2
板橋グリーンカレッジ だより グリーンカレッジホール特集 Vol.03 令和元年12月発行 “グリーンカレッジホール”の通称名で親しまれている、板橋区立シニア学習プラザは、 平成21年7月に開設しました。ご利用くださる皆様に愛され、今年で10周年を迎 えることができました。 今回は、そんなグリーンカレッジホールにフォーカスし、ご紹介していきたいと思い ます。 グリーンカレッジホールは、高齢者大学 校「板橋グリーンカレッジ」キャンパスと しての役割のほか、高齢者の方々が生きが いを持って、健康で輝かしい毎日を過ごせ るよう、様々な事業を展開しています。 右のチラシは、ほんの一例です。 ご興味のある方は、ぜひ施設ホームペー ジや広報いたばしをチェックしてみてくだ さいね! また施設には、世代を問わず、地域の 人々が相互に交流を図ることができる貸出 スペースもあります。 会議・集会・パーティー・サークル活 動・展示会など、様々な用途でご使用いた だけますので、ぜひご活用ください。 グリーンカレッジホール って どんなところ? グリーンカレッジホール 174-0056 板橋区志村三丁目3-32-6 03-3960-7701 HP http://gch-itabashiku.jp このような事業を行っています! ぜひお問い合わせください☆

グリーンカレッジホール特集 - Itabashi...GCHの自主事業、ど んな事業が人気?水彩画や鉛筆画、英語、写真、ダンス 等、毎月のコンサートも大人気です!利用者の方との印象

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: グリーンカレッジホール特集 - Itabashi...GCHの自主事業、ど んな事業が人気?水彩画や鉛筆画、英語、写真、ダンス 等、毎月のコンサートも大人気です!利用者の方との印象

板橋グリーンカレッジ

だより

グリーンカレッジホール特集

Vol.03令和元年12月発行

“グリーンカレッジホール”の通称名で親しまれている、板橋区立シニア学習プラザは、平成21年7月に開設しました。ご利用くださる皆様に愛され、今年で10周年を迎えることができました。

今回は、そんなグリーンカレッジホールにフォーカスし、ご紹介していきたいと思います。

グリーンカレッジホールは、高齢者大学

校「板橋グリーンカレッジ」キャンパスと

しての役割のほか、高齢者の方々が生きが

いを持って、健康で輝かしい毎日を過ごせ

るよう、様々な事業を展開しています。

右のチラシは、ほんの一例です。

ご興味のある方は、ぜひ施設ホームペー

ジや広報いたばしをチェックしてみてくだ

さいね!

また施設には、世代を問わず、地域の

人々が相互に交流を図ることができる貸出

スペースもあります。

会議・集会・パーティー・サークル活

動・展示会など、様々な用途でご使用いた

だけますので、ぜひご活用ください。

グリーンカレッジホール

ってどんなところ?

グリーンカレッジホール〒174-0056

板橋区志村三丁目3-32-6

☎ 03-3960-7701

HP http://gch-itabashiku.jp

このような事業を行っています!ぜひお問い合わせください☆

Page 2: グリーンカレッジホール特集 - Itabashi...GCHの自主事業、ど んな事業が人気?水彩画や鉛筆画、英語、写真、ダンス 等、毎月のコンサートも大人気です!利用者の方との印象

【紙面作成ボランティア大募集!】

板橋グリーンカレッジだよりの紙面作り

に参加してみませんか?

ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。

未経験者大歓迎!お気軽にお問い合わせください。

【発行部署】

板橋区 健康生きがい部

長寿社会推進課 シニア事業係

☎ 03 ( 3579 ) 2372

~公開講座とは?~

板橋グリーンカレッジの受講生の方以外にも、カレッジ体験をしていただけるよう、年2回公開講座を行っております。

卒業生である板橋グリーンカレッジOB会の方々に企画をしていただいています。------------------------------------------------------------------------

館長に聞いてみた👂

~第1回レポート~

令和元年10月17日に、東洋大学名誉教授 河地修先生をお招きして、「源氏物語」はおもしろい!をテーマに開催しました。講義では、受講生も一体となって、原文を声に出して読んだり、一般的な公開講座とは一味違う、アクティブラーニングを取り入れた印象的な講義でした。第2回は、「生前整理」をテーマに、1月10日に実施予定です。募集は既に終了しましたが、内容はまたレポートしたいと思います☆

卒業生企画板橋グリーンカレッジ公開講座

お知らせ

施設運営で気を付けていることは?

公平公正で、楽しく、快適、安全にご利用いただけるよう心がけています。

GCHの自主事業、どんな事業が人気?

水彩画や鉛筆画、英語、写真、ダンス等、毎月のコンサートも大人気です!

利用者の方との印象的な出来事は?

ウクレレサークルさんの発表会で欠員が出たためGCHチームで出演、スタッフがウクレレ、私がヴォーカルで2曲を披露💦

最後に利用者の方々へ一言!

GCHでさらに人生を充実させてください!!

大学院担当 吉浦

中山館長