19
1 Copyright © 2018 NTT DATA KYUSHU CORPORATION 教務情報システム(LiveCampusユーザーマニュアル (学生用)

教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

1 Copyright© 2018 NTT DATA KYUSHU CORPORATION

教務情報システム(LiveCampus) ユーザーマニュアル (学生用)

Page 2: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

LiveCampus教務システム ユーザーマニュアル (職員用)

1 Copyright© 2009 NTT DATA KYUSHU CORPORATION

目次

1 機能一覧 1 2 基本動作の説明 2

3 履修科目を登録する 4

4 時間割表を参照する 6

5 成績情報を参照する 7

6 学籍情報を更新する 8

7 学籍情報を参照する 9

8 健康診断情報を参照する 10

9 掲示板情報を参照する 11

10 シラバスを参照する 12

11 スマートフォンから履修登録を行う 14

Page 3: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 1 -

1 機能一覧

LiveCampusの機能は、以下のとおりです。

機能 機能概要

履修関連 一般・集中授業履修登録 今年度に開講する授業から、履修登録ができます。

時間割関連 個人時間割 履修登録した授業を確認できます。

成績情報関連 成績情報の参照 授業の成績情報を参照できます。

カリキュラムの参照 適用されているカリキュラムを確認できます。

学生情報関連 学籍情報の参照 学籍情報の確認ができます。

学籍情報の更新 学籍情報の修正ができます。

健康診断情報の参照 健康診断情報の確認ができます。

Web掲示板 授業連絡の参照 履修登録した授業の連絡を確認できます。

掲示板の参照 掲示板に登録された内容を確認できます。

その他 シラバス参照 シラバスを参照できます。

学内スケジュール 今年度の年間行事予定を確認できます。

Page 4: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 2 -

2 基本動作の説明

アクセス方法

パソコンのデスクトップ上にある以下のアイコンをクリックすることでアクセスできます。

ログイン方法

LiveCampusを利用するには、ログインを行う必要があります。

1 のアイコンをクリックします。

2 「ユーザID」と「パスワード」を入力します。

※ パスワードは半角で、大文字と小文字を区別して入力してください。

3 「LOGIN」ボタンをクリックして、ログインします。

Page 5: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 3 -

LiveCampus Webメニュー画面

ログインすることでLiveCampusを利用することができます。

1 学生メニュー

本画面より、利用したいメニューをクリックします。

★ 履修関連 ................. 今年度の開講科目から履修登録を行います。

★ 時間割関連 ............ 時間割の確認を行います。

★ 成績情報関連 ....... 成績情報の確認を行います。

★ 学生情報関連 ....... 学籍情報の確認を行います。

★ Web 掲示板 .......... 授業連絡や掲示板に登録された内容の確認を行います。

★ その他 ...................... シラバスや学内スケジュールの確認を行います。

ログアウト方法

LiveCampusの利用を終了するときは、画面右上の「LOGOUT」をクリックしてください。

タイムアウトによるログアウト(強制終了)

LiveCampusにログインしたまま一定時間(60分)操作を行わない状態が続いた場合、セキュリティ確

保のため、自動的にログアウトされます。

この場合、「OK」ボタンをクリックすれば再度ログイン画面に戻ります。

Page 6: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 4 -

3 履修科目を登録する

機能概要

(1) 履修登録期間内に、今年度に開講されている授業科目の中から、受講したい授業科目を登録します。

また、履修登録期間中は一度登録した授業科目でも取り消すことが出来ます。

(2) 以下の場合、登録エラーとなり、履修登録できません。

※既に履修した授業科目については検索しても表示されません。

① 登録しようとした授業科目の対象学年が在籍学年より上位学年である場合

② 登録しようとした授業科目が、既に(クラス違いにより)登録済である場合

③ 1年間に履修登録できる単位数の上限を超えてしまう場合

各学期の初回の履修登録時には、学籍情報の変更がないかを確認する画面が表示されます。登録してある情報

に変更があった場合は、必ず修正してください。

履修登録期間中であれば、いつでも履修登録科目の追加及び修正は可能です。

履修登録期間外にアクセスしても、履修登録を行うことはできません。

集中授業の履修登録も同一画面から行います。一般・集中授業の履修登録が可能となるのは、履修登録期間内

のみですので、ご注意ください。

履修登録方法

以下の手順で履修登録を行います。

メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。

履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

リックします。

上記確認画面が表示されるのは、各学期の初回の履修登録時のみです。

2回目以降は、直接履修登録画面が表示されます。

登録内容を確認して、最新の情報に変更を行い、「確認」ボタンをクリックします。

登録内容に変更がない場合でも、「確認」ボタンをクリックして、次画面へ進んでください。

登録内容に変更がある項目は黄色の背景色で表示されます。入力内容に誤りがないか確認の上、 「登

録」ボタンをクリックします。

登録内容に変更がない場合は、黄色で表示される箇所はありませんが、「登録」ボタンをクリックして、

次画面へ進んでください。

「学籍情報更新が完了しました。」の画面が表示されたら、履修登録画面へ遷移するために、 「履

修登録画面へ」ボタンをクリックします。

各年度・学期毎の初回の履修登録後に、学籍情報の変更が生じた場合は、「学籍情報の更新」メニュー

から変更を行ってください。

Page 7: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 5 -

履修したい授業科目を登録します。

1.画面項目説明

項目名 説明

[1]学期切替 前期・後期の表示を切り替えます。

[2]一括履修 カリキュラム上の必修科目を一括で履修登録できます。

[3]修得済科目 修得済みの授業科目を一覧表示します。

[4]確認メール 履修登録した内容を学籍情報に登録してある「メールアドレス」宛てに送信します。

[5]印刷 履修登録した内容がPDFファイルで表示されます。

[6]科目名検索 授業科目名を指定して履修登録できます。

[7]鉛筆 指定した曜日時限に開講されている授業科目を履修登録できます。

[8]消しゴム 履修登録した授業科目を削除できます。

[9]集中授業 集中授業を履修登録できます。

[8] [7]

[2] [3] [1] [4] [6] [5]

[9]

Page 8: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 6 -

4 時間割表を参照する

機能概要

今年度に履修登録した授業科目を個人時間割表として確認できます。

履修登録期間後に、履修登録内容を確認したい場合は、個人時間割表を参照してください。

個人時間割表参照方法

以下の手順で個人時間割表を参照します。

1 メニュー画面より、「時間割関連」→「個人時間割」をクリックします。

2 既に履修登録済みの授業科目が表示されます。

表示内容を印刷したい場合は、画面右上の「印刷」ボタンをクリックします。

Page 9: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 7 -

5 成績情報を参照する

機能概要

(1) これまでに履修した授業科目の成績情報を参照できます。

(2) 適用されているカリキュラム情報を参照できます。

成績情報参照方法

以下の手順で成績情報を参照します。

1 メニュー画面より、「成績情報関連」→「成績情報の参照」をクリックします。

2 これまでに履修した授業科目のうち、成績報告が完了した科目の成績情報が表示されます。

画面右上の左の「成績表」ボタンをクリックすると、成績表のPDF帳票が出力されます。

画面右上の右の「年別単位」ボタンをクリックすると、年度別の修得単位数が確認できます。

画面右上のコンボボックスで確認する要件を切り替えることができます。

カリキュラム参照方法

以下の手順でカリキュラム情報を参照します。

1 メニュー画面より、「成績情報関連」→「カリキュラムの参照」をクリックします。

2 適用されているカリキュラムの授業科目を確認できます。

画面右上のコンボボックスで科目区分を絞り込んで表示することができます。

また、既に履修済みの科目については、評価欄に当該科目の評価が表示されます。

Page 10: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 8 -

6 学籍情報を更新する

機能概要

自分自身の連絡先等の情報の参照又は更新を行うことができます。

更新可能な項目は、項目名の背景が緑色となっています。背景が青色の項目は学生からは更新できません。

学籍情報更新方法

以下の手順で学籍情報の更新を行います。

1 メニュー画面より、「学籍情報関連」→「学籍情報の更新」をクリックします。

2 更新したい項目に入力して「確認」ボタンをクリックします。

3 登録内容に変更がある項目は黄色の背景色で表示されます。入力内容に誤りがないか確認の上、「登

録」ボタンをクリックします。

4 正常に更新が完了すると、更新完了画面が表示されます。

※ 更新内容を反映するためには再度ログインをしてください。

※ 学籍情報の参照画面の右上にある「更新」ボタンをクリックしても、同様に学籍情報の更新を行うこと

ができます。

クリック

Page 11: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 9 -

7 学籍情報を参照する

機能概要

自分自身の連絡先等の情報の参照又は更新を行うことができます。

更新可能な項目は、項目名の背景が緑色となっています。背景が青色の項目は学生からは更新できません。

学生情報参照方法

以下の手順で学生情報の参照を行います。

1 メニュー画面より、「学籍情報関連」→「学籍情報の参照」をクリックします。

2 自分自身の学籍情報が参照できます。

※ 学籍情報更新画面の説明は「6 学籍情報を更新する」を参照してください。

Page 12: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

-10 -

8 健康診断情報を参照する

機能概要

健康診断の情報を参照することができます。

定期健康診断を受けていない場合は参照できません。

健康診断情報の参照方法

以下の手順で健康診断情報の参照を行います。

1 メニュー画面より、「学籍情報関連」→「健康診断情報の参照」をクリックします。

2 健康診断情報が表示されます。

Page 13: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 11 -

9 掲示板情報を参照する

(1) 授業科目ごとに設定された休講・補講・教室の変更・その他の連絡を参照できます。

また、該当授業科目を受講している学生のうち、メールアドレスをシステムに登録済みの学生を対

象に、授業連絡情報がメール通知されます。

(2) 設定された掲載期間中、設定した対象所属の学生が掲示板情報を参照できます。

また、登録された掲示板情報は、掲載期間中、対象学生の Web メインメニューに表示されます。

授業連絡参照方法

以下の手順で授業連絡を参照します。

1 メニュー画面より、「Web 掲示板」→「授業連絡の参照」をクリックします。

2 登録されている授業連絡情報が表示されます。

備考欄等を全て参照したい場合は、科目名のリンクをクリックします。

また、初期表示時は、当日以降の授業連絡のみを表示しています。過去分も含めて全ての授業連絡を参

照したい場合は、画面左上の「全ての授業連絡情報」リンクをクリックします。

機能概要

Page 14: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 12 -

10 シラバスを参照する

機能概要

授業の内容を知りたいときは、シラバスを参照します。

フリーワード検索では、スペースで検索語を区切って、最大3つまでの複合検索が可能です。

フリーワードは中間一致検索となっています。

シラバス参照方法

以下の手順でシラバスを参照します。

1 メニュー画面より、「その他」→「シラバス参照」をクリックします。

2 参照したいシラバスの授業科目名等を入力して、「検索」ボタンをクリックします。

「フォルダ」コンボボックスは、タイトルが選択されると、選択したタイトルに登録されているフォルダ

から選択できるようになります。

「サブフォルダを含む」のチェックボックスをチェックすると、選択したフォルダ配下のフォルダ内も検

索対象となります。

3 参照したいシラバスの緑色のボタンをクリックします。

クリック

Page 15: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 13 -

4 選択した授業科目のシラバスが表示されます。

Page 16: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 14 -

11 スマートフォンから履修登録を行う

アクセス方法

以下に示すURLのLiveCampusのサイトにアクセスします。

http://ur2.link/N8bY

ログイン方法

LiveCampusを利用するには、ログインを行う必要があります。

1 ブラウザを起動して上記のURLにアクセスします。

2 「ユーザID」と「パスワード」を入力します。

※ パスワードは半角で、大文字と小文字を区別して入力してください。

3 「LOGIN」ボタンをタップして、ログインします。

4 LiveCampusの利用を終了する場合は、ログアウトを行います。

※ 画面上部にある「LOGOUT」をタップしてください。

履修登録画面 学籍情報更新画面

入力項目(緑色の項目)に、ご自

身の現在の情報を入力します。

Page 17: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 15 -

一般・集中授業履修登録

一般・集中授業の履修登録が行えます。

履修登録は、曜日時限を指定して登録を行う授業検索、科目名等から授業を検索して登録を行う

科目名検索、必修科目を一括で登録する一括履修があり、目的に沿った方法で登録が行えます。

※各年度の初回利用時に学籍情報の更新が発生します。

1 メインメニューの「一般・集中授業履修登録」をタップします。

2 曜日・時限を指定して履修登録を行う。

選択した曜日の時限一覧が表示さ

れますので、希望する時限の鉛筆

ボタンをタップします。

表示された授業の一覧から受講す

る授業科目を選択し、登録ボタン

をタップすることで履修登録は完

了です。

受講する曜日をタップします。

検索条件を選択し、検索ボタンを

タップします。

1

2

3

4

Page 18: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 16 -

3 科目を検索して履修登録を行う。

科目名を入力し、検索ボタンをタップします。

※科目名は前方一致検索となっています

(”健康科学概論”と”健康心理学”という科目がある

場合「健康」だけを指定して検索を行うことで両

方が検索結果に表示されます。)

一般・集中授業履修登録画面の科目名

検索ボタンをタップします。

表示された授業の一覧から受講す

る授業科目を選択し、登録ボタン

をタップすることで履修登録は完

了です。

1

2

3

Page 19: 教務情報システム(LiveCampus...メニュー画面より、「履修関連」→「一般・集中授業履修登録」をクリックします。 履修登録の前に、学籍情報の確認を行う必要があります。確認画面へ進むために、「次へ」ボタンをク

- 17 -

4 一括履修登録を行う。

5 履修の取り消しを行う。

一般・集中授業履修登録画面の一括履修

ボタンをタップします。

表示された授業から受講する授業科目

を選択し、登録ボタンをタップします。

取消ボタンをタップすることで、取り

消しは完了します。

1 2

一般・集中授業履修登録画面から、取

り消しを行う授業の消しゴムボタン

をタップします。

1 2