara Institute of Science and Technology (NAIST),

the copyright holders, disclaims all warranties with regard to this

software, including all implied warranties of merchantability and

fitness, in no event shall NAIST be liable for

any special, indirect or consequential damages or any damages

whatsoever resulting from loss of use, data or profits, whether in an

action of contract, negligence or other tortuous action, arising out

of or in connection with the use or performance of this software.

A large portion of the dictionary entries

originate from ICOT Free Software. The following conditions for ICOT

Free Software applies to the current dictionary as well.

Each User may also freely distribute the Program, whether in its

original form or modified, to any third party or parties, PROVIDED

- 150 -

Page 158: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

that the provisions of Section 3 ("NO WARRANTY") will ALWAYS appear

on, or be attached to, the Program, which is distributed substantially

in the same form as set out herein and that such intended

distribution, if actually made, will neither violate or otherwise

contravene any of the laws and regulations of the countries having

jurisdiction over the User or the intended distribution itself.

NO WARRANTY

The program was produced on an experimental basis in the course of the

research and development conducted during the project and is provided

to users as so produced on an experimental basis. Accordingly, the

program is provided without any warranty whatsoever, whether express,

implied, statutory or otherwise. The term "warranty" used herein

includes, but is not limited to, any warranty of the quality,

performance, merchantability and fitness for a particular purpose of

the program and the nonexistence of any infringement or violation of

any right of any third party.

Each user of the program will agree and understand, and be deemed to

have agreed and understood, that there is no warranty whatsoever for

the program and, accordingly, the entire risk arising from or

otherwise connected with the program is assumed by the user.

Therefore, neither ICOT, the copyright holder, or any other

organization that participated in or was otherwise related to the

development of the program and their respective officials, directors,

officers and other employees shall be held liable for any and all

damages, including, without limitation, general, special, incidental

and consequential damages, arising out of or otherwise in connection

with the use or inability to use the program or any product, material

or result produced or otherwise obtained by using the program,

regardless of whether they have been advised of, or otherwise had

knowledge of, the possibility of such damages at any time during the

project or thereafter. Each user will be deemed to have agreed to the

foregoing by his or her commencement of use of the program. The term

"use" as used herein includes, but is not limited to, the use,

modification, copying and distribution of the program and the

production of secondary products from the program.

In the case where the program, whether in its original form or

modified, was distributed or delivered to or received by a user from

any person, organization or entity other than ICOT, unless it makes or

grants independently of ICOT any specific warranty to the user in

writing, such person, organization or entity, will also be exempted

from and not be held liable to the user for any such damages as noted

above as far as the program is concerned.

以下にLuceneのライセンス文を示します。

Apache License

Version 2.0, January 2004

http://www.apache.org/licenses/

TERMS AND CONDITIONS FOR USE, REPRODUCTION, AND DISTRIBUTION

1. Definitions.

"License" shall mean the terms and conditions for use, reproduction,

and distribution as defined by Sections 1 through 9 of this document.

"Licensor" shall mean the copyright owner or entity authorized by

the copyright owner that is granting the License.

- 151 -

Page 159: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

"Legal Entity" shall mean the union of the acting entity and all

other entities that control, are controlled by, or are under common

control with that entity. For the purposes of this definition,

"control" means (i) the power, direct or indirect, to cause the

direction or management of such entity, whether by contract or

otherwise, or (ii) ownership of fifty percent (50%) or more of the

outstanding shares, or (iii) beneficial ownership of such entity.

"You" (or "Your") shall mean an individual or Legal Entity

exercising permissions granted by this License.

"Source" form shall mean the preferred form for making modifications,

including but not limited to software source code, documentation

source, and configuration files.

"Object" form shall mean any form resulting from mechanical

transformation or translation of a Source form, including but

not limited to compiled object code, generated documentation,

and conversions to other media types.

"Work" shall mean the work of authorship, whether in Source or

Object form, made available under the License, as indicated by a

copyright notice that is included in or attached to the work

(an example is provided in the Appendix below).

"Derivative Works" shall mean any work, whether in Source or Object

form, that is based on (or derived from) the Work and for which the

editorial revisions, annotations, elaborations, or other modifications

represent, as a whole, an original work of authorship. For the purposes

of this License, Derivative Works shall not include works that remain

separable from, or merely link (or bind by name) to the interfaces of,

the Work and Derivative Works thereof.

"Contribution" shall mean any work of authorship, including

the original version of the Work and any modifications or additions

to that Work or Derivative Works thereof, that is intentionally

submitted to Licensor for inclusion in the Work by the copyright owner

or by an individual or Legal Entity authorized to submit on behalf of

the copyright owner. For the purposes of this definition, "submitted"

means any form of electronic, verbal, or written communication sent

to the Licensor or its representatives, including but not limited to

communication on electronic mailing lists, source code control systems,

and issue tracking systems that are managed by, or on behalf of, the

Licensor for the purpose of discussing and improving the Work, but

excluding communication that is conspicuously marked or otherwise

designated in writing by the copyright owner as "Not a Contribution."

"Contributor" shall mean Licensor and any individual or Legal Entity

on behalf of whom a Contribution has been received by Licensor and

subsequently incorporated within the Work.

2. Grant of Copyright License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

copyright license to reproduce, prepare Derivative Works of,

publicly display, publicly perform, sublicense, and distribute the

Work and such Derivative Works in Source or Object form.

3. Grant of Patent License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

(except as stated in this section) patent license to make, have made,

- 152 -

Page 160: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

use, offer to sell, sell, import, and otherwise transfer the Work,

where such license applies only to those patent claims licensable

by such Contributor that are necessarily infringed by their

Contribution(s) alone or by combination of their Contribution(s)

with the Work to which such Contribution(s) was submitted. If You

institute patent litigation against any entity (including a

cross-claim or counterclaim in a lawsuit) alleging that the Work

or a Contribution incorporated within the Work constitutes direct

or contributory patent infringement, then any patent licenses

granted to You under this License for that Work shall terminate

as of the date such litigation is filed.

4. Redistribution. You may reproduce and distribute copies of the

Work or Derivative Works thereof in any medium, with or without

modifications, and in Source or Object form, provided that You

meet the following conditions:

(a) You must give any other recipients of the Work or

Derivative Works a copy of this License; and

(b) You must cause any modified files to carry prominent notices

stating that You changed the files; and

(c) You must retain, in the Source form of any Derivative Works

that You distribute, all copyright, patent, trademark, and

attribution notices from the Source form of the Work,

excluding those notices that do not pertain to any part of

the Derivative Works; and

(d) If the Work includes a "NOTICE" text file as part of its

distribution, then any Derivative Works that You distribute must

include a readable copy of the attribution notices contained

within such NOTICE file, excluding those notices that do not

pertain to any part of the Derivative Works, in at least one

of the following places: within a NOTICE text file distributed

as part of the Derivative Works; within the Source form or

documentation, if provided along with the Derivative Works; or,

within a display generated by the Derivative Works, if and

wherever such third-party notices normally appear. The contents

of the NOTICE file are for informational purposes only and

do not modify the License. You may add Your own attribution

notices within Derivative Works that You distribute, alongside

or as an addendum to the NOTICE text from the Work, provided

that such additional attribution notices cannot be construed

as modifying the License.

You may add Your own copyright statement to Your modifications and

may provide additional or different license terms and conditions

for use, reproduction, or distribution of Your modifications, or

for any such Derivative Works as a whole, provided Your use,

reproduction, and distribution of the Work otherwise complies with

the conditions stated in this License.

5. Submission of Contributions. Unless You explicitly state otherwise,

any Contribution intentionally submitted for inclusion in the Work

by You to the Licensor shall be under the terms and conditions of

this License, without any additional terms or conditions.

Notwithstanding the above, nothing herein shall supersede or modify

the terms of any separate license agreement you may have executed

with Licensor regarding such Contributions.

6. Trademarks. This License does not grant permission to use the trade

names, trademarks, service marks, or product names of the Licensor,

- 153 -

Page 161: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

except as required for reasonable and customary use in describing the

origin of the Work and reproducing the content of the NOTICE file.

7. Disclaimer of Warranty. Unless required by applicable law or

agreed to in writing, Licensor provides the Work (and each

Contributor provides its Contributions) on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or

implied, including, without limitation, any warranties or conditions

of TITLE, NON-INFRINGEMENT, MERCHANTABILITY, or FITNESS FOR A

PARTICULAR PURPOSE. You are solely responsible for determining the

appropriateness of using or redistributing the Work and assume any

risks associated with Your exercise of permissions under this License.

8. Limitation of Liability. In no event and under no legal theory,

whether in tort (including negligence), contract, or otherwise,

unless required by applicable law (such as deliberate and grossly

negligent acts) or agreed to in writing, shall any Contributor be

liable to You for damages, including any direct, indirect, special,

incidental, or consequential damages of any character arising as a

result of this License or out of the use or inability to use the

Work (including but not limited to damages for loss of goodwill,

work stoppage, computer failure or malfunction, or any and all

other commercial damages or losses), even if such Contributor

has been advised of the possibility of such damages.

9. Accepting Warranty or Additional Liability. While redistributing

the Work or Derivative Works thereof, You may choose to offer,

and charge a fee for, acceptance of support, warranty, indemnity,

or other liability obligations and/or rights consistent with this

License. However, in accepting such obligations, You may act only

on Your own behalf and on Your sole responsibility, not on behalf

of any other Contributor, and only if You agree to indemnify,

defend, and hold each Contributor harmless for any liability

incurred by, or claims asserted against, such Contributor by reason

of your accepting any such warranty or additional liability.

END OF TERMS AND CONDITIONS

APPENDIX: How to apply the Apache License to your work.

To apply the Apache License to your work, attach the following

boilerplate notice, with the fields enclosed by brackets "[]"

replaced with your own identifying information. (Don't include

the brackets!) The text should be enclosed in the appropriate

comment syntax for the file format. We also recommend that a

file or class name and description of purpose be included on the

same "printed page" as the copyright notice for easier

identification within third-party archives.

Copyright [yyyy] [name of copyright owner]

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");

you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software

distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and

limitations under the License.

- 154 -

Page 162: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Some code in core/src/java/org/apache/lucene/util/UnicodeUtil.java was

derived from unicode conversion examples available at

http://www.unicode.org/Public/PROGRAMS/CVTUTF. Here is the copyright

from those sources:

/*

* Copyright 2001-2004 Unicode, Inc.

*

* Disclaimer

*

* This source code is provided as is by Unicode, Inc. No claims are

* made as to fitness for any particular purpose. No warranties of any

* kind are expressed or implied. The recipient agrees to determine

* applicability of information provided. If this file has been

* purchased on magnetic or optical media from Unicode, Inc., the

* sole remedy for any claim will be exchange of defective media

* within 90 days of receipt.

*

* Limitations on Rights to Redistribute This Code

*

* Unicode, Inc. hereby grants the right to freely use the information

* supplied in this file in the creation of products supporting the

* Unicode Standard, and to make copies of this file in any form

* for internal or external distribution as long as this notice

* remains attached.

*/

Some code in core/src/java/org/apache/lucene/util/ArrayUtil.java was

derived from Python 2.4.2 sources available at

http://www.python.org. Full license is here:

http://www.python.org/download/releases/2.4.2/license/

Some code in core/src/java/org/apache/lucene/util/UnicodeUtil.java was

derived from Python 3.1.2 sources available at

http://www.python.org. Full license is here:

http://www.python.org/download/releases/3.1.2/license/

Some code in core/src/java/org/apache/lucene/util/automaton was

derived from Brics automaton sources available at

www.brics.dk/automaton/. Here is the copyright from those sources:

/*

* Copyright (c) 2001-2009 Anders Moeller

* All rights reserved.

*

* Redistribution and use in source and binary forms, with or without

* modification, are permitted provided that the following conditions

* are met:

* 1. Redistributions of source code must retain the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer.

* 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

* documentation and/or other materials provided with the distribution.

* 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products

* derived from this software without specific prior written permission.

*

* THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR

* IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES

- 155 -

Page 163: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.

* IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,

* INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT

* NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,

* DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY

* THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT

* (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF

* THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

*/

The levenshtein automata tables in core/src/java/org/apache/lucene/util/automaton

were automatically generated with the moman/finenight FSA package.

Here is the copyright for those sources:

# Copyright (c) 2010, Jean-Philippe Barrette-LaPierre, <[email protected]>

#

# Permission is hereby granted, free of charge, to any person

# obtaining a copy of this software and associated documentation

# files (the "Software"), to deal in the Software without

# restriction, including without limitation the rights to use,

# copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell

# copies of the Software, and to permit persons to whom the

# Software is furnished to do so, subject to the following

# conditions:

#

# The above copyright notice and this permission notice shall be

# included in all copies or substantial portions of the Software.

#

# THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,

# EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES

# OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND

# NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT

# HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY,

# WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING

# FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR

# OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.

Some code in core/src/java/org/apache/lucene/util/UnicodeUtil.java was

derived from ICU (http://www.icu-project.org)

The full license is available here:

http://source.icu-project.org/repos/icu/icu/trunk/license.html

/*

* Copyright (C) 1999-2010, International Business Machines

* Corporation and others. All Rights Reserved.

*

* Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy

* of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal

* in the Software without restriction, including without limitation the rights

* to use, copy, modify, merge, publish, distribute, and/or sell copies of the

* Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so,

* provided that the above copyright notice(s) and this permission notice appear

* in all copies of the Software and that both the above copyright notice(s) and

* this permission notice appear in supporting documentation.

*

* THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR

* IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY,

* FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT OF THIRD PARTY RIGHTS.

* IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR HOLDERS INCLUDED IN THIS NOTICE BE

* LIABLE FOR ANY CLAIM, OR ANY SPECIAL INDIRECT OR CONSEQUENTIAL DAMAGES, OR

* ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, WHETHER

* IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS ACTION, ARISING OUT

* OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS SOFTWARE.

- 156 -

Page 164: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

*

* Except as contained in this notice, the name of a copyright holder shall not

* be used in advertising or otherwise to promote the sale, use or other

* dealings in this Software without prior written authorization of the

* copyright holder.

*/

The following license applies to the Snowball stemmers:

Copyright (c) 2001, Dr Martin Porter

Copyright (c) 2002, Richard Boulton

All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without

modification, are permitted provided that the following conditions are met:

* Redistributions of source code must retain the above copyright notice,

* this list of conditions and the following disclaimer.

* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

* documentation and/or other materials provided with the distribution.

* Neither the name of the copyright holders nor the names of its contributors

* may be used to endorse or promote products derived from this software

* without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS"

AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE

IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE

DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE

FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL

DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR

SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER

CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,

OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE

OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

The following license applies to the KStemmer:

Copyright © 2003,

Center for Intelligent Information Retrieval,

University of Massachusetts, Amherst.

All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification,

are permitted provided that the following conditions are met:

1. Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this

list of conditions and the following disclaimer.

2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice,

this list of conditions and the following disclaimer in the documentation

and/or other materials provided with the distribution.

3. The names "Center for Intelligent Information Retrieval" and

"University of Massachusetts" must not be used to endorse or promote products

derived from this software without prior written permission. To obtain

permission, contact [email protected].

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY UNIVERSITY OF MASSACHUSETTS AND OTHER CONTRIBUTORS

"AS IS" AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO,

THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE

ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDERS OR CONTRIBUTORS BE

LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR

- 157 -

Page 165: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE

GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)

HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT

LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY

OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF

SUCH DAMAGE.

The following license applies to the Morfologik project:

Copyright (c) 2006 Dawid Weiss

Copyright (c) 2007-2011 Dawid Weiss, Marcin Miłkowski

All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification,

are permitted provided that the following conditions are met:

* Redistributions of source code must retain the above copyright notice,

this list of conditions and the following disclaimer.

* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice,

this list of conditions and the following disclaimer in the documentation

and/or other materials provided with the distribution.

* Neither the name of Morfologik nor the names of its contributors

may be used to endorse or promote products derived from this software

without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND

ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED

WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE

DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR

ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES

(INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES;

LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON

ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT

(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS

SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

---

The dictionary comes from Morfologik project. Morfologik uses data from

Polish ispell/myspell dictionary hosted at http://www.sjp.pl/slownik/en/ and

is licenced on the terms of (inter alia) LGPL and Creative Commons

ShareAlike. The part-of-speech tags were added in Morfologik project and

are not found in the data from sjp.pl. The tagset is similar to IPI PAN

tagset.

---

The following license applies to the Morfeusz project,

used by org.apache.lucene.analysis.morfologik.

BSD-licensed dictionary of Polish (SGJP)

http://sgjp.pl/morfeusz/

Copyright © 2011 Zygmunt Saloni, Włodzimierz Gruszczyński,

Marcin Woliński, Robert Wołosz

All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without

modification, are permitted provided that the following conditions are

met:

- 158 -

Page 166: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

1. Redistributions of source code must retain the above copyright

notice, this list of conditions and the following disclaimer.

2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

documentation and/or other materials provided with the

distribution.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY COPYRIGHT HOLDERS “AS IS” AND ANY EXPRESS

OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED

WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE

DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL COPYRIGHT HOLDERS OR CONTRIBUTORS BE

LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR

CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF

SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR

BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,

WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE

OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN

IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

Apache

本製品は、Apache Software Foundationによって開発されたソフトウェアを含んでいます。

以下に「Apache License Version 2.0」のライセンス文を示します。

Apache License

Version 2.0, January 2004

http://www.apache.org/licenses/

TERMS AND CONDITIONS FOR USE, REPRODUCTION, AND DISTRIBUTION

1. Definitions.

"License" shall mean the terms and conditions for use, reproduction,

and distribution as defined by Sections 1 through 9 of this document.

"Licensor" shall mean the copyright owner or entity authorized by

the copyright owner that is granting the License.

"Legal Entity" shall mean the union of the acting entity and all

other entities that control, are controlled by, or are under common

control with that entity. For the purposes of this definition,

"control" means (i) the power, direct or indirect, to cause the

direction or management of such entity, whether by contract or

otherwise, or (ii) ownership of fifty percent (50%) or more of the

outstanding shares, or (iii) beneficial ownership of such entity.

"You" (or "Your") shall mean an individual or Legal Entity

exercising permissions granted by this License.

"Source" form shall mean the preferred form for making modifications,

including but not limited to software source code, documentation

source, and configuration files.

"Object" form shall mean any form resulting from mechanical

transformation or translation of a Source form, including but

not limited to compiled object code, generated documentation,

and conversions to other media types.

"Work" shall mean the work of authorship, whether in Source or

Object form, made available under the License, as indicated by a

copyright notice that is included in or attached to the work

- 159 -

Page 167: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

(an example is provided in the Appendix below).

"Derivative Works" shall mean any work, whether in Source or Object

form, that is based on (or derived from) the Work and for which the

editorial revisions, annotations, elaborations, or other modifications

represent, as a whole, an original work of authorship. For the purposes

of this License, Derivative Works shall not include works that remain

separable from, or merely link (or bind by name) to the interfaces of,

the Work and Derivative Works thereof.

"Contribution" shall mean any work of authorship, including

the original version of the Work and any modifications or additions

to that Work or Derivative Works thereof, that is intentionally

submitted to Licensor for inclusion in the Work by the copyright owner

or by an individual or Legal Entity authorized to submit on behalf of

the copyright owner. For the purposes of this definition, "submitted"

means any form of electronic, verbal, or written communication sent

to the Licensor or its representatives, including but not limited to

communication on electronic mailing lists, source code control systems,

and issue tracking systems that are managed by, or on behalf of, the

Licensor for the purpose of discussing and improving the Work, but

excluding communication that is conspicuously marked or otherwise

designated in writing by the copyright owner as "Not a Contribution."

"Contributor" shall mean Licensor and any individual or Legal Entity

on behalf of whom a Contribution has been received by Licensor and

subsequently incorporated within the Work.

2. Grant of Copyright License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

copyright license to reproduce, prepare Derivative Works of,

publicly display, publicly perform, sublicense, and distribute the

Work and such Derivative Works in Source or Object form.

3. Grant of Patent License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

(except as stated in this section) patent license to make, have made,

use, offer to sell, sell, import, and otherwise transfer the Work,

where such license applies only to those patent claims licensable

by such Contributor that are necessarily infringed by their

Contribution(s) alone or by combination of their Contribution(s)

with the Work to which such Contribution(s) was submitted. If You

institute patent litigation against any entity (including a

cross-claim or counterclaim in a lawsuit) alleging that the Work

or a Contribution incorporated within the Work constitutes direct

or contributory patent infringement, then any patent licenses

granted to You under this License for that Work shall terminate

as of the date such litigation is filed.

4. Redistribution. You may reproduce and distribute copies of the

Work or Derivative Works thereof in any medium, with or without

modifications, and in Source or Object form, provided that You

meet the following conditions:

(a) You must give any other recipients of the Work or

Derivative Works a copy of this License; and

(b) You must cause any modified files to carry prominent notices

stating that You changed the files; and

(c) You must retain, in the Source form of any Derivative Works

- 160 -

Page 168: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

that You distribute, all copyright, patent, trademark, and

attribution notices from the Source form of the Work,

excluding those notices that do not pertain to any part of

the Derivative Works; and

(d) If the Work includes a "NOTICE" text file as part of its

distribution, then any Derivative Works that You distribute must

include a readable copy of the attribution notices contained

within such NOTICE file, excluding those notices that do not

pertain to any part of the Derivative Works, in at least one

of the following places: within a NOTICE text file distributed

as part of the Derivative Works; within the Source form or

documentation, if provided along with the Derivative Works; or,

within a display generated by the Derivative Works, if and

wherever such third-party notices normally appear. The contents

of the NOTICE file are for informational purposes only and

do not modify the License. You may add Your own attribution

notices within Derivative Works that You distribute, alongside

or as an addendum to the NOTICE text from the Work, provided

that such additional attribution notices cannot be construed

as modifying the License.

You may add Your own copyright statement to Your modifications and

may provide additional or different license terms and conditions

for use, reproduction, or distribution of Your modifications, or

for any such Derivative Works as a whole, provided Your use,

reproduction, and distribution of the Work otherwise complies with

the conditions stated in this License.

5. Submission of Contributions. Unless You explicitly state otherwise,

any Contribution intentionally submitted for inclusion in the Work

by You to the Licensor shall be under the terms and conditions of

this License, without any additional terms or conditions.

Notwithstanding the above, nothing herein shall supersede or modify

the terms of any separate license agreement you may have executed

with Licensor regarding such Contributions.

6. Trademarks. This License does not grant permission to use the trade

names, trademarks, service marks, or product names of the Licensor,

except as required for reasonable and customary use in describing the

origin of the Work and reproducing the content of the NOTICE file.

7. Disclaimer of Warranty. Unless required by applicable law or

agreed to in writing, Licensor provides the Work (and each

Contributor provides its Contributions) on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or

implied, including, without limitation, any warranties or conditions

of TITLE, NON-INFRINGEMENT, MERCHANTABILITY, or FITNESS FOR A

PARTICULAR PURPOSE. You are solely responsible for determining the

appropriateness of using or redistributing the Work and assume any

risks associated with Your exercise of permissions under this License.

8. Limitation of Liability. In no event and under no legal theory,

whether in tort (including negligence), contract, or otherwise,

unless required by applicable law (such as deliberate and grossly

negligent acts) or agreed to in writing, shall any Contributor be

liable to You for damages, including any direct, indirect, special,

incidental, or consequential damages of any character arising as a

result of this License or out of the use or inability to use the

Work (including but not limited to damages for loss of goodwill,

work stoppage, computer failure or malfunction, or any and all

other commercial damages or losses), even if such Contributor

has been advised of the possibility of such damages.

- 161 -

Page 169: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

9. Accepting Warranty or Additional Liability. While redistributing

the Work or Derivative Works thereof, You may choose to offer,

and charge a fee for, acceptance of support, warranty, indemnity,

or other liability obligations and/or rights consistent with this

License. However, in accepting such obligations, You may act only

on Your own behalf and on Your sole responsibility, not on behalf

of any other Contributor, and only if You agree to indemnify,

defend, and hold each Contributor harmless for any liability

incurred by, or claims asserted against, such Contributor by reason

of your accepting any such warranty or additional liability.

END OF TERMS AND CONDITIONS

APPENDIX: How to apply the Apache License to your work.

To apply the Apache License to your work, attach the following

boilerplate notice, with the fields enclosed by brackets "[]"

replaced with your own identifying information. (Don't include

the brackets!) The text should be enclosed in the appropriate

comment syntax for the file format. We also recommend that a

file or class name and description of purpose be included on the

same "printed page" as the copyright notice for easier

identification within third-party archives.

Copyright [yyyy] [name of copyright owner]

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");

you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software

distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and

limitations under the License.

以下に「APACHE HTTP SERVER SUBCOMPONENTS」のライセンス文を示します。

APACHE HTTP SERVER SUBCOMPONENTS:

The Apache HTTP Server includes a number of subcomponents with

separate copyright notices and license terms. Your use of the source

code for the these subcomponents is subject to the terms and

conditions of the following licenses.

For the mod_mime_magic component:

/*

* mod_mime_magic: MIME type lookup via file magic numbers

* Copyright (c) 1996-1997 Cisco Systems, Inc.

*

* This software was submitted by Cisco Systems to the Apache Group in July

* 1997. Future revisions and derivatives of this source code must

* acknowledge Cisco Systems as the original contributor of this module.

* All other licensing and usage conditions are those of the Apache Group.

*

* Some of this code is derived from the free version of the file command

* originally posted to comp.sources.unix. Copyright info for that program

* is included below as required.

* ---------------------------------------------------------------------------

- 162 -

Page 170: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* - Copyright (c) Ian F. Darwin, 1987. Written by Ian F. Darwin.

*

* This software is not subject to any license of the American Telephone and

* Telegraph Company or of the Regents of the University of California.

*

* Permission is granted to anyone to use this software for any purpose on any

* computer system, and to alter it and redistribute it freely, subject to

* the following restrictions:

*

* 1. The author is not responsible for the consequences of use of this

* software, no matter how awful, even if they arise from flaws in it.

*

* 2. The origin of this software must not be misrepresented, either by

* explicit claim or by omission. Since few users ever read sources, credits

* must appear in the documentation.

*

* 3. Altered versions must be plainly marked as such, and must not be

* misrepresented as being the original software. Since few users ever read

* sources, credits must appear in the documentation.

*

* 4. This notice may not be removed or altered.

* -------------------------------------------------------------------------

*

*/

For the modules\mappers\mod_imagemap.c component:

"macmartinized" polygon code copyright 1992 by Eric Haines, [email protected]

For the server\util_md5.c component:

/************************************************************************

* NCSA HTTPd Server

* Software Development Group

* National Center for Supercomputing Applications

* University of Illinois at Urbana-Champaign

* 605 E. Springfield, Champaign, IL 61820

* [email protected]

*

* Copyright (C) 1995, Board of Trustees of the University of Illinois

*

************************************************************************

*

* md5.c: NCSA HTTPd code which uses the md5c.c RSA Code

*

* Original Code Copyright (C) 1994, Jeff Hostetler, Spyglass, Inc.

* Portions of Content-MD5 code Copyright (C) 1993, 1994 by Carnegie Mellon

* University (see Copyright below).

* Portions of Content-MD5 code Copyright (C) 1991 Bell Communications

* Research, Inc. (Bellcore) (see Copyright below).

* Portions extracted from mpack, John G. Myers - [email protected]

* Content-MD5 Code contributed by Martin Hamilton ([email protected])

*

*/

/* these portions extracted from mpack, John G. Myers - [email protected] */

/* (C) Copyright 1993,1994 by Carnegie Mellon University

* All Rights Reserved.

*

* Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this software

* and its documentation for any purpose is hereby granted without

- 163 -

Page 171: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* fee, provided that the above copyright notice appear in all copies

* and that both that copyright notice and this permission notice

* appear in supporting documentation, and that the name of Carnegie

* Mellon University not be used in advertising or publicity

* pertaining to distribution of the software without specific,

* written prior permission. Carnegie Mellon University makes no

* representations about the suitability of this software for any

* purpose. It is provided "as is" without express or implied

* warranty.

*

* CARNEGIE MELLON UNIVERSITY DISCLAIMS ALL WARRANTIES WITH REGARD TO

* THIS SOFTWARE, INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY

* AND FITNESS, IN NO EVENT SHALL CARNEGIE MELLON UNIVERSITY BE LIABLE

* FOR ANY SPECIAL, INDIRECT OR CONSEQUENTIAL DAMAGES OR ANY DAMAGES

* WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, WHETHER IN

* AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS ACTION, ARISING

* OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS

* SOFTWARE.

*/

/*

* Copyright (c) 1991 Bell Communications Research, Inc. (Bellcore)

*

* Permission to use, copy, modify, and distribute this material

* for any purpose and without fee is hereby granted, provided

* that the above copyright notice and this permission notice

* appear in all copies, and that the name of Bellcore not be

* used in advertising or publicity pertaining to this

* material without the specific, prior written permission

* of an authorized representative of Bellcore. BELLCORE

* MAKES NO REPRESENTATIONS ABOUT THE ACCURACY OR SUITABILITY

* OF THIS MATERIAL FOR ANY PURPOSE. IT IS PROVIDED "AS IS",

* WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES.

*/

For the srclib\apr\include\apr_md5.h component:

/*

* This is work is derived from material Copyright RSA Data Security, Inc.

*

* The RSA copyright statement and Licence for that original material is

* included below. This is followed by the Apache copyright statement and

* licence for the modifications made to that material.

*/

/* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

rights reserved.

License to copy and use this software is granted provided that it

is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD5 Message-Digest

Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

or this function.

License is also granted to make and use derivative works provided

that such works are identified as "derived from the RSA Data

Security, Inc. MD5 Message-Digest Algorithm" in all material

mentioning or referencing the derived work.

RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

the merchantability of this software or the suitability of this

software for any particular purpose. It is provided "as is"

without express or implied warranty of any kind.

These notices must be retained in any copies of any part of this

- 164 -

Page 172: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

documentation and/or software.

*/

For the srclib\apr\passwd\apr_md5.c component:

/*

* This is work is derived from material Copyright RSA Data Security, Inc.

*

* The RSA copyright statement and Licence for that original material is

* included below. This is followed by the Apache copyright statement and

* licence for the modifications made to that material.

*/

/* MD5C.C - RSA Data Security, Inc., MD5 message-digest algorithm

*/

/* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

rights reserved.

License to copy and use this software is granted provided that it

is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD5 Message-Digest

Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

or this function.

License is also granted to make and use derivative works provided

that such works are identified as "derived from the RSA Data

Security, Inc. MD5 Message-Digest Algorithm" in all material

mentioning or referencing the derived work.

RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

the merchantability of this software or the suitability of this

software for any particular purpose. It is provided "as is"

without express or implied warranty of any kind.

These notices must be retained in any copies of any part of this

documentation and/or software.

*/

/*

* The apr_md5_encode() routine uses much code obtained from the FreeBSD 3.0

* MD5 crypt() function, which is licenced as follows:

* ----------------------------------------------------------------------------

* "THE BEER-WARE LICENSE" (Revision 42):

* <[email protected]> wrote this file. As long as you retain this notice you

* can do whatever you want with this stuff. If we meet some day, and you think

* this stuff is worth it, you can buy me a beer in return. Poul-Henning Kamp

* ----------------------------------------------------------------------------

*/

For the srclib\apr-util\crypto\apr_md4.c component:

* This is derived from material copyright RSA Data Security, Inc.

* Their notice is reproduced below in its entirety.

*

* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

* rights reserved.

*

* License to copy and use this software is granted provided that it

* is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD4 Message-Digest

* Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

* or this function.

*

* License is also granted to make and use derivative works provided

* that such works are identified as "derived from the RSA Data

- 165 -

Page 173: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* Security, Inc. MD4 Message-Digest Algorithm" in all material

* mentioning or referencing the derived work.

*

* RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

* the merchantability of this software or the suitability of this

* software for any particular purpose. It is provided "as is"

* without express or implied warranty of any kind.

*

* These notices must be retained in any copies of any part of this

* documentation and/or software.

*/

For the srclib\apr-util\include\apr_md4.h component:

*

* This is derived from material copyright RSA Data Security, Inc.

* Their notice is reproduced below in its entirety.

*

* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

* rights reserved.

*

* License to copy and use this software is granted provided that it

* is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD4 Message-Digest

* Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

* or this function.

*

* License is also granted to make and use derivative works provided

* that such works are identified as "derived from the RSA Data

* Security, Inc. MD4 Message-Digest Algorithm" in all material

* mentioning or referencing the derived work.

*

* RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

* the merchantability of this software or the suitability of this

* software for any particular purpose. It is provided "as is"

* without express or implied warranty of any kind.

*

* These notices must be retained in any copies of any part of this

* documentation and/or software.

*/

For the srclib\apr-util\test\testmd4.c component:

*

* This is derived from material copyright RSA Data Security, Inc.

* Their notice is reproduced below in its entirety.

*

* Copyright (C) 1990-2, RSA Data Security, Inc. Created 1990. All

* rights reserved.

*

* RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

* the merchantability of this software or the suitability of this

* software for any particular purpose. It is provided "as is"

* without express or implied warranty of any kind.

*

* These notices must be retained in any copies of any part of this

* documentation and/or software.

*/

For the srclib\apr-util\xml\expat\conftools\install-sh component:

#

# install - install a program, script, or datafile

- 166 -

Page 174: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

# This comes from X11R5 (mit/util/scripts/install.sh).

#

# Copyright 1991 by the Massachusetts Institute of Technology

#

# Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this software and its

# documentation for any purpose is hereby granted without fee, provided that

# the above copyright notice appear in all copies and that both that

# copyright notice and this permission notice appear in supporting

# documentation, and that the name of M.I.T. not be used in advertising or

# publicity pertaining to distribution of the software without specific,

# written prior permission. M.I.T. makes no representations about the

# suitability of this software for any purpose. It is provided "as is"

# without express or implied warranty.

#

For the srclib\pcre\install-sh component:

#

# Copyright 1991 by the Massachusetts Institute of Technology

#

# Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this software and its

# documentation for any purpose is hereby granted without fee, provided that

# the above copyright notice appear in all copies and that both that

# copyright notice and this permission notice appear in supporting

# documentation, and that the name of M.I.T. not be used in advertising or

# publicity pertaining to distribution of the software without specific,

# written prior permission. M.I.T. makes no representations about the

# suitability of this software for any purpose. It is provided "as is"

# without express or implied warranty.

For the pcre component:

PCRE LICENCE

------------

PCRE is a library of functions to support regular expressions whose syntax

and semantics are as close as possible to those of the Perl 5 language.

Release 5 of PCRE is distributed under the terms of the "BSD" licence, as

specified below. The documentation for PCRE, supplied in the "doc"

directory, is distributed under the same terms as the software itself.

Written by: Philip Hazel <[email protected]>

University of Cambridge Computing Service,

Cambridge, England. Phone: +44 1223 334714.

Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge

All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without

modification, are permitted provided that the following conditions are met:

* Redistributions of source code must retain the above copyright notice,

this list of conditions and the following disclaimer.

* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

documentation and/or other materials provided with the distribution.

* Neither the name of the University of Cambridge nor the names of its

contributors may be used to endorse or promote products derived from

this software without specific prior written permission.

- 167 -

Page 175: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS"

AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE

IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE

ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE

LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR

CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF

SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS

INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN

CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)

ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE

POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

End PCRE LICENCE

For the test\zb.c component:

/* ZeusBench V1.01

===============

This program is Copyright (C) Zeus Technology Limited 1996.

This program may be used and copied freely providing this copyright notice

is not removed.

This software is provided "as is" and any express or implied waranties,

including but not limited to, the implied warranties of merchantability and

fitness for a particular purpose are disclaimed. In no event shall

Zeus Technology Ltd. be liable for any direct, indirect, incidental, special,

exemplary, or consequential damaged (including, but not limited to,

procurement of substitute good or services; loss of use, data, or profits;

or business interruption) however caused and on theory of liability. Whether

in contract, strict liability or tort (including negligence or otherwise)

arising in any way out of the use of this software, even if advised of the

possibility of such damage.

Written by Adam Twiss ([email protected]). March 1996

Thanks to the following people for their input:

Mike Belshe ([email protected])

Michael Campanella ([email protected])

*/

For the expat xml parser component:

Copyright (c) 1998, 1999, 2000 Thai Open Source Software Center Ltd

and Clark Cooper

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining

a copy of this software and associated documentation files (the

"Software"), to deal in the Software without restriction, including

without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish,

distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to

permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to

the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included

in all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,

EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF

- 168 -

Page 176: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT.

IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY

CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT,

TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE

SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.

====================================================================

以下に「APACHE PORTABLE RUNTIME SUBCOMPONENTS(apr)」のライセンス文を示します。

APACHE PORTABLE RUNTIME SUBCOMPONENTS:

The Apache Portable Runtime includes a number of subcomponents with

separate copyright notices and license terms. Your use of the source

code for the these subcomponents is subject to the terms and

conditions of the following licenses.

From strings/apr_fnmatch.c, include/apr_fnmatch.h, misc/unix/getopt.c,

file_io/unix/mktemp.c, strings/apr_strings.c:

/*

* Copyright (c) 1987, 1993, 1994

* The Regents of the University of California. All rights reserved.

*

* Redistribution and use in source and binary forms, with or without

* modification, are permitted provided that the following conditions

* are met:

* 1. Redistributions of source code must retain the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer.

* 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

* documentation and/or other materials provided with the distribution.

* 3. All advertising materials mentioning features or use of this software

* must display the following acknowledgement:

* This product includes software developed by the University of

* California, Berkeley and its contributors.

* 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors

* may be used to endorse or promote products derived from this software

* without specific prior written permission.

*

* THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND

* ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE

* IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE

* ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE

* FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL

* DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS

* OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)

* HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT

* LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY

* OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF

* SUCH DAMAGE.

From network_io/unix/inet_ntop.c, network_io/unix/inet_pton.c:

/* Copyright (c) 1996 by Internet Software Consortium.

*

* Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any

* purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above

* copyright notice and this permission notice appear in all copies.

*

* THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM DISCLAIMS

* ALL WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES

* OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL INTERNET SOFTWARE

- 169 -

Page 177: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* CONSORTIUM BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL

* DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR

* PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS

* ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS

* SOFTWARE.

From dso/aix/dso.c:

* Based on libdl (dlfcn.c/dlfcn.h) which is

* Copyright (c) 1992,1993,1995,1996,1997,1988

* Jens-Uwe Mager, Helios Software GmbH, Hannover, Germany.

*

* Not derived from licensed software.

*

* Permission is granted to freely use, copy, modify, and redistribute

* this software, provided that the author is not construed to be liable

* for any results of using the software, alterations are clearly marked

* as such, and this notice is not modified.

From strings/apr_strnatcmp.c, include/apr_strings.h:

strnatcmp.c -- Perform 'natural order' comparisons of strings in C.

Copyright (C) 2000 by Martin Pool <[email protected]>

This software is provided 'as-is', without any express or implied

warranty. In no event will the authors be held liable for any damages

arising from the use of this software.

Permission is granted to anyone to use this software for any purpose,

including commercial applications, and to alter it and redistribute it

freely, subject to the following restrictions:

1. The origin of this software must not be misrepresented; you must not

claim that you wrote the original software. If you use this software

in a product, an acknowledgment in the product documentation would be

appreciated but is not required.

2. Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be

misrepresented as being the original software.

3. This notice may not be removed or altered from any source distribution.

From strings/apr_snprintf.c:

*

* cvt - IEEE floating point formatting routines.

* Derived from UNIX V7, Copyright(C) Caldera International Inc.

*

Copyright(C) Caldera International Inc. 2001-2002. All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without

modification, are permitted provided that the following conditions are

met:

Redistributions of source code and documentation must retain the above

copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.

Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

documentation and/or other materials provided with the distribution.

All advertising materials mentioning features or use of this software

must display the following acknowledgement:

- 170 -

Page 178: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

This product includes software developed or owned by Caldera

International, Inc.

Neither the name of Caldera International, Inc. nor the names of other

contributors may be used to endorse or promote products derived from

this software without specific prior written permission.

USE OF THE SOFTWARE PROVIDED FOR UNDER THIS LICENSE BY CALDERA

INTERNATIONAL, INC. AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED

WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF

MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN

NO EVENT SHALL CALDERA INTERNATIONAL, INC. BE LIABLE FOR ANY DIRECT,

INDIRECT INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES

(INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR

SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)

HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT,

STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN

ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE

POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

以下に「APACHE PORTABLE RUNTIME SUBCOMPONENTS(apr-util)」のライセンス文を示します。

APACHE PORTABLE RUNTIME SUBCOMPONENTS:

The Apache Portable Runtime includes a number of subcomponents with

separate copyright notices and license terms. Your use of the source

code for the these subcomponents is subject to the terms and

conditions of the following licenses.

For the include\apr_md5.h component:

/*

* This is work is derived from material Copyright RSA Data Security, Inc.

*

* The RSA copyright statement and Licence for that original material is

* included below. This is followed by the Apache copyright statement and

* licence for the modifications made to that material.

*/

/* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

rights reserved.

License to copy and use this software is granted provided that it

is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD5 Message-Digest

Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

or this function.

License is also granted to make and use derivative works provided

that such works are identified as "derived from the RSA Data

Security, Inc. MD5 Message-Digest Algorithm" in all material

mentioning or referencing the derived work.

RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

the merchantability of this software or the suitability of this

software for any particular purpose. It is provided "as is"

without express or implied warranty of any kind.

These notices must be retained in any copies of any part of this

documentation and/or software.

*/

For the passwd\apr_md5.c component:

/*

- 171 -

Page 179: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* This is work is derived from material Copyright RSA Data Security, Inc.

*

* The RSA copyright statement and Licence for that original material is

* included below. This is followed by the Apache copyright statement and

* licence for the modifications made to that material.

*/

/* MD5C.C - RSA Data Security, Inc., MD5 message-digest algorithm

*/

/* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

rights reserved.

License to copy and use this software is granted provided that it

is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD5 Message-Digest

Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

or this function.

License is also granted to make and use derivative works provided

that such works are identified as "derived from the RSA Data

Security, Inc. MD5 Message-Digest Algorithm" in all material

mentioning or referencing the derived work.

RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

the merchantability of this software or the suitability of this

software for any particular purpose. It is provided "as is"

without express or implied warranty of any kind.

These notices must be retained in any copies of any part of this

documentation and/or software.

*/

/*

* The apr_md5_encode() routine uses much code obtained from the FreeBSD 3.0

* MD5 crypt() function, which is licenced as follows:

* ----------------------------------------------------------------------------

* "THE BEER-WARE LICENSE" (Revision 42):

* <[email protected]> wrote this file. As long as you retain this notice you

* can do whatever you want with this stuff. If we meet some day, and you think

* this stuff is worth it, you can buy me a beer in return. Poul-Henning Kamp

* ----------------------------------------------------------------------------

*/

For the crypto\apr_md4.c component:

* This is derived from material copyright RSA Data Security, Inc.

* Their notice is reproduced below in its entirety.

*

* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

* rights reserved.

*

* License to copy and use this software is granted provided that it

* is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD4 Message-Digest

* Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

* or this function.

*

* License is also granted to make and use derivative works provided

* that such works are identified as "derived from the RSA Data

* Security, Inc. MD4 Message-Digest Algorithm" in all material

* mentioning or referencing the derived work.

*

* RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

* the merchantability of this software or the suitability of this

* software for any particular purpose. It is provided "as is"

- 172 -

Page 180: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

* without express or implied warranty of any kind.

*

* These notices must be retained in any copies of any part of this

* documentation and/or software.

*/

For the include\apr_md4.h component:

*

* This is derived from material copyright RSA Data Security, Inc.

* Their notice is reproduced below in its entirety.

*

* Copyright (C) 1991-2, RSA Data Security, Inc. Created 1991. All

* rights reserved.

*

* License to copy and use this software is granted provided that it

* is identified as the "RSA Data Security, Inc. MD4 Message-Digest

* Algorithm" in all material mentioning or referencing this software

* or this function.

*

* License is also granted to make and use derivative works provided

* that such works are identified as "derived from the RSA Data

* Security, Inc. MD4 Message-Digest Algorithm" in all material

* mentioning or referencing the derived work.

*

* RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

* the merchantability of this software or the suitability of this

* software for any particular purpose. It is provided "as is"

* without express or implied warranty of any kind.

*

* These notices must be retained in any copies of any part of this

* documentation and/or software.

*/

For the test\testmd4.c component:

*

* This is derived from material copyright RSA Data Security, Inc.

* Their notice is reproduced below in its entirety.

*

* Copyright (C) 1990-2, RSA Data Security, Inc. Created 1990. All

* rights reserved.

*

* RSA Data Security, Inc. makes no representations concerning either

* the merchantability of this software or the suitability of this

* software for any particular purpose. It is provided "as is"

* without express or implied warranty of any kind.

*

* These notices must be retained in any copies of any part of this

* documentation and/or software.

*/

For the xml\expat\conftools\install-sh component:

#

# install - install a program, script, or datafile

# This comes from X11R5 (mit/util/scripts/install.sh).

#

# Copyright 1991 by the Massachusetts Institute of Technology

#

# Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this software and its

# documentation for any purpose is hereby granted without fee, provided that

# the above copyright notice appear in all copies and that both that

- 173 -

Page 181: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

# copyright notice and this permission notice appear in supporting

# documentation, and that the name of M.I.T. not be used in advertising or

# publicity pertaining to distribution of the software without specific,

# written prior permission. M.I.T. makes no representations about the

# suitability of this software for any purpose. It is provided "as is"

# without express or implied warranty.

#

For the expat xml parser component:

Copyright (c) 1998, 1999, 2000 Thai Open Source Software Center Ltd

and Clark Cooper

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining

a copy of this software and associated documentation files (the

"Software"), to deal in the Software without restriction, including

without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish,

distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to

permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to

the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included

in all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,

EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF

MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT.

IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY

CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT,

TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE

SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.

====================================================================

For the ldap/apr_ldap_url.c component:

/* Portions Copyright 1998-2002 The OpenLDAP Foundation

* All rights reserved.

*

* Redistribution and use in source and binary forms, with or without

* modification, are permitted only as authorized by the OpenLDAP

* Public License. A copy of this license is available at

* http://www.OpenLDAP.org/license.html or in file LICENSE in the

* top-level directory of the distribution.

*

* OpenLDAP is a registered trademark of the OpenLDAP Foundation.

*

* Individual files and/or contributed packages may be copyright by

* other parties and subject to additional restrictions.

*

* This work is derived from the University of Michigan LDAP v3.3

* distribution. Information concerning this software is available

* at: http://www.umich.edu/~dirsvcs/ldap/

*

* This work also contains materials derived from public sources.

*

* Additional information about OpenLDAP can be obtained at:

* http://www.openldap.org/

*/

/*

* Portions Copyright (c) 1992-1996 Regents of the University of Michigan.

* All rights reserved.

- 174 -

Page 182: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

*

* Redistribution and use in source and binary forms are permitted

* provided that this notice is preserved and that due credit is given

* to the University of Michigan at Ann Arbor. The name of the University

* may not be used to endorse or promote products derived from this

* software without specific prior written permission. This software

* is provided ``as is'' without express or implied warranty.

*/

NOTICE

Apache HTTP Server

Copyright 2012 The Apache Software Foundation.

This product includes software developed at

The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/).

Portions of this software were developed at the National Center

for Supercomputing Applications (NCSA) at the University of

Illinois at Urbana-Champaign.

This software contains code derived from the RSA Data Security

Inc. MD5 Message-Digest Algorithm, including various

modifications by Spyglass Inc., Carnegie Mellon University, and

Bell Communications Research, Inc (Bellcore).

Regular expression support is provided by the PCRE library package,

which is open source software, written by Philip Hazel, and copyright

by the University of Cambridge, England. The original software is

available from

ftp://ftp.csx.cam.ac.uk/pub/software/programming/pcre/

JavaEE6

GlassFishプロジェクトの免責文

本製品は、The GlassFish communityに属するGlassFishプロジェクト及びそのサブプロジェクトによって開発された以下のソフトウェ

アを含んでいます。

- GlassFish

上記ソフトウェアおよびその内部モジュールはCOMMON DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION LICENSE (CDDL)の適用対象のソフトウェアを含

んでいます。

CDDLおよびソースコード開示の定めのあるライセンスの対象のソフトウェアについては、要請に応じてソースコードの提供を行います。

ソースコードを必要とする方は弊社営業までご連絡ください。

GlassFish v3.1.2.2および関連するそのほかのライセンス文については、下記のファイルを参照してください。

/opt/FJSVlw-sv/tools/fjaps/fjje6/glassfish/legal/3RD-PARTY-LICENSE.txt

/opt/FJSVlw-sv/tools/fjaps/fjje6/glassfish/legal/3RD-PARTY-LICENSE-SUPPLEMENTAL.txt

/opt/FJSVlw-sv/tools/fjaps/fjje6/glassfish/legal/LICENSE.txt

gsonの免責文

本製品は、gson 2.2.2ソフトウェアを含んでいます。

gson 2.2.2のライセンス文については、下記のファイルを参照してください。

/opt/FJSVlw-sv/tools/fjaps/fjpcmi/legal/LICENSE.gson

args4jの免責文

本製品は、args4j 2.0.16ソフトウェアを含んでいます。

- 175 -

Page 183: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

args4j 2.0.16のライセンス文については、下記のファイルを参照してください。

/opt/FJSVlw-sv/tools/fjaps/fjje6/glassfish/legal/3RD-PARTY-LICENSE-FJJAVAEE6.txt

log4cplus、Java Native Access (JNA)およびXerces-C++

log4cplusおよびJava Native Access (JNA)の使用に関して、"Apache License, Version 2.0"ライセンスを選択しています。

以下に「Apache License Version 2.0」のライセンス文を示します。

Apache License

Version 2.0, January 2004

http://www.apache.org/licenses/

TERMS AND CONDITIONS FOR USE, REPRODUCTION, AND DISTRIBUTION

1. Definitions.

"License" shall mean the terms and conditions for use, reproduction,

and distribution as defined by Sections 1 through 9 of this document.

"Licensor" shall mean the copyright owner or entity authorized by

the copyright owner that is granting the License.

"Legal Entity" shall mean the union of the acting entity and all

other entities that control, are controlled by, or are under common

control with that entity. For the purposes of this definition,

"control" means (i) the power, direct or indirect, to cause the

direction or management of such entity, whether by contract or

otherwise, or (ii) ownership of fifty percent (50%) or more of the

outstanding shares, or (iii) beneficial ownership of such entity.

"You" (or "Your") shall mean an individual or Legal Entity

exercising permissions granted by this License.

"Source" form shall mean the preferred form for making modifications,

including but not limited to software source code, documentation

source, and configuration files.

"Object" form shall mean any form resulting from mechanical

transformation or translation of a Source form, including but

not limited to compiled object code, generated documentation,

and conversions to other media types.

"Work" shall mean the work of authorship, whether in Source or

Object form, made available under the License, as indicated by a

copyright notice that is included in or attached to the work

(an example is provided in the Appendix below).

"Derivative Works" shall mean any work, whether in Source or Object

form, that is based on (or derived from) the Work and for which the

editorial revisions, annotations, elaborations, or other modifications

represent, as a whole, an original work of authorship. For the purposes

of this License, Derivative Works shall not include works that remain

separable from, or merely link (or bind by name) to the interfaces of,

the Work and Derivative Works thereof.

"Contribution" shall mean any work of authorship, including

the original version of the Work and any modifications or additions

to that Work or Derivative Works thereof, that is intentionally

submitted to Licensor for inclusion in the Work by the copyright owner

or by an individual or Legal Entity authorized to submit on behalf of

the copyright owner. For the purposes of this definition, "submitted"

means any form of electronic, verbal, or written communication sent

to the Licensor or its representatives, including but not limited to

- 176 -

Page 184: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

communication on electronic mailing lists, source code control systems,

and issue tracking systems that are managed by, or on behalf of, the

Licensor for the purpose of discussing and improving the Work, but

excluding communication that is conspicuously marked or otherwise

designated in writing by the copyright owner as "Not a Contribution."

"Contributor" shall mean Licensor and any individual or Legal Entity

on behalf of whom a Contribution has been received by Licensor and

subsequently incorporated within the Work.

2. Grant of Copyright License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

copyright license to reproduce, prepare Derivative Works of,

publicly display, publicly perform, sublicense, and distribute the

Work and such Derivative Works in Source or Object form.

3. Grant of Patent License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

(except as stated in this section) patent license to make, have made,

use, offer to sell, sell, import, and otherwise transfer the Work,

where such license applies only to those patent claims licensable

by such Contributor that are necessarily infringed by their

Contribution(s) alone or by combination of their Contribution(s)

with the Work to which such Contribution(s) was submitted. If You

institute patent litigation against any entity (including a

cross-claim or counterclaim in a lawsuit) alleging that the Work

or a Contribution incorporated within the Work constitutes direct

or contributory patent infringement, then any patent licenses

granted to You under this License for that Work shall terminate

as of the date such litigation is filed.

4. Redistribution. You may reproduce and distribute copies of the

Work or Derivative Works thereof in any medium, with or without

modifications, and in Source or Object form, provided that You

meet the following conditions:

(a) You must give any other recipients of the Work or

Derivative Works a copy of this License; and

(b) You must cause any modified files to carry prominent notices

stating that You changed the files; and

(c) You must retain, in the Source form of any Derivative Works

that You distribute, all copyright, patent, trademark, and

attribution notices from the Source form of the Work,

excluding those notices that do not pertain to any part of

the Derivative Works; and

(d) If the Work includes a "NOTICE" text file as part of its

distribution, then any Derivative Works that You distribute must

include a readable copy of the attribution notices contained

within such NOTICE file, excluding those notices that do not

pertain to any part of the Derivative Works, in at least one

of the following places: within a NOTICE text file distributed

as part of the Derivative Works; within the Source form or

documentation, if provided along with the Derivative Works; or,

within a display generated by the Derivative Works, if and

wherever such third-party notices normally appear. The contents

of the NOTICE file are for informational purposes only and

do not modify the License. You may add Your own attribution

notices within Derivative Works that You distribute, alongside

- 177 -

Page 185: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

or as an addendum to the NOTICE text from the Work, provided

that such additional attribution notices cannot be construed

as modifying the License.

You may add Your own copyright statement to Your modifications and

may provide additional or different license terms and conditions

for use, reproduction, or distribution of Your modifications, or

for any such Derivative Works as a whole, provided Your use,

reproduction, and distribution of the Work otherwise complies with

the conditions stated in this License.

5. Submission of Contributions. Unless You explicitly state otherwise,

any Contribution intentionally submitted for inclusion in the Work

by You to the Licensor shall be under the terms and conditions of

this License, without any additional terms or conditions.

Notwithstanding the above, nothing herein shall supersede or modify

the terms of any separate license agreement you may have executed

with Licensor regarding such Contributions.

6. Trademarks. This License does not grant permission to use the trade

names, trademarks, service marks, or product names of the Licensor,

except as required for reasonable and customary use in describing the

origin of the Work and reproducing the content of the NOTICE file.

7. Disclaimer of Warranty. Unless required by applicable law or

agreed to in writing, Licensor provides the Work (and each

Contributor provides its Contributions) on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or

implied, including, without limitation, any warranties or conditions

of TITLE, NON-INFRINGEMENT, MERCHANTABILITY, or FITNESS FOR A

PARTICULAR PURPOSE. You are solely responsible for determining the

appropriateness of using or redistributing the Work and assume any

risks associated with Your exercise of permissions under this License.

8. Limitation of Liability. In no event and under no legal theory,

whether in tort (including negligence), contract, or otherwise,

unless required by applicable law (such as deliberate and grossly

negligent acts) or agreed to in writing, shall any Contributor be

liable to You for damages, including any direct, indirect, special,

incidental, or consequential damages of any character arising as a

result of this License or out of the use or inability to use the

Work (including but not limited to damages for loss of goodwill,

work stoppage, computer failure or malfunction, or any and all

other commercial damages or losses), even if such Contributor

has been advised of the possibility of such damages.

9. Accepting Warranty or Additional Liability. While redistributing

the Work or Derivative Works thereof, You may choose to offer,

and charge a fee for, acceptance of support, warranty, indemnity,

or other liability obligations and/or rights consistent with this

License. However, in accepting such obligations, You may act only

on Your own behalf and on Your sole responsibility, not on behalf

of any other Contributor, and only if You agree to indemnify,

defend, and hold each Contributor harmless for any liability

incurred by, or claims asserted against, such Contributor by reason

of your accepting any such warranty or additional liability.

END OF TERMS AND CONDITIONS

APPENDIX: How to apply the Apache License to your work.

To apply the Apache License to your work, attach the following

boilerplate notice, with the fields enclosed by brackets "[]"

- 178 -

Page 186: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

replaced with your own identifying information. (Don't include

the brackets!) The text should be enclosed in the appropriate

comment syntax for the file format. We also recommend that a

file or class name and description of purpose be included on the

same "printed page" as the copyright notice for easier

identification within third-party archives.

Copyright [yyyy] [name of copyright owner]

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");

you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software

distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and

limitations under the License.

Xerces-C++ Notice

=========================================================================

== NOTICE file corresponding to section 4(d) of the Apache License, ==

== Version 2.0, in this case for the Apache Xerces distribution. ==

=========================================================================

This product includes software developed by

The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/).

Portions of this software were originally based on the following:

- software copyright (c) 1999, IBM Corporation., http://www.ibm.com.

Crypto++

Boost Software License - Version 1.0 - August 17th, 2003

Permission is hereby granted, free of charge, to any person or organization

obtaining a copy of the software and accompanying documentation covered by

this license (the "Software") to use, reproduce, display, distribute,

execute, and transmit the Software, and to prepare derivative works of the

Software, and to permit third-parties to whom the Software is furnished to

do so, all subject to the following:

The copyright notices in the Software and this entire statement, including

the above license grant, this restriction and the following disclaimer,

must be included in all copies of the Software, in whole or in part, and

all derivative works of the Software, unless such copies or derivative

works are solely in the form of machine-executable object code generated by

a source language processor.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR

IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY,

FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, TITLE AND NON-INFRINGEMENT. IN NO EVENT

SHALL THE COPYRIGHT HOLDERS OR ANYONE DISTRIBUTING THE SOFTWARE BE LIABLE

FOR ANY DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, TORT OR OTHERWISE,

ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER

DEALINGS IN THE SOFTWARE.

- 179 -

Page 187: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

Independent JPEG Group(http://www.ijg.org/)が開発したソフトウェア

This software is based in part on the work of the Independent JPEG Group.

FreeType

Portions of this software are copyright (c) 2007 The FreeType

Project (www.freetype.org). All rights reserved.

libtiff

Copyright (c) 1988-1997 Sam Leffler

Copyright (c) 1991-1997 Silicon Graphics, Inc.

Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this software and

its documentation for any purpose is hereby granted without fee, provided

that (i) the above copyright notices and this permission notice appear in

all copies of the software and related documentation, and (ii) the names of

Sam Leffler and Silicon Graphics may not be used in any advertising or

publicity relating to the software without the specific, prior written

permission of Sam Leffler and Silicon Graphics.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS-IS" AND WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,

EXPRESS, IMPLIED OR OTHERWISE, INCLUDING WITHOUT LIMITATION, ANY

WARRANTY OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

IN NO EVENT SHALL SAM LEFFLER OR SILICON GRAPHICS BE LIABLE FOR

ANY SPECIAL, INCIDENTAL, INDIRECT OR CONSEQUENTIAL DAMAGES OF ANY KIND,

OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR PROFITS,

WHETHER OR NOT ADVISED OF THE POSSIBILITY OF DAMAGE, AND ON ANY THEORY OF

LIABILITY, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE

OF THIS SOFTWARE.

libpng

http://www.libpng.org/

zlib

http://www.gzip.org/zlib/

- 180 -

Page 188: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

索 引[D]

Database見積もりツール(List Works).....................................31dbmitsumori.xls(List Works).................................................. 31

[L]Linuxサーバ環境(パッケージが「List Works拡張パッケージ」

の場合).................................................................................... 17Linuxサーバ環境(パッケージが「List Works」の場合)........... 9List Worksクライアント(List Works拡張パッケージ)............111List Worksクライアント(List Works)........................................23List Worksサーバ(List Works拡張パッケージ)...................111List Worksサーバ(List Works)...............................................23List Worksのインストール(List Works).................................. 34List Worksのインストール(List Works拡張パッケージ)...... 118

[S]Solarisサーバ環境(パッケージが「List Works拡張パッケージ」

の場合).................................................................................... 17Solarisサーバ環境(パッケージが「List Works」の場合)..........9Systemwalker Centric Manager導入に関する注意事項(ListWorks)......................................................................................99

[W]Webクライアント(List Works拡張パッケージ)...................... 111Webクライアント(List Works).................................................. 23Windowsサーバ環境(パッケージが「List Works拡張パッケー

ジ」の場合)...............................................................................18Windowsサーバ環境(パッケージが「List Works」の場合)....10

[あ]アンインストール(List Works)................................................. 46アンインストール(List Worksクライアント(List Works)).........48アンインストール(List Worksクライアント(List Works拡張パッケ

ージ)).....................................................................................128アンインストール(List Works拡張パッケージ)..................... 126アンインストール後の作業(List Works)................................. 47アンインストール後の作業(List Worksクライアント(List Works)).................................................................................................. 49アンインストール後の作業(List Worksクライアント(List Works拡張パッケージ)).................................................................. 129アンインストール後の作業(List Works拡張パッケージ)..... 128アンインストール手順(Interstage Application Server(ListWorks))....................................................................................61アンインストール手順(List Works)......................................... 46アンインストール手順(List Worksクライアント(List Works)).48アンインストール手順(List Worksクライアント(List Works拡張

パッケージ)).......................................................................... 128アンインストール手順(List Works拡張パッケージ)............. 127アンインストールに失敗した場合の対処(List Works)...........47アンインストール前の作業(Interstage Application Server(ListWorks))....................................................................................60アンインストール前の作業(List Works)................................. 46アンインストール前の作業(List Works拡張パッケージ)..... 126インストール後の環境設定(Interstage Application Server(ListWorks))....................................................................................57インストール後の環境設定(List Works)................................ 39

インストール後の作業(List Works)........................................ 39インストール後の作業(List Worksクライアント(List Works))43インストール後の作業(List Worksクライアント(List Works拡張

パッケージ)).......................................................................... 123インストール情報ファイル(List Works)...................................44インストール情報ファイル(List Works拡張パッケージ).......124インストール手順........................................................................ 4インストール手順(Interstage Application Server(List Works))52インストール手順(List Worksクライアント(List Works))........42インストール手順(List Worksクライアント(List Works拡張パッ

ケージ))................................................................................. 122インストール手順(サイレントインストール(List Works))........ 44インストール手順(サイレントインストール(List Works拡張パッ

ケージ))................................................................................. 124インストール手順(List Works)................................................ 35インストール手順(List Works拡張パッケージ).................... 119インストールに失敗した場合の対処(List Works)..................37インストールに失敗した場合の対処(List Works拡張パッケー

ジ)...........................................................................................121インストールの流れ.................................................................... 3インストール前の作業(Interstage Application Server(ListWorks))....................................................................................50インストール前の作業(List Worksクライアント(List Works))42インストール前の作業(List Worksクライアント(List Works拡張

パッケージ)).......................................................................... 121インストール前の作業(List Works)........................................ 34インストール前の作業(List Works拡張パッケージ)............ 118

[か]環境設定ファイル(List Works)...............................................46環境設定ファイル(List Works拡張パッケージ)...................126環境設定ファイルの退避(List Works)................................... 35環境設定ファイルの退避(List Works拡張パッケージ)....... 119環境変数の設定(List Works)................................................ 57関連ソフトウェア(List Worksクライアント)(パッケージが「ListWorks拡張パッケージ」の場合)..............................................19関連ソフトウェア(List Worksクライアント)(パッケージが「ListWorks」の場合)........................................................................11関連ソフトウェア(Webクライアント)(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の場合)............................................................ 18関連ソフトウェア(Webクライアント)(パッケージが「List Works」の場合).................................................................................... 10関連ソフトウェア(Web連携)(パッケージが「List Works拡張パ

ッケージ」の場合).................................................................... 15関連ソフトウェア(Web連携)(パッケージが「List Works」の場

合)........................................................................................... 7,8関連ソフトウェア(帳票出力アプリケーション)(パッケージが「ListWorks拡張パッケージ」の場合)..............................................16関連ソフトウェア(帳票出力アプリケーション)(パッケージが「ListWorks」の場合)..........................................................................8関連ソフトウェア(データベースサーバ)(パッケージが「ListWorks拡張パッケージ」の場合)..............................................16関連ソフトウェア(データベースサーバ)(パッケージが「ListWorks」の場合)..........................................................................8

- 181 -

Page 189: インストールガイド - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140026/j2ul1989/01z2… · 第1部 パッケージ共通 第1章 インストールの概要 本製品の提供媒体およびインストールの流れについて説明しています。

関連ソフトウェア(リスト管理サーバ)(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の場合)........................................................ 14関連ソフトウェア(リスト管理サーバ)(パッケージが「List Works」の場合)...................................................................................... 7カーネルパラメタの調整(List Works).....................................40旧バージョンレベルのList Worksとの整合性(List Works拡張

パッケージ)............................................................................ 111旧バージョンレベルのList Worksとの整合性(List Works)... 23

[さ]サイレントインストール(List Works)........................................ 44サイレントインストール(List Works拡張パッケージ)............ 123作業ファイル(List Works).......................................................28システム環境の準備(List Works)...........................................34システム環境の準備(List Works拡張パッケージ)...............118システム構成(List Works拡張パッケージ).......................... 110システム構成(List Works)...................................................... 22詳細コード(アンインストール時(List Works))....................... 48詳細コード(インストール時(List Works)).............................. 37スワップ容量(List Works)....................................................... 31ソフトウェア環境(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の

場合)........................................................................................ 12ソフトウェア環境(パッケージが「List Works」の場合).............. 6

[た]提供媒体.................................................................................... 2提供パッケージ.......................................................................... 2ディスクスペースの見積もり(List Works)............................... 31ディスク容量(List Worksクライアント(List Works))...............28ディスク容量(List Worksクライアント(List Works拡張パッケー

ジ)).........................................................................................117ディスク容量(Web連携用サーバ(List Works)).................... 27ディスク容量(Web連携用サーバ(List Works拡張パッケージ))

................................................................................................ 116ディスク容量(List Worksサーバ(List Works))......................27ディスク容量(List Worksサーバ(List Works拡張パッケージ))

................................................................................................ 116ディスク容量(帳票の格納(List Works))................................28ディスク容量(オーバレイの格納(List Works))..................... 30ディスク容量(記入情報ファイル(List Works))......................29ディスク容量(システム全体(List Works))............................. 28ディスク容量(帳票項目をオーバレイごとに利用(List Works))30ディスク容量(帳票項目を帳票名ごとに利用(List Works))..30ディスク容量(帳票仕分け(List Works))................................30ディスク容量(帳票登録時(List Works))............................... 28ディスク容量(抜き出し検索ファイル(List Works))................29デジタル署名(List Works)......................................................44デジタル署名(List Works拡張パッケージ)..........................123データベースに必要なディスク容量(List Works)..................31データベースのディスクスペース(List Works).......................30動作OS(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の場合)13動作OS(パッケージが「List Works」の場合)............................6動作環境.................................................................................... 6

[は]排他ソフトウェア(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の

場合)........................................................................................ 19排他ソフトウェア(パッケージが「List Works」の場合)....... 11,12

パッケージの選択基準.............................................................. 2パーティションに必要なサイズ(List Works)...........................31ハードウェア環境(パッケージ共通)....................................... 19必須/関連ソフトウェア(パッケージが「List Works拡張パッケー

ジ」の場合)...............................................................................14必須/関連ソフトウェア(パッケージが「List Works」の場合).....7必須パッチ(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の場合)

.................................................................................................. 19必須パッチ(パッケージが「List Works拡張パッケージ」の場合)

.................................................................................................. 19必須パッチ(パッケージが「List Works」の場合).................... 12富士通ホスト環境(パッケージが「List Works拡張パッケージ」

の場合).................................................................................... 16富士通ホスト環境(パッケージが「List Works」の場合)............9保管フォルダの資源のディスク容量(List Works)..................28ポート番号の設定(List Works).............................................. 58

[ま]メモリ量(List Works)............................................................... 32

[ら]リモート印刷の設定(List Works)............................................41

- 182 -