2
左:ウィルスが添付されている例 右:本文に不正なURLが記載されている例 ※いずれもIPAホームページから引用 エモテット(Emotet)と呼ばれる、ウイルス感染を狙うメールが昨年に引き 続き猛威を振るっています。 今後も同様の手口による攻撃メールが出回り続ける可能性もあり、今回は 具体的な攻撃メールの文面及びその対策例を紹介します。 自分が送信したメールの返信に見えるメールであっても、不自然な点 があれば添付ファイルを開かない(URLをクリックしない) 信頼できないメールの添付ファイル等をクリックしてしまい「マクロ を有効にする」「コンテンツの有効化」というボタンが表示されてもクリ ックしない メールや文書ファイルの閲覧中、自分では判断できない警告画面が表 示された場合は作業を中断する 北海道警察サイバーセキュリティ対策本部

エモテット(Emotet)と呼ばれる、ウイルス感染を狙うメー …...左:ウィルスが添付されている例 右:本文に不正なURLが記載されている例

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: エモテット(Emotet)と呼ばれる、ウイルス感染を狙うメー …...左:ウィルスが添付されている例 右:本文に不正なURLが記載されている例

左:ウィルスが添付されている例 右:本文に不正なURLが記載されている例 ※いずれもIPAホームページから引用

エモテット(Emotet)と呼ばれる、ウイルス感染を狙うメールが昨年に引き続き猛威を振るっています。今後も同様の手口による攻撃メールが出回り続ける可能性もあり、今回は

具体的な攻撃メールの文面及びその対策例を紹介します。

・ 自分が送信したメールの返信に見えるメールであっても、不自然な点があれば添付ファイルを開かない(URLをクリックしない)

・ 信頼できないメールの添付ファイル等をクリックしてしまい「マクロを有効にする」「コンテンツの有効化」というボタンが表示されてもクリックしない

・ メールや文書ファイルの閲覧中、自分では判断できない警告画面が表示された場合は作業を中断する

北海道警察サイバーセキュリティ対策本部

Page 2: エモテット(Emotet)と呼ばれる、ウイルス感染を狙うメー …...左:ウィルスが添付されている例 右:本文に不正なURLが記載されている例

【Cyber-道net News 第30号 参考資料】

①添付ファイルを開いてしまった場合の画面例及び注意点

※画面はJPCERT/CCホームページから引用

※IPAホームページから引用

②「業務上開封してしまいそうな本文」の事例

※IPAホームページから引用

北海道警察サイバーセキュリティ対策本部