16
一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会 -スマートフォン、もっと安全・安心に- 2013524パブリックリレーションズ部会 田上 利博 (サイバートラスト株式会社) スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR活動

スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

2013年5月24日パブリックリレーションズ部会 田上利博

(サイバートラスト株式会社)

スマートフォンの安全・安心な利用を啓発するPR活動

Page 2: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

パブリックリレーションズ部会の活動内容

• JSSECの活動成果を普及・啓発するPR部会

2

PR部会

マーケティングコミュニケーションWG

調査分析WG

プロモーションG

イベントTF

各部会/WG/TF活動のプロモーションによる啓発• メディアリレーション(プレスリリース、取材対応)• Web、Facebookによる継続的な情報配信• 記者向けラウンドテーブル、メディアキャラバンなど

各種イベント、関連団体との協調による啓発• 成果発表会、シンポジウムの企画・運営• 各種イベントでの講演、展示

企業の利用実態を調査・分析による啓発• 調査・分析結果のレポート公開• スマートフォンセキュリティに関する実態調査• スマートフォンの企業利用、企業内個人利用の調査

※パブリックリレーションズ(PR)部会

Page 3: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

PR活動の振り返り

2012年4月 7月 10月

2013年1月

JSSEC活動啓発

▼成果発表会

▼セキュリティシンポジウム

▼情報セキュリティEXPO

▼Interop

スマートデバイスジャパン

▼SecureAsiaカンファレンス

▼セキュリティワークショップin越後湯沢

▼スマートフォン&モバイル

EXPO▼

Internet Week 2012

▼道後シンポジウム

成果物情報発信

★スマホ業務利用クラウド活用ガイド

★セキュアコーディングガイド

★スマートデバイス堅牢化ガイド

★セキュアコーディングガイド

★利用ガイドライン

★スマートフォンNWセキュリティ実装

ガイド

★MDM導入・運用検討ガイド

★企業利用実態調査報告書

3

Page 4: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

情報発信実績

配信日 プレスリリース発表内容

2012/4/12 「スマートフォンの業務利用におけるクラウド活用ガイド」【β版】公開およびパブリックコメント募集について

2012/6/11 「Androidアプリのセキュア・設計・セキュアコーディングガイド」【2012/6/1版】公開およびパブリックコメントの募集について

2012/6/19 「スマートデバイスの堅牢化ガイド」【β版】公開およびパブリックコメント募集について

2012/6/26 「MDM導入・運用検討ガイド」【β版】公開およびパブリックコメント募集について

2012/7/18 「スマートフォンネットワークセキュリティ実装ガイド」【β版】公開およびパブリックコメント募集について

2012/10/23 「第一回スマートフォン企業利用実態調査」開始について

2012/11/19 「Androidアプリのセキュア・設計・セキュアコーディングガイド」【2012/11/1版】公開およびパブリックコメントの募集について

2012/11/19 「スマートフォン&タブレットの業務利用に関するセキュリティガイドライン【第一版(基礎資料収録版)】公開

2012/11/19 個人所有のスマートフォン・タブレット端末の業務利用の在り方を整理した「BYODの現状と特性」発表について

2012/12/3 スマートフォン情報流出アプリ事件の対応に関する意見書提出について

2012/12/27 「スマートフォンネットワークセキュリティ実装ガイド」【第一版】公開

4

Page 5: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

情報発信実績(つづき)

配信日 プレスリリース発表内容

2013/1/28 「MDM導入・運用検討ガイド」【第一版】公開

2013/3/12 「第一回スマートフォン企業利用実態調査報告書」公開

2013/4/23 「Androidアプリのセキュア・設計・セキュアコーディングガイド」【2013/4/1版】公開およびパブリックコメントの募集について

2013/5/21 「スマートフォンの業務クラウド利用における、端末からの業務データの情報漏洩を防ぐことを目的とした、企業のシステムの管理者のための開発・運用管理ガイド」(スマクラガイド)公開およびパブリックコメント募集について

5

Page 6: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

取材実績

取材日 媒体 対応者 内容 掲載有無2012/4/18(水) 東京新聞 谷田部・浅野・飯村 スマートフォンのアプリのセキュリティについて2012/5/23(水) 週刊現代 谷田部・前田・浅野 スマートフォン・個人情報流出アプリについて ○2012/5/30(水)電話 NHK 谷田部 スマートフォンアプリによる個人情報流出のしくみ 情報収集段階

2012/6/1(金) 日本経済新聞「らいふ」 西本一般消費者向けにスマートフォンのセキュリティーについて気をつける点について

2012/6/20(水)電話 Webマガジン「B-plus」 飯村 スマホのBYODについて

2012/6/28(木) 株式会社リックテレコム 福田・八津川・関・飯村・浅野BYODを成功に導くためのポイントと注意が必要なこと

2012/7/18(水)アムタス株式会社(日本電信電話ユーザ協会)

西本・飯村協会の活動概要と「モバイル機器のセキュリティを取り巻く最新事情」

2012/8/16(木) アイティメディア 福田・八津川・浅野スマートデバイスセキュリティ製品分野で本当に必要なものは何かを解説

2012/8/28(火) 日経エレクトロニクス 飯村・小池 Androidセキュリティ・バイブルの改定について

2012/9/19(水) 日経コンピュータ 磯田・関・松山・飯村・浅野スマホ/タブレット端末のセキュリティ面の疑問点(MDM関連)

2012/10/11(木) 毎日放送 石丸(カスペルスキー) スマホのリスクと安全性について ○2012/10/19(金) 大阪朝日放送 西本・飯村 あなたの知らないネット犯罪の世界

2012/12/3(月) 産経新聞社 西本スマートフォンからの情報流出事件の対応に関する意見書について(電話取材)

2012/12/26(水) 読売新聞東京本社 西本 意見書・JSSECについて(メール対応)

2013/1/18(金) ハミングヘッズ株式会社 西本・飯村スマートフォンのセキュリティ面におけるここ数年の変化や状況など

2013/1/24(木)インプレスビジネスメディアIT Leaders編集部

松下・男鹿谷BYODを実践する際の指針として、「業務利用に関するセキュリティガイドライン」ご紹介

2013/2/15(金) 日経コミュニケーション 松下・松本・男鹿谷・田上セキュリティポリシーを検討するうえで企業がどう考えたらよいか

2013/4/1(月) 日経コンピュータ 西本・飯村 スマートフォンにおける個人情報保護の取組状況2013/5/10(金) @IT編集部 松並・浅野 セキュアコーディングについて解説する記事

6

Page 7: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

後援実績

7

開催日 イベント名 主催 場所

2012/6/12(火)~15(金) 「Interop Tokyo 2012」 Interop Tokyo 2012 実行委員会 幕張メッセ

2012/6/13(火)~15(金) 「スマートデバイスジャパン2012」 株式会社ナノオプト・メディア 幕張メッセ

2012/7/17(火)~18(水) 「SecureAsiaカンファレンス2012イン東京」 (ISC)2 東京ヒルトンホテル

2012/7/26~2013/3/31【高校生熟議2012~スマートフォン時代の情報モラルと利活用~】

大阪私学教育情報化研究会安心ネットづくり促進協議会一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構

東京・大阪

2012/10/12(金)~13(土) 【情報セキュリティワークショップin越後湯沢2012】 NPO新潟情報セキュリティ協会(ANISec) 湯沢町公民館、湯沢ニューオータニホテル

2012/10/24(水) 「NSF 2012 in Kansai」特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会

新梅田研修センター

2012/11/13(火)財団法人ソフトピアジャパンセミナー

「情報セキュリティの新時代!!」】

財団法人ソフトピアジャパン東海総合通信局(共催)ぎふTI・ものづくり協議会(共催)

ソフトピアジャパンセンタービル1階 セミナーホール

2012/11/16(金) 大阪2012/11/22(木) 名古屋

【スマートデバイス活用は次の一歩へ~御社のとまどいを強みに変える】

東京IT新聞(インプレスグループ 株式会社ICE)大阪・・・AP大阪駅前【ホール1】名古屋・・・菱信ビル【306B+C】

2012年12月14日(金)2013年 1月18日(金)2013年 2月 8日(金)

【情報セキュリティ新時代!!リレーセミナー】 財団法人ソフトピアジャパンソフトピアジャパン センタービル11階情報通信セキュリティ人材育成センター

2013年2月20日(水) 東京【スマートデバイス活用は次の一歩へ~御社のとまどいを強みに変える】

東京IT新聞(インプレスグループ 株式会社ICE) シスコシステムズ合同会社 25F 会議室

2013年2月28日(木)~3月2日(土)

【情報セキュリティシンポジウム 道後2013】 情報セキュリティシンポジウム道後2013松山市立子規記念博物館及び道後のホテル

2013年2月28日(木)~3月1日(金)

【Security Days】 株式会社ナノオプト・メディア ヒカリエホール(渋谷)

Page 8: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

講演実績

8

講演日 イベント名 講師(敬称略) 内容

2012/5/9(水)~11(金) 情報セキュリティEXPO内、専門セミナー 松下 綾子(ALSI)"スマートフォン活用セキュリティポリシーガイドラインからのスマートデバイス導入で押さえるべきポイント"

2012/5/24(木) IPAグローバルシンポジウム2012 西本 逸郎(ラック) 「スマートフォンの新しい脅威と対策(仮)」

2012/6/13(水)「InteropTokyo」併催「スマートデバイスジャパン」オープンステージ講演

松下 綾子(ALSI)スマートフォンセキュリティの基本と管理の視点~変化し続ける中で、押さえておくべきキーポイントは?~

2012/6/14(木)「InteropTokyo」併催「スマートデバイスジャパン」オープンステージ講演

松並 勝(ソニーDNA)Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディング(そのスマートフォンアプリ、脆弱性は大丈夫ですか?)

2012/6/14(木)「InteropTokyo」併催「スマートデバイスジャパン」特別講演

西本 逸郎(ラック)タブレットが変革する新時代のビジネス基盤~お作法としてのスマホセキュリティがビジネスを変える~

2012/6/15(金)「InteropTokyo」併催「スマートデバイスジャパン」オープンステージ講演

清水 博幸(ソニーDNA) 出遅れていませんか、スマートフォンのセキュリティ対策

2012/6/21(木) 「ソフトバンク ビジネス+IT」 西本 逸郎(ラック)スマートデバイスによるビジネス基盤の変革とセキュリティ最前線 ~知らぬ間に忍び寄る管理者の知らないBYOD~

2012/7/19(木) スマートデバイスジャパンセミナー 西本 逸郎(ラック)(仮)私物解禁時代のスマートフォンセキュリティ~完全性を求めることからの脱却=情報セキュリティの再建を~

2012/7/27(金) 日経電子版ビジネスフォーラム 八津川 直伸(日本ユニシス) 基調講演2012/8/7(火) Direction 2012 八津川 直伸(日本ユニシス) 「MDM導入・運用検討ガイド」に従った内容

2012/10/12(金) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢 2011 後藤 悦夫(トヨタ自動車)スマートフォン・セキュリティを中心としたパネル16:20-17:50 のパネルのパネラー

2012/10/21(日)消費者向け啓発イベント 「~消費生活、見る・知る・わかる~かしこい消費者になりまショー!」

菅野 泰彦(ALSI)「便利では流行のスマートフォン!

ここに気をつけてもっと楽しくコミュニケーション」(仮)2012/10/24(水)

~26(金)『第2回 スマートフォン&モバイル EXPO【秋】専門セミナー』

松山 啓介(富士通ビーエスシー) 「スマートフォンのセキュリティ対策とMDMの役割」(仮)

2012/11/1(木)「企業の抱えるセキュリティリスクとその対策」カンファレンス(仮題)

谷田部 茂(シスコシステムズ) モバイル関連 カンファレンス

2012/11/13(火) 仮:スマートフォンセキュリティイベント 西本 逸郎(ラック) パネルディスカッション

2012/11/14(水)「知っておかないといけない!~企業におけるBYOD利用のセキュリティ対策要領~」

西本 逸郎(ラック)JSSECの取り組みやスマホセキュリティ事情の最新動向など

Page 9: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

講演実績(つづき)

9

講演日 イベント名 講師(敬称略) 内容2012/11/19(月) Internet Week 2012 関 徳男(NEC) MDM 導入時、運用時のポイント2012/11/19(月) Internet Week 2012 牧野 俊雄(ネクストジェン) BYOD とは

2013/1/17(木) コンピュータソフトウェア協会 (CSAJ)の会員向けセミナー 松下 綾子(ALSI) ガイドラインと BYODの現状と特性について

2013/1/18(金) ソフトピアジャパン リレーセミナー 松並 勝(ソニーDNA)Androidアプリのセキュアな設計方法やコーディングについての解説

2013/2/8(金) ソフトピアジャパン リレーセミナー 後藤 悦夫(トヨタ自動車)国や企業の対応状況や、実際の運用にあたって考慮するポイントについて解説する

2013/3/1(金) 道後シンポジウム モデレータ:西本 逸郎(ラック)パネルディスカッション『知らないでは済まされない!!今そこにある危機 ~誰にでもできるセキュリティ対策~』

2013/3/4(月)一般社団法人ブロードバンド推進協議会(BBA)「スマートフォン・タブレットの企業活用」

西本 逸郎(ラック)スマートフォン等を企業で活用する現状動向、セキュリティ対策など、全般動向

2013/4/23(火) スマートフォンアプリEXPO 松並 勝(ソニーDNA)Androidアプリのセキュアな設計~アプリ制作のうえで意識すべき注意点~

Page 10: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

JSSEC - Web -

10

2012年9月~ サイト閲覧(訪問者数、滞在時間など)を集計開始

• セキュリティシンポジウム• 利用ガイド(BYOD)• セキュアコーディングガイド(11/1版)

スマートフォン情報流出アプリ事件の対応に関する意見書

セキュアコーディングガイド(4/1版)

Page 11: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

JSSEC - Facebook -

11

ファン数の増加

Page 12: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

JSSECホームページ リニューアル

12

Page 13: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

活動計画

13

2013年4月 7月 10月

2014年1月

JSSEC活動啓発

▼5/24

成果発表会・総会

▼セキュリティシンポジウム

▼4/23-24スマートフォンアプリEXPO

5/29-31▼ワイヤレスジャパン

6/12-14▼スマートデバイスジャパン

▼ad tech Tokyo

▼セキュリティワークショップin越後湯沢

▼道後シンポジウム

成果物情報発信

★4/23セキュアコーディングガイド

5/21★スマクラガイド

★HTML5セキュリティ調査

マーコムWG

調査分析WG

プレスリリース 随時対応、Web/Facebook 記事掲載

活動計画策定

調査/分析 レポート 調査/分析 レポート

Page 14: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

後援および講演計画

開催日 イベント名 主催 場所2013年5月29日(水)

~5月31日(金)ワイヤレスジャパン2013 株式会社リックテレコム/日本イージェイケイ株式会社 東京ビッグサイト

2013年6月11日(火)~6月14日(金)

「Interop Tokyo 2013」 Interop Tokyo 2013 実行委員会 幕張メッセ

2013年6月12日(水)~6月14日(金)

「スマートデバイスジャパン2013」 (株)ナノオプト・メディア 幕張メッセ

2013/6/28(金) 日経電子版フォーラム「BYOD最前線2013」 日本経済新聞社 デジタルビジネス局 ベルサール神田

2013年7月5日(金) 「IT検証フォーラム2013」 一般社団法人IT検証産業協会(IVIA) 中野コングレスクエア

2013年7月20日(土)~2014年1月31日(金)

「高校生ICT Conference2013(旧高校生熟議)一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)

全国

14

講演日 イベント名 講師(敬称略) 内容

2013/5/30(木) ワイヤレスジャパン2013 松並 勝(ソニーDNA)安全なAndroidアプリの作り方を教えます!~脆弱性はこうやって排除せよ~

2013/6/12(水) スマートデバイスジャパンセミナー 松並 勝(ソニーDNA)androidアプリのセキュアな設計~アプリ制作のうえで意識すべき注意点~

2013/6/20(木) 日経コミュニケーションセキュリティセミナー 西本 逸郎(ラック) 「スマートフォンの最新セキュリティ動向(仮)」2013/6/28(金) 日経電子版フォーラム「BYOD最前線2013」 西本 逸郎(ラック) 『BYOD最前線』 基調講演

後援計画

講演計画

Page 15: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

2013 Copyright (C) JSSEC

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

• 成果物プロモーション– Web/リリースとFacebook投稿連動– 成果物のトピックスを記事化し、

Facebookに継続的に投稿– 各種展示会、イベントでのプロモーションおよび講演企画

• 成果発表会、シンポジウムなど

– メディア向けブリーフィング など

• 調査分析– 企業利用実態の定点観測(調査)– 企業内個人向けの利用実態調査– 調査レポート公開

成果物プロモーションと調査分析活動

15

Page 16: スマートフォンの安全・安心な利用を 啓発するPR …...一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会-スマートフォン、もっと安全・安心に-2013年5月24日

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

-スマートフォン、もっと安全・安心に-

今後のPR部会の活動にご期待ください。