16
2006年度 彗ダストトレイルサーベイ報告 猿楽祐樹(京大) 石黒正(ソウル大) 三浦直也(京大) 臼井文彦(ISAS/JAXA) 上野宗孝(京大)

ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

2006

年度

彗星

ダス

トト

レイ

ルサ

ーベ

イ報

猿楽

祐樹(東

京大)

石黒

正晃(ソ

ウル

大)

三浦

直也(東

京大)

臼井

文彦(ISAS/JAXA)

上野

宗孝(東

京大)

Page 2: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

2006年

度観

測実

施状

•割

り当

てら

れた

観測

夜数

47夜

(観測

所時

間7夜

、他

の観

測者

との

時間

シェ

ア7夜

)

•実

際に

観測

でき

た夜

25夜

(1時

間程

度の

観測

も含

む)

一晩

中快

晴だ

った

夜数

:5夜

Page 3: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

成果

報告

1.学

会発

・A

sia

Oce

ania

Geosc

ienc

es

Socie

ty 3

rd A

nnu

al M

eet

ing、

平成

18年

7月

10日

〜7月

14日

題名

:V

isib

le a

nd

Infr

ared

Obs

erv

atio

ns

of

Inte

rPla

neta

ry D

ust

講演

者:上

野宗

孝、

猿楽

祐樹

、三

浦直

也、

臼井

文彦

、大

坪貴

文、

石黒

正晃

、H

ong,

S. S.、

Kw

on, S. M

.、

向井

・日

本天

文学

会20

07年

春季

年会

、平

成19

年3月

28日

〜3月

30日

題名

:4P/Fay

e彗星

ダス

トト

レイ

ルの

検出

講演

者:猿

楽祐

樹、

石黒

正晃

、三

浦直

也、

臼井

文彦

、上

野宗

・日

本天

文学

会20

07年

春季

年会

、平

成19

年3月

28日

〜3月

30日

題名

:22P

/Kopf

f彗星

ネッ

クラ

イン

構造

への

非重

力効

果の

適用

講演

者:三

浦直

也、

石黒

正晃

、猿

楽祐

樹、

上野

宗孝

・日

本天

文学

会20

07年

春季

年会

、平

成19

年3月

28日

〜3月

30日

題名

:短周

期彗

星の

質量

放出

率と

惑星

間ダ

スト

の起

講演

者:石

黒正

晃、

上野

宗孝

、猿

楽祐

樹、

三浦

直也

、臼

井文

・Kore

an A

stro

nom

ical

Socie

ty M

eet

ing、

平成

19年

4月

12日

〜4

月14

題名

:The

Dust

Env

ironm

ent

of C

om

et

67P/C

hur

yum

ov-

Ger

asim

enko

講演

者:Is

hig

uro, M

.

Page 4: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

成果

報告

2.論

文発

表・IC

AR

US, V

ol.1

89, Is

sue

1, pp

. 169

-18

3

Title

: D

ark

Red

Deb

ris

from

Thr

ee S

hort

-Period

Com

ets

; 2P

/Encke

, 22

P/Kopf

f an

d 65P/G

unn

Auth

ors

: M

asat

eru

Ishig

uro

, Yuki

Sar

uga

ku, N

aoya

Miu

ra, Fum

ihik

oU

sui,

Mune

taka

Uen

o,

Moo-Young

Chu

n, Suk

Min

n Kw

on

・P

ASJ V

ol.5

9, N

o.2

, pp.

L7-

L10

Title

: N

ew

App

roac

h t

o t

he S

tudy

of

Non

-gr

avitat

iona

l M

otion

of C

om

et

Norm

al t

o t

he O

rbital

Pla

ne

Auth

ors

: N

aoya

Miu

ra, M

asat

eru Ish

iguro

, Yuki

Sar

uga

ku, M

unet

aka

Uen

o

・P

roc.

Book

for

the D

ust

in

Pla

neta

ry S

yste

ms

200

5 c

onf

eren

ce in

Kau

ai, H

awai

i, pp

.23-2

6

(査読

つき

、研

究会

集録

)

Title

: A

CC

D S

earc

h for

the

Dust

Tra

il of

the D

racoi

d Par

ent

Com

et

Auth

ors

: N

aoya

Miu

ra, M

asat

eru Ish

iguro

, Yuki

Sar

uga

ku, Fum

ihik

oU

sui,

Mune

taka

Uen

o

・IC

AR

US, su

bmitte

d

Title

: Com

eta

ry D

ust

Tra

il A

ssocia

ted

with

Rose

tta

Mis

sion

Tar

get: 6

7P/C

hury

umov-

Ger

asim

enko

Auth

ors

: M

asat

eru

Ishig

uro

・P

ASJ, V

ol.5

9, N

o.4

(in

pre

ss)

Title

: D

etect

ion o

f Long-

Ext

ende

d D

ust

Tra

il A

ssocia

ted

with S

hort

Period

Com

et

4P/Fay

e

in 2

006 R

etu

rn

Auth

ors

: Yuki

Sar

ugak

u, M

asat

eru

Ish

iguro

, N

aoya

Miu

ra, Fum

ihik

oU

sui,

Mune

taka

Uen

o

・東

京大

学修

士論

Title

: A

New

App

licat

ion

of N

on-

grav

itai

onal

Acc

ele

ration

to t

he N

eck-

line

Imag

e o

f 22

P/Kopf

f

during

2002

/20

03 A

ppar

itio

n A

uth

ors

: 三

浦直

Page 5: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

彗星

ダス

トト

レイ

•赤

外線

天文

衛星IRAS

によ

って

8つ

の彗

星に

発見

され

た。

•彗

星軌

道に

沿っ

て伸

びた

飛行

機雲

のよ

うな

構造

•1mm

以上

の大

きい

粒子

で構

成さ

れて

いる

(Sykes & W

alker 1992)

10P/T

em

pel

2

(Sykes

and L

ien 1

990)

彗星

ダス

トト

レイ

Page 6: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

テイ

ルと

トレ

イル

の違

Orbit

DustTrail

large particles

small particle

Coma

Ion tail

DustTail

Nucleus

・小

さい

ダス

ト(〜

μm)は

、太

陽の

輻射

圧に

よっ

て反

太陽

方向

吹き

飛ば

され

、ダ

スト

テイ

ルと

して

観測

され

る。

・大

きい

ダス

ト(>mm)は

、輻

射圧

の影

響が

弱い

ため

、彗

星核

近くに

残り

、徐

々に

軌道

に沿

って

広が

って

いき

ダス

トト

レイ

ルを

形成

する

Page 7: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

ダス

トト

レイ

ル=

彗星

の質

量放

•ダ

スト

トレ

イル

は彗

星の

質量

放出

の大

半を

担っ

てお

り、

トレ

イル

が検

出さ

れた

彗星

のガ

ス/

ダス

ト比

は従

来考

えら

れて

いた

値よ

りも

大き

くな

った

→彗

星は

汚れ

た雪

だる

ま!?

それ

とも

凍っ

た泥

だん

ご!?

•惑

星間

ダス

トは

衝突

やPR

効果

によ

って

消失

して

いく。

現在

も惑

星間

ダス

トが

存在

する

ため

には

、供

給源

が必

要。

候補

とし

て、

彗星

と小

惑星

が考

えら

れる

が、

その

割合

は明

らか

にな

って

いな

い。

→ト

レイ

ルの

有無

は、

彗星

から

ダス

ト供

給量

を調

べる

上で

重要

9P/T

empel

1

(http://w

ww

.nas

a.gov/m

issi

on_pag

es/d

eepim

pac

t/m

ain/)

Morn

ing Z

odia

cal L

ight

obse

rved

at M

auna

Kea

(pro

vid

ed b

y M

. Is

hig

uro

)

IRAS

の観

測は

約1年

で終

わり

、そ

の期

間に

観測

条件

の良

かっ

た彗

星に

レイ

ルが

検出

され

た。

ダス

トト

レイ

ルは

彗星

に一

般的

な現

象な

のか

否か

は明

らか

でな

い。

Page 8: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

QuickTimeý Dz

TIFFÅiLZWÅj êLí£ÉvÉ

çÉOÉâÉÄ

�ǙDZÇ

ÃÉsÉ

NÉ`ÉÉǾå©ÇÈÇžÇ

½Ç…ÇÕïKóv

Ç-Ç

ÅB

2P/E

nck

e obse

rved

by ISO

.

(Rea

ch e

t al

. 2000)

22P/K

opff

obse

rved

at K

iso O

bse

rvat

ory

r=2.5

32A

U,Δ

=1.8

44A

U,α

=20.7

°

trail

nucleus

direction of the Sun

IRAS

以降

のト

レイ

ル観

2002年

、我

々の

研究

グル

ープ

が、

木曽

観測

所1.05m

シュ

ミッ

ト望

遠鏡

を用

いて

、可

視光

で22P/Kopff彗

星の

ダス

トト

レイ

ルの

検出

に成

功。

その

後、

同望

遠鏡

を用

いて

彗星

ダス

トト

レイ

ルの

サー

ベイ

観測

を開

始。

赤外

線天

文台ISO

によ

って2P

/Encke彗

星の

観測

等が

行わ

れた

が、

効率

良くダ

スト

トレ

イル

を観

測す

る手

段が

なく、

トレ

イル

研究

は停

滞し

てい

た。

Page 9: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

4P

/Fay

e彗星

2006年

11月

12日

2006年

10月

16日

軌道

要素

近日

点通

過日

:2006年

11月

15日

離心

率:0.5

67

近日

点距

離:1.6

67A

U

軌道

傾斜

角:9.0

°

観測

条件

日心

距離

:1.6

68〜

1.6

94A

U

地心

距離

:0.6

96〜

0.7

04A

U

位相

角:6.3

〜11.8

°

核か

らの

距離

に対

する

明る

さの

変化

彗星

核近

Page 10: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

ダス

トの

放出

ダス

ト分

布の

シミ

ュレ

ーシ

ョン

・球

形の

ダス

トを

仮定

(半径a

[cm

]、密

度ρ

=1[g

/cm

3])

・サ

イズ

分布

:dn/da ∝a-q(amin< a < amax)

・放

出率

:Qdust

∝r-k

(r [

AU

]:日

心距

離)

・放

出速

度:Vej= V0β

0.5r-

0.5

[m/s

]

β=

(輻

射圧

/重

力)

= 5

.7×

10

-5Qprρ

-1a

-1

Qpr=

1を

仮定

・放

出方

向:太

陽方

向か

らw

°の

円錐

w

観測

画像

を再

現で

きるq、k、V0、w

、βmax(amin)、

βmin

(amax)

を探

Page 11: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

ダス

ト分

布の

シミ

ュレ

ーシ

ョン

サイ

ズ分

布q=

3.0

ダス

トの

最大

径βmin=

1.0

×10

-5

放出

方向

の広

がり

w=

30

放出

速度

V0=

200

bes

t fi

t par

amet

ers

q=

3.5

βmin=

1.2

×10

-4

V0=

150

w=

90

bes

t

obse

rvat

ion

Sun

orb

it

bes

tを基

準と

して

、各

画像

に記

した

パラ

メー

タを

変え

たダ

スト

分布

2 a

rcm

in.

Page 12: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

コマ

、テ

イル

のコ

ンタ

ーマ

ップ

核か

らの

距離

に対

する

トレ

イル

の明

るさ

シミ

ュレ

ーシ

ョン

結果

・サ

イズ

分布

:dn/da ∝a-3

.5 (a [

cm]:

半径

)

・放

出率

:Qdust

∝r-3

.0(r [

AU

]:日

心距

離)

・放

出速

度:Vej= 1

50β

0.5r

-0.5

[m/s

]

・放

出方

向:太

陽方

向か

ら90°

の円

錐内

・ダ

スト

の最

大径

〜直

径1cm

(β=

1.2

×10

-4)

近日

点付

近で

のダ

スト

放出

率は

130±

40kg/s

(一周

期平

均:2

6kg/s

)。→

IRA

Sで

トレ

イル

が検

出さ

れた

彗星

と同

等。

Page 13: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

ダス

トト

レイ

ルの

判別

ダス

トト

レイ

ルと

は、

彗星

軌道

上に

分布

して

いる

前回

の回

帰か

それ

以前

に放

出さ

れた

ダス

トか

らな

る雲

(Fulle

et a

l. 2

004)

ダス

トト

レイ

ル彗

星軌

道に

沿っ

て細

長く伸

びた

ダス

ト雲

(e.g

. ネ

ック

ライ

ン構

造)

×

Page 14: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

ネッ

クラ

イン

構造

A: dust

eje

ctio

n p

oin

t

Orb

it o

f C

om

et

Sun

B: se

cond n

ode

dif

fere

nce

of

true

anom

aly =

π

(Kimura & Liu 1977, F

ulle & Sedmak 1988)

A点

B点

彗星

軌道

平面

A点

で放

出さ

れた

ダス

トは

A点

と太

陽を

結ん

だ線

上で

母天

体の

軌道

平面

と交

わる

Cre

monse

& F

ulle

1989

1P/H

alle

y

視線

方向

と彗

星軌

道平

面の

なす

角が

小さ

い場

合に

観測

され

る線

状の

構造

Page 15: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

彗星

軌道

に沿

った

ダス

ト雲

最近

の回

帰に

放出

され

たダ

スト

ダス

トト

レイ

ルネ

ック

ライ

ダス

トト

レイ

ルの

判別

(ダス

トの

最大

径の

推定

)は、

観測

条件

(位置

関係

、観

測時

期)に

大き

く左

右さ

れる

複数

回の

観測

と詳

細な

彗星

ダス

トの

放出

・軌道

進化

に関

する

モデ

ルの

構築

が必

要。

Page 16: ダストトレイルサーベイ報告 - 東京大学...成果報告 1. 学会発表 ・Asia Oceania Geosciences Society 3rd Annual Meetin g、平成 18年7暻10日〜7暻14日 題名

まと

4P/F

aye彗

星の

観測

•4P

/Fay

e彗星

のダ

スト

トレ

イル

を検

出。

見か

けの

長さ

は少

なくと

も10°

以上

あり

、可

視光

での

観測

では

最長

•ダ

スト

の最

大径

は、

直径

1cm

(ρ=

1g/c

m3、

Qpr=

1の

球形

のダ

スト

を仮

定)。

•近

日点

付近

での

ダス

ト放

出率

は130±

40kg/s

、一

周期

の平

均の

ダス

ト放

出率

は20±

6kg/s

。IR

ASで

トレ

イル

が検

出さ

れた

彗星

と同

等の

スト

放出

率。

今後

のサ

ーベ

イ観

測•

Spitze

rやA

kar

iに比

べて

感度

は低

いが

複数

回の

観測

を行

うこ

とで

信頼

度の

高い

結果

を出

せる

。継

続的

な観

測が

重要