40
ແઢ LAN ΠϯΫ Γͱ ͷ Ұ Ͱ ղ ʂ まるっと ΊͷϓϦϯλʔ৺ φϏത Ͳ ͷ ϓ Ϧ ϯ λ ʔ Λ ͳ . . . ύ ι ί ϯ ͱ ͳ Δ ʹ Ͳ Β ͳ . . . L A N ͷ ͳ . . . ނ Έ . . . Ͳ Α . . . ͷҰͰ ղ ͰΔʂ ·ΔΘΓ BOOK Τϓιϯͷ ΠϯΫδΣοτϓϦϯλʔ 9

インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

無線LANインク 困りごと

この一冊で 解決!

まるっと

はじめてのプリンターも安心

ナビ博士

のプリンターを選べばいいかな ...

パソコ

ンとつなげ

るにはどうしたらいい

かな...

無線LANの設定って難しそうだな

...

故障したみ

たい ... どうしよう ...

この一冊で解決である!

まるわかりBOOKエプソンのインクジェットプリンター

2019年度版

Page 2: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

i n d e x

1 .インクジェットプリンターの選び方

2.プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

1-1 染料インクと顔料インクは特徴が違います

1-2プリンターを選ぶならあなたはどっち派!?

2

3

2-1 プリンターを設置する

2-2インクの初期充填

2-3プリンタードライバーをインストールする

4

5

6

4.プリンターを長く安心してご利用頂くために

4-1 インクカートリッジ交換時のご注意

4-2インクボトル補充時のご注意

4-3純正インクをおすすめします

4-4廃インク吸収パッドの役目について

4-5電源の切り方

4-6輸送時のご注意

19

19

20

21

22

23

5. 故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5-1きれいに印刷できない

5-2目詰まりを防ぐ方法

5-3ヘッドクリーニングの仕組み

24

26

27

7. 故障かな?と思ったら【印字汚れ編】

7-1 用紙に汚れが付着したら

7-2 印刷結果にこのような現象が発⽣したら

33

34

8. エプソンなら、いつでも安心

9. 修理について

8-1 MyEPSONに登録しよう!

8-2 epson.sn を活用しよう!

8-3 カラリオスマイル

35

35

35

9-1 修理に出して頂く前に

9-2 修理の出し方

お客様診断シート

36

36

37

6. 故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6-1 紙詰まりを防ぐ方法

6-2プリンター内部で用紙が詰まったら

6-3正しく給紙されないときは

28

31

32

3-1ご利用環境診断チャート

 スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®)

  ■iOSデバイス(iOS11以降)の場合

  ■Android TMデバイスの場合

  ■その他スマートデバイスの場合

3-3無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[EpsoniPrint から接続する]

3-4無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[プッシュボタンを使う]

3-5無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[パスワードを手入力する]

3.無線LAN接続について

7

無線LAN接続手順

8

9

8

10

1 1

12

13

3-8よくある無線LANトラブル事例

3-9無線LAN接続できない場合の対処方法

3-10環境を変える場合

16

17

18

 コンピューターとプリンターを接続する

14

15

3-6自動設定の場合

3-7手動設定の場合

Page 3: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

i n d e x

1 .インクジェットプリンターの選び方

2.プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

1-1 染料インクと顔料インクは特徴が違います

1-2プリンターを選ぶならあなたはどっち派!?

2

3

2-1 プリンターを設置する

2-2インクの初期充填

2-3プリンタードライバーをインストールする

4

5

6

4.プリンターを長く安心してご利用頂くために

4-1 インクカートリッジ交換時のご注意

4-2インクボトル補充時のご注意

4-3純正インクをおすすめします

4-4廃インク吸収パッドの役目について

4-5電源の切り方

4-6輸送時のご注意

19

19

20

21

22

23

5. 故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5-1きれいに印刷できない

5-2目詰まりを防ぐ方法

5-3ヘッドクリーニングの仕組み

24

26

27

7. 故障かな?と思ったら【印字汚れ編】

7-1 用紙に汚れが付着したら

7-2 印刷結果にこのような現象が発⽣したら

33

34

8. エプソンなら、いつでも安心

9. 修理について

8-1 MyEPSONに登録しよう!

8-2 epson.sn を活用しよう!

8-3 カラリオスマイル

35

35

35

9-1 修理に出して頂く前に

9-2 修理の出し方

お客様診断シート

36

36

37

6. 故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6-1 紙詰まりを防ぐ方法

6-2プリンター内部で用紙が詰まったら

6-3正しく給紙されないときは

28

31

32

3-1ご利用環境診断チャート

 スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®)

  ■iOSデバイス(iOS11以降)の場合

  ■Android TMデバイスの場合

  ■その他スマートデバイスの場合

3-3無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[EpsoniPrint から接続する]

3-4無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[プッシュボタンを使う]

3-5無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[パスワードを手入力する]

3.無線LAN接続について

7

無線LAN接続手順

8

9

8

10

1 1

12

13

3-8よくある無線LANトラブル事例

3-9無線LAN接続できない場合の対処方法

3-10環境を変える場合

16

17

18

 コンピューターとプリンターを接続する

14

15

3-6自動設定の場合

3-7手動設定の場合

Page 4: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

www.epson.jp/products/homeprinter/

《プリンターの選び方 》詳しくはこちらから

※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンターカタログ」もしくはエプソンホームページ (epson.jp)をご覧ください。※ 3: 5 年間使用した場合の、エコタンク搭載モデル「EW-M752T」とインクジェット複合機「EP-882A シリーズ」のトータルコスト

(本体価格+消耗品価格)を比較し、それぞれのモデルがお得になる分岐点を増量サイズにて算出しております。本体価格は 2019 年 7月25日現在のエプソンダイレクトショップ掲載価格(税別)をもとに算出。エプソンダイレクトショップの販売価格はコスト算出のための参考価格として引用したものであり、各販売店での販売価格を拘束するものではありません。※「エコタンク」はセイコーエプソン株式会社の登録商標です。

2

インクジェットプリンターの選び方

1.

3

インクジェットプリンターの選び方

1.

イメージ

写真印刷

文書印刷

色材が水分中に溶け込んでいる⇨紙に染みこむ

インク内に色材が粒子のまま存在⇨紙の表面に定着する

染料インク 顔料インク

○発色がクリアーで鮮やか ○光沢感を得やすい

△色が安定するまでに時間がかかる

○高精細な色表現・豊かな階調 ○使える用紙の幅が広い

○速乾性がある・早く色が安定する

△水濡れに弱い △マーカーもにじみやすい ○水に濡れても強い ○マーカーもにじみにくい

インクジェットプリンターのインクには、「染料インク」と「顔料インク」があります。どちらも

インクをノズルから吐き出して用紙に付着させ像を描くという仕組みは同じですが、染料

インクは用紙の表面に染み込むのに対し、顔料インクは用紙の表面に付着します。インク

特性の違いによって、出来上がるプリントには次のような特徴が⽣まれます。

1-1 染料インクと顔料インクは特徴が違います 1-2 プリンターを選ぶならあなたはどっち派!?

A4カラー文書を約1,000ページ※1

プリントできる大容量インクタンク搭載

インク交換時もお求めやすい

顔料のブラックインクで文字くっきり

5色インクで写真や文書がキレイ

どんな空間にも映えるコンパクトデザイン

多彩で楽しいプリント機能搭載

6色インクで写真の表現力がアップ

使いやすい前面二段給紙

EP-882AW

カートリッジ方式

お得!お得!お得!お得!

以上以上以上なら

お得!お得!お得!お得!

未満未満未満なら

1年 間で 購 入する量が・・・

お得に選ぶポイント!

A4コピー用紙を5 0 0 枚 入り 1冊1冊

インクカートリッジを 1セット1セット※3

※3もしくは

エコタンク方式

エコタンク 搭載モデル

EW-M752T

エコタンク搭載

ボトルからカンタン補充!

低印刷コスト&大容量インクの

エコタンク方式多機能をバランスよく使える

カートリッジ方式

A4カラー文 書インクコスト※2

インク1本あたりのお求めやすさボトル

2.7約 円(税別)A4

L判写真 インク・用紙合計コスト※2

8.6 円(税別)

約L判

A4カラー文 書インクコスト※2 L判写真 インク・用紙合計コスト※2

インク1本あたりのお求めやすさ

12.0約 円(税別)

カートリッジ

20.6円(税別)

約A4 L判

Page 5: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

www.epson.jp/products/homeprinter/

《プリンターの選び方 》詳しくはこちらから

※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンターカタログ」もしくはエプソンホームページ (epson.jp)をご覧ください。※ 3: 5 年間使用した場合の、エコタンク搭載モデル「EW-M752T」とインクジェット複合機「EP-882A シリーズ」のトータルコスト

(本体価格+消耗品価格)を比較し、それぞれのモデルがお得になる分岐点を増量サイズにて算出しております。本体価格は 2019 年 7月25日現在のエプソンダイレクトショップ掲載価格(税別)をもとに算出。エプソンダイレクトショップの販売価格はコスト算出のための参考価格として引用したものであり、各販売店での販売価格を拘束するものではありません。※「エコタンク」はセイコーエプソン株式会社の登録商標です。

2

インクジェットプリンターの選び方

1.

3

インクジェットプリンターの選び方

1.

イメージ

写真印刷

文書印刷

色材が水分中に溶け込んでいる⇨紙に染みこむ

インク内に色材が粒子のまま存在⇨紙の表面に定着する

染料インク 顔料インク

○発色がクリアーで鮮やか ○光沢感を得やすい

△色が安定するまでに時間がかかる

○高精細な色表現・豊かな階調 ○使える用紙の幅が広い

○速乾性がある・早く色が安定する

△水濡れに弱い △マーカーもにじみやすい ○水に濡れても強い ○マーカーもにじみにくい

インクジェットプリンターのインクには、「染料インク」と「顔料インク」があります。どちらも

インクをノズルから吐き出して用紙に付着させ像を描くという仕組みは同じですが、染料

インクは用紙の表面に染み込むのに対し、顔料インクは用紙の表面に付着します。インク

特性の違いによって、出来上がるプリントには次のような特徴が⽣まれます。

1-1 染料インクと顔料インクは特徴が違います 1-2 プリンターを選ぶならあなたはどっち派!?

A4カラー文書を約1,000ページ※1

プリントできる大容量インクタンク搭載

インク交換時もお求めやすい

顔料のブラックインクで文字くっきり

5色インクで写真や文書がキレイ

どんな空間にも映えるコンパクトデザイン

多彩で楽しいプリント機能搭載

6色インクで写真の表現力がアップ

使いやすい前面二段給紙

EP-882AW

カートリッジ方式

お得!お得!お得!お得!

以上以上以上なら

お得!お得!お得!お得!

未満未満未満なら

1年 間で 購 入する量が・・・

お得に選ぶポイント!

A4コピー用紙を5 0 0 枚 入り 1冊1冊

インクカートリッジを 1セット1セット※3

※3もしくは

エコタンク方式

エコタンク 搭載モデル

EW-M752T

エコタンク搭載

ボトルからカンタン補充!

低印刷コスト&大容量インクの

エコタンク方式多機能をバランスよく使える

カートリッジ方式

A4カラー文 書インクコスト※2

インク1本あたりのお求めやすさボトル

2.7約 円(税別)A4

L判写真 インク・用紙合計コスト※2

8.6 円(税別)

約L判

A4カラー文 書インクコスト※2 L判写真 インク・用紙合計コスト※2

インク1本あたりのお求めやすさ

12.0約 円(税別)

カートリッジ

20.6円(税別)

約A4 L判

Page 6: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

www.epson.jp/faq/guide/

《設置のご注意》詳しくはこちらから

54

プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

2.プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

2.2-1プリンターを設置する

水平で安定した場所に設置してください。プリンターの設置状態に問題がある場合、用紙搬送経路が圧迫され給紙不良(給紙しない・紙詰まり)や印字汚れを起こす原因となる場合があります。

・プリンターの幅よりも広く水平な場所・プリンター底面のゴム製の脚(ゴム脚*1)が 全て接地できる場所・固く安定した場所

設置場所からはみ出している 水平ではない(じゅうたん、机の継ぎ目など)

□良い設置例

□悪い設置例

プリンターの底面にはプリンターを⽀えるゴム脚が付いています。すべてのゴム脚が水平に接地するようにプリンターを設置してください。

ゴム脚配置の⼀例(製品によって、ゴム脚の数や配置場所が異なります)網状の棚に乗せる場合は、直接ではなく板を敷いてください。

*1 プリンター底面のゴム製の脚(ゴム脚)について

ゴム脚ゴム脚

購入直後のプリンターは、インクカートリッジをセットし、プリントヘッドのノズル(インクの吐出孔)の先端部分までインクを満たして印刷できる状態にする必要があります。これが「初期充填」です。ノズル内に空気が残っているとインク詰まりの原因となるため、ノズル内の空気が完全になくなるようにインクで空気を押し出します。そのため、初期充填時にはインクが消費されます。なお、製品をはじめてお使いになるときは、必ず製品同梱のセットアップ用インクカートリッジをセットしてください。※セットアップインクを利用しないと正常に初期充填が完了しない恐れがあります。

2-2インクの初期充填

エコタンクモデル インクカートリッジモデル

注意:電源を入れる前にカートリッジをセットしないでください。インクカートリッジ挿入部がセット位置に移動しないため、認識エラーになります。

各機種の使い方ガイドをご確認ください。

注意:インクの注入が終わるまでは電源を入れないでください。

インクボトルがささらない場合は、正しいボトルか、確認してください。 プリンターの電源を入れてください。

無理にインクボトルを握って流し込まないでください。

充填ボタンを押すとインクの充填が始まります。⼀部の機種はしばらくすると自動で充填が始まります。

充填が終わるまではスキャナーカバー(プリンターカバー)を開けないでください。

用紙をセットします。

プリンターの案内にしたがって調整を行います。

ノズルチェックパターンを印刷してみましょう。

インクカートリッジがささらない場合は、正しいカートリッジか、確認してください。

全てのインクカートリッジをセットしてからスキャナーカバー(プリンターカバー)を閉めます。プリンターの電源を入れてください。

Page 7: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

www.epson.jp/faq/guide/

《設置のご注意》詳しくはこちらから

54

プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

2.プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

2.2-1プリンターを設置する

水平で安定した場所に設置してください。プリンターの設置状態に問題がある場合、用紙搬送経路が圧迫され給紙不良(給紙しない・紙詰まり)や印字汚れを起こす原因となる場合があります。

・プリンターの幅よりも広く水平な場所・プリンター底面のゴム製の脚(ゴム脚*1)が 全て接地できる場所・固く安定した場所

設置場所からはみ出している 水平ではない(じゅうたん、机の継ぎ目など)

□良い設置例

□悪い設置例

プリンターの底面にはプリンターを⽀えるゴム脚が付いています。すべてのゴム脚が水平に接地するようにプリンターを設置してください。

ゴム脚配置の⼀例(製品によって、ゴム脚の数や配置場所が異なります)網状の棚に乗せる場合は、直接ではなく板を敷いてください。

*1 プリンター底面のゴム製の脚(ゴム脚)について

ゴム脚ゴム脚

購入直後のプリンターは、インクカートリッジをセットし、プリントヘッドのノズル(インクの吐出孔)の先端部分までインクを満たして印刷できる状態にする必要があります。これが「初期充填」です。ノズル内に空気が残っているとインク詰まりの原因となるため、ノズル内の空気が完全になくなるようにインクで空気を押し出します。そのため、初期充填時にはインクが消費されます。なお、製品をはじめてお使いになるときは、必ず製品同梱のセットアップ用インクカートリッジをセットしてください。※セットアップインクを利用しないと正常に初期充填が完了しない恐れがあります。

2-2インクの初期充填

エコタンクモデル インクカートリッジモデル

注意:電源を入れる前にカートリッジをセットしないでください。インクカートリッジ挿入部がセット位置に移動しないため、認識エラーになります。

各機種の使い方ガイドをご確認ください。

注意:インクの注入が終わるまでは電源を入れないでください。

インクボトルがささらない場合は、正しいボトルか、確認してください。 プリンターの電源を入れてください。

無理にインクボトルを握って流し込まないでください。

充填ボタンを押すとインクの充填が始まります。⼀部の機種はしばらくすると自動で充填が始まります。

充填が終わるまではスキャナーカバー(プリンターカバー)を開けないでください。

用紙をセットします。

プリンターの案内にしたがって調整を行います。

ノズルチェックパターンを印刷してみましょう。

インクカートリッジがささらない場合は、正しいカートリッジか、確認してください。

全てのインクカートリッジをセットしてからスキャナーカバー(プリンターカバー)を閉めます。プリンターの電源を入れてください。

Page 8: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

6

プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

2.

7

無線LAN接続について

3.

プリンターを直接つなぐ

(Wi-FiDirect®)

8-9ページへ

iOS、AndroidTM端末を ご利用のお客様は

10ページへ

その他端末を ご利用のお客様は

はい

どちらの機器でプリンターを利用しますか?

現在のご利用環境にあった設定方法をご紹介します。プリンターのご利用環境にあわせて各ページをご参照ください。

本冊子では、主にEP-882Aシリーズのプリンター操作パネル画像およびインストーラー画面を用いて設定方法を説明しています。各機種の詳しい設定方法については、各製品の「使い方ガイド」や「早わかりガイド」またはepson.sn をご確認ください。

本冊子でご紹介している接続方法の他に、新しいスマートデバイス用アプリ「EpsonSmartPanel」を使って接続することも可能です。詳細は、弊社ホームページでご確認ください。

スタート 

はい はい

いいえ

いいえ

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

コンピューターとプリンターを接続する

無線LANルーター(アクセスポイント、モバイルWi-Fi®ルーター)を

持っていますか?

無線LANルーターにプッシュボタンがありますか?

Colorioシリーズ/EWーM752T/EP ーM552T のお客様

パスワードを手入力する

13ページへ

コンピューターとプリンターを接続する

14-15ページへ

無線LANルーターをご利用のお客様は

EpsoniPrintから接続する

1 1ページへ

プッシュボタンを使う

12ページへ

無線LANルーター経由でつなぐ

3-1ご利用環境診断チャート

www.epson. jp/products/color io/app/

2-3プリンタードライバーをインストールする

コンピューター画面上の指示に従って、必要なソフトウェアをインストールし、USBケーブルまたはネットワーク(無線LAN/ 有線LAN)経由でプリンターとコンピューターの接続を行います。

インターネットを使ってセットアップすると、最新版のソフトウェアをダウンロードできます。また、サポート情報も閲覧できます。

①インターネットブラウザーで以下URLを入力してサイトを開く。

① ② ③ソフトウェアディスクをコンピューターにセットする。

[自動再⽣]画面で[InstallNavi.exe]を選択する。

画面の指示に従って作業を進める。

③「セットアップ」をクリックし、画面の指示に従って作業を進める。

②製品名を入力して をクリックする。

インターネットを使ってセットアップする(Windows®・Mac)

Windows®をお使いの場合、製品同梱のソフトウェアディスクを使ってもセットアップできます

CDが自動再⽣されない場合デスクトップメニューの「スタート」またはを右クリックし、メニューから[エク

スプローラー ...]をクリックします。コンピューター(PC)のアイコンをクリックし、CD/DVDドライブのアイコンをダブルクリックして実行します。

検索はこちらからじゃ!▶ epson.sn

例)

Page 9: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

6

プリンターセットアップ(購入直後にお願いしたいこと)

2.

7

無線LAN接続について

3.

プリンターを直接つなぐ

(Wi-FiDirect®)

8-9ページへ

iOS、AndroidTM端末を ご利用のお客様は

10ページへ

その他端末を ご利用のお客様は

はい

どちらの機器でプリンターを利用しますか?

現在のご利用環境にあった設定方法をご紹介します。プリンターのご利用環境にあわせて各ページをご参照ください。

本冊子では、主にEP-882Aシリーズのプリンター操作パネル画像およびインストーラー画面を用いて設定方法を説明しています。各機種の詳しい設定方法については、各製品の「使い方ガイド」や「早わかりガイド」またはepson.sn をご確認ください。

本冊子でご紹介している接続方法の他に、新しいスマートデバイス用アプリ「EpsonSmartPanel」を使って接続することも可能です。詳細は、弊社ホームページでご確認ください。

スタート 

はい はい

いいえ

いいえ

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

コンピューターとプリンターを接続する

無線LANルーター(アクセスポイント、モバイルWi-Fi®ルーター)を

持っていますか?

無線LANルーターにプッシュボタンがありますか?

Colorioシリーズ/EWーM752T/EP ーM552T のお客様

パスワードを手入力する

13ページへ

コンピューターとプリンターを接続する

14-15ページへ

無線LANルーターをご利用のお客様は

EpsoniPrintから接続する

1 1ページへ

プッシュボタンを使う

12ページへ

無線LANルーター経由でつなぐ

3-1ご利用環境診断チャート

www.epson. jp/products/color io/app/

2-3プリンタードライバーをインストールする

コンピューター画面上の指示に従って、必要なソフトウェアをインストールし、USBケーブルまたはネットワーク(無線LAN/ 有線LAN)経由でプリンターとコンピューターの接続を行います。

インターネットを使ってセットアップすると、最新版のソフトウェアをダウンロードできます。また、サポート情報も閲覧できます。

①インターネットブラウザーで以下URLを入力してサイトを開く。

① ② ③ソフトウェアディスクをコンピューターにセットする。

[自動再⽣]画面で[InstallNavi.exe]を選択する。

画面の指示に従って作業を進める。

③「セットアップ」をクリックし、画面の指示に従って作業を進める。

②製品名を入力して をクリックする。

インターネットを使ってセットアップする(Windows®・Mac)

Windows®をお使いの場合、製品同梱のソフトウェアディスクを使ってもセットアップできます

CDが自動再⽣されない場合デスクトップメニューの「スタート」またはを右クリックし、メニューから[エク

スプローラー ...]をクリックします。コンピューター(PC)のアイコンをクリックし、CD/DVDドライブのアイコンをダブルクリックして実行します。

検索はこちらからじゃ!▶ epson.sn

例)

Page 10: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

8

無線LAN接続について

3.

9

無線LAN接続について

3.

3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®) 3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®)

無線LANルーター(アクセスポイント)を使わず、プリンターとスマートフォンを直接接続します。 無線LANルーター(アクセスポイント)を使わず、プリンターとスマートフォンを直接接続します。

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する 対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-M752T/EP-M552T

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する 対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-M752T/EP-M552T

プリンターに、デバイスの接続許可の画面が表示された場合は、[接続を許可]を選択します。*この画面は表示されない場合もあります。

液晶画面がない機種で、Wi-FiDirect® 接続する場合は、以下の手順で接続します。■液晶画面がないプリンターの場合

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

※ ※

手順 5 手順 6

パネルに表示されたQRコードを、標準カメラアプリで読み取ります。

パネルで[次へ]を選択します。以降の手順は、AndroidTMと共通です。次ページのAndroidTMの[手順3]に進んでください。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押します。

スマートデバイスに表示されるメッセージをタップします。

[接続]をタップします。

ここで説明する接続方法を行う場合は、以下の条件が必要です。条件に合致しない場合は、  ページ「その他スマートデバイスとつなぐ」の手順で接続してください。 ・iOS11以降・QRコード読み取り時に標準カメラアプリを使用 ・EpsoniPrintVer.7.0 以降

iOS11以降の標準カメラアプリを使用してください。iOS10以前の標準カメラアプリや、その他のコード読み取りアプリではプリンター接続できません。

手順 3 手順 4

iOS の場合(iOS11以降)

10

スマートデバイスでEpsoniPrint を起動します。

ここで説明する接続方法を行う場合は、以下の条件が必要です。・AndroidTM4.4 以上・EpsoniPrintVer.7.0 以降

手順 3

手順 6

Epson iPrintの画面で[プリンター未設定]をタップします。

手順 4

接続するプリンターを選択します。プリンターの画面に表示されている機種名、デバイス名の情報を参考にして選択してください。

手順 5

[完了]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押します。

手順 7

AndroidTM の場合

プリンターの ランプと ランプが交互に

点滅するまで、 ボタンを押したまま ボタンを押します。

電源ランプが点滅するまで、プリンターの

ボタンを 5 秒以上長押しします。ネットワーク

ステータスシートが印刷されます。

ネットワークステータスシートには、Wi-FiDirect ®の SSIDとパスワードが記載

されています。

上記「AndroidTM の場合」の[手順 4]・[手順 5]の通りEpsoniPrint から接続するプリンター

を選択します。なお、AndroidTM 端末から接続した場合 ランプと ランプが同時

に点滅します。プリンターの ボタンを押して、接続を許可します。

手順 1

手順 4 手順 5

設定が完了すると ランプが点灯します。

手順 2

印刷用紙をセットします。

手順 3

[スマホと接続]を選択します。表示された内容を確認し[設定に進む]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して進んでください。

手順 1

接続する機器を選択します。iOSの場合8 ページの[手順3]へAndroidTM の場合9 ページの[手順3]へiOS・AndroidTM 以外の場合10ページへ

手順 2Wi-FiDirect®接続の注意と制限

●モバイル通信機能を持たないタブレット端末  などはWi-FiDirect® 接続中はインターネット 接続できません。

●Android TMの場合は、Wi-FiDirect®で接続 すると、切断するまで 4G、LTE回線を利用 できなくなることがあります。インターネット接続 できなくなったときは、スマートフォンのWi-Fi 設定でプリンターのSSIDを切断してください。

Page 11: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

8

無線LAN接続について

3.

9

無線LAN接続について

3.

3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®) 3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®)

無線LANルーター(アクセスポイント)を使わず、プリンターとスマートフォンを直接接続します。 無線LANルーター(アクセスポイント)を使わず、プリンターとスマートフォンを直接接続します。

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する 対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-M752T/EP-M552T

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する 対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-M752T/EP-M552T

プリンターに、デバイスの接続許可の画面が表示された場合は、[接続を許可]を選択します。*この画面は表示されない場合もあります。

液晶画面がない機種で、Wi-FiDirect® 接続する場合は、以下の手順で接続します。■液晶画面がないプリンターの場合

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

※ ※

手順 5 手順 6

パネルに表示されたQRコードを、標準カメラアプリで読み取ります。

パネルで[次へ]を選択します。以降の手順は、AndroidTMと共通です。次ページのAndroidTMの[手順3]に進んでください。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押します。

スマートデバイスに表示されるメッセージをタップします。

[接続]をタップします。

ここで説明する接続方法を行う場合は、以下の条件が必要です。条件に合致しない場合は、  ページ「その他スマートデバイスとつなぐ」の手順で接続してください。 ・iOS11以降・QRコード読み取り時に標準カメラアプリを使用 ・EpsoniPrintVer.7.0 以降

iOS11以降の標準カメラアプリを使用してください。iOS10以前の標準カメラアプリや、その他のコード読み取りアプリではプリンター接続できません。

手順 3 手順 4

iOS の場合(iOS11以降)

10

スマートデバイスでEpsoniPrint を起動します。

ここで説明する接続方法を行う場合は、以下の条件が必要です。・AndroidTM4.4 以上・EpsoniPrintVer.7.0 以降

手順 3

手順 6

Epson iPrintの画面で[プリンター未設定]をタップします。

手順 4

接続するプリンターを選択します。プリンターの画面に表示されている機種名、デバイス名の情報を参考にして選択してください。

手順 5

[完了]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押します。

手順 7

AndroidTM の場合

プリンターの ランプと ランプが交互に

点滅するまで、 ボタンを押したまま ボタンを押します。

電源ランプが点滅するまで、プリンターの

ボタンを 5 秒以上長押しします。ネットワーク

ステータスシートが印刷されます。

ネットワークステータスシートには、Wi-FiDirect ®の SSIDとパスワードが記載

されています。

上記「AndroidTM の場合」の[手順 4]・[手順 5]の通りEpsoniPrint から接続するプリンター

を選択します。なお、AndroidTM 端末から接続した場合 ランプと ランプが同時

に点滅します。プリンターの ボタンを押して、接続を許可します。

手順 1

手順 4 手順 5

設定が完了すると ランプが点灯します。

手順 2

印刷用紙をセットします。

手順 3

[スマホと接続]を選択します。表示された内容を確認し[設定に進む]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して進んでください。

手順 1

接続する機器を選択します。iOSの場合8 ページの[手順3]へAndroidTM の場合9 ページの[手順3]へiOS・AndroidTM 以外の場合10ページへ

手順 2Wi-FiDirect®接続の注意と制限

●モバイル通信機能を持たないタブレット端末  などはWi-FiDirect® 接続中はインターネット 接続できません。

●Android TMの場合は、Wi-FiDirect®で接続 すると、切断するまで 4G、LTE回線を利用 できなくなることがあります。インターネット接続 できなくなったときは、スマートフォンのWi-Fi 設定でプリンターのSSIDを切断してください。

Page 12: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

10

無線LAN接続について

3.

11

無線LAN接続について

3.

プリンターのパネルで[次へ]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して進んでください。

スマートデバイスでEpsoniPrintを起動します。(EpsoniPrint7.0以降)

EpsoniPrintの画面で[プリンター未設定]をタップします。

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

3-3無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[EpsoniPrintから接続する]

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

SSID選択画面が表示された場合は、接続するSSIDを選択します。

[OK]をタップします。

プリンターとスマートデバイスを、無線LANルーター(アクセスポイント)経由で接続します。

ここで説明する接続方法を行う場合は、以下の条件が必要です。・EpsoniPrintVer.7.0 以降・スマートデバイスのBluetooth®機能

3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®)

無線LANルーター(アクセスポイント)を使わず、プリンターとスマートフォンを直接接続します。

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

その他スマートデバイスの場合

[スマホと接続]を選択します。表示された内容を確認し[設定に進む]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して進んでください。

スマートデバイスでEpsoniPrintを起動します。

表示されたSSIDのパスワードを入力して[OK]をタップします。

手順 1

[その他スマートデバイスとつなぐ]を選択します。

メッセージが表示されたら、[接続する]または[設定に進む]をタップします。

プリンターのネットワーク接続設定が開始されます。

手順 2

SSIDとパスワードが表示されます。*画面をスクロールすると、SSIDとパスワードが確認できます。

手順 3

手順 1 手順 2 手順 3

手順 4

プリンター名が表示されていることを確認します。

手順 7

手順 5 手順 6

手順 7

接続するプリンターを選択します。プリンターの画面に表示されている機種名、デバイス名の情報を参考にして選択してください。

手順 10

手順 8

[完了]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して終了します。

手順 11

手順 9

スマートフォンを起動し、[設定]-[Wi-Fi]を選択します。

パネルに表示されているSSIDと同じネットワークを選択し、パスワードを入力します。

接続したことを確認します。

手順 4 手順 5 手順 6

例)12 3・・・・

*接続できるプリンターが見つかるとメッセージが表示されます。Bluetooth®をONにしてもメッセージが表示されない場合は、プッシュボタン(12ページ)または手入力(15ページ)の手順で接続してください。

SSIDは「ネットワーク名」、パスワードは「暗号化キー」や「セキュリティーキー」などとも呼ばれています。無線 LAN ルーターに設定情報が書かれたラベルなどが貼られていることがあります。無線LANルーターを初期設定のまま使用している場合は、ラベルを参照してください。不明な点は、設定をした方に問い合わせるか、無線LANルーターのマニュアルをご確認ください。

SSIDやパスワードがわからない場合は?

対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-M752T/EP-M552T

対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-052A/EW-M752T/EP-M552T

Page 13: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

10

無線LAN接続について

3.

11

無線LAN接続について

3.

プリンターのパネルで[次へ]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して進んでください。

スマートデバイスでEpsoniPrintを起動します。(EpsoniPrint7.0以降)

EpsoniPrintの画面で[プリンター未設定]をタップします。

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

3-3無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[EpsoniPrintから接続する]

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

SSID選択画面が表示された場合は、接続するSSIDを選択します。

[OK]をタップします。

プリンターとスマートデバイスを、無線LANルーター(アクセスポイント)経由で接続します。

ここで説明する接続方法を行う場合は、以下の条件が必要です。・EpsoniPrintVer.7.0 以降・スマートデバイスのBluetooth®機能

3-2直接つなぐ(Wi-FiDirect®)

無線LANルーター(アクセスポイント)を使わず、プリンターとスマートフォンを直接接続します。

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

その他スマートデバイスの場合

[スマホと接続]を選択します。表示された内容を確認し[設定に進む]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して進んでください。

スマートデバイスでEpsoniPrintを起動します。

表示されたSSIDのパスワードを入力して[OK]をタップします。

手順 1

[その他スマートデバイスとつなぐ]を選択します。

メッセージが表示されたら、[接続する]または[設定に進む]をタップします。

プリンターのネットワーク接続設定が開始されます。

手順 2

SSIDとパスワードが表示されます。*画面をスクロールすると、SSIDとパスワードが確認できます。

手順 3

手順 1 手順 2 手順 3

手順 4

プリンター名が表示されていることを確認します。

手順 7

手順 5 手順 6

手順 7

接続するプリンターを選択します。プリンターの画面に表示されている機種名、デバイス名の情報を参考にして選択してください。

手順 10

手順 8

[完了]を選択します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンを押して終了します。

手順 11

手順 9

スマートフォンを起動し、[設定]-[Wi-Fi]を選択します。

パネルに表示されているSSIDと同じネットワークを選択し、パスワードを入力します。

接続したことを確認します。

手順 4 手順 5 手順 6

例)12 3・・・・

*接続できるプリンターが見つかるとメッセージが表示されます。Bluetooth®をONにしてもメッセージが表示されない場合は、プッシュボタン(12ページ)または手入力(15ページ)の手順で接続してください。

SSIDは「ネットワーク名」、パスワードは「暗号化キー」や「セキュリティーキー」などとも呼ばれています。無線 LAN ルーターに設定情報が書かれたラベルなどが貼られていることがあります。無線LANルーターを初期設定のまま使用している場合は、ラベルを参照してください。不明な点は、設定をした方に問い合わせるか、無線LANルーターのマニュアルをご確認ください。

SSIDやパスワードがわからない場合は?

対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-M752T/EP-M552T

対応機種:EP-982A3/EP-882A シリーズ     EP-812A/EP-712A/EW-452A     EW-052A/EW-M752T/EP-M552T

Page 14: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

12

無線LAN接続について

3.

13

無線LAN接続について

3.

画面上の無線LANルーターアイコンを押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[無線LANルーターとつなぐ(推奨)]を選択します。

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

液晶画面がない機種をお使いの場合

3-4無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[プッシュボタンを使う] 3-5無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[パスワードを手入力する]

[設定に進む]を押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンで進みます。

AOSS/Wi-FiProtectedSetup™対応の無線LANルーター(アクセスポイント)をお持ちの場合は、[プッシュボタンで設定(AOSS/WPS)]を選択すると簡単に接続できます。

プリンターと無線LANルーター(アクセスポイント)を手動設定で接続します。

を押します。

*EP-712A/EP-M552Tは、[無線LAN設定]を選択します。

[プッシュボタンで設定(AOSS/WPS)]を押します。

画面の指示に従って、アクセスポイントの[AOSS]または[WPS]ボタンを長押しし、[設定を開始する]を押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンで進みます。

手順 1 手順 2 手順 3

を押します。

*EP-712A/EP-M552Tは、「無線LAN設定」を選択します。

画面上の無線LANルーターアイコンを押します。*EP-712A/EP-M552Tは、「無線LANルーターとつなぐ(推奨)」を選択します。

[設定に進む]を押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンで進みます。

手順 1 手順 2 手順 3

[無線LANルーターを検索]を押します。

接続したいアクセスポイント(SSID)を押します。

[入力してください]を押します。

手順 4 手順 5 手順 6

パスワード(セキュリティーキー)を入力し、[OK]を押します。

[設定を開始する]を押します。 上記の画面が表示されたら、[OK]を押します。

手順 7

上記の画面で マークが表示されていることを確認します。このあとは、EpsoniPrint等のアプリから、接続したプリンターを選択します。

手順 10

手順 8 手順 9

手順 4

上記の画面で マークが表示されていることを確認します。このあとは、EpsoniPrint等のアプリから、接続したプリンターを選択します。

手順 6

手順 5

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

※画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

液晶画面がない機種については、以下の手順で接続します。

1.アクセスポイントの[AOSS]または[WPS]ボタンを、

セキュリティーランプが点滅するまで長押しします。

3. 設定が開始されます。

 設定が完了すると、 ランプが点灯します。

2. ランプと ランプが交互に点滅するまで、

 プリンターの ボタンを5秒以上長押しします。

アクセスポイントの[AOSS] または[WPS]ボタンを、セキュリティーランプが点滅するまで押してください。

SSIDは「ネットワーク名」、パスワードは「暗号化キー」や「セキュリティーキー」などとも呼ばれています。無線 LAN ルーターに設定情報が書かれたラベルなどが貼られていることがあります。無線LANルーターを初期設定のまま使用している場合は、ラベルを参照してください。不明な点は、設定をした方に問い合わせるか、無線LANルーターのマニュアルをご確認ください。

SSIDやパスワードがわからない場合は?

Page 15: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

12

無線LAN接続について

3.

13

無線LAN接続について

3.

画面上の無線LANルーターアイコンを押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[無線LANルーターとつなぐ(推奨)]を選択します。

スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する スマートフォン・タブレット端末とプリンターを接続する

液晶画面がない機種をお使いの場合

3-4無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[プッシュボタンを使う] 3-5無線LANルーター(アクセスポイント)経由でつなぐ[パスワードを手入力する]

[設定に進む]を押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンで進みます。

AOSS/Wi-FiProtectedSetup™対応の無線LANルーター(アクセスポイント)をお持ちの場合は、[プッシュボタンで設定(AOSS/WPS)]を選択すると簡単に接続できます。

プリンターと無線LANルーター(アクセスポイント)を手動設定で接続します。

を押します。

*EP-712A/EP-M552Tは、[無線LAN設定]を選択します。

[プッシュボタンで設定(AOSS/WPS)]を押します。

画面の指示に従って、アクセスポイントの[AOSS]または[WPS]ボタンを長押しし、[設定を開始する]を押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンで進みます。

手順 1 手順 2 手順 3

を押します。

*EP-712A/EP-M552Tは、「無線LAN設定」を選択します。

画面上の無線LANルーターアイコンを押します。*EP-712A/EP-M552Tは、「無線LANルーターとつなぐ(推奨)」を選択します。

[設定に進む]を押します。*EP-712A/EP-M552Tは、[OK]ボタンで進みます。

手順 1 手順 2 手順 3

[無線LANルーターを検索]を押します。

接続したいアクセスポイント(SSID)を押します。

[入力してください]を押します。

手順 4 手順 5 手順 6

パスワード(セキュリティーキー)を入力し、[OK]を押します。

[設定を開始する]を押します。 上記の画面が表示されたら、[OK]を押します。

手順 7

上記の画面で マークが表示されていることを確認します。このあとは、EpsoniPrint等のアプリから、接続したプリンターを選択します。

手順 10

手順 8 手順 9

手順 4

上記の画面で マークが表示されていることを確認します。このあとは、EpsoniPrint等のアプリから、接続したプリンターを選択します。

手順 6

手順 5

画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

※画面は、EP-882Aシリーズです。タッチパネル搭載機種をご使用の場合は、画面のボタンを直接タップします。タッチパネル非搭載機種をご使用の場合は、▲▼◀▶ボタンで項目を選択し、OKボタンを押します。機種により画面デザインが異なりますが、同じ設定項目を選択してください。

液晶画面がない機種については、以下の手順で接続します。

1.アクセスポイントの[AOSS]または[WPS]ボタンを、

セキュリティーランプが点滅するまで長押しします。

3. 設定が開始されます。

 設定が完了すると、 ランプが点灯します。

2. ランプと ランプが交互に点滅するまで、

 プリンターの ボタンを5秒以上長押しします。

アクセスポイントの[AOSS] または[WPS]ボタンを、セキュリティーランプが点滅するまで押してください。

SSIDは「ネットワーク名」、パスワードは「暗号化キー」や「セキュリティーキー」などとも呼ばれています。無線 LAN ルーターに設定情報が書かれたラベルなどが貼られていることがあります。無線LANルーターを初期設定のまま使用している場合は、ラベルを参照してください。不明な点は、設定をした方に問い合わせるか、無線LANルーターのマニュアルをご確認ください。

SSIDやパスワードがわからない場合は?

Page 16: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

14

無線LAN接続について

3.

15

無線LAN接続について

3.

▶自動設定ができなかった場合は、 15 ページの[手動設定の場合]をご参照ください。

コンピューターとプリンターを接続する コンピューターとプリンターを接続する

3-6自動設定の場合 3-7手動設定の場合

インターネット(epson.sn)または、ソフトウェアディスク(Windows®の場合)を使用してセットアップすることができます。

AOSS/Wi-FiProtectedSetup™対応の無線 LANルーター(アクセスポイント)をご利用の場合の設定方法をご説明します。

「使用許諾契約書」に同意の上、[次へ]をクリックします。

手順 1 手順 2

設定が完了したら、[次へ]をクリックします。追加インストールするソフトウェアを選択する画面が表示された場合は、インストールするソフトウェアにチェックを入れて[インストール]をクリックします。       

手順 7

上記の画面が表示された場合は、[はい]をクリックして、手順 5に進みます。表示されない場合は、手順4に進みます。

手順 3

「無線LAN(Wi-Fi)で接続する」を選択し、[次へ]をクリックします。

無線LANの自動設定を開始します。設定完了まで、しばらくお待ちください。

手順 4 手順 5

ソフトウェアのインストールと、接続設定が完了しました。[終了]をクリックします。このあとは、必要に応じてEpsonSoftwareUpdaterで、ソフトウェアのインストール、アップデートを行ってください。

手順 8

プリンターのパネル操作の案内画面が表示された場合は、画面の指示に従って設定を進めます。

手順 6

*[自動再⽣]画面が表示されない場合は、ソフトウェアディスク内の [ InstallNavi.exe]を直接起動してください。

①インターネットブラウザーで「epson.sn」にアクセスします。

②機種名を入力して検索します。

③画面の指示に従ってセットアップを  実行してください。

インターネットを使う場合

①ソフトウェアディスクをコンピューターに    セットします。②[自動再⽣]画面で[InstallNavi.exeの 実行]を選択してください。

ソフトウェアディスクを使う場合▶ 14 ページの[手順 5]で自動接続ができなかった場合の操作手順です。

「無線LANルーターのプッシュボタン(AOSS/WPS)で設定する」を選択して、[次へ]をクリックします。

画面の説明を確認し、[次の手順]をクリックします。

「無線LAN設定の結果を確認してください」画面が表示された場合は、[次へ]をクリックします。

手順 1 手順 2 手順 3

画面の指示に従ってアクセスポイントの[AOSS]または[WPS]ボタンを押し、[次の手順]をクリックします。

画面の指示に従ってプリンターの操作パネルの該当するボタンを押し、画面の[次の手順]で進みます。 *画面は、EP-882Aシリーズの例です。

手順 4 手順 5

設定が完了したら、プリンターの操作パネルの[閉じる]を押し、画面の[次の手順]をクリックします。

プリンターの操作パネルの[閉じる]を押します。以降は画面の指示に従って、セットアップを進めます。

画面の指示に従って、プリンターの操作パネルの[設定を開始する]ボタンを押し、画面の[次の手順]をクリックします。

手順 6 手順 7 手順 8

アクセスポイントの[AOSS] または[WPS]ボタンを、セキュリティーランプが点滅するまで押してください。

内容を確認し、[次へ]をクリックします。ソフトウェアのインストールを開始します。*プリンターの準備の手順が表示された場合は、画面の指示に従ってプリンターの準備を行ってください。

Page 17: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

14

無線LAN接続について

3.

15

無線LAN接続について

3.

▶自動設定ができなかった場合は、 15 ページの[手動設定の場合]をご参照ください。

コンピューターとプリンターを接続する コンピューターとプリンターを接続する

3-6自動設定の場合 3-7手動設定の場合

インターネット(epson.sn)または、ソフトウェアディスク(Windows®の場合)を使用してセットアップすることができます。

AOSS/Wi-FiProtectedSetup™対応の無線 LANルーター(アクセスポイント)をご利用の場合の設定方法をご説明します。

「使用許諾契約書」に同意の上、[次へ]をクリックします。

手順 1 手順 2

設定が完了したら、[次へ]をクリックします。追加インストールするソフトウェアを選択する画面が表示された場合は、インストールするソフトウェアにチェックを入れて[インストール]をクリックします。       

手順 7

上記の画面が表示された場合は、[はい]をクリックして、手順 5に進みます。表示されない場合は、手順4に進みます。

手順 3

「無線LAN(Wi-Fi)で接続する」を選択し、[次へ]をクリックします。

無線LANの自動設定を開始します。設定完了まで、しばらくお待ちください。

手順 4 手順 5

ソフトウェアのインストールと、接続設定が完了しました。[終了]をクリックします。このあとは、必要に応じてEpsonSoftwareUpdaterで、ソフトウェアのインストール、アップデートを行ってください。

手順 8

プリンターのパネル操作の案内画面が表示された場合は、画面の指示に従って設定を進めます。

手順 6

*[自動再⽣]画面が表示されない場合は、ソフトウェアディスク内の [ InstallNavi.exe]を直接起動してください。

①インターネットブラウザーで「epson.sn」にアクセスします。

②機種名を入力して検索します。

③画面の指示に従ってセットアップを  実行してください。

インターネットを使う場合

①ソフトウェアディスクをコンピューターに    セットします。②[自動再⽣]画面で[InstallNavi.exeの 実行]を選択してください。

ソフトウェアディスクを使う場合▶ 14 ページの[手順 5]で自動接続ができなかった場合の操作手順です。

「無線LANルーターのプッシュボタン(AOSS/WPS)で設定する」を選択して、[次へ]をクリックします。

画面の説明を確認し、[次の手順]をクリックします。

「無線LAN設定の結果を確認してください」画面が表示された場合は、[次へ]をクリックします。

手順 1 手順 2 手順 3

画面の指示に従ってアクセスポイントの[AOSS]または[WPS]ボタンを押し、[次の手順]をクリックします。

画面の指示に従ってプリンターの操作パネルの該当するボタンを押し、画面の[次の手順]で進みます。 *画面は、EP-882Aシリーズの例です。

手順 4 手順 5

設定が完了したら、プリンターの操作パネルの[閉じる]を押し、画面の[次の手順]をクリックします。

プリンターの操作パネルの[閉じる]を押します。以降は画面の指示に従って、セットアップを進めます。

画面の指示に従って、プリンターの操作パネルの[設定を開始する]ボタンを押し、画面の[次の手順]をクリックします。

手順 6 手順 7 手順 8

アクセスポイントの[AOSS] または[WPS]ボタンを、セキュリティーランプが点滅するまで押してください。

内容を確認し、[次へ]をクリックします。ソフトウェアのインストールを開始します。*プリンターの準備の手順が表示された場合は、画面の指示に従ってプリンターの準備を行ってください。

Page 18: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

ここでは、プリンターを無線LAN接続する際によくあるトラブル事例をいくつかご紹介いたします。

3-8よくある無線LANトラブル事例

プリンターを無線LAN接続するためには、ご自宅のSSID名称やパスワードをプリンターに設定する必要があります。このSSID名称やパスワードは、お客様環境により異なりますので、あらかじめご自身でご確認をお願いいたします。無線LANアクセスポイントの本体側面などに、初期設定が記載されている場合があります。また、初期設定ではない場合は、無線LANアクセスポイントを設置された方にあらかじめご確認ください。

⼀部の機種を除き、プリンターに搭載されている無線LANは、2.4GHzのみの対応となります。5GHzの無線LANに対応していないプリンターは、5GHzを示すSSID名称には接続できません。(例:***-aなど)このような場合は、2.4GHzを示すSSID名称に接続をお願いします。(例:***-gなど)

モバイルルーターに接続できたが、印刷できない場合は、コンピューターやスマートフォンとプリンターの通信を遮断するような設定がモバイルルーター側でされていることがあります。代表的な設定名称は、”プライバシーセパレーター”で、この機能をオフにしないとプリンターでの印刷ができません。なお、お使いのモバイルルーターによっては、設定名称が異なる場合がありますので、お使いのモバイルルーターのメーカーにご確認ください。

SSID名称やパスワードがわからない

SSID名称とパスワードは間違っていないのに接続できない

各社のモバイルルーターをご利用のお客様にご注意

無線LAN接続できない!そんなときは、以下の方法を試してください。

3-9無線LAN接続できない場合の対処方法

プリンターが無線LANに接続できない、接続されているはずなのに“印刷できない”、“認識しない”場合、意外に多い原因が、お使いになっているアクセスポイントやルーターの⼀時的な動作異常です。あれっ?と思われるようなことがありましたら、アクセスポイントやルーターの再起動をお試しください。

お客様のコンピューターの環境やアクセスポイント側の何らかの設定によって、どうしても無線LAN

接続できない、アクセスポイントの電波混雑などにより、無線LAN接続が安定しないというケースも

稀に発⽣しております。このような場合は、“有線LAN接続”、“USB接続”をご検討いただくよう

お願いいたします。なお、アクセスポイント側の設定に影響を受けている場合は、プリンター側に搭載

のWi-FiDirect®接続で回避できることもあります。しかしながら、環境によっては、コンピューター

やスマートフォンがインターネット接続できなくなることがありますので、ご注意ください。

上記のネットワーク接続診断機能の内容とそれ以外の無線LANのトラブルケースについて、お客様の状況にあったチェック項目をご案内する“無線LANナビ”をご用意しております。

アクセスポイント、ルーターの再起動

ネットワーク接続診断機能を使用する

www.epson.jp/faq/guide/

《無線LANナビ》詳しくはこちらから

上記でも無線LANに接続できない場合・・・

どうしてだか、無線LANで印刷できないんだけど・・・

プリンターに“ネットワーク接続診断機能”があるから、まずはコレを使ってみるといいゾ!

なるほど!16

無線LAN接続について

3.

17

無線LAN接続について

3.

ここでは、プリンターを無線LAN接続する際によくあるトラブル事例をいくつかご紹介いたします。

3-8よくある無線LANトラブル事例

プリンターを無線LAN接続するためには、ご自宅のSSID名称やパスワードをプリンターに設定する必要があります。このSSID名称やパスワードは、お客様環境により異なりますので、あらかじめご自身でご確認をお願いいたします。無線LANアクセスポイントの本体側面などに、初期設定が記載されている場合があります。また、初期設定ではない場合は、無線LANアクセスポイントを設置された方にあらかじめご確認ください。

⼀部の機種を除き、プリンターに搭載されている無線LANは、2.4GHzのみの対応となります。5GHzの無線LANに対応していないプリンターは、5GHzを示すSSID名称には接続できません。(例:***-aなど)このような場合は、2.4GHzを示すSSID名称に接続をお願いします。(例:***-gなど)

モバイルルーターに接続できたが、印刷できない場合は、コンピューターやスマートフォンとプリンターの通信を遮断するような設定がモバイルルーター側でされていることがあります。代表的な設定名称は、”プライバシーセパレーター”で、この機能をオフにしないとプリンターでの印刷ができません。なお、お使いのモバイルルーターによっては、設定名称が異なる場合がありますので、お使いのモバイルルーターのメーカーにご確認ください。

SSID名称やパスワードがわからない

SSID名称とパスワードは間違っていないのに接続できない

各社のモバイルルーターをご利用のお客様にご注意

無線LAN接続できない!そんなときは、以下の方法を試してください。

3-9無線LAN接続できない場合の対処方法

プリンターが無線LANに接続できない、接続されているはずなのに“印刷できない”、“認識しない”場合、意外に多い原因が、お使いになっているアクセスポイントやルーターの⼀時的な動作異常です。あれっ?と思われるようなことがありましたら、アクセスポイントやルーターの再起動をお試しください。

お客様のコンピューターの環境やアクセスポイント側の何らかの設定によって、どうしても無線LAN

接続できない、アクセスポイントの電波混雑などにより、無線LAN接続が安定しないというケースも

稀に発⽣しております。このような場合は、“有線LAN接続”、“USB接続”をご検討いただくよう

お願いいたします。なお、アクセスポイント側の設定に影響を受けている場合は、プリンター側に搭載

のWi-FiDirect®接続で回避できることもあります。しかしながら、環境によっては、コンピューター

やスマートフォンがインターネット接続できなくなることがありますので、ご注意ください。

上記のネットワーク接続診断機能の内容とそれ以外の無線LANのトラブルケースについて、お客様の状況にあったチェック項目をご案内する“無線LANナビ”をご用意しております。

アクセスポイント、ルーターの再起動

ネットワーク接続診断機能を使用する

www.epson.jp/faq/guide/

《無線LANナビ》詳しくはこちらから

上記でも無線LANに接続できない場合・・・

どうしてだか、無線LANで印刷できないんだけど・・・

プリンターに“ネットワーク接続診断機能”があるから、まずはコレを使ってみるといいゾ!

なるほど!16

無線LAN接続について

3.

17

無線LAN接続について

3.

Page 19: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

ここでは、プリンターを無線LAN接続する際によくあるトラブル事例をいくつかご紹介いたします。

3-8よくある無線LANトラブル事例

プリンターを無線LAN接続するためには、ご自宅のSSID名称やパスワードをプリンターに設定する必要があります。このSSID名称やパスワードは、お客様環境により異なりますので、あらかじめご自身でご確認をお願いいたします。無線LANアクセスポイントの本体側面などに、初期設定が記載されている場合があります。また、初期設定ではない場合は、無線LANアクセスポイントを設置された方にあらかじめご確認ください。

⼀部の機種を除き、プリンターに搭載されている無線LANは、2.4GHzのみの対応となります。5GHzの無線LANに対応していないプリンターは、5GHzを示すSSID名称には接続できません。(例:***-aなど)このような場合は、2.4GHzを示すSSID名称に接続をお願いします。(例:***-gなど)

モバイルルーターに接続できたが、印刷できない場合は、コンピューターやスマートフォンとプリンターの通信を遮断するような設定がモバイルルーター側でされていることがあります。代表的な設定名称は、”プライバシーセパレーター”で、この機能をオフにしないとプリンターでの印刷ができません。なお、お使いのモバイルルーターによっては、設定名称が異なる場合がありますので、お使いのモバイルルーターのメーカーにご確認ください。

SSID名称やパスワードがわからない

SSID名称とパスワードは間違っていないのに接続できない

各社のモバイルルーターをご利用のお客様にご注意

無線LAN接続できない!そんなときは、以下の方法を試してください。

3-9無線LAN接続できない場合の対処方法

プリンターが無線LANに接続できない、接続されているはずなのに“印刷できない”、“認識しない”場合、意外に多い原因が、お使いになっているアクセスポイントやルーターの⼀時的な動作異常です。あれっ?と思われるようなことがありましたら、アクセスポイントやルーターの再起動をお試しください。

お客様のコンピューターの環境やアクセスポイント側の何らかの設定によって、どうしても無線LAN

接続できない、アクセスポイントの電波混雑などにより、無線LAN接続が安定しないというケースも

稀に発⽣しております。このような場合は、“有線LAN接続”、“USB接続”をご検討いただくよう

お願いいたします。なお、アクセスポイント側の設定に影響を受けている場合は、プリンター側に搭載

のWi-FiDirect®接続で回避できることもあります。しかしながら、環境によっては、コンピューター

やスマートフォンがインターネット接続できなくなることがありますので、ご注意ください。

上記のネットワーク接続診断機能の内容とそれ以外の無線LANのトラブルケースについて、お客様の状況にあったチェック項目をご案内する“無線LANナビ”をご用意しております。

アクセスポイント、ルーターの再起動

ネットワーク接続診断機能を使用する

www.epson.jp/faq/guide/

《無線LANナビ》詳しくはこちらから

上記でも無線LANに接続できない場合・・・

どうしてだか、無線LANで印刷できないんだけど・・・

プリンターに“ネットワーク接続診断機能”があるから、まずはコレを使ってみるといいゾ!

なるほど!16

無線LAN接続について

3.

17

無線LAN接続について

3.

Page 20: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

19

プリンターを長く安心してご利用頂くために

4.

18

無線LAN接続について

3.

インクカートリッジを取り付けるとき

には、インクカートリッジの を

押して「カチッ」と⾳がするまでインクカートリッジを押してください。また、交換作業中はプリンターの電源を切ったり、電源コードをコンセントから抜いたりしないでください。電源を切った状態でインクカートリッジを交換すると、インク残量の情報が正しく更新されない場合やインクカートリッジが認識されない場合があります。

4-1インクカートリッジ交換時のご注意

www.epson.jp/faq/guide/

《インクカートリッジ交換方法》詳しくはこちらから

パソコンやルーターを買い替えた場合、引っ越しなど、お客様の環境が変わったときにご確認ください。

■パソコンを買い替える プリンター そのままの設定でご利用いただけます。 パソコン  プリンタードライバーのインストールが必要です。         →インストール方法は P.6で説明しています。

■引っ越しをする (1)USB 接続の場合  プリンター そのままの設定でご利用いただけます。 パソコン  そのままの設定でご利用いただけます。

 (2)ネットワーク接続の場合 上の■ネットワーク環境を変える をご確認ください。

《動画 FAQ のご紹介》詳しくはこちらから

■ネットワーク環境を変える (1)プロバイダーを変える場合 (ルーターはそのまま利用する場合) プリンター そのままの設定でご利用いただけます。 パソコン  そのままの設定でご利用いただけます。  なお、詳しくはプロバイダーへご相談ください。

 (2)ルーターを買い替える場合 プリンター プリンターのネットワーク設定が必要になります。 パソコン  プリンタードライバーの再インストールをおすすめします。

株式会社バッファロー社製のルーターとプリンターのWi-Fi 接続する方法をご案内しています。

3-10環境を変える場合

4-2インクボトル補充時のご注意

インク補充時は、インク色・注入口の形状をご確認のうえ、ボトルを垂直に奥まで挿入してください。自動でインクの注入が始まり、タンク上限線に達すると注入が停止します。注入されない場合は、インク色が正しいか確認しボトルを抜き差ししてください。また、インクボトルは強く圧搾しないでください。

傾けない強く握らない

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52214

Page 21: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

19

プリンターを長く安心してご利用頂くために

4.

18

無線LAN接続について

3.

インクカートリッジを取り付けるとき

には、インクカートリッジの を

押して「カチッ」と⾳がするまでインクカートリッジを押してください。また、交換作業中はプリンターの電源を切ったり、電源コードをコンセントから抜いたりしないでください。電源を切った状態でインクカートリッジを交換すると、インク残量の情報が正しく更新されない場合やインクカートリッジが認識されない場合があります。

4-1インクカートリッジ交換時のご注意

www.epson.jp/faq/guide/

《インクカートリッジ交換方法》詳しくはこちらから

パソコンやルーターを買い替えた場合、引っ越しなど、お客様の環境が変わったときにご確認ください。

■パソコンを買い替える プリンター そのままの設定でご利用いただけます。 パソコン  プリンタードライバーのインストールが必要です。         →インストール方法は P.6で説明しています。

■引っ越しをする (1)USB 接続の場合  プリンター そのままの設定でご利用いただけます。 パソコン  そのままの設定でご利用いただけます。

 (2)ネットワーク接続の場合 上の■ネットワーク環境を変える をご確認ください。

《動画 FAQ のご紹介》詳しくはこちらから

■ネットワーク環境を変える (1)プロバイダーを変える場合 (ルーターはそのまま利用する場合) プリンター そのままの設定でご利用いただけます。 パソコン  そのままの設定でご利用いただけます。  なお、詳しくはプロバイダーへご相談ください。

 (2)ルーターを買い替える場合 プリンター プリンターのネットワーク設定が必要になります。 パソコン  プリンタードライバーの再インストールをおすすめします。

株式会社バッファロー社製のルーターとプリンターのWi-Fi 接続する方法をご案内しています。

3-10環境を変える場合

4-2インクボトル補充時のご注意

インク補充時は、インク色・注入口の形状をご確認のうえ、ボトルを垂直に奥まで挿入してください。自動でインクの注入が始まり、タンク上限線に達すると注入が停止します。注入されない場合は、インク色が正しいか確認しボトルを抜き差ししてください。また、インクボトルは強く圧搾しないでください。

傾けない強く握らない

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52214

Page 22: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

2120

▶対応機種など詳しくは、カタログや取扱説明書をご確認ください。

プリンターを長く安心してご利用頂くために

プリンターを長く安心してご利用頂くために

4.4.インクカートリッジはエプソン純正品のご使用をおすすめします。

エプソン純正インクカートリッジはエプソン製インクジェットプリンター専用に設計されております。プリンターの性能を十分発揮してご使用していただくために、エプソン純正インクカートリッジのご使用をおすすめしております。

4-3純正インクをおすすめします

エプソン純正品以外のインクカートリッジをご使用になると、プリンター本体への悪影響を及ぼしたり印刷品質が低下するなどプリンター本来の性能を安定してご使用いただけない場合がございます。エプソン純正インクカートリッジ以外のご使用に起因する不具合に対して保証期間内であっても有償修理となる場合がございます。エプソン純正インクカートリッジ以外を使用する場合はご注意ください。

www.epson.jp/support/shuri/tyui/ink.htm

《エプソン製以外のインクカートリッジ使用による不具合事例》詳しくはこちらから

www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/junsei/

《エプソン純正インクカートリッジ》詳しくはこちらから

エプソン純正インクカートリッジと間違えて、純正以外のインクを購入している方が、実は結構多いのである。以下の通り、エプソン純正インクカートリッジのパッケージをチェックしてみるといいゾ。

廃インク吸収パッド、フチなし印刷用廃インク吸収パッドともに、吸収量が限界に達すると、インクあふれ防止のためパッドを交換するまで印刷できません。(吸収量が限界に達するまでの期間は、お客様の使用状況により異なります。)

「廃インクエラーでプリンターが止まってしまって困る」そんな時もエプソンなら安心です。お客様ご自身で交換可能な交換式メンテナンスボックスを採用しているので、ご自分でエラーを解消。さらにフチなし吸収材エラー時にも、フチあり印刷であれば、継続使用が可能です。

4-4廃インク吸収パッドの役目について

廃インク吸収パッドは実は、2か所あるのじゃ!それぞれで役目が違うのじゃ。

そうなんだ!

廃インク吸収パッドがいっぱいになっても継続使用可能!(対応していない機種があります。)

エラー発⽣

注意廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。

廃インクタンクエラークリーニング等で消費されたインクを吸収

フチなし吸収材エラーフチなし印刷時に打ち捨てたインクを吸収

ユーザー交換可能!

交換式メンテナンスボックス

フチあり印刷であれば継続使用可能!

NEW

クリーニング時や印刷時に排出される廃インクを吸収する部品です。

廃インク吸収パッド

フチなし印刷は、印刷データを用紙サイズより少し拡大して(用紙からはみ出して)印刷します。この時に用紙からはみ出た廃インクを吸収する部品です。

フチなし印刷用廃インク吸収パッド

*フチなし吸収材の交換には、   修理対応が必要です。

2120

▶対応機種など詳しくは、カタログや取扱説明書をご確認ください。

プリンターを長く安心してご利用頂くために

プリンターを長く安心してご利用頂くために

4.4.インクカートリッジはエプソン純正品のご使用をおすすめします。

エプソン純正インクカートリッジはエプソン製インクジェットプリンター専用に設計されております。プリンターの性能を十分発揮してご使用していただくために、エプソン純正インクカートリッジのご使用をおすすめしております。

4-3純正インクをおすすめします

エプソン純正品以外のインクカートリッジをご使用になると、プリンター本体への悪影響を及ぼしたり印刷品質が低下するなどプリンター本来の性能を安定してご使用いただけない場合がございます。エプソン純正インクカートリッジ以外のご使用に起因する不具合に対して保証期間内であっても有償修理となる場合がございます。エプソン純正インクカートリッジ以外を使用する場合はご注意ください。

www.epson.jp/support/shuri/tyui/ink.htm

《エプソン製以外のインクカートリッジ使用による不具合事例》詳しくはこちらから

www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/junsei/

《エプソン純正インクカートリッジ》詳しくはこちらから

エプソン純正インクカートリッジと間違えて、純正以外のインクを購入している方が、実は結構多いのである。以下の通り、エプソン純正インクカートリッジのパッケージをチェックしてみるといいゾ。

廃インク吸収パッド、フチなし印刷用廃インク吸収パッドともに、吸収量が限界に達すると、インクあふれ防止のためパッドを交換するまで印刷できません。(吸収量が限界に達するまでの期間は、お客様の使用状況により異なります。)

「廃インクエラーでプリンターが止まってしまって困る」そんな時もエプソンなら安心です。お客様ご自身で交換可能な交換式メンテナンスボックスを採用しているので、ご自分でエラーを解消。さらにフチなし吸収材エラー時にも、フチあり印刷であれば、継続使用が可能です。

4-4廃インク吸収パッドの役目について

廃インク吸収パッドは実は、2か所あるのじゃ!それぞれで役目が違うのじゃ。

そうなんだ!

廃インク吸収パッドがいっぱいになっても継続使用可能!(対応していない機種があります。)

エラー発⽣

注意廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。

廃インクタンクエラークリーニング等で消費されたインクを吸収

フチなし吸収材エラーフチなし印刷時に打ち捨てたインクを吸収

ユーザー交換可能!

交換式メンテナンスボックス

フチあり印刷であれば継続使用可能!

NEW

クリーニング時や印刷時に排出される廃インクを吸収する部品です。

廃インク吸収パッド

フチなし印刷は、印刷データを用紙サイズより少し拡大して(用紙からはみ出して)印刷します。この時に用紙からはみ出た廃インクを吸収する部品です。

フチなし印刷用廃インク吸収パッド

*フチなし吸収材の交換には、   修理対応が必要です。

Page 23: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

2120

▶対応機種など詳しくは、カタログや取扱説明書をご確認ください。

プリンターを長く安心してご利用頂くために

プリンターを長く安心してご利用頂くために

4.4.インクカートリッジはエプソン純正品のご使用をおすすめします。

エプソン純正インクカートリッジはエプソン製インクジェットプリンター専用に設計されております。プリンターの性能を十分発揮してご使用していただくために、エプソン純正インクカートリッジのご使用をおすすめしております。

4-3純正インクをおすすめします

エプソン純正品以外のインクカートリッジをご使用になると、プリンター本体への悪影響を及ぼしたり印刷品質が低下するなどプリンター本来の性能を安定してご使用いただけない場合がございます。エプソン純正インクカートリッジ以外のご使用に起因する不具合に対して保証期間内であっても有償修理となる場合がございます。エプソン純正インクカートリッジ以外を使用する場合はご注意ください。

www.epson.jp/support/shuri/tyui/ink.htm

《エプソン製以外のインクカートリッジ使用による不具合事例》詳しくはこちらから

www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/junsei/

《エプソン純正インクカートリッジ》詳しくはこちらから

エプソン純正インクカートリッジと間違えて、純正以外のインクを購入している方が、実は結構多いのである。以下の通り、エプソン純正インクカートリッジのパッケージをチェックしてみるといいゾ。

廃インク吸収パッド、フチなし印刷用廃インク吸収パッドともに、吸収量が限界に達すると、インクあふれ防止のためパッドを交換するまで印刷できません。(吸収量が限界に達するまでの期間は、お客様の使用状況により異なります。)

「廃インクエラーでプリンターが止まってしまって困る」そんな時もエプソンなら安心です。お客様ご自身で交換可能な交換式メンテナンスボックスを採用しているので、ご自分でエラーを解消。さらにフチなし吸収材エラー時にも、フチあり印刷であれば、継続使用が可能です。

4-4廃インク吸収パッドの役目について

廃インク吸収パッドは実は、2か所あるのじゃ!それぞれで役目が違うのじゃ。

そうなんだ!

廃インク吸収パッドがいっぱいになっても継続使用可能!(対応していない機種があります。)

エラー発⽣

注意廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。

廃インクタンクエラークリーニング等で消費されたインクを吸収

フチなし吸収材エラーフチなし印刷時に打ち捨てたインクを吸収

ユーザー交換可能!

交換式メンテナンスボックス

フチあり印刷であれば継続使用可能!

NEW

クリーニング時や印刷時に排出される廃インクを吸収する部品です。

廃インク吸収パッド

フチなし印刷は、印刷データを用紙サイズより少し拡大して(用紙からはみ出して)印刷します。この時に用紙からはみ出た廃インクを吸収する部品です。

フチなし印刷用廃インク吸収パッド

*フチなし吸収材の交換には、   修理対応が必要です。

Page 24: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

22 23

▶詳しくは、各機種の取扱説明書をご確認ください。

電源プラグは電源ランプの消灯を確認してから抜いてください。点灯時に抜くと、プリンタヘッドがホームポジション(待機位置)に戻らず、乾燥して印刷できなくなるおそれがあります。

[ご注意]

梱包箱を処分された場合は、プリンターよりも大きめの箱にエアキャップなどを巻いて梱包してください。開封済みのインクボトルやインクカートリッジはプリンターと同じ箱に入れないでください。

[ご注意]

プリンターを修理に出していただく場合も用紙を取り除いてください。特定の用紙で印刷不具合が発⽣するなどの場合で、用紙を⼀緒に送っていただくときはプリンターとは別に用紙を送ってください。なお、用紙づまりで修理を依頼される場合は、無理に用紙を取り除かなくても大丈夫です。

[ご注意]

キャップをしないと乾いてしまう!

プリントヘッドの乾燥が原因です。1

どうして目詰まりが発⽣するの?

万年筆や油性ペンなどにペン先の乾燥を防ぐ

キャップがあるように、プリンターにもインクの

乾燥を防ぐためのキャップ機構があります。

この動作をキャッピング動作といいます。

動作中に突然電源が切れると、このキャップ

機構が動作しないため、プリントヘッドが乾燥

し印刷不良が発⽣する可能性があります。

長期間使用しない時には2

万年筆や油性ペン、ボールペンなどの筆記用具が、長期間使用していないと

キャップをしているのに書けなくなってしまうことがあるように、プリンターも

長い間使用しないでいると、目詰まりが発⽣してしまうことがあります。定期的

にお使いいただくことが、目詰まり防止の秘訣です。

エアコンや扇風機の風による乾燥も目詰まりの原因になるのである!

プリンターを長く安心してご利用頂くために

プリンターを長く安心してご利用頂くために

4.4.

4-5電源の切り方 4-6輸送時のご注意

電源の「入」・「切」は、必ず操作パネル上の電源ボタンで行ってください。電源ボタンを押してから、全ランプが完全に消灯するまで電源コードを抜かないでください。

キャッピング動作には、約 20 秒程度かかります。ランプ消灯までお待ちください。

プリンター動作中に電源を切ってしまった場合は、再度プリンターの電源を入れ直し、動作⾳

が止まるまでしばらく待ったあと、再度電源ボタンを押して電源を切ってください。

なお、電源ボタンの「入」・「切」でないとキャッピングは働きません。特に、集中電源の

「入」・「切」機能がある電源タップをご利用の場合はご注意ください。

1. ボタンを押してプリンターの電源を切ります。

2.電源ランプの消灯を確認して、電源プラグをコンセントから抜きます。

3.電源コードやUSB ケーブルなどのケーブル類を取り外します。

4.メモリーカード、USB 接続機器がセットされていないことを確認します。

5.セットされている全ての印刷用紙を取り除きます。

11.用紙ガイドや用紙カセット、操作パネルなどを梱包できる状態にします。

12.保護材を取り付けた後、箱に入れます。

6.原稿がないことを確認します。

7.原稿カバーを閉めた状態でスキャナーユニットを開けます。  (スキャナーがないプリンターの場合は、プリンターカバーを開けます。)

8.プリンターヘッド/インクカートリッジが動かないように市販のテープなどで固定します。  (付属のインクカートリッジ天面パッドがある場合は、必ずご利用ください。)

9.エコタンクモデルはインクタンクのキャップがしっかりしまっていることを確認します。

10.スキャナーユニット(プリンターカバー)を閉めます。

プリンターを保管・輸送するときは、傾けたり、立てたり、逆さまにしないでください。インクが漏れる恐れがあります。[ご注意]

指を挟まないように注意してください。機種によっては、カバーがゆっくり閉まるように設計されています。[ご注意]

Page 25: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

22 23

▶詳しくは、各機種の取扱説明書をご確認ください。

電源プラグは電源ランプの消灯を確認してから抜いてください。点灯時に抜くと、プリンタヘッドがホームポジション(待機位置)に戻らず、乾燥して印刷できなくなるおそれがあります。

[ご注意]

梱包箱を処分された場合は、プリンターよりも大きめの箱にエアキャップなどを巻いて梱包してください。開封済みのインクボトルやインクカートリッジはプリンターと同じ箱に入れないでください。

[ご注意]

プリンターを修理に出していただく場合も用紙を取り除いてください。特定の用紙で印刷不具合が発⽣するなどの場合で、用紙を⼀緒に送っていただくときはプリンターとは別に用紙を送ってください。なお、用紙づまりで修理を依頼される場合は、無理に用紙を取り除かなくても大丈夫です。

[ご注意]

キャップをしないと乾いてしまう!

プリントヘッドの乾燥が原因です。1

どうして目詰まりが発⽣するの?

万年筆や油性ペンなどにペン先の乾燥を防ぐ

キャップがあるように、プリンターにもインクの

乾燥を防ぐためのキャップ機構があります。

この動作をキャッピング動作といいます。

動作中に突然電源が切れると、このキャップ

機構が動作しないため、プリントヘッドが乾燥

し印刷不良が発⽣する可能性があります。

長期間使用しない時には2

万年筆や油性ペン、ボールペンなどの筆記用具が、長期間使用していないと

キャップをしているのに書けなくなってしまうことがあるように、プリンターも

長い間使用しないでいると、目詰まりが発⽣してしまうことがあります。定期的

にお使いいただくことが、目詰まり防止の秘訣です。

エアコンや扇風機の風による乾燥も目詰まりの原因になるのである!

プリンターを長く安心してご利用頂くために

プリンターを長く安心してご利用頂くために

4.4.

4-5電源の切り方 4-6輸送時のご注意

電源の「入」・「切」は、必ず操作パネル上の電源ボタンで行ってください。電源ボタンを押してから、全ランプが完全に消灯するまで電源コードを抜かないでください。

キャッピング動作には、約 20 秒程度かかります。ランプ消灯までお待ちください。

プリンター動作中に電源を切ってしまった場合は、再度プリンターの電源を入れ直し、動作⾳

が止まるまでしばらく待ったあと、再度電源ボタンを押して電源を切ってください。

なお、電源ボタンの「入」・「切」でないとキャッピングは働きません。特に、集中電源の

「入」・「切」機能がある電源タップをご利用の場合はご注意ください。

1. ボタンを押してプリンターの電源を切ります。

2.電源ランプの消灯を確認して、電源プラグをコンセントから抜きます。

3.電源コードやUSB ケーブルなどのケーブル類を取り外します。

4.メモリーカード、USB 接続機器がセットされていないことを確認します。

5.セットされている全ての印刷用紙を取り除きます。

11.用紙ガイドや用紙カセット、操作パネルなどを梱包できる状態にします。

12.保護材を取り付けた後、箱に入れます。

6.原稿がないことを確認します。

7.原稿カバーを閉めた状態でスキャナーユニットを開けます。  (スキャナーがないプリンターの場合は、プリンターカバーを開けます。)

8.プリンターヘッド/インクカートリッジが動かないように市販のテープなどで固定します。  (付属のインクカートリッジ天面パッドがある場合は、必ずご利用ください。)

9.エコタンクモデルはインクタンクのキャップがしっかりしまっていることを確認します。

10.スキャナーユニット(プリンターカバー)を閉めます。

プリンターを保管・輸送するときは、傾けたり、立てたり、逆さまにしないでください。インクが漏れる恐れがあります。[ご注意]

指を挟まないように注意してください。機種によっては、カバーがゆっくり閉まるように設計されています。[ご注意]

Page 26: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

25

横方向に汚れる印刷が遅くなります。

「印刷こすれ軽減」を有効にする

用紙の反りを直す 手差し給紙を試す

手差し給紙に対応していない機種もあります

プリンター内部の用紙経路をクリーニングする印刷物に汚れやインクが付着するときや印刷用紙が正しく給紙されないときは、プリンタ内部(ローラー)をクリーニングしてください。

用紙の設定を確認する

トラブル解決

写真用紙やハガキに印刷しているとき

普通紙に印刷しているとき 印刷が遅くなります。

印刷品質を「きれい」設定する 「横スジの改善」を試す

改善しない場合

印刷が遅くなります。

「双方向印刷の設定」を無効にする

白紙で排出される

かすれる、色がおかしい

スジ、線が入る

2.5cm間隔のスジ

文字や罫線が二重になる、ぼやける、罫線がズレる

縦方向の汚れ横方向の汚れ・端の汚れ

用紙が汚れる、インクが付着する

「プリンターヘッドの位置調整」または「印刷のぼやけ改善」を試す。

プリンター内部の半透明フィルムをクリーニングする

ノズルチェックとクリーニングをする

詳しくは、各機種の取扱説明書をご確認ください。

詳しくは、各機種の取扱説明書をご確認ください。

プリントヘッドの位置調整や用紙経路のクリーニングを行っても改善しない場合は、プリンター内部の半透明フィルムが汚れている可能性があります。

コンピューターやプリンターなどの画面上に表示される色と印刷結果では、色合いに差が生じることがあります。

解決しない場合

製品に同梱している取扱説明書をご確認ください。

合わせてepson.jpに掲載しているFAQもご確認ください。

弊社修理センターに修理を依頼してください。

なお、ご購入からお時間が経っている製品は修理対応が終了している場合があります。

○ノズルチェックパターン印刷○クリーニング

○電源を切って6時間以上放置してください。○クリーニング○ノズルチェックパターン印刷

それでも改善しないときは

ノズルチェックとクリーニングを3~4回繰り返してください。

用紙トレイに入れた用紙と、コンピューターなどの用紙種類を合わせてください。

縦方向に汚れる

コンピューター

スマートフォン

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

24

5-1きれいに印刷できない 放置している間に、ノズルの中にインクに含まれる成分が浸透して固まったインクを溶かすのじゃよ!

用紙が3mm以上反っていたら、反りと反対に丸めるなどして平らにするのじゃ!

Page 27: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

25

横方向に汚れる印刷が遅くなります。

「印刷こすれ軽減」を有効にする

用紙の反りを直す 手差し給紙を試す

手差し給紙に対応していない機種もあります

プリンター内部の用紙経路をクリーニングする印刷物に汚れやインクが付着するときや印刷用紙が正しく給紙されないときは、プリンタ内部(ローラー)をクリーニングしてください。

用紙の設定を確認する

トラブル解決

写真用紙やハガキに印刷しているとき

普通紙に印刷しているとき 印刷が遅くなります。

印刷品質を「きれい」設定する 「横スジの改善」を試す

改善しない場合

印刷が遅くなります。

「双方向印刷の設定」を無効にする

白紙で排出される

かすれる、色がおかしい

スジ、線が入る

2.5cm間隔のスジ

文字や罫線が二重になる、ぼやける、罫線がズレる

縦方向の汚れ横方向の汚れ・端の汚れ

用紙が汚れる、インクが付着する

「プリンターヘッドの位置調整」または「印刷のぼやけ改善」を試す。

プリンター内部の半透明フィルムをクリーニングする

ノズルチェックとクリーニングをする

詳しくは、各機種の取扱説明書をご確認ください。

詳しくは、各機種の取扱説明書をご確認ください。

プリントヘッドの位置調整や用紙経路のクリーニングを行っても改善しない場合は、プリンター内部の半透明フィルムが汚れている可能性があります。

コンピューターやプリンターなどの画面上に表示される色と印刷結果では、色合いに差が生じることがあります。

解決しない場合

製品に同梱している取扱説明書をご確認ください。

合わせてepson.jpに掲載しているFAQもご確認ください。

弊社修理センターに修理を依頼してください。

なお、ご購入からお時間が経っている製品は修理対応が終了している場合があります。

○ノズルチェックパターン印刷○クリーニング

○電源を切って6時間以上放置してください。○クリーニング○ノズルチェックパターン印刷

それでも改善しないときは

ノズルチェックとクリーニングを3~4回繰り返してください。

用紙トレイに入れた用紙と、コンピューターなどの用紙種類を合わせてください。

縦方向に汚れる

コンピューター

スマートフォン

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

24

5-1きれいに印刷できない 放置している間に、ノズルの中にインクに含まれる成分が浸透して固まったインクを溶かすのじゃよ!

用紙が3mm以上反っていたら、反りと反対に丸めるなどして平らにするのじゃ!

Page 28: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

27

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

5-2目詰まりを防ぐ方法

「ノズルチェックパターン」を印刷します。操作パネルの「プリンターのお手入れ」「セットアップ」等のメニューやプリンタードライバーの「ユーティリティー」から実行できます。

目詰まりしているかどうか確認する

プリンター本体からの操作方法については、ご使用になるプリンターによって異なります。「使い方ガイド」、「ユーザーズガイド(電子マニュアル)」をご参照ください。※

ノズルチェックパターンの印刷結果に異常が見られた場合は、ヘッドクリーニングを行いノズルの目詰まりを解消します。操作パネルの「プリンターのお手入れ」「セットアップ」等のメニューやプリンタードライバーの「ユーティリティー」から実行できます。

クリーニングを行う操作は3~4回までが目安です。それでも改善が無い場合は、⼀度プリンターの電源を切り、約6時間ほど放置した後、ノズルチェックを行い、改善がないかご確認ください。

効率の良いクリーニング方法をご案内

プリンター本体からの操作方法については、ご使用になるプリンターによって異なります。「使い方ガイド」、「ユーザーズガイド(電子マニュアル)」をご参照ください。ヘッドクリーニングを行ったあと、再度ノズルチェックパターンを印刷します。かすれなどがなければ問題なく印刷が可能です。

ノズルチェックパターンの印刷例

プリントヘッドが目詰まりしているかどうか下記の手順で確認したほうがいいゾ!中には、特定の色のインクだけ出なかったり、少しだけかすれているなど気が付きにくいことがあるので、おかしいと思ったら確認するのじゃよ。

印刷してみたんだけど、インクが出ていないみたい・・・

クリーニングを行う場合のコツは、ノズルチェックとクリーニングを交互に行うことじゃ。ノズルチェックを行うことで、クリーニングの効果があったかも確認ができるゾ!

プリントヘッドのノズルにインクが詰まるとインクが出なくなったり、

かすれたりなど印刷が正常に行われない場合があります。普段はモノクロ

印刷をしていても、カラー印刷をするときに正常にインクが出ないと、

プリンターの性能を充分に発揮できません。そのため、常に安定して正常な

動作が行えるように、全色のノズルをクリーニングする仕組みになって

います。クリーニング動作において全色のインクが必要なため、プリンター

の構造上インクカートリッジのインクが⼀色でもなくなった場合、または

インクカートリッジを装着しない状態での印刷はできません。なお、以下の

機能に対応したプリンターの場合は、条件付きですが印刷可能です。

5-3ヘッドクリーニングの仕組み

カラーインクで黒を印刷

ブラックインクが少なくなったときに、ブラックインクの代わりにカラーインクを使って黒を表現して印刷します。

黒だけでモード

カラーインクの残量が限界値を下回ったとき、⼀時的にブラックインクだけを使ってモノクロ印刷ができます。

www.epson.jp/faq/guide/

対応機種や対応条件など、詳しくはこちらから

インクが急になくなった時の便利機能

上記は、お好みのタイミングでご利用いただける機能ではありません。(対応していない機種があります。)

*カラーインクを使って黒を表現する為、 黒インクの黒とは色味が異なります。

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

26 27

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

5-2目詰まりを防ぐ方法

「ノズルチェックパターン」を印刷します。操作パネルの「プリンターのお手入れ」「セットアップ」等のメニューやプリンタードライバーの「ユーティリティー」から実行できます。

目詰まりしているかどうか確認する

プリンター本体からの操作方法については、ご使用になるプリンターによって異なります。「使い方ガイド」、「ユーザーズガイド(電子マニュアル)」をご参照ください。※

ノズルチェックパターンの印刷結果に異常が見られた場合は、ヘッドクリーニングを行いノズルの目詰まりを解消します。操作パネルの「プリンターのお手入れ」「セットアップ」等のメニューやプリンタードライバーの「ユーティリティー」から実行できます。

クリーニングを行う操作は3~4回までが目安です。それでも改善が無い場合は、⼀度プリンターの電源を切り、約6時間ほど放置した後、ノズルチェックを行い、改善がないかご確認ください。

効率の良いクリーニング方法をご案内

プリンター本体からの操作方法については、ご使用になるプリンターによって異なります。「使い方ガイド」、「ユーザーズガイド(電子マニュアル)」をご参照ください。ヘッドクリーニングを行ったあと、再度ノズルチェックパターンを印刷します。かすれなどがなければ問題なく印刷が可能です。

ノズルチェックパターンの印刷例

プリントヘッドが目詰まりしているかどうか下記の手順で確認したほうがいいゾ!中には、特定の色のインクだけ出なかったり、少しだけかすれているなど気が付きにくいことがあるので、おかしいと思ったら確認するのじゃよ。

印刷してみたんだけど、インクが出ていないみたい・・・

クリーニングを行う場合のコツは、ノズルチェックとクリーニングを交互に行うことじゃ。ノズルチェックを行うことで、クリーニングの効果があったかも確認ができるゾ!

プリントヘッドのノズルにインクが詰まるとインクが出なくなったり、

かすれたりなど印刷が正常に行われない場合があります。普段はモノクロ

印刷をしていても、カラー印刷をするときに正常にインクが出ないと、

プリンターの性能を充分に発揮できません。そのため、常に安定して正常な

動作が行えるように、全色のノズルをクリーニングする仕組みになって

います。クリーニング動作において全色のインクが必要なため、プリンター

の構造上インクカートリッジのインクが⼀色でもなくなった場合、または

インクカートリッジを装着しない状態での印刷はできません。なお、以下の

機能に対応したプリンターの場合は、条件付きですが印刷可能です。

5-3ヘッドクリーニングの仕組み

カラーインクで黒を印刷

ブラックインクが少なくなったときに、ブラックインクの代わりにカラーインクを使って黒を表現して印刷します。

黒だけでモード

カラーインクの残量が限界値を下回ったとき、⼀時的にブラックインクだけを使ってモノクロ印刷ができます。

www.epson.jp/faq/guide/

対応機種や対応条件など、詳しくはこちらから

インクが急になくなった時の便利機能

上記は、お好みのタイミングでご利用いただける機能ではありません。(対応していない機種があります。)

*カラーインクを使って黒を表現する為、 黒インクの黒とは色味が異なります。

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

26

Page 29: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

27

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

5-2目詰まりを防ぐ方法

「ノズルチェックパターン」を印刷します。操作パネルの「プリンターのお手入れ」「セットアップ」等のメニューやプリンタードライバーの「ユーティリティー」から実行できます。

目詰まりしているかどうか確認する

プリンター本体からの操作方法については、ご使用になるプリンターによって異なります。「使い方ガイド」、「ユーザーズガイド(電子マニュアル)」をご参照ください。※

ノズルチェックパターンの印刷結果に異常が見られた場合は、ヘッドクリーニングを行いノズルの目詰まりを解消します。操作パネルの「プリンターのお手入れ」「セットアップ」等のメニューやプリンタードライバーの「ユーティリティー」から実行できます。

クリーニングを行う操作は3~4回までが目安です。それでも改善が無い場合は、⼀度プリンターの電源を切り、約6時間ほど放置した後、ノズルチェックを行い、改善がないかご確認ください。

効率の良いクリーニング方法をご案内

プリンター本体からの操作方法については、ご使用になるプリンターによって異なります。「使い方ガイド」、「ユーザーズガイド(電子マニュアル)」をご参照ください。ヘッドクリーニングを行ったあと、再度ノズルチェックパターンを印刷します。かすれなどがなければ問題なく印刷が可能です。

ノズルチェックパターンの印刷例

プリントヘッドが目詰まりしているかどうか下記の手順で確認したほうがいいゾ!中には、特定の色のインクだけ出なかったり、少しだけかすれているなど気が付きにくいことがあるので、おかしいと思ったら確認するのじゃよ。

印刷してみたんだけど、インクが出ていないみたい・・・

クリーニングを行う場合のコツは、ノズルチェックとクリーニングを交互に行うことじゃ。ノズルチェックを行うことで、クリーニングの効果があったかも確認ができるゾ!

プリントヘッドのノズルにインクが詰まるとインクが出なくなったり、

かすれたりなど印刷が正常に行われない場合があります。普段はモノクロ

印刷をしていても、カラー印刷をするときに正常にインクが出ないと、

プリンターの性能を充分に発揮できません。そのため、常に安定して正常な

動作が行えるように、全色のノズルをクリーニングする仕組みになって

います。クリーニング動作において全色のインクが必要なため、プリンター

の構造上インクカートリッジのインクが⼀色でもなくなった場合、または

インクカートリッジを装着しない状態での印刷はできません。なお、以下の

機能に対応したプリンターの場合は、条件付きですが印刷可能です。

5-3ヘッドクリーニングの仕組み

カラーインクで黒を印刷

ブラックインクが少なくなったときに、ブラックインクの代わりにカラーインクを使って黒を表現して印刷します。

黒だけでモード

カラーインクの残量が限界値を下回ったとき、⼀時的にブラックインクだけを使ってモノクロ印刷ができます。

www.epson.jp/faq/guide/

対応機種や対応条件など、詳しくはこちらから

インクが急になくなった時の便利機能

上記は、お好みのタイミングでご利用いただける機能ではありません。(対応していない機種があります。)

*カラーインクを使って黒を表現する為、 黒インクの黒とは色味が異なります。

故障かな?と思ったら【目詰まり編】

5.

26

Page 30: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

どうして紙詰まりが起きるの?

インクジェットプリンターは、摩擦を利用してローラーで用紙を引っぱって給紙しています。用紙同士が貼り付いていると、分離しにくくなり、複数枚重なって給紙されることがあります。

用紙に反りや折り目がある

プリンター内部に蓄積した紙粉の影響により、紙送りが正常にできない

用紙の反りや折れは、用紙搬送経路での紙詰まりや、プリントヘッドとの接触による印刷面汚れの発⽣原因になります。

用紙を断裁したときに発⽣した粉末状のゴミ(切りくず)が用紙表面に付着していることがあります。印刷によって、この紙粉がプリンター内部やローラーにたまると、正常に紙送りができなくなります。

静電気や湿度の影響を受けると起きやすい。じゃから、冬場や梅雨時期は特によくさばいて用紙セットするといいゾ!

□使用できない用紙

プリンターに用紙をセットするときのポイント

www.epson.jp/faq/guide/

《使用できない用紙》詳しくはこちらから

※使用できる用紙種類はプリンターによって異なります。詳細については、電子マニュアルもしくは 取扱説明書をご参照ください。

など

6-1紙詰まりを防ぐ方法

□用紙の保管方法

吸湿した用紙は給紙不良/重送 /紙詰まり/紙しわ/折れ/印刷品質低下などの原因になります。使用しない用紙は、もとのパッケージに戻し、封を閉じて、高温、高湿、直射日光を避けて暗所に保管してください。

❶ご使用になる用紙のサイズに合わせ、手前側の用紙ガイドを規定線に合わせ  ます。

❷印刷する面を下にして、手前の用紙ガイドに合わせてセットします。

❸ 左右の用紙ガイドを用紙の側面に合わせます。

□用紙のセット方法

用紙が正しくセットされていないと、給紙不良(紙詰まりや斜め給紙)となる場合があります。以下をご確認の上、正しくセットしてください。

用紙同士が貼り付いていると、分離しにくくなり、複数枚重なって給紙されることがあります。用紙はよくさばいて、上下左右の端をそろえてからセットしてください。ただし、写真用紙はさばいたり、反らせたりしないでください。

用紙のさばき方

前面用紙トレイへのセット方法(EP-982A3/812A/712A)

印刷面の裏表を逆にセットして印刷してしまうと、用紙上のインクが乾かない状態で排紙されるので用紙セットする際は裏表に注意するのである。

手前側の用紙ガイドがない機種もあるので、その場合は、左右の用紙ガイドのみ合わせるのである。

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

29

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

28

用紙同士が静電気や湿気で貼りついている1

2

3

湿った用紙 丸まっている用紙波打っている用紙 角が反っている用紙 破れている用紙

どうして紙詰まりが起きるの?

インクジェットプリンターは、摩擦を利用してローラーで用紙を引っぱって給紙しています。用紙同士が貼り付いていると、分離しにくくなり、複数枚重なって給紙されることがあります。

用紙に反りや折り目がある

プリンター内部に蓄積した紙粉の影響により、紙送りが正常にできない

用紙の反りや折れは、用紙搬送経路での紙詰まりや、プリントヘッドとの接触による印刷面汚れの発⽣原因になります。

用紙を断裁したときに発⽣した粉末状のゴミ(切りくず)が用紙表面に付着していることがあります。印刷によって、この紙粉がプリンター内部やローラーにたまると、正常に紙送りができなくなります。

静電気や湿度の影響を受けると起きやすい。じゃから、冬場や梅雨時期は特によくさばいて用紙セットするといいゾ!

□使用できない用紙

プリンターに用紙をセットするときのポイント

《使用できない用紙》詳しくはこちらから

※使用できる用紙種類はプリンターによって異なります。詳細については、電子マニュアルもしくは 取扱説明書をご参照ください。

など

6-1紙詰まりを防ぐ方法

□用紙の保管方法

吸湿した用紙は給紙不良/重送 /紙詰まり/紙しわ/折れ/印刷品質低下などの原因になります。使用しない用紙は、もとのパッケージに戻し、封を閉じて、高温、高湿、直射日光を避けて暗所に保管してください。

❶ご使用になる用紙のサイズに合わせ、手前側の用紙ガイドを規定線に合わせ  ます。

❷印刷する面を下にして、手前の用紙ガイドに合わせてセットします。

❸ 左右の用紙ガイドを用紙の側面に合わせます。

□用紙のセット方法

用紙が正しくセットされていないと、給紙不良(紙詰まりや斜め給紙)となる場合があります。以下をご確認の上、正しくセットしてください。

用紙同士が貼り付いていると、分離しにくくなり、複数枚重なって給紙されることがあります。用紙はよくさばいて、上下左右の端をそろえてからセットしてください。ただし、写真用紙はさばいたり、反らせたりしないでください。

用紙のさばき方

前面用紙トレイへのセット方法(EP-982A3/812A/712A)

印刷面の裏表を逆にセットして印刷してしまうと、用紙上のインクが乾かない状態で排紙されるので用紙セットする際は裏表に注意するのである。

手前側の用紙ガイドがない機種もあるので、その場合は、左右の用紙ガイドのみ合わせるのである。

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

29

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

28

用紙同士が静電気や湿気で貼りついている1

2

3

湿った用紙 丸まっている用紙波打っている用紙 角が反っている用紙 破れている用紙

www.epson.jp/faq/guide/

Page 31: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

どうして紙詰まりが起きるの?

インクジェットプリンターは、摩擦を利用してローラーで用紙を引っぱって給紙しています。用紙同士が貼り付いていると、分離しにくくなり、複数枚重なって給紙されることがあります。

用紙に反りや折り目がある

プリンター内部に蓄積した紙粉の影響により、紙送りが正常にできない

用紙の反りや折れは、用紙搬送経路での紙詰まりや、プリントヘッドとの接触による印刷面汚れの発⽣原因になります。

用紙を断裁したときに発⽣した粉末状のゴミ(切りくず)が用紙表面に付着していることがあります。印刷によって、この紙粉がプリンター内部やローラーにたまると、正常に紙送りができなくなります。

静電気や湿度の影響を受けると起きやすい。じゃから、冬場や梅雨時期は特によくさばいて用紙セットするといいゾ!

□使用できない用紙

プリンターに用紙をセットするときのポイント

www.epson.jp/faq/guide/

《使用できない用紙》詳しくはこちらから

※使用できる用紙種類はプリンターによって異なります。詳細については、電子マニュアルもしくは 取扱説明書をご参照ください。

など

6-1紙詰まりを防ぐ方法

□用紙の保管方法

吸湿した用紙は給紙不良/重送 /紙詰まり/紙しわ/折れ/印刷品質低下などの原因になります。使用しない用紙は、もとのパッケージに戻し、封を閉じて、高温、高湿、直射日光を避けて暗所に保管してください。

❶ご使用になる用紙のサイズに合わせ、手前側の用紙ガイドを規定線に合わせ  ます。

❷印刷する面を下にして、手前の用紙ガイドに合わせてセットします。

❸ 左右の用紙ガイドを用紙の側面に合わせます。

□用紙のセット方法

用紙が正しくセットされていないと、給紙不良(紙詰まりや斜め給紙)となる場合があります。以下をご確認の上、正しくセットしてください。

用紙同士が貼り付いていると、分離しにくくなり、複数枚重なって給紙されることがあります。用紙はよくさばいて、上下左右の端をそろえてからセットしてください。ただし、写真用紙はさばいたり、反らせたりしないでください。

用紙のさばき方

前面用紙トレイへのセット方法(EP-982A3/812A/712A)

印刷面の裏表を逆にセットして印刷してしまうと、用紙上のインクが乾かない状態で排紙されるので用紙セットする際は裏表に注意するのである。

手前側の用紙ガイドがない機種もあるので、その場合は、左右の用紙ガイドのみ合わせるのである。

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

29

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

28

用紙同士が静電気や湿気で貼りついている1

2

3

湿った用紙 丸まっている用紙波打っている用紙 角が反っている用紙 破れている用紙

Page 32: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

ツマミをつまんで

取り外します

背面ユニットを開けて

除去します

ケーブルには触らない

半透明の部品には触らない

6-2プリンター内部で用紙が詰まったら

www.epson.jp/faq/guide/

《紙詰まりの対処方法》詳しくはこちらから

❶原稿カバーを閉じた状態でスキャナーユニットを開けます。

❷用紙をゆっくり引き抜き取り除きます。

❸背面ユニットを取り外し、本体側や背面ユニット内に用紙があれば  取り除きます。

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

31

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

30

❶印刷面を手前にして、用紙の先端を約5cm 差し込みます。❷用紙ガイドを用紙の側面に合わせます。

❶用紙ガイドをいっぱいまで広げます。❷印刷する面を下に向け、用紙の端をトレイの奥に突き当ててセットします。❸用紙トレイを奥までしっかりセットします。

背面手差しトレイへのセット方法(EP-982A3/812A)

前面用紙トレイへのセット方法(EP-882Aシリーズ)

取扱説明書に記載されている最大枚数を超えないようにするのじゃ!

印刷する面を下に向ける

www.epson.jp/faq/guide/

《プリンターを上手に長く使用するための注意事項 》詳しくはこちらから

背面手差しトレイは用紙を1枚しかセットできない機種があります。(各機種の取扱説明書をご確認ください。)

[ご注意]

Page 33: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

ツマミをつまんで

取り外します

背面ユニットを開けて

除去します

ケーブルには触らない

半透明の部品には触らない

6-2プリンター内部で用紙が詰まったら

www.epson.jp/faq/guide/

《紙詰まりの対処方法》詳しくはこちらから

❶原稿カバーを閉じた状態でスキャナーユニットを開けます。

❷用紙をゆっくり引き抜き取り除きます。

❸背面ユニットを取り外し、本体側や背面ユニット内に用紙があれば  取り除きます。

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

31

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

30

❶印刷面を手前にして、用紙の先端を約5cm 差し込みます。❷用紙ガイドを用紙の側面に合わせます。

❶用紙ガイドをいっぱいまで広げます。❷印刷する面を下に向け、用紙の端をトレイの奥に突き当ててセットします。❸用紙トレイを奥までしっかりセットします。

背面手差しトレイへのセット方法(EP-982A3/812A)

前面用紙トレイへのセット方法(EP-882Aシリーズ)

取扱説明書に記載されている最大枚数を超えないようにするのじゃ!

印刷する面を下に向ける

www.epson.jp/faq/guide/

《プリンターを上手に長く使用するための注意事項 》詳しくはこちらから

背面手差しトレイは用紙を1枚しかセットできない機種があります。(各機種の取扱説明書をご確認ください。)

[ご注意]

Page 34: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

33

故障かな?と思ったら【印字汚れ編】

7.

32

6-3正しく給紙されないときは

給紙ローラーに紙粉などが付着してしまった場合、紙送り不良が発⽣する場合があります。紙送り不良が発⽣した場合は、下記手順を参考に給紙ローラーの清掃をお試しください。

作業を行う前に、電源を切って電源プラグをコンセントから抜き、電源コードをプリンターから取り外してください。

プリンター内部に手を入れる時は、突起物などで怪我をしないように注意するのじゃ!

※事前準備:繊維くずやほこりが発生しにくい、きれいな布を水に浸し、固くしぼっておきます。

<汚れが付着した給紙ローラー> <清掃後の給紙ローラー>

❶用紙トレイ(下トレイ)を引き抜きます。❷背面ユニットを取り外します。

❹灰色の給紙ローラーを素手で触らないよう注意しながら回転させ、水で湿らせた布で給紙 ローラーの全周を清掃します。

❺清掃終了後、給紙ローラーの水分が乾燥したら、背面ユニットを元に戻し、用紙トレイをセット してください。

❸プリンター内部の灰色の 給紙ローラーを確認します。

給紙ローラーの清掃手順

7-1用紙に汚れが付着したら

日付が2重になる印刷の終りで画像がぶれる

角や印刷面にインク汚れが付着する

用紙の変形(反り)が原因でこのような症状が発⽣する可能性があります。

用紙が反っている状態

プリンター内部では・・・ 

用紙が反った状態で使用すると、プリントヘッド(インク吐出部)と用紙印刷面との隙間が狭くなり、用紙表面とプリントヘッドが接触してしまいます。

用紙の保管方法について用紙の反り、変形を防止するには、用紙を包装されている状態からご使用される分だけ取り出し、残った用紙は包装紙に入れて、しっかりと密閉して保管するのである。用紙の保管方法は29ページで説明しているゾ!

プリントヘッド

用紙

搬送ローラー

Page 35: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

故障かな?と思ったら【用紙詰まり編】

6.

33

故障かな?と思ったら【印字汚れ編】

7.

32

6-3正しく給紙されないときは

給紙ローラーに紙粉などが付着してしまった場合、紙送り不良が発⽣する場合があります。紙送り不良が発⽣した場合は、下記手順を参考に給紙ローラーの清掃をお試しください。

作業を行う前に、電源を切って電源プラグをコンセントから抜き、電源コードをプリンターから取り外してください。

プリンター内部に手を入れる時は、突起物などで怪我をしないように注意するのじゃ!

※事前準備:繊維くずやほこりが発生しにくい、きれいな布を水に浸し、固くしぼっておきます。

<汚れが付着した給紙ローラー> <清掃後の給紙ローラー>

❶用紙トレイ(下トレイ)を引き抜きます。❷背面ユニットを取り外します。

❹灰色の給紙ローラーを素手で触らないよう注意しながら回転させ、水で湿らせた布で給紙 ローラーの全周を清掃します。

❺清掃終了後、給紙ローラーの水分が乾燥したら、背面ユニットを元に戻し、用紙トレイをセット してください。

❸プリンター内部の灰色の 給紙ローラーを確認します。

給紙ローラーの清掃手順

7-1用紙に汚れが付着したら

日付が2重になる印刷の終りで画像がぶれる

角や印刷面にインク汚れが付着する

用紙の変形(反り)が原因でこのような症状が発⽣する可能性があります。

用紙が反っている状態

プリンター内部では・・・ 

用紙が反った状態で使用すると、プリントヘッド(インク吐出部)と用紙印刷面との隙間が狭くなり、用紙表面とプリントヘッドが接触してしまいます。

用紙の保管方法について用紙の反り、変形を防止するには、用紙を包装されている状態からご使用される分だけ取り出し、残った用紙は包装紙に入れて、しっかりと密閉して保管するのである。用紙の保管方法は29ページで説明しているゾ!

プリントヘッド

用紙

搬送ローラー

Page 36: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

35

エプソンなら、いつでも安心

8.

ADF※を使用したコピー、FAX送信時に線が入る

原稿台からのコピー時に異物が写り込む

原稿カバーを開け、イラストで示した場所(赤で囲んだ部分)を清掃してください。●柔らかい布でから拭きします。●ガラス面に油脂や頑固な汚れが付いた時は、柔らかい布に少量のガラス クリーナーを付けて拭いてください。汚れを落とした後は水分が残らないよう によく拭き取ってください。●ガラス面を強く押さえないでください。●ガラス面をこすったり、傷を付けたりしないようにご注意ください。傷が付く とスキャン品質が低下するおそれがあります。

※ADF=オートドキュメントフィーダー

7-2印刷結果にこのような現象が発⽣したら

故障かな?と思ったら【印字汚れ編】

7.

34

※⼀部機種のみのサービスとなります。「MyEPSON」への登録や利用に、料金は発⽣しません。登録して   いただくだけで、パーソナルサイト「MyEPSON」を利用することができます。

epson.snは、プリンターのセットアップから活用事例、困ったときの解決方法まで、設定や活用に役立つ情報を提供するWebサイトです。

検索はこちらからじゃ!▶ epson.sn

「故障したらどうしよう」「プリンターを買い替えたいけど、まだインクがたくさん残っている」・・・という心配、お悩みはありませんか?カラリオスマイルなら、製品利用時の困りごとを、

5年間希望小売価格3,000円(税別)という低価格で解決します。※

※契約期間の詳細については、ホームページでご確認ください。

「MyEPSON」会員特典の⼀部をご紹介

■“お誕⽣日特典”、“写真の楽しみ方や親子で楽しめるコンテンツ”が満載

■ ご利用製品の最新ドライバー・ソフトウェア情報や、最新の製品情報・イベント  キャンペーン情報をメールでお届け!

■トラブル時も安心!メールで製品の問い合わせができる!

8-1 MyEPSONに登録しよう!

8-3 カラリオスマイル

8-2 epson.snを活用しよう!

my.epson.jp

《MyEPSONの登録》詳しくはこちらから

カラリオスマイルの特徴未開封純正インクをエプソンダイレクトショップのポイントに交換!

引取修理(ドアtoドアサービス)の送料が無料!

保証期間終了後の修理料金が半額!

廃インクメンテナンスエラー無償対応!

半額

安心の5年サポートサービス

www.epson.jp/smile/

《カラリオスマイル》詳しくはこちらから

Page 37: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

35

エプソンなら、いつでも安心

8.

ADF※を使用したコピー、FAX送信時に線が入る

原稿台からのコピー時に異物が写り込む

原稿カバーを開け、イラストで示した場所(赤で囲んだ部分)を清掃してください。●柔らかい布でから拭きします。●ガラス面に油脂や頑固な汚れが付いた時は、柔らかい布に少量のガラス クリーナーを付けて拭いてください。汚れを落とした後は水分が残らないよう によく拭き取ってください。●ガラス面を強く押さえないでください。●ガラス面をこすったり、傷を付けたりしないようにご注意ください。傷が付く とスキャン品質が低下するおそれがあります。

※ADF=オートドキュメントフィーダー

7-2印刷結果にこのような現象が発⽣したら

故障かな?と思ったら【印字汚れ編】

7.

34

※⼀部機種のみのサービスとなります。「MyEPSON」への登録や利用に、料金は発⽣しません。登録して   いただくだけで、パーソナルサイト「MyEPSON」を利用することができます。

epson.snは、プリンターのセットアップから活用事例、困ったときの解決方法まで、設定や活用に役立つ情報を提供するWebサイトです。

検索はこちらからじゃ!▶ epson.sn

「故障したらどうしよう」「プリンターを買い替えたいけど、まだインクがたくさん残っている」・・・という心配、お悩みはありませんか?カラリオスマイルなら、製品利用時の困りごとを、

5年間希望小売価格3,000円(税別)という低価格で解決します。※

※契約期間の詳細については、ホームページでご確認ください。

「MyEPSON」会員特典の⼀部をご紹介

■“お誕⽣日特典”、“写真の楽しみ方や親子で楽しめるコンテンツ”が満載

■ ご利用製品の最新ドライバー・ソフトウェア情報や、最新の製品情報・イベント  キャンペーン情報をメールでお届け!

■トラブル時も安心!メールで製品の問い合わせができる!

8-1 MyEPSONに登録しよう!

8-3 カラリオスマイル

8-2 epson.snを活用しよう!

my.epson.jp

《MyEPSONの登録》詳しくはこちらから

カラリオスマイルの特徴未開封純正インクをエプソンダイレクトショップのポイントに交換!

引取修理(ドアtoドアサービス)の送料が無料!

保証期間終了後の修理料金が半額!

廃インクメンテナンスエラー無償対応!

半額

安心の5年サポートサービス

www.epson.jp/smile/

《カラリオスマイル》詳しくはこちらから

Page 38: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

37

9-1 修理に出して頂く前に

9-2 修理の出し方

製品の保証内容をご確認ください。ご購入いただいてからお時間が経って

いる製品の場合は、修理対応期限もご確認ください。

修理に出す際、お手元に梱包材がない場合はお客様のご指定の場所へ

製品を引き取りに伺い、修理完了後にお届けする、引取修理サービス

(ドア toドアサービス)をご用意しております。こちらをご利用いただくと

お引き取りの際、梱包していただく必要はありません。

なお、すでに修理対応期間が終了している機種もありますので、修理対象

機種・料金⼀覧にてご確認の上ご利用ください。

印刷がうまくいかない現象で修理を依頼される場合は、印刷結果と用紙、

電源ケーブル、USBケーブル、インクカートリッジを添付してください。なお、

修理に不要なメモリーカードは送付しないでください。

無償保証を受けるには保証書と購入日、販売店名が分かる書類(納品書やレシートなど)

が必要です。販売店様の延長保証をご利用いただく場合は、販売店様にご連絡ください。

修理に出される前に、各機種のユーザーズガイドの修理に関する項目をご確認ください。

修理について

9.

36

キリトリ線

www.epson.jp/support/shuri/

《修理のお申し込み》はこちらから

製品によって、ご利用いただけるサービスが異なります。修理をお申し込みになる前に、サービス対象機種を必ずご確認ください。

37

9-1 修理に出して頂く前に

9-2 修理の出し方

製品の保証内容をご確認ください。ご購入いただいてからお時間が経って

いる製品の場合は、修理対応期限もご確認ください。

修理に出す際、お手元に梱包材がない場合はお客様のご指定の場所へ

製品を引き取りに伺い、修理完了後にお届けする、引取修理サービス

(ドア toドアサービス)をご用意しております。こちらをご利用いただくと

お引き取りの際、梱包していただく必要はありません。

なお、すでに修理対応期間が終了している機種もありますので、修理対象

機種・料金⼀覧にてご確認の上ご利用ください。

印刷がうまくいかない現象で修理を依頼される場合は、印刷結果と用紙、

電源ケーブル、USBケーブル、インクカートリッジを添付してください。なお、

修理に不要なメモリーカードは送付しないでください。

無償保証を受けるには保証書と購入日、販売店名が分かる書類(納品書やレシートなど)

が必要です。販売店様の延長保証をご利用いただく場合は、販売店様にご連絡ください。

修理に出される前に、各機種のユーザーズガイドの修理に関する項目をご確認ください。

修理について

9.

36

キリトリ線

www.epson.jp/support/shuri/

《修理のお申し込み》はこちらから

製品によって、ご利用いただけるサービスが異なります。修理をお申し込みになる前に、サービス対象機種を必ずご確認ください。

Page 39: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

37

9-1 修理に出して頂く前に

9-2 修理の出し方

製品の保証内容をご確認ください。ご購入いただいてからお時間が経って

いる製品の場合は、修理対応期限もご確認ください。

修理に出す際、お手元に梱包材がない場合はお客様のご指定の場所へ

製品を引き取りに伺い、修理完了後にお届けする、引取修理サービス

(ドア toドアサービス)をご用意しております。こちらをご利用いただくと

お引き取りの際、梱包していただく必要はありません。

なお、すでに修理対応期間が終了している機種もありますので、修理対象

機種・料金⼀覧にてご確認の上ご利用ください。

印刷がうまくいかない現象で修理を依頼される場合は、印刷結果と用紙、

電源ケーブル、USBケーブル、インクカートリッジを添付してください。なお、

修理に不要なメモリーカードは送付しないでください。

無償保証を受けるには保証書と購入日、販売店名が分かる書類(納品書やレシートなど)

が必要です。販売店様の延長保証をご利用いただく場合は、販売店様にご連絡ください。

修理に出される前に、各機種のユーザーズガイドの修理に関する項目をご確認ください。

修理について

9.

36

キリトリ線

www.epson.jp/support/shuri/

《修理のお申し込み》はこちらから

製品によって、ご利用いただけるサービスが異なります。修理をお申し込みになる前に、サービス対象機種を必ずご確認ください。

Page 40: インクジェットプリンター エプソンの まるわか ….epson.jpposoepne 《プリンターの選び方》詳しくはこちらから ※1:EW-M752Tの1回のインク交換で印刷できるページ数を「使い切りサイズ」のボトルにて算出。※2:増量サイズで算出したコスト。また、測定データおよび測定条件、コスト算出方法につきましてはエプソンの「ホームプリンター

www.epson.jp/faq/guide/

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33011

カラリオまるわかりBOOKポータルサイト

動画 FAQのご紹介

エプソン販売株式会社〒160-8801東京都新宿区新宿四丁目1番6号JR 新宿ミライナタワー29階

エプソンのインクジェットプリンター まるわかりBOOK 2019 . 9

お求め、ご相談は信用とサービスの行き届いた当店へ。

まるわかりBOOKのアンケートにご協力ください。

Webページは予告なく変更する場合があります。本媒体上の他者商標の帰属先は、エプソンのホームページをご確認ください。