2
RPA導入支援サービス ホワイトカラーの働き方改革へ 7日間 年間の事務処理業務 8000時間分 かかっていた業務を 業務スピードアップで企業の売り上げを最大化 ロボットは一体でも業務ピークに対応可能 労働人口減少による人手不足を解消 ~ クリエイティブワークへの転換をご支援 ~ ロボット構築 Integration 業務カウンセリング Counseling アフターフォロー Follow-up service RPAで、オフィスワークのクオリティ/スピードを向上 RPAお試しパック (※1か月間) RPA本格導入支援 用途 実行環境 サービス概要 ライセンス提供 カウンセリング 業務プロセス設計 ロボット実装、テスト インフラ構築 費用 イニシャル費用 ランニング費用 トライアル運用 社内インフラとして利用 デスクトップ型 サーバー型 ロボット構築してトライアル環境を ご提供します。 ・トライアル版ライセンスのご提供(1か月間) ・ロボット構築(1業務) ・お客様にて試験運用 サーバー型のRPA導入を行います。 ・ライセンスのご提供(サーバー型) ・ロボット構築(個別対応) 30万円~ 個別見積 ご要望に応じて個別対応 個別見積 トライアル 定額 RPAのご説明 候補業務の洗い出し 業務量の概算見積もり 業務プロセスの ロボット適用度分析 対象業務の選定 業務プロセスの可視化 業務プロセスの再定義 簡易的なトライアル環境で、RPA導入を安価に検証! 「RPAお試しパック」は、1か月間トライアルを行い、実際にRPAを導入した場合、 どのような効果があるのかを体験していただくサービスです。 <検証の流れ> 業務選定 ヒアリング ロボット 構築 試験運用 (1週目) 試験運用 (2週目) 効果検証 支援 PC1台あればOK! 1か月で検証可能! RPAお試しパック 30万円~ サービス比較表 サービスの詳細はこちらから 検索 シーイーシー RPA お問い合わせ 販売代理店 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル TEL: 03-5789-2442 FAX: 03-5789-2585 Email: [email protected]  URL: http://www.cec-ltd.co.jp/ ※ 記載されている内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。  ※ 本カタログ中に記載の会社名及び商品名等は、一般的に各社の商標または登録商標です。 201710-002-043CI RPA導入支援サービス

ホワイトカラーの働き方改革へ - RPA BANK|RPA(ロボ ... · 人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われます。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ホワイトカラーの働き方改革へ - RPA BANK|RPA(ロボ ... · 人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われます。

RPA導入支援サービス

ホワイトカラーの働き方改革へ

3人で7日間年間の事務処理業務

8000時間分で 。

かかっていた業務を

業務スピードアップで企業の売り上げを最大化

ロボットは一体でも業務ピークに対応可能

労働人口減少による人手不足を解消

~ クリエイティブワークへの転換をご支援 ~

ロボット構築Integration

業務カウンセリングCounseling

アフターフォローFollow-up service

RPAで、オフィスワークのクオリティ/スピードを向上

RPAお試しパック(※1か月間) RPA本格導入支援

用途

実行環境

サービス概要

ライセンス提供

カウンセリング

業務プロセス設計

ロボット実装、テスト

インフラ構築

費用イニシャル費用

ランニング費用

トライアル運用 社内インフラとして利用

デスクトップ型 サーバー型

ロボット構築してトライアル環境をご提供します。 ・ トライアル版ライセンスのご提供(1か月間) ・ ロボット構築(1業務) ・ お客様にて試験運用

サーバー型のRPA導入を行います。 ・ ライセンスのご提供(サーバー型) ・ ロボット構築(個別対応)

30万円~

個別見積

ご要望に応じて個別対応

個別見積

トライアル

定額

RPAのご説明

候補業務の洗い出し

業務量の概算見積もり

業務プロセスのロボット適用度分析

対象業務の選定

業務プロセスの可視化

業務プロセスの再定義

簡易的なトライアル環境で、RPA導入を安価に検証!「RPAお試しパック」は、1か月間トライアルを行い、実際にRPAを導入した場合、どのような効果があるのかを体験していただくサービスです。<検証の流れ>

業務選定ヒアリング

ロボット構築

試験運用(1週目)

試験運用(2週目)

効果検証支援

PC1台あればOK!

1か月で検証可能!

RPAお試しパック30万円~

サービス比較表

サービスの詳細はこちらから 検索シーイーシー RPA

お問い合わせ 販売代理店

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビルTEL: 03-5789-2442 FAX: 03-5789-2585Email: [email protected] URL: http://www.cec-ltd.co.jp/

※ 記載されている内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。  ※ 本カタログ中に記載の会社名及び商品名等は、一般的に各社の商標または登録商標です。

201710-002-043CI

RPA導入支援サービス

Page 2: ホワイトカラーの働き方改革へ - RPA BANK|RPA(ロボ ... · 人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われます。

業務テスト

結合テスト

RPA作成

設計

業務テスト

結合テスト一括移行

移行プログラム開発

設計

移行プログラムの多大な開発コストが発生

移行プログラムの開発不要!データエントリーのRPAを作成

移行プログラム開発がないため、結合テスト不要!

想定外データはチェック済みのためデータが高品質!

エラー検知

エラー検知

オンラインエントリー

Before 多大な開発コストが発生 (一括移行)

After 移行期間を30%短縮 (オンライン移行)

エラー検知

トライ&エラーで移行プログラムを修正

オンライン上でエラーとなったデータを補正

通常登録できない想定外データが除外されない

認知技術(ルールエンジン・機械学習・人工知能等)を活用した、主にホワイトカラー業務の効率化の取り組みです。人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われます。

人間の操作を記録

ロボットが作業を“代行”人間が手作業で行っていた定型作業・ルーチンワーク

入力 → 検索 → 修正 → 登録 → 送信 入力 → 検索 → 修正 → 登録 → 送信

記録記録記録記録記録録 リードタイム×品質×コストの最適化

24時間365日稼働

無制限に採用+離職がない

毎月経理部のスタッフ3人で計40時間掛けて作成している「経営会議向けの資料作成」。RPAを導入することで、データの集計、資料作成は自動化し、人間はチェックと軽微な修正を行うだけで、作業時間も一人分の5時間程度に短縮。

人力では3人で3日かかる業務をRPAが半日で完了

経理部

チェック 軽微な修正

RPA

資料作成(自動)

集計

経理部

集計

資料作成(手動) チェック

修正

After 作業時間:1名 時間程度5Before 作業時間:3名 時間以上30

損益データ(CSV)

基幹システム

経費システムA

経費システムB

勤怠システム

損益データ(CSV)

基幹システム

経費システムA

経費システムB

勤怠システム

お客様ごとに個別対応が必要な「請求書発行業務」。複数の社内システムやExcelファイルを参照しながら作成する作業は煩雑で、営業事務スタッフの残業増加につながっていた。RPA導入により、一連の業務プロセスのうち、70%を自動化。

複数システムを活用する煩雑な業務が、RPA導入で業務プロセスの70%を自動化

導入効果

競合製品の価格動向がデイリーで把握可能に。

異なるシステム環境のデータ連携が実現。

購買傾向の多角的な分析が可能に。2 31

RPAで契約情報のデータエントリーを自動化したオンライン移行方式を採用し、従来の一括データ移行方式と比較して、移行期間を30%短縮。

複数の業務システムや外部のWebサイトなどから手作業で作成していた価格調査・購買傾向分析業務。データ連携・加工・分析をRPA、ELT、BIを組み合わせてワンストップで実現。

RPA

価格調査・購買傾向分析にBIを活用

外部Webサイト

分析・活用

業務システムA(クラウド環境)

業務システムB(オンプレ環境)

データ連携

データ加工/チェック

データ分析

今まで全て手作業だった価格調査・購買傾向分析業務が楽になった!

判断

アラートメールー

データチェックとアラート送信を自動化

Webでの競合他社の価格調査を自動化

ETLで各業務システムからデータ連携

システムへのデータエントリーを自動化

正常データ 異常データ データ修正

活用シーン

After 業務プロセス70 自動化%Before 月末・月初の残業時間増加

営業

請求書発行依頼

RPA

請求情報を自動で入力処理

営業事務営業

請求書発行依頼

請求情報を全て手入力で処理

※上記事例はあくまでも一例であり、すべてのお客様について同様の効果があることを保証するものではありません。

毎月3名で計30時間以上かかっていた作業を、1名5時間程度で対応可能に。

経営者や株主へタイムリーな情報提供ができるようになった。

既存システムの改修は発生せず、現有のIT資産で実現。

組織変更などにも、柔軟に対応できる基盤の構築ができた。

1 2

3 4導入効果

毎月500件以上発生する請求処理の7割がRPAで対応可能に。

依頼から発行までの期限が短い中、残業なしでできるようになった。

夜間にRPAが働くため、出社時には処理完了しており、心理面でも好影響。

改めて業務を見直すきっかけになり、現場から新たな改善案が出る風土ができた。

1 2

3 4導入効果

移行開発が不要、データエントリーの人員が不要。

手戻りが少なく、夜間にロボット稼働するため工期短縮が可能。

想定外データが混入しないためデータ品質が高い。

移行後の業務運用にロボットをそのまま利用可能。

1 2

3 4導入効果

CASE1

CASE2

M&A(合併・買収)での契約データ移行期間を30%短縮CASE3

データ連携・加工・分析をワンストップで実現CASE4

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは?