3
1 これまでの研究成果を基に,授業研究の方法面 に加え,新たに学校のニーズに応じた研究の内容 面からのサポートを充実させる。また,授業研究 の工夫・改善を行うとともに,成果の普及を図る ことによって,教師の授業力向上を目指す。 「みんなで取り組み,学び合う授業研究」の 進め方~授業力向上を図るワークショップ型研修を通して~ 18 プロジェクト研究 (平成2628年度) 研究 主題 研究の ねらい 19 授業に関する 事前の検討 よさや改善策 の共有 授業の実施 授業の検討 研究授業の後に行う話合い 授業検討会 授業力やチーム ワークの向上 プロジェクト研究 (平成2628年度) 授業づくりから授業検討及び改善策等を 授業実践に生かす一連の過程 20 これまでの成果と課題 ● ファシリテーターの育成 ● 次の授業研究へつないでいくための具体策 ● 日常の授業改善に生かす授業研究の定着 ファシリテーターの役割を基にした進行マニュ アルの作成 ホップ,ステップ,ジャンプの三段階で進める 授業研究モデルの構築 改善策の共通理解・共通実践のための工夫 プロジェクト研究 (平成26~28年度) 21 授業の実施 授業検討会 事前の検討 今後の課題について 授業の検討 授業検討会 よさや改善策 の共有 ファシリテーターの育成 22 授業の実施 よさや改善策 の共有 授業の検討 授業検討会 事前の検討 今後の課題について 授業の検討 授業検討会 よさや改善策の 共有 授業の実施 23 事前の検討 今後の課題について 次の授業研究へ つなぐ具体策 日常の授業改善に生かす授業研究の定着

ファシリテーターの育成...委員会へ,ワークショップ型の授業 検討会の進め方について支援 平成26年度 24 普及推進について ワークショップ型授業検討会の実施程度

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ファシリテーターの育成...委員会へ,ワークショップ型の授業 検討会の進め方について支援 平成26年度 24 普及推進について ワークショップ型授業検討会の実施程度

1

これまでの研究成果を基に,授業研究の方法面に加え,新たに学校のニーズに応じた研究の内容面からのサポートを充実させる。また,授業研究の工夫・改善を行うとともに,成果の普及を図ることによって,教師の授業力向上を目指す。

「みんなで取り組み,学び合う授業研究」の

進め方Ⅱ

~授業力向上を図るワークショップ型研修を通して~

18

プロジェクト研究 (平成26~28年度)

研究 主題

研究の ねらい

19

授業に関する事前の検討

よさや改善策の共有

授業の実施

授業の検討

授 業 研 究

研究授業の後に行う話合い

授業検討会

授業力やチームワークの向上

プロジェクト研究 (平成26~28年度)

授業づくりから授業検討及び改善策等を 授業実践に生かす一連の過程

20

これまでの成果と課題

● ファシリテーターの育成

● 次の授業研究へつないでいくための具体策

● 日常の授業改善に生かす授業研究の定着

○ ファシリテーターの役割を基にした進行マニュ

アルの作成

○ ホップ,ステップ,ジャンプの三段階で進める

授業研究モデルの構築

○ 改善策の共通理解・共通実践のための工夫

プロジェクト研究 (平成26~28年度)

21

授業の実施 授業の検討

授業検討会

事前の検討

今後の課題について

授業の検討

授業検討会

よさや改善策の共有

ファシリテーターの育成

22

授業の実施 よさや改善策の共有

授業の検討

授業検討会

事前の検討

今後の課題について

授業の検討

授業検討会

よさや改善策の共有

授業の実施

23

事前の検討

今後の課題について

次の授業研究へ

つなぐ具体策

日常の授業改善に生かす授業研究の定着

Page 2: ファシリテーターの育成...委員会へ,ワークショップ型の授業 検討会の進め方について支援 平成26年度 24 普及推進について ワークショップ型授業検討会の実施程度

2

サポートメニューの検討について

普及推進

について

研究支援

について

○ 教師の授業力向上を図り,児童生 徒の学力向上を目指す「授業研究サ ポート事業Ⅱ」の検討

○ これまでの研究を検証・整理し, 成果物を作成・普及

○ 要請のあった県内各学校及び教育 委員会へ,ワークショップ型の授業 検討会の進め方について支援

平成26年度

24

普及推進について

ワークショップ型授業検討会の実施程度

平成25年10~11月調査実施 対象:県内小・中学校

したことがない

15%

ファシリテーターの

育成

進行マニュアル例

授業研究の日常の

授業改善への定着

25

一度でもしたことがある

85%

普及推進について

29

研究支援について

研究支援について

ファシリテーターの課題が分かったので,早速,授業検討会で生かしたい。

明らかになったよさや改善点を授業改善に生かすことができる。

30

垂水市立垂水小学校の実践例(6月と9月の2回実施)

31

垂水市立垂水小学校の実践例(6月と9月の2回実施)

視点の明確な話合い

ファシリテーターの力量の向上

改善策の共有化

32

Page 3: ファシリテーターの育成...委員会へ,ワークショップ型の授業 検討会の進め方について支援 平成26年度 24 普及推進について ワークショップ型授業検討会の実施程度

3

授業づくりの視点

サポートメニューの検討について

授業研究のサイクルを大切にした支援

第一回研修

日常の授業

第二回研修

日常の授業

第三回研修

日常の授業

33

視点C (ICTの活用に関する視点)

視点B (特別支援教育に関する視点)

視点A (生徒指導に関する視点)

授業研究サポート事業

例えば

生徒指導に関する視点

特別支援教育に関する視点

ICTの活用に関する視点